Victor/JVC alneoシリーズ総合 Part3 at WM
[2ch|▼Menu]
[前50を表示]
100:名無しさん@お腹いっぱい。
08/10/16 03:10:04 aV6RvSrc
>>98
まあお互い頑張ろうぜ

101:名無しさん@お腹いっぱい。
08/10/16 03:26:56 Spgmodb4
俺もDAP初購入でこないだこれ買った、音質いいっていうから


でも最初イヤホン繋いで聴いたときは正直愕然としたけどね、
なんだこのドンシャリ・・・おもちゃかこれ?こんなもんなの?って。

その後サウンド工房の詳細チューニングでチューニングしたらなんとか聞けるようにはなったけど
そもそもファイル転送させるPCで聴いた方が当たり前だけど全然音質いいので微妙・・・
DAPなんてそんなものなんだろうけど、音質いい音質いいっていうのもなんかなぁって。

あとアップサンプリングのスタジオなんとかは問題外として
なんで色々K2だのイコライザだのついてるんだろう、まともな状態をデフォにしておけばいいのにねって思う。

逆にこれより悪いっていうiPodとかってどんな音だよwって思うけど

102:名無しさん@お腹いっぱい。
08/10/16 04:32:15 x+bhWcYf
>>84
itune・ソニステ・sdジュークとかいらね

103:名無しさん@お腹いっぱい。
08/10/16 06:49:28 Lg+cHqih
>>101
わろすわろす

104:名無しさん@お腹いっぱい。
08/10/16 07:49:21 t8nHwHmq
ケースとかってないのですか?まさか

105:名無しさん@お腹いっぱい。
08/10/16 08:07:47 CK1UmBv9
50前後のオッサンばっかだったのかここは・・・

106:名無しさん@お腹いっぱい。
08/10/16 10:00:14 xjV2lbof
>>101
俺も昨日、祖父でポチったのが届いて同じ様な事思った。
でも低音ばかりが篭って高音が出てない印象だったけどね。

で、付属イヤホンから持ってたMX500に繋ぎ変えて聞いてみたら音が急変して笑ったw
エージングが足らないせいもあるかもしれないが…
ちなみに皆どんなの使ってる?

107:名無しさん@お腹いっぱい。
08/10/16 10:52:13 jtvGGsd/
>>106
付属イヤホンは糞だからな〜。
101はイヤホン変えて使用したんだろうか…。
俺はこの音で大満足だな〜。IPODから変えた時衝撃だったな。
ちなみにオーテクのES7使ってるよ〜

108:名無しさん@お腹いっぱい。
08/10/16 11:12:34 WclmSo3D
XA-V80でPCで作ったプレイリストファイル(m3u形式)は読めない?

109:98
08/10/16 11:20:01 G4w2O25N
今は無色のアルバイトだけど
元大手音響機器メーカの正社員ですた
不況で吸収合併してリストラの憂き目に
ビクターもそうならない事を願ってます

110:101
08/10/16 14:08:54 ywrPk9+A
>>106
音が急変したのはサウンド工房のチューニングでもそうだけど
急変はしたけどどう?「音質いいよ」って人に勧められるレベル?
俺は自分に嘘は付けないのでそれは言えないかな。「悪くはない・・・かも」ぐらい

>>107
付属イヤホンが糞なのは付けてみなくても解っていたし
元から使うつもりもないので最初から手持ちの10proとSE530です。
どっちもノーマル状態だと酷いドンシャリで耳が痛かった。
ファイルは無圧縮のwavしか聴いてないです。

111:名無しさん@お腹いっぱい。
08/10/16 14:21:50 ppXL3jFd
突っ込みどころ満載。

ネタにマジレスすると、
初めてDAP購入する人間がなぜSE530や10proを持ってるんだ?w

しかもバランスの悪い10proでドンシャリならわからなくもないが、
SE530で耳が痛くなるってどんな音楽聴いてるんだよw

112:名無しさん@お腹いっぱい。
08/10/16 14:22:18 o15i4JKP
>>110
普段あなたは外ではCDで音楽聞いているの?
あとPCでは何のプレイヤー使ってるの?WMP?
アルネオでそんなに酷いと思うなら、あなたの耳にはDAPは無理なんじゃないかな?
俺は少なくともドンシャリとは全く思わなかったよ。
何個かDAP持ってるけど、アルネオが1番だもの。
良い耳を持ってるのは尊敬するけど、ある意味可哀相だな〜。


113:101
08/10/16 14:37:35 uRQBS5es
>>111
こっちが聞きたいけど、何が悲しくてこんなところにネタを書かなきゃいけないんだよ。

>初めてDAP購入する人間がなぜSE530や10proを持ってるんだ?w

DAP持ってる人間じゃなきゃSE530と10pro持ってちゃおかしいのかい?
それこそネタじゃないかと思うんだが。

>>112
外ではCDだったけど、随分前に壊れたので最近は聴いてなかったよ。
PCではFoobar2000かLilithだけど。
アルネオで酷いっていうか、↑で書いたようにサウンド工房でチューニングした今は
酷いとは思わないよ、聴けるようにはなった。
ただノーマルの状態が何故あんなに酷いのかなぁと。
一応自分で買ったものだし、そりゃ悪くは言いたくないけどさ、無条件で「音がいい!」はないなって
DAP合わないのは、そうかもしれないね。ごめんね。

まぁこういう風に感じる人間もいるってことで、
買う前に読んでる人の参考にでもなれば、ね。

114:名無しさん@お腹いっぱい。
08/10/16 14:44:33 w//0faKu
>>113
分かったからSE530と10proうp汁

>外ではCDだったけど、随分前に壊れたので最近は聴いてなかったよ
こんなこと言うやつがUEとシュアの最高峰持ってるとは考え難いなw

115:101
08/10/16 15:00:03 uRQBS5es
>>114
うpって・・・もういいよ。
>>111さんとお前さんもアルネオユーザーだからここに居るんだろ?俺もそうだ。
だから正直にありのまま思ったことを書いたまで。
SE530と10proって言っただけでネタだろとか「こんなこと言うやつ」扱い。何で?
俺をそう言うからには、同じように10proとSE530でアルネオの音を聴いたわけでしょう?
それで「決して音質がいいとは手放しで言えない」って俺に噛みついてくるってことは
要するに「俺はSE530と10proで聴いたら音がいいと思った」ってことなんでしょ?
なら、そう書けばいいじゃん。意味がわからない。

大体最高峰とは言ったって、民生用だし2つで10万しないどこでも買えるものを
持ってるのが考え難い、うpしろって、どんなだよ。
俺はアルネオの音質以外ここで語るつもりはないんだが。
イヤホンの話したいなら然るべき場所でするよ。

116:名無しさん@お腹いっぱい。
08/10/16 15:02:33 5wVOuYVZ
まあ付属イヤホンは良くないな。イコライザで低音下げまくり高音上げまくりじゃないと聴けたものじゃないし。
愛用の屋外用のイヤホンが断線したから、我慢してつなぎに使ってるけど。
3000程度で買えるやつの候補として、HP-FXC50を検討してるんだけど、コスパはどう?

117:101
08/10/16 15:04:38 uRQBS5es
ま、確かに考えてもみれば俺のようなDAP初購入で
外であまり音楽聴かないのにSE530と10proをいきなりアルネオに繋いじゃう
「考え難い」人間がDAPの音質についてどうこう言うのもおかしいのかもしれないけどさ
他は聴いたことがないわけだし。色々聴いてる人が怒りだすのも無理はないのかも。
ごめんなさいね。

118:名無しさん@お腹いっぱい。
08/10/16 15:09:41 ppXL3jFd
>>115
まぁそう怒るな。
最近その二つの名前を出すド素人を頻繁に見かけるから、ネタだと思った。

初期設定がどんな感じだったか覚えていないが、
一つ言えることは、XA-VがドンシャリだとしたらDAPはほとんどドンシャリだよ。

119:名無しさん@お腹いっぱい。
08/10/16 15:10:33 TZenpYuG
>>115
サウンド工房は音劇的に変わりますもんね。
自分も感動しましたもん。
もし宜しければ115さんのセッティング教えて頂けません?
良くなるかもw
マニュアルEQもいじってます?

120:101
08/10/16 15:39:28 InYhaCFm
>>118
確かにDAPについては俺もド素人ですし
考えてみれば音質比べてる対象が他のDAPじゃない時点で
俺も相当おかしな事言ってたかなと思います。すみませんでした。
他のDAPがこれ以上ドンシャリなら、ちょっと他はキツいですね。
でもやっぱり、なんでもう少しノーマルセッティングをまともに仕上げないんだろうかなぁ、と。
K2やらサウンド工房やらスタジオなんとかの効果は凄いですよ!ってアピールするために
わざとノーマル状態を酷くしてるのかなぁとか思いました・・・正直。

>>119
ですね。
俺は最初聴いたときこりゃダメだ、イコライザとかでどうにかなるレベルじゃないかも
って思ったけど、何とかなりましたからね。そう言う意味ではサウンド工房は感動しました。
セッティングは俺の使ってるイヤホンは2つともBA型だし、
教えても違う環境ならあまり意味ないと思いますよ・・・・。
あれは自分の耳用に個別にセッティングするものですし。
マニュアルEQはいじってないです、いじったらもっと変わるのかな。
あんまりイコライザとかいじりたくないんですよね、いじらなくても聴けるソースを用意してるつもりなのに
いじらないと良くならないってのもどうかと思うし・・・・


って、やっぱり俺は高望みしすぎというか、望んでる物がおかしいんですよね。
携帯するにはこれで確かに十分です。
このサイズで家と同じシステムに近く鳴らせる訳がないだろうっていう・・・
ほんとゴメンナサイ。

121:名無しさん@お腹いっぱい。
08/10/16 15:55:45 qvg/Xl1S
>>120
PCのほうはどんなHPA使ってるの?

122:名無しさん@お腹いっぱい。
08/10/16 16:06:41 xjV2lbof
遅レスだが俺は人に進められるなぁ
携帯オーディオとしてはかなり良いものだよ。
もちろんiPod、gigabeat、panasonic、creativ、iriverなどを聞いてきた結論としてね。

PAやってるときの正確さとか、耳コピ時の分解度とか、ホームシアターの迫力とかとは別で
音楽聴いてて楽しくなる作りだし
サウンド工房で音いじるのとかも面白いしね

123:名無しさん@お腹いっぱい。
08/10/16 16:42:26 5wVOuYVZ
>>121
Foobar2000かLilithって書いてあるじゃん

124:名無しさん@お腹いっぱい。
08/10/16 16:45:55 LmKsoci6
ん〜

ツッコミタイケドツラレナイゾ

125:名無しさん@お腹いっぱい。
08/10/16 16:50:41 qvg/Xl1S
>>123
それは再生ソフトじゃん
HD-1LとかValveX-SEとかHPAいっぱいあるけど、どんなの使ってるのかな〜って気になっただけ


126:名無しさん@お腹いっぱい。
08/10/16 16:55:20 w//0faKu
長文カキコは厭わないがうpは嫌か

ネタ確定だな

127:名無しさん@お腹いっぱい。
08/10/16 17:14:41 7mNgzFRn
SE530と10proってそんなに良いイヤフォンなんですか?
最近まで使ってたE4cが断線してしまったので修理に出そうと思うのですが
E4cより良いイヤフォンなら買い換えようかな〜と思ってます

128:名無しさん@お腹いっぱい。
08/10/16 17:17:14 cIj4aTMT
アルネオユーザーは大人が多いな〜
まぁ一意見として聞いときましょ
ところでアルネオとどんぐりってやっぱ相性良い?

129:名無しさん@お腹いっぱい。
08/10/16 17:17:43 AbQmgWYC
もうみんなalneoなんかどうでもよくなってるww
このイヤフォンを語れってスレだよね ココwww

130:名無しさん@お腹いっぱい。
08/10/16 17:40:11 7mNgzFRn
すいません…イヤフォンの話はスレチでした;

XA-V80の最安値を探してるんですが、店によってだいぶ差が開きますね
価格ドットコムで調べるとネットのお店で16980ですが、実店舗だとだいたい23800のポイント20%ぐらいでした
でも少し前のレスでディスカウントショップで16800で購入した方もいるみたいですし…
根気よく探してみるしかないですかね
大手家電店は軒並みダメそうな感じですが

131:名無しさん@お腹いっぱい。
08/10/16 17:48:08 sZqlXmt6
流れ断ち切るようでスマソ

パナのD砂MP730VからC210に買い替えたけど、
音質いいし、何よりも操作時のレスポンスが良くて驚いた

連れが使ってるMP100も730V程ではないけど、少々もっさり気味だったから
同じビクターでもここまで違うとは…

132:名無しさん@お腹いっぱい。
08/10/16 18:18:51 nb+04fa2
>>127
アルネオとの相性の話なので…

V80に関してなんだけど、芯があって粒立ちの良い清涼感のある音が出てくるので、
ドングリの中〜高域における表現と似てるものはあると思います。
ドングリの音が好きなら、相性は良いと感じられると思いますヨ。
自分はこの組み合わせ結構すきですね。

133:名無しさん@お腹いっぱい。
08/10/16 18:20:08 nb+04fa2
あ、ゴメン
>>128>>130へのレスです。

134:名無しさん@お腹いっぱい。
08/10/16 18:32:04 Lg+cHqih
ネタが終わったようだ。。。

135:名無しさん@お腹いっぱい。
08/10/16 18:40:56 IA+3Rw3a
10pro とSE530持ちのおれが、ずばり言うわよ!
SE530が最高に相性いいわよ

10proは、低音が強調されるのと音自体が暗くなるので
いまいちだったわ!

136:名無しさん@お腹いっぱい。
08/10/16 18:44:28 Uyr2BGSa
XA-V80にHD25とIXOS DJ1001は相性どうですか

137:名無しさん@お腹いっぱい。
08/10/16 19:15:32 YSZSrPSg
穴塞いだFX300にソニーのチップつけた奴、相性いいよ。
というか、アルネオに相性悪いイヤホンってあるのかな。そんなにない気がする。

ちら裏すまそ。


138:名無しさん@お腹いっぱい。
08/10/16 19:39:28 oxZKjHM2
せっかくalneo買ったのにさっき難聴の事を興味本位で調べてから音楽聴くのビビってるぜ・・・俺

ってスレチだな(┐-д-)┐ ゴメソ。

139:名無しさん@お腹いっぱい。
08/10/16 20:31:53 E0JEEzb2
kwsk

140:名無しさん@お腹いっぱい。
08/10/16 20:52:56 WUJ2Rb15
俺はiPodからの買い替えだけど、低音が篭もってるように感じたなー。
浅く広い低音というか。
前スレかなんかに低音寄りのイヤホンには合わないってあったのもわかる気がする。

ま、今は全く気にならない糞耳なわけだけどさ。

141:名無しさん@お腹いっぱい。
08/10/16 20:56:24 oxZKjHM2
誤解させちゃったら謝るけど、別にalneoが悪いって訳ぢゃなくて一般的に難聴は恐いなと思った。

クラシックとか聴いてるとついつい音量をあげちゃって、いつも大丈夫かなぁって思ってたけどやっぱりヤバイって事がわかった。からこれからは聴く時間を減らして音量を下げるようにする。

ってかやっぱりスレチだね

142:名無しさん@お腹いっぱい。
08/10/16 21:06:29 KiFWpWcJ
スタジオセッティングの変化は付属のイヤホンなら分かりやすいな
FXC50では変化なんて殆ど分からんかったなぁ
むしろ低音が減って残念な音になった様に感じた

143:名無しさん@お腹いっぱい。
08/10/16 21:08:58 yBEkCNv3
難聴気にするなら少なくても寝る前は音楽聴かず、耳の疲れを取ってから寝るようにすれば平気でしょ

144:名無しさん@お腹いっぱい。
08/10/16 21:39:52 998gPHHJ
ドンシャリっていうと怒るんだな。

よし、ドンシャリ。

145:名無しさん@お腹いっぱい。
08/10/16 22:05:51 AXzOWkhd
>>144
あと2グラムで1kgなのに…惜しいね

146:名無しさん@お腹いっぱい。
08/10/16 22:07:04 KDixK9TN
ドングリでさらにドンシャリな俺

147:名無しさん@お腹いっぱい。
08/10/16 22:26:57 nihYjyol
>>130
オレ、昨日ビックでポイント込で実質17000以下で買ったよ
払った金額は・・・たしか18800円で13%還元
V80ね

ER-4S直刺しでも頑張って鳴らしてくれるのに感動した

148:名無しさん@お腹いっぱい。
08/10/16 22:27:20 o6tpjZOs
俺もどんぐりだ。でもドンシャリがよくわからない俺。

149:名無しさん@お腹いっぱい。
08/10/16 22:34:18 4R3DVouq
細かくEQいじれるからドンシャリでもあんま関係ない気がする
そんな俺はオーテク使い。
やっぱどんなイヤホンでも合うんだな。

150:名無しさん@お腹いっぱい。
08/10/16 23:26:56 raNmqWe/
PCオーディオ環境書くときに出力書かないのが不思議でならないが本当というなら本当なんだろう。

151:名無しさん@お腹いっぱい。
08/10/16 23:29:00 rtUSli3Y
壮大なネタを堪能した

152:名無しさん@お腹いっぱい。
08/10/16 23:41:12 qK8nHFHu
>>147
店舗は何処ですか?
買いに行くわw

153:名無しさん@お腹いっぱい。
08/10/16 23:44:45 nihYjyol
>>152
池袋の本館
今もその値段かどうかはわかんないですよ
一応交渉してみて

154:名無しさん@お腹いっぱい。
08/10/16 23:50:12 qK8nHFHu
>>153
ありがとう。明日行くわw
近所のヤマダは23800でポイント5%とかふざけてたから
交渉する気も失せて別の機会でいいと思ってだんだわw

155:名無しさん@お腹いっぱい。
08/10/16 23:57:35 nihYjyol
>>154
頑張ってね♪
この金額の条件は「即金払い」ってことでした
8ギガの在庫があればいいけど・・・

156:名無しさん@お腹いっぱい。
08/10/17 00:05:00 qK8nHFHu
>>154
ん?店頭のPOPは幾らの表示になってるの?

157:名無しさん@お腹いっぱい。
08/10/17 00:16:10 kt4vEbIm
>>156
22800だか23800だかの13%ポイントだったと思う

実はオレが交渉したんじゃないんだ
オレ、ボケーっとヘッドフォンで試聴してたんよ
そこに若者3人くらいが来て、店員さんと若者の交渉が始まってさ
で、店員さんが若者に向けてさっきの金額を提示したのね
それを横目で見てて、こりゃ安いって思って・・・
で、その店員さんつかまえて、買ってしまった

昨日の若者組、ありがとうね

158:名無しさん@お腹いっぱい。
08/10/17 00:19:59 WQB++spX
>>157
ああ、なるほどねw
まぁ交渉できる程度には情報あるし頑張るよ
色々とありがとう!

159:名無しさん@お腹いっぱい。
08/10/17 00:36:48 RDZ9cens
ナップスター使ってる人います?

160:名無しさん@お腹いっぱい。
08/10/17 00:41:54 Nb+JBOCa
使ってたけどCのギャップレスのいい加減さがトラウマになって
Vに手を出す気になれない。

161:名無しさん@お腹いっぱい。
08/10/17 00:43:58 ReCj7RkD
はい。

162:名無しさん@お腹いっぱい。
08/10/17 00:55:27 9Kjn9tiJ
ipodからこっちに乗り換えようとしてるんだけど、
appleロスレスから変換がめんどくさいorz

163:名無しさん@お腹いっぱい。
08/10/17 01:40:03 4pDQAaGc
>>162
つ dBpowerAMP

164:名無しさん@お腹いっぱい。
08/10/17 02:45:35 du9YUZkJ
俺はE5CとEP720持ちだけど
みんなが言うとおりV80には元もと低音過多のE5Cはちょっと厳しいね。
EP720だと元もと低音あまりでないから何の不満も無く聞ける。
だから今はEP720メイン。
出力的にも問題なさそうだからER-4S買おうかな

165:名無しさん@お腹いっぱい。
08/10/17 03:00:12 d7oYTwYG
だから、スタジオセッティングにすれば
低音過多なイヤホンにちょうど良い音になるって。
変な釣りに騙されるなよ・・・。

166:162
08/10/17 03:04:10 9Kjn9tiJ
>>163
dBpowerAMPのサイトにあったm4aコーデック使ったら直接lameの192kbps変換できたお!
foobarでの変換だけどもサンクスです!

167:名無しさん@お腹いっぱい。
08/10/17 04:23:45 jZemh7oa
XA-Vの機能そのままでSONYのウォークマンE026みたいな形出してくれんかな…
転送ソフト使いたくないから小さくてUSB一体型の形でたら即買いなんだが
ソニステなんてクソは尚更使う気になれんし

168:名無しさん@お腹いっぱい。
08/10/17 08:11:24 HRNYqOJ+
PAPのジャックが逝かれたら最後だもの

169:名無しさん@お腹いっぱい。
08/10/17 09:43:43 TLGd06GF
>>167
自分だってそういうのがあったらなとは思うけど、物理的に不可能でしょ。
SONYのEシリーズだけ同じVMEを使い続けるのは大きさの問題があるからだと思う。

個人的にはXA-Mがスティック型だったらなと思う。
プレート型だったらわざわざMにしないでVにする人のが多そうだし。



170:名無しさん@お腹いっぱい。
08/10/17 20:52:02 tc/3Y0AW
XA-VとEP-630の相性はどうかな?
やっぱり低音出すぎちゃう?

171:名無しさん@お腹いっぱい。
08/10/17 21:18:21 d7oYTwYG
だから、低音よりじゃないって。
全体的に音に厚みのあるフラットだから。

172:名無しさん@お腹いっぱい。
08/10/17 22:53:02 8Zl+38nZ
お前は何にそんなにびくびくしてるんだよ

173:名無しさん@お腹いっぱい。
08/10/17 23:04:25 mBRJQjyy
フォームアップでAAC対応するとのことで、iPod classicの補完用としてXA-V購入を考えて
います。
専ら電車通勤時に使うつもりなので、手持ちのイヤホンで一番遮音性の高いSE-CLX7と合
わせようと思っているのですが、相性とかどうでしょう?

ジャズや女性ボーカルのポップス、小編成のクラシックを聴くことが多いので、中高音の伸び
や明確さを重視しています。



174:名無しさん@お腹いっぱい。
08/10/18 01:07:04 amO1zQFs
音楽に合わすかイヤホンに合わすかどっちかにすればいいと思うよ。
3つ全てが上手く行くなんて贅沢だ。

175:名無しさん@お腹いっぱい。
08/10/18 01:16:55 tO9h0gbF
相性がどうとか言ってる馬鹿はなんなの?
というか、相性って何?
何のためのイコライザかわからんし、悩む前に試聴するか買ってみろよ。

176:名無しさん@お腹いっぱい。
08/10/18 01:26:17 dGZ0WTOs
>>175
イコライザを嫌う人間は、結構多いんだよ。
音が濁るから、音質を重視するなら極力使わないのが吉。

イヤホンを換えるか改造で対応できれば、それがベスト。

177:名無しさん@お腹いっぱい。
08/10/18 01:31:21 tO9h0gbF
俺もそうは思ってるよ。
だからプレーヤー買うたびにイヤホンが数本ずつ増えてるしw
いまはカスタム作ったから、サウンド工房のメモリーをオフで満足できてる。

178:名無しさん@お腹いっぱい。
08/10/18 01:44:49 KJnEj3lw
上から目線は痛々しいな


179:名無しさん@お腹いっぱい。
08/10/18 02:30:02 u3oWLg9H
M40買ったけどたしかに有機ELのノイズが気になるな
表示が消えるまでの20秒を我慢すればいいんだろうけど
ファームで何とかなるものなら対応して欲しい

180:名無しさん@お腹いっぱい。
08/10/18 09:48:22 a6lEbhm6
>176
ピュアオーディオ()笑ですね。
わかりました。

181:名無しさん@お腹いっぱい。
08/10/18 09:59:40 xM//WTIC
質問いいでしょうか?
FMラジオをMP3で録音させたい+ボイスレコーダーもついてるなら使いたい。
(現在専用のレコーダーを使用してるが古いので)
ということで、このMシリーズの購入を検討しています。

でも、価格comでみると、まだCシリーズも買えるみたいなのですが
MとCの違いは何でしょうか? レコーダーのステレオ録音くらい?
Cだったら、音楽のジャケットとか歌詞の表示ができる?
どなたかわかりましたら、お願いいたします。

182:名無しさん@お腹いっぱい。
08/10/18 10:34:41 M0J4d7he
>>173
CLX7 使っていますが

>ジャズや女性ボーカルのポップス、小編成のクラシックを聴くことが多いので、中高音の伸び
や明確さを重視しています。

であれば、全く問題ないと思いますよ。


183:名無しさん@お腹いっぱい。
08/10/18 12:02:28 xl51sVdh
>>180
グルメと呼ばれる人種の中には
「ソースは素材の味を濁らせる」
っつってハンバーグも野菜も何も掛けずに食う奴らがいるらしいが、同じような人種だろうな

184:名無しさん@お腹いっぱい。
08/10/18 12:09:41 god5MYiD
>>183
ちゃんと日本語書けや
ハンバーグや野菜に何もかけず、召し上がる方々がいらっしゃるらしいが

185:名無しさん@お腹いっぱい。
08/10/18 12:22:11 0AmwLiWy
>>184
ちゃんと日本語書けや
ハンバーグや野菜に何も調理せず、生で召し上がる俺がいらっしゃるらしいが

186:名無しさん@お腹いっぱい。
08/10/18 12:29:06 W2yB/OkZ
>>185
ちゃんと日本語書けや
挽肉や生野菜を何の調理もせず、生で召し上がる俺がいらっしゃるらしいが

187:名無しさん@お腹いっぱい。
08/10/18 13:03:17 rUN6yJP+
>>186
ちゃんと火通せや
キャンピロバクター特盛りらしいが

188:名無しさん@お腹いっぱい。
08/10/18 13:23:48 xMvfr6m0
V80ファームアップしたが、強制落ち直ってねえ・・・orz

189:名無しさん@お腹いっぱい。
08/10/18 13:55:00 hG2wx+dr
>>188
それファイルか本体に不具合じゃないの?

190:名無しさん@お腹いっぱい。
08/10/18 14:43:53 /f/c6Pq4
強制オチなどしたことないぞ

191:名無しさん@お腹いっぱい。
08/10/18 14:55:05 puri82Vk
PCにつないで転送やった直後再生してたら、三回エラー落ちしたことはある。
エラー表示が出て動かなくなったから、電源切るしかなかった。
電源を入れ直すと、DB更新が少し長い時間出て、元に戻った。

192:名無しさん@お腹いっぱい。
08/10/18 16:33:15 u3oWLg9H
>>179
自己レスだが、MのELのノイズはキー入力とその後10秒間に輝度が
最高輝度になってる間がひどい。
触らずほっとくと10秒後に中間輝度に落ちると同時にノイズも消える。
ノイズはEL表示の有無じゃなくて最高輝度の間だけのようだ。
最高輝度の状態をなくして、すべて中間輝度の表示にすれば
ノイズは回避できる。輝度状態はファーム制御なのでやってくれないかな・・・

193:名無しさん@お腹いっぱい。
08/10/18 16:55:54 zqvWXfh/
一週間くらいにV80買ったけど、バッテリーの消費早くない?
以前使用していたNW-S716よりメモリ表示の減りが早いような気がする。

194:名無しさん@お腹いっぱい。
08/10/18 16:57:59 zqvWXfh/
ごめん間違い
×メモリ表示の減りが
○バッテリー残り表示のメモリの減りが

195:名無しさん@お腹いっぱい。
08/10/18 17:03:22 SXTlx7Sq
>>193

>>8

196:名無しさん@お腹いっぱい。
08/10/18 17:04:40 2FynO2Sc
>>190
Vシリーズは2〜3日に充電は当たり前ですよ。
まぁ携帯電話と同じと思えば…
ところでみんなシリコンケースちゃんと使ってる?

197:名無しさん@お腹いっぱい。
08/10/18 17:33:50 puri82Vk
24時間使わないで放置したら、スタンバイじゃなくて電源落ちるようになってるのかな。
そのくらい放置してたら、立ち上がるときにalneoと表示されるし。
少々立ち上がりに時間かかっても良いから、電池消耗しないためにも早く切れて欲しいな。
意外と電源切ってても電池減るからさ。

198:名無しさん@お腹いっぱい。
08/10/18 17:40:03 TjTEw9qW
>>196
保護フィルムしか貼ってない人が大半じゃね
見栄えの悪さが尋常じゃないし>>シリコン

199:名無しさん@お腹いっぱい。
08/10/18 17:51:25 Qifz0HEA
ついに私もalneoユーザーの仲間入りをしました!
XA-V80が20800のポイント20%でした@横浜西口ヨドバシ
ちなみにポイント20%は11月3日までらしいので欲しい方はお早めに!

さぁ家に帰ったらいぢりたおすぞー

200:名無しさん@お腹いっぱい。
08/10/18 18:02:12 zqvWXfh/
>>195
ども。 WAVEでイコライザ未使用が一番いいんだ?

>>196
購入直後からシリコンケースずっとシリコンケースつけてます。
自分の場合ポケットなんかに入れたまま操作したりすることもあるため、
ボタン部分に凹凸があるシリコンケース付けてた方が都合がいいので。
見た目はまあ…操作性とのトレードオフってことで。

201:名無しさん@お腹いっぱい。
08/10/18 19:08:46 s4twUCQb
xa-v80なんだけどイコライザとか使わなくても良い音してくれる?
性格細かいからいじりだしたらきりなさそう

202:名無しさん@お腹いっぱい。
08/10/18 19:25:45 riQchdTc
コレ、WAVEでのタグには対応してくれないのかなぁ…

203:名無しさん@お腹いっぱい。
08/10/18 19:28:21 gwEmpN5Y
俺はシリコンケース付けるの前提で白かったなー。
他の色だとちょっと微妙に感じたので。
それでファームは黒を使ってる。
背景の色が選べるんだったら、好きな色とか背景
を指定できる様にしてほしいもんだ。

204:名無しさん@お腹いっぱい。
08/10/18 19:41:41 6gxZCt7+
すいませんが質問に答えてくれませんか・・・
XA-C51について
1.スピードコントロール再生機能は最大でどれくらい速く聴けますか
2.その再生機能は普通にWMAから取り入れた音楽でも使えますか
3.ICレコーダーで取り込んだファイルはそのままWMAに移すことができますか
できるだけはやく答えていただけるとうれしいです。

205:名無しさん@お腹いっぱい。
08/10/18 19:42:52 KVowkSn0
こんなバカには絶対に教えてやらないという気にさせる
見事なレスですね。

206:名無しさん@お腹いっぱい。
08/10/18 20:04:54 Z6rOCvgE
           ムシャ         |
             ムシャ       |
      ∩___∩              |  ぷらぷら
      | ノ      ヽ        ((   |
     /  ●   ● |         J  ))
. ((  |    ( _●_)  ミ ・
    彡、   |∪}=) ,ノ ∴
     /    ヽ/^ヽ ヽ  。
     |      ヽ \ |
     |      ヽ__ノ


207:名無しさん@お腹いっぱい。
08/10/18 20:19:07 LatmqHah
V80取説6-3の通り、画像をフォルダに突っ込んだつもりが、
ジャケが表示されない…。
JPGファイルだし、2,3KBだし、Folder.jpgて名前にしたし…。
先日まで、zen neeonなんか使ってた身には、ハイテク過ぎて、半日悩み中。
誰か、初心者にありそうな原因を教えてください。

208:名無しさん@お腹いっぱい。
08/10/18 20:23:22 lY3/WaKD
>>207
もっかいやってみれば

209:207
08/10/18 20:28:06 LatmqHah
>>208ありがとう。でも、やった。
もうずっとそれの繰り返し…。
取説も読み返したつもりなんだが、…胃が痛いよ。

210:名無しさん@お腹いっぱい。
08/10/18 20:28:28 lY3/WaKD
>>209
違う画像いれてみれば

211:207
08/10/18 20:40:07 LatmqHah
>>210画像も音楽フォルダも色々と試しました。
エクスプローラの場合、フォルダに画像を入れるだけですよね?

212:名無しさん@お腹いっぱい。
08/10/18 20:49:13 lY3/WaKD
>>211
ちゃんと曲が入ってるフォルダに入れてるのか?

213:207
08/10/18 20:55:13 LatmqHah
>>212重ね重ね、ありがとうございます!
アルバムのフォルダの中に音楽ファイルと並んでます。
ちなみに、フォルダは、MUSIC>ARTIST>ALBUM>音楽&画像てな感じで、
階層とかは問題じゃないですよね?


214:名無しさん@お腹いっぱい。
08/10/18 20:59:57 lY3/WaKD
>>213
それでいいのになんで写んないんだろ
一回リセットしてみれば

215:207
08/10/18 21:05:30 LatmqHah
>>214後ろをポチっとしてみましたが、ダメでした。
もう一度、音楽から入れなおしてみようかと…。

216:名無しさん@お腹いっぱい。
08/10/18 21:06:57 LnKPemfN
Folder.jpg.jpgとかになってたりしてなw

217:名無しさん@お腹いっぱい。
08/10/18 21:15:06 oNGykZtR
プログレッシブなんじゃないの?
ベースラインjpegじゃないと表示出来ないよ。

218:名無しさん@お腹いっぱい。
08/10/18 21:25:42 pgh6P/0r
さっき購入したものですが…
アルバムアート自作したいのですが、どのくらいのサイズで作ればいいんですかね?
説明書等を読んでも書いてないような気がしたので…

219:207
08/10/18 21:35:17 LatmqHah
すすすす、すいません!!!!
>>216の通りでした、ファイル名から.jpg消したら表示されました。

大変申し訳ないし、恥ずかしいし、よく分からんし、
取り敢えず、PCに向かって土下座しときます。
馬鹿な初心者相手に、丁寧に本当にありがとうございました。

220:名無しさん@お腹いっぱい。
08/10/18 21:38:34 oNGykZtR
>>218
目安は200x200だよ。
CDに入ってる「詳細操作ガイド」のほうに書いてある。

221:名無しさん@お腹いっぱい。
08/10/18 21:40:07 pgh6P/0r
>>220
レスありがとうございます
そっちは見ていませんでした…
ありがとうございました!

222:名無しさん@お腹いっぱい。
08/10/18 21:45:24 nDfz9Xsy
>>202
できます。

223:名無しさん@お腹いっぱい。
08/10/18 22:00:21 hG2wx+dr
>>202
きちんと読んでくれてるけど…?(WMP使ってます)

224:名無しさん@お腹いっぱい。
08/10/18 22:33:18 nDfz9Xsy
オレはPC上で(mp3infpでタグ編集して)D&Dでファイル入れてる。

mp3infp
URLリンク(www.vector.co.jp)

225:名無しさん@お腹いっぱい。
08/10/18 22:57:44 amO1zQFs
mp3infpよりSTEPの方が大量に管理するなら便利じゃね
URLリンク(www.forest.impress.co.jp)

226:名無しさん@お腹いっぱい。
08/10/18 23:33:17 802pwH5n
おまいらとはさよならだ。じゃあな。

227:202
08/10/18 23:40:43 riQchdTc
WMP使うのが面倒なので >225 と同じくSTEP使ってD&D。
ID3v2タグで編集、保存されているのにV80でタグを認識してくれないんだ;

何か他にも必要なのかなぁ…。

228:名無しさん@お腹いっぱい。
08/10/18 23:41:13 uAs7uhXp
>>226
( )ノ~(  )ノ~(  )ノ~~バイバイ

229:名無しさん@お腹いっぱい。
08/10/19 00:40:03 0goXebbg
田吾作もいいよ。
STEP使ったことないけどどっちが使い易いんだろ?

230:名無しさん@お腹いっぱい。
08/10/19 04:28:50 FdMd9aY8
>>227
ファームウェアは1.05.6672a?

オレも最初は何度やっても認識しなかった・・・。
ファームウェアアップして、エラー起こして初期化してからは
なんか認識するようになってた。

一度リセットしてみる。それからWAVE入れなおし。
音楽、画像などデータを退避してから、初期化して、WAVE入れなおし。

やるとしたらこんぐらい。

231:202
08/10/19 14:29:03 b0HIVDKR
>>230
ありがd!! 認識した!!
結論としては背面のリセットボタン押すだけでOKだった。
データの待避はしなくて大丈夫でラッキー。

ファームを上げた時に、
リセット無しでもギャップレス再生が出来ていたので放っておいたが、
毎回ちゃんとリセットはしておいた方がいいみたいね。


232:名無しさん@お腹いっぱい。
08/10/19 14:32:03 zJye2Kzg
魔法のリセットボタン

233:名無しさん@お腹いっぱい。
08/10/19 15:03:41 N30C67jl
本日、V80-B購入。
AAC320kbps使用が前提だったので、早速、フォームアップ。
2時間ばかし弄ってみたけど、ノーマルでの再生音質が抜群にクリアーで良いなぁ。
静かな場所で聴く分には、味付けは一切不要と感じた。

このサイズで、JVC製コンポでお馴染みのK2や、その上位モードであるスタジオセッティングを
使えるのも凄い。
この音質や機能を維持したまま、120GB超のHDD搭載モデルを出してくれれば、iPodからの乗り
換えが相当出るんじゃなかろうか?

最後に蛇足ながら、イヤホン、シリコンケース別売り、CD-ROM、紙マニュアルは省略でも全く構
わないと思う。むしろ、USBコネクタのシリコンカバーの方が有り難い。

234:名無しさん@お腹いっぱい。
08/10/19 17:22:55 nqvEav15
物凄い馬鹿みたいな質問だけど
xaーvシリーズのスタジオセッティングやサウンド工房は一曲一曲設定して保存できるんですか?

235:名無しさん@お腹いっぱい。
08/10/19 17:33:44 zJye2Kzg
>>234
イコライザーと同じようなもの。だから無理。
イコライザーを曲ごとに保存できたらいいのにとか昔誰か言ってたな。

236:名無しさん@お腹いっぱい。
08/10/19 17:43:10 ekyhTCE3
>>234
プリセットが幾つかあっただろ
プレーヤーにその数だけ曲を入れればいい

237:名無しさん@お腹いっぱい。
08/10/19 20:04:59 IwFh5aBd
今V80買おうかと模索してるんだが、C109と比較してやっぱり音がいいのはV80?
それとも似たようなもん?

それがいまひとつ分からんで躊躇してるんだが

238:名無しさん@お腹いっぱい。
08/10/19 20:07:35 6jLtsGnF
断然V80の方が良い

239:名無しさん@お腹いっぱい。
08/10/19 20:26:35 IwFh5aBd
>>238
おお…V80のが音いいのか。ありがとう。明日早速買ってくる

240:名無しさん@お腹いっぱい。
08/10/19 21:18:50 S+d7cCQU
>>237
自分もC109壊れたから買い換えたが音にちょっと感動した。

241:名無しさん@お腹いっぱい。
08/10/19 21:36:02 IwFh5aBd
>>240
そんな劇的に違うのかー…wktk

C109だってまだ十分に最前線に立てる音質だと思うんだが

242:名無しさん@お腹いっぱい。
08/10/19 21:52:28 S+d7cCQU
あくまでちょっとだけね。
だが違いは確実に実感できる。

243:名無しさん@お腹いっぱい。
08/10/19 22:00:11 IwFh5aBd
>>242
おぉー…wktk上昇中で今日は寝れるか不安だwwww


244:名無しさん@お腹いっぱい。
08/10/19 22:01:28 6jLtsGnF
どんなプレーヤーにも当てはまるが、イヤホンとセッティング次第であまり良くないと思うこともあるから注意。

245:名無しさん@お腹いっぱい。
08/10/19 22:08:45 IwFh5aBd
>>244

え…オーテクのATH-CM700なんだが…

まぁたぶんスタジオセッティングにするだろう

246:名無しさん@お腹いっぱい。
08/10/20 00:15:59 bCMwwc0K
このスレ見てたらVの8ギガ欲しくなってきたから今日、ビックで視聴してきた。

でも、最近発売されたソニーのSシリーズ(未視聴)も音良いって聞くからすげー迷ってます。

実際、どっちがいいですか?

247:名無しさん@お腹いっぱい。
08/10/20 00:17:12 cE7J+kZl
もう一回Bicに行ってきな。

248:名無しさん@お腹いっぱい。
08/10/20 00:51:59 MEVpJmuQ
>>246
まだ出たばっかりだしなかなか比べられる人はいないだろうな
俺も比べられないんだけど、音質は置いといて
V80の方がD&D出来るし管理は楽だろう
あとV80の方がEQ、K2、サウンド工房あるから好みの音作りへの細かい設定が出来るだろう
スタジオセッティングってのもあるし。
あとV80の方が使ってて渋いかとw
参考にならなくてスマン

249:名無しさん@お腹いっぱい。
08/10/20 01:08:25 YQ/Lgs6a
waveファイルを再生してバッテリは何時間ぐらい持つ?おしえてちょ

250:名無しさん@お腹いっぱい。
08/10/20 01:09:36 YQ/Lgs6a
V80でです

251:名無しさん@お腹いっぱい。
08/10/20 01:21:22 TlSPebrl
スレを最初から読むことすら出来ない基地外馬鹿乙

252:名無しさん@お腹いっぱい。
08/10/20 12:31:38 JogXQoVW
>>237です

さっき買ってきたよ>V80

黒買う予定だったんだけど、モック見てたらやたらに赤が輝いて見えたもんだから赤買った。後悔はしていない

253:名無しさん@お腹いっぱい。
08/10/20 12:41:26 u3QU78Tb
>>252
私も土曜日赤買ったよ
シリコンケースつけてもわりと良さげに見えるよね

以前iPod使いだったけど、音質は明らかに向上したw
でも低音が若干弱めな感じがした(スタジオセッティングとか)
普段E4cで聴いてるから低音そこまで強調されないのはわかるけど
BOSEのヘッドホンで聴いてもそこまで強調されてなかった気がする
iPodをBOSEのヘッドホンで聴くと低音強調されすぎてウザいくらいだったんだけどなw

254:名無しさん@お腹いっぱい。
08/10/20 13:23:15 JogXQoVW
>>253

今ごちゃごちゃと作業中…

C109+CM700だと結構低音出てたんだけどなー
低音弱いのは総合バランス重視だとかそんなんじゃない?
まだ聞いてないからよく分からんが。

255:名無しさん@お腹いっぱい。
08/10/20 14:17:13 q/myOXF8
Cシリーズであった
自動プレイリスト作成機能(IPG)ってVシリーズでもあります?

256:名無しさん@お腹いっぱい。
08/10/20 14:49:22 y1Z5Kl6h
私も予約したいな

XA-V320

257:名無しさん@お腹いっぱい。
08/10/20 18:26:13 xIglsLbf
電池切れたら不明なデバイスとして認識されないって人いないですか?
マニュアル通りにやっても戻らないorz

258:名無しさん@お腹いっぱい。
08/10/20 22:29:20 +HYNl9AR
こんなときは?


Q.


パソコンに接続したとき、本機を認識しない。


--------------------------------------------------------------------------------

A.


内蔵電池が消耗しきっている状態になりますと、パソコンに接続しても本機の表示が点灯するまで約1〜5分程度かかります。またこの間はパソコン側でも本機は認識されません。接続したまましばらくお待ちください。

259:名無しさん@お腹いっぱい。
08/10/21 01:09:27 dgi9Cl2K
今までソニーのE023使ってたんだけど、ホワイトノイズみたいなサーって音が気になるから買い換えるつもりなんだけど、
vシリーズ使ってもホワイトノイズって結構気になるもんなんですか?

一応イヤホンは、E2C使ってます。よく聴くジャンルはクラシック、ジャズです。

260:名無しさん@お腹いっぱい。
08/10/21 01:19:46 SedAy8f2
>>259

昔ソニーのS706F使ってたけど(今はV80)、比べ物にならない位ノイズは少ないから相当敏感でなければ気にならない。

自分はFXC70使ってて、そのイヤホンがどんなのかは知らんけど。


261:名無しさん@お腹いっぱい。
08/10/21 01:29:13 DCdcSc7H
DAPの中ではノイズ少ない方だよ

262:名無しさん@お腹いっぱい。
08/10/21 01:34:19 dgi9Cl2K
>>260>>261
ありがとうございます。早速明日買いに行きます。

デザインだけでipod買って、音のイマイチさに後悔してたからALNEO使うのが楽しみです。

263:名無しさん@お腹いっぱい。
08/10/21 03:57:27 rwMjWLoJ
XA-V音いいって言ってる人はたくさんいるけど
あくまで設定を変えていろいろいじって自分に合うのに変えないとダメだから
wktkして買って間違った設定で聞いてこれクソじゃんとかやめて
ちゃんと設定すれば音はいいから

264:名無しさん@お腹いっぱい。
08/10/21 07:15:26 rMGN+fjf
下手のイコライズ、休むに似たりと言ってのぉ……

265:名無しさん@お腹いっぱい。
08/10/21 07:25:53 gbLJnmUN
そもそも、ノーマルでの音質が良くなければ、どこをどう弄っても無駄だろ。

つーか、XA-Vの音質を貶しているような書き込みなんて、見たことないわ。

266:名無しさん@お腹いっぱい。
08/10/21 07:45:41 VNuTT8d6
うーん・・・
今のところビクターでは総合力でCシリーズかな。
音にこだわるならVかなりいいけど、FMなしってのがな・・・

267:名無しさん@お腹いっぱい。
08/10/21 07:59:56 rB/KTLfG
別に設定弄らなくても普通に音が良いから。
イコライザ弄ってたりするのは満足できるヘッドホンを持っていないだけ。

268:名無しさん@お腹いっぱい。
08/10/21 08:31:54 uYvTL1Rw
それは言えるかも。フラットな傾向のDAPと、同じ傾向のイヤフォンでは音質がいくら良くても
音楽としてつまらなくなってしまうからね。



おれは何を言っているのか書いている途中でわからなくなってきた。

269:名無しさん@お腹いっぱい。
08/10/21 09:09:19 GnKVrGeU
御託はいいから
さっさとXA-V160、320、640を発表しなさい
それまでは買えない

270:名無しさん@お腹いっぱい。
08/10/21 09:41:58 VguMBgdI
>>269
前スレで「Victorの人が16GBの発売予定は無いと言っていた」
みたいな話があったじゃないか。
まぁ、そんな話が出るまでも無く、Victorが容量追加なんてまずしないでしょ。

271:名無しさん@お腹いっぱい。
08/10/21 10:07:33 OWip8r2J
容量増えるとしたら新商品として型番変えて出るかもね
出るとしてもしばらくは出ないと思う

272:名無しさん@お腹いっぱい。
08/10/21 12:19:08 9KJJISNZ
>>259
SONYの新製品はホワイトノイズ皆無だよ。
アルネオオススメだけど参考までに。

273:名無しさん@お腹いっぱい。
08/10/21 12:20:47 +2V87wXJ
ひんしゅくを覚悟でひと言

XA-V、音質以外は機能が糞

274:名無しさん@お腹いっぱい。
08/10/21 13:02:05 jkh5/S9V
店頭でV弄ってきた。中央ボタンがツルツルしてるから
てっきりジョグダイヤルで回っているものかと。
反応がないなぁ〜なんてしばらくの間不審がったりしてw
でも、ここがジョグだったら使いやすそうだな〜
色が決められないので今日は購入を見送り><
意外に青が素敵だったよ。

275:名無しさん@お腹いっぱい。
08/10/21 13:41:30 ncErX1zU
VにFMとピンクがあれば買ったのに残念で仕方がない

276:名無しさん@お腹いっぱい。
08/10/21 13:45:11 7a6oN85X
んなこといったらケンのおにぎりはまさに
音質以外はすべて糞w

277:名無しさん@お腹いっぱい。
08/10/21 13:48:23 jkh5/S9V
おにぎりはデザイン最高に好きだよ!!

278:名無しさん@お腹いっぱい。
08/10/21 14:05:45 ZZZrlwq9
Victor初心者で低予算な人におすすめではずばりXA-C110。ギャップレス再生可、
ICレコーダ機能もDAPではかなりハイレベル。
店にもよるが、今ならお買い得感もあり、FMが必須で1Gで我慢できる奴は店頭
から消える前にGO!(ちなみにXA-C210はもう売ってねぇんだな・・・)

279:名無しさん@お腹いっぱい。
08/10/21 18:41:01 SedAy8f2
>>274
俺も最初ジョグダイヤルかと思って回そうとしてた。

280:名無しさん@お腹いっぱい。
08/10/21 19:41:11 5r4dx5cW
>>273
???

281:名無しさん@お腹いっぱい。
08/10/21 20:00:46 jO2Faf77
機能って言っても、なんのことかな。
ゲームでもやるのかこれで。

282:名無しさん@お腹いっぱい。
08/10/21 20:19:09 iy8Bi6E7
FMその他のことだろう。

283:名無しさん@お腹いっぱい。
08/10/21 20:27:39 Lx8j2LVq
パナのD-snap調子悪くなってきたのと付属ソフトに嫌気がさしV80買うことに
決めたよ!大好きなレッドもあるし。
価格.comとこのスレ見て決めました。D&D出来て付属ソフトにし縛られず、カラー表示に
壁紙設定、動画取り込み、ジャケット画像設定、おまけに8GB!
D-snap使ってた俺から見れば夢のようだ!


284:名無しさん@お腹いっぱい。
08/10/21 20:52:12 DKl+dm0S
D砂からの移行組もやはりいるんだな

285:名無しさん@お腹いっぱい。
08/10/21 20:56:35 Aw0gbbz+
D&D可能という点に惹かれてV80を購入し早三月。
性能とか使い勝手にはおおむね満足だけれど、プレイリストの連携が
WMP(MTP接続)のみなのが残念。
で、色々試してみたところMSC接続でも外からプレイリストをある程度
いじれることがわかったんでPC連携用のプログラムを組んでみたのだけれど、
需要とかあるだろうか。それとも既出?


286:名無しさん@お腹いっぱい。
08/10/21 21:03:58 iy8Bi6E7
音質以外は期待する機種じゃない。
それなりのイヤフォン買わなきゃ意味なし。
俺?まぁ及第点くらいかな。費用対効果と言う意味では。

287:名無しさん@お腹いっぱい。
08/10/21 21:14:34 gCfo8GVt
>285
オレ欲しいな

288:名無しさん@お腹いっぱい。
08/10/21 21:14:37 rB/KTLfG
何故上から目線?
機能に期待するならiPodでも買っとけよ。
動画が見たければSONY買っとけよ。

289:名無しさん@お腹いっぱい。
08/10/21 21:26:08 gbLJnmUN
>>286
ソフト面もハード面も、使い勝手は決して悪くないよ。
このサイズのDAPとしては、標準的な部類だと思う。

iPodとiTuneの連携に慣れていると、D&Dの自己管理が面倒に感じられたり、転送速度の
遅さが気になったりするけど、多分、これが普通なんだよ。

290:名無しさん@お腹いっぱい。
08/10/21 22:17:10 KtqJWC1Q
>>285
お願いします神様

291:名無しさん@お腹いっぱい。
08/10/21 22:19:45 E4E/x9IR
V80買おうと思いきやえらく高いじゃないですか
梅田ヨド22800で10%て

292:名無しさん@お腹いっぱい。
08/10/21 22:20:40 Zp8F8Rqr
ちょっと前まで20000の20パーだったのに

293:名無しさん@お腹いっぱい。
08/10/21 22:21:19 4tpOJXuS
>>289
うむ。操作性はVに限らず、ビクターはいい方だと思う。

294:名無しさん@お腹いっぱい。
08/10/21 22:21:44 N2yuSy52
274
俺は青にしますたよ
首から下げた時、赤だと着る服選びそうな気がして

295:名無しさん@お腹いっぱい。
08/10/21 22:38:54 4tpOJXuS
>>288
ソニーの新しいの結構いいっぽいよ。
俺はビクター好きだけど。

296:名無しさん@お腹いっぱい。
08/10/21 22:40:53 3TO6Zy2v
>>291
ネットで買えばいいよ祖父とかで夜に

297:名無しさん@お腹いっぱい。
08/10/21 22:45:57 gbLJnmUN
>>291
先週、横浜ヨドで買ったときは、20700円で20%だったよ。
確か、11/3までの特典セール。

298:285
08/10/21 22:51:58 Aw0gbbz+
どこにあげればいいかな?
自前のサイトもあるけど適当なうpろだとかあるなら
教えていただけるとそっちにでも。

あと開発環境がVC#2005Expressなんで、.NET Framework2.0が必須です。
試していただける方はそこだけ準備してもらえると。
プログラム自体はWin2000でも動いてるんで。

プレイリスト作成は各自でお気に入りのものを使ってもらう感じです。

299:291
08/10/21 23:04:14 E4E/x9IR
>>296
ウホッ さっそく祖父でポチりました。
みなさんありがとうございます。

300:名無しさん@お腹いっぱい。
08/10/21 23:13:46 jDm9ESJM
.NET Framework2.0が必須ですw

301:285
08/10/22 00:05:30 J3QZQmnw
>>300
それほど力入れてプログラミングしてるわけでもないんでそこはご勘弁。
まあ自分用なんで。

Vistaなら.NET3.0入ってるからそのままで動くか。



302:名無しさん@お腹いっぱい。
08/10/22 00:24:52 w62OIacf
URLリンク(www.axfc.net)
こことかどうかな
それなりに安定してるし比較的流れにくいと聞くが

303:285
08/10/22 00:55:28 J3QZQmnw
上げてきました。
使い方とかは同梱のreadme.txtを。
URLリンク(www1.axfc.net)



次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

3775日前に更新/231 KB
担当:undef