【Victor】 XA-V80/40/20 DAP総合 【alneo】 Part2 at WM
[2ch|▼Menu]
[前50を表示]
700:名無しさん@お腹いっぱい。
08/10/01 22:45:33 Wnooi44k
ファームupで確かに高域伸びてて解像度上がってるね。
ファーム戻せたから聴き比べて確認した。

701:名無しさん@お腹いっぱい。
08/10/02 00:35:00 2fAYDkoY
中音域のきつさ(低音よりの成分が足りない感じ)と予測誤差みたいな感じが改善されて、高音域の伸びも少し改善された感じ
ただ、低音が若干出過ぎてて曲によっては全体のバランスが崩れることもあるような…

ジャズとかバラードみたいな感じのは良くなった気がするけど、ポップス(特に最近結構ある低音をやたら持ち上げた感じの)は相性悪くなったかな

まだ、そんなに聞き込んだ訳じゃないけどこんな感じかな

702:名無しさん@お腹いっぱい。
08/10/02 00:42:06 ktthF0no
何にしようか悩んでるんだけど頻繁にカスタマイズなんてしねーよって俺はVictorは微妙かな?


703:名無しさん@お腹いっぱい。
08/10/02 00:47:14 itiBCwoz
>>702
デフォのまま使っても普通に音質いいぞ

704:名無しさん@お腹いっぱい。
08/10/02 00:48:21 GVI6/3fh
>>702
スタジオセッティングにしておけばおk
あとはヘッドホンの問題。

705:名無しさん@お腹いっぱい。
08/10/02 00:56:09 sX6Bgsm6
MG-E504がどんなもんか待ってたけど
MGのカード側曲の操作性が悪いとわかったんで
V80にしようと思うけどbattery持ち以外にMGより
V80が劣ってるとこってあるかな?

706:名無しさん@お腹いっぱい。
08/10/02 00:59:19 ktthF0no
お前ら信用してV40買うかな。
ちなみにヘッドフォンはK414PとEC7

707:名無しさん@お腹いっぱい。
08/10/02 00:59:34 ZWjVLgFq
KENの新機種かこっちかで激しく迷ってたがインプレ的に今回のKENは
イマイチみたいだしこっちにするわ。
容量が少ない点はD&Dでサッとカバーできそうだし。面倒そうだけど

708:名無しさん@お腹いっぱい。
08/10/02 01:09:45 6xhGUcvm
スタジオセッティングしてない俺は異端だな

709:名無しさん@お腹いっぱい。
08/10/02 01:33:52 a6K9TZlE
E4cとの相性ってどうですか?

710:名無しさん@お腹いっぱい。
08/10/02 02:06:09 dseDO+EX
>XA-V40にてデータ転送速度が遅いことがあり、改善しました。

4GBだけ毎回これだよ

711:名無しさん@お腹いっぱい。
08/10/02 02:06:51 dseDO+EX
あ、違ったw

712:名無しさん@お腹いっぱい。
08/10/02 02:31:11 GitD3zew
>>659
U5って出たばっかじゃん
もう買い換えるの?
1つのものを3年は使わないともったいないよ

713:名無しさん@お腹いっぱい。
08/10/02 07:21:30 EI0MQAoc
>>712
U5はファームをバージョンアップするたびに糞になっていく稀なDAPだから

714:名無しさん@お腹いっぱい。
08/10/02 17:29:26 gDZhfMfG
>>698
ダイソーの携帯用ポーチ
デカいから本体とイヤホンが遊ぶんでシリコンカバー必須だけどな
こういうマイナーな製品はアクセサリーが少ないけど、XA-Vシリーズの場合はサードすら全く出てないから困る

715:名無しさん@お腹いっぱい。
08/10/02 17:53:03 oQntv/EM
XA-V80つかっていてファームをバージョンアップしたいんですが
CDドライブの調子がわるいのでできません。
ネット上でそのソフトウェアをダウンロードしたりできないのでしょうか?

716:名無しさん@お腹いっぱい。
08/10/02 19:19:54 YhwjbNlb
釣りですねわかります。

717:名無しさん@お腹いっぱい。
08/10/02 19:23:16 4UTb+fe2
>>716
アップデータってネットで手に入るの?

718:名無しさん@お腹いっぱい。
08/10/02 19:53:57 MHNFRZde
URLリンク(www.jvc.co.jp)

719:名無しさん@お腹いっぱい。
08/10/02 20:03:48 9VMYtvgw
STAX手に入れたからHD500のラインアウトとつないでみたらこんなにきっちり低音でてるんだと
あらためて知らされて驚いた。
試しにヘッドフォン端子からつないで聞いてみたら低音は切れが無くぼやけた感じでかなり差があった。
うーん、これで遮音と音漏れ対策しっかされていれば某所で変換ケーブル作ってもらって外でも使いたいぐらいなんだけどな・・・


720:名無しさん@お腹いっぱい。
08/10/02 20:14:43 sX6Bgsm6
715は
>アップデータを使用しますので、あらかじめ付属のCD-ROMをインストールしてください。

付属CDのファーム転送ソフトのことを言ってると思われ

721:名無しさん@お腹いっぱい。
08/10/02 20:30:51 6Xmp3hXV
>>715
寝る前(2時ぐらい?)に消すから、それまでに落とせ。

URLリンク(ossanloda.fam.cx)

722:名無しさん@お腹いっぱい。
08/10/02 21:27:26 GVI6/3fh
そういやアップデーターはCDに入ってるんだったな。

723:名無しさん@お腹いっぱい。
08/10/02 21:40:52 KycHyEJA
今のところ品質と音質と容量と携帯性を考えるとほぼこれ一択か・・・?

724:名無しさん@お腹いっぱい。
08/10/02 21:45:49 c6fEkfA4
次期モデルも期待できる
来年以降かな合併したけど

725:名無しさん@お腹いっぱい。
08/10/02 22:06:27 ZbMgGYee
>>702
カスタマイズって言ってもとっても簡単だから安心して

726:名無しさん@お腹いっぱい。
08/10/02 22:08:44 kB0u0aZw
alneo XA-V80-A のスタジオセッティングってどういう機能なのかわかりやすく教えてくだせえ

727:名無しさん@お腹いっぱい。
08/10/02 22:24:22 ZfkS2OeV
>>726
>>1

728:名無しさん@お腹いっぱい。
08/10/02 23:16:16 DGRP4Uk+
alneoの16GBモデルと
ウォークマンのmp3ギャップレス再生対応モデル
どっちを待つべき?

729:名無しさん@お腹いっぱい。
08/10/02 23:18:44 TWwPWBRY
本日V80ゲット。バッタ屋で16K。
非DRM-WMA詰めたプレーヤーからの買い換えなのでD&Dして楽勝。
ジャケットも推奨サイズよりちょいと小さかったが自動的に200x200に変換してくれていた。
付属のイヤホンも悪くはないが持っていたπのカナルの方が良かった(カスタマイズはしないまま)。
>>726 スタジオセッテイングはオーバーサンプリングのせいか音がマイルドに感じる。
ボーカルの声が結構変わった。キンキンしないので聴き疲れしないが好みもあると思う。
ちなみにスタジオにすると他のEQは効かん。

730:名無しさん@お腹いっぱい。
08/10/02 23:50:33 GitD3zew
>>728
奥さんに聞きなさい
>>729
バッタ屋ってどこにあるんですか?近ければ明日買いに行きたいです



731:名無しさん@お腹いっぱい。
08/10/03 00:02:39 wYpJIvp9
残念でした。台数限定だからバッタ屋なんです。
次に入荷しても同じ値段とは限りません。
通販やっているところも多いし
価格ランキングサイトに載せている店でも
直接その店のHP見ていると
ランキングサイトの更新される前に
台数限定で処分品・特価品が出ることがあるから
チャンスを待つしかない。

732:名無しさん@お腹いっぱい。
08/10/03 00:48:31 iU0nAF1L
V40買おうかC110買おうか・・。
何故この2種類かというと容量と値段のバランスが良いと思うから。(C110が6500円、C210が9000円

C110の方は処分価格で安いけどダサイし容量に不満。
Vはデザインも良いし容量も良いけどC110との値段差の価値はあるかどうか。VはCの上位後継モデルと考えていいの?

733:名無しさん@お腹いっぱい。
08/10/03 01:08:34 0k9xu2OA
漏れは512MBのC51Bを\3980で買いました。
ホントは2GBのがよかったけど、まぁお手軽録音用にこの価格ならいいかなと。

734:名無しさん@お腹いっぱい。
08/10/03 02:14:07 ZGKkt3B4
9000円はC210?V40?

Cも名機で、こっちの方が貴重な気がするから
C210が9000円ならC210を買って、大容量機種は取り合えず後継を待ち、
V40が9000円なのなら、C110とV40を両方買っちゃえば?

735:名無しさん@お腹いっぱい。
08/10/03 03:29:19 /dJdljSb
シリアルナンバーってどこに書いてあるん?CDの袋には貼ってなかった・・・

736:名無しさん@お腹いっぱい。
08/10/03 03:30:11 ek9Qcgsb
V40かV80購入検討中。

スレの流れをざっと見て、XA-M40を話題にする人がいないみたいだけど、
V40とは比較対象にならないものなのかな?
※発売前だからかもしれないけど

メーカーウェブサイトを見る限り、音質に拘って作ってあるのはV40のように
見えるけど、K2テクノロジーってのがあるかないかでそんなに変わるかな?

XA-M40にはFMチューナーが付いてるんで、それが魅力。ただ携帯でもFM
受信できるんで必須ではないのだけど、付いてた方が便利。
逆にV40の動画再生機能は、スマートフォンを普段持ち歩いてるんであまり
必要を感じない。

価格.comで見ると、発売時期の違いからM40よりV40の方が若干安いぐらい
なんで、選択に悩んでます。

アドバイス求む。

737:名無しさん@お腹いっぱい。
08/10/03 03:35:09 LdkJV+Kx
>>735
本体裏。

738:名無しさん@お腹いっぱい。
08/10/03 07:17:06 iU0nAF1L
>>734
ごめんごめん

C110:6500
C210:9000
V40 :15000

Cシリーズの方がいいのかね。
俺は頻繁に買い換える壊れるまで使いたいと思う

739:名無しさん@お腹いっぱい。
08/10/03 07:17:53 iU0nAF1L
訂正
買い換えるんじゃなくて、壊れるまで・・

740:715
08/10/03 11:44:54 RJm54085
>>721
すみませんorz気づきませんでした
そこまでしてくれる人がいるなんておもいませんでした
ありがとうございました

やっぱりCD-ROMインストールするしかないんですね;

741:名無しさん@お腹いっぱい。
08/10/03 14:23:59 Zm4x8vOz
>>740
外付けドライブ買えばいいじゃない

742:名無しさん@お腹いっぱい。
08/10/03 19:18:41 kBHkvrnE
>>719
ラインアウトとれるなんて羨ましい


743:名無しさん@お腹いっぱい。
08/10/03 19:27:46 /dJdljSb
>>737
うあ、そういえばそうだろ自分・・・

シリアルと言えばCDの袋に書いてある物だという思い込みで申し訳ない、dです。

744:名無しさん@お腹いっぱい。
08/10/03 19:28:53 IWeaGa9Y
HD500のラインアウト音小さいよ

745:名無しさん@お腹いっぱい。
08/10/03 19:37:15 trUaZs3D
>>743
箱のバーコード部分と保証書にもシリアルNo.書いてあったのに。

746:名無しさん@お腹いっぱい。
08/10/03 19:43:59 /dJdljSb
>>745
もうヤメテ・・・俺のalneoのバッテリーはもう0よ・・・orz

747:名無しさん@お腹いっぱい。
08/10/03 19:58:32 MyYhZebo
俺のalneoなんて充電は可能だが曲の新規追加は不可能なんだぜ

748:名無しさん@お腹いっぱい。
08/10/03 21:03:23 43DQ/r3c
URLリンク(www.amazon.co.jp)

東芝のコレってアルネコでも使えますよね?

749:名無しさん@お腹いっぱい。
08/10/03 21:05:22 N4pRJoPY
m3uのプレイリスト読み込ませることって無理なの?
musicフォルダにエクスプローラーから入れたんだけど無理だった。
WMPの同期のプレイリスト同期ってプレイリスト内の曲読み込むだけでプレイリストが出来るわけじゃないし。
本体でプレイリスト作るの時間かかるからプレイリスト読み込ませたいんだけど。

750:名無しさん@お腹いっぱい。
08/10/03 21:41:48 mntS7a4N
WAVEにジャケット画像はどう入れるの?


WAVEのタグ情報がいつのまにか表示されるようになってた。
情報入れてD&Dで本体に入れただけなんだけどな・・・・・・なんでだろ?

751:名無しさん@お腹いっぱい。
08/10/03 22:11:49 uoFgVTFt
>>744
俺はいたって普通だと思ったが。

752:名無しさん@お腹いっぱい。
08/10/03 23:08:48 MD6/2Z/E
>>750
mp3tagでWAVE扱えなかったっけ。

753:名無しさん@お腹いっぱい。
08/10/04 00:14:58 oOR07ZOL
>>748
XA-V80は5V/500mA 供給可能なUSB ポートだから、
それだと丁度いいかもね。

iPod系は1000mAまでOKぽいから、市販のUSBアダプタは
1000mAのが多いけど、寿命が短くなったりするのかな?
普通に使えるとは思うけど。

754:名無しさん@お腹いっぱい。
08/10/04 00:17:14 3sFf1agJ
>>740
再度あげときました。

URLリンク(ossanloda.fam.cx)

keyは5が4コ

755:名無しさん@お腹いっぱい。
08/10/04 00:50:04 KZFYgxXt
>>753
参考になりました。ありがとう

756:名無しさん@お腹いっぱい。
08/10/04 00:58:52 n6AeuhV+
( ´д)ヒソ(´д`)ヒソ(д` )ヒソ

757:名無しさん@お腹いっぱい。
08/10/04 01:26:44 x1hsjLqG
>XA-V80は5V/500mA 供給可能なUSB ポート
eneloopリチウムイオン充電池のKBC-L3Sは3.7Vだから使えそうにないな

758:名無しさん@お腹いっぱい。
08/10/04 01:32:04 f3+x5Vua
>>754
あなたの優しさに感動した

759:名無しさん@お腹いっぱい。
08/10/04 01:34:40 SR1KvGWG
>>757
仕様では5V/500mAみたいだから使えるんじゃない?
URLリンク(www.e-life-sanyo.com)

760:名無しさん@お腹いっぱい。
08/10/04 08:37:14 4vKEtbn0
オーディオデッキに繋げたくて8GBのを買いました。
家にパソコンもあり、音楽も聴けるみたいなのですが
そちらには全く手をつけてません。使う知識がなくて…。
でもパソコンに音楽取り込んでアルネオに入れれば、
ジャンル分けや年代分け、曲タイトルなど勝手に入るのでしょうか?
だとしたら覚えたほうがラクですよね…

761:715
08/10/04 09:23:34 /+ln9qd2
>>754
2回もありがとうございました;Д;
大変たすかりましたっ

早速UPデートしてきますっっ!

762:名無しさん@お腹いっぱい。
08/10/04 10:15:39 5x6f2mx6
アルバム(フォルダ)単位ではジャケットつけられたけど
個別ではつけられないな・・・。

WAVEで個別につけられるんですか?
WMPの拡張設定では選択できませんでしたorz

763:名無しさん@お腹いっぱい。
08/10/04 15:38:08 HboyfU7f
新ケン iPod アルネオを試聴しだして早1ヶ月ケンは二回目だけど

今アルネオを購入しました。

決定打は、低ビットレートでもそれなりになるし、最近のファームアップ?内容がよかった為。


ギガビuは試聴なかったが後悔はしていない


色々お世話になりました。また壊れたら訪れるとします。

764:名無しさん@お腹いっぱい。
08/10/04 16:14:05 GYTB2//a
実際に聞いてみてどうでした?
俺も今、その辺で検討してるんですけど…
もしよければレポお願いします

765:名無しさん@お腹いっぱい。
08/10/04 16:16:17 2Y2ZCwMn
シリコンケースってどの色の本体買っても白ですか?
青なら青っぽい色とか黒なら黒っぽい色とか別のケース?

766:名無しさん@お腹いっぱい。
08/10/04 16:33:31 bAdmFEDT
763です。今帰宅してPCから

壊れてないけど訪れました。

>>764
今までポタはP902i+10proで音楽聴いてた奴で低音厨のレビューでよければ

KEN E504は自分の好きな音楽(主にrock)をSDに突っ込んで持っていったんだけど
これが、音はそれなりに良いけど迫力がなかった。要するにフラットな感じで自分の求めてる音じゃなかった。
wavだろうが何だろうがいまいち感

ipodは、lineoutでphpa絡めた考えだったんだけど金額がかなり行っちゃうので却下した。
単品では、KENとそれほど変わらないイメージ 俺はね

victerもipodと一緒でソースは選べないけどしっかりビットレート表示されてるからmp3 128kbpsからwavまで
揃えてあった横浜のビッグカメラに感謝 ちなみにipodはビットレート店員に確認しても分からないと言われた。

128kbpsは「ふ〜ん」って感じだったけど。今まで興味がなかったwavのm-flowと
mp3 190kbps辺りの こうだ組 の曲の迫力に驚いた。ドラムがズッシリくる これを求めてた

ちなみにイヤホンは全部持参した10pro

UI Ipod
デザイン e504
音質 xa-v

という結果に行き着きました。

ちなみに横浜の淀は、xa-v80 20800のpoint20%が10/5まででした。

>>765
黒を買ったけど唯の透明だったよ

767:名無しさん@お腹いっぱい。
08/10/04 16:43:54 2Y2ZCwMn
>>766
ありがとう。どの色もいっしょでしたか。

768:名無しさん@お腹いっぱい。
08/10/04 16:44:18 EDJLsSC8
>>765
乳白色透明@赤

769:名無しさん@お腹いっぱい。
08/10/04 16:46:57 2Y2ZCwMn
>>768
どもども。白以外に付けると微妙な感じになりそうだなぁ。

770:名無しさん@お腹いっぱい。
08/10/04 17:20:28 GYTB2//a
>>766
ありがとう。音の好みが似てるのもあってとても参考になった。
俺もアルネオ買いそうだなw




771:名無しさん@お腹いっぱい。
08/10/04 17:26:18 4vKEtbn0
>>760です。取説のP30を見て曲を取り込んだつもりがダメでした。
取り込み方を間違ったのかわからないのですが、
転送したらパソコンに内臓されてた曲が入ってしまいました。
P30の初期設定をいじらなかったせいでしょうか?
(1)の保存先
(2)のファイル名
(3)のデータ形式
(4)の推奨音質
それぞれどのようにされているか、教えて下さい。
取り込み、60分のアルバムだと約60分かかるんですね。
時間ある時にまた、再挑戦するつもりです。
親切なかた、どうかよろしくお願いいたします。

772:名無しさん@お腹いっぱい。
08/10/04 17:40:53 dKWIt8tu
>>771 悪いけどあなたはここで聞くより
超初心者向けのサイトにいって聞くなり
超初心者のための本を買うなりしたほうがいい

773:名無しさん@お腹いっぱい。
08/10/04 17:44:37 IscP7j6N
普通は(3)はmp3で(4)は128か160か192くらいかねえ
(1)(2)はデフォルトでいいんじゃない?

そもそも「転送したらパソコンに内蔵されてた曲が入った」
のならP32〜33を間違ったんじゃないのかい

774:名無しさん@お腹いっぱい。
08/10/04 18:46:34 4vKEtbn0
>>772>>773ありがとうございます。
MP3にしなかったかも… またやってみてダメなら
勉強するか、初心者板で質問させてもらいます。
失礼いたしました。

775:名無しさん@お腹いっぱい。
08/10/04 19:00:36 kRtPUEW2
AAC対応したってんで、早速再生時間を計測中。
現在15時間突破って所。後付なフォーマット対応の割にやるなVictor...

776:名無しさん@お腹いっぱい。
08/10/04 19:11:46 dKWIt8tu
>>774
まず最初にビクターのユーザーサポートで聞くのが筋だね

777:名無しさん@お腹いっぱい。
08/10/04 19:19:20 2Y2ZCwMn
XA-V80黒カテキタ。

傷防止液晶シートがデフォで付いてるのは良いんだけど、液晶には携帯のような
申し訳程度の透明シールも最初から付けてて欲しかったな。
袋から出したらなんにも付いてなくて驚いた。細かい傷付いてるじゃん('A`)

シリコンケースは隅の3つのボタンは爪立てないと押せないねぇ。
凹みじゃなくて凸なら良かったのに。

778:名無しさん@お腹いっぱい。
08/10/04 19:56:20 fyKuaonX
ボタンはいつも押しにくいな。いい加減改善して欲しい。

779:名無しさん@お腹いっぱい。
08/10/04 20:48:27 oOR07ZOL
俺もXA-V80白やっと買った。

カバーはほんと凸にして欲しかったね。
誤動作防止なのかもしれないけど、使い辛い。。。
いきなりファームアップしたけど、これって昔の
ファームって残ってないんだね。

780:名無しさん@お腹いっぱい。
08/10/04 20:51:05 8xev/yPW
赤届いた
液晶内にゴミ有り、液晶傾きあり、傷有り、ハズレっぽいw

781:名無しさん@お腹いっぱい。
08/10/04 21:18:51 0IEU8tPr
>>780
うp

782:名無しさん@お腹いっぱい。
08/10/04 21:36:25 8xev/yPW
>>781
デジカメなし
まあ、音楽聴くだけだからすぐ気にならなくなる
保護シートも貼り付け失敗でゴミとかついてる品w
ギガビUはその点、液晶陳腐で良かったんだが

783:名無しさん@お腹いっぱい。
08/10/04 21:44:21 x10gHrRo
携帯にカメラぐらいついてるだろ

784:名無しさん@お腹いっぱい。
08/10/04 21:45:27 WbnwBgMm
>>782
保護シート貼り付けは全裸で風呂場で

785:名無しさん@お腹いっぱい。
08/10/04 21:45:40 8xev/yPW
なんでうpしなきゃなんねーの?アホ?

786:名無しさん@お腹いっぱい。
08/10/04 22:05:45 dVlyWfJp
デジカメなし

787:名無しさん@お腹いっぱい。
08/10/04 22:09:38 8xev/yPW
携帯にカメラ付いてないよ
あと、シリコンケースに黒いインクみたいなシミ有り
製品管理甘いなマレイシア産は

788:名無しさん@お腹いっぱい。
08/10/04 22:17:18 hRcshxmL
流石の俺でもネガキャンに見えてきたぜ

789:名無しさん@お腹いっぱい。
08/10/04 22:20:28 8xev/yPW
うぜえのが増えたなw
社員か?
使用領域8106332160バイト
液晶にゴミ混入はPSPでもあるし
飽き性傾きはipodnano3Gでもあったぞ?


790:名無しさん@お腹いっぱい。
08/10/04 22:22:14 8xev/yPW
容量8141340672 7.58GBのほうだったw
あまりにむかついたので間違えたwww
消えるわ糞信者死ねよ
クレームつけたら交換してくれんの?糞社員

791:名無しさん@お腹いっぱい。
08/10/04 22:25:13 ISlgkW6Q
とっとと返品して他社製買って来い

792:名無しさん@お腹いっぱい。
08/10/04 22:27:56 8xev/yPW
社員乙w

793:名無しさん@お腹いっぱい。
08/10/04 22:40:17 OBQ70bMu
ファビョってるのがいるなぁ

794:名無しさん@お腹いっぱい。
08/10/04 22:40:34 +PMIWvK4
運悪く初期ロット買ってしまったようだな

795:775
08/10/04 23:04:56 kRtPUEW2
計測終了。
AAC 320Kbps CBR 3曲を延々リピート。
K2テクノロジー:Off
サウンドエフェクト:Off
マニュアルEQ:Off
Vol:15

再生時間:18時間56分21秒

エンコードはiTunes 8.0.1のAACエンコーダを使用。
参考に前スレで書いた他フォーマットも。
全て同じ曲でファームのバージョンは1.05.5894

MP3 320Kbps CBR 再生時間:22時間31分35秒
wma(可変ビットレート) 240〜355KHz 再生時間:19時間39分40秒
WAVE 無圧縮(PCM) 44.1KHz Stereo 再生時間:27時間18分53秒

796:名無しさん@お腹いっぱい。
08/10/04 23:10:55 L05HgdHf
alneo、XA-Cシリーズにあった、再生したまま、次以降の曲が指定できる機能(リザーブ)があるコンポとか容量多いDAPって何かないの?
PCならfoobarでもwinampでも、個人的に好きなbillyすらついてるのに
DAPやHDDコンポには全然ついてない気がするorz

797:名無しさん@お腹いっぱい。
08/10/04 23:22:27 hRcshxmL
>>795
計測乙
AAC使うことはないだろうけど一番再生時間短いのね

798:名無しさん@お腹いっぱい。
08/10/05 01:06:52 ilBiSKA1
>>795
おっ、参考になります

799:名無しさん@お腹いっぱい。
08/10/05 02:31:58 F2r6yPny
XA-V80買っていきなりファームあげちゃったけど、
初期状態って中にニッパー君の画像とか入ってた?
確認してからファームあげりゃよかったな。。。

800:名無しさん@お腹いっぱい。
08/10/05 02:46:21 HIaNlwha
っピクチャーフォルダ

801:名無しさん@お腹いっぱい。
08/10/05 03:18:24 jyd9HEXf
パナSDプレーヤー難民だけど、火曜日にアルネオデビューすることになった。
パナは撤退ムード漂うし、試しに買った初iPod nanoはやっぱり音がペラいし、
KENWOODの新作は期待外れだったし…

アルネオV80の到着待ちます。
低音wktk!

802:名無しさん@お腹いっぱい。
08/10/05 03:51:53 +2zn6FZR
>>795
waveの方が長持ちなのか、kenとは逆だな

803:鰤
08/10/05 04:42:35 uj2ijRVq
なんかalneoの展示があったので
要望出しておいた。
実際に使っているユーザの声なんでかなり喜ばれたよ。
話してないけど桑岡氏と思われる人もいた。

1.サウンド工房をmenu長押しで出せないか。
2.サウンド工房のチューニングを2つじゃ足りない。増やせないか。
3.サウンド工房のシーンで電車はサブウェイだけだが電車、地下鉄、新幹線とかにできないか
4.K2をアンプに繋げたいのでヘッドホン端子をラインアウトにしてくれないか
  A.今回展示でアンプに繋げてます。確かに相当ボリュームあげないと厳しいですね。
5.サウンド工房とK2の併用は次でいいからできるようにして欲しい。
6.容量的に層がどの程度いるかわからんが可逆圧縮WAV対応の要望がある
7.もう買ったけど容量増やせないの?
  A.(色んな話しの結局は)予定ないですね。

10/1のファームに自信があるらしく上げてないのですか?と聞かれた。
相当な自信を持っている様子。
展示でK2を使うことによりmp3系の削除された高音域が
補正されている曲線が見れた。
supremeEXみたいにHPに乗せるべきだと提案しておいた。
supremeEXは綺麗な曲線を予測して作っているが
K2は圧縮の音から拾っているので違う曲線だった。考えの違いだわな。
これのために10pro買ったと言ったら驚いてた。


804:名無しさん@お腹いっぱい。
08/10/05 05:17:29 wHmoohLz
ビクターの製品はいいけど
宣伝がカスだから売れないんだよ
有名なだけでスペックも仕様もダメなのが名前だけで売れてる

805:名無しさん@お腹いっぱい。
08/10/05 06:26:53 S0JI7I1E
そんなこと言ってもな。
トヨタとかアップルとか言い出したらきりがない。

806:名無しさん@お腹いっぱい。
08/10/05 06:38:03 Cv9bF3q6
なんかイメージが玄人志向

807:名無しさん@お腹いっぱい。
08/10/05 06:43:18 wHmoohLz
たしかにマイナーでどうせスペックも対したことないだろ的なイメージはある
SONYのソニステがなければ見向きもしなかった

808:名無しさん@お腹いっぱい。
08/10/05 09:29:19 F2r6yPny
>>800
あ、初期化もしちゃってたんだ。。。
だから入ってないのかorz

809:名無しさん@お腹いっぱい。
08/10/05 09:39:38 cAlgzlwu
あっても使うことないよ

810:名無しさん@お腹いっぱい。
08/10/05 09:48:08 loSPUbGw
ラインアウトは欲しいかも。あとバッテリーかな、もう少し厚くなって構わないので。前がHD500だったから大分持ちが悪く感じる。
でもそれ以外は満足だわ。

811:名無しさん@お腹いっぱい。
08/10/05 09:50:13 IdGrivtH
>>807
ウォークマンは機能名に「クリア」って付けば音質がいいって勘違いするような連中が買うものだし

812:名無しさん@お腹いっぱい。
08/10/05 10:24:10 1IldS0r/
ソニーやアップル買う人は、うちらほどDAPにこだわりのない普通の人。
ブランド、宣伝力、周辺機器の豊富さ、売り場面積の広さに左右される普通の人。

813:名無しさん@お腹いっぱい。
08/10/05 11:07:13 jT/M+LxA
>>812
選民意識高杉キモイ
一緒にされたくない

814:名無しさん@お腹いっぱい。
08/10/05 11:11:32 88Bsjg+t
うちらとかキモイ

815:名無しさん@お腹いっぱい。
08/10/05 11:17:59 nH6VPS+6
これからはうちらの時代 by 加藤ミリヤ

816:名無しさん@お腹いっぱい。
08/10/05 12:13:45 +0vac7i+
むしろ>>811の方が選民意識が見られる。多数派に向かって「あいつら
音なんかわかんねーだろ」って感じで

817:名無しさん@お腹いっぱい。
08/10/05 12:26:25 /FswkCXN
812がウォークマンを聴いたことない事だけはわかった。

818:817
08/10/05 12:27:29 /FswkCXN
ごめん、タイプミスした。

 × 812がウォークマンを聴いたことない事だけはわかった。
 ○ 811がウォークマンを聴いたことない事だけはわかった。

819:名無しさん@お腹いっぱい。
08/10/05 12:28:07 2hJWehn/
昨日の者ですが、取り込みはできたみたいなんですが
転送できませんでした…。P32はどの状態から始まってるんですか?
アルバムを取り込んだんですが、P32の3の画面でてこないし、
アルバム全体を4の「同期リストに追加」したんですが
同期のクリックしてもなにもできません。
最初に「コピーを防止する」とか何とかいう設定が出たんですが
それを間違ったのでしょうか…?

820:名無しさん@お腹いっぱい。
08/10/05 12:31:52 KtIIbr2v
普通>>816のように取らないかな。
普通の人=ヲタではない人という意味で


821:名無しさん@お腹いっぱい。
08/10/05 12:35:17 +0vac7i+
>>820
自分はあなたと同じように解釈したけど、どっちとも取れる文章を書いた>>812
悪いと言うことで

822:名無しさん@お腹いっぱい。
08/10/05 12:35:20 qVOAUX2z
やはりUIはipodが神だな。
何だよ、Windows Media Plyerって・・・。

アーティスト名もタグ名も、変えたのに「Mr childlen」が「ミスターチルドレン」とかになってしまう。

これは日曜潰れたな・・・。

823:名無しさん@お腹いっぱい。
08/10/05 12:38:58 2hJWehn/
>>819です。最初の設定からまたやり直してみます。
質問しまくりですみませんでした。

824:名無しさん@お腹いっぱい。
08/10/05 12:42:16 pjuauYg7
XA-V80買おうと思ってるんだけど電池持ちが気になる・・・
今使ってるプレーヤーは再生時間12時間でちょっと短いって思ってるんだけど
スタジオセッティングなんか使ったらかなり再生時間短くなるらしいし・・・結局のところどうなの?

825:名無しさん@お腹いっぱい。
08/10/05 12:43:50 qVOAUX2z
>>824
>>1-7辺りを読めば幸せになれるかもしれない

826:名無しさん@お腹いっぱい。
08/10/05 12:46:34 ED2TMnGA
さらに>>795を読め

827:名無しさん@お腹いっぱい。
08/10/05 12:54:46 pjuauYg7
あり
脳みそが腐りかけてる俺には文字が多すぎて理解できんがスタジオセッティングの電池持ちはやばいことはわかった




828:名無しさん@お腹いっぱい。
08/10/05 13:06:36 /ffLqnQo
読む努力惜しんでるだけなのを自虐で言い訳するのは見苦しいよ

829:名無しさん@お腹いっぱい。
08/10/05 13:07:26 pVX6mwAH
開き直るよりはいいけどなw

830:名無しさん@お腹いっぱい。
08/10/05 13:11:14 S0JI7I1E
普通に>>7を見ろと言えばいいのに

831:名無しさん@お腹いっぱい。
08/10/05 13:48:42 RgJxkA/K
>>822
設定かえればいいのに

832:名無しさん@お腹いっぱい。
08/10/05 15:48:40 Wk+qM3Et
alneo買いますた。
店員さんはビデオの転送はD&Dではできませんっていって
たけどできんじゃん。
220×176 384kbpsのWMVを用意したら良いのかな?
SUPER C で変換はとりあえず失敗したけど。

833:名無しさん@お腹いっぱい。
08/10/05 17:51:12 Hw2YMep3
Vシリーズのリザーブって機能は、どうやって使うんですか?説明書みても実際に試してみてもよく分かりません゜
誰か教えてくださいm(__)m

834:名無しさん@お腹いっぱい。
08/10/05 18:22:48 P7WqVNuA
XA-V80のホワイトを注文したきた。
初代iPod nanoからの乗り換えだから音がどう変わるか楽しみだ。

835:名無しさん@お腹いっぱい。
08/10/05 19:04:15 ri+jw1V7
>>832
あーあ

SUPER Cはスパイウェア入ってるよ

836:名無しさん@お腹いっぱい。
08/10/05 19:09:14 95B169Vg
>>833
予約再生機能だよ。

停止状態なら「MENU」→「リザーブ」で曲をリストに追加すると再生が始まる。
曲の再生中に同じ手順で次々に登録していけばその順番で再生される。

アルバムやアーティスト単位でも登録出来る。
同じ曲やアルバムを複数回登録すると、その回数だけ再生される。

ランダム再生中の割り込みにも使える。
ランダム再生中に”あの曲聴きたい”なんてことがあるけど、そういう時はランダム
再生を停止、解除しないで聴きたくなった曲をリザーブ登録しておく。

ランダム再生中の曲が終わる→リザーブ再生→ランダム再生の続きに自動で
復帰になるから便利だよ。

”おすすめ”とか”まだ聴いてない曲”の再生中でも同じ。

837:名無しさん@お腹いっぱい。
08/10/05 19:30:01 Hw2YMep3
>>836
ありがとうございます。

そういう機能なんですね。なかなか便利な奴ですねalneoは。
頑張って使いこなせるように成りたいです(笑)


838:名無しさん@お腹いっぱい。
08/10/05 19:52:14 Ut1MjtA8
PCにalneo繋げたらWinampが終了する

839:名無しさん@お腹いっぱい。
08/10/05 20:26:00 Ut1MjtA8
MSCにしたら終了しなくなった

840:名無しさん@お腹いっぱい。
08/10/05 21:37:32 qxrmJs+R
前スレでギャップレス出来ないと文句言ってものです。

不具合があるときに文句を言って、修正されても何も言わないのは失礼
なので書いときます。

10月2日のファームウェア更新をして、いくつか聞いてみましたが、
自分が試した限りギャップレス再生に関しては直っていると思います。
MP3と新しく対応したAACで聞いてみました。

ビクターさん、ありがとうございます。
これからも、より良い製品開発をお願いします。


841:名無しさん@お腹いっぱい。
08/10/05 22:05:31 Bw0gBBvA
ファームウェア更新するにはデータファイルはどこに置けばいい?

842:名無しさん@お腹いっぱい。
08/10/05 23:45:14 xOQLlQoX
>>841
URLリンク(www.jvc.co.jp)

843:名無しさん@お腹いっぱい。
08/10/05 23:46:39 lgu+5BOF
質問スマン
sonyから買い替え検討中なんだが、sonyのATRAC Advanced Lossless(ロスレス)みたいのには対応してないんでしょうか?
あとプレイリストはありますよね?

844:名無しさん@お腹いっぱい。
08/10/06 00:15:37 a3XoP+/k
専用のカバーって売ってますか?シリコンカバーが
汚くなってきたので変えたいなぁ、と…

845:名無しさん@お腹いっぱい。
08/10/06 01:19:45 tVmVqE3N
( ´ー`)y−~~

846:名無しさん@お腹いっぱい。
08/10/06 07:41:48 PPqMvejT
ビクターのサポートに問い合わせればカバー売ってくれるんじゃね?

847:名無しさん@お腹いっぱい。
08/10/06 10:33:37 a3XoP+/k
>>846
普通には売ってないかあ…お答えありがとうございます。

848:名無しさん@お腹いっぱい。
08/10/06 11:39:32 ltztoUuG
>>832 WMencoderで可能。デコーダーの複雑さはシンプルにしておく。
仕様では音声128kbbsまでと書いてあるが192kbpsでも通った。
WMからMTP転送した場合は画像サイズは220pixelに落とされるので
D&Dするときもそのサイズにしておいた。
映像・音声ともCBR。VBRが通るかは試していない。
フレームレートは30fpsまで可能だが電池の持ちも考えて15fps。

849:名無しさん@お腹いっぱい。
08/10/06 19:39:24 GewyylJc
買ったばかりだが、付属のシリコンのサイドロックの押しにくさは酷いなw


850:名無しさん@お腹いっぱい。
08/10/06 20:05:55 IKkuDbQ8
>>849
横にホールドが付いてたんだ。言われて始めて気づいたw
使わなくてもボタンの誤押しはほとんど無かったから知らなくても問題は無かったけど。

851:名無しさん@お腹いっぱい。
08/10/06 20:12:14 QNO876PV
サウンド工房すごすぎワロタ
10proのもこりが消滅したぜ

852:名無しさん@お腹いっぱい。
08/10/06 20:30:05 a3XoP+/k
パソコンに曲を取り込んだけどアルバムのジャケットが
載ってこないものは諦めるしかないのでしょうか?

853:名無しさん@お腹いっぱい。
08/10/06 20:37:18 i/VBOVuV
尼とかイメージ検索で拾ってくれば?

854:名無しさん@お腹いっぱい。
08/10/06 20:58:34 BsmPHcWm
なんとなく価格コムのMP3プレーヤーのランキング見たんだがalneo99位なんだな・・・
TOP20は全部ipodだったw
SONYはもちろんのことCOWONやZENとか他にもわけわからんメーカーにも負けてる始末

ファームも気合入ってるし総合的にその辺のプレーヤーよりいいと思うけど宣伝が足りないのかねぇ
かといって少しでもいい音で聴きたいって人がalneo買うんだろうから
音質云々宣伝しても、音質どうでもいい人にとってはただの割高なプレーヤーにしか見えないんだろうなとも思ったり

でもVictorには方向性を曲げないでがんばってもらいたい
どうでもいいけどalneoに乾電池式のが出ると俺としては鼻血ものです

書きたいこと書いただけのチラ裏スマソ

855:名無しさん@お腹いっぱい。
08/10/06 21:14:21 1yiRcYyl
広告費に金掛けたら本体自体に掛かる金が少なくなるだろ。

856:名無しさん@お腹いっぱい。
08/10/06 21:20:23 iLbaqr3h
まずipodが全部上位20位を占めてる時点で、市場の異常性が分かるな。

857:名無しさん@お腹いっぱい。
08/10/06 21:44:39 0p6OTuNf
デザインや質感のへぼさと容量の半端さ、この二点で俺は購入を迷っている。
前の機種(Cなんちゃら)はナップスター用に買ったんだが、
ギャップレスのあまりのいい加減さに呆れてすぐに使わなくなった。
デザインも所有する喜びからほど遠く、容量単位のCPも悪かった。
でも、音は好きなんだよ。音は。
なんつーか、俺みたいな愚図がこんなこと言ってもしょうがないんだけど、
もうちょっと総合的なサービス精神が欲しいなぁ…と。

858:名無しさん@お腹いっぱい。
08/10/06 21:44:43 UJcwlx5e
>>854
良い音で聴きたいひとはギガビ選ぶだろ。JK

859:名無しさん@お腹いっぱい。
08/10/06 21:45:44 BsmPHcWm
ごめん、alneo(青)44位にあった
黒が一番売れてると思いこんでたぜ

>>855
いい商品でもやっぱ売れないと次がないわけで・・・

>>866
知り合いにMP3プレーヤー=ipodって思ってる人がいたくらいだしなぁ

860:名無しさん@お腹いっぱい。
08/10/06 21:50:51 afcM2U+c
>>858
そういうこと言うのはむしろギガビアンチにしか見えん。

861:名無しさん@お腹いっぱい。
08/10/06 22:09:09 aNwDXZfu
結局、音質はギガビを越えてるんですか?

862:名無しさん@お腹いっぱい。
08/10/06 22:12:28 VH39MY+M
COWON D2もalneoも持ってます

863:名無しさん@お腹いっぱい。
08/10/06 22:14:42 LIm3twvD
これから購入を考えているものですが
ソニーとビクターを通販サイトで比較した場合
なんとなくビクターの方が安いように感じたのですが
実際、費用対効果の面ではビクターの方がいいのでしょうか?

864:名無しさん@お腹いっぱい。
08/10/06 22:19:03 RUM4ZPwA
>>862
単純に音に関してのみの比較・感想を是非お聞きしたいのですが・・・

865:名無しさん@お腹いっぱい。
08/10/06 22:23:09 1IItXGRP
>>863
費用対効果が容量÷値段を指してるんだったら、計算すれば出てくると思うけど、
大差ないだろうから、音質を取るか、アクセサリーの多さとかデザインの好みで
決めた方がいいんじゃないのかな

866:名無しさん@お腹いっぱい。
08/10/06 22:36:13 QP1wAJT9
音質なんてひとそれぞれだろ
アホかぁ?

867:名無しさん@お腹いっぱい。
08/10/06 22:50:56 LIm3twvD
>>865
なんとなく高い理由がわかりました
フォーマットの数とバッテリーの持ちみたいでした

全然関係ない質問なんですけど
価格.comを見てるとXA-V80の口コミが非常に多くて
下の40や20には全くコメントがないようなんですけど
みんなそんなに容量使ってるんですか?

868:名無しさん@お腹いっぱい。
08/10/06 22:55:24 BR8pRUlh
価格差が5千円程度しかないのに20買うとかありえんやろ。
それに8GBじゃそんなにっていうような容量でもないし。

869:名無しさん@お腹いっぱい。
08/10/06 23:00:18 8pNFYAyq
>>866
オマエ痛いぞ

870:名無しさん@お腹いっぱい。
08/10/06 23:03:16 1IItXGRP
>>867
URLリンク(kakaku.com)

「売れ筋」ってところに注目すると、2G<4G<8Gだね。
あと、口コミは同じシリーズで売れないモデルを持ってる人が
一番売れてるモデルの所に口コミを書くこともあるから、
その両方の理由でそうなってると思われる。

871:名無しさん@お腹いっぱい。
08/10/06 23:04:08 tijqybOq
8GBもあれば十分足りるだろとか思ってたけどあっさり満タン寸前になってしまった
16GBモデルでないかねぇ

872:名無しさん@お腹いっぱい。
08/10/06 23:04:11 aNwDXZfu
>>866
それはあり得ないでしょう。
好みの音というのはあるけれど、音質のレベルがみんな同じな訳ではないのだから。
「音質の差はほとんど無いからあとは好みの問題」というなら分かりますが。

873:名無しさん@お腹いっぱい。
08/10/06 23:05:48 LIm3twvD
>>868
それもそうですね・・
80と20の価格差が5000
80と40の価格差が1000
くらいですかね

給料入ったら80か40買ってみます

874:名無しさん@お腹いっぱい。
08/10/06 23:06:32 bypqPzW9
>音質はひとそれぞれ
>DAPに音質求めるやつっているの?

いぽスレ住人の常套句です


875:名無しさん@お腹いっぱい。
08/10/06 23:07:48 THOKciaJ
ビクタスレって、音質の話題になると火病るひとがいるよね。
そしてなぜか単発IDがもの凄い勢いで湧いてくるよね。

876:名無しさん@お腹いっぱい。
08/10/06 23:09:53 LIm3twvD
>>870
なるほど。。
容量以外は同じですもんね

>>871
2Gもあれば音楽も動画も十分なんですけど
なに入れてるんですか・・

877:名無しさん@お腹いっぱい。
08/10/06 23:11:22 8pNFYAyq
そういう875も初出のID

878:名無しさん@お腹いっぱい。
08/10/06 23:24:26 tijqybOq
>>876
ゲームミュージックとJ-POPが大半かなぁ
320kbps

879:名無しさん@お腹いっぱい。
08/10/06 23:25:58 D/Znv5DP
>>875
今GKが必死なんすよ

880:名無しさん@お腹いっぱい。
08/10/06 23:29:21 8pNFYAyq
>>875
単発IDって>>866とか>>875とか>>879のことか?

881:名無しさん@お腹いっぱい。
08/10/06 23:42:43 +geYSdZ3
>>874
しかも
>音質はひとそれぞれ
のほうはテンプレ入りしてるんだよな、悪いけど笑ってしまったよw

882:名無しさん@お腹いっぱい。
08/10/06 23:50:27 mri8C0Jf
>>872
値段差がないのなら大差ないというのも有るけどね。
ま、アルネオは事実高い。ポAV板より以前のAV板の頃はiAudioM3が絶賛されてたけどあれも好みの問題だったなあ

883:名無しさん@お腹いっぱい。
08/10/06 23:54:44 tijqybOq
>>879
まさかこんなところでGKの名を聞くことになるとは・・・・・
わたしはゲハ住人です

884:名無しさん@お腹いっぱい。
08/10/06 23:54:48 nzYTIcUZ
DAPで音楽を楽しみたい人はalneo、
音楽でDAPを楽しみたい人はiPodとか他のがいいんでね?

885:名無しさん@お腹いっぱい。
08/10/07 00:00:04 jC63xfjo
持ってないような人がいっぱい来たな。

886:名無しさん@お腹いっぱい。
08/10/07 00:06:51 1GHQHb4S
>>884
日本語でおk

887:名無しさん@お腹いっぱい。
08/10/07 00:19:14 QxHXZuv+
パソコンからでなく、ビクターのコンポの内臓ディスクから
曲をうつしたらやたらとフォルダが増えてしまったんですが、
ひとつにまとめたりできないんでしょうか?

888:名無しさん@お腹いっぱい。
08/10/07 00:28:11 LMdgVX91
>>861
Sよりは確実に上

889:名無しさん@お腹いっぱい。
08/10/07 00:31:10 fBSZl+uz
>>861
俺の中ではUを超えた
工房使用時のクリアネスは凄まじい

890:名無しさん@お腹いっぱい。
08/10/07 00:34:18 cwDCS6hv
>871
お気に入りのミュージシャンのアルバム持ってる分全部。いつ聴きたくなるか分からないので
ってのが3〜4あるだけで結構埋まる

891:名無しさん@お腹いっぱい。
08/10/07 00:37:30 P3mCigcC
工房って一種のエフェクトなのにそれでクリアになるってのは耳の錯覚だろ。
元の音を弄って聴きやすい帯域が強調されたのを勘違いしてるぞ。
アルネオ持ちとしては見過ごせない。

892:名無しさん@お腹いっぱい。
08/10/07 00:48:37 U6gN7r7Q
工房はEQと違って引き算じゃね?
いやなんとなく

893:名無しさん@お腹いっぱい。
08/10/07 00:49:25 Wzjy0H8M
>>889
それだけはないわ・・

894:名無しさん@お腹いっぱい。
08/10/07 00:50:28 Wzjy0H8M
>>892
どぶどぶの足し算ですよ

895:名無しさん@お腹いっぱい。
08/10/07 00:51:08 fBSZl+uz
>>891
でもチューニングのラインは一切曲がってないぞ
マニュアルイコライザでやろうとしてもだめだった

896:名無しさん@お腹いっぱい。
08/10/07 00:51:26 8aJRAZU2
チューニングで何もいってないデータと、OFFを聞き比べたら分かる。

897:名無しさん@お腹いっぱい。
08/10/07 00:52:56 oDr1lmDo
そうなの?
前身のCシリーズがUと同じ位の評価じゃなかったっけ。

898:名無しさん@お腹いっぱい。
08/10/07 01:00:56 fBSZl+uz
>>896
あら?ほんとだ
チューニングしてなくてもいじってるのね・・・

899:862
08/10/07 01:05:52 Yp+VdliS
>>864
イヤホンはUEの3スタ・5proですが
[D2]
alneo(K2・CC使用)で聴いて、その後にD2を聴くと音が安っぽい気がする、なんというか奥行きの無い音。
多機能なイコライザーはイヤホンの短所を補い易いけど、いじると音の解像度が落ちる気がする。
MP EnhanceとStereo Enhanceの性能はgood。
俺は3スタでMP EnhanceとStereo Enhanceを使用してイコライザーはいじらないで聴いてます。

[alneo] 
alneoは古いC109ですが、3スタでK2とCCを使うと低音がD2とは比べものにならないほど豊か(5proだと疲れるほど)。
K2とCCを切るとD2より音が悪い気がするのと高音にのびがない


うむ、読んでの通り俺は初心者だ

900:名無しさん@お腹いっぱい。
08/10/07 01:13:21 ZA/KW9ZC
何げにsandisk sansa c200のデモ機を触ったら、メニュー構成とかが非常に
似通ってるんだけど、ソフト部分、OEMなのか、何かベースになっているOSが
あるのかな。なんとなく気になった。


901:名無しさん@お腹いっぱい。
08/10/07 03:51:35 QJYRRLPC
ビクターでデザインがウォークマンEシリーズみたいなの出たら即買う
USB一体型で格好いいの出してくれ

902:名無しさん@お腹いっぱい。
08/10/07 08:41:35 9oVmiNKr
馬鹿な質問だったらすみません
いま旅先でV40の充電が無くなりそうなんですが
借りたPCで充電をすると中のデータは消えてしまうのでしょうか
いつもUSBを抜く時に更新しているようなので

903:名無しさん@お腹いっぱい。
08/10/07 09:01:14 bCjB3UT/
どんなウンコ仕様だよ

904:名無しさん@お腹いっぱい。
08/10/07 09:03:36 x7YVul7M
>>902
大丈夫だよ

905:名無しさん@お腹いっぱい。
08/10/07 09:10:52 9oVmiNKr
レスありがとう。助かりました

906:名無しさん@お腹いっぱい。
08/10/07 09:53:39 McAan9p9
>>899
2ちゃんに書くのはもったいないくらいいいレビューだと思うぞ。

907:名無しさん@お腹いっぱい。
08/10/07 10:55:06 X1oERWT9
864です>>899さん丁寧にありがとうございます
とても参考になります

908:名無しさん@お腹いっぱい。
08/10/07 12:43:06 cZpKhy26
ソニーの新製品にするかアルネオにするかで悩む…

909:名無しさん@お腹いっぱい。
08/10/07 18:08:47 7ykeovm2
上でギガビUの話が出てるけど、
少なくても、音の分離感だけはギガビの方が勝ってることはわかる。
でも、ギガビUは音質と小ささ以外の、使い勝手の部分が微妙だから
結局XA-Vの方を使ってる。

910:名無しさん@お腹いっぱい。
08/10/07 18:55:23 KwXjKL8B
UIの使いやすさも大事だな。
まあ音だけって人もいるだろうからそれぞれだけど。
個人的にはVはデザインをもうちょっとどうかして欲しい。

911:名無しさん@お腹いっぱい。
08/10/07 19:39:36 G2YFGvku
音質もデザインも使いやすさも人それぞれ

912:名無しさん@お腹いっぱい。
08/10/07 19:43:05 EYVy2vig
>>909
UIの良くないところ
具体的に書いて見たら?
ポータブルCDからギガビUにしたよ。
比べるのもアレだが使いやすさで負けた。
4GBモデルにwavでCD4〜5枚と
mp3で256kbpsで100曲まではいかないけどかなり入る。
ただしUはアンプ弱いからイヤホンとヘッドホンの為にXA-V検討中。
900ST元気にドライブ出来るかな?


913:名無しさん@お腹いっぱい。
08/10/07 19:49:06 p97+7E9b
ギガビの話はギガビスレでやれよw

【東芝】 gigabeat Uシリーズ Part10
スレリンク(wm板)

914:名無しさん@お腹いっぱい。
08/10/07 19:51:22 s9vGrscD
>>912
いい加減スレ違いだ。

>> ポータブルCDからギガビUにしたよ。
>> 比べるのもアレだが使いやすさで負けた。
比べるモノが間違ってる

>> ただしUはアンプ弱いからイヤホンとヘッドホンの為にXA-V検討中。
ギガビUの音が好きなら合わない。
音にこだわりがないならいぽでも刈っとけ。
ギガビUのネガキャンに見えて仕方がない。

915:名無しさん@お腹いっぱい。
08/10/07 21:01:25 7ykeovm2
なんでこんなピリピリしてんのこいつらは。
比較の話で他機種の話を出すことすらかなわんのかこのスレは・・・。

>>912
個人的にはUIよりもノイズ周りが気になってた。
あと、XA-Vはタグ依存の検索とフォルダ検索の両方ができるのが良いと思う。
何気に両方ともできる機種ってそんなに多くない気がするし。



次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

4064日前に更新/211 KB
担当:undef