【Victor】 XA-V80/40/20 DAP総合 【alneo】 Part2 at WM
[2ch|▼Menu]
[前50を表示]
450:名無しさん@お腹いっぱい。
08/09/14 22:08:56 puUXjOgu
XA-V80使ってて初めてイヤホン買おうと思うんだけど、皆何使ってる?
低音が気持ち良く響いて、臨場感ある音が好きです。ジャンルはROCKが主。
一応安価で、結構評判良いEP-630あたりを考えてるんだけど

451:名無しさん@お腹いっぱい。
08/09/14 22:19:08 g/jDZEoI
>>450
5EBを使うと脳汁でまくりんぐ

452:名無しさん@お腹いっぱい。
08/09/14 23:11:22 f9R1GH6L
>>450
よし、10proいってみようか

低価格帯ならEP-630もお勧めではあるが

453:名無しさん@お腹いっぱい。
08/09/14 23:16:31 lX+q9XJc
>>448-449
SonicStageが糞ってのもよく聞きますよね。何故なんでしょう?

454:名無しさん@お腹いっぱい。
08/09/14 23:21:13 DIOJN6y1
他の管理ソフト使えば分かる

455:名無しさん@お腹いっぱい。
08/09/14 23:21:21 4CVig+22
>>453
1/3が使い慣れたiTunesと操作性が違うから
1/3がフォルダ管理派
1/4がソニー嫌い

ってトコじゃない?

456:名無しさん@お腹いっぱい。
08/09/14 23:29:23 kwdT7NtB
なんでわざわざここでSONYの話してるの?

>>450
10pro使ってるけどXA-Vは調整できるので(ry

457:名無しさん@お腹いっぱい。
08/09/15 00:27:09 MZtXy5O5
>>454
>>455で納得しておきます。お二方ありがとうございます。
>>456
申し訳ないです。始めた者です。
ここなら盲信者の意見は減るだろうと勝手を致しました。

458:名無しさん@お腹いっぱい。
08/09/15 00:32:18 g4hE4Cnx
>>450じゃないが、10proってのがお勧めみたいだけど凄い値段だねこれ。
FX500使ってるけど全然違う?

459:名無しさん@お腹いっぱい。
08/09/15 00:47:29 l97M+wqz
>>458


460:名無しさん@お腹いっぱい。
08/09/15 00:48:51 l97M+wqz
>>458
ダイナミックとBAっていう違いがあるから試聴してBAが好みに合ってるかを確かめた方が良いかと

461:名無しさん@お腹いっぱい。
08/09/15 00:49:14 +ZC1iJdP
SHUREのE2CE3CE5C、UEの10Proと使ってきたけど・・・
10Proはかなりレベル高いと思う。10Pro聞いてからだとE5Cが何か物足りない。
まぁ、ウチのE5Cはケーブルボロボロだからあまり比較にならんかもしれんけど・・・

462:名無しさん@お腹いっぱい。
08/09/15 01:16:56 g4hE4Cnx
知らない単語が出てきたから調べてみるとFX500はダイナミック型らしい。
逆に10proがバランスド・アーマチュア。
単純に高い方が良いと、プラシーボに引っ掛かる俺はまずこの辺の理解から深めないといけないな。。。

463:名無しさん@お腹いっぱい。
08/09/15 06:19:36 7Tl6vcsr
すまん・・・言わせてくれ

>>412
スパシーボ効果ってなんやねん!
ありがとうしてどうする
まあ感謝の気持ちは大事だけどさ・・・

464:名無しさん@お腹いっぱい。
08/09/15 06:57:19 wdrPggYQ
どうでもいいけどXA-Vシリーズの「電池切れ」の文字怖くないですか?
最初見たとき呪われてるんじゃないかと思いましたよ(笑)


465:名無しさん@お腹いっぱい。
08/09/15 07:33:12 pr5YB7/p
10proは最高級品て感じがするなぁ
EP630て書いてあるから、出来るだけ安価でって事かな?
低音も悪くないし、あの価格帯ならEP630で問題は無いと思うけど

466:名無しさん@お腹いっぱい。
08/09/15 08:13:53 aJuIrCmN
EP630かうなら、姉妹機のmimisenをここでお勧めしてみる。
値段は500円ぐらい違うけど、3段イヤーピースがついてくるから使い道が広がるよ。

467:名無しさん@お腹いっぱい。
08/09/15 12:46:02 HDTJ+xQF
>>465
あんなに蠅っぽい外観なのに?

468:名無しさん@お腹いっぱい。
08/09/15 12:47:30 JcFpkzUn
ビクター使いならFXC50or70だろGK…じゃなかったJK

GKってKDDIのエボルバみたいなもんなのね

469:名無しさん@お腹いっぱい。
08/09/15 12:50:36 qtGGLqmb
SGGKみたいなもん

470:名無しさん@お腹いっぱい。
08/09/15 12:56:22 3j/BBHDv
安い割りには評判良いみたいね
俺もFXC50買ったよ

ただ手探りで耳に挿入しようとすると
間違えてVictorのロゴの方を挿入してしまうことがあるのがちとアレだが...

471:名無しさん@お腹いっぱい。
08/09/15 14:26:47 Cq9KMTGf
s

472:名無しさん@お腹いっぱい。
08/09/15 14:54:15 Opseb0TO
e

473:名無しさん@お腹いっぱい。
08/09/15 14:55:42 qtGGLqmb


474:名無しさん@お腹いっぱい。
08/09/15 16:02:28 Yz+7t1mq
ファイル形式がmp3だったらXA-VでもIpodでも音質一緒だよね・・・?

475:名無しさん@お腹いっぱい。
08/09/15 16:16:22 trmej34k
これはひどい!

476:名無しさん@お腹いっぱい。
08/09/15 16:25:42 qtGGLqmb
aacなら同じだけど

477:名無しさん@お腹いっぱい。
08/09/15 16:26:54 kWIEk3rf
>>474
自分の耳で聴き比べてみて下さい
同じに思うならiPodで十分ですよ

478:名無しさん@お腹いっぱい。
08/09/15 22:44:40 dLws87yt
     ●-、
    r´ - ●
     ` =='\
      |    ヽ
      UUてノ


479:名無しさん@お腹いっぱい。
08/09/16 00:24:46 MfpxrZFu
>>474
音源が同じなら再生機器は関係ないとでも?
CDで再生する音は皆同じに聞こえますか?
確かに、DAPの差はイヤホンやスピーカーの差ほど大きくはないと思うけど。

480:名無しさん@お腹いっぱい。
08/09/16 00:29:17 2RThDBk3
いや、大きいだろ。
値段は変わらないのにここまで音が違うんだぞ。

481:名無しさん@お腹いっぱい。
08/09/16 02:26:11 LPtpE+OE
そんなこと言ってる奴に限ってブラインドテストで間違えたりするんだよなー

482:名無しさん@お腹いっぱい。
08/09/16 02:40:17 hVqU/pI9
アルネオはクラシックに向きますか?
ギガビはクラシックに不向きだと教えられましたもので。

483:名無しさん@お腹いっぱい。
08/09/16 02:44:09 dpSQZvwj
いやむしろクラはギガビの方が向いてる。
アルネオはロックやポップスには低音の厚みが効いていて気持ちいいが、クラはいささか相性が悪い。

484:名無しさん@お腹いっぱい。
08/09/16 02:46:07 2RThDBk3
>>481
iPodとalneoの音の違いがわからなかったら相当重症。

485:名無しさん@お腹いっぱい。
08/09/16 09:19:12 9dvrX9yD
iPodは普通に聞いててもホワイトノイズが気になるレベルだと思うけど・・・

486:名無しさん@お腹いっぱい。
08/09/16 10:19:59 qWVBR6Jp
普通に釣りだろう
それよりも、音楽のジャンル別に相性の良いイヤホンでも語ろうじゃないか

487:名無しさん@お腹いっぱい。
08/09/16 11:06:16 n9N1IowC
>>464
確かにそうだな
エラーをあの表示でされたときは本当に怖かった…

488:名無しさん@お腹いっぱい。
08/09/16 12:33:04 e+gx1wvY
DAP本体=アンプ
イヤホン=スピーカー

ニュアンスは違うがこんな感じで捕らえておけばOK
バランスが大事って事だね。alneoVでもグミホンだと逝けるし
iPodでも10proならそこそこ聴ける。
まぁiPodに10proはもったいないが・・・

489:398
08/09/16 21:01:43 soLto9cX
どうにかスタジオでギャップレスにならないかなと、
ダメ元で、初期化>リセット>曲データ入れ直し、で見事解決!!
ついでに曲開始時のプチ(?)ノイズも無くなって感動ですよ〜。
って、うぷデート後のギャプレス不良は漏れだけですか…、そうですか…。


490:名無しさん@お腹いっぱい。
08/09/16 22:58:08 OcdfS9VS
>>489
おめでとうヽ(´ー`)ノ

491:名無しさん@お腹いっぱい。
08/09/17 21:15:49 bBrgP01B
動画転送するときはwmvに変換しなきゃならないんだっけ?

492:名無しさん@お腹いっぱい。
08/09/17 22:39:35 loM1s/5q
これとKENWOODの新しいやつと迷うな〜
動画は別にいらないし音楽を聴くだけだからどっちもよさげ。
てか音質を売りにする製品のスレでは痛い人が出て来るのは必然なのか…

493:名無しさん@お腹いっぱい。
08/09/17 22:43:13 tGmPDTDA
音悪いのを売りにする製品の信者連中が湧くからね

494:名無しさん@お腹いっぱい。
08/09/18 01:05:58 bRTkWhYp
ギャップレス再生オンにしてると、曲が終わる3秒くらい前にプチッ、てノイズが入るんだけど俺だけか?

495:名無しさん@お腹いっぱい。
08/09/18 18:25:39 RmcThIY3
ビクターのサポートに電話。
「とにかく、alneoに詳しい人と話をしたい」

ここに上がってきたいろいろな問題を質問してみた。回答をまとめると
以下になる。

@圧縮するソフト
A転送の方式(ソフトを使う、D&Dで…などの混成。データベスの構築に支障がでる)
B音源ソースのデフォルト
Cユーザー様の感覚の違いは大きいと思われる。仕様もある。

と、問題点をあげてくださり、順次改善できるところはしていきます。
との丁寧な対応。雑談の中で、「音にこだわる方は厳しい人が多い、だからこそ
励みになるし、開発にも意欲がわく」という話をいただきました。
そういう結果、生まれたのが“どんぐり”でもあるみたい。
時間があったのか、いろいろな話をしていただいて勉強になりました。



496:名無しさん@お腹いっぱい。
08/09/18 23:39:23 sh3gCJGS
淀でXA-V80を20000で購入してきました
十年前に買ったMDウォークマン以来のポータブルプレイヤー…
MP3とか知識を仕入れる所からのスタートか('A`)

497:名無しさん@お腹いっぱい。
08/09/19 01:11:41 KbKUmd40
STAXにつなぐと、スタジオセッティングで神がかった低音が聴けた。
alneoを軽く見ていたが、 正直すまんかった。

498:名無しさん@お腹いっぱい。
08/09/19 09:38:10 Oo4nmNFX
>>495
データベス・・・。
やっぱオレンジなのか?


499:名無しさん@お腹いっぱい。
08/09/19 12:36:16 5HfYIqIP
>>495
どの質問に対してどんな返答があったのか、その書き込みでは
全然分からない。

500:名無しさん@お腹いっぱい。
08/09/19 17:24:56 LTQFL9mH
何が?俺は495じゃないがわかるぞ。ファームアップを待ていうことや。

501:名無しさん@お腹いっぱい。
08/09/19 18:06:36 JJRzb0Qq
>>500>>495

502:名無しさん@お腹いっぱい。
08/09/19 19:06:35 LTQFL9mH
だから、誰それさんがごちゃごちゃいうても、環境がちがうんやから
しかたないやろ。バグはあったのかもしれんし、初期不良なんもあったのかも
しれん。ごちゃごちゃ言うまえにな、alneoなんていうpdaを日常でどう
いかすかいうことやねんな。どんな高級いやほんで耳ならそうがpdaがだめなら
あかんのやで。(たぶん、pdaにつっこむ兄さんが出てくるとおもうが
まちごうてはいないから、べきょうしてください)

503:名無しさん@お腹いっぱい。
08/09/19 19:07:27 BQIj5spt
iTunesストアでiTunesPLUSの曲を購入。
どのポータブルプレイヤーでも再生可能って事だったけど、alneoじゃ無理なのかな?


504:名無しさん@お腹いっぱい。
08/09/19 19:16:18 LTQFL9mH
ちなみに、わては桂文珍師匠の落語で8ギガ満杯ですわ。
10proで聞く落語ちゅうのも臨場感ありますな。爆笑ですわ。
いや、ほん まにおもろいでっっっw
イヤホン?にかけてまんのか?あははっっぁ

505:名無しさん@お腹いっぱい。
08/09/19 19:21:16 wK3BqDfe
>どのポータブルプレイヤーでも再生可能って事だったけど、alneoじゃ無理なのかな?

dd入力ならOKやで。そこがalneoのいいとこやねんな。

506:名無しさん@お腹いっぱい。
08/09/19 19:28:08 D4IhZanR
URLリンク(love6.2ch.net)

507:名無しさん@お腹いっぱい。
08/09/19 19:53:01 BQIj5spt
>>505
ありがとうございます。試してみます

508:名無しさん@お腹いっぱい。
08/09/19 20:29:42 cT/hyuRG
ALNEO+FXC50相性抜群じゃねぇか

509:名無しさん@お腹いっぱい。
08/09/19 22:41:16 PnYabxZC
>>503
再生対応フォーマット
MP3(8kbps〜320kbps、8kHz〜48kHz、VBR)
WMA(8kbps〜320kbps、8kHz〜48kHz、VBR)
WMA-DRM10/WAV(16bit、リニアPCM)
AAC無理みたいよ。
まぁ、俺も実際やってみてむりだったけど。



510:名無しさん@お腹いっぱい。
08/09/20 01:17:40 nQQcFmxP
どこかにC210投げ売りされてないかな・・・

511:503
08/09/20 04:23:02 64alVuHG
>>509
やっぱり無理なんですね。
たくさん落とさないで良かった・・・
諦めてCD探しにいきます。
ありがとうございました

512:509
08/09/20 09:13:28 NkHrLV1p
>>511
もし聴くのが洋楽ばっかりなら,上にもあるけど
Napsterなんてどう?
あれは正式対応してたよ。

513:名無しさん@お腹いっぱい。
08/09/20 09:58:50 kmV19A4T
itunesでAAC→MP3ができるんじゃないの?
WMP→MP3変換してるけど、極端な音質劣化は感じなかった

514:名無しさん@お腹いっぱい。
08/09/20 10:38:11 OOCCh9iA
>>511
誘導しとく

[◎] dBpowerAMP Music Converter [◎]
スレリンク(software板)


515:503
08/09/20 11:46:41 64alVuHG
>>512
ナップスターも考えましたが、定額制なのと、CDで家で聞く事を考えたら使い勝手が良くない感じですよね。。。
>>513
色々と試しましたが、iTunesでは無理みたいです。
良く調べないで先走りっちゃいました。
>>514
誘導ありがとうございます。
自宅に戻ったら調べてみます!

516:名無しさん@お腹いっぱい。
08/09/20 11:49:27 J46KfbxL
Napsterは購入も出来るんだけど…iTunes Storeより品揃え豊富だし。
WMA192kbpsでOKなら。

517:名無しさん@お腹いっぱい。
08/09/20 14:55:33 bT807v/0
V80買ったけど、2年前購入で退役させるつもりだった
gigabeatS30の方が音が良かった・・・。

失敗したのかなあ・・・。

518:名無しさん@お腹いっぱい。
08/09/20 14:58:30 LFex2w4l
宣伝乙

519:名無しさん@お腹いっぱい。
08/09/20 15:37:13 FdCb+NZ2
>>502みたいなやつが大阪のイメージを下げるんだろうな・・・
大阪住人として502のはしたない物言いを情けなく感じる

520:名無しさん@お腹いっぱい。
08/09/20 15:39:30 9G7/y+Ov
大阪なんて所詮そんなもん
野蛮でガサツですぐキレるすぐムキになるすぐケンカ腰

521:名無しさん@お腹いっぱい。
08/09/20 15:49:06 LFex2w4l
関西弁使ったレスってさ
今までまとまな書込みを一度見たことがないんだよな
大阪はグズ不良ヤンキーヤクザ朝鮮人集団のイメージしかない

522:名無しさん@お腹いっぱい。
08/09/20 15:54:21 9G7/y+Ov
大阪人が空気も読めずにスベッて言う一言
「ノリ悪いなぁ」
「東京モンは笑いのセンスがない」

523:名無しさん@お腹いっぱい。
08/09/20 16:29:01 NkHrLV1p
関西人が全員キライってわけでもはないが
関西弁のレスでさらに嘘(無知?)をみるとなぜかイラっとする。

これとか
505 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2008/09/19(金) 19:21:16 ID:wK3BqDfe
>どのポータブルプレイヤーでも再生可能って事だったけど、alneoじゃ無理なのかな?

dd入力ならOKやで。そこがalneoのいいとこやねんな。

524:名無しさん@お腹いっぱい。
08/09/20 19:37:02 tiLUC4Hz
TOSHIBA gigabeat 4GBフラッシュメモリ内蔵ポータブルメディアプレーヤー 無線LAN機能搭載 MET401ver.2.0 ブラック 6,980円
URLリンク(www.amazon.co.jp)

525:名無しさん@お腹いっぱい。
08/09/20 20:03:15 LFex2w4l
>>524
それLAN機能相当糞らしいじゃん

526:名無しさん@お腹いっぱい。
08/09/20 20:05:35 FYTucLnU
ここに関西弁で書いてる奴は鬱陶しいが、

関西弁を話す人や大阪に住んでる人を不快にさせる様なことかくな
意味不明な偏見はやめろ、気持ち悪い

527:名無しさん@お腹いっぱい。
08/09/20 20:08:35 J46KfbxL
せやで。

528:名無しさん@お腹いっぱい。
08/09/20 20:17:06 9G7/y+Ov
また関西人か

529:名無しさん@お腹いっぱい。
08/09/20 20:20:03 J46KfbxL
ちゃいますがな。
関東平野族の女子高生でんがな。

530:名無しさん@お腹いっぱい。
08/09/20 20:35:46 yErucmAd
>>529
もういいから早く死ね

531:名無しさん@お腹いっぱい。
08/09/20 20:41:20 qCVSVAMv
>>529
おっぱいうp

532:名無しさん@お腹いっぱい。
08/09/20 20:53:33 LFex2w4l
>>529
それ関西弁じゃねぇ

533:名無しさん@お腹いっぱい。
08/09/20 21:03:23 RhrrLWh4
方言なら富山弁が一番だろjk

534:名無しさん@お腹いっぱい。
08/09/21 00:18:31 GO/MoNGG
前このスレでこの機種にエネループ使うと便利
ってレス見たんだけど、どの充電器買えばいいの?
ググったけど、よく分からなかった。

535:名無しさん@お腹いっぱい。
08/09/21 01:47:29 vSDvK5E+
ビクターの社員ここ見てないかな?
俺はメーカーとか気にしないでスペックと価格で電化製品選んでるんだけど
何か気づいたらビクターのものが多い
テレビとかDVD一体型ビデオデッキとか
故障も一度もないし品質も悪くない
別にビクター厨じゃないがあんたらのとこはいいの多いわ

で、今ポータブルオーディオ買おうと思ってて
転送と管理ソフトさえなければソニーのウォークマンE026だったんだけど
ソニステは評判悪いし使いたくないからパス
で、スペックと価格だけみるとXA-MとVがよかった
ソニーとパナと違ってD&Dで転送できるし音もよかった
でもやっぱ形はどうしてもソニーのウォークマンみたいにスティック型がいいんだよ
カード型っていうのか知らないけどipodみたいなのは嫌なんだよ
だからスティック型でXA-Sみたいにダサいのじゃなくて
ウォークマンみたいに小さくてカッコいいのシリーズで作ってくだされ
そしたらこの先ずっと買うから

536:名無しさん@お腹いっぱい。
08/09/21 02:00:06 /PYejKQI
最近そういうのは需要ないでしょ。

537:名無しさん@お腹いっぱい。
08/09/21 02:11:42 2OL6mt8a
これほしー

俺はビクターのウッドコンポA3をもっていてお気に入りなんで
是非XAも勝手みたい

音色はどうよ?


容量と再生時間がよければなあ‥
すぐポチなんだが

538:名無しさん@お腹いっぱい。
08/09/21 02:30:49 hqDmxXbX
>>535
それならウォークマンのオーバーシーズモデルの
Bでいいじゃん。

539:名無しさん@お腹いっぱい。
08/09/21 04:49:59 eDBk5WwU
ALNEO C シリーズの2GBモデルを使っていますが、
これ大活躍です。すごい使えますね!
これのメモリ容量増量したモデルが継続して発売されるといいんですがね。
8GBのモデルとか。。
ところで買ったときから収録されている、
ビクターオリジナル曲らしい「STORIE OF LIFE」という曲。
これが何気に良い曲でよく聴いていたらTOP30の第一位に。(^^;
歌手名が判るといいんですがね。
検索しても案の定ありません。初回生産版にはさらに2曲追加の合計3曲が収録されていたそうですね。

540:名無しさん@お腹いっぱい。
08/09/21 08:04:28 zbxvzAyc
>>497
STAX のどれですか?


541:名無しさん@お腹いっぱい。
08/09/21 09:32:12 8bNTepXV
>>535
ウチもスティック型が好きなんで、
XA-V80を買った今でもNW-E026Fは使ってる。

>>538
SONY Bシリーズは音とバッテリーがクソ。VME搭載じゃないし。
小型プレイヤーの割には操作性は最高なんだけど。

542:名無しさん@お腹いっぱい。
08/09/21 12:39:11 /sgIpnHc
スティック型に近いの作ってなかったっけか?

543:名無しさん@お腹いっぱい。
08/09/21 20:39:24 sHO5ja8E
30GBくらい欲しい

544:名無しさん@お腹いっぱい。
08/09/22 01:24:29 WmeQ1fl9
よって故障

545:名無しさん@お腹いっぱい。
08/09/22 13:21:28 dBkCEPqg
現在CreativeZEN mozaicかV80の購入を検討しています。
しかしV80調べてみましたが、国内メーカーなのにZEN以上に情報が少な過ぎる・・・
簡単に調べたところでmozaicと比較すると
・液晶の解像度、見た目(音質、操作性も?)はV80が上
・ただしmozaicより駆動時間が短い(駆動時間短い→充電回数の増加→電池劣化が加速?)
・フォルダ管理可能(今まで使っていたT.sonic630はフォルダ管理なのでこれは嬉しい)
・値段は当然V80の方が高い
・ZEN以上にアクセサリーが少ない(っていうか無いに等しい)
・両方ともフリーズするエラーを抱えている?

上記を踏まえてV80を購入しようと思いますが、
・レスポンスはもっさりなのか?
・付属カナルイヤホンの実力は?(EP-630辺りと交換する予定ですが)
・D&Dで転送した場合の曲順は?(ファイル名順になるのか)
この点についてはどうなのでしょうか。教えて下さい。

546:名無しさん@お腹いっぱい。
08/09/22 14:58:08 Dm2g5Taw
レスポンスとか操作性はかなりいいよ?付属イヤホンはまあ・・・一応使えるけどってレベル。D&Dはファイル名順。
ちなみに、付属品でシリコンケースが最初からついてるから、あと必要なアクセはせいぜいコンセントから充電する別売りアダプターくらいじゃね?

mozaicは使った事無いから分からないけど、V80は個人的に十分満足してる。

547:名無しさん@お腹いっぱい。
08/09/22 15:24:37 riakyOVr
購入検討者がすぐ上にいるのになんだが
昨日買ったばかりで朝音楽聴きながらいじってたらいきなり電源落ちた
たまに落ちるならいいけど頻繁なら嫌だな
リセットしようにも先の細いものがなく家に帰るまでNO MUSICだわ
操作性と音とフォルダ管理にテンション上がってたのにこれは痛い

548:名無しさん@お腹いっぱい。
08/09/22 15:30:50 v/35ZUCa
頻繁に落ちるなら初期不良だから交換してもらえる

549:名無しさん@お腹いっぱい。
08/09/22 15:48:07 dBkCEPqg
>>546
ありがとうございます。これで購入に踏み切れます。
不具合は・・・無い事を祈るしかないな

550:名無しさん@お腹いっぱい。
08/09/22 18:00:35 n1vwHUb6
使い方によるところがあるのかもしれないけど、
自分は発売直後に購入して以来、一度も落ちたり固まったりしたことはないです。
(全てMSCのD&Dで転送しているからかな?)

551:名無しさん@お腹いっぱい。
08/09/22 18:06:14 r7O70zzC
自分もアップデートのついでに一回MPCで送った以外
すべてMSCで送ってるけど、何も起こったことないです

552:名無しさん@お腹いっぱい。
08/09/22 18:49:44 0C+Zjvga
俺も7月に買ってから、1度もフリーズしたことないけど。

553:名無しさん@お腹いっぱい。
08/09/22 19:48:24 z3EbodqJ
8月下旬に買って、これまで3回リセットボタンを押した。
2回はフリーズ(MSC転送中と再生中のボタン操作時)。
1回は再生速度が遅くなってノイズが乗る、例の現象が出たとき。
出先でフリーズしてもいいように、ストラップにクリップを付けてる。
シリコンケースも、リセットボタンの位置に穴を開けた。

554:553
08/09/22 20:01:10 z3EbodqJ
あ、でも再生中に電源が落ちた事は一度もないな。

>>546
今回のファームアップで、以前よりレスポンスがよくなった気がするんだけど、気のせい?

555:名無しさん@お腹いっぱい。
08/09/22 20:54:44 r7O70zzC
ファームアップのついでに英文字の大小文字、ひらがなカタカナの区別をなくしてほしかった

556:名無しさん@お腹いっぱい。
08/09/22 21:08:26 oe+pETsG
>>555
そういう要望はVictorに直接出さなきゃ

557:名無しさん@お腹いっぱい。
08/09/22 23:27:44 u/Zmh05Y
4Gですが、ボリュームがスタジオセッティングONの時は17、他は13にした時、左だけ音量が少し下がって代わりにホワイトノイズみたいなのが聞こえるのは何の合図ですか?

558:名無しさん@お腹いっぱい。
08/09/22 23:59:01 ZQ/RLG/o
クレーマー爆誕!の合図です

559:名無しさん@お腹いっぱい。
08/09/23 00:29:53 FyHSY/cO
クレーマークレーマー
ってトムクルーズと自閉症のダスティンホフマンが出てた映画ですね
つまり557はダスティンホフマン

560:名無しさん@お腹いっぱい。
08/09/23 00:35:21 pI9bfByL
トムクルーズの可能性も否定できない

561:名無しさん@お腹いっぱい。
08/09/23 00:41:00 A47HSWIT
質問です
今使ってるのがPCに繋ぐとリムーバブルディスクになるタイプなんだけどV80も一緒?
んでUSBメモリ代わりに曲データと他のデータをフォルダ分けして格納して平気かな?
D&Dできるってのはこのことを指して言ってるのかとも思うんだけどどうもよくわかんない ><

562:名無しさん@お腹いっぱい。
08/09/23 00:52:44 QyvRx+Wy
alneoのCについて質問です。

スピードコントロールは50〜200%くらいあるんですか?
何段階あるのかも知りたいです。

マイクとスピードコントロールのあるやつって、かなり少ないですよね……。Sにはついてないのかな?

563:名無しさん@お腹いっぱい。
08/09/23 01:43:33 hLU7CV7S
75%・100%・125%だけだった希ガス

564:名無しさん@お腹いっぱい。
08/09/23 03:41:40 B268Qcpb
>>562
再生速度の事なら「遅く」「標準」「速く」の三段階しか無い。
「遅く」は80%
「標準」は当然100%
「速く」は125%

565:名無しさん@お腹いっぱい。
08/09/23 10:19:04 1yo944j3
>>561
MTP接続とMSC接続が選べて、MSC接続だとリムーバブルディスクとして認識される(俺は音楽以外のファイルを入れたことはないけど)。MTP接続はWMPで同期させて使うとき用。

566:名無しさん@お腹いっぱい。
08/09/23 10:48:46 yKCrQTYf
>>561
会社のパソコンにため込んだエロ動画2Gくらい
自宅のパソコンに移行させる目的で
XA-V80使ったけど特に問題なかったよ

567:561
08/09/23 12:07:36 Y/RXn1l9
レスありがとう
安心して買えます
淀あたりで20000の20%またやらないかなあ

568:名無しさん@お腹いっぱい。
08/09/23 12:54:18 QGzMWSSK
XA-Cの内臓マイクで録音するとき
録音レベルの調整はできますか?


569:名無しさん@お腹いっぱい。
08/09/23 13:27:07 1yo944j3
>>568
1〜16まであります

570:名無しさん@お腹いっぱい。
08/09/23 13:34:20 QGzMWSSK
>>569
どうもありがとう
ポチッ後で気になって 届くのが楽しみです


571:名無しさん@お腹いっぱい。
08/09/23 14:36:52 YFgLgO/Y
URLリンク(jp.youtube.com)

572:名無しさん@お腹いっぱい。
08/09/23 14:56:43 TnxnIejq
20800,20%p,でいいじゃない
600円くらいで躊躇って馬鹿なの?死ぬの?

573:名無しさん@お腹いっぱい。
08/09/23 18:39:39 GwcFDsVU
UX-GM77からアルネオに録音してる人いる?何かCDによってシステムエラーになるんだけど…orz

574:名無しさん@お腹いっぱい。
08/09/23 18:41:20 MsQWIXhI
>>573
ビクターに直接相談するべき

575:名無しさん@お腹いっぱい。
08/09/23 19:45:57 o+2oCwdN
ビクターに直接、メールか電話して聞いてみたら?
俺はメールで問い合わせしたことあるけど、
素早くかつ、丁寧な返事が来たよ。


576:名無しさん@お腹いっぱい。
08/09/23 20:03:15 GwcFDsVU
>>574-575
明日にでも電話してみます。ありがとう

577:名無しさん@お腹いっぱい。
08/09/23 22:34:44 XnWU1wAD
M尻の2Gb赤を今日購入しますした。軽くて操作しやすく、音もなかなかだと思います。気になった点は、パネルが点灯してる時のジー音が幾分大きい位かな。テレビもカーステもビクター使っている者なので、贔屓目かもしれないけど、結構巧くまとまってる機種だと思います。

578:名無しさん@お腹いっぱい。
08/09/24 00:29:13 Lx6B+OdI
>>577

乙です。>>535氏かな?
該当スレで発売から大分経ったのに
Mシリーズの感想を書いたのは、あなたが最初みたいですね・・・・。

579:名無しさん@お腹いっぱい。
08/09/24 20:23:17 LM/9LBNH
XA-C210愛用してたからあまり考えないで新型を購入したんだけど、AAC対応しなくなったのかよ!
まいったな…


580:名無しさん@お腹いっぱい。
08/09/25 00:31:26 uyuefAr1
>>572
死なない
もうすぐ16GBと32GB出る気がする
だから緊急値下げしたんだと思う

581:名無しさん@お腹いっぱい。
08/09/25 00:51:54 TbHqNUYq
16GBなんて出るの?
単に、コストパフォーマンスで勝るSONYとiPodの新型が出て
値下げせざるを得なくなった、って感じな気がするけど・・・。

582:名無しさん@お腹いっぱい。
08/09/25 02:36:23 Qk5131gN
XA-V80を購入しようか考えてるんですけど、
WINDOWS2000でもMSC接続でなら使えるんでしょうか?
対応OSに書かれてないようなので、ちょっと心配で。
古いPCを使うなって話かもしれないですけど。


583:名無しさん@お腹いっぱい。
08/09/25 02:43:13 wIzZof8A
今日淀で20%還元でXA-V80購入!
初めてのフラッシュメモリ型DAPだ!!
うれしくて興奮している!

584:名無しさん@お腹いっぱい。
08/09/25 05:24:04 xFK0oq4q
16Gが出るなら待つかな
それかFM用にM10でも買っておくか

585:名無しさん@お腹いっぱい。
08/09/25 08:51:31 Vrik98m/
某カメラ屋で働いてるけど、Vシリーズの16Gとか噂聞いた事はないな・・・

それよりもCシリーズの後継か上位互換を・・・V80買っちゃったけど、Cの8G2万なら間違いなくかいますぜ・・・

586:名無しさん@お腹いっぱい。
08/09/25 09:47:47 dcL5tH2i
Mシリーズはなんか安っぽいな

587:名無しさん@お腹いっぱい。
08/09/26 00:21:31 KlVhmKpb
単刀直入にお聞きします
このプレーヤーとtriple.fi 10 proとの相性はいかがでしょうか?
ケンウッドのGD9のように高音がもこったりしませんかね?

588:名無しさん@お腹いっぱい。
08/09/26 01:13:12 TfvDwDTO
高音がもこるのはGD9のせいじゃなくて10proの特性だからコレで聴いても一緒
イコライザで高音持ち上げれば聴ける

589:名無しさん@お腹いっぱい。
08/09/26 02:07:04 KlVhmKpb
>>588
そうですか
では買ってきます

590:名無しさん@お腹いっぱい。
08/09/26 02:37:27 THkeuAMp
まともなアンプにつなげれば10proは高音こもるどころかクリアなんだが
>>589
10pro+XAはスタジオセッティング使わないとややモコモコが気になるかも

591:名無しさん@お腹いっぱい。
08/09/26 03:00:41 sPlnhF1d
>>590
ポタアンならいちおうT2持ってるので、大丈夫かと・・・

592:名無しさん@お腹いっぱい。
08/09/26 13:12:30 D8wmUj0N
というか10proのバランスが悪すぎる。

593:名無しさん@お腹いっぱい。
08/09/26 15:42:48 5D+2QbSZ
10proは値段に相応しくないな

594:名無しさん@お腹いっぱい。
08/09/26 16:04:38 cZLH1uxV
じゃあ何が値段相応なのかと

595:名無しさん@お腹いっぱい。
08/09/26 16:05:53 coVpGh5t
そうなんだ
5proで妥協したのは正解だったな

596:名無しさん@お腹いっぱい。
08/09/26 18:33:23 5D+2QbSZ
>>594
いっぱいあるだろw
値段の割に良いものもあるくらいなのに何寝ぼけた事を言ってるのか。

597:名無しさん@お腹いっぱい。
08/09/26 19:02:51 Dx5pNIK5
コスパ最強はダイソー500

598:名無しさん@お腹いっぱい。
08/09/26 21:02:08 sADFAeIh
マルツ90円だろ

599:名無しさん@お腹いっぱい。
08/09/26 21:05:48 WsG5wr9b
>>598
kwsk

600:名無しさん@お腹いっぱい。
08/09/26 21:19:49 WsG5wr9b
あぁごめん、解決した。 参りました。
今度XA-VとER-4Sと10proとマルツ買ってきますw

601:名無しさん@お腹いっぱい。
08/09/26 21:24:48 g0e79V4X
>>590
サウンド工房の方じゃなくて?
まぁ工房かスタジオセッティング使わないなら
XA-Vを選ぶ必要性はほとんど無いよね

602:名無しさん@お腹いっぱい。
08/09/26 21:33:56 HxhOiIG6
みんな10proとかうらやましい。
貧乏学生だからFXC50で精一杯だぜ

603:名無しさん@お腹いっぱい。
08/09/26 22:38:13 2SI73vO0
キャンペーンのニッパーUSBメモリ当たったー
出してみるもんだ


604:名無しさん@お腹いっぱい。
08/09/26 22:51:16 cZLH1uxV
ヨドバシcomにてV80が20800円20%実質16640円

605:名無しさん@お腹いっぱい。
08/09/26 22:56:11 KEiNXYtI
>>603
俺はサーモカップ当たった

606:名無しさん@お腹いっぱい。
08/09/26 23:12:09 jxByDoND
>>603
>>605
私もUSBメモリ当たったー。
DAPの色と同じ色(ブルー)なので嬉しかった!
キャンペーン応募したのすっかり忘れてたのにw

607:名無しさん@お腹いっぱい。
08/09/27 23:33:53 QRGfQlHq
俺も青の1GBメモリが当たったよ。

608:名無しさん@お腹いっぱい。
08/09/27 23:35:17 XSp5XNZM
俺も当たった

609:名無しさん@お腹いっぱい。
08/09/28 01:05:28 rBh0ql73
みんな当たっていいな−
くじ運無いからこういうのに当たったことないよ

610:名無しさん@お腹いっぱい。
08/09/28 01:10:01 ARF49PMg
逆に考えるんだ。当たった人が書き込むのだと。

611:名無しさん@お腹いっぱい。
08/09/28 13:48:10 xt4vblRf
USBメモリは300名だよな。その内3名がここにいるってなかなか凄いことかも


612:名無しさん@お腹いっぱい。
08/09/28 15:08:00 mTsDWrQt
応募は300人もいないだろう。
ってことは、もれないと考えるべき

613:名無しさん@お腹いっぱい。
08/09/28 15:24:03 kYjcUIOx
その糞ツマラン考えは俺が粉々にしてやろう

614:名無しさん@お腹いっぱい。
08/09/28 15:46:31 a9IIiuQ+
おれなんて発売日に買って、応募忘れてたぜw




orz

615:名無しさん@お腹いっぱい。
08/09/28 15:59:28 Q1G21GhP
今から応募はだめかな

616:名無しさん@お腹いっぱい。
08/09/28 16:24:09 CXkNl8Pg
自分もUSBメモリ昨日届いた。
V80本体が赤でメモリも同じ色だったんだが、これはわざとなのかな?

617:名無しさん@お腹いっぱい。
08/09/28 16:52:59 bDk61rWO
俺も当たったんだけど
みんな本当に応募したら当たるんじゃないか?

618:名無しさん@お腹いっぱい。
08/09/28 17:23:01 a9IIiuQ+
>>615
URLリンク(www.jvc.co.jp)

619:名無しさん@お腹いっぱい。
08/09/28 19:04:50 WhRrsTru
教えてください。S108はケンウッドの
UD-A55でUSBで、充電と録音できるのでしょうか?

620:名無しさん@お腹いっぱい。
08/09/28 21:12:20 PenOhxBc
>616
オレのは本体黒だが青が来た。と思ったらメモリの方は赤青緑だったんだ。
本体が同色ある場合はそれを送ってくれてるのかもね。

621:名無しさん@お腹いっぱい。
08/09/28 22:53:12 Rsvb/QO2
V80がパソコンに認識されない&充電もできない
なんだこれ

622:名無しさん@お腹いっぱい。
08/09/28 23:07:27 QILjqTtt
USBケーブル交換してみれ

623:名無しさん@お腹いっぱい。
08/09/28 23:10:46 1zYx/hWl
>>622
まったく改善しない・・・

新しいハードウェアが見つかりました
MTP Device

っていうのが何回も出てくる
当然充電マークは赤いまま

624:名無しさん@お腹いっぱい。
08/09/28 23:13:02 5C1GohGz
抜いてログオフしてもう一回ログインしてチャレンジ

625:名無しさん@お腹いっぱい。
08/09/28 23:14:35 d0npqVfS
P5Q?

626:名無しさん@お腹いっぱい。
08/09/28 23:18:29 1zYx/hWl
>>624
さっきしてみたけど意味なかった

最初ためしに挿したときは認識したのに、フォームアップしようともう一回挿したら認識せず
なにこれ?新手のツンデレか?

627:名無しさん@お腹いっぱい。
08/09/28 23:28:08 PenOhxBc
>626
Settingでストレージモードを切り換えてみたらどうだろう

628:623
08/09/28 23:34:05 Mt9raAt/
>>627
MSCだとアップデートできないんだってさ

629:名無しさん@お腹いっぱい。
08/09/28 23:42:46 Mt9raAt/
もうだめだこれ
明日返品してくる

630:名無しさん@お腹いっぱい。
08/09/29 00:26:42 pO/KdW5i
ていうか何で充電されないのさ
休止でもスタンバイ状態でもないのに
もう意味わかんない

せっかくいろいろヘッドホン持ってるから機能フル活用できると思ったのに
こんなゴミを売りつけるなんてビクターは最悪だな

631:名無しさん@お腹いっぱい。
08/09/29 00:34:53 WjrmwVcv
これがゆとりか・・

632:名無しさん@お腹いっぱい。
08/09/29 00:36:40 pO/KdW5i
>>631
じゃあどーしろつーの?
アップデートするなってか?

633:名無しさん@お腹いっぱい。
08/09/29 00:42:30 AIWmoP3O
ビクターが悪いのか?ん?

634:名無しさん@お腹いっぱい。
08/09/29 00:46:58 pO/KdW5i
>>633
その通り
こんな不具合起こすもの販売するなんて考えられない

635:名無しさん@お腹いっぱい。
08/09/29 00:47:20 kc13KwQ4
充電マークが赤のままってどういうこと?

636:名無しさん@お腹いっぱい。
08/09/29 00:55:19 pO/KdW5i
>>635
充電ができてない状態

637:名無しさん@お腹いっぱい。
08/09/29 00:58:06 mYk2kZDo
サポートに内臓電池が消耗してると認識するまで5分くらいかかるってあったけど
新品だから違うとは思うけど試してみたら?
できたとしても良くはないけど
運悪く初期不良にあたったのかな

638:名無しさん@お腹いっぱい。
08/09/29 01:00:08 kc13KwQ4
>>636
電池がスッカラカンなら差したまま暫く待つ

電源入るなら起動して裏のリセットボタン押してみる

639:名無しさん@お腹いっぱい。
08/09/29 01:07:32 Fp9v2seS
えーとPCが腐ってるとか

640:名無しさん@お腹いっぱい。
08/09/29 01:09:34 pO/KdW5i
>>637
30分まってもだめだった

>>638
リセットボタンは何回も試した
結果、改善なし

641:名無しさん@お腹いっぱい。
08/09/29 01:10:39 6+4oatic
WMP意外で同期できるプレイヤーって何がある?

642:名無しさん@お腹いっぱい。
08/09/29 01:13:41 k/f7eUEa
>>641
MediaMonkey使ってるけど大抵のならいけるんでね?

643:名無しさん@お腹いっぱい。
08/09/29 01:15:58 AIWmoP3O
完全に初期不良じゃない?
とっかえは結構早く対応してくれるから
電話して良品と交換してもらいなされ
不具合はどんな製品にもある
運が悪かったが交換すればしあわせになれる


644:名無しさん@お腹いっぱい。
08/09/29 01:16:35 lfChHNTD
>>640
スレでウジウジ言ってないでサポセンに電話しろ。話はそれから。

645:名無しさん@お腹いっぱい。
08/09/29 01:18:52 kc13KwQ4
>>640
フォーマットとか取説に載ってること試してダメなら交換だな

646:名無しさん@お腹いっぱい。
08/09/29 01:18:52 pO/KdW5i
じゃあ明日とっかえてくるわ
色も変えてやる

647:名無しさん@お腹いっぱい。
08/09/29 01:23:06 pO/KdW5i
URLリンク(www.victor.co.jp)
・ほかのUSB機器がある場合はそれらのケーブルを外してください。

見てみたらUSBサウンドデバイスが挿してあった

だめでした

648:名無しさん@お腹いっぱい。
08/09/29 01:29:15 AIWmoP3O
>>647
一応さ・・
本当に一応だけど
漫喫とか誰かのPCとか他ので試してから講義しようぜ
他のPCでは問題なく使えました
ビクター「問題なく使えます」
ざけやがってこれだからビクターは!とかになるとあれだからさ

649:名無しさん@お腹いっぱい。
08/09/29 01:34:01 pO/KdW5i
わたしは非常にご迷惑をかけてしまいました・・・
今ノパソの後ろのUSBポートで試してみたら正常にアップデートできました・・・
本当にすみませんでした

ていうかこれメインメニューの背景の色も変えれるのね


650:名無しさん@お腹いっぱい。
08/09/29 01:38:17 Pp/VE59n
貧相なUSBで電源が足りてなかったか


651:名無しさん@お腹いっぱい。
08/09/29 01:39:46 AIWmoP3O
>>649

素直に謝ることができるのはいいことだと思うよ
でも今度からはもっといろいろ試してから言おうぜ
ビクターは商品のスペックとコスパいいからもっと知名度上がって売れて安くなってほしい
SONYとパナは殿様商売しやがって腹立つ
お前らdocomoかと言いたくなる

652:名無しさん@お腹いっぱい。
08/09/29 01:41:46 pO/KdW5i
うはwww本体赤に背景青きめえwww

653:名無しさん@お腹いっぱい。
08/09/29 01:44:00 VSnuYOOh
まぁ初期不良じゃなくて良かったねということで。

654:名無しさん@お腹いっぱい。
08/09/29 01:46:50 0Xq94i/r
黙ってもう寝ろよ。なんだこいつ





























655:名無しさん@お腹いっぱい。
08/09/29 01:48:28 pO/KdW5i
>>653
はいよかったです
ホントごめんなさい
ビクターさんごめんなさい
DX1000値下げしてください

656:名無しさん@お腹いっぱい。
08/09/29 01:51:50 a+t7oLmo
やれやれ

657:名無しさん@お腹いっぱい。
08/09/29 03:03:14 jjzOqhmn
k2のみONと、スタジオセッティングONの違いわからん。
k2が96000Hz/24Bitにアップサンプリングして、スタジオは…?

658:名無しさん@お腹いっぱい。
08/09/29 03:04:42 AIWmoP3O
>>657
わからなかったらOFFにしとけば電池が長持ち

659:名無しさん@お腹いっぱい。
08/09/29 03:25:53 jjzOqhmn
>>658
いやいや、せっかく強力なイコライザーとBBEで誤魔化しのiAUDIO U5から買い換えたのにひどいよ。

660:名無しさん@お腹いっぱい。
08/09/29 03:31:25 AIWmoP3O
>>659
もっと設定を弄ってみては?
プリセットモード変えてみるとか
わからんことはないと思うが…
あまりよくないイヤホン使ってるとかではないよね?

661:名無しさん@お腹いっぱい。
08/09/29 03:34:53 jjzOqhmn
>>660
AH-D5000とか買う金ないから、EX90かアルバナライブですorz
ドノーマルに近い万能な絶対的な音質求めちゃうから2ヶ月ぐらい試行錯誤して結局ドノーマルってオチ。

662:名無しさん@お腹いっぱい。
08/09/29 03:35:55 Pp/VE59n
そのイヤホンでノーマル使ってたら偏るだろ

663:名無しさん@お腹いっぱい。
08/09/29 03:41:47 jjzOqhmn
EX90は若干低音と高音強いから、イコライザーどう弄れと・・・

664:名無しさん@お腹いっぱい。
08/09/29 07:31:52 4JekeIhL
>>657
K2のみONはグライコ上ではノーマルと変わらないし、再生時間もノーマルと変わらないから大して意味無い気がする。

665:名無しさん@お腹いっぱい。
08/09/29 11:32:49 6i+DSW8r
ギガビUから買い替えした(4G白)
ちょっと高域が出てないのね
ところでこれ最大出力20mW+20mWもあるのかな?
MP3Gainでアルバムゲインを90dBくらいにそろえたもので音量20/30@10pro
これER4Sとか鳴らせるのかなぁ?まあPしかもってないんだけど


666:名無しさん@お腹いっぱい。
08/09/29 12:57:19 HpxwJWbh
これライン出力ある?あるなら即買いなんだが

667:名無しさん@お腹いっぱい。
08/09/29 13:21:01 6i+DSW8r
>>666
公式くらい見ろよ
ちなみにないよ

668:名無しさん@お腹いっぱい。
08/09/29 15:02:57 hrkmpy+t
VictorのC109とCowonのD2持ってるけどやっぱVictor製は音がいいな
C109に新しい曲を入れたいのにUSBケーブルを接続する部分がおかしくて充電しかできない・・・

669:名無しさん@お腹いっぱい。
08/09/29 15:03:58 hrkmpy+t
すまん、C109とD2を比べる俺が悪いな
みんな気を悪くしないでくれ・・・

670:名無しさん@お腹いっぱい。
08/09/29 16:17:17 pRQ0qTRv
8Gだとまだ買い換えるという気にはならないんだよなぁ。
正直視聴レベルだとHD500との音質差がよく分からんし・・・
16Gだったら問題なく買ってたんだけどなぁ。
もうビクターからはHDDモデルは出ないだろうからはやく16Gモデル出してくれないかな。
さすがに6Gじゃ辛くなってきた。
電池持ちだけは相変わらずいいんだけどね。

671:名無しさん@お腹いっぱい。
08/09/29 16:28:36 YauGt9i5
>>663
工房使っとけ

672:名無しさん@お腹いっぱい。
08/09/29 18:46:58 Hukt8FUs
>>670
64Gを待て
お前は16Gでは買い換えないに100円

673:名無しさん@お腹いっぱい。
08/09/29 20:49:01 kc13KwQ4
>>665
出力を標準→高に変えるとボリュームが30→40に増えるよ

674:名無しさん@お腹いっぱい。
08/09/29 20:59:38 9xn4EaI2
>>転送時の自動変換ビットレート拡大と、システムクロックの変更により、画質、
および音声の品質を向上させました。

これってD&Dで転送しても効果発揮するんだよね?
うp終わって今から曲入れまくるんで・・・
まぁ聞き比べてわからないとは思うんだけどねw

675:名無しさん@お腹いっぱい。
08/09/29 21:03:57 v4nzrNPa
どうもAKGのK12Pだと画面表示時のホワイトノイズが酷いので、HP-FX500買ってきた。
使い始めでまだドンシャリだけど、しばらくエージングしてれば変わるかな。
あとホワイトノイズは気にならなくなりました(プレイヤーはXA-M20)

676:名無しさん@お腹いっぱい。
08/09/30 00:00:17 X+e6uncT
>>675
FX500で聴くスタジオセッティングモードの音は良いですよ。

677:名無しさん@お腹いっぱい。
08/09/30 00:52:10 h6kq67YF
gigabeat U408がギャップレス再生に対応していないので、V80を買い増ししました。
Uに遜色ない音の良さだね。V80の方が厚みあるかな。ギャップレス再生は微妙。
後ろのニッパーがかわいい。

678:名無しさん@お腹いっぱい。
08/09/30 01:07:48 Bij5XKOz
最近V80買ったんですが、これってUSB充電中パソコンにさしたヘッドフォンからずっとビープ音みたいなのが鳴るのは仕様ですか?

679:名無しさん@お腹いっぱい。
08/09/30 10:06:06 C8KnECda
D&Dで転送すると曲名はファイル名になるってありますが、
(ファイル名に使えない)半角の「?」「/」「:」ってどうしてますか?

今NW-A808を使ってるのですが、
D&D転送・出力アップ(A808比)・時計常時表示に魅力を感じています。

680:名無しさん@お腹いっぱい。
08/09/30 15:50:40 Z9AYunVs
全角で入力してるよ。
タグで半角のまま入れてあるから問題ない。

681:名無しさん@お腹いっぱい。
08/09/30 18:11:28 C8KnECda
>>680
どぉもです
タグの存在を忘れてました…;
ありがとうございます

682:名無しさん@お腹いっぱい。
08/09/30 21:45:58 ka3PrPYg
>>677
ファームは更新した?
ギャップレス再生のバグが直ってるみたいだよ。

683:名無しさん@お腹いっぱい。
08/10/01 02:56:39 GUG/rFNg
俺も更新してからギャップレス上手くいくようになったよ
さぁ、あと1.7Gも何入れようか

684:名無しさん@お腹いっぱい。
08/10/01 10:30:49 8dmL8ZQq
AAC対応ファーム来てるぞ。

685:名無しさん@お腹いっぱい。
08/10/01 10:48:17 cy7y815w
●主なアップデート履歴

■Ver1.05.6672a
【機能追加】AACフォーマットのファイルに対応しました。
iTunesでリッピングした音楽データを聴くことが出来ます。
(注意)
AACフォーマットのファイルはバージョンアップを行なった後、転送してください。
既に録音されている場合にバージョンアップしても、AACフォーマットのファイルは再生出来ません。
スタジオセッティングの音質を向上させました。

686:名無しさん@お腹いっぱい。
08/10/01 10:57:32 kZkILQJj
AACなんか使わないし使う予定もないからパス

687:名無しさん@お腹いっぱい。
08/10/01 12:34:12 f+k11gqy
AACなんてどうでもいいが

・スタジオセッティングの音質を向上させました。

こっちのほうがどう向上させたのか気になる。

688:名無しさん@お腹いっぱい。
08/10/01 15:14:22 gSDvUr7z
よくなったようなよくなっていないような。。。

689:名無しさん@お腹いっぱい。
08/10/01 15:16:25 gSDvUr7z
大した耳持ってないけど、ボーカルの音が楽器に消され気味だったのが、しっかりなるようになってるかな。
そのせいで使ってなかったけど。

690:名無しさん@お腹いっぱい。
08/10/01 19:24:34 GUG/rFNg
ホントだ
何が良くなった気がする

691:名無しさん@お腹いっぱい。
08/10/01 19:40:38 IUsFOy4r
upで、
若干、高音域の伸びがよくなりましたね。
aacでも聞いてみましたが、wmaのほうがが良いような気がします。
ヴィクのサポートに雑談を持ちかけるのですが、「mよりvが音はいい」とのことでした。
廉価板のmを購入する理由は音楽が好きな人はないのでしょう。


692:名無しさん@お腹いっぱい。
08/10/01 20:31:41 xRt/qV/Q
AACktkr
WMAやMP3より圧縮効率いいだろ。

693:名無しさん@お腹いっぱい。
08/10/01 21:24:59 qzfWITfF
ギャップレスてどの形式でも大丈夫?

694:名無しさん@お腹いっぱい。
08/10/01 21:43:59 FlWh6Qv+
>>692
高ビットレートにするとどれもほとんど変わらないという罠

695:名無しさん@お腹いっぱい。
08/10/01 22:05:19 ZS1e5G65
最近のメモリ単価のダダ下がり具合を見るに、
結局、mp3が潰しも効いて無難でね?って希ガス

696:名無しさん@お腹いっぱい。
08/10/01 22:18:02 xeH+Px6u
V80使ってるんですが、これってパソコンつないでいるときにも任意で充電させないという設定はないですよね?

697:名無しさん@お腹いっぱい。
08/10/01 22:24:47 qzfWITfF
ハードウェアの安全な取り外しで停止をすれば充電されない


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

4064日前に更新/211 KB
担当:undef