チロシン Part3 at SUPPLEMENT
[2ch|▼Menu]
[前50を表示]
700:ビタミン774mg
09/01/31 01:01:09
単体で飲んだ。
容量を間違えて750mg(NOW)を買ってしまったので、
カプセルを開けて3/2程度を飲んだ。

いいところ
・気持ちはアップしないが、やるべきことが淡々と遂行できている感じ。
 行動面に大きな効果。

まずいところ
・耳鳴りがする
・現実感がない(意識にもやがかかっている感じ)

GABAを飲んだら、現実感は戻ってきた。
耳鳴りはどうにもならんが、何か他に併用すると良いんだろうか。


701:ビタミン774mg
09/01/31 02:11:01
>>699
俺の場合、そんなにやる気満々といった感じになるわけでもないが、
夜飲んだら(さっき飲んだよ)、朝起きるのが精神的にも肉体的にも楽になるから、
ま、効いているんだろうな。

個人的には、セロトニン系のセント・ジョーンズ・ワートはかえって気持ちが落ち込んでだめだった。
特に、朝起きるとき、絶望的な気分になるんだな。

なんにせよ、サプリを摂るんなら、
そんなに高いものじゃないから、
チロシンも一緒に買えばいいんじゃないかと思うけどな。

脳の働きなんて解明されているのは氷山の一角だろうし、
不調の原因も個人個人で千差万別なんだろうな。
だから、自分にあったサプリなり薬とその適量をさがすなり、
逆に、合わない栄養素を極力避ける、薬に依存しないといったことを、
手探りで進めるしかないのではないかと思う。
もちろん、生命・健康に危険がない範囲で。


702:ビタミン774mg
09/02/01 22:14:11
アミノ酸って体にいいってもっぱらの評判なのに
飲みまくると肝臓傷めるのか…
肝臓いたわる薬もチロシンと一緒に飲んだほうがいいかな?
今は酒飲む時に飲むウコン飲んでる

チロシンのおかげで仕事も朝おきんのも早くなったし
出来れば一生飲みたい薬なんだけどなぁ…

703:ビタミン774mg
09/02/02 01:05:11
ウコンも常用しない方がいい

704:ビタミン774mg
09/02/02 07:59:49
>>703
マジで!?
もうどうしたらいいんだよ…

705:ビタミン774mg
09/02/02 09:03:43
肝臓痛めるのは勘弁。でも酒よりは負担軽いだろ?
心臓には負担掛からないの?

706:ビタミン774mg
09/02/02 10:08:37
多少かかる

707:ビタミン774mg
09/02/02 13:39:07
調べたら肝臓にいいウコンやシジミは摂取しまくると
肝臓を守るどころか溜まりまくって
そこから肝硬変になったりするらしい

酒よりはまだましとはいえ、肝臓保護の方法考えなくては…

708:ビタミン774mg
09/02/02 13:44:14
肝臓死んで人工透析だけはいやだ…
URLリンク(www.sitanobyoki.net)

709:ビタミン774mg
09/02/02 13:52:17
>>708
肝臓の話なんですけど。。

710:ビタミン774mg
09/02/02 18:49:26
>>707
マリアアザミやタウリンとか

711:ビタミン774mg
09/02/02 19:27:10
プラセンタもいいらしいな。

712:ビタミン774mg
09/02/04 23:03:22 BVzs746H
短パン

713:ビタミン774mg
09/02/05 00:32:14 r9j/g8JH
すごいねチロシン
個人輸入のサプリ選びに3日もかかってたのに、飲んだ日にあっさり決めれた
だけどイライラもすごくて2ちゃんで人に噛み付きまくり 
恥ずかしいやら申し訳ないやら 効きすぎて怖いやら大変だわ

714:ビタミン774mg
09/02/05 00:41:40
>>713
熟女板で暴れてたのはお前だったのか

715:ビタミン774mg
09/02/05 01:02:35
塾女板wwwwwwww

716:ビタミン774mg
09/02/05 10:05:11
塾女板ってなんだww

チロシンは飲み過ぎるとイライラとドキドキと性欲出てきてやばい
適量がまだわからないけど、飲むと好奇心がわいて楽しくなるから
手放せないんだよな

717:ビタミン774mg
09/02/05 19:53:55
チロシン飲んだら寝てしまった。
夢の中でガクトと付き合ってウキワクしてた。今年初めてのウキウキワクワク
これ性欲もどきなんだろな、現実より楽しすぎた。恐るべしチロシン


718:ビタミン774mg
09/02/05 20:49:22
>>717
腐女子決めええええええええええええええ

719:ビタミン774mg
09/02/05 20:57:24
おれもガクトと付き合いたい

720:717
09/02/05 21:27:12
>>718
ガクト嫌いな女はそうそういないでしょ〜!
でも自分で自分がきもいわwww

>>719
っちょw


721:ビタミン774mg
09/02/05 22:37:47
おれもガ外と付き合いたい

722:ビタミン774mg
09/02/05 23:36:39
あたしも男だけどガクトと付き合いたい

723:ビタミン774mg
09/02/05 23:40:51
つチロシン

724:ビタミン774mg
09/02/06 10:28:48
おっすオレガクト

725:ビタミン774mg
09/02/06 20:08:57
いっちょやってみっかぁ

726:ビタミン774mg
09/02/06 22:36:07
ネットで薬販売規制はじまるけど個人輸入もだめなのか?
チロシンって薬局じゃ売ってないしどこで買えばいいんだろう

727:ビタミン774mg
09/02/06 22:41:05
サプリはOKじゃないの?

728:ビタミン774mg
09/02/06 22:41:09
>>726
関係無い

729:ビタミン774mg
09/02/07 06:53:40
チロシンは元から薬局にないわ
個人輸入しなさい

730:ビタミン774mg
09/02/07 07:47:08
サプリは薬じゃない


731:ビタミン774mg
09/02/07 08:49:18
役人どもに区別がついてるか疑問

732:ビタミン774mg
09/02/07 13:14:36
薬かサプリかは利権で決まる

733:ビタミン774mg
09/02/08 11:19:25
薬事法にひっかからない物なら平気だろう。

734:ビタミン774mg
09/02/08 12:07:08
なんか利権が微妙ににおう世界だよな。

かつての薬局の距離制限が違憲ということで、
今は、街にはドラッグストアがあふれているわけだが、
やはり儲かるんだろうね。

735:ビタミン774mg
09/02/10 18:59:58
ジャローのN-Acetyl Tyrosine買ったよー。コレを1ヶ月朝飲んで休んで飲んでって感じですかね。

736:ビタミン774mg
09/02/11 23:10:34
やる気のでるモノってスレでチロシン空腹時3000rってみたから飲んでみた。効いた!
もともとたんぱく質・ビタミンは足りてたとおもうので、チロシン単品効果はあまり期待してなかったけどこれは・・・
エフェドリン効果をねらって葛根湯も飲んだ日にランチセットのコーヒーが合わさったせいで、
その日は多幸感まであらわれた。エンドルフィンの無駄うちはいかんとおもい、いまは
ビタミンB・チロシン2000〜1000・コーヒーですごしているけど、嫌な仕事に取り掛かるのが苦しくない。
今日は休肝日にしてみたが、仕事のある日は毎日のまないと無理そうだな。

737:ビタミン774mg
09/02/12 00:03:03
>>736
そんな飲んでイライラしない?
500でも髪の毛逆立ちそうになったから、恐る恐る250しか飲めないw

738:ビタミン774mg
09/02/12 01:29:54
俺も900飲んだときはやばかったw
テメェーよぉー!!!ってつっかかりたくなるww

739:ビタミン774mg
09/02/13 00:10:09
>>737
いや、「やるぞー、るんるん」みたいな気持ちになった。
アホみたいに楽しかった。まったく理由のない多幸感だったから、本当に躁転だったにちがいない。
むしろ、飲まずにあせりと無気力がないまぜになってたときのほうがいらいらした。
ただしもともとカフェインほとんどとらない生活だったから、そのおかげもあるのかもね。
試してみたけどカフェイン、チロシンそれぞれ単品でもだめ。今は朝2000、昼1000くらいで穏やかなやる気状態。

740:ビタミン774mg
09/02/13 14:12:20
併用でブプロピオンも飲むとやる気でるよ

741:ビタミン774mg
09/02/13 17:51:26
長らくトゥルーフォーカスを朝一錠飲んでたが、はっきり効果があったな。
閉じこもりがちだったのが、動けるようになった。
最近、焦燥感や眠気が激しくなってきたので飲むのをやめてみると、これまた人が変わったかのように落ち着きを取り戻した。
眠気はDMAEから来てるのかな〜

742:ビタミン774mg
09/02/13 21:06:29
自分が年々1kgずつ体重が増えていった時期とチロシンを飲み始めた時期が
重なる…!!!!
このスレを「食欲」で検索して( ゚д゚ )な感じになった。
チロシン自体はすごく良くて、生活がかなりスムーズになったので
やめたくはない。
フェニルアラニンに替えたら食欲が抑えられて元の体重に戻るかも…・゚・(つД`)・゚・
このスレに感謝!今からフェニルアラニンオーダーしてくる!!!!!

743:ビタミン774mg
09/02/14 10:58:49
せっかくチロシン飲んだんなら動こうよ

744:ビタミン774mg
09/02/14 14:00:21 89I55lpb
去年チロシンを購入して、効果をあまり感じなかったんだけど、
もったいないんで、続けて飲んでみた。
飲むと逆に鬱のような感じになって、
やる気どころか、死にたい感情のほうが強くなってしまう・・・。


745:薬屋の倅 ◆DsI2Xd7MBk
09/02/14 14:06:46
>>744
そういう場合は止めた方が良いと思うけどね。体質ってあるから。
どうしても使いたい場合は、テアニンとかSAMeとかSSRIで
気分をコントロールするとかかな。
テアニンやセロトニンはドーパミン系の分泌を調節してくれるからね。
あと、タウリンが有効って人もいる。

746:ビタミン774mg
09/02/14 14:39:51 89I55lpb
>>745 薬屋の倅さん
ありがと。今、チロシンの効果を実験中で、
飲んで4、5時間経つとやる気が出てくるから、
あ、身体に吸収されるのが遅いのかな・・・と思ったんだけど、
ただ単にチロシンの効果が切れて、元に戻っただけだと気づいた・・・。

747:ビタミン774mg
09/02/14 18:58:45
アスパルテーム・フェニルアラニン化合物(甘味料)は便宜的につかえないかな。
チロシン切らしちゃったのに、街では売ってない。通販たのんだけど、しばらくかかるんだよね。
チーズやたけのこ食べても吸収おそそうだしなあ・・・。サプリの管理もしっかりせにゃ。

748:ビタミン774mg
09/02/14 19:07:08
フェニルアラニンとフェニルアラニン化合物は違う物

749:ビタミン774mg
09/02/14 19:49:31
>>748
そりゃそうだよね
届くまで10日間ほど待つのはつらいなあ

750:ビタミン774mg
09/02/14 20:31:53
>>749
アミノ酸のタブレットにチロシンも入っていたりするよ。
俺の手元にあるAMINO SURGEにはフェニルアラニンとチロシンで63mg。
8錠飲めば500mg摂取できる。

751:ビタミン774mg
09/02/14 21:11:34
>>749
どこに注文してんだ
この板で名前の挙がる海外ショップなら一週間以内だぞ

752:ビタミン774mg
09/02/14 21:41:09
>>750
教えてくれてありがとう。とりあえず今日は筍の水煮をたくさん買ってきたからそれをたべて、
明日アミノ酸買いにいくよ
>>751
楽天のサプリンクスってとこです。ロサンゼルス発送だって。
落ち着いてこのスレ全部さがせばよかったな、
もう注文したから、次回への教訓とするよ、ありがとう。たけのこは鰹節といっしょに炊いた。

753:ビタミン774mg
09/02/14 22:07:52
チロシンはさておき、美味そう(笑)

754:ビタミン774mg
09/02/14 22:16:24
>>752
輸入代行は使うな
自分で輸入すれば半額で買える
しかも早い

★★ iHerbで個人輸入!!(アイハーブだぜ) 10★★
スレリンク(supplement板)

755:ビタミン774mg
09/02/14 22:21:14
>>752
愛ハブで買えば2日で届くよ

756:ビタミン774mg
09/02/14 22:40:28
>>752
サプリンクスはぼったくり。
本当の現地価格と謳っておきながら
ドル円次第では定価以上、ほとんど詐欺だと思うんだが
どうしてこんなサイトが生き残れるのか不思議でしょうがない

757:ビタミン774mg
09/02/14 22:45:03
そんだけ情弱がいるだけかと

758:ビタミン774mg
09/02/14 22:48:45
>>752

明日必要っていうなら日本で売ってるのは 
森永製菓 ウイダー アミノタブレット 
くらいなのかな?

チロシン単体って国内販売はないよね?

もちろん普段はIherbで買うべきだね。

759:ビタミン774mg
09/02/15 02:22:24
東急ハンズでたまーーーに売ってるぞ

760:ビタミン774mg
09/02/19 20:29:37
チロシンは単品でとらないと、ほかの蛋白やアミノ酸が競合して吸収阻害するんだね

761:ビタミン774mg
09/02/20 02:05:40
いや、そんなことはないんだが…

762:ビタミン774mg
09/02/20 23:14:43
血液脳関門通る時競合するらしいぞ あんまり詳しくは知らんが

763:ビタミン774mg
09/02/21 08:52:01
それは大量にある場合でしょ
チャンネルを完全封鎖するわけじゃないからプロテインに含まれる程度の量なら
全種類通過する

764:ビタミン774mg
09/02/22 19:20:07
先のことに怯えて運転が怖いのですがチロチンで不安を減少できますか?

765:ビタミン774mg
09/02/22 19:40:21
>>764
不安にはトリプトファンーセロトニン系がいいとおもう
チロシンは無気力系じゃないかな

766:ビタミン774mg
09/02/22 20:57:14
>>765
お答えありがとうございます。
やはりセロトニンですか・・・。

767:ビタミン774mg
09/02/22 21:25:58
チロシン飲むと「オラオラオアアア!!」ってなるかもww

768:ビタミン774mg
09/02/23 19:03:31
それもいいですね

769:ビタミン774mg
09/02/25 06:08:32
納豆にはチロシンが含まれている

770:ビタミン774mg
09/02/27 20:05:15 rpCv5OxK
まあイライラは出ることがあるね

揉め事発生
チロシン無し→ まあ仕方ないや
チロシン投入後→ 提訴する!!!!!



771:ビタミン774mg
09/02/27 22:52:56
ペットの神様みたいな名前だな

772:ビタミン774mg
09/02/27 23:44:14
出歩く雨の日は禁忌ですね
ほんのささいな事でも、咄嗟に持ってる傘で人をどつきまわしそうになるw

773:ビタミン774mg
09/02/27 23:48:53
>>770
あるある
特にバイトしてる時はやばい
客をぶん殴りたくなる

774:ビタミン774mg
09/02/28 06:06:33
774ゲトー

775:ビタミン774mg
09/02/28 06:28:09
上手い具合にやる気出る人はいいなぁ
焦燥感と憤りだけが増幅されるorz

776:ビタミン774mg
09/03/01 04:17:55 E4Lx2/qg
フォーカスにしたらどうなるかな?
NOWのツルーホーカス

777:ビタミン774mg
09/03/01 14:25:49
短パン

778:ビタミン774mg
09/03/01 14:40:31
チロシン飲んだくらいでイライラする人は
覚醒剤とかやったらちょっとした事で人刺しちゃいそう。

779:ビタミン774mg
09/03/03 01:10:54
フェタミンとチロシンは効能が別方向だ

780:ビタミン774mg
09/03/03 01:43:35
ここのレス見て勢いでトゥルーフォーカス買っちまった\(^o^)/


781:ビタミン774mg
09/03/05 04:10:12
>>778
元々沸点の低い切れやすい性格なんだろうね。
飲んでもイライラしたことないからわからないや。

782:ビタミン774mg
09/03/05 13:07:25
>228
超遅レス。

先週からトゥルーフォーカス飲み始めた。
朝食後マルチビタミン、その1時間後にTF。

プラセボかもしれなが 変な動悸とイライラが
なくなって夕方まで 頭がすーとしたカンジ。
でも午後になると頭痛がする。
コーヒー飲むと収まる。

783:ビタミン774mg
09/03/05 23:13:50
>>781
いや、ちょっとのチロシンでいらいらくるのは頭が元気な証拠かもよ
私は無気力だったのが、仕事を進められるくらいにはチロシンが効いてるけど、
自分の業務に必死で、人にいらいらするほどの元気がない感じがする。

784:ビタミン774mg
09/03/08 19:47:04
一日どれくらい飲んでる?

785:ビタミン774mg
09/03/11 14:25:46 qXjDlDmJ
自分は軽度のうつで(仕事にはいけるが無気力)、
アモキサン、ジェイゾロフト、デパケンを処方されてる。
トゥルーフォーカス朝4錠、夕2錠飲んでも気分は高揚しない。
飲む量増やした方がいいのかな?どなたかご意見ください。

786:ビタミン774mg
09/03/11 17:41:57
おまいら竹の子食え

787:ビタミン774mg
09/03/11 18:51:37
たけのこ水煮にどんだけチロシン入ってるか教えてくれたら食うよ

788:ビタミン774mg
09/03/11 19:53:30
サプリメーカーによって効く、効かないを感じる程度なら
チロシンぐらい食品から摂るのが案外一番かも試練な

789:ビタミン774mg
09/03/12 11:44:34
酒と飲んだら嘔吐した

790:ビタミン774mg
09/03/12 12:38:46
>>785
スポーツクラブにでも行って体動かした方が効きそう。

791:薬屋の倅 ◆DsI2Xd7MBk
09/03/12 17:17:58
>>785
そりゃあなた、デパケンが効いてるから。
お医者さんがデパケンを外しても日常生活に支障がないと判断するまで
TFは封印すべきだね。

792:ビタミン774mg
09/03/13 14:28:34 L1kNO9j/
>>790,791
どうも有り難う。デパケンの所為ですか。
自分は気分が落ち込むので処方されたんだけど、
やる気の方が押さえ付けられているという事なのかな。
運動はなかなか出来ないんですよね。性格的に。


793:ビタミン774mg
09/03/13 15:45:19 L1kNO9j/
確かに、TF無駄になりそうですね。
封印する事にします。

794:ビタミン774mg
09/03/13 16:03:39
>>792
今まで特にスポーツとかしてないのであれば、
ハードなトレーニングとか始めるのは、
肉体的にも心理的にもハードルが高いな。

ちょっとした散歩とか、縄跳びとかを数分というところからだと、
ハードルを越せるんじゃないかな。エア縄跳びだと室内でもできるしな。

ただ、たかが縄跳びと軽く見てやりすぎると、
筋肉痛に悩まされるから、その意味でも、数分からはじめるというのはいいかも。

795:ビタミン774mg
09/03/13 17:17:01 L1kNO9j/
>>794
エア縄跳びw良いかも。手軽に出来そう。
取り合えず、散歩と併せてやってみます。
色々書き込んでくれて有難う。
やっぱ早く鬱を治さないとだめだな。

796:薬屋の倅 ◆DsI2Xd7MBk
09/03/13 17:20:31
デパケンはBZ系じゃない気分のスタビライザー。
気分が上がりすぎず下がりすぎず一定に保てるように作用する。
多分、落ち込みすぎる症状が酷かったか、日中に頭を使わなきゃいけない仕事を
してるかで処方されたんだと思うけど。
そこが改善されればカテコールアミン類強化型のTFはokでしょう。
軽い運動も快復を早めるのには良いよ。ムリしない程度のね。

797:ビタミン774mg
09/03/13 22:33:25
スポーツクラブで筋トレは心拍数も上がらないくらいに30分くらいだらだらかるーい運動でも
いろいろな筋肉使えるし、下手に歩き回るよりは楽ちん。行くのが面倒くさいが。
体が与える影響はやっぱり大きいから、動けるうちに動いといたほうがいいよ。

798:ビタミン774mg
09/03/14 10:02:56 zDVMt4Pe
>>796,797
皆さん書き込んでくれて、本当に有難うございます。。
>>796
デパケンは落ち込みへの処方です。希死念慮とかあったので・・・。
最近は低め安定という感じで極端に落ち込む事はないです。
ただ、デパケン服用はかなり以前からなので、薬のおかげと言うよりも、
こないだ人事異動の内々示があって、
気持ちが無気力なりにも、多少前向きになりつつある所為の気がします。
>>797
元々運動嫌いな事もあり、スポーツクラブは敷居が高いんですよね。
でも、近くにあるので行ってみようかな。

799:ビタミン774mg
09/03/19 07:07:06
ほす

800:ビタミン774mg
09/03/19 11:10:01
800ゲトー

801:ビタミン774mg
09/03/19 16:49:01
チロシン多めに飲むとつい歌い出してしまう

802:ビタミン774mg
09/03/19 18:51:27
あるある
たまに自覚がない

803:ビタミン774mg
09/03/19 20:20:02
今日から始めてみます。
ADHD持ちです。
イライラするのか・・・
合わないかもなぁw

804:ビタミン774mg
09/03/27 12:33:20
朝TF飲もうと思って取り出したら、2粒一気にでてきたんだ。
戻すのめんどくさくてそのまま飲んだら、昼前辺りに体中に潤滑油入れたみたいにすごい動きやすくなったような感覚がした。
おまけに向上心らしきものも芽生えて、普段は絶対にやらないのに、
会社にいるにも関わらず昼休みの頭に人目を避けて腕立てとかやっちまった
家に帰ったら掃除しよう。ダイエットも頑張ってみよう。そんな気になる。

これはTFの恩恵なんだろうか

805:ビタミン774mg
09/03/27 15:17:34
>>804
明らかにそうでしょう。
TFの効果だよ。

806:ビタミン774mg
09/03/27 15:42:29
ドーパミンがちゃんとでてる証拠だろう、
体を滑らかに動かす為と動機付けに必要な物質だから。

807:ビタミン774mg
09/03/27 18:43:07
チロシンよりTFの方がいいのかなぁ
でも金内野

808:ビタミン774mg
09/03/29 01:59:10
>>804だけど、
その後2日くらい?飲まずにいたら、現在叫びたくなるほどネガティブシンキングがひどい。
効果発動中の未来構想が頭に残っているだけに、普段の頭に戻った時に、
現在の自分に絶望して普通の状態通り越してネガティブモードまで突き抜けたのかもしれない…

809:ビタミン774mg
09/03/29 03:01:03
>>808
そうなるね。
俺の場合、昔のことを思い出したりしたな。
で、何でそうなるのかと考えたら、
フェニルアラニンを摂るのをさぼっていた。

だから、客観的状況が変化するまで、
客観的状況を変化させるべくポジティヴになるために、
飲み続けるものだろうと思う。

飲み続けていると体感がなくなるかもしれない。
でも、しっかりと効いているはず。

と、経験者として言ってみた。
一般化できるかはわからんから、
参考までに。

810:ビタミン774mg
09/03/29 06:01:29
>>809
あー、やっぱりそのせいなのか。
客観的状況が変わるまで、かぁ。
結構な量のダイエットが必要だから、相当長いこと飲んでなきゃいけないな

今はもう元通りで頭に霧がかかっているので、ネガティブはない

811:ビタミン774mg
09/04/02 19:39:04
TF飲み初めて1週間です
最近、動悸が激しくなりました
TFの副作用でしょうか?
同様の経験を持たれている方はいませんか?

812:ビタミン774mg
09/04/02 23:37:20
そりゃなるだろ

813:ビタミン774mg
09/04/03 08:00:34
恋してるんじゃないですか

814:ビタミン774mg
09/04/03 14:26:25
>811
自分は逆。
前は突然、動悸と原因不明の不安感でそわそわする時があって
いつもなら何でもないところでケアレスミスしてたけど、
TFのみはじめてから 変な動悸がなくなって落ち着いてる。

815:ビタミン774mg
09/04/05 21:35:56
チロシンとモディオダールどっちがよく効きます?

816:ビタミン774mg
09/04/05 22:05:42
Lフェニルアラニアン、自分はあんまり効果なかったなー。
ただウキウキした気持ちがちょっと湧き上がるかなってぐらいで…
やっぱ「ウオオオオオ」ってシャキシャキ動けるようになるのは
チロシンだなー。あ、自分はADHDです

817:ビタミン774mg
09/04/10 18:48:21
早朝にTF+VAAM+オレンジジュース飲んで走り込むとウリャウリャになれるのがいい。
どこまでも走れそうな気分になる。さすがに1時間もするとバテるけど。
チロシン無しじゃ30分もすると、あー俺何で走ってんだっけ?もういいや、となる。

818:ビタミン774mg
09/04/10 19:10:40
何かやろうとすると、それを後押ししてくれる感じはある。

だから、全くの無気力状態の人には効果はないかもしれないが、
何かしようとしてためらっているとか、続かないという人には効果があるということなんだろう。

ただ、精神的に楽になるとかいうことはないように思うな。

819:ビタミン774mg
09/04/10 21:57:03
ダイエットになればと思いフェニルアラニンを試したが効かなかった。
やっぱあの「ウオオッ」って感じ、バッと動ける感じはチロシンでしか
感じられない…
チロシンの代わりにフェニルアラニンを摂っているという方、
よろしければメーカーなど教えてくだされ。

820:ビタミン774mg
09/04/10 23:52:37 kmvI/NuJ
朝に1000mg
と、
朝500mg+昼朝500mg
ならどっちがいいだろう?

821:ビタミン774mg
09/04/11 00:14:25
比較している量が違うようだが

822:ビタミン774mg
09/04/11 00:19:58
訂正

朝に1000mg
と、
朝500mg+昼500mg

823:ビタミン774mg
09/04/11 18:38:32 nPyJBcHu
私は朝チロシン500mg飲んでますが、皆さんのようにやる気がみなぎる
ようにはなりません。特に何も感じないような...飲む時期が間違って
いるんでしょうか。

朝、昼、晩、寝る前、いつ飲めば効果的なのか教えていただきたいです。
空腹時に飲めばいいというのは何かで読んだのですが。

824:ビタミン774mg
09/04/11 18:42:15
たぶん期待しすぎ

825:ビタミン774mg
09/04/11 19:26:39
そうだな、麻薬じゃないんだから、そこまでの効果は期待できないかと。

一番わかりやすい効果は、部屋を片付けたくなるという衝動かな。
全然部屋を片付けるつもりがないなら、そうした衝動はでない。
だが、普段から片付けようとか、何とかしないとなと思っていると、
チロシンを飲んだときに、いつの間にか片づけをはじめている自分がいる。

826:ビタミン774mg
09/04/11 21:05:03
勿論ひと、それぞれだろうけど
チロシンの一番の効果は視覚と聴覚だと思う
いつもより、鮮やかにモノが見え、
いつもより、雑音の中でも声が聞き取れる

827:ビタミン774mg
09/04/11 21:29:31
えーそんな明らかな体感は味わったことないなー
しかし確かに注意力は上がるね

828:薬屋の倅 ◆DsI2Xd7MBk
09/04/12 02:48:22
>>820>>822
チロシンはハイドーズしてもドーパミンになる量には上限があるので、
「馴れ」ができていないんだったら後者が良いと思う。
また、チロシンをよく効かせるには、普段の食事で蛋白質をしっかり摂るか
プロテイン等で補うかしておくと良いです。

829:ビタミン774mg
09/04/12 20:35:42 eQLNZiPM
Tyrosine

830:ビタミン774mg
09/04/12 23:11:38
タイロシン

831:ビタミン774mg
09/04/13 00:49:34
チロシン摂った日は確かにイライラしているね
怒りっぽくなるのもわかる

832:ビタミン774mg
09/04/13 14:02:23 fVSzJxK5
>>60
について詳しく

833:ビタミン774mg
09/04/15 06:27:05 21RpMSDh
>>828
良く効くのであれば、蛋白質をしっかり摂ろうかと思うのですが、
なぜ、蛋白質を多く摂った方が良いのでしょうか?

また、チロシンは耐性がつくのでしょうか?
なんか最近、少し飲んでも効かないような気がします。
適正量なんかあるのでしょうか…。

834:ビタミン774mg
09/04/15 11:34:13
TFとコーヒーセットで飲んでみたらイライラというか、ぬああああとなった。
この作用はトレドミンにかなり近い気がする。

835:薬屋の倅 ◆DsI2Xd7MBk
09/04/15 12:08:44
>>833
多くというよりバランス良くね。
蛋白質は一度アミノ酸に分解されてから吸収され、体内で蛋白質に再構築される
わけなんだけど、この時にアミノ酸に偏りがあると、それなりの量しか
生産されない。
そんで、チロシンが足りていない体内にサプリで投入しても、そのチロシンは
蛋白質の構築に回されて、それで余った分しかチロシンとして機能しないんです。
チロシンに耐性がついたと思うのは、「馴れ」だと思うけどね。
最初のインパクトを超えて効果が感じられるサプリってそんなにないから。
多分、量を増やしても大した差は出ない。
スマドラじゃないけど、止めた時に効果に気づくって段階に入ってるんだと思う。

836:ビタミン774mg
09/04/15 13:21:17 21RpMSDh
>>835
回答ありがとうございました。
なるほど良くわかりました。
食事では蛋白質が不足しないようにします。

837:ビタミン774mg
09/04/25 22:23:31 gtD077Gk
起床後、動悸と焦燥感に駆られて何も出来なくなり、くたばる毎日。。
リラックス出来ない。。
チロシン飲んだら逆に落ち着かなくなりますか??
自分ではノルアドレナリン系に問題があるように思われます。。

838:ビタミン774mg
09/04/25 22:59:41
まず病院池

839:ビタミン774mg
09/04/26 12:42:40 op8EWHHE
精神科なんて信じられるか?そんなんで解決したら鬱は減る一方だろ。。


840:ビタミン774mg
09/04/26 12:45:58
まずは、精神科へ、ってこと
処方される薬で傾向がわかる

841:ビタミン774mg
09/04/26 16:16:04
薬を使うかサプリを使うかは自分次第だろ

842:ビタミン774mg
09/04/26 20:31:49
>>841
上手に併用するのが一番だな。

よく話を聴いてくれる医師なら、
自分の状態を客観的に話す訓練にはなるだろう。
いろいろ考えているようで、
実は、思考がループしている状態が最悪だからな。
その悪循環を断つ一助にはなるかもしれない。

話をあまり聴かず、薬だけはを出したがる医者なら、
敬遠しておけばいいんじゃないかな?
そういう医者も、必要な人にとっては便利なんだけど。



843:ビタミン774mg
09/04/28 19:50:24 VX/ww9q5
チロシン小さじ1杯とカフェイン600mgくらい同時に飲むと焦燥とイライラが半端じゃ無い
カフェイン減らすべきか…

844:ビタミン774mg
09/04/28 19:58:53
カ フ ェ イ ン 摂 り す ぎ 

845:ビタミン774mg
09/04/28 20:14:33
3g飲んでも効かない…
アモキサンが効いたから、これも効くと思ったのに…
どうすればいいんだ?


最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

4453日前に更新/190 KB
担当:undef