チロシン Part3 at SUPPLEMENT
[2ch|▼Menu]
[前50を表示]
500:ビタミン774mg
08/11/16 02:02:01
500ゲトー

501:ビタミン774mg
08/11/16 11:52:42 pjaUpbT1
誰も書かないので自分の日記替わりにレス

数日前にネットでnow社のチロシン(120カプセル)を飲んでみました。

初日は午前一回、午後一回。
いきなりすご〜く効きました。今までADHD気味ですぐに落ち込んだりすることが多かったのですが
服用後、まったく落ち込むという心境になりません、すごいw

502:ビタミン774mg
08/11/16 11:54:40
肉食中心の生活になってきてるとはいえ、やっぱり蛋白質(アミノ酸)不足な
人はけっこういるのかもね

503:ビタミン774mg
08/11/24 14:48:48
フェニルアラニンは、ダイエットに使われるというね。
そんな効果を期待せずに飲み始めたんだが、
確かに、食欲をセーブする効果はあるようだ。

俺の場合、間食をしたいという気が起きなくなった。


504:ビタミン774mg
08/11/25 11:57:09 7OBAa773
ADDだからチロシン単体で注文してみた。
届くのが楽しみ。
試したらまた来ます。


505:ビタミン774mg
08/11/26 17:03:12
チロシンとdlフェニルアラニンの違いって体感できる?同じかな・。

506:ビタミン774mg
08/11/29 09:33:35
軽度のうつとかの微妙なスタンスにでもいない限り多分同じ

507:ビタミン774mg
08/11/30 15:00:55 Zo9NAiyM
URLリンク(www.vitacost.com)

jarrowのはいいの?

508:ビタミン774mg
08/12/02 15:43:44
DLフェニルアラニンのD型タイプは
なんだか特殊な気分になるよ

恋人と手を繋いでいる気分の時にエンドルフィンが出るようだが
そういう気分とは違うぞ 独特の感じで

そういいもんでもない

509:薬屋の倅 ◆DsI2Xd7MBk
08/12/02 15:54:39
>>507
悪くない。でも、あと少しお金を出してALTにするのも良いらしい。
>>508
フェネチルアミン(PEA)になるからね。
いわゆるシャブとかの化学構造の骨格になってる成分。
・・・そんなに危ないもんでもないけどさ。

510:ビタミン774mg
08/12/02 19:09:02
あれ、倅って久しぶり?

511:ビタミン774mg
08/12/02 19:38:43
>>508
焦燥感だろうか?


512:薬屋の倅 ◆DsI2Xd7MBk
08/12/02 23:08:27
>>510
久しぶり〜。またまたよろしくね。
>>511
焦燥感とはまた違った「独特の」としか言えない感覚だと思う。
合ドラとかやってる人によっては、あれがイイらしいぞ。
P系はやったことないんで実感として判らないが。

513:ビタミン774mg
08/12/03 01:09:13
チロシンでイライラしたらホーリーバジル飲んでる
意外と効くねこれ

いわゆる気分ごと沈める、SJWみたいな感じじゃなくて
やる気は残りつつ、イライラ不愉快とでもいうかそういう気分が多少収まる
感じ

514:ビタミン774mg
08/12/03 01:47:06
チロシンのイライラ具合は半端じゃない。
焦燥感出まくりで自己嫌悪になってしまう。
いったん集中出来ることを見つけると調子良いんだけどね

515:ビタミン774mg
08/12/03 19:53:50
そんなときにテアニンですよおにいさん

516:ビタミン774mg
08/12/03 20:57:33
テアニンは良いねぇ

517:ビタミン774mg
08/12/06 23:05:28
明日トゥルーフォーカスが届く。わくわく

518:ビタミン774mg
08/12/07 00:26:11
しばらく野菜中心の低脂肪食にしてたら頭がぼーっとしてたんだが
今日焼き肉食ったらすごくすっきりした気分だ
こういうのもチロシンのせいかな




519:ビタミン774mg
08/12/07 02:02:15
そうだよ
チロシンだけじゃないだろうけど。
肉でスタミナが付くのはガセって話があったけど嘘だな
肉はエネルギーの源だ

520:ビタミン774mg
08/12/08 04:18:07
チロシン単体って何で国内で売ってないんでしょう?
詳しい方いますか?

単体アミノ酸は販売禁止という話は聞きましたが
だとすればなぜ シトルりんとか売ってるんでしょう?

521:ビタミン774mg
08/12/09 07:25:57
>チロシン単体って何で国内で売ってないんでしょう?

うつ病とかその辺の病気を簡単に治されてしまうと金儲けがやりにくいからじゃない?

522:ビタミン774mg
08/12/09 09:02:43
>>521
正解

523:ビタミン774mg
08/12/09 12:13:11
>>521
何という本音…w

524:ビタミン774mg
08/12/09 22:19:49
朝の寝起きの悪い時のチロシンは神だな
濃いコーヒーに砂糖入れてチロシンと飲むと
しゃっきり

仕事も勉強も出だしが重要だからそこを上手くいくようにできる
チロシンは素晴らしいと思う

国内で許可されたら 協和発酵辺りが
大々的に チロシン チロシンってやりだすと思う

525:ビタミン774mg
08/12/09 23:15:59
実際足りてるやつにはまったく効果ないんだよな
だからこそ足りないやつの為にさっさと認可して欲しいもんだが

526:医薬品ネット販売「継続を」=厚労相に要望書−業界団体
08/12/12 02:08:03 gYNWBHs+
医薬品ネット販売「継続を」=厚労相に要望書−業界団体

医師の処方が要らない一般用医薬品(大衆薬)の販売をめぐり、インターネットで医薬品を販売している薬局などが加盟する「日本オンラインドラッグ協会」(事務局・東京)幹部らは11日、ネットでの販売継続を求める要望書を舛添要一厚生労働相に提出した。
難病の多発性筋炎を抱える重度身障者の慶大職員岡野圭さん(36)=神奈川県茅ケ崎市=らも同席。車いす生活の岡野さんは「何でもネットに依存する生活をしてきたのに、一部医薬品が買えなくなると不便を感じる」と訴えた。
舛添厚労相は「ネットは便利で、私もよく買い物をするが、薬の場合、安全性をどう確保するかが問題。皆さんの要望をどう反映するか、広く国民を巻き込んで議論したい」と話した。
要望書にはヤフーと楽天も名を連ね、「通信販売での医薬品購入が不可欠な消費者にとっては、(一部規制は)健康維持の観点から重大な問題がある」と指摘している。この3週間で要望書に同意する10万人以上の署名が集まったという。 

(時事通信社 - 12月11日 12:01)

527:ビタミン774mg
08/12/12 16:23:39
効き目ってどれくらいもつ?
24時間ぐらい? 12時間ぐらい?

528:ビタミン774mg
08/12/12 16:41:03
そんなにもたんぞ

俺の場合500ミリグラムを糖分と共に空腹時に飲むと
まあ4時間くらいかな 確実に効いて宋なのは3時間くらい
でも飲んで10時間くらいはそれなりに効果はあるかもしれないが

529:ビタミン774mg
08/12/13 13:36:17
そっか
じゃ作用は違うけど
効果の持続力とかは
コーヒーとかと変わんないね
うつ病とかなら
しょっちゅう補給しなきゃ

530:ビタミン774mg
08/12/13 14:15:42
>>529
そういう人のために、フェニルアラニンだろうな

531:ビタミン774mg
08/12/13 14:32:57 7m3dD146
>>527

知人のうつ病患者に勧めたらものすごい効果があって、効きすぎた。

一日に500mgのカプセルを二錠のんでいたそうだ。

一気に好調になったが数日でそれを通り越して高血圧、心拍数上昇
多動、興奮気味などの状態が続いてしまった。
坑うつ剤と当たったのか?効く体質だったのか今もって不明だが
数日坑うつ剤をやめてチロシンカプセルも一日おきに一錠に減らして
不安定の時は安定剤で調整するようになった。

10日ほど大変だったようだが、現在は完全に落ち着いている。
坑うつ剤はおろか、安定剤も今は必要としていない、唯一飲んでいるのが
眠剤だけだそうだ。

飲み始めて二週間ほどだったが今ではやる気十分でうつ病を乗り切ってしまった。

おまけ?の効果として長年苦しい思いをしていた「便秘」がチロシンを飲み始めてから
一気に解消して、今ではまったく健康な状態になったんだそうだ。
あと、婦人科系のトラブルがあったんだそうだが、ついでにそれもいきなり解消したんだそうで
飲んでる本人が一番驚いている。

532:ビタミン774mg
08/12/13 16:02:33
そんなに効く人もいるんだねー

533:ビタミン774mg
08/12/13 16:13:39
16900mg飲んでも効かん…

534:ビタミン774mg
08/12/13 16:26:35
他の栄養素が不足しているんじゃ…

535:ビタミン774mg
08/12/14 19:03:56
       \
 お そ .い ヽ
 か の や  |
 し  り  `  ,. -─- 、
 い .く   /   /⌒ i'⌒iヽ、
    つ /   ,.-'ゝ__,.・・_ノ-、ヽ
    は i ‐'''ナ''ー-- ● =''''''リ      _,....:-‐‐‐-.、
      l -‐i''''~ニ-‐,....!....、ー`ナ      `r'=、-、、:::::::ヽr_
 ̄ \ヽー' !. t´ r''"´、_,::、::::} ノ`     ,.i'・ ,!_`,!::::::::::::ヽ
    ヾ、 ゝゝ、,,ニ=====ニ/r'⌒;    rー`ー' ,! リ::::::::::::ノ
       i`''''y--- (,iテ‐,'i~´,ゝ'´     ̄ ̄ヽ` :::::::::::ノ
       .|  !、,............, i }'´    _   、ー_',,...`::::ィ'
     ●、_!,ヽ-r⌒i-、ノ-''‐、    ゝ`ーt---''ヽ'''''''|`ーt-'つ
        (  `ーイ  ゙i  丿   ;'-,' ,ノー''''{`'    !゙ヽノ ,ヽ,
        `ー--' --'` ̄       `ー't,´`ヽ;;;、,,,,,,___,) ヽ'-゙'"
                       (`ー':;;;;;;;;;;;;;;;ノ
                       ``''''''``'''''´


536:ビタミン774mg
08/12/14 19:08:57
>>534
考えられるのは何?
俺もアセチロ1000mg飲んでも何も感じない

537:ビタミン774mg
08/12/14 22:45:50
耐性ができてるんじゃね
1ヶ月ぐらいやめてみたら

538:ビタミン774mg
08/12/14 23:02:14
耐性も何も一度も効果を感じたことがない
今回飲んだのだってスレみて試してみようと思ったからで数週間は飲んでない

539:ビタミン774mg
08/12/15 00:35:06
コーヒーのせいってことはあるのかな?
毎日濃い目のコーヒーを大きめのマグカップで3、4杯飲んでるんだが…


540:ビタミン774mg
08/12/15 02:06:43 o2DwpTNa
・チロシン − 抗鬱作用が有り元気になるが、怒りっぽくなる傾向も。鬱患者は医師と相談の上どうぞ。
 ・アセチル-L-チロシン(ALT) − チロシンの上位機種。吸収、活用に無駄がない。
 ・フェニルアラニン − チロシンの前駆体。効果もほぼ同様。

とあるが、チロシンとアセチルLチロシンの使い分けにどんな理由、ケースがありえますか?
アセチルLチロシンではなくてあえて、チロシンを使用してる人っていますか?
フェニルアラニンの場合なら、効果が現れるまで時間がかかると言うから、
チロシン、アセチルLチロシンと併用して効果作用の時間差を利用して長く効かせ
られるという理由があるんだろうけども。
フェニルアラニンをあえて単体で利用される方っていうのもいらっしゃるんでしょうか?



541:ビタミン774mg
08/12/15 02:46:48 TjgqM1tY
効かない人はメーカー変えてみるのもいい
効いてる人のメーカーとかを聞いてね

542:ビタミン774mg
08/12/15 08:36:41
>>541
トゥルーフォーカス以外でおすすめの商品ありませんか?
TFは朝、午後2錠ずつでは効かないのですが…

543:ビタミン774mg
08/12/15 15:45:54
>>542
カントリーライフのは品質よいらしいよ。
あと1日おきに飲んだりとか、他のビタミンと組み合わせて飲むといいかも。

544:ビタミン774mg
08/12/16 09:09:24
レシチン マルチビタミンアンドミネラル、ビタミンB郡と
チロシン飲んでるが

今のところ耐性ってのはないかな

仕事にせよ勉強にせよ最初の2時間くらいが結構重要だよね
だからその2時間程度集中できると後は結構スムーズに物事が上手くいくので
個人的には初動の集中が重要なだと思ってるので重宝してます

545:ビタミン774mg
08/12/16 13:15:51
ビンポと一緒に飲んで平気かな?
とりあえず飲んでみます。


546:ビタミン774mg
08/12/17 21:48:16
 _ _               __
 |主 | 、ノ | --|- ヽ/// ,フ_   |ニ|ヽヽ.ノ ┌┼┐ノ十ノヶ┐斤_.斤           「!
. llll亅|/ヽ l, 丿 フヾ.ヽ c_,ノ ノ 亅|.メ | | ,人亅.ー|‐ノノ亅 |三| つ ・・・・・・・・・ o
      ̄       ’ ̄ ̄           ̄            ´ `
                     ,. -─- 、
                   /./ ̄\  ヽ._ -‐ 、
                  ノ./ー- 、  \_,. -‐- 、  i
                 /./' 、  `ヽ:、\__,. -‐ u ! ! β-エンドルフィン
                / /  | \   !}  v v ,. -=キ十      ……!
  チロシン……!     ,. - .ヽ.  !  ヽ、 |! u  /'´_v| |
                   | ,.‐、| |uヾ:ヽ. o }|`ll ;∠-‐'' ̄,ラ | L_
              | |‐、| | /|ヾミ三シ/ ハ o  ./;; | /ヽ.}
. エンケファリン……! | !._,| | |∧ \_ノ } }u゙ミ三彡'  |./V./
               ,ノ`ー|/ |∨ヽ、l  / .ノ   =' ノ| |l‐//
             ,∠.-┐〈   N\/`\| {__ノ__,/l/! /'ー ' |
        __ ,r(ノ  / |  |  U∨ /ヽ/ゝ-1__|_」/l/〈 ,イ\|  バリン…!
.  /r'⌒`ー-'   ヽ. ,' |  |   U`ー、/ 7~゙|__.|_」/J'/ | |  \
. /  ) キキキ    )   |   ヽ、u   _ ̄ ̄  v' / )、|
/  (    ……!( l  |    | `ヽ、  ̄ ̄ ,. ‐i´  ,ノ  ` 〜〜〜 、
     ` ー-''⌒ ー- 'l.   ||    ト、  \__,. ‐'´  |   {  ククク…  )
  リジン     │   ||   |ヽ\     r‐;'ニ|   `i ー-〜ー--‐'
   ロイシン   |.    |   |ノ' \ヽ._ ノ.ノ| | ト   |  |
     イソロイシン……!   |ゝ'  `Y-‐'´フノ|ノ |  |.  |   勝ったっ……!


547:ビタミン774mg
08/12/17 23:04:56
>>546


548:薬屋の倅 ◆DsI2Xd7MBk
08/12/18 06:22:33
>>540
吸収率と量の問題だろうね。
ALTは普通のチロシンに比べて吸収率が高いから量が少なくて済む
=体への負担が軽微
また、スマドラやってる人にとってはダイレクトなアセチル基供給源となるから
(チロシンの効果も期待できるからALCarよりも使えると思う)
便利なんだろうと思うよ。
ただ、高いからね。普通に使う分には普通のフリーフォームのチロシンで
おkでしょう。
>>545
ビンポは脳への血管を締め付ける筋肉(だけ)を緩和させる働きがあるので
ムダじゃないと思う。
チロシンは血管を収縮させる働きがあるからね。
ただ、まあ、ドーパミン系とビンポを組み合わせると疲れるよね。(笑)

549:ビタミン774mg
08/12/18 13:17:05
梓てやけに詳しいけど、本当に薬屋なの?

550:ビタミン774mg
08/12/18 13:21:40
柊というか倅だよな

551:ビタミン774mg
08/12/18 14:05:00
ひいらぎ?

552:ビタミン774mg
08/12/18 18:10:11
倅→梓→柊

553:薬屋の倅 ◆DsI2Xd7MBk
08/12/21 11:46:01
進化させないで。ポケモンみたい。(笑)
>>549
実家がね。本人は何の資格も持ってないんで勝手なこと書けます。(ダメでしょ)
でも、そういえば家出たからこのHNはおかしいんだよな・・・。
まあいいか。
チロシン、フェニルアラニンは多少長く使ってたんで、少々語れます。

554:ビタミン774mg
08/12/21 12:51:53
チロシンで焦燥感を出さない方法を教えてくれ

555:マッハ
08/12/21 12:58:14
555ゲトー

556:ビタミン774mg
08/12/21 13:02:37
>>554
タウリンかテアニンでしょ

557:ビタミン774mg
08/12/21 15:56:55
>>554
量を減らせばいいんじゃないかなぁ。
あと、飲んだらなんか始めれば ?

558:ビタミン774mg
08/12/22 01:11:17
だな
じっとしてるからイライラが来るんだよ

559:ビタミン774mg
08/12/22 01:31:58
>>553
>チロシン、フェニルアラニンは多少長く使ってたんで、少々語れます。

お言葉に甘えて。
チロシンとフェニルアラニンって併用するものなの?
それと、フェニルアラニンはDLとLとどっちの方がよかった?


560:薬屋の倅 ◆DsI2Xd7MBk
08/12/23 11:38:34
>>559
一時期、チロシンとDLPAを併用してたけど、お金がかかっただけで、
その金額に見合った相乗効果?みたいなのは得られなかったよ。
当時はトゥルーフォーカスを知らなかったからなー。
併用したいなら別々に買うよりもTFにした方がお得。
補剤になるビタミンやらハーブやらまで入ってるから。
L−フェニルアラニンは使ったことがないんだけど、個人的な意見では、
チロシンを選んでお金を節約するか、もう少し張り込んでDLPAにするか
した方が良いと思う。
単にフェニルアラニン→チロシンの変換能力を回復させたいだけなら、
L−フェニルアラニンでお金をセーブするのもアリとは思うけど。

561:ビタミン774mg
08/12/23 18:17:34
>>560
ありがとう。

併用する意味があまりわからなかった。
フェニルアラニンを常用、チロシンを頓服かなとか。



562:ビタミン774mg
08/12/25 01:16:15
落ち込みもほとんどなくなったと思うし、
チロシン飲むと数独なんかもパパッと解けるんだけど...
身体がだるくてだるくて、立つのもしんどい。
っつーのはどうしたもんだろうか。

563:ビタミン774mg
08/12/25 01:18:31
センター試験前にチロシンってどうかな?

564:薬屋の倅 ◆DsI2Xd7MBk
08/12/25 03:40:12
>>562
も少し休んでも良いと思う。焦らないこと。
焦ったらチロシンの使い方が間違ってる。
人生はもう少し余裕があるもんだと思うよ。
>>563
いやー本番は基本平常心でしょー。
小細工はしないでいく方が後の悔恨もないし精神衛生上良いと思うよ。

565:ビタミン774mg
08/12/25 08:17:00
薬屋の倅さんはお仕事は何されてるんですか?


566:薬屋の倅 ◆DsI2Xd7MBk
08/12/25 13:29:16
>>565
今のところ秘密。
でも、バイトして生活費稼がないといけないので、
あまりまともな仕事ではないなー。(苦笑)

567:ビタミン774mg
08/12/26 20:48:39
>>562
違う観点からで
補注益気湯とかはどうだろう?
私はチロシンなどと一緒に補注も飲んでるよ
気力UPとしてはチロシンとは別の意味でいい感じ

568:ビタミン774mg
08/12/27 01:38:58
>>563
あせる気持ちはないんだ。
もう十数年だからね。

>>567
補中益気湯、昔飲んだことあるな。
今なら効くかもしれないかな。
有り難う。

569:ビタミン774mg
08/12/30 00:35:13 05dD8+Wv
質問です、結構効果があるなぁと思ったので
知人の女性にチロシンを薦めてみたのですが
食欲がかなり増進されてしまい、ダイエットの逆になりそうだと
飲むのをやめてしまいました。

こういう状態って結構起きますか?

飲んだのはnowのL-チロシンでした。

570:ビタミン774mg
08/12/30 01:58:21
薬屋の倅が質問にこたえます
スレリンク(supplement板)

571:ビタミン774mg
08/12/30 11:13:29
>>569
元気が出ると食欲が出るということかな。
元気の出方が人によるということだろう。

チロシンの効果を得ながら、
食欲を抑えるなら、フェニルアラニンがいいと思う。
俺に関しては、夜中にお腹がすくということがなくなった。


572:ビタミン774mg
09/01/03 11:17:16
俺も食欲抑制の為にフェニルアラニン飲んでる

573:ビタミン774mg
09/01/03 17:50:01
>>566
倅キテタ―――!!
トゥルーフォーカス2錠飲んで勉強を始める。邪魔がない限り2時間程は集中出来る。
その辺りで休憩するともう再開出来なくなってしまう……。
また追加して1日に6錠位飲んだら身体に良くないかな?それとも飲み方を変えるべきだろうか?

574:薬屋の倅 ◆DsI2Xd7MBk
09/01/04 05:52:23
>>573
今年もよろしくー。
TFというかドーパミン系は邪魔が入るとダメになりやすいね。
というか、レベル上がった集中力が何かの拍子に方向転換しちゃうと、
軌道修正が難しいってことなんだろうけど。
だからテアニンとかフェニバットの併用なんかがよくチョイスされる。
量を増やすのはあまり意味が無いと思うよ。
統合失調症とかじゃない限り、人間の体はアミノ酸から一定量のドーパミンを
作ると、それ以上はどれだけ材料があっても足りなくなるまで作らなくなるから。
まあ、他のサプリ・スマドラとのスタックも良いけど、
まずは摂取方法の工夫と勉強のスタイル(休憩の入れ方とか)改善かな。

575:ビタミン774mg
09/01/04 18:20:56
人には言えないオッスオッスなバイトをしてるしゅうへい乙

576:ビタミン774mg
09/01/04 21:11:49
>>574

色々丁寧にありがとう!
併用かー。しかし今は新しく薬を試す余裕は無いしな……。
倅さんだったら摂取方法の工夫と勉強のスタイルはどんな風にしますか?

577:ビタミン774mg
09/01/05 01:38:24
チロシンでもまあ確かに資格勉強なんかで3時間程度の集中はくれるけど
やはりリタリンで連続15時間勉強とかやってみたいなあと妄想

リタリンで基地外みたいな勉強できた人います?
まあできてもぶっ壊れて廃人になるのは嫌だけどww

578:ビタミン774mg
09/01/05 01:43:32
>>577
脚が骨折してるのに、痛み止め飲んで走り続けるようなもんだけど、いいの?

579:ビタミン774mg
09/01/05 09:39:21
覚醒剤>>合法ドラッグ〜〜超えられない壁〜〜精神薬>チロシン>>カフェイン

アッパーになって多幸ばっちしのハイになるサプリない?

580:ビタミン774mg
09/01/05 14:30:01
>>579
ねーよ
そんなもんあったらとっくに話題になってるだろksg

581:ビタミン774mg
09/01/05 14:54:35
火曜サスペンス劇場?

582:ビタミン774mg
09/01/06 08:07:11
マジ激アツな一時を過ごせるパネぇサプリないっすか(・ω・)?

583:薬屋の倅 ◆DsI2Xd7MBk
09/01/06 10:51:48
>>576
まあ、工夫でローコストを保てるのならそれがベストだと思うよ。
僕はそうだなあ、試行錯誤しかないかなあ?
ドーパミン系で動いた時のバイオリズムというか、何時間集中力が続くか、
集中力を保つのにベストな環境(時間帯、照明、BGMなど)はどんなのか、
ベストなリスタートを切るのに休憩時間はどのくらいが最適か、とか、
そういうのを観察して・・・って感じかな。
あと、サプリがベストの状態で働く環境を守ることだね。
(チロシンなら空腹時にVB群と糖分と一緒に摂るってやつ)
>>577
リタリン使ったことあるよ。
まあ、そんなに深入りしないでやめたけど、あれで勉強・仕事するのも、
どうなのかね・・・?
戦時中みたいじゃん。
>>579>>582
やめた方がいいと思うけどなー。

584:ビタミン774mg
09/01/06 11:45:51
>>583
あるような気配漂わせてますけどあるなら教えてくだパイ

585:ビタミン774mg
09/01/06 12:55:55
とりあえずビタミンB1を100mg+フェニルアラニン1g試してみな
ハイになるから

586:ビタミン774mg
09/01/06 13:44:37
>>583
リタリン服用中はどうでしたか?
仕事とかバリバリ?

587:薬屋の倅 ◆DsI2Xd7MBk
09/01/06 13:56:35
>>584
スマドラスレの人達がプロテインをメインにしたスタックを研究してるようだよ。
でも、レクリエーションとしてそういうのを使うのは、あまりねー。
そこから一歩踏み出すと、もう薬の分野だから板違いになるね。
まあ、興味があるなら、あちこちそれっぽい板を覗いてみては?
>>586
バリバリ仕事したというか・・・とにかく疲れたって印象が強いよ。
仕事してるうちは良いんだけど、休憩中なんかもそのモードに入ってるというか。
とにかく休めない感じ。あと、気分屋になりがちだし。
まあ、基本的にはリタリンを治療に使ったりとかには肯定派のつもりだけど。
(なので今のリタリンの扱いには非常に納得できない)
健康な状態で、仕事の能率を更に上げる目的では・・・?ってところだなあ。

588:ビタミン774mg
09/01/06 14:57:39
>>585
はいわかりました(・ω・)
>>587
わかった(・o・)

589:ビタミン774mg
09/01/06 15:04:50
かわいい

590:ビタミン774mg
09/01/06 16:59:24
3〜4時間効くけど、切れると一気にだるくなるorz

591:ビタミン774mg
09/01/06 17:10:04
何も飲まない状態を100とすると
チロシン飲むと500になるけど切れた後20くらいになる

592:ビタミン774mg
09/01/06 21:29:32
チロシンは 例えば500mgで3時間何か仕事して切れてきたら又飲んでと
1日に3錠くらいOKですか?

593:ビタミン774mg
09/01/06 21:51:38
仕事人は100mg×8で乗り切れ

594:ビタミン774mg
09/01/06 21:59:40
3×8=24時間?

暗くなってから飲むと、眠れなくなる

595:ビタミン774mg
09/01/06 23:46:56 grVuE/8j
歌を忘れたカナリヤは♪

596:ビタミン774mg
09/01/07 00:14:59
朝はうつと異常な眠気で集中できない
夕方からは異常なイライラで集中できない

ということは、朝はチロシンで夕方はセントジョーンズワート飲めばおk?


ところで、チロシンはどこで売ってるんですか?

597:ビタミン774mg
09/01/07 01:43:24 rIirTof0
今日TF届いた
今から飲んでみる

598:ビタミン774mg
09/01/07 22:10:44
>>596
日本の店頭には置いてないお。
ネットで買うべし

599:ビタミン774mg
09/01/09 20:05:15 HM3Ixb/K
SWANSON社製のはどうなの?買おうか迷ってる

600:ビタミン774mg
09/01/09 20:38:11
スワン村の時点でアウトだろw

601:ビタミン774mg
09/01/09 20:40:13 HM3Ixb/K
そうかorzじゃ一番のオススメ買う。どこのだろうか?

602:ビタミン774mg
09/01/09 20:43:22
>>601
NOWのTrue Focus

603:ビタミン774mg
09/01/09 20:49:47 HM3Ixb/K
よし決めた、それ買う。
皆どこで買ってる?頼む教えて

604:ビタミン774mg
09/01/09 20:53:34
true focusだと何が効いているからわからないw

605:ビタミン774mg
09/01/09 21:16:38 HM3Ixb/K
じゃあ何を買えばいいんだよ

606:ビタミン774mg
09/01/09 21:19:55
>>603
ほらよ
お前さんみたいなサプリ初心者には複合サプリがいいんだ

URLリンク(www.iherb.com)

607:ビタミン774mg
09/01/09 21:28:28 HM3Ixb/K
マルチビタミンとかは摂ってるけどtrue focusでいいのかな

608:ビタミン774mg
09/01/09 21:39:40
俺はJARROWの使ってるなあ。
価格とブランドで選んでるだけだが。

609:ビタミン774mg
09/01/09 22:17:09
朝いつも栄養ドリンクのんでるがチロシンプラスしたら更に効果でるかな

610:ビタミン774mg
09/01/09 22:27:21
死にます

611:ビタミン774mg
09/01/09 22:29:00
マジで?栄養ドリンク全く効果ないと思ってるけど

612:ビタミン774mg
09/01/09 23:01:10 HM3Ixb/K
true focus頼んだ。くるの一週間後。それまでどうやってしのいだら・・・
とりあえずSJWでも買ってくるか

613:ビタミン774mg
09/01/11 01:58:11
山に行ってシビレタケをたんまり取ってきてかじり続けてレットイットビー

614:ビタミン774mg
09/01/11 23:13:04
612だけどSJW買って飲んだらちょっと浮上した気がするよ
DHAも飲んでるけど

615:ビタミン774mg
09/01/13 11:04:38 hIpNTr53
age

616:ビタミン774mg
09/01/13 12:17:27 XY6y8JHd
SJWは即効性ないだろ

617:ビタミン774mg
09/01/13 13:21:46
昔色んなケミカルやってた者です。
今日チロシン届いたので今から飲みます。
全く期待はしてませんがレポりたいと思います。

618:617
09/01/13 22:08:22
600mg飲んでみました。
飲んで20分で効果を感じました。ダルかった体が少し動ける感じで
精神的には若干ポジティブになる感じです。ただ効果は微弱で鈍感
な人には気付かないと思います。効き始めてから1時間半で急激な
眠気に襲われて寝てしまいました。

以上

619:ビタミン774mg
09/01/14 07:50:46
>>618
やっぱり切れた瞬間にしわ寄せが来るよな

620:ビタミン774mg
09/01/14 09:42:24
1時間半ってえらく短くね

621:617
09/01/14 09:57:19
>>619
普段飲まない時がエネルギー0だとして飲むと+になるけど切れると
−になりますな。元気の前借してるようなもんだから仕方ないけど。
でもリタリン系の麻薬よりはマシです。あれは切れたら全く体が動かなく
なる場合あるし全身が筋肉痛とか間接が痛みます。
チロシン飲んだ次の日は休んで栄養沢山摂れば体が超回復してドーピング
のような効果を得られると思います。まぁチロシンの効果ははっきり言って
微弱ですが。毎日飲まなきゃいけない人は内臓のケアした方がいいと思います。


622:ビタミン774mg
09/01/14 11:51:16
チロシン3ヶ月の体験を書いてみる。
年齢は、ここの大多数のような20〜30代(多分)じゃなくて、
なんと50代。
30年前からコンピュータ使ってるんだからな。

さてと。 
Country Life の L-TYROSINE,500mgのカプセルを3日に分けて飲んでる。
160mgくらいかな。
併用してるのは、
1.イチョウ葉 : Ginkgold 60mg ×2(朝・晩各1)
2.ホスファチジルセリン : PS100 100mg ×1(朝のみ1)
3.EPA/DHA : Omaga3-Factors 630mg ×1(朝のみ1)
4.コエンザイム : CoQ10 Gels 100mg ×1(晩のみ1)
あとはマルチビタミンのAlive とか ビオフェルミン。時に応じて。

併用のサプリを飲み始めたのは、2,3年前から。
チロシンはここ数ヶ月。
続く。

623:ビタミン774mg
09/01/14 12:09:19 ukFJnLBI
これから、本日2錠目のチロシン(Nature's Plus社製のB-6入り)を飲みます。

624:622
09/01/14 12:15:06
続き。
<チロシンを試してみた理由>
1.去年あたりから、多少うつっぽい気分だった。
2.本を読んでいて、細かい内容の部分にさしかかると、
 気合を入れなおさないと、頭に入らない。
3.長年楽しんできた趣味に対して、まるで興味が持てなくなった。
4.凝り性だったのが、投げやりに。
5.話したりプレゼンをするのが、とにかく面倒。

飲んだ結果。
1.気分は特に変わらず。いわゆるup系ではないと思われ。
量が少ないからかも。といっても、増やす気も無し。
2〜4に関しては、効果あり。5はまあまあ。

625:622
09/01/14 12:24:25
続き2
<思わぬ効果>
1.あばら骨についた脂肪が減った。
 自転車に数十年ぶりに乗り始めたせいかも。
 とはいえ、20〜30代の頃は、汗かきながらメシ食ってたタイプなので、
 年齢で落ちてた代謝が上がったのは、確か。
2.飛蚊症が悪化した。
 暑い盛りに、調子こいて上記自転車で動き回ってたからかも。
 眼科に行ったが、特に何も無し。トシのせい。
 元からドライアイ・ド近眼。いまだ近眼鏡のみ使用。老眼も来てるはずだが。

んな感じだな。

626:薬屋の倅 ◆DsI2Xd7MBk
09/01/14 13:01:29
>>625
>2.飛蚊症が悪化した。
これ気になんね。こういう話は見た事ないから。

627:ビタミン774mg
09/01/14 13:49:11
リタリンで15時間とか書いてる人いるけど

リタリン飲んで15時間資格勉強
次の日は全く飲まず朝から晩まで15時間寝続ける
次の日又リタリン飲んで15時間

みたいにしたらどうなる? これでも平均7時間やってることになるから
凡人よりすげーぞ 

628:ビタミン774mg
09/01/14 13:53:21
勉強は毎日少しずつやったほうが
一日おきに猛勉するより効果的
記憶のシステムから考えてね

629:薬屋の倅 ◆DsI2Xd7MBk
09/01/14 13:57:00
>>627
それじゃ脳も体ももたないよ・・・。
勉強は駅伝やマラソンみたいなもんで、
リタリン使うってことはスプリンターになるって事です。

630:ビタミン774mg
09/01/14 14:50:07
>>622
スレチになっちゃうけど、
チロシン以外の効果も出来ればお願いしたいです

631:ビタミン774mg
09/01/14 16:20:56
チロシンのんで勉強しようと思ってたら、オナニーしてしまってうつだ…
他にもこういう人います??


632:ビタミン774mg
09/01/14 16:27:01
NOWのLチロシン飲んでみたんだけど、何か喋るときにスラスラ言葉が出てきてビックリした
でも気分的にはそんな変化ないかな。あと夜グッスリ眠れた

633:ビタミン774mg
09/01/14 17:00:01
>>625
>飛蚊症が悪化した。

それ、確実に自転車のせいだよ
俺も真夏に旅行して、3ヶ月間一日5時間も自転車こぎまくってから飛蚊症出てきてしまって後悔中

634:ビタミン774mg
09/01/14 17:04:03
>>631
チロシン飲むと少し性欲出るみたいだから我慢しなきゃ駄目だよ。
無駄なエネルギー使うし無駄に男性ホルモン増えてハゲるよ?

635:ビタミン774mg
09/01/14 19:36:11
>>631
それはあるよ。

ひとつの提案として、フェニルアラニンにするいうのがあるかな。
おれは、単に、チロシンの効果を長く保ちたいという理由で、
フェニルアラニンにしたら、食欲と性欲が減った。
一般化はできないだろうと思うが。

フェるるあら人には、LとDLとがあるんだけど、
俺には、Lがあっているようだな。
DLにして、気分が落ち込んだ。
本来、気分が高揚するはずだし、
それを期待していたんだけど。


636:ビタミン774mg
09/01/14 20:55:14
フェニルアラニンって必須アミノ酸だし、
食事から十分取れるから別に必要ないと思うが。

637:ビタミン774mg
09/01/14 21:10:31
>>636
よくわからんのだが、
一応のメカニズムを推定してみると、
食事から十分摂れる物が、
すでに摂取されているということで、
体というか脳が、満腹感を感じるということなのかなと思っている。

638:ビタミン774mg
09/01/14 21:21:37
>>636
DL型はそうはいかない

639:ビタミン774mg
09/01/14 21:25:27
>>633
622のものですが、やっぱり強い陽射しをあびたせいかな。
サングラスとかかけてなかったし。次から気をつけよう。
本読んだりするときに、邪魔でな、アレ。
医者によれば、ヒブンの元は、
時間がたつにつれて網膜から離れていくので、
だんだんぼやけて気にならなくなるとは言ってた。

640:ビタミン774mg
09/01/14 21:39:51
>>635
ググってみたら、
「フェニルアラニンは血液脳関門を通過する際にトリプトファンと同じチャネルを使用しており、
大量に存在するとセロトニンの生成を阻害する。」
らしいよ。

641:ビタミン774mg
09/01/14 22:00:53
>>630
622です。
各種老化現象の不具合調整で飲んでるだけなので、
体力絶頂のお若いみなさんに、
同じ効用があるとは思えないけどね。

中年以降だったら、感じられると思うのは、
1.CoQ10 ........朝起きるのが楽。全般的に調子よし。
2.Ginkgold.....目の疲れに効く。目そのものは、目薬も使ってるが、
 見たものを解釈する脳の方に効いてるんじゃないかな。
 視界がクリアという感じ。モニタの前で10時間とかだから、特にそう思う。
3.PS100...........明確に効いてる感じはしない。18才くらいの記憶力絶頂の頃は、
 1回見ただけで写真記憶だったけど、最近はコロコロと音立てて忘れる。
 いろんな業界知識をそのつど理解しなくてはならないんだが、
 最初の1ヶ月くらいは、回りの若いのに池沼扱いされることもある。
 若いと丸呑みできるからな。それはできなくなったと自覚してるので、
 理解しながら多角的に覚える。それの役には立ってるかもしれない。
 3ヶ月くらいすると、業界の中の人から「何年やってるんですか?」とか聞かれる。
 んだから、とりあえずOK。どっちにしろ丸呑みだけじゃやってけません。


 

642:ビタミン774mg
09/01/14 22:33:20
「1回見ただけで写真記憶」に反応した。
俺の18の頃なんて一回見ただけじゃ覚えられなかったぞ!

643:ビタミン774mg
09/01/14 22:33:47
>>641
何月から何月まで飲まれたんですか?

644:ビタミン774mg
09/01/14 22:39:30
>>641
>3ヶ月くらいすると、業界の中の人から「何年やってるんですか?」とか聞かれる。
 んだから、とりあえずOK。どっちにしろ丸呑みだけじゃやってけません。


それ、PS100の効果というより、あなたの勉強の工夫の問題でしょw

645:641
09/01/14 23:12:28
>>642
そこじゃなくて、「最近はコロコロと音立てて忘れる」に反応して欲しかったw
人によっては、もっと若い頃限定でそうだったという人も知ってる。
たとえば教科書とかが画像で浮かんでくるのよ。
精神病質の表れとして、紹介してる精神病医の本を読んだことがあるよ。
無くても問題ないんじゃないの?
一般的に若い方が覚えはいいもんだし。

>>643
前述のとおり、チロシンはここ3ヶ月。
その他は2〜3年です。

ほんじゃ、読みたい本があるのでまた。

646:ビタミン774mg
09/01/14 23:35:32
>>641
ありがとうございました

647:ビタミン774mg
09/01/15 00:20:53
直観像記憶体質というやつだな
内田樹は受験の時にこれが発現して1年で余裕で東大合格
受験終わったらなくなったそうな

648:ビタミン774mg
09/01/15 00:21:54
>>640
セロトニンの方かもしれないな、ありがとう。

>>645
俺もその口だと思う。
書いて覚えるという人間がよくわからなかった。
図についても、自分で図解するということもなく、
本の図を見れば、覚えられたよな。

今では、理解のために、
自分で図解しなければいけないし、
記憶術を使わなければ、物が覚えられない。

649:ビタミン774mg
09/01/15 01:34:28 h3QGHMG+
>>632
俺もよく言葉が出てくる気がした

ただすげぇ眠くなる

650:ビタミン774mg
09/01/15 01:36:08
ビタミンとミネラル摂れよ

651:ビタミン774mg
09/01/16 14:32:04
チロシンとブロザック一緒に飲んでもいいですか?

652:ビタミン774mg
09/01/16 15:55:08
>>651
自分はゾロフトと飲んでますが今のところ異常なしです
プロザックじゃなくてごめん


653:ビタミン774mg
09/01/16 15:59:33
効き目って何時間くらい?

654:ビタミン774mg
09/01/16 16:06:12
自分の場合
NOWのトゥルーフォーカスだと8〜9時間
jarrowのアセチル350mgで4〜5時間くらい

普通のチロシンは使った事ないがたぶん2〜3時間くらいかな

655:ビタミン774mg
09/01/16 16:31:21
N-Acetyl L-Tyrosineてどうなの?
飲んでからすぐ多少利くけどすぐ切れる。
メーカーによってそんなに違うの?


656:ビタミン774mg
09/01/16 17:31:18
>>654
普通のチロシンでもそんなもん

657:ビタミン774mg
09/01/18 08:51:42 C4frqrEa
オラは朝起きてチロシン750mg×2,5-HTP100mg×2,
SAMe200mg×2,Ginkgo120mgを飲んでる。ビタミンと一緒に。
眠気と食欲がなくなって効いているような気がする。

658:薬屋の倅 ◆DsI2Xd7MBk
09/01/18 13:02:06
>>651
一応併用した事あるけど(25mg*3に対し500mg/day)、
別にどうって事ありませんでした。相乗効果も何もなかったよ。

659:ビタミン774mg
09/01/19 15:30:26
飲んだら異常に眠くなった

660:ビタミン774mg
09/01/19 17:08:18
眠気出る人多いねぇ

661:ビタミン774mg
09/01/19 20:11:59
俺も眠くなる事ある、なんでだろうね。
量増やすと眠気取れる事あるけど明らかに
食欲なくなって頬がこけるし体に悪いのが
わかるからな。

662:ビタミン774mg
09/01/21 21:44:55
眠くなる原因はなんだ?
最初の頃はそれなりに多少効いてたけど
最近はあんまり効かなくなって逆に眠くなる。
でも食欲はちょっと落ちてるから効いてない事は
ないんだろうけど。メーカーによって効き方違うのか?

663:ビタミン774mg
09/01/22 10:40:29
眠くなるから寝る前に飲んだら、目覚めが良くなった。
朝のだるさも減った。
かといって効き目は2〜3時間なんですよね?
やはり朝飲むべきなんですかね?

664:ビタミン774mg
09/01/22 19:48:54
同じく眠くなる。
662と同じで、最初は朝飲んだら午後には効いていた。
最近テアニンも併用し始めたせいかと思っていたけれど…。
DLフェニルアラニンだと朝飲んでも5時とかに効き目が出た。
試しに明日の夜チロシン飲んでみます。
ちなみにチロシンはNOW、DLはSOLARAY飲んでます。

665:ビタミン774mg
09/01/22 20:05:29
テアニンは眠くなるよ

666:ビタミン774mg
09/01/22 21:59:46
そんなに遅くなって利く?
自分は飲んで30分くらいで利くけど・

667:ビタミン774mg
09/01/22 22:12:25
アミノ酸なんだから空腹で飲んだら
だいたい30分後には効くのが普通


668:ビタミン774mg
09/01/24 06:11:35 iUEeimjG
3週間ほど前にトゥルーフォーカス買ったんだがあんまり効かなかった。
去年の10月ぐらいからトゥルーフォーカスは3瓶目で、他にエビオスを常用しているのだが
チロシンに耐性が付いてしまったのだろうか?

669:ビタミン774mg
09/01/24 14:21:42
飲んで気付いた事。
エフェドリンのような効きがする。
食欲が落ちる。
男性ホルモンが増える。
髪に少しツヤが出る。
汗をかきやすくなるため汗かくと癖毛の人は梅雨時に近い状態になる。
悪夢を見やすい。
寝起きはいい。
逆に眠くなる事がある。
気が付くとイライラしてる事がある。(男性ホルモンが増えてるのがわかる)
頬がゲッソリしやすくなる


670:ビタミン774mg
09/01/24 18:13:25
チロシンで効果感じた事ないから正直うらやましい。効く人には効くんだな。

671:ビタミン774mg
09/01/24 18:39:36
効くか効かないかはODすればいいだろ。
10倍くらい飲んでも何も体感なければ飲む必要ない

672:ビタミン774mg
09/01/24 23:14:28
>>671
10倍って? 2000で何ともなかったから今は飲んでないけど。

673:ビタミン774mg
09/01/25 00:05:22
効くか効かないかは個人差はわるけど鈍感な人は気付かない。
1日必要量が500mg〜5000mgってあるけど5000も飲んだらどうなるんだ。

674:ビタミン774mg
09/01/25 06:42:09
どうもならんよ
脂肪に変わるだけ

675:ビタミン774mg
09/01/25 21:05:57
まあリタリンみたいな効果はないわけだから
そう騒ぐほどでもないな

676:ビタミン774mg
09/01/25 21:45:25
うむ

677:ビタミン774mg
09/01/26 18:12:08
初日が一番効いたな。今は飲んでも効果は殆ど感じない。

678:ビタミン774mg
09/01/27 12:57:37
まあ、脳内ホルモンいじる奴は耐性つきやすいからな

679:薬屋の倅 ◆DsI2Xd7MBk
09/01/27 13:23:31
脳内ホルモンというか、報酬系ね。

680:ビタミン774mg
09/01/27 13:43:36
>>612はどうなった?

681:ビタミン774mg
09/01/27 18:08:00
今俺の隣で寝てるぞ

682:ビタミン774mg
09/01/27 19:34:58
一番効くチロシンて何?
N ACETYLとか言うの飲んでるけどいまいち。

683:ビタミン774mg
09/01/27 19:50:54
寝る前に飲んで、朝が楽だというのが、
わかりやすい効果かな。

それ以外は、特に活発になるわけでも攻撃的になるわけでもないが、
逆に、そうなっても困る。

効果を感じないといっている人は、今ある状態を普通だと思うだけで、
それ以前のことを漠然としか記憶していないせいだろうと思うな。

684:ビタミン774mg
09/01/27 20:03:06
>>効果を感じないといっている人は、今ある状態を普通だと思うだけで、
>>それ以前のことを漠然としか記憶していないせいだろうと思うな。
あほかw

685:ビタミン774mg
09/01/27 20:12:01
>>683
寝る前に飲んだら興奮しない?

686:ビタミン774mg
09/01/27 21:05:49
>>685
俺の場合、それはない。
効きはじめるのが遅いのかもしれないな。
人によって違うんだろうから、
一般に言われていることは、
生命・健康の危険に注意するのは別論としても、
それ以上に信用することはないのではと思っている。

飲み始めた頃は、朝にしていたんだけど、
別に元気溌剌になるわけでもなく、
あまり体感がなかった。
で、夜に飲むと朝が楽だと。
いつも朝が辛いわけだから、
効果が感じやすいというだけの話かもしれないな。
逆に言えば、効果が感じなかった頃でも、
普段よりは楽だったのかもしれないと思う。

687:ビタミン774mg
09/01/27 23:41:34
チロシンの副作用って何?肝臓に負担かかる?

688:ビタミン774mg
09/01/27 23:54:20
よーし今からチロシン飲んで寝るわ


689:ビタミン774mg
09/01/28 00:02:01
>>687
しみが増えるらしい。
増えた気もするが、加齢によるものかも知らんのでなんとも。

690:ビタミン774mg
09/01/28 00:05:26
612だけど入荷が遅くて今日手元に届いた
とりあえず1カプセルのみ飲んで仕事に行ったが、さして変わらぬようなw
つなぎSJWとリポゴールドでだいぶ浮上したからかもしれないが
今寝る前にも飲んでみる

691:ビタミン774mg
09/01/28 01:32:23
TFが効かないならチロシン単体でも同じ?

692:ビタミン774mg
09/01/28 01:42:46
試すしかない

693:ビタミン774mg
09/01/28 04:31:17
ノーマルチロシンの方が安くて量いっぱいでお得感あるけど
吸収率悪いのかね?
他のチロシン飲んでいまいちだから試してみるかな
余計効かなかったらガッカリだけど

694:ビタミン774mg
09/01/28 06:02:11
チロシン飲んで寝てたら3時から目が冷めてずっとスロットのアプリしてたw
やっちまったなぁあああorz

695:ビタミン774mg
09/01/28 21:07:57
>>694
日中眠くなった?

696:ビタミン774mg
09/01/30 18:50:34
無気力でどうにもならないので、
サプリを摂ってみようかと思っている者です。

ドレドミンで動悸・呼吸困難などの症状が出るタイプの場合、
チロシンは不向きでしょうか?
動悸がするとのレスがあるので不安で・・・。
トレドの前はパキシルを飲んでいましたが、
その時はフラットになるだけでやる気は出ませんでした。
今は薬は飲んでいません。通院もしていません。

697:ビタミン774mg
09/01/30 19:22:56
向かない
つか病院池

698:ビタミン774mg
09/01/30 22:24:34
抗欝剤は殆ど意味が無いからな。
チロシンはちょっと集中出来るだけで無気力には全く効果ない。
むしろ焦燥感が出てイライラするから逆効果。
ソースは俺。

699:696
09/01/30 22:42:23
>>697
精神科の薬飲みたくなくて、
サプリでなんとかならないかなと。
副作用がいろいろ辛かったので・・・。
不安なのでまずはセロトニン系のサプリから試してみます。

700:ビタミン774mg
09/01/31 01:01:09
単体で飲んだ。
容量を間違えて750mg(NOW)を買ってしまったので、
カプセルを開けて3/2程度を飲んだ。

いいところ
・気持ちはアップしないが、やるべきことが淡々と遂行できている感じ。
 行動面に大きな効果。

まずいところ
・耳鳴りがする
・現実感がない(意識にもやがかかっている感じ)

GABAを飲んだら、現実感は戻ってきた。
耳鳴りはどうにもならんが、何か他に併用すると良いんだろうか。


701:ビタミン774mg
09/01/31 02:11:01
>>699
俺の場合、そんなにやる気満々といった感じになるわけでもないが、
夜飲んだら(さっき飲んだよ)、朝起きるのが精神的にも肉体的にも楽になるから、
ま、効いているんだろうな。

個人的には、セロトニン系のセント・ジョーンズ・ワートはかえって気持ちが落ち込んでだめだった。
特に、朝起きるとき、絶望的な気分になるんだな。

なんにせよ、サプリを摂るんなら、
そんなに高いものじゃないから、
チロシンも一緒に買えばいいんじゃないかと思うけどな。

脳の働きなんて解明されているのは氷山の一角だろうし、
不調の原因も個人個人で千差万別なんだろうな。
だから、自分にあったサプリなり薬とその適量をさがすなり、
逆に、合わない栄養素を極力避ける、薬に依存しないといったことを、
手探りで進めるしかないのではないかと思う。
もちろん、生命・健康に危険がない範囲で。


702:ビタミン774mg
09/02/01 22:14:11
アミノ酸って体にいいってもっぱらの評判なのに
飲みまくると肝臓傷めるのか…
肝臓いたわる薬もチロシンと一緒に飲んだほうがいいかな?
今は酒飲む時に飲むウコン飲んでる

チロシンのおかげで仕事も朝おきんのも早くなったし
出来れば一生飲みたい薬なんだけどなぁ…

703:ビタミン774mg
09/02/02 01:05:11
ウコンも常用しない方がいい

704:ビタミン774mg
09/02/02 07:59:49
>>703
マジで!?
もうどうしたらいいんだよ…

705:ビタミン774mg
09/02/02 09:03:43
肝臓痛めるのは勘弁。でも酒よりは負担軽いだろ?
心臓には負担掛からないの?

706:ビタミン774mg
09/02/02 10:08:37
多少かかる

707:ビタミン774mg
09/02/02 13:39:07
調べたら肝臓にいいウコンやシジミは摂取しまくると
肝臓を守るどころか溜まりまくって
そこから肝硬変になったりするらしい

酒よりはまだましとはいえ、肝臓保護の方法考えなくては…

708:ビタミン774mg
09/02/02 13:44:14
肝臓死んで人工透析だけはいやだ…
URLリンク(www.sitanobyoki.net)

709:ビタミン774mg
09/02/02 13:52:17
>>708
肝臓の話なんですけど。。


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

4452日前に更新/190 KB
担当:undef