チロシン Part3 at SUPPLEMENT
[2ch|▼Menu]
[前50を表示]
250:ビタミン774mg
08/09/29 09:32:04
オイラはまだそれほど症状悪くないとは思うんだけど、チロシン効くかな
日常的にやる気ないけど何とか動いてる
朝は気分最悪だけど夜はまあまあ元気
三日に一度くらい、どうしようもなく不安になる

やる気チャージしてアヒャヒャヒャ…て毎日を過ごせたら
不安も出ないような気がする
とにかく、不安感が怖い、不安になりたくないんだ

251:ビタミン774mg
08/09/29 10:00:21
>>249
自分の場合、
500では全く効かない。
1000では全く効かない時とそこそこ効くときがある。
1500ではあまり効かない時もあるけど、すごく効くときがある。
すごく効く時は沈む時もすごく沈む。

252:ビタミン774mg
08/09/29 10:15:54
>>250
不安恐怖症ってやつだな
昔はヒポコンデリーとか呼ばれてたやつだ
芥川龍之介がそうだったらしい
芸術家肌だったりしないか?

253:ビタミン774mg
08/09/29 10:26:14
俺は5gでやっと効き始めるかな
普段寝てばっかりいるのが掃除が出来るようになるぐらい
仕事の日だと一日10gは摂取してるなぁ…アミノ酸だしいいよね?

254:ビタミン774mg
08/09/29 10:36:41 0ZNlrMjB
今まで色々と本を読んだけど、イマイチ決定打に欠けると思って、
NOWのL-チロシンを初めて買ってみた。
病院に行った方がいいんだろうけど、病院の先生になんていったらいいのか・・・


255:ビタミン774mg
08/09/29 10:44:14
5gって凄い量じゃない??
健康的に大丈夫なら飲んでみたいけど、お金が持つはずが無いですw

256:ビタミン774mg
08/09/29 10:49:31
>>254
普通に「普段からどうしてもやる気が出ないんで…」で通じるよ
わりとよくあるケース
安心しろ、俺もだナカーマ

257:ビタミン774mg
08/09/29 12:04:52
精神科に通ってたけど抗欝剤ははっきり言って飲まないほうがいい。
抗不安剤のみ飲んだ方がいいよ。

やらなければいけない事を作ってしまって(簡単な仕事、バイト)チロシンを1500mg+各種サプリがいいと思う。
動けるようになるけど、憂鬱な気持は晴れたりやる気が出たりは少ない。
でも確実に動ける。

258:ビタミン774mg
08/09/29 13:53:41
でも みんな
「このまじゃいけない」「何とかしたい」「改善したい」と
思ったり調べたり試みたりしてる分だけ前向きだよ
まだまだ大丈夫、動ける

259:ビタミン774mg
08/09/29 14:34:17
なんか同士が多くて嬉しいなァ。
でも調べてサプリとか薬飲んでも動かなきゃただの時間と金の無駄遣い。。。
こういう事して馬鹿みたい、とかの罪悪感も重なって本末転倒orz

260:ビタミン774mg
08/09/29 14:53:29
ヤフオクだと、送料込みでも2000円以内で
チロシンひと瓶買えちゃったりするけど高い?安い?
個人輸入で買った方がいい?

261:ビタミン774mg
08/09/29 15:26:35
メーカーがどこか判らないので断言はしないが、
一般的には個人輸入でまとめて買っちゃった方がお得
長く続けるつもりならね

262:ビタミン774mg
08/09/29 15:29:34
量にも寄るからなんとも言えんが、個人輸入できるならiherbとかで買ったほうが
たいがい安いと思うよ。
フリーランスの自分は、仕事がない日は1日2ちゃんとかやってずるずる過ごしてたし、
仕事の日もやる気もないのに無理やりガシガシ働くからすごい疲れてたんだけど、
チロシンのおかげで仕事がいろいろ入れられてすごい助かってるわ。
まあ劇的にやる気が出るわけじゃないがな。

263:ビタミン774mg
08/09/29 15:45:16
とりあえずお試しにヤフオクで買ってみようかな…NOW社のやつだよ

自分もフリーランスだナカーマ
そうそう、無理してもガンガン仕事ができるくらいになりたいんだ
ズルズルやってクライアントの信用無くすのが怖い

264:ビタミン774mg
08/09/29 15:50:07
あーNOWで¥2000は高いわ、出しすぎ

265:ビタミン774mg
08/09/29 15:57:00
そ…そうなの?
個人輸入や代行だと、ひと瓶幾ら位が相場?

教えてちゃんでスマソ

266:ビタミン774mg
08/09/29 16:11:22
代行も似たりよったりだと思うけど
個人輸入だったら$5かそこら?じゃなかったかな?
1瓶だけってんなら、ベタラが$5くらいで届けてくれるし、
今アイハブならヤマトの$10でいくつか買えてしまうね
お節介ながら付け加えるなら、チロシン使うなら一緒に
MVMかBコンプ、VCなんかも買っとくといい
ないならないで済むけど、あった方が良いよ

267:ビタミン774mg
08/09/29 16:17:22
さんきゅー
いろいろ調べて決めてみるよ!

268:ビタミン774mg
08/09/29 16:26:37
おう!アバウトな情報ですまんな!しっかりやんな!

269:ビタミン774mg
08/09/29 17:24:06
トゥルーフォーカス3錠以上飲んでも平気かな…?

270:ビタミン774mg
08/09/29 18:36:06 0ZNlrMjB
>>256
ありがと、今まで一番の薬になった。

271:ビタミン774mg
08/09/29 20:20:51
これまでもチロシンは一日一錠飲んでたんだが、最近それでも
やるべきことに手がつかなくなってた。
今日、思い切って2錠に増やしてみたら、半年もほったらかしに
してた仕事に手をつけて、3時間で完了できた。
こんな簡単なことに億劫になってたのが馬鹿みたいだわ。
でも、チロシンのパワーって凄いなと改めて思った。

272:ビタミン774mg
08/09/29 20:34:54
>>269
反動がやばかったです。。

273:ビタミン774mg
08/09/29 20:35:17
>>251
ありがと。
他の人のも併せて考えると
効果を実感するには1000mg〜ってところかなあ……

>>267
ちなみにNOWのならiHerbだと7ドルちょっと
URLリンク(www.iherb.com)
もちろん別に送料がかかるけど。


274:ビタミン774mg
08/09/29 21:26:57
ヤマト使っても送料10ドルだろ
一個だけ買っても2000円より全然安いな

275:ビタミン774mg
08/09/30 08:14:10
オイラはとりあえず、456で1番安価なチロシンひと瓶買って様子見
海外通販でカード使うの抵抗ある

普段、ビタミンEやサメ軟骨くらいしかサプリ飲んでないけど
風邪気味の時、薬飲んで仕事してたらハイになって
いつもよりはかどってクライアント喜ばせたことがあった
効いてくれチロシン!

276:ビタミン774mg
08/09/30 19:34:26 /qFTFALD
トゥルーフォーカスってどんな風に飲めばいいの?
一度に2錠くらい飲んでも大丈夫?

277:ビタミン774mg
08/09/30 20:05:59
>>276
あさ、飯食べる30分前の空腹時に3錠投下。

278:ビタミン774mg
08/09/30 20:37:21 cfHZqjkq
そんなに飲むもんなんですか!
どうりで効果ないと。
了解しました。

279:ビタミン774mg
08/09/30 20:46:54
俺も明日は3錠いこう。

280:ビタミン774mg
08/09/30 21:17:21
俺もこのスレみてトゥルーフォーカスを発注。今日届いたので、さっき飲んでみました。

飲んで、10分ほどで変化

・ 手足がやけに暖かい。以前GABAチョコを食ったときに同じような暖かさを感じた。
・ 視界が鮮明。同じが部屋がいつもより明るく感じる。景色をより立体的に感じる。
・ なんか眠い。でも少しウトウトしたら無くなった。
・ 頭にかすかな圧迫感。痛みに近いといえば近い。上に頭痛がするって書き込みがあったけど。頭頂部の通称”下痢するツボ”を押された感じ。
・ 終業後でストレスもないのでイライラは不明。
・ 終業後なので能率も不明。燃え盛るやる気とかは目下無し。
・ あっちに気をとられたりりこっちに気を取られたりは確かに減った。落ち着いて”ここに居る”感じ

カプセルでか!通常サイズで一回2錠でいいじゃん・・・・

281:ビタミン774mg
08/10/01 01:51:41
今日2000mg飲んでデートしたら彼女と喧嘩しちまったぉ。
イライラのスイッチ入ると中々抜けないね・・・。
うぉぉ・・・と冷静にメラメラ来る感じww

皆さんいつもの2倍くらいの量飲んで嫌いな上司の所へ行ってみてくださいww

282:ビタミン774mg
08/10/02 21:08:53 9OjCtm11
NOWのチロシン届いた!
明日飲んでみる。

283:ビタミン774mg
08/10/02 21:20:02
先週の土曜日からCountry Life の
500mのを3日かけて飲んでる。
みんな大量に飲むねぇ。

チロシンを飲む10日前くらいから、
たけのこ水煮を食べ始めて調子が良かったんで、切り替えた。

少量なんだけど、動作がスピードアップした感じ。
当分このペースでいいやと思ってる。
言葉が前に出てくるようになった。
やっぱりちょっと鬱っぽかったのかなあ。

284:281
08/10/04 05:44:00
今思い出すとチロシン大量に飲んだときって抗欝剤(精神活性剤?)のアモキサン飲んで焦燥感が出たときみたいになった。
皆さん気をつけて!

285:ビタミン774mg
08/10/04 09:59:13
アモキサンはノルアドレナリンに作用するからな
てか、飲み過ぎだってw
ビタミンも不足しないように摂るんだぞ

286:ビタミン774mg
08/10/05 13:53:28 S4IXz5JW
チロシンは抗うつ剤と併用しても大丈夫ですか?

287:ビタミン774mg
08/10/05 14:02:05
>>286
種類によっては攻撃的になるかも。


288:ビタミン774mg
08/10/06 04:36:39
飲み始めて二週間。

明らかに行動を起こす瞬発力があがった。
元々抗欝剤やホルモン系の薬が効きすぎる体質で、
ジェイゾロフト25mgで一日中体が動かなかったりした。
異常な無気力だけど欝ではなかったので、(というか抗欝剤で悪化)
単純にドーパミンが足りてないタイプだった模様。

今はNOWの500mgを一日一回だけど、
時々イライラするのでカプセルいれかえて250mgにしてみようと思う。
サプリではバコパとかロディオラとか色々試したけど
一番効果が体感できてるな。

289:ビタミン774mg
08/10/06 09:17:25
みんなチロシンすぐ切れるみたいだけど、俺の場合はチロシン飲むとその後1週間は射精時にドキドキ感が強くなるな
他にも神経を使うことがあればドキドキして集中できる
このドキドキがなくなったらまたチロシン飲む。

確かに飲んだ後ちょっとアップ感あるけどそれには期待してない
毎日飲むとイライラするし依存しそう

290:ビタミン774mg
08/10/06 14:29:38
>>289
それはうらまやしい。
1日以内に普通切れちゃうよ

291:ビタミン774mg
08/10/06 20:54:22
自分はmax12時間くらいだな。
飲んでもイライラもしない。
むしろ切れてくると、頭が働かなくなってイライラするわ。

292:ビタミン774mg
08/10/06 23:02:43
なんだろう
500mg飲んでもあんま変化なくて1000mg飲んだら
頭が左右から押されてるみたいに痛くなった
次の日に使わなかったのに妙に頭がはっきりする
時間かかるもんじゃないだろうにね


293:ビタミン774mg
08/10/06 23:13:46
飲み始めたばっかりだけど加減が難しいなあ
休日からはじめてよし!調子いい!と思って仕事の日に飲んだら
イライラしていたつもりは全然なかったのに上司と喧嘩腰で話しをしてしまった
あと人間関係が飲む前よりはっきり把握できるようになってて自分のコミュ力のなさに落ち込む

294:ビタミン774mg
08/10/07 02:05:19
最近飲んでないから次に飲むときが楽しみだぜ!!

295:ビタミン774mg
08/10/07 11:36:21
もしチロシンが全く効かなかった場合、どういう理由が考えられるでしょうか。

296:ビタミン774mg
08/10/07 13:03:13
元々ドーパミンが足りている

297:ビタミン774mg
08/10/07 15:12:43
>>295
チロシンはドーパミンの原料だから例えて言えばガソリン。
ガス欠で元気がでない人には有効だけど、エンジンが故障してる人には
効かないかも。

298:ビタミン774mg
08/10/08 03:43:39
>>295
鍛錬不足。なんかやれ。

299:ビタミン774mg
08/10/08 10:35:13
現在の精神状態に満足しているならやるもんじゃないよ

300:ビタミン774mg
08/10/08 19:04:55
300ゲトー

301:ビタミン774mg
08/10/10 19:51:59
正直夜寝れなくなるだけだ
私の場合

302:ビタミン774mg
08/10/12 10:59:57 ssAOf8bI
アモキサンとの併用はやはり拮抗しちゃいますか?
アモキサン効いてるんですが、出来ればサプリに変えたいんです。
チロシンで便秘なんて事はないですよね?

303:ビタミン774mg
08/10/12 11:02:14
333ゲトー

304:ビタミン774mg
08/10/12 11:40:27
>>302
アモキサンは三環系では珍しくノルアドレナリンに作用する薬だから
拮抗はしない
作用を補助してくれることはあるかも知れない
しかし、便秘などはアモキサンの強い抗コリン作用によるものだから、
チロシンやフェニルアラニンオンリーに切り替えられたら、
そうするに越したことはないな
(でも、ドーパミンは下痢を引き起こすらしいから反動に注意だ)

305:ビタミン774mg
08/10/12 11:42:01
そういやLチロシン初めて飲んだ日すごい下痢したなー

306:ビタミン774mg
08/10/12 13:07:52 Vkenb02D
しばらくカフェインレスの粉のやつ飲んでたけどやっぱ物足りないワー

307:302
08/10/12 23:31:32
>>304
詳しい説明ありがとうございます。
少し安心しました。
少量から試してみます。

308:ビタミン774mg
08/10/14 08:40:01
チロシンって少量でもジュースと一緒に飲むとよく効くね

309:ビタミン774mg
08/10/14 13:16:40
ぼくもじゅーしゅといっしょならおくすりのめるよ!!

310:ビタミン774mg
08/10/15 01:27:53 Y1xdQVA0
やはり飲むのは朝ですかね?
活動的になれたらいいんですが…

311:ビタミン774mg
08/10/15 01:28:45
抜いてからの方が調子よくなってしまった
ドーパミン材料は足りてたんだな

312:ビタミン774mg
08/10/15 08:33:16
たった今チロシン届きました。
早速飲んでみます。

313:ビタミン774mg
08/10/15 10:13:12
全然効かねえぞゴルア

314:ビタミン774mg
08/10/15 10:15:45
>>313
空腹時に果実100%のジュースと1500mg飲んで風呂入ってその後コーヒー飲んでいつものやる事やってみ

315:ビタミン774mg
08/10/15 12:45:01
砂糖+カフェイン+チロシン(TrueFocus)はマジで効く
ってかこれないと駄目人間に真っ逆さまオレオワタw

316:ビタミン774mg
08/10/15 12:48:21 vpPCRkrb
自分の場合・・・
やる気がある状態で飲んだ時→眠くなり、軽い欝状態に。
やる気がない時→さらにやる気が無くなり、欝状態に。


317:ビタミン774mg
08/10/15 13:10:48
>>316
それはウツ病という病気だ

318:ビタミン774mg
08/10/15 14:02:15
チロシンでやっと起きていられる程度だぜ
多分これ以上摂ったら焦燥感出まくるであろう。
だが今俺はハイパー鬱タイムに入っているので無敵。
朝900mgで今から900mgとカフェインやってみまー。

319:ビタミン774mg
08/10/15 14:15:15
1600mg(TF)とコーヒーやったよ。
すこし頭がすっきりしてきたかな?

320:ビタミン774mg
08/10/15 14:36:55
まあNAの前駆体でもあるので、
過剰に採ると不安・焦燥感出まくりで、
集中どころじゃなくなるかもだが、
そこはメンタルトレーニングだな。
でも新興宗教はやるなよw

321:ビタミン774mg
08/10/15 14:37:48
>>319
更に飴玉なめてみろ
キターーーーーーーーってなるかも

322:ビタミン774mg
08/10/15 14:41:05 NqdiEna4
過眠症?気味で仕事中も眠くてしかたなかったけど、
チロシンとった日は眠気もだるさもとれて快調。
神だと思った

323:ビタミン774mg
08/10/15 14:44:49
良いこと考えた
効不安剤とチロシンカフェインやってみるよ

324:ビタミン774mg
08/10/15 14:55:32
抗不安薬とカフェインは効果を相殺するだろうが

325:ビタミン774mg
08/10/15 15:10:40
>>324
相殺されないでスピードボール的な効果発揮しないかな・・・ってなんないか(´・ω・`)

326:ビタミン774mg
08/10/15 19:02:09
セントジョーンズワートとチロシン併用しても桶?

327:ビタミン774mg
08/10/16 03:52:49
>>325
ならない
>>326
問題はないけどチロシンが無駄になる気がする

328:ビタミン774mg
08/10/16 15:10:03
チロシン効かないよう…
起床すぐ2錠飲んで、昼食前に1錠飲んで、おやつ前に1錠飲んだけど
特になにも感じない。一緒にブラックコーヒー飲んだのに…
ビタミンBのサプリも飲んだのに…
なんで〜?
届くの楽しみにしてたのに〜

329:ビタミン774mg
08/10/16 15:40:37
コーヒーのタイミングが悪い

330:ビタミン774mg
08/10/16 15:43:48
指南して

331:ビタミン774mg
08/10/16 18:17:51
>>328
糖分(ジュースとかでもOK)と一緒に空腹時、1500mg飲んでからもう一度来てくれ

332:ビタミン774mg
08/10/16 19:36:37
チロシン飲んで、期待していた高揚感とか気力UPとか
全然感じられなかった。だもんだから
なんかムカ〜っときて、ヤケクソで汚い部屋をガンガン掃除してる。
これって効果アリってこと?

333:ビタミン774mg
08/10/16 19:49:39
>>329
コーヒーはいつ飲めばいいですか?


334:ビタミン774mg
08/10/16 20:04:57
>>332
高揚感とか気力UPの効果はないと思う
頭がすっきりして集中しやすくなるだけ、そこがありがたいサプリ

335:ビタミン774mg
08/10/16 21:00:47
1500mgも飲んで夜寝れるんですか?
すごいですね

336:ビタミン774mg
08/10/16 22:58:39
>>332
それ、無茶苦茶効いてるw

まさにチロシンってそういう効き方するものだよ。

337:ビタミン774mg
08/10/16 23:13:44
覚醒もするしちょっとイライラして行動的になる感じかな。
飲みすぎたり効きすぎると頭ボケーッとなって一度怒り出したら怒りがしばらく収まらなくなるので危険ww

338:ビタミン774mg
08/10/16 23:17:51
1000ml使って頭がボーっとしたのはそのせいか
500だとよくわかんなくてとり過ぎた

339:ビタミン774mg
08/10/16 23:20:57
500mgを一番効きやすくしてみて(糖分と一緒に空腹時に飲む)ダメだったら胃に少し残ってる状態で1000mg飲んでみて。

340:ビタミン774mg
08/10/17 00:23:38
明日から1500mgにしようっと!

341:ビタミン774mg
08/10/17 06:12:14
>>339
ありがとう
空腹時に砂糖いっぱい入れたコーヒーと500ml投下しました。
たしかに今までで1番効き目が分かるカンジかも。


342:ビタミン774mg
08/10/17 08:40:12
果物ジュースの方が良いんじゃないかな
コーヒーは少し時間を開けるとなおベストかも

343:ビタミン774mg
08/10/17 08:44:07
野菜ジュースでもいい?

344:ビタミン774mg
08/10/17 09:18:39
>>343
いいんじゃないかな
自分は野菜ジュースと固形のブドウ糖(カロリー低いよ)と一緒に摂ってます

345:ビタミン774mg
08/10/18 09:17:12
起床後、500mgと他サプリ(VB、VE、マカ、サメ軟骨)を
オリゴ糖入り野菜ジュースで流し込んでみました。
効果あるかな。

しかし腹ぺこなんだが…
すぐ食事とるとまずいかな

346:ビタミン774mg
08/10/18 16:24:56
効果が感じられなかったんだけど
ここ見て
ジュースと摂ってみたら
あれ不思議
ほんとに効いた!

347:ビタミン774mg
08/10/18 17:15:37
ビタミンと糖分はいい仕事するよね

348:ビタミン774mg
08/10/18 19:56:18 RQffJxYw
チロシンもカフェインみたいに心臓に負担がかかりますか?
摂取してる量は500ミリ〜1000ミリなんだけど、
動悸がして苦しいときがある。

349:ビタミン774mg
08/10/18 21:32:40
>>348
負担かかってんじゃん


350:ビタミン774mg
08/10/18 22:44:46
>>348
薬でもサプリでも他人の体験や本に書いてあることじゃなくて、自分の
体験が一番信頼おけると思うよ。効き方は人それぞれだから。
動悸がするなら止めるのが吉。

351:348
08/10/18 23:34:00
>>350

ありがとう。
チロシンすごく効くから残念だけど、
体に負担かかってたら元も子もないから
仕方ないですね。。

352:ビタミン774mg
08/10/19 00:54:23
サプリとはいえ、こういう系は命を燃やして楽しみを作ってると思う
楽しくなくちゃ生きてる意味がないと考えるならアリだと思うけど

ほどほどなら体の影響は最小限で、ほどほどの効果が得られるんじゃね

353:ビタミン774mg
08/10/19 03:40:25
究極は違法なドラッグって事になるのかな。
境目はあるようで本当は無いと思うし。

チロシン+プロテイン+運動を続けてたら最近、気が短くなってきましたw

354:ビタミン774mg
08/10/19 03:43:38
>>351
チロシンでなくSAMeやアミノ酸タブレットでも効くかもね。
もしくはチロシンを半分にしてみるとか。

355:ビタミン774mg
08/10/19 03:47:30
>>353
そうだね。結局、脳内物質にどうやって働き掛けるかって話だし、
禁止されてるかどうかは「法律」だけで決められてる。
ちょっと前まで合法なものが、ある日突然違法になっちゃうもんね。
うまく使える人にとってはリタリンなんてすごく頼りがいがあるもの
だったし。

356:ビタミン774mg
08/10/19 06:24:46 cQJVriw5
>353
チロシンやめたほうがいいんじゃないか?
運動とプロテインだけでいけるのでは…

357:ビタミン774mg
08/10/19 10:51:00
元々はストックされていない脳内物質を補うものだから
>>289みたいな使い方が一番だと思う

これ飲んで一時的に血中濃度が上がるのを利用してハイになるのはやめた方が・・・

358:ビタミン774mg
08/10/19 11:25:48
例えが適当ではないかも知れませんが、チロシンは抗うつ剤でいうと、
アモキサンあたりに似てるのですかね?

359:ビタミン774mg
08/10/19 11:34:41
チロシン→ドーパミン→ノルアドレナリン
 ↑アモキサンはここを強化

360:ビタミン774mg
08/10/19 12:49:11
アモキサンとチロシンで狂人になれる気がするww

361:ビタミン774mg
08/10/19 12:52:18
やっぱりどうもチロシン効いてる気がしない…
自分は夜にセントジョーンズワートを飲むようにしてから
夜安眠、朝スッキリ起床できるようになった
日中に活力、やる気が欲しくてチロシン購入したけど
起床後チロシン飲むと、なんかちょっと気分がダルくなる
量を増やすとムカムカイライラしてくる

5-HTPのほうが向いてるのかなあ

362:ビタミン774mg
08/10/19 13:01:20
SJWなんて悪夢サプリの代表だぞ
ほんとに効いてんのか?

363:ビタミン774mg
08/10/19 13:13:10
効いてる
就寝前に飲んで、布団の中で読書してたら5ページも読めず撃沈。
普段は夜中に便所に起きたりするのにそれもなく、目覚めも悪くない。
起床時に不安感が襲ってくることも無くなった。
セロトニン不足だったようだ。

364:ビタミン774mg
08/10/19 13:23:04
チロシンのダルさ分る気がするな。
そういう面が大きく出てしまうんだろうね。
チロシンは動く事によって良い面も見えてくるよ。シャキシャキ動けるってのは確かにある。
その運動ってのはちょっと気合入れた部屋の掃除レベルから発揮できると思う。

365:ビタミン774mg
08/10/19 17:33:10
>>361
5-HTPはちゃんとした配合のならいいが、
単品は血中セレトニン濃度が上がって心臓病の原因になりかねないそうなので、怖い。
HT5系はSJWと大豆蛋白+MVMがいい気がする。

366:ビタミン774mg
08/10/19 19:38:01
チロシン始めたら慢性的な眠気みたいなのはふっとんだんだけど
指先の皮むけたりささくれが異様に出来るようになったから
明日からお休みして様子みてみる

367:348
08/10/19 21:51:38
>>354
アドバイスありがとう!
試してみます。

368:ビタミン774mg
08/10/20 07:29:00
【医学】肥満の原因はドーパミン受容体、米研究
スレリンク(scienceplus板)

369:ビタミン774mg
08/10/20 16:38:55
やっぱりダメだチロシン…
空腹時に1000mg投下して
銭湯で汗流して水風呂入って
帰宅後コーヒー飲んだけど
何も感じない…
俺はドーパミンは足りてたのか…

アヒャヒャヒャ… て気分になってみたかった…
世話になったなみんな…さようなら…

370:ビタミン774mg
08/10/20 16:54:45
俺もダメだわ
毎日死体のように寝ちゃうから600mg摂るんだけど、元々の鬱と相乗してイライラが半端無い。
いい具合に効いて動けるときは動けるようになるんだけどね。

あぁ、もうダメだ
また眠剤飲んで死体に逆戻り、おやすみなさい。

371:ビタミン774mg
08/10/21 22:32:22
>>369
いや効いててもアヒャヒャヒャって気分にはならないと思うよ

372:ビタミン774mg
08/10/22 10:07:37
>銭湯で汗流して水風呂入って

効いてるよな?

373:ビタミン774mg
08/10/22 11:53:36
チロシンと新ビオフェルミンSの飲み合わせが何故か効くんだがw

374:ビタミン774mg
08/10/22 12:55:46
どういうふうに?

375:ビタミン774mg
08/10/22 14:36:42
うんこがよく出そうな組み合わせだな

376:ビタミン774mg
08/10/23 01:04:12
>>374
何か、精神がマイルドになる感じというか・・・。
胃腸炎持ちでもあったので、それも改善された感じがして、すごくいい感じ。

>>375 確かに屁がよく出るなw

377:ビタミン774mg
08/10/23 07:46:27
マジでかwww
同じく胃腸が弱いのでちょっと新ビオフェルミンS買ってくる。
250mgに減らしても、何だか頭がカーッとするんだよな…。
サクサク行動できるのでチロシン飲み続けたいんだが。

378:ビタミン774mg
08/10/23 15:56:51
テアニンとどっちが効きますか

379:ビタミン774mg
08/10/23 16:15:53
はいぃ?
効き方の方向性が正反対なんですが?

380:ビタミン774mg
08/10/23 16:42:58
え〜。
だってテアニン、ドーパミン増やすって書いてあったんです・・。

それじゃあ、ドーパビーーンとどっちが効きますか?

381:ビタミン774mg
08/10/23 16:58:01
んなことどこに書いてあった?w
テアニンはカフェインの活性を鈍らせたり、α波(だっけ?)を引き出したり
するアミノ酸だよ
鎮静系だ
ドーパビーン(ムクナ・プルリエンス)はドーパミンを含むハーブ?として
知られてるが、過去のスマドラスレとかで体験談を読んだ限りでは
大した事なさげだね
メーカーは多分あそこしかないだろうし
ドーパミン増やしたかったら、チロシンかフェニルアラニン+充分なビタミン
そして睡眠だ

それとな、ドーパミンを増やす物質とドーパミンを使わせる物質と、
違うことも憶えておきなさい
後者はほぼ規制薬物だけどな(まぁカフェインあたりが一般的で無難)

382:ビタミン774mg
08/10/23 17:04:21
>>380
ドーパミンの原料であるチロシンをとるか?
その働き・生成を促進するテアニンをとるか?
という問題に集約できるかな。

答えとしては、両方とればいいんじゃないかと思うけどな。

383:ビタミン774mg
08/10/23 17:08:58
肝臓も関節も守ってくれるサミー摂っとけ

384:ビタミン774mg
08/10/23 17:22:46
>だってテアニン、ドーパミン増やすって書いてあったんです・・。

確かにウソではない…が、てきとーに騙されてるw
テアニンは、ドーパミン不足の脳では生成を促進させるが、
ドーパミン過剰の場合は生成を抑制してリラクゼーションに働く
(つまり場合によったらチロシンの効果をダメにするかも知れんてこった)
サプリ屋が書いた売り文句かな?w
ま、ドーパミンを溜めた状態を維持したいのか、パーッと放出したいのか、
よく判らんけど、そこらを知っておいて損はないだろ

385:ビタミン774mg
08/10/24 19:31:41 4aSlLkgQ
人間の脳が進化する植物や物質を見つけました。
日本が上手く使えば世界の最先端に行ける可能性があります。
以下のサイトに載っています。
日本人は早く目覚めて下さい。
日本人は暗い未来を明るくする義務があります。
日本の公務員も国民も下のサイトを勉強して下さい。
日本及び日本復活の答えが出ています。
Erowid
URLリンク(www.erowid.org)


386:ビタミン774mg
08/10/24 20:48:32
んなもん昔から知っとるわ

387:ビタミン774mg
08/10/25 15:14:40
チロシン、DHA、マカ、VBをとったら急に眠くなって3時間爆睡、
まだ頭痛(デコとこめかみ)するんだけどナニこれ?
いつも通りのレシピなのになあああ。

388:ビタミン774mg
08/10/26 06:09:34
サプリとは別の要因と思われ

389:387
08/10/26 07:07:26
うん、風邪っぽ
鎮痛剤飲んで寝たけど熟睡できなかった
SJWか5HTP飲めばよかった

390:ビタミン774mg
08/10/26 12:46:52
5HTPはただでさえ悪夢見る人がいるからやめた方が・・・
風邪にはタンパク質のある食事+ビタミン+睡眠だけにした方がいいかと

391:ビタミン774mg
08/10/26 12:59:26
とかく、トゥルーフォーカスを2錠飲むだけではどうにもならない。
やはり他飲料やサプリとの合わせ飲みが重要なのだろうか?

392:ビタミン774mg
08/10/26 19:32:42
今、頭脳労働中。
チロシンと甘口コーヒー飲んで取り組んでるが
さっぱり効率が上がらん。

単純繰り返し作業の時にはチロシン効くような気がするが
想像力を要する場合は違うスマドラの方がいいのかね?

393:ビタミン774mg
08/10/26 20:12:59
想像力を要する場合って、どんなとき?

394:ビタミン774mg
08/10/26 20:56:37
企画書書いたり、設計図かいたり、プランニングしたり、そんな感じ

395:ビタミン774mg
08/10/26 23:50:33
豊かで柔軟な発想には向かないと思う
やっぱり単純な方向だとおも
考えすぎてイライラしないようにねw


396:ビタミン774mg
08/10/29 15:12:57 t3gXlWU3
トゥルーフォーカスって値段の割りにチロシンとフェニルアラニンの量が少ないぞ
チロシンは二粒で800mg
チロシンとフェニルアラニンを単体で買ったほうが安いだろ

397:ビタミン774mg
08/10/29 16:01:01
やっぱ一週間に一、二回でいいみたい
それ以上飲むと不眠でしんどい

398:ビタミン774mg
08/10/29 17:37:48
>>396
他の含有成分もあるだろ
何種類もまとめて飲むのが面倒な奴向け

399:ビタミン774mg
08/10/30 02:30:39
俺もチロシンは頓服でいいとおもた
焦燥感が酷い。
ナチュラルなやる気を出すサプリは無いものか・・・・
sam-e、SJW、ロディオラ、だめだつたぁ

400:ビタミン774mg
08/10/30 02:34:06
400ゲトー

401:ビタミン774mg
08/10/30 02:36:50
>>399
後の三つは補助的なものだからね
チロシンをテアニンでフォローしてみてはどうか?
使い方としてはちともったいない気もするが

402:ビタミン774mg
08/10/30 13:58:44
昨夜と今朝に分けて500mgずつ摂った
在宅仕事なんだが、どうもやる気が出ないんで昼食にしようと台所に向かった

気付いたら数日間持て余してた余りもののリンゴでフライパンケーキ焼いてたw
これは効いてるのかな? 仕事方面に効いてほしかったんだがorz

403:ビタミン774mg
08/10/30 14:08:48
>>402
効いてるwww
そんな感じだよww
いつも俺もズレちゃうんだな

404:ビタミン774mg
08/10/30 14:18:57
年賀状の宛名書きするために飲んだら
年末大掃除を始めちゃいそうだな

405:ビタミン774mg
08/10/30 15:32:26
>>403
やっぱ効いてたのかこれはw
そういや昨日は朝と昼飲んだんだが、夕方に風呂をピカピカに掃除したわwww
効いてるのに気付くとなんとなく嬉しいね
でも肝心の仕事はなかなかはかどらないorz
意識が仕事に向くように矯正が必要なのかもなー頑張ろう

406:ビタミン774mg
08/10/30 19:08:51
>>405
やる気がもうちょっとアップすれば、
掃除に加えて仕事にも効くという感じかな。



407:ビタミン774mg
08/10/30 19:49:32
とにかく仕事に手をつけてみるのがおすすめ。
チロシンが効いてると、1回やり始めれば結構続くよ。
自分も前は始めてもすぐお茶飲んだり、お菓子食べたり、サイト見始めたりしてたけど、
結構長時間続けられるようになったな。

408:ビタミン774mg
08/10/30 21:29:19
適量を見極めて行動し始めちゃうのがいいみたいだね
あとはイライラをなんとかせねば。。。


409:ビタミン774mg
08/10/31 00:36:06
チロシンを買う前に昔買って飲んでなかった
ソイプロテインを大量に摂取して効果を試してみようと思った。
ソイプロテインにはスプーン二杯あたり、L-チロシンが800mg
入ってるらしいので、四杯飲んでみた。
しかしなにも変化がない。期待していただけに残念だ。

と、失望していたんだけど、よく考えるとプロテインには他のアミノ酸、
たとえばトリプトファンなんかも多量に含まれている。
トリプトファンはセロトニンの材料だから、とりすぎればまったりして
やる気が薄れる可能性がある。
やはりチロシン単体でとらないと効果がわからないのだろうか。
似たような体験をしたことがある人がいたら、アドバイス頂けると嬉しいです。

410:ビタミン774mg
08/10/31 00:48:30
>>409
そんなにたくさん入ってるの?

411:ビタミン774mg
08/10/31 00:56:56
チロシン飲みはじめてから肩こりひどくなった人っている?
トゥルーフォーカスでだいたい一ヶ月目
ここ一週間で肩はバリバリ、背中に冷えを感じるようになった
頭には効いてるから季節の変わり目の体調不良ならいいんだけど

412:ビタミン774mg
08/10/31 01:03:17
>>411
最近、寒くなってきたからじゃないかな?
チロシンじゃないけど、メラトニン飲んで寝たときには、起きた後に
肩こりがひどい・・・

413:ビタミン774mg
08/10/31 01:08:55
一気に1000mg飲んだら、胸のあたりが1日中なんとなく苦しかった。
副作用かな?血圧が上がるとかなんとかいう。

414:ビタミン774mg
08/10/31 01:12:59
>>413
慣れてないと苦しくなるかもね。
多分血圧の関係の副作用。


415:ビタミン774mg
08/10/31 01:17:51
>>412
やっぱり季節のせいかな、背中にカイロ貼ってみようかな
>>413
体調が悪いときに服用したら今まで感じたことがない動悸がバクバク
胸の圧迫感が2日くらい続いて死ぬかと思った

416:ビタミン774mg
08/10/31 03:07:09
>>414-415
やっぱ副作用か。
チロシンの副作用の話はあまり聞いたことがなかったから、
油断して普段より大目の量を取ってしまった。
だけど胸の圧迫感2日は怖いね。
反省して、これからは500に留めて服用するよ。

417:ビタミン774mg
08/10/31 10:59:00
>>416
量は減らしても毎日飲むのは良くないよ
ここぞって時だけにした方がいいと思ふ

418:ビタミン774mg
08/10/31 22:01:08
1000飲むと胸のむかつきが酷くて頭が重くなるが
500〜750くらいだと結構安定感あるんだよね

なんかさじ加減が難しいな

419:ビタミン774mg
08/11/01 01:28:26
飲み続けるのも耐性できたりして体に悪いかなと思って
今日は飲まずに外出してみたが、なんか、ずっと気分が
乗らないというか、沈んだ気持ちというか・・・・

やっぱり、チロシンの力って凄いわ。

420:ビタミン774mg
08/11/01 09:15:30
実際に耐性はできないんだけど、調子良くなった状態に慣れちゃうんだよな
もっと良くなる!とか勘違いしちゃう
そこを弁えていれば、まあ、いわゆる耐性を味わわずに済むかも

421:ビタミン774mg
08/11/02 08:04:58 KECE2cRp
>>419
知らないところで助けてくれてたんだなって感じがする。気分を底上げしてくれるというか。

422:ビタミン774mg
08/11/02 08:10:08
コンビニのバイトさえなかったら毎日一日中お世話になっていたい
サプリなんだがなあ

423:ビタミン774mg
08/11/02 09:58:26
日常でチロシンをハイドーズできる人ってどんな仕事してるの?
学生さんとかが多い?

424:ビタミン774mg
08/11/02 17:20:21
自分はまだ飲み始めなんだけど、しゃっきり感もある代わり、眠気を強く感じるんです。
このサプリで眠気感じるのはやはり合ってないんですかね?
怒りっぽくなった気がするし…

425:ビタミン774mg
08/11/02 17:34:08
どうも眠気が出るのは仕様らしい

426:ビタミン774mg
08/11/02 19:44:16
たばこ吸ってるやつはとりあえず禁煙してみろ。
かなり安定するぞ。

427:ビタミン774mg
08/11/02 21:23:16 0RLGZ47R
チロシンってドーパミンの前駆体だよ。

428:ビタミン774mg
08/11/02 21:55:58
ドーパミンが増えると眠くなるの?

429:ビタミン774mg
08/11/02 22:23:24
やる気と眠気は同時に存在できないだろ。
眠気がでたら無意味だ。
結局どっちが出るんだ。教えてくれ人柱のひと!

430:ビタミン774mg
08/11/02 22:41:29 qOS8nfWC
チロシンすごくしゃきっと力が沸くけど、
その分効果が切れた?あと疲れが倍くる
自分に体力がないだけかも知れないけど…

431:ビタミン774mg
08/11/03 01:19:23
ぼーっと眠くなったような気持ちになりつつ、でも眠ったりしない
前向きで単純作業はマシンになるみたいな…

自分はこんなカンジ

432:ビタミン774mg
08/11/03 08:58:10
人によっては凄く効いてるみたいだけど、やはり眠気は勘弁…
覚醒してシャキシャキ動ける魔法のサプリなんてないですもんね。
でも期待してまた飲んでしまうんだよね。

433:ビタミン774mg
08/11/03 14:56:44
マシンか…それも良いな…
リチウムでも気分の上下が抑えられなかった俺だが
コンビニのバイトなんてもうやめたって後悔しないんだし、
今日はチロシン飲んで行ってみようかな
マシンになって仕事できたらめっけもんだし、ムカつく客ぶん殴っても
もう平気だ
まあ、同じ殴るなら人の善い店長をいじめてる糞マネージャー殴って
辞めたいもんだがな

434:ビタミン774mg
08/11/03 17:46:44
もちつけ。
気分の上下の治療って結局無気力状態が長くなるだけだよな。
いっそアッパーにという気持ちもわかるが…

ここから自分の体感だけど、同じく眠気?がくる。
上にもあったけど単純作業にはいいけど企画系の仕事には向かないね。
最近フェニルアラニンも併用して調子みてます。

435:ビタミン774mg
08/11/03 18:38:52
俺は眠気は来ない派だけど、
企画系の仕事には向かないってのが全く理解できない。

436:ビタミン774mg
08/11/04 02:41:09
>>435
企画系の仕事でもチロシンを服用して行っているわけですか?

437:ビタミン774mg
08/11/04 16:36:01
眠気が出る人うらやましいよ
私なんかこれ飲んだ日は絶対夜眠れんし

438:ビタミン774mg
08/11/04 17:14:08
朝、L-チロシン500mg飲んだんだけど
眠気に勝てず、二度寝してしまった、、で15:00に起きた。

みんな500くらいで足りてるみたいだけど
私には足りないのかな?

あしたは1000mgにしてみます

439:ビタミン774mg
08/11/04 17:25:33
>>438
起きて即飲んでない?
ある程度目覚めてから飲まないと二度寝の原因になっちゃうよ。
過剰にチロシンをとるということは
突然脳をフル稼働させるようなものだから
急激な疲労感に苛まれることは十分ありえる。

だからチロシンは糖分と同時摂取を推薦されている。
糖分があれば脳も働くからね。

440:ビタミン774mg
08/11/04 17:47:42
>>439
うん。起きてすぐ飲んだ。
だから効いた気しなかったんだ。そっかー
動いて、糖分も一緒にとってみます!

教えてくれてありがとう^^



441:ビタミン774mg
08/11/04 21:34:10
思いのほか自分なりのテクニックが必要なサプリだよね
チロシンって

442:ビタミン774mg
08/11/04 21:48:53
>>436
クリエイティブ要素が全くなくて、
なおかつ集中力が必要作業って、
えらくマイナーだと思うんだが。

443:sege
08/11/05 01:55:21 QhxmLbsf
一気に120カプセル飲んでも何も変化がなかった。
アミノ酸とかタンパク質とかって毎日少量を続けないとなんの効果もないね

444:ビタミン774mg
08/11/05 02:55:54
444ゲトー

445:ビタミン774mg
08/11/05 03:01:30
>>433です
チロシン飲んでバイト出てみました
さっきバイトの先輩を殴り倒しそうになってしまった…^^;
やっぱりチロシンは休みの日オンリーにしますわw
雑念が消えて仕事に集中できて良いのに、惜しいなあw

446:ビタミン774mg
08/11/05 08:47:58
他人を殴り倒すとか考えてる時点で、全然雑念消えてないよ。
効きすぎか元々メンヘラ傾向があるからなのかはわからないが
あなたはチロシンの使用は控えた方がいいと思う。
攻撃性が出すぎになってる。

447:ビタミン774mg
08/11/05 09:04:51
プラシーボ効果なんじゃないの?
殴り倒したいとか思わないぞ、チロシン飲んでも…
休みの日オンリーにするくらいなら飲まなくていいやん。
普通平日チロシン服用、休日休養だろ。

448:433
08/11/05 09:17:06
メンヘラっつーか、今抗うつ剤から抜け出そうともがいてるところ
チロシン効くのになあ…
殴り飛ばしそうになったのは普段から陰険なこと言ったりやったりして
こっちの仕事の邪魔する人なんだな
で、いつもならやる気なくなってグダグダになるのに、
今回はえらく集中できてるところ邪魔されて…って感じ
チロシンの効きすぎってか、チロシンの効きを邪魔されたのに腹が立ったんだね
いや、この人のいるところでチロシンは使えないわー
カフェインなんか併用してたらと思うと何か自分でも怖いw
これ、もっと飲んだらマシンになれるのかなー?とも考えたけど
体質だからダメそうだよね

ちなみに休日は、周囲にイヤな人がいないので社交的になれてますw
誰も、こっちがクリニックにかかってるとは思ってないんだろうな

449:433
08/11/05 09:27:49
>普通平日チロシン服用、休日休養だろ。
ほんと、そうしたいね…
でも、上に書いた理由からと、
バイトのない日は好きなこと(これも集中力が必要)やってるからってのが
あって、気付いたら逆転しちゃってるって感じw
しかしあれだね、抗うつ剤とか安定剤って、何であんなにやる気と集中力を
奪うんだろうね?
まだ薬までいってない人にはチロシンおすすめだな
薬は全然におすすめしない

450:ビタミン774mg
08/11/05 09:34:51
「うるさい、気が散る!一瞬の油断が命取り!」みたいな感じかw

451:ビタミン774mg
08/11/05 15:23:45
>>448
> 殴り飛ばしそうになったのは普段から陰険なこと言ったりやったりして
> こっちの仕事の邪魔する人なんだな
> で、いつもならやる気なくなってグダグダになるのに、
> 今回はえらく集中できてるところ邪魔されて…って感じ

その人、他人が楽しそうにやっていると気に入らないというタイプ?

452:ビタミン774mg
08/11/05 21:58:57
チロシンで攻撃的になる人はドーパミンが出すぎでは?
むしろダウナー系のサプリが必要な人なのでは?

453:ビタミン774mg
08/11/06 00:06:30
だーかーらー

テアニンも一緒に飲めばいいんだってー

454:433
08/11/06 01:30:18
>>451
う〜ん、どうなんだろな〜?
とにかく仕切りたがるね、自分ルールで
「真面目にやるのも良いけどさ〜」とかイヤミ言ってきて仕事を中断させるんだ
ただでさえ集中力が切れがちなのにやめて欲しいな〜
まあ、もうそのバイトやめるつもりだけどさ
まともに仕事できないんじゃお金もらったててもフラストレーションが
ただ事ないからね




チロシンの相方にテアニンやバコパも考えてみたんだよね
でも、これまでクリニックにバイト代が消えてたから
ホーリーバジルは併用してるけど、これはあまりチロシンと
相関関係はないみたいだ
コルチゾールは抑えてくれるらしいけどね

455:433
08/11/06 01:36:36
>>452
安定剤で抑えられ続けてきて、またダウナー系を飲もうなんて
気にはなれなかったよ
何も飲まないままだと完全に廃人、何もしようとしない
でもイライラがくるって感じ、最悪
でもメンヘラーでいるのはイヤなんだよ〜
堂々と社会に出たいよ
ほんと助けてって感じっすw

456:ビタミン774mg
08/11/06 08:31:59
>>455
そろそろ名前に数字入れるのやめたら?
たいして有用でもない愚痴みたいな話を延々やられても
ウザイだけなんだが。

457:ビタミン774mg
08/11/06 09:28:19
すまん、もうやめるよ
話聞いてくれてありがとう

458:ビタミン774mg
08/11/06 11:47:50
433が締めた後に悪いけど便乗する。
チロシンはADHDの自分を救ってくれた神のような薬だが、
攻撃性は確かに増す。(というか、元々ケンカとか好きだった)
テアニンというものを知らなかったので、
GABAを併用して穏やかな精神状態にもっていってた。
上の方で眠くなるという書き込みがあるのがものすごく不思議だ。

459:ビタミン774mg
08/11/06 17:55:34
iherbスレで見たみたいな自治厨がいるな
お前に必要な情報の為のスレじゃないっつーの
>>433の話だって立派なチロシンの体験談だろうし、話も賛否に広がってる
>>458とかな
だからっつって自分語りだけでチロシンに関係ない話は勘弁な
チロシンに関係ない話は勘弁な

大事なことなので二回言いました

460:ビタミン774mg
08/11/06 18:57:27
>>459
どこらへんで笑えばいいんですか?
どこらへんで笑えばいいんですか?

461:ビタミン774mg
08/11/06 19:04:22
大事なことなので二回言いましたね?

462:ビタミン774mg
08/11/06 19:40:15
なるほど。
>>459 が自分語りの自治厨ですか。

463:ビタミン774mg
08/11/06 20:31:21
チロシンとビタミン剤とカフェインを併用してみた
したら、えらく集中した後、ちんちんが刺されてるようなごっつい尿意に襲われ、
近年まれに見るほど大量に放尿した
利尿作用のないカフェインに相当するものはないものか…?
ちなみにプロリンタンとエフェドリンは入手不可能な環境にいる

464:ビタミン774mg
08/11/06 21:36:26
>>463
チロシン500mg+MVM or VB complex+コーヒー
ならわりと頻繁にやってるけど
そんな凄まじい尿意に襲われた覚えはないな。
むしろカフェイン(コーヒー)の加減次第で利尿作用が変わってくる。


465:ビタミン774mg
08/11/06 22:00:09
チロシンの効果が消えて頻尿だけが残った…
やっぱ錠剤タイプのカフェインだとバランス取れないなー
>>464
尿意も忘れる集中力!…って、これプラセボなんかな?w
本来そんだけの集中力持ってたのかもw

466:ビタミン774mg
08/11/07 12:57:51
さっき初めてのチロシン届いた。
ネイチャーズプラス社のやつ、こんなデカイカプセル飲めるかな?

これで年末大掃除頑張るつもりです!
鬱気味で家事がまともに出来ず悩んでます@2歳児持ち主婦
あ、年賀状もやらなくちゃ…

467:ビタミン774mg
08/11/07 13:16:26
>>466
効果を実感できたかどうか
体験レポ頼むね

468:ビタミン774mg
08/11/07 13:44:35
>>467
今日は飲まないけど、飲んだらレポしますね

469:ビタミン774mg
08/11/07 13:59:01
>>468
私も期待しています

470:ビタミン774mg
08/11/09 22:30:10
今日puritanからチロシンが届いた。
初めて購入したんだが、なんだか飲むのが怖い。依存しちゃいそうで。
ところで、チロシン2個頼んだのに、何故か片方L‐システインだったんだけど
これはよくあることなの?

471:ビタミン774mg
08/11/10 01:51:13
Puritanはダメダメ

472:ビタミン774mg
08/11/10 07:22:23
そ、そうなのか…
ダメってのは、会社が?
それともサプリメント効かないってこと?

ちなみに、できたらどこがいいかも教えてほしい

473:ビタミン774mg
08/11/10 09:36:05
会社もダメだし製品もダメ
サルモネラ菌事件を知らないな?
いい製品といっても何を重視するかによるだろ
コスパでNOW選ぶとか、値段も品質もそこそこのJarrowとかさ

474:ビタミン774mg
08/11/10 11:48:54 P+pVP4xy
まさかと思って今飲んでるやつをみたら
まさにPuritanだったorz
サルモネラ菌てなに?
怖過ぎる…

475:ビタミン774mg
08/11/10 19:31:59
サルモネラ菌事件とかwテラコワス(´・ω・`)
つか、チロシンとシステインどっちも中身似てるから、チロシンのラベルの方も
中身が果たしてホントにチロシンなのか疑わしくてたまらなくなってきた

476:ビタミン774mg
08/11/10 22:57:41
今更だが
URLリンク(hfnet.nih.go.jp)

477:ビタミン774mg
08/11/11 06:58:12
書き込む前にぷりたんに文句言った結果、不足分のチロシンは送ってくれるらしく、
間違って送ったL-システインもくれるらしい。

でもなんかもう捨てたくなってきた。
>>473参考にして買いなおしてみようかな

478:ビタミン774mg
08/11/11 09:05:31
>>477
そんな発送に関するひと悶着なんていちいち書き込まなくていいよ。
チロシンに関する話だけしろ。

479:ビタミン774mg
08/11/11 19:06:34
そうだね。そうする

480:ビタミン774mg
08/11/12 00:08:27
チロシンを飲むときにテアニンも同時にとるとイライラが抑えられると
きいたんですが、これはテアニンの安静効果が働いて
チロシンがノルアドレナリンにならずにドーパミンだけになっている
からなんですかね。もしそうなら、チロシン単体でとったときよりも
チロシンがドーパミンになる量が増えると考えてもいいのでしょうか?

481:ビタミン774mg
08/11/12 00:10:56
>>480
メカニズムより、自分の体感を信じたほうがいいな。


482:ビタミン774mg
08/11/12 00:14:49
>>480
わかりました考えずに感じてみます

483:ビタミン774mg
08/11/12 00:15:45
アンカミスしました。
>>482のレスは481さん宛です

484:ビタミン774mg
08/11/12 12:35:28
飲み始めて三日目になるけど、普通にボケボケだなぁ。むしろひどい気も…
もしかして、ボケ方の原因が違う?



次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

4443日前に更新/190 KB
担当:undef