ピクノジェノールについて 2 at SUPPLEMENT
[2ch|▼Menu]
[前50を表示]
250:ビタミン774mg
08/01/15 21:47:50
たくさんあってどれを飲んだらいいかわからない…
内膜症の方はどのピクノ飲んでますか?

251:248
08/01/16 00:14:44
>>249
60_から100_ぐらいかなあ。
ビタミン剤と合わせて五年ぐらい飲んでます。
四種類ぐらい試してみたよ。内膜症は漢方が効いた。


252:丙午♀
08/01/20 05:10:48
最近ドクターソワのピクノジェノール入り美容液の虜になってしまった41歳ですが、飲むピクノジェノールがあるなんて初めて知った!!是非試してみたいけれど、昔から健康食品系には抵抗があって何だか怖い・・・信用できる皆さんのイチ押しを教えて下さい。

253:丙午♀
08/01/20 10:28:31 CRc52ASf
初歩的な初心者ミスをしてしまいました。アドレス消せますか?

254:ビタミン774mg
08/01/20 10:33:20
メール欄にfushianasanと入力

255:丙午♀
08/01/20 11:42:45 CRc52ASf
PC系も初心者なので、お手数ですが詳細にレクチャーして頂けると助かります。
メール欄とは、無知って入れてしまったE−mail(省略可)のことですか?
本当に“fushianasan”と入力すれば、消えますか?

256:ビタミン774mg
08/01/20 12:01:14
基本的には消せないですね。
>>254は罠です

257:丙午♀
08/01/20 12:08:12 CRc52ASf
親切な256さん、有難うございます。消せないとなると・・・例えば、自身の書き込みを
消去して貰ったら何とかなりますか?消せない場合にリスクを教えて下さい!

258:ビタミン774mg
08/01/20 13:16:19
リスクというかメールアドレスという個人情報が漏れても気にしないならいいです。
変なメールが来たりするかもしれませんが。

参考までに、同じような方が削除要請した時の削除人の対応です。
自己責任ということで削除は難しいようですね。

215 :削 除 依 頼サポーター ◆2AhTo3cK3M :2005/11/17(木) 19:01:30 HOST:i60-42-188-148.s05.a023.ap.plala.or.jp
>>204 >>213
>載せてしまった >入れてしまった
自己責任ですかね? 削除される確率がかなり下がりました。
URLリンク(info.2ch.net)の一番下の注意って所読んでみてください。
もう載ってしまったものは広まっているわけで、私はメールアドレス変更をお勧めします。


259:丙午♀
08/01/20 13:34:04 CRc52ASf
256&258さん、ご親切に有難うございました。しばらく様子を見てから
アドレス変更を決断します。ちなみに、この掲示板に書き込みをされて
いる方々は、とても感じの良いですね。また、書き込みします。
今度は、ミスらないように・・・今後とも宜しくでーす!!

260:ビタミン774mg
08/01/20 13:43:05
少し2ちゃんねるを勉強してからの方がいいと思うけどなあ。釣りじゃないよね。
URLリンク(info.2ch.net)

ちなみに自分は今月はケンコーコムのジェイロードのを使ってるけど、
基本的にはアメリカン通販などで海外ものを輸入してます。

ピクノのブランドの種類は老け顔に効くサプリスレの方が詳しい。
ここから700過ぎぐらいまで読むと体験談もあるし参考になる。
スレリンク(supplement板:125-番)

261:ビタミン774mg
08/01/20 13:53:37
代行なんか使ってんじゃねーよ

262:丙午♀
08/01/20 14:02:51 CRc52ASf
260さん、参考になりました。確かに2ちゃんねるに関して知らなさ過ぎ・・・
というより、初めてでした。情報を知りたくて掲示板をのぞき、安易に
書き込んでしまった結果が、このありさま・・・お馬鹿でした。
書き込み方のセオリーを知らないもので、“釣り?”や“業者?”などと
思われたようですね。純粋に手軽&安全にピクノ系サプリを探していただけでした。
結構、表現の仕方や内容に神経を使わなくてはならないようですね。
いろいろ勉強になりました。



263:ビタミン774mg
08/01/20 14:22:12
表現や内容が特別悪いんじゃないんですよ。
・ハンドルネームは必要でなければ避ける、
・皆のようにメール欄に「sage」と書く、
・メール欄には日常使いのメールは書かない、
・削除などわからないことはまず、ガイドラインを読んでみる。
・初歩的な質問は初心者板で、
始める前にはガイドラインを読んで勉強しなくては。ちなみに私は258=260

メール欄に???も入れたらIDが消える。利用してみては。



264:ビタミン774mg
08/01/20 14:29:26
最後の一行は他の板との勘違い
sageたらIDが出ない板でした。

首ククッテクルw

265:丙午♀
08/01/20 15:03:54
258=260さん、気づかって頂いて有難うございます。何だか救われたって感じです。
しかし釣りや業者、代行なんか使うな!系の言葉が連発するのは、営業目的で
進入してくるケースが多いからなんですね。余りにも無知・・・知らないだけに、
少し過敏に反応しすぎでした。こんな気性は、2ちゃんねるに向いてないのかなぁ〜。


266:ビタミン774mg
08/01/20 18:11:37
無知って言えば何でも許されると思うなよ。


って、レスが返ってくるのが普通な2ちゃんねる。

とりあえず>>260が言うようにガイドラインは目を通すべき

267:ビタミン774mg
08/01/24 23:18:04
誰も「業者乙」と言っていないので、違うスレで業者扱いされたんですね。
丙午♀さん、慣れるまでは固定ハンドルネームなしで、名前は無記入でいきましょう。
正直キリがないので、そろそろ2ch入門は終わって、ピクノに話を戻しましょう。

268:ビタミン774mg
08/01/27 00:56:12 HTGSWWTG
ピクノジェノールいつ飲むのが効果的?

食前 

食後 

食間

269:ビタミン774mg
08/01/27 02:08:28 O+Bq+TLO
2chでパチンコの大手、株式会社マルハン(代表取締役会長 韓 昌 祐、代表取締役社長 鈴木 嘉和、代表取締役副社長 韓 裕)
のスレで ホルコンや遠隔や桜などについて書き込むと工作員(渋谷マルハン社員、マルハンに依頼されたネット工作会社)(仮)
がやってきてスレを荒らしてスレを機能停止させます。(大量のコピペを連投するのでコピペ馬鹿と呼ばれている)
↓↓工作員の荒らしのやり方↓↓
2007/11/03(土)ID:b+XZQwwt0
マルハン難波店スレリンク(pachij板:417番)
マルハン総合スレッドスレリンク(pachij板:413-416番)
MPT渋谷パート9スレリンク(pachij板:9番)
2007/11/14(水)ID:IQ2W+BsJ0 2007/11/15(木)ID:Fi5mVWm/0
マルハン総合スレッド 9スレリンク(pachij板:486-488番)
マルハン難波店スレリンク(pachij板:434-437番)
ガイア(笑)スレリンク(pachij板:490-492番)
ガイア正社員友の会スレリンク(pachij板:134-138番)

工作員に荒らされ機能停止したスレ
■■■■マルハン総合スレッド 9■■■■スレリンク(pachij板)
【山崎】MPT渋谷パート9【シャネル】スレリンク(pachij板)
【基地外が大暴れ4】エスパス日拓総合スレ【18発目】スレリンク(pachij板)
MPT渋谷はマルハン・パチンコ・タワー渋谷の略です。

パチンコ産業は荒らすことでレスとレスの間を空けて読む気をなくさせたり
マネーロンダリング、さくら、ホルコン、遠隔、などの風評被害を最小限に抑えようとしてる。

新スレ→○○○マルハンパチンコタワー渋谷パート10○○○
スレリンク(pachij板)l50



270:ビタミン774mg
08/01/27 05:14:21
「食後」にビタミンCと、が正解らしいよ

食事と一緒に取るほうが吸収もいいし
胃を荒らしにくい

271:ビタミン774mg
08/01/27 06:55:56
飲み始めて1ヶ月経った
効果はよく分からん

272:ビタミン774mg
08/01/28 01:09:52 +XmpIZMt
すごく効いた!1カ月飲んでみたけど嘘のように生理痛軽くなった。
4日目まで酷い痛みに悩まされてたのだけど今回
痛いのは1日目とちょっとだけだった。市販薬でも効く痛みだったし。
このスレに感謝!

273:ビタミン774mg
08/01/28 01:14:25
>>272
よかったね。おめ。

274:ビタミン774mg
08/01/28 01:32:32
生理痛ってそんなにひどいのか。
そういえば高校の時に、バッファリン飲んでる人いたなあ。

275:ビタミン774mg
08/01/29 22:07:17 wAERxxXb
ピクノジェノールを買いたいんですけど
mgあたり一番安く買える所を教えてください(^ω^)

276:ビタミン774mg
08/01/29 22:20:17
何か量り売りみたいだな

277:ビタミン774mg
08/01/30 17:24:59 5qafXESs
グレープシードから抽出したエキスと
ピクノジェノール
どうちがうの?

278:268
08/01/30 19:34:17
>>270
ありがとう。

いろいろ調べてみたけど、食後派、食間派、が主流でした。
ますます良くわからない。飲みながら判断します。

279:ビタミン774mg
08/01/31 22:53:30 Q0XTIva4
食後はだめだよ。胃を荒らしたって報告が結構あった。

280:ビタミン774mg
08/01/31 23:47:39
>>279
俺は、空腹時のほうが
胃に悪そうな気がするんだけどなあ。

281:ビタミン774mg
08/02/01 00:54:29
>>279
それ食前の間違いじゃん。

282:279
08/02/02 01:16:00 8KFNpGvZ
間違えた。食前はダメだよ。

283:ビタミン774mg
08/02/07 20:46:26 +xqg61qi
HealthyOrigins社のピクノジェノールを購入しました。
開封したところ、酸っぱい匂いがします・・・
ピクノジェノールって酸っぱい匂いがするものですか?



284:ビタミン774mg
08/02/07 22:05:15
メーカーによって違う
ネイチャーズウェイは松っぽい香り

285:ビタミン774mg
08/02/08 15:27:24
>>284
現末は同じでもメーカーによって違うのですか・・・

不 

思 



286:283
08/02/08 22:29:56 Dqe2HCTK
>>284
ありがとう。
メーカーで違うんですね。
松のにおいといわれてもピンといません。それと285が指摘しているように同じ
現末で違うというのも同じく不思議ですね。

やっぱり酸っぱいにおいは気になる・・・ ・・・
どなたかHealthyOrigins社のピクノジェノールを購入したかたいませんか?
同じにおいなら納得できます。

287:ビタミン774mg
08/02/09 08:00:51
>>286
そういえば買っていたので、久しぶりに蓋を開けてみた。
すっぺーーーーーーーーーwww
煮立てている最中の酢をもろに嗅いだみたい。

288:283
08/02/09 15:27:36 kAdszg9/
HealthyOrigins社のピクノジェノールを
知人にブラインドテストで匂いを嗅いでもらいました。

即答で「木の匂い」と言われ
びっくり!

ひょっとして松の匂い?と聞いてみると、
松の匂いは知らないが、間違いなく木の匂いがすると言われました。
私ももう一度嗅いで、匂いの記憶を辿ると懐かしい材木屋さんの匂いでした!
287さんが仰る様な同じ匂いです。
きっとこれが松の木の匂いなんでしょうね。
なんとなく納得できました。
ありがとうございました。

289:ビタミン774mg
08/02/10 17:14:18 Io/NvFYR
Horphag Research Ltd社の原末を使用してもプロアンソシアニンに差があるな〜
メーカーによってグレード分けてるように思えてなりません。
詳しい方教えてください(ぺこり


>>ボストンビタミン製品はHorphag Research Ltd社の100%天然のフランス海岸松ピクノジェノールを使用しています。
この原料は製薬グレードの規定で抽出製造されており、プロアンソシアニジンが90%の規定製品です。
アメリカでは食品としてGRASの安全性も認可されており、既に3つの米国特許を取得しています。
URLリンク(www.suppleclub.com)

>>NATROL社
■配合成分
1回分: 1 カプセル当たりの内容量:松の樹皮に標準化されたエキス(60-65%オリゴメリック・プロアントシアニジン)50 mg*
成分:セルロース、ステアリン酸マグネシウム、ゼラチン
URLリンク(www.nysexystore.com)

290:ビタミン774mg
08/02/10 17:25:54
>>289
その上のやつは「プロアントシアニジン」が90%であって、
その内の「オリゴメックプロアントシアニジン」の含有量が載ってない。

「プロアントシアニジン」の中の更に有効な成分が「オリゴメックプロアントシアニジン」

291:ビタミン774mg
08/02/10 17:41:59
医療グレードでわけてるかも

ここ参照してね
URLリンク(www.tradepia.jp)
製造メーカー:Horphag Research Inc
成分:プロシアニジン:60%以上

60%以上あればいいみたい

292:ビタミン774mg
08/02/10 18:55:44 Io/NvFYR
>>290-291
ありがとう

URLリンク(www.kenko-trendy.com)
>OPCとはオリゴメックプロアントシアニジンのこと。アントシアニジンとはカテキンの一種ですが、これが複数結びついたオリゴマーを形成したものがOPCです。

といううことは、ジャック・マスケリエ博士のopc-85のほうが成分的には上なのかな??


293:ビタミン774mg
08/02/10 20:23:31
ピクノって原末が同じならOKではないの?

294:ビタミン774mg
08/02/12 23:02:02
ピクノジェノールとOPCとグレープシードの違いがよく分からない…。


295:ビタミン774mg
08/02/13 19:14:34 aFzV9iu+
OPP オーシャンパシピックピースが一番効くよ

296:ビタミン774mg
08/02/13 20:37:58
2点

297:ビタミン774mg
08/02/14 21:18:16
ピクノジェノールってまつだよね?
フランスの・・・・

ニュージーランドのはエンゾジェノールだっけ?
もしかして、松なら何でもいいんじゃない??

NSIの松のサプリとピクノじゃ物凄い値段の違いがある。

298:ビタミン774mg
08/02/14 23:24:13
>>297
>松なら何でもいいんじゃない??

全然違います。
おまえ相当頭悪いだろ。
ためしに自分の庭の松食ってみろ。
全然効果ありませんから。

299:ビタミン774mg
08/02/14 23:25:29
>>298
バカかお前www

フランスの南海岸じゃ住民が松食ってんのかよwwww

300:ビタミン774mg
08/02/14 23:29:14
もう寝るけど
2chベテランの漏れに喧嘩うってんじゃねーよばーかwwwww

301:298
08/02/15 03:17:07
実際にたくさんのピクノを飲み比べた人ならわかるが、
味も違うし、効果に至っては全然違う。
同じホーファ社の原末といえども、ある理由があって各製品には決定的な違いが生じる。

それはさておき、その中でも各社効果が違い、
本当に驚異的な効果を発するのは3社ある。
その中でもダントツで効果を発するのが1社。
あとはどれでもそれなりにそこそこ効果を発する。
中にはあまり効果がみられないものもある。

302:ビタミン774mg
08/02/15 03:53:58
社名教えて

303:ビタミン774mg
08/02/15 03:55:00
OPCsを買って飲んでます
ピクノジェノールで胃が痛かったんだけど
OPCsは大丈夫です(^ω^)

304:ビタミン774mg
08/02/15 09:12:42
ダントツ知りたいです。

Nature's Way 1日150mg飲んでも変化ナシ。現在6本目。

305:ビタミン774mg
08/02/15 18:37:32
>>298=301
みんな待ってます。

医療グレードタイプじゃないと効果ないのでは・・・
条件として
「プロアントシアニジン」が90%以上とか
「オリゴメックプロアントシアニジン」の含有量が高いとか
具体的にどのくらい含有していればいいのかわからないけど。

俺が書いているのも290−291氏が指摘している部分だけどね・・・


306:ビタミン774mg
08/02/18 16:01:13
>>298=301
みんな静かに待ってますよ。

307:ビタミン774mg
08/02/18 17:00:13
>>298=301
根拠を示して頂きたいですね。

ピクノジェノールは世界40ケ国以上で発売されていますよね。
ギリシャやエクアドル他7ケ国では医薬品として販売されています。

私が何をいいたいかというと原末はいじれないということです。
Horphag Research から供与された品は世界中すべて同品質ということです。

HPLCという言葉をご存知ですよね。

日本の原末輸入商社から確認済みで書き込んでいます。



308:ビタミン774mg
08/02/18 18:35:44
ソースは>>301の体感

とかじゃないだろうなwww

309:ビタミン774mg
08/02/19 20:27:18 9B1/cLi7
正直6本飲んで体感できないならやめた方がいいと思う。

4年ぐらい飲んでるけど、最近あまり効かなくなってる気がする。
ついに年か…

310:ビタミン774mg
08/02/20 01:55:19
やっぱいろいろ飲んでるとメーカーによって効果違うし、他スレでもそれ話題になってたし

311:ビタミン774mg
08/02/20 11:05:35
>>301
工場だろ?日健栄協GMP認証とかな
>ダントツで効果を発するのが1社
知らんがな(´・ω・`)

312:ビタミン774mg
08/02/21 14:47:42
原料が同じでも確かに色とか味が違うよな
前から何でだろうって思ってた

313:ビタミン774mg
08/02/21 15:14:54
中国のカス工場で作られたピクノジェノールサプリと
アメリカの大手工場ピクノジェノールサプリは
ピクノジェノールにおいては同じホーファーのモノだが
品質管理や製造工程や特許技術(日本で言う日健栄協GMP認証とか)がまったく違うってことだ
工場は料理人みたいなもんだと考えればいい

314:ビタミン774mg
08/02/21 18:45:40
で、結局どこのが一番いいのさ。

315:ビタミン774mg
08/02/21 19:31:40
>>313

色々と詳しいようですのでお聞きいたします。
どこのメーカーの原末が中国工場or米国工場なのか
具体的に示してくれませんか?





316:ビタミン774mg
08/02/21 20:44:08
>>313
読み違えたようなので再度質問します。
ホーファーの原末は世界共通ということで同感です。

どこのメーカーのピクノジェノールサプリが
中国工場or米国工場なのか
具体的に示してくれませんか?

例えばCountry Life, BioChem, Pycnogenol, 100 mg, 30 Veggie Caps
やHealthy Origins, Pycnogenol, 100 mg, 60 Veggie Caps 
などは原末以外にビタミンなど余計なものはいれていないように見受けられます。
どこの国で生産されてもホーファー社の原末品であれば差異はないのでは?

(私はマルチビタミン派なのでピクノに余計なビタミン類は無いほうが好みです。)


317:ビタミン774mg
08/02/21 23:21:47
>>316
知らんがな(・´ω`・;)
オレ>>301じゃないしw ちなみにオレは>>311>>313
オレの知っている範囲なら教えるよ
どうして工場の差異が重要なのかをね

まず、どの会社も自分がどこの工場で作っているかなんて堂々と言いたくない
配合量を全て箱に記載していたら原価も計算されて、同じサプリ作られたらおしまい

それと劣等な工場で作っているとバレたくないところもある
GMP認証工場なんて数十社くらいしかなかったと思う
じゃあそれ以外の工場は粗悪なのもあるかも?ということになるだろ?

自社工場なんて管理費だけで金が掛かるので
ほとんどのところは工場に製造方法を渡してサプリ作ってもらっている

まあ結局は工場の事情なんて各企業は互いにほとんどわからない

ってヒドい話だと思うがこれが現状wwww
GMP認証工場すらわからない外国のサプリもどうかと思う
だから大手か第三者審査機関で安心や配合量に嘘がないと評価されたサプリにしている
第三者審査機関がこれから必要になってくるのがわかるだろ?特に日本

>>301
もう体感でいいから はよ解答しておくれ
皆どんどん期待が高まっていくじゃないかw

318:ビタミン774mg
08/02/21 23:53:46
今、手持ちのツインラボとネイチャーズウェイを見比べたが、やっぱり違う
これ以外は知らないけど、各社で全然違うんじゃないだろうかと思う
原末が一緒でも完成品はそれぞれなんだか微妙に違うものになっているんだろうな
俺は初心者だからそれ以上はわからないが

319:ビタミン774mg
08/02/22 00:53:53
316ではないけれど・・・
〉〉317
では316が言うように原末だけのメーカーならどこでも一緒じゃない?
GMP認証もらっても所詮輸入してる原末だし・・・
国内の輸入商社だとシーベルヘグナーとトレードピアの2社のようだし、
そこから輸入されたものが国内で余計なビタミンとか混ぜて高価販売
されているのが現状では?

>>318
ネイチャーズウェイはビタミンとかカルシュウム入っているだろ。
ツインラボは入っていない。
だから単純に比較できないのでは?

320:ビタミン774mg
08/02/22 03:05:09
国内のはピクノの比率が極めて低すぎ。
1錠でピクノ数rとかが多い。
大量の錠剤のまないといけない。

アメリカのピクノだったら、
余計なものが少ないのでアメリカのピクノでお話が聞きたいな

321:ビタミン774mg
08/02/22 10:16:08
>>319
ピクノジェノール自体が日本に卸している価格と
アメリカで卸している価格が違うんじゃない?
ピクノジェノールはどこの国でも同じ価格とは思えない
日本ではキロあたり550,000円が相場
ヘルスビジネスマガジンに載ってた

>>320
アメリカのピクノジェノールの事情を知っている日本人っているのかな?
とりあえずオレの知識の限界として下記のをコピペする
今では見れなくなっているけど、どうやら中国産ばかりだったらしいね
このスレは2ちゃんねる内にあった【中国産を使ってないメーカー】というスレ
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓


171 :ビタミン774mg:2007/07/31(火) 18:36:47 ID:Ye+T03fX
ここは2チャンネルにしては良スレなので、なくならないことを祈る
あと、日本企業もチャイナフリー表示の商品を開発して売り出せばかなり売れると思うんだけど
まー、中国の反発を恐れて出来ないんだろうけど



172 :ビタミン774mg:2007/07/31(火) 19:37:49 ID:???
>>170
あたりまえだろw 
アメリカの低価格はもう全滅

スレリンク(supplement板:32番)


173 :ビタミン774mg:2007/07/31(火) 20:09:39 ID:???
アメリカの高価格も壊滅状態


174 :ビタミン774mg:2007/08/02(木) 11:06:57 ID:???
原材料に関する各社のコメント

Doctor's Best URLリンク(www.libraryonhealth.com)
Garden of Life URLリンク(www.libraryonhealth.com)
Jarrow Formulas URLリンク(www.jiimfg.com)
Nature's Way URLリンク(www.libraryonhealth.com)'sWay.pdf
Now Foods URLリンク(www.libraryonhealth.com)
Rainbow Light URLリンク(www.libraryonhealth.com)
Source Naturals URLリンク(www.libraryonhealth.com)

その他、各社、続きはwebで
URLリンク(www.iherb.com)
URLリンク(www.iherb.com)


175 :ビタミン774mg:2007/08/02(木) 11:49:01 ID:???
どこも中国だな


176 :ビタミン774mg:2007/08/02(木) 12:48:06 ID:???
>>174 すごい中国です。。。

322:ビタミン774mg
08/02/22 19:30:07
Horphag Research から供与された原料は世界中すべて同品質ということでFA。
そしてほとんどが中国製らしいでFA。

反論がある方は是非、根拠を添えてレス願います。

まぁ未確認情報でもいいんだけど、思い込みだけでああだこうだは
みなさんドン引きでFA。



323:ビタミン774mg
08/02/22 20:01:36
みなさんはピクノをどのくらい飲んでますか。
私は最近からお昼ご飯と一緒に100mg飲んでます。
まだ体感出来るほど効果はありません。
アイハブで買った一番安いHealthy Originsです。

324:ビタミン774mg
08/02/22 20:15:43
>>322
でも結局体感の差異はワカンネでFAだなw

325:ビタミン774mg
08/02/22 20:27:36
>>301
でも結局体感の差異はワカンネでFAだなw

でFA。

326:ビタミン774mg
08/02/22 20:34:46
>>323
今頃泣いてるYO

327:ビタミン774mg
08/02/23 10:46:33
>>323と同じものを夕食時に飲んでる。
私は3日で効果が出て、
アトピーと言われる吹き出物みたいなのがかなり治った。
こんなに効いたサプリは初めて。
もっと早く飲めば良かったよ・・・。

328:ビタミン774mg
08/02/24 12:30:32 2z5jKCBh
今回は奮発してHealthy OriginsからCountry Lifeを注文してみた。
まだ未着だけどHealthy Originsと形状や匂い等を素人ながら比較しようと思います。
それとCountory Lifeはきちんと内容表示があったのが購入の決め手。
Serving Size 1 capsule 100 mg
PycnogenolR (Pinus maritima)
(100% pine bark extract; 85-90% total polyphenols equal to 85-90 mg)

でも原末は同じようなので期待薄ですが・・・・・




329:ビタミン774mg
08/02/24 13:17:51
効果を期待してるっていったい何なの?
どんな効果を期待してるんだ?お前らアホだろ。


330:ビタミン774mg
08/02/24 14:16:27
アホだ アホだ

331:ビタミン774mg
08/02/24 14:19:20
>>329
何を期待してレスしてる?
かわいそう・・・・・・

332:ビタミン774mg
08/02/24 23:01:20
ピクノのメインの効果ってビタミンcとかの再生だから
体に劇的な変化が現れるとかの効果はないしな。
体感とかほざいてる奴は飲まないほうがいいよ。アホはさ。

333:ビタミン774mg
08/02/24 23:13:15
>>329>>332
アホはおまえだろ。個人差あるがピクノは体感できる効果がある。
おまえに効果がないだけで、他人の効果まで否定するんじゃねぇよ。

334:ビタミン774mg
08/02/24 23:18:30
劇的に胃が痛くなる

335:ビタミン774mg
08/02/24 23:24:01
>>333
具体的に何があるのか答えろよ、アホ。

336:ビタミン774mg
08/02/24 23:24:49
もしかしてシミとかが消えるとか思っちゃってるわけ?
そうだとしたらハッピーな奴らだな。ははは。


337:ビタミン774mg
08/02/25 04:03:29
ピクノは体感無かったな
マスケリエOPCに替えた
まあこれも体感はないが

338:ビタミン774mg
08/02/25 19:19:24
>>337
マスケリエOPCのメーカー名&正式な商品名教えてください。

339:ビタミン774mg
08/02/25 19:24:58
>>335
かなり否定的な書き込みですが、
ピクノジェノール過去もしくは現在ご利用されていたのではないでしょうか?
もしご利用されていたのでしたら、具体的なメーカー名、その他教えてください。
ご利用期間等も参考まで教えてください。

もしご利用されていないようでしたらお許し下さい。
(ちなみに現在は何をご利用ですか?)

340:ビタミン774mg
08/02/26 00:26:41
このスレではいろいろ体感した効果がいろいろ書かれているが、それらも全部否定されるんだろうな

341:335
08/02/26 01:33:55 jb5rf2AX
>>339
俺はサプリは相当使っている。
ピクノに関してはいろいろなメーカーのを日に150mg程度とり続けている。
まだ1年足らずだが。メーカーは毎回変えている。なぜならば成分量が
本当に入っているのか、その品質のグレードなど、こちらが情報を握っていないからだ。

その他のサプリは、プロテイン、マルチビタミン、bcaa、CLA,、ビタミンc、e、イチョウエキス、
アルファリポ、ユビキノール。これが基本サプリ。これらは確実に取る。
その他は局所局所的に、たとえば多少脂肪を落とそうと思ったら、燃焼系サプリを
加えたり、ピクノにくわえ、グレープシードやレスベラトロールを加えたりするなどしている。


342:335
08/02/26 01:39:04 jb5rf2AX
基本的にピクノで体感を感じるというのはプラシーボである。
ピクノは値段が張るからそう感じてしまいがちなものではあるが。(感じられるのは幸せでもある。)
ピクノの効果というのはそんなに劇的なものではない。ただのフラボノイドだしな。
壊血病の話がよく出るが、壊血病なんてのはcレベルが極限にまで落ちた状態になって
初めて起るもので、この状態から脱するには多少のcでも事足りる。ピクノの効果は
あることはあるが、体感などというものはまずあり得ないレベルの効果。
実際俺の基本サプリの優先順位でもピクノはかなり下である。
対値段での効果が少ないから上位に持ってくる理由がない。

体感とか言っている初心者たちは、ピクノよりもアルファリポとったほうがいいぜ。
アルファリポにもcの再生効果はある。eも再生してくれるから効果は倍増だな。
なぜならeはcを再生するから。アルファリポスレをみると水銀がドーたら話してる
素人が多いが、問題ないから安心しろ。

343:335
08/02/26 01:40:31 jb5rf2AX
そうそう基本サプリ系の期間だが、もう7,8年になる。
おそらく大ベテランだろうな。とり始めたばかりはもっと単調なサプリメニューだったが。

344:ビタミン774mg
08/02/26 01:58:11
ふうん。長文乙。
個人的にはこれほどお肌に効果を感じたサプリはないが。
>>335さん的にお肌によく効くサプリを是非聞きたいものです。

345:335
08/02/26 02:28:28 jb5rf2AX
肌に聞くサプリというが、おそらく肌というのは顔とかよく人の目に触れやすい
部分の肌を指しているんだろう?ピクノがきくとブログなどでも書いている奴がいるが
そもそもたかが数十から100ちょいmgのモノを体に入れたぐらいで今まで
20,30と何年も生きてきたその経過としてのシミやらくすみなどに劇的な効果が
表面上におきるわけがない。もしあるのならば、むしろあまりに強力すぎてなんらかの
反作用が起きかねず怖いぐらいだ。

肌に効果があるサプリはほとんどない。最も効果があるのは直接塗りつけるものである。
あえていえば、ビタミンcの大量摂取。ピクノの再生効果狙いではなくではなく
cの大量摂取。日に8〜10グラム。フェントン反応が起きるからビタミンeも必須である。


346:335
08/02/26 02:36:26 jb5rf2AX
おそらく知らないだろうがピクノの抗酸化力はビタミンEの50倍、ビタミンCの20倍
と言われているがエンゾジノールはビタミンCの約50倍、ビタミンEの約200倍以上の
抗酸化作用があるとされている。
ピクノに劇的な効果を感じられるのならば、エンゾジノールならばもっとだろうな。
ピクノのほうが有名だから、みなそっちに食らいつくが。


347:337
08/02/26 02:39:23
>>338
Nature's WayのMasquelier's Tru-OPCs

348:344
08/02/26 02:47:06
即レスd

なるほどね。
私の場合は30前半で元々しみやシワはまだあんまりないが
いつもなら、冬の乾燥時に口の周りに粉を吹いたようになるのが
ピクノの服用によって全くなくなり、ハリが増した感じになった。
機会があればエンゾジノールも試してみようかな。

あと私はADHDの症状があるので(正式な検査はしてないけど)
飲んでいたりするんだけど、そっちには効いてないようですorz

349:335
08/02/26 02:52:03 jb5rf2AX
ハリが増すのはビタミンcを再生したことの効果である。
ビタミンcはコラーゲンの材料であり、コラゲナーゼインヒビターを
守るためには不可欠なものである。
コラーゲンというのは3本の糸のような形状をしていて、
コラゲナーゼというコラーゲンを壊すものがくっついている。
このコラゲナーゼの働きを止めるのがコラゲナーゼインヒビターである。
ビタミンcが足りないと張りが失われるのは生理学上、上記の理由で当然のことである。
すなわちピクノを取らなくても安いビタミンcを多めにとれば同じ効果が出る。

350:ビタミン774mg
08/02/26 09:34:05
私の場合、ピクノを飲めば、明らかに頬が上がる。
ピクノを数ヶ月やめてビタミンCを1000ミリグラム〜1200ミリグラム
取っていたらまた頬が落ちた。
またピクノを再開したら頬が上がった
(でもシミには全く効果を感じない)

ピクノを止めても激しい運動をしていたら
ピクノを飲んでいる時と同じように頬が上がった。
なんだこれ。



351:ビタミン774mg
08/02/26 09:41:47
スレ違いだし、そんなでたらめ信じる人も
いそうだからやめてくれ。

一応いくつか突っ込んどくが、まず
リポ酸、Q10とっても意味はない。
歳を取ると体内臓器のQ10量が減るから
Q10を摂って補えと山本順寛氏は
薦めているが、60代でも部位によって
減っていたり増えている場合もある。
減っているといったって、2割程度。

しかもここからが重要なんだが、動物実験では
Q10を飲ませても、減った臓器のQ10量は
回復しなかった。飲んで減った分を補えないなら
飲む意味がない。ヒトでどうなるかはまだ
分かってないが(調べようと思えばすぐ調べられる
はずだが、世に出てないということは出版バイアスが
掛かってると思われる)多くの臨床試験では効果が
ないから、医薬品から格下げになったわけで
現時点でQ10摂るのは早計に過ぎる。

ビタミンCの大量摂取も意味がない。
URLリンク(www.health-net.or.jp)

君にふさわしいスレはここだ
スレリンク(supplement板)l50

352:351
08/02/26 09:42:59
上のレスは
>>335に対して

353:ビタミン774mg
08/02/26 10:25:50
俺は睡眠剤を常用してるからメガビタCでいいわけだなw

354:ビタミン774mg
08/02/26 13:20:09
リポ酸やQ10も俺なりの見解はあるが、ここはピクノだけに絞って話をしよう。

>ピクノの効果はあることはあるが、体感などというものはまずあり得ないレベルの効果。
ピクノでも俺の実体験から言えば、体感できる効果はあると思うぞ。
第3者からの外見に関する評価も変わった。
具体的に書いてもそんなことないとか言われると嫌だからあまり書きたくないが、
誰に聞いても実年齢より5歳は老けてみられていた俺が、今は実年齢より3歳下に言われているよ。
当然個人差があって、効果ない人はいくら摂っても効果ないだろう。

>基本サプリの優先順位でもピクノはかなり下である。
これはそうだろう。基本サプリというのなら、ピクノはそれほど上に来るとは思えない。

>基本サプリ系の期間だが、もう7,8年になる。 おそらく大ベテランだろうな。
俺も98年に摂りだしたから10年だ。ピクノは3年くらいだ。

>シミやらくすみなどに劇的な効果が表面上におきるわけがない。
シミやくすみなんかはあまり影響ないだろう。
誰かのブログにそんなこと書いてるのかどうか知らないけど。
ピクノの代表的な体感例はシミとかじゃないだろうと。

>ビタミンcの大量摂取。
これはやたら顔が白くなった。ホクロまでほんのり薄くなった。

>ピクノを取らなくても安いビタミンcを多めにとれば同じ効果が出る。
おや?「体感などというものはまずあり得ないレベルの効果」と言っていたのに、
大量のVCと同じ効果とは少し見解が変わってないか?

以前VCは1日8000mg摂ってた。効果は確実にある。
だが、ピクノは1日100mgでも効果はあるのだが、VCとは別の役割もあると思える。
なんでもVCと同じに考えているのはいかがなものか。
美白やシミ消しはやハリなどはVCで出るだろう。
シミ消しなどはないが、ハリや顔の全体的な若返りなどはピクノの方が秀でていると体感として思える。

あくまでも、個人の体感の話であり、医療的統計に基づいた話ではなく、
ある人に体感できる効果があっても、ある人には体感できる効果はないのは当たり前だろう。
個人差があるのは当然だ。
335氏は、「自分に体感できる効果がない=全員に体感できる効果がない」と図式を立てて話を展開しているのが問題だ。

355:ビタミン774mg
08/02/26 15:43:20 6oTzSsCJ
ピクノの体感ってなに?
具体的にたのむ

356:ビタミン774mg
08/02/26 15:46:08 6oTzSsCJ
ついでにリポサンとコエンザイムの見解も書いて

357:ビタミン774mg
08/02/26 16:30:35
メーカー
一日の摂取量
具体的な体感

欲しいのはこの情報だけなんだけどなぁ。
ウンチク長すぎ。

358:ビタミン774mg
08/02/26 19:16:17
>>357
>ウンチク長すぎ。

別にいいじゃん。ここはデータベースじゃないんだしね。
使用者のバックボーンやこれまでのサプリ履歴が見えて、
私は楽しく読ませてもらってますよ。
皆さんの情報提供感謝しています。

359:ビタミン774mg
08/02/26 19:27:54
>>337 >>347
ベリーdクス


360:335
08/02/26 19:54:54 jb5rf2AX
>>350
頬が下がってるって相当な年だろ。

>>351
バカそのものだな。コエンザイムの効果の一部しか知らないようだ。
そもそも以前医薬品として扱われていたことをどう説明するんだろうか、このアホは。
医薬品として申請するには効果や副作用などを実証しないといけないというのに。
俺の仕事はプロアスリートのトレーナーでな、実際コエンザイムをクライアントに
取ってもらっているが明らかにスタミナの向上など様々な恩恵を与えている。
その他、スカベンジャーとしての役割もあるし、ビタミンEの再生もしている。
そもそも、老化によりコエンザイムの分泌量が減っても、サプリで取り入れることで
回復することは証明されている。とある一部のどんな経緯で行われたのかもわからない
実験で回復しないというデータが出ると、真理のように祭り上げる様は極めて愚かである。
山ほどの効果があるというエビデンスをすべて無視してそれにすがるとは、アホそのものだな。


361:ビタミン774mg
08/02/26 19:56:22
エンゾジノール
ピクノジェノール
OPC

なんだか似て非なるものがこの3つ。
詳しく解説しているサイトないでしょうか


362:335
08/02/26 20:03:08 jb5rf2AX
そしてビタミンcの大量摂取は明らかに効果がある。効果がないという説がなぜ
あるのかその詳細を知らないようだな、このアホは。
ビタミンcの大家であるポーリングは12年に及ぶビタミンcの大量摂取の効果の
実験において有意な結果を導いている。具体的な事例では末期がんの患者に
大量投与したところ、平均約250日近く生きたのに対し、使わなかった側は
平均約50日で死んだのだ。一方、ビタミンcが効果がないという実験だが実はいくつか
あるが、これがすべてお笑いである。たとえば普通にサプリで1グラム以上は
日ごろ取るアメリカ人を対象として100mgのビタミンcを与え、何の変化もないことから
ビタミンcは意味がないなどと主張する実験などがほとんどである。
君たち素人は、実際の実験の経過を読むわけではなくただ結論だけを見るだけだから
あっさりと情報操作に流されてしまう。実際、最も主張されるビタミンcの効果の否定根拠は
末期がん患者を対象とした実験だった。当時は上記のポーリングがビタミンcの効果を
盛んに公表している時代だったために、実験対象者がビタミンcを取らないという選択を
皆いやがってしまってな。それで2.5グラムのグループと、10グラムのグループで
実験せざるを得なかった。しかも、たった2カ月なw
それで差異がみられなかったんだよ。これが多くのアンチビタミンc大量摂取の
主張者の根拠の実際である。ポーリングは12年間も実験し続けたというのに。笑

363:335
08/02/26 20:07:30 jb5rf2AX
>>354
同じ人間に聞かなければ、他人の年齢評価などいくらでも変わってくるものだ。
ばかばかしい根拠だな。
俺のサプリ歴は本格的に取り出してからのものだ。昔からなんとなく
ビタミンcとかは取っていた。どんな使われ方などをするかなどは一切知らずに
なんとなく、君たちと同じように。
体感などはありえない。あり得るとしたらプラシーボ効果であり、それは
ピクノのそれではない。自分に体感がないから、ないといっているのではなく、
分子栄養学上ありえないと言っているのである。俺は君らのような素人とは
違い、プロとしてサプリに接している。当然、どのように体の中で使われるのかも
熟知している。その結果が、体感はあり得ないだ。

364:335
08/02/26 20:12:59 jb5rf2AX
ついでにビタミンcでいえば、レーガン大統領はガンでな。
3回も手術したが治らなかったんだよ。そこでポーリングに治療を願い出た。
そしてビタミンcの大量摂取をはじめとする栄養療法で見事完治させたのである。
よく無知な医者などはビタミンcは多く取っても尿で出るだけなどと
何ら専門的知識がないくせにほざくが、実際はそうではない。
ビタミンCは電子スピン共鳴で、電子が変化する様を実験によってポーリングは
すでにつかんでおり、それでビタミンCが病を殺しにいくことをはっきりと理解していた。

ビタミンなどは君らがほんのわずかかじった程度の知識で
あーだこーだと語れるような底の浅いものではない。
本物の知識人が来ればあっさり論破されるのが落ちだ。バカめ。

365:ビタミン774mg
08/02/26 20:18:26
頚椎椎間板ヘルニア持ちですが、ピクノジェノールを痺れが強いときに
初めて飲んでみたところかなり楽になりました。但したまたま
偶然に軽減しただけかもしれません。
まだ飲みはじめたばかりなので、効果があれば報告します。
もし無いような場合はレスしません・・・

366:ビタミン774mg
08/02/26 20:19:18
ビタミンCがガン細胞を殺すというのは、2005年11月に米国で論文になっている。
実験では、ビーカーに入れたビタミンC溶液にガン細胞を浸して1時間後に死んだらしい。
ただその濃度を達成するためには大量のビタミンCを静脈注射して、血中のVC濃度を相当高めなければならない。
この濃度はVCの経口摂取で達成することは不可能。

当初ポーリング博士が考えていたのは、VCが人間の免疫系の性能を高めるということだったけど
2005年の論文ではちょっと違う結論となった。

抗酸化作用という点ではVC単独ではなく、VEやαリポ酸やグルタチオンなどの抗酸化物質を
複数摂取する必要がある。

もう少し面白い話は、動物は普通、VCを人間の体重換算で10〜12g体内で生成しているらしい。
ストレス下ではその5倍以上。人間はVCを体内で合成できない。
人間は、体内でVCを生成する能力と引き換えに何を得たのだろうと不思議に思う。

367:ビタミン774mg
08/02/26 20:23:35
>365
効果あるといいですね、ヘルニアお大事にして下さい。



368:ビタミン774mg
08/02/26 20:23:54
>>335
スレタイに関係ないがおもしろい。


369:335
08/02/26 20:24:19 jb5rf2AX
グルタチオンは摂取しても意味はない。あれは経口投与しても
ほとんど吸収されないのである。

370:335
08/02/26 20:25:49 jb5rf2AX
ただグルタチオン濃度は極めて重要である。
ガンやエイズなどにかかっていると例外なく体内のグルタチオンレベルが
極めて低い状態に陥っている。グルタチオンレベルを常に高く維持させることが
健康を維持するために必要なのだ。
グルタチオンレベルを上げるにはアルファリポ酸を取ればよい。
グルタチオンそのものでは人間は有効活用できないことがわかっている。

371:ビタミン774mg
08/02/26 20:32:33
単体でアルファリポ酸を一日どのくらい取ればよろしいでしょうか?
当方、酒飲み野郎です。

372:ビタミン774mg
08/02/26 20:34:30
犬のシッコがかなり黄色いのも335の説明でOK?

373:335
08/02/26 20:37:13 jb5rf2AX
まあ、何かの縁だ。サプリ優先順位を書いてあげよう。

1、プロテイン

これは必須。たんぱく質がなければビタミンはほとんど意味をなさないといってもよい。
ビタミンが助酵素として働くことがメインの仕事であることを考えれば当然であろう。
食べ物からたんぱく質を多く取ると必然的に摂取カロリーが上昇してしまい
肥満など様々な問題が出てくるためプロテインはかなり有効である。
これは皆飲んでおきたいものだ。

2、マルチビタミンミネラル

ま、基本だな。ある程度の成分がはいっているのならなんでもいいだろう。

3、ビタミンc

マルチのほかに必要である、cは50以上の用途があり1グラム程度では全く足りない。

4、ビタミンe

cを大量摂取するとフェントン反応など問題があるためにこれも必須である。
アルファトコフェロールでよい。トコトリエノールなどの複合形であればなおよいが
値が張るから懐具合と相談。

5、アルファリポ酸


5つ取るとしたらこれだな。

374:ビタミン774mg
08/02/26 20:40:22
>プロとしてサプリに接している。

どういうプロだよ。職業サプリアドバイザーか?

375:335
08/02/26 20:41:30 jb5rf2AX
アルファリポ酸の効果のメインはビタミンc、e、コエンザイムなどの
活性化である。いうなら応援団のようなものだ。ピクノの効果は
ビタミンcの活性化にあるが、アルファリポはピクノの強力バージョン
だと考えればわかりやすい。しかも、アルファリポはビタミンEなどが不足していると
その代りにビタミンEの働きをしてくれるのである。
一日に200mgも取ればいいだろう。
ちなみに酒を飲む前にプロテインを10〜15グラム、ビタミンBを飲めば
二日酔いはしない。

犬のシッコが黄色いのはビタミンcだろな。

376:ビタミン774mg
08/02/26 20:42:16
>グルタチオンは摂取しても意味はない。

誰も経口摂取と書いていないのに、ずいぶん自分勝手な解釈をなさるお人だ

377:335
08/02/26 20:43:37 jb5rf2AX
>>374
パーソナルトレーナーだ。クライアントの栄養管理やらトレーニングなどを
全面的に担当する。当然クライアントの競技により適切な栄養素、サプリなどを
進めわける必要がある。結果が出なければ失業なわけでこっちも
中途半端な知識でやっているわけではない。

378:ビタミン774mg
08/02/26 20:45:31
>>377
それは確かにプロだな。失礼いたした。

379:ビタミン774mg
08/02/26 20:46:53
プロの方に質問です。
ピクノは体感できる効果はないとして、それでもどこのメーカーがお勧めですか?

380:ビタミン774mg
08/02/26 20:47:55
>>335
ピクノはビタミン再生サプリと考えればスレタイ違いではないですね。

すいませんが、可能であればサプリ優先順位を10まで列挙していただけますか?

URLリンク(www2.plala.or.jp)
↑林医師の意見どう思われますか?

381:ビタミン774mg
08/02/26 20:50:53
うむ、勉強になった
書いてるサプリは全部とっている
Eは6種類複合型のE

382:335
08/02/26 20:52:02 jb5rf2AX
メーカーのお勧めは何とも言えないな。例えば俺の師匠的な人が
以前〜〜というメーカーをクライアントに薦めていたことがある。
だが、その後、その会社は大腸菌かなにかがサプリに入っていることが
判明してつぶれてしまった。今現在の判断ではよいと思えても、
その後、急変するということはよくあることだ。

まあ、一般的な基準をいえば北米あたりの知名度のあるメーカーならば問題ないだろう。
一度でも不祥事を起こせば、会社は傾いてしまうために、変な成分を入れたり
成分量を偽ったりなどというバカげたことをするとは考えずらい。



383:ビタミン774mg
08/02/26 20:53:44
あれ?必須サプリにオメガ3は入らないのですか?

384:335
08/02/26 20:56:16 jb5rf2AX
>>380
目的による。ダイエット目的、健康目的などなど。
一般論では上記の5つはとったほうがよい。

ピクノは世界最強の抗酸化物質ではない。
現在の最強の抗酸化物質はアルファリポ酸。これは専門家の中では常識的な見解。


385:ビタミン774mg
08/02/26 20:58:04
>>384
アスタキサンチンが最強という触れ込みも目にしますが、
抗酸化では、ピクノ、アルファリポ酸などと比較してどの程度なのでしょうか?

386:335
08/02/26 20:58:43 jb5rf2AX
>>383
アメリカ人などではオメガ3はかなり上位にはいるが、
日本人は偏食家以外は魚をよく食べるためにオメガ3は
上位には入らない。だが、オメガ3も重要であることは間違いない。
食べ物からとるにはしそ油などを進める番組や専門家きどりがいるが
これは駄目で、魚油を取るほうがはるかに良い。アルファリノレン酸の
オメガ3変換率はかなり低い。

387:ビタミン774mg
08/02/26 21:01:15
腸内環境をよくするサプリは優先順位としてはあまり高くないのでしょうか?
フラクトオリゴ糖、善玉菌そのもの、乳酸菌生成物質など分類としても多いですが、
どのようなものがお勧めでしょうか?

388:335
08/02/26 21:01:44 jb5rf2AX
アスタキサンチンが最強であることはない。アルファリポに比べれば
かなり限定した効力しかない。カロテノイドなどは食べ物からとったほうが良い。
カボチャやブロッコリー、にんじんなど色の濃い野菜は例外なく
体に良い成分が豊富に含まれているため、よく薦める。

389:335
08/02/26 21:04:07 jb5rf2AX
腸内環境をよくするサプリなどを取るよりもヨーグルトを食ったほうが良い。
何でもかんでもサプリからとるのは進めない。サプリは今現在判明している成分を
抽出したものなだけであり、野菜そのもののまだ未知なる有効成分を
取ることはできない。

390:387
08/02/26 21:05:38
>>389
お答えいただきありがとうございます。
ヨーグルトの方がいいのですね。
では、どのようなヨーグルトがお勧めでしょうか?

391:ビタミン774mg
08/02/26 21:07:15
>>390
335ではないけれどプレーンのヨーグルトならなんでもよいと思う。

392:335
08/02/26 21:08:32 jb5rf2AX
なんでもいいだろうな。大きな変化はないだろう。
タイピングしすぎて疲れた。。

393:ビタミン774mg
08/02/26 21:08:49
リポ酸スレでは、アメリカの偉い教授が体内に水銀が入っている場合は、
1日数回摂取では悪影響が出るとテンプレおよびリンク先で厳重に書かれていますが、
そのリンク先のアメリカの偉い教授の言っていることは間違いだと思っていいですか?

394:ビタミン774mg
08/02/26 21:10:11
>>335
お疲れのところすいません。
お勧めののアルファリポ酸のお勧め原料メーカー教えていただけますか?


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

3705日前に更新/244 KB
担当:undef