多色・多機能ペン統一スレ 12色目【群雄割拠】 at STATIONERY
[2ch|▼Menu]
[前50を表示]
650:_ねん_くみ なまえ_____
09/11/21 08:34:05
>>645
OHTOのMULTISLIM4全色持ってます。
個人の好みを含みますが、まとめてみました。

【気にっているポイント】
・超細身かつゴムグリップ無しなので、手帳・ノートカバーのペンホルダーに入れやすいです。
・軸色がシンプルなので仕事で使ってても違和感がないです。
・付属にリフィルの発色が良いです。
・ほぼ同様のスペック(超細身、3+1)のACME4FPよりかなり安いです。(ACME\5,250、OHTO\1,575)

【少し残念なポイント】
・色を選択する際のマークが同じ色のため若干見ずらいです。
・シルバーの軸はほかの軸に比べて若干滑りやすいです。

651:_ねん_くみ なまえ_____
09/11/21 09:11:27
>>646
手帳のペン差しに挿してポケットに入れてたら蓋が壊れた。
なのでちょっと注意は必要。

652:_ねん_くみ なまえ_____
09/11/21 10:15:16
>>650

>>645
> OHTOのMULTISLIM4全色持ってます。
> 個人の好みを含みますが、まとめてみました。

> 【気にっているポイント】
> ・超細身かつゴムグリップ無しなので、手帳・ノートカバーのペンホルダーに入れやすいです。
> ・軸色がシンプルなので仕事で使ってても違和感がないです。
> ・付属にリフィルの発色が良いです。
> ・ほぼ同様のスペック(超細身、3+1)のACME4FPよりかなり安いです。(ACME\5,250、OHTO\1,575)

> 【少し残念なポイント】
> ・色を選択する際のマークが同じ色のため若干見ずらいです。
> ・シルバーの軸はほかの軸に比べて若干滑りやすいです。

653:_ねん_くみ なまえ_____
09/11/21 10:22:41
ゼブラの新油性インクリフィル UK-0.7
結構イケるんじゃない
63円とお手頃価格
ジェスト、チーズと互換性あり
少し減らして切ればクリポンにも商品可能


654:_ねん_くみ なまえ_____
09/11/21 11:19:39
>>650
ありがとう。たすかります。デザインがいいなぁ。とおもってたところです。
青なんて魅力を感じてました。
色の選択が若干見辛いというのがあるんですね。

PS.
今無印の10%セールがあったついでに、イオンの文具のほうも見てきたけど、
OHTOのOEMらしい3色+1シャーペンのMF-40Aが投げ売りされてますね。
(300円)インクの選択に個体差があったけど、やすかったんで仕入れてきた。
multi slim4より太いohtoのHPによると幅8.7mmに対してMF-40Aは10mmでローレット加工品です。4c規格のニードルポイントの替え芯も売ってないかと
思ったけどそちらは売り切れてました。

655:_ねん_くみ なまえ_____
09/11/21 13:41:01
URLリンク(www.yourfilehost.com)

656:_ねん_くみ なまえ_____
09/11/22 17:01:46 gC58cuRi
ああああ

657:_ねん_くみ なまえ_____
09/11/22 17:01:56
>>653
$$何がイケルノカ分からない

658:_ねん_くみ なまえ_____
09/11/24 00:51:41
コレト愛用してたけど、どうも軸が好きになれなくて
スリッチーズに乗り換えた。
滑らかに書けるし色もきれいだし、4色用の軸が出たら
言うことないのになー。

659:_ねん_くみ なまえ_____
09/11/24 00:56:06
クリポン2000が一番いいと思う。

660:_ねん_くみ なまえ_____
09/11/24 01:00:40
ゼブラはクリポン互換のサラサリフィル出せばいい

661:_ねん_くみ なまえ_____
09/11/24 02:18:51
んなもんどんだけ書けるんだよって話だよw
サラサ4で我慢しとけ

662:_ねん_くみ なまえ_____
09/11/24 14:08:10
俺もクリポン2000好き。
1000だとグリップがちょっと太い。
2000はもう少しおもたければもっとよかったと思う。
軽しなんか質感もチープに感じる。
でも書き味はいいと思う。俺アンチジェストだから。

663:_ねん_くみ なまえ_____
09/11/24 14:17:30
くりぽんにジェスト神、じゃなかった芯を挿している俺様が通りますよっと。
それはそうとくりぽんは500円か1000円ので十分だわな。


664:_ねん_くみ なまえ_____
09/11/24 14:33:56
【新製品】文房具ニュース速報★3
スレリンク(stationery板:156番)

156 名前:_ねん_くみ なまえ_____[] 投稿日:2009/11/24(火) 14:33:09 ID:X1bM7N6P
誠 Biz.ID:仕事耕具:機能重視のマルチペン、本体色もカラフルに―中身を選べる「STYLE-FIT」に新色
URLリンク(bizmakoto.jp)
三菱鉛筆は、ペン軸ホルダー、リフィルを自由に組み合わせて作る「STYLE-FIT」のホルダーの新色として、パールカラーを追加する。

665:_ねん_くみ なまえ_____
09/11/24 16:11:25
クリップオン+UK-0.7芯
ゼブラ純正にこだわりたい
少し減らして切る必要があるが
緑は仕方なく他社ゲル芯を流用


666:_ねん_くみ なまえ_____
09/11/24 17:10:34
くりぽんマナァに4色ペン出ないかな。
あれ、一発出ただけでそれ以降の展開ってされてないよね。


667:_ねん_くみ なまえ_____
09/11/24 17:13:29
>>663
500円のは耐久性がないし、愛着がわかない。

668:_ねん_くみ なまえ_____
09/11/24 18:35:54
500円のはクリップにたたずむスマイル君がキュートなのに。
軸の色によっちゃ見えないけどさ。


669:_ねん_くみ なまえ_____
09/11/24 19:16:35
FEEDに4色が欲しいな
シャーペンなしで

670:_ねん_くみ なまえ_____
09/11/24 22:16:56
国産で0.7oシャーペンのものってある?

671:_ねん_くみ なまえ_____
09/11/24 22:37:17
0.7mmのほうがこの手のものにはいいんだけどな。 交換部品さがしじゃないの?

672:_ねん_くみ なまえ_____
09/11/25 00:24:02
>>669
FEED GP4が有る。
URLリンク(www.pilot.co.jp)
>>670
SHARBO Xに0.3/05/0.7mmユニットが有る。
URLリンク(www.sharbo-x.com)

673:_ねん_くみ なまえ_____
09/11/25 21:23:20
探しまくってるんだけど、全然見つからない…。
達人のみなさま、赤ゲル ブルーブラックゲル
シャープって組み合わせで使える多機能ペン、
どっかにありませんか…。
できればゲルは、0.5ミリ以上で。
シャーボXが一番近いんだけど…。

674:_ねん_くみ なまえ_____
09/11/25 21:39:16
どう探せば見つからないんだろう……

MP+BP×2の4C互換マルチペンなんていくらでもあるんだから
使いたいリフィルと入れ替えればいいだけだろ?

スタイルフィットにもブルーブラックも赤もゲルあるし。

675:_ねん_くみ なまえ_____
09/11/25 21:46:05
>>673
ちょっとマイナーだがSigno MF3が400円前後
グリップまでクリアカラーでツイスト式
芯はサラサ多色用とも完全互換でブルブラも有り
シャーペンのノック感も悪くないと思う


676:_ねん_くみ なまえ_____
09/11/25 23:02:17
カレンってどうですか?
ジェスト芯で使いたいです。

677:_ねん_くみ なまえ_____
09/11/25 23:04:18
>>676
カレンは他のリフィルは入らないと思うよ。
なんかすごい細いリフィルだから。

678:_ねん_くみ なまえ_____
09/11/26 00:56:46
棒ヤスリで拡張すればいいだけの話

679:_ねん_くみ なまえ_____
09/11/26 01:20:51
こわれちゃうよぉ…

680:_ねん_くみ なまえ_____
09/11/26 01:31:06
>>674
なるべく純正で使いたいんです。スタイルフィットで探して見ます。
>>675
ありがとうございます。この辺のことを調べ始めて間もないものですから、どう情報を集めていいのかわからず…。店員さんって、思いの外何にも知らないし。またお世話になります!


681:_ねん_くみ なまえ_____
09/11/26 01:32:21
ぎゃくに、リフィルをらっぴんぐぺーぱあたりで削ればどう?
むちゃか?

682:_ねん_くみ なまえ_____
09/11/26 01:44:36
どうやったら包装紙で削れるのかkwsk

683:_ねん_くみ なまえ_____
09/11/26 02:02:13
サンペの番手が細かいのを気取り屋はラッペというw

684:_ねん_くみ なまえ_____
09/11/26 07:53:02
>>682
683がいってるようなことです。 ラッピングフィルムといったほうが正しかった
けど、それを知ってて突っ込んだのかな?DIYショップに行けば数百円で入手で
きる。

685:_ねん_くみ なまえ_____
09/11/26 18:32:45
>>664
ホルダーよりもむしろリフィルを追加してくれ

686:_ねん_くみ なまえ_____
09/11/26 21:32:08
通販か何かでクリポン2000or3000買おうと思うんだけど
ノック部分は全部黒なの?
それとも「小さめのインク色駒付き」っていうのは押す前にパッと見で色がわかるのかな?
公式HPに載ってる写真でその部分が写ってなくてわからない、、、
近くに売ってる店もないし

慣れちゃえばいいんだろうけど
最近色並びの違う他所メーカーからクリポン500に移ってきたので自信なし

687:_ねん_くみ なまえ_____
09/11/26 21:57:31
>>686
こんな
URLリンク(www.sukareruhito.com)

688:_ねん_くみ なまえ_____
09/11/26 22:59:48
おお!
ものすごく助かりました、アリガト
これなら大丈夫そうです

689:_ねん_くみ なまえ_____
09/11/26 23:04:06
クリポン3000は2000よりも重量感があってもよかったよな


690:_ねん_くみ なまえ_____
09/11/26 23:11:23
スタイルフィットは、コレトと比べて書き味はどう違いますか?

コレトを使っているのですが、インクの減る量が早いので、
他のインクで代用できないかと考えております。
ジェストも買ってみたのですが、書き味がかすれ、小さい文字や点などが
綺麗に書けませんでした・・・

691:_ねん_くみ なまえ_____
09/11/26 23:53:18
コレトはニードル型だけどシグノは砲弾型であまりカリカリしてないから書きやすいと思う。
でも好みもあるから1本買って試してみたら?
ちなみに細い方がカリカリ感アップだよ。

692:_ねん_くみ なまえ_____
09/11/27 00:40:05
減りが気になるなら油性一択だろ

693:_ねん_くみ なまえ_____
09/11/27 10:57:43
>>691
ニードル型も素晴らしいよ
正に狙った所に書き込めるみたいな…
今じゃコーン型が「もっさり」と感じるくらいだ


694:_ねん_くみ なまえ_____
09/11/27 14:46:11
油性のニードルもなかなかいいんだけど、0.5mmはあまりないよね。
ohtoの替え芯くらいしかない。 0.7mmはだいたいジェストの0.5mm
相当の細さで、0.5mmはさらに細いけど、カリカリはないよ。ただ、
油性だから、最初のかすれとインク玉対策は必要だが。

695:_ねん_くみ なまえ_____
09/11/27 21:44:44
クリポン2000は芯を選んで使用しようとすると
すぐにロック(?)が外れ芯が引っ込む。
どれもそんな感じ?それとも俺のがハズレってこと?

696:_ねん_くみ なまえ_____
09/11/27 22:00:52
>>695
残念ながらハズレ個体かもな
クリポン500透明の下軸をクリポンG4Cライトブルーに換装
少々ハデだが結構なスケスケになって満足
透明のグリップがあればもっといいんだが



697:_ねん_くみ なまえ_____
09/11/28 00:34:15
>>695
赤と青持ってるけど、青がその状態。

698:_ねん_くみ なまえ_____
09/11/28 02:56:23
URLリンク(image.rakuten.co.jp)
↑これ使ってる人いる?
これにオートのニードルポイントを差して使いたいんだけどどうだろ?

699:_ねん_くみ なまえ_____
09/11/28 04:57:51
wilsonは壊れやすいみたいだけどどうなの?
それにインク量が見えないのは不安じゃない?
燃料計が壊れたクルマに乗るみたいだ


700:_ねん_くみ なまえ_____
09/11/28 08:33:57
じゃあ他のを使えばいいじゃない

701:_ねん_くみ なまえ_____
09/11/28 13:36:03
クリポン2000で、芯の場所を変えたいんだけど
どうやって上の部分引っこ抜けばいいのかな?
無理矢理やって壊れないかな?

702:_ねん_くみ なまえ_____
09/11/28 18:09:37
無理じゃね

703:_ねん_くみ なまえ_____
09/11/28 20:06:04
無理かな?
じゃどうやって組み立ててるんだ?

704:_ねん_くみ なまえ_____
09/11/28 20:16:00
> スタイルフィットは、コレトと比べて書き味はどう違いますか?
コレトはカリカリ パイロットお家芸

スタフィはジェストに近い 滑らか
ジェスト 滑らかすぎる

> コレトはニードル型だけどシグノは砲弾型であまりカリカリしてないから書きやすいと思う。
コレトは筆圧が強かったりして強く書くとインクがでなくなる。
これで何度も買いなおしている。

俺はLAMY2000
コレト4色、3色
スタフィ4色
クリポン2000をスタフィで換装

こららをペンケースに入れてもちあるいているw

コレトはいいけどパーフェクトではない。クリポン2000は重量があるため疲れやすい。
スタフィは4色の軸がぼろっちいけど比較的まとも 
ただクリップ部分が簡単にデフォルト状態に戻ってしまう。

705:_ねん_くみ なまえ_____
09/11/28 20:16:58
> すぐにロック(?)が外れ芯が引っ込む。
そんなことはないな
スタフィではすぐに芯がひっこむ


706:_ねん_くみ なまえ_____
09/11/28 20:17:56
クリポン2000はシャープ部分ははずれないだろ


707:_ねん_くみ なまえ_____
09/11/28 20:19:32
コレトに5色がでればいいのだが
たしかにインク減りやすい
芯がつぶれやすい
とデメリットはあるよ
ただコレトのBBは絶妙な色で気に入っている。

多色ではないがシグノRT0.38は書き味がよろしす。
シグノ0.28はこれも芯がつぶれやすい。

708:_ねん_くみ なまえ_____
09/11/28 21:07:47
>>690です、皆さんレス本当にありがとうございました!
コレトはインクの減り以外は特に気になる様な事は無く、
自分はカリカリなどの書き味も比較的好きな様です。

スタフィなどはジェストの様に書き始めのかすれなどありますか?
そこまで気にならない様でしたら、買って試してみようと思います。

709:_ねん_くみ なまえ_____
09/11/28 21:13:48
> スタフィなどはジェストの様に書き始めのかすれなどありますか?
スタフィも青色系統というか淡い色だとかすれるような。個体差かもしれない。
紫は良好だけど。
メーカーで色合いが異なるのは主にBBなのでBBに納得できるのであれば

だけどコレトも穴が少ないよ。なぜだが5色を出さないのだが。
スタフィは5色のホルダーの太さが気にならなければ。

710:_ねん_くみ なまえ_____
09/11/28 21:20:29
今見比べて見たが
スタフィのBBとコレトBBは変わらないなw



711:_ねん_くみ なまえ_____
09/11/28 21:23:48
スタフィは書き始めのかすれはほぼないと言っていい。スタフィはやや水性っぽいつややかさがある。
コレトは油性に近い仕上がり。

BBは万年筆のインクで各社の違いがあるんだ。ゲルでは違いは目立たない。


712:_ねん_くみ なまえ_____
09/11/28 21:33:01
まとめるとスタフィは万年筆っぽい水っぽさがあり
サルサのようなすべりやすさもある
ホルダーの太さに問題はあるが5色という点を考慮して
スタフィ5色
4色以下だとコレト

713:_ねん_くみ なまえ_____
09/11/29 00:37:59
ダイソーの振り子式4in1って スタフィインクがつかえるの?

714:_ねん_くみ なまえ_____
09/11/29 09:16:33
サルサっすか

715:_ねん_くみ なまえ_____
09/11/29 18:57:55
リズミカルっすね

716:_ねん_くみ なまえ_____
09/11/29 22:37:13
コレトとスタフィ初めて実物見たけど
どっちも安っぽいな。高級感が全くない。
コレトはまぁそれでもいいけど、スタフィはJetの5色ボールペンの軸に好きなのいれた方が良いと思う。
コレトはインクの量がHitec-Cより減りやすいとあるのがネックだね。

717:_ねん_くみ なまえ_____
09/11/29 22:44:52
素人ですみません、同じ太さで長さが違うリフィルがあって、
短い方を長い方の軸に入れて使いたんですけど、
長くするには、要らないリフィルを切って短い方に付け足せば良いんですか?
その場合は瞬間接着剤で付けるのがベストですか?

718:_ねん_くみ なまえ_____
09/11/29 23:08:28
この板に来るような御方がスタフィは兎も角、コレト現物を初めて見るとは。
コレトって何気に5年近く経つよな。

719:_ねん_くみ なまえ_____
09/11/30 08:31:00
>>717
昔自分もそれやってた
けど、付け足したリフィルが本体に残りそうで怖かった

手間もかかるし、これ以外の方法があるなら別だけど
”短いから長くする”と言う選択肢は”無い”。自分的に。


720:_ねん_くみ なまえ_____
09/11/30 10:52:43
> Jetの5色ボールペンの軸
あったんですか

721:_ねん_くみ なまえ_____
09/11/30 10:56:46
>>713
一般的な樹脂リフィルは径が太くて挿せない
ぺんてる多色用リフィルなら細いので挿せるかも
未確認だが
>>717
内径キツキツの棒や針金などを
ジョイント代わりに挿せば延長は可能だろう
接着剤を併用すれば更に完璧なんじゃないか?
但し、接合部より下に通気穴を開けるのが肝心だ
以上、脳内シミュレーションだが試しにやってみ


722:_ねん_くみ なまえ_____
09/11/30 11:41:18 1rJrKhIr
>>721
空気穴って必要なんですか?
インクの上部に逆流しないようなジェルみたいなのがあるので、関係ないような気がするのですが?

723:_ねん_くみ なまえ_____
09/11/30 12:07:58
>>717 719

ずっとそうやって下駄はかせて使っていたのだが、
今日いろいろやっていたときに、
スタフィ軸と、クリポン2000軸の、こまい軸のかけらがバネの所に残って
お釈迦 涙涙
2本やっちゃうっていうのが馬鹿すぎて。

あー 次どうしよう。ということでここに来たのだが。



724:_ねん_くみ なまえ_____
09/11/30 16:30:04
>>722
ジェルみたいなのはインク漏れ&乾燥防止と思われ
インクと一緒に動くからインクと一体とみなす
密封してしまうとインクが下に流れなくなって
インクが出なくなると思う
どのリフィルも必ず空気が通るようになってるはず


725:_ねん_くみ なまえ_____
09/11/30 16:44:14 WCSdjKLc
>>724
そういうことですか。
要らない会社とか協会とかでもらったボールペンがいっぱいあるので、
捨てるのは勿体無いと思っていたので、
ジョイント入れないで、切り口だけに接着剤付けてダメだったら、さすがに諦めます。

726:_ねん_くみ なまえ_____
09/11/30 18:06:50
>>706
シャープ部分はどうでもいいんです。
赤と青の位置を変えたいんです。

727:_ねん_くみ なまえ_____
09/11/30 18:17:42
>>726
できるよ
リフィルを抜くと中に半透明のガイドがあるでしょ
それを引き抜けばノック部も外せる
ただ自己責任でやってね

728:_ねん_くみ なまえ_____
09/11/30 20:39:02
1mmプラ板を1.5mm×4mmに切り出す
替芯に入れて継ぎ手にする
横から孔をあける(軸線と直交するよう穿孔する)
その孔に針金を通す

こんなふうにすれば接着剤いらずで軸内に延長部が残ることもない

やったことはないが

729:_ねん_くみ なまえ_____
09/11/30 22:43:03
スタフィ5色だとテープみたいなのが貼ってあるが
あれを取ると
手元でリフィルの色が確認できる
やっと気づいた

730:723
09/12/01 10:07:18
>>727
なに?とれるんすか?

バネの中にこまいかけらが残ったので、
外そうとひっぱったけどだめだったんだが
おしっ 試す。
さんきゅ

731:_ねん_くみ なまえ_____
09/12/01 11:26:46
>>728
要はリフィル抜くときに
引っ張り力に耐える素材を継ぎ手としてピン止め
ということですね
むしろ通気を妨げないようスカスカが望ましいと
リフィル延長の技で選択の幅が拡がりそうです


732:_ねん_くみ なまえ_____
09/12/01 19:58:12
たぶん、通気ようの穴とか要らないんじゃないかな?
多色ボールペンって、プラスチックのノックする部分にガッチリはめるじゃん?
あと、今、シグノの単色のノックペンの中の軸だして、上部に蓋して書いてみたけど、
ぜんぜん、インク出まくりだったから、ゲルも問題ないかと。
よって、多色に多く使われてる、油性とゲルに関しては通気穴要らないと思う。
もしかしたら、このプラスチックの筒自体に酸素の透過性があるのかも知れないけど。
まぁ、どっちにしても、蓋をするような接合してリフィルを伸ばしても問題ないんじゃないかな?

733:_ねん_くみ なまえ_____
09/12/01 20:22:54
お願いだから馬鹿は来ないで

734:_ねん_くみ なまえ_____
09/12/01 22:40:40
通気穴がなくてもインクが下りるのは隙間がないように見えてあるからでしょ。
ジョイントを自作して隙間がなくなるとインクが下りてこなくなるのは
実験済みっていうかそういう経験あるよ。
なので適当に1mmの穴を開けるようにしてる。


735:_ねん_くみ なまえ_____
09/12/02 02:33:37
【参考】
・スポイドの仕組み
・「たなつり」現象

多色ペンのリフィル結合部分をよ〜く見てごらん
本当に隙間や溝はないかい


736:_ねん_くみ なまえ_____
09/12/02 03:04:33
ロフトいったらパイロットからペットボトルで再生したペンがあった。
ホムペ見ても見つからない。
デザインは良かった。


737:_ねん_くみ なまえ_____
09/12/02 08:32:07
>>727
半透明のガイドって?
リフィルを引っこ抜いてもそんなのないんですけど?

738:_ねん_くみ なまえ_____
09/12/02 09:13:37
透明だから見えない人には見えないよね。。。


739:_ねん_くみ なまえ_____
09/12/02 09:50:57
振子式多機能ペンの振子の部分は分解できるの?
もう少し重くしたら反応が良くなるかと…


740:730
09/12/02 12:09:57
透明ガイドって、穴の開いた円盤みたいのでしょ?
昨日クリポン2000の引っこ抜こうとしたけどだめだったー!
手前の黒いねじ部からのびたところが内側を覆っているのでむりなのかなぁと。

シャープメカの軸は引っ張れば抜けるし、させば戻るよ。


741:_ねん_くみ なまえ_____
09/12/02 12:30:06
>>740
やっぱり無理なの?

742:_ねん_くみ なまえ_____
09/12/02 13:29:20
> シャープメカの軸は引っ張れば抜けるし、させば戻るよ。
てことはクリポン2000で5色できる??

743:_ねん_くみ なまえ_____
09/12/02 15:43:12
基本できねーよ

馬鹿ばっかだな


744:_ねん_くみ なまえ_____
09/12/02 15:59:53
>>740
抜けるよ
ご希望ならば色の配列変えた画像晒してもよいが
ちなみに毒ぐりもできる

745:744
09/12/02 16:04:40 SvYxIgVd
>>740
追記
黒いネジのとこをも回せば外れる

746:_ねん_くみ なまえ_____
09/12/02 17:00:42
ねじか〜!
すっごーくかたくて、回そうとしたりペンチで引っこ抜こうとしたんだけど、
壊れそうであきらめた。
おしっ 再トライだ

747:_ねん_くみ なまえ_____
09/12/02 17:23:34
>>744
壊れる可能性ありですか?

748:_ねん_くみ なまえ_____
09/12/02 18:00:33
>>746
かるく接着されてると思う
慎重に力を入れすぎないように根気よくw
グリップを外すのと同じ回転だから

749:746
09/12/03 08:35:51
>>748 747
やったよ!外れた!超さんくす〜!
ひっかかったものをとろうとして中のバネのびてたんだけど、
他のを流用。
色の並びもかえられた!

最初、組み立てたとき隠れるねじ部分をペンチでつまんでねじったら、
ミシッとかいって、あせった。
そして、歪んだ。直さないとねじはまらないぐらい。

それでもはずれず、組み立てたとき外にでる黒い部分をつかんだけどだめで、
瓶をあけるゴムがついてるので、そのジョイント部分をこんどは
ペンと直角に挟んでまわしたらゆるんだ!
両方向ねじになってるのね。
最初のミシッというので、軽いのりがはがれたのかも。

もう昨日買い直し寸前だったんだよ。ポチらなくてよかった。
ほんとにありがと!

750:746
09/12/03 09:52:40
おまけ

ペン先側がゆがんだせいで、回すとき、ノック側のねじがとれるようになったww
でもクリポン2000のペン先側のねじ、やったらたくさんまわさないといけないので、
楽になったww

751:_ねん_くみ なまえ_____
09/12/03 12:39:32
>>746
くりぽんまるちすれにかいたけど、有償しゅうりはできるから

752:746
09/12/03 14:10:02
軸交換あるね。
でも解決(749)

ところで、毒栗の芯を、栗本に入れようとすると、
同じ3mmの芯なのに、クリップ差し込みのところスカスカ。
長いから要カットだけど、それでひしゃげたら、ちゃんとくっつくかな?
栗本にπ芯いれてるひと居る?

753:_ねん_くみ なまえ_____
09/12/04 12:00:53
三菱のENOCKっていう消しゴムの替えが毒栗4+1にジャストで
切って使えて長いの3本入り100円。

クリポン2000には微妙に太くてはいらないからカッターでちょと切っていれたが、
ジャストで入るのあるかな?

754:_ねん_くみ なまえ_____
09/12/05 11:53:05
>>753
つクリポン500・クリポン1000
最初から付いてる消しは糞だからなぁ・・・


755:_ねん_くみ なまえ_____
09/12/05 19:01:06
クリポンの赤と緑の色で書いた画像どっかないっすか?
ジェストよりは薄いだろうけど、確認したい。ジェスト4&1は持ってるけど
インクの減りが気になって検討しとるんです。

756:_ねん_くみ なまえ_____
09/12/05 19:47:38
店頭で試し書きすればいいんじゃね?

757:_ねん_くみ なまえ_____
09/12/05 21:27:08
>>756
あいにく近くではブリスターケースにしか入ってないので残念なんです。

758:_ねん_くみ なまえ_____
09/12/05 21:51:17
>>755
クリポンGで良ければ、これでどう?ジェストよりはかなり薄いよ。

ボールペン総合スレ 5
スレリンク(stationery板:6番)

> 6 名前:_ねん_くみ なまえ_____[sage] 投稿日:2009/10/15(木) 01:33:43 ID:???
> なんか過疎で落ちそうなので、ボールペンの耐光性テストの結果を。
> 北東向きの窓に春から秋の約6ヶ月間貼り付けて放置した。
> URLリンク(a-draw.com)

759:_ねん_くみ なまえ_____
09/12/05 22:17:04
たかだか六ヶ月で消えるインクって終わってるな
もしかしてシークレットペンとかそういうのかねw

760:_ねん_くみ なまえ_____
09/12/06 01:05:23
>>758
ありがとう。 そんな資料があったんだ。六ヶ月で消えてるね。。。

761:_ねん_くみ なまえ_____
09/12/06 07:30:36
>>758
そいつどこの池沼だよw
半年も日光に晒すなんてシチュエーションありえんわ

762:_ねん_くみ なまえ_____
09/12/06 08:05:52
>>761
いや、シチュエーションとかじゃなくて加速劣化試験と考えればいい。

763:_ねん_くみ なまえ_____
09/12/06 08:45:44
>>758
おもしろいな

764:_ねん_くみ なまえ_____
09/12/06 08:52:14
なんだ、このスレにまでアホがコピペしてるのか

765:_ねん_くみ なまえ_____
09/12/06 11:51:07
>>761
半年間さらされ続けるってことはほとんどないだろうが、
時間をかけて同じ量の紫外線にさらされることはありうるだろう。

要は、何十年の単位で保存したい人のための試験だな。
逆に言えば、普通はそんな気にしなくて良い。

ちなみにたいていの染料ボールペンは耐光性が低めなので、
別にクリポンが特に消えやすいわけではない(はず)。
多色で言えば、耐光性が高いのはスタフィくらいのもんだろう。

766:_ねん_くみ なまえ_____
09/12/06 12:07:25
>>765
スタフィとは、シグノインクの事をさしているのか?
ジェストインクをさしているのか?

767:_ねん_くみ なまえ_____
09/12/06 19:13:43
各社工作員ですか

768:765
09/12/06 19:40:52
>>766
一応両方のつもり。
シグノはどれも顔料なので、高い耐光性が期待できる。
ジェストも顔料配合なので、それなりに高い耐光性がある。
ただ、ジェストの場合、黒に比べて、赤青の耐光性は落ちる
(なお、スタフィには無いが、ジェスト緑はすぐ色あせるので有名)。

769:_ねん_くみ なまえ_____
09/12/06 20:26:43
>>768
そうか・・・
コレトからスタフィに変えようかな
水に弱いんだよねコレト

770:_ねん_くみ なまえ_____
09/12/06 23:12:03
>>769 チラ裏だけど
コレトとスタフィは、青の色味が全然違うよ。
コレトは紺に近く、スタフィは水色に近い。

771:769
09/12/06 23:24:10
>>770
ありがとう 親切やな
色はあんまり気にしてないから大丈夫w

772:770
09/12/07 00:41:45
>>771
更にチラ裏
スタフィは、確かにコレトよりも水に強かった。
インクの減りも、スタフィのが断然長持ち。

773:_ねん_くみ なまえ_____
09/12/07 01:54:09
>>761
文化系の馬鹿にはわからんだろうが
モノの耐久性を視るには負荷をかける試験は当たり前
半年でダメになるということでなく、
精確ではないが、このお粗末な実験でも日中の照度から
蛍光灯下で一日何分曝して何年もつかは推定できる
(経時変化は紫外線だけでなく可視光でも影響はある、特に緑色)

774:_ねん_くみ なまえ_____
09/12/07 02:41:55
すぐ文系理系だとか言い出す奴は間違いなく低脳
じゃあ何年もつかまで書けよ知ったかバカ

775:_ねん_くみ なまえ_____
09/12/07 02:48:36
>>773
また現実離れした馬鹿が沸いて出たか。
耐久性もなにも蛍光灯下で延々曝す馬鹿はおらんよ。

776:_ねん_くみ なまえ_____
09/12/07 08:45:42
せっかく手間をかけて調査してくれてる人がかわいそうだからあえて書くけど。
誰も実際に数ヶ月野ざらしなんて状況を想定しちゃいないよ。でも数ヶ月野ざらしにしても読めるなら普通に保管してるかぎりは安心できるだろ。なんでこんな簡単な話にいちいちケチつけるんだ。なにが気に食わないんだ?
あーテスターの方、それなりに参考にしてます。

777:_ねん_くみ なまえ_____
09/12/07 08:58:52
改行も出来ない馬鹿はスッこんでろよ
人によっていろんな使い方するだろうが
みんなが自分と同じ使い方しかしないとでも思ってるんかね
想像力の欠片もないお前の頭がかわいそうだわ

778:_ねん_くみ なまえ_____
09/12/07 10:39:23
記録残すのに使いたかったから、あのテスターはかなり参考になった。
まあ、そういう人もいるんだってことで。

さて、替芯を買ってくるか。

779:_ねん_くみ なまえ_____
09/12/07 12:42:19
>>775
いいか、馬鹿
商品化するときには耐久性のテストは必要なんだよ
蛍光灯に数分さらして試験なんかしてたら何年経っても商品が出せんだろうが
そんな程度の想像力もねーのか、文系のカタワは

780:_ねん_くみ なまえ_____
09/12/07 13:11:51
すぐ文系理系だとか言い出す奴は間違いなく低脳

781:_ねん_くみ なまえ_____
09/12/07 16:21:38
おまえら落ち着いてJIS規格仕様書でも読めよ
S6039な
URLリンク(www.jisc.go.jp)

782:_ねん_くみ なまえ_____
09/12/07 17:16:36
かなり古いけど

日本筆記具工業会 ボールペン中しん(替しん)互換表
URLリンク(www.jwima.org)

783:_ねん_くみ なまえ_____
09/12/07 17:20:51
で、それがどうしたんだよカタワ?

784:_ねん_くみ なまえ_____
09/12/07 19:48:53
池沼乙

785:_ねん_くみ なまえ_____
09/12/07 22:09:00
このスレは弱い犬だらけでキャンキャンやかましいね。

786:_ねん_くみ なまえ_____
09/12/07 23:22:15
>>781
S 6039 油性ボールペン及びレフィル
S 6054 水性ボールペン及びレフィル
S 6061 ゲルインキボールペン及びレフィル
なのか。耐消しゴム性とか結構細かいとこまで基準があるんだね。

今のボールペンはJIS表示してないけど、日本のメーカーなら
JISは満たしていると考えていいのかな。

787:_ねん_くみ なまえ_____
09/12/08 00:12:34
そんなことより普通に保管してても消えてしまうものを知りたいんだが。

788:_ねん_くみ なまえ_____
09/12/08 00:28:04
>>773が推定してくれるらしいから待ってろ

789:_ねん_くみ なまえ_____
09/12/08 00:37:42
>>787
そういや裁縫用のチャコペンで、数日で自然に消えるのがあるな。

790:_ねん_くみ なまえ_____
09/12/08 08:39:53
豚切

軸は細くなくちゃと思っていて、
毒栗の試し書きで、信じられない重さ!太さ!と思っていたが、
プレゼントされて座って自分のいつもの使い方したら
めちゃ書きやすくてショック
同じ替え芯でも、あのラバーがショックを吸収するのか?

791:_ねん_くみ なまえ_____
09/12/08 08:42:43
>>782

すごいな。さんきゅ。

792:_ねん_くみ なまえ_____
09/12/08 15:06:39
ジェストの0.5のスタフィ用、でないねぇ。かたておち
あの文房具屋におくハコに入らないから? ラインの問題?

793:_ねん_くみ なまえ_____
09/12/08 16:01:19
>>781
JISはT9111しか記憶に無いわね。

794:_ねん_くみ なまえ_____
09/12/08 17:24:27
結局クリポンの1000を買ったよ。 ここでインクのコメントをくれた人ありがと。


795:_ねん_くみ なまえ_____
09/12/08 17:44:32
クリポン1000はグリップがちょい太い。
2000の方が握った感じはいいと思う。
まぁ〜人それぞれだから一概にどうとは言えんが。


796:_ねん_くみ なまえ_____
09/12/09 00:12:56
いきなり関係ないが、
スリッチとスタフィを混ぜて使うと
スタフィの色の悪さにいらっとくる

スリッチの発色(特に水色)は無敵だと
思うんだが、どうだろうか

797:_ねん_くみ なまえ_____
09/12/09 00:16:47
>>796
スタフィはライトブルーとペイルブルーだっけ?違いが分かりにくいね。
なんかその中間というか、そういうのがないのがもどかしいな。
一方のスリッチーズの水色、俺は好きで愛用してる。

スリッチーズの発色、0.3はいまいちかなー・・・って気はするな

798:_ねん_くみ なまえ_____
09/12/09 00:23:19
ああ 確かに
てかスリッチは.3と.4の太さがあんまり変わらないような…
黄緑系はスタフィもいいと思う…

799:_ねん_くみ なまえ_____
09/12/09 01:26:51
>>796
スリッチーズてかスリッチは、染料インキにすることで、耐水性や耐光性を
犠牲にした代わりに、発色の良さと滑らかさに集中したって話だしな。
URLリンク(slicci.jp)

多分、コレトも同じような事情で、染料インキにしたんだろう。

スタフィは逆に顔料インキにこだわって、耐水性や耐光性を持たせてるわけで、
各社それぞれ戦略があるってことなんだろうなあ(単に三菱鉛筆が顔料インキ
得意なだけかも知れないけど)。

800:_ねん_くみ なまえ_____
09/12/09 08:42:41
質問です

クリップオンマルチの黒と
スタイルフィットのゲル(シグノ)緑0.28

出が悪くなってきたのだが、
インクが減ったせい? 
それとも寒波が来るとそういう症状出ます?
スタフィは春に出たばかりだからわからないかも?
同じ症状の人居ます?

801:_ねん_くみ なまえ_____
09/12/09 09:56:17
普段使ってるのに出が悪くなったら、こたつの中に30分。
これで油性ボールペンは解決してる。

802:_ねん_くみ なまえ_____
09/12/09 10:39:59
>>798
確かに、スタフィの黄緑は好きだね。ベビーピンクやオレンジ系もなかなかいい感じ。
でも、使っているうちにわかったのは、すぐ使い切ってしまう所だな・・・。
あと、(細かい話だけど)黄緑はキャップ式Signoに比べて色薄めな所があるんだよなあ。
あと、.3と.4の太さが変わらないというのはなんとなくわかるわ。

>>799
スタフィは耐久性あるのか・・・知らなかったなあ。
つまり、一番耐久性があるのはスタフィでおk?

803:_ねん_くみ なまえ_____
09/12/09 11:13:24
>>801 さんきゅ
そういえば学生の頃、ボールペンが出なくなるとライターであぶった
根元が溶けたりしてさww
ちょっとあっためてみる。
ゲルにはつかえないか

>>802
緑も黒も、スタフィの0.28とキャップ式シグノの0.28とじゃ太さ全然ちがうよ
乾燥対策にインク変えてるって話がどこかになかったっけ

804:_ねん_くみ なまえ_____
09/12/09 11:33:08 GE5kQ1we
一昨日から数年ぶりに東京に来てるんだが、
折角なんで以前来たときにオフィスデポで買った多機能ペンのリフィルを箱買いしようと思い
神保町のオフィスデポに行ったら閉店してた…(´・ω)
神保町界隈にある店舗3ヶ所回って見たけど、どこも同様に閉店。
何があったのさ。結構好きだったオフィスデポが閉じてるわ、リフィルは入手出来ないわ、無駄足運ぶわで散々ですよ。

805:_ねん_くみ なまえ_____
09/12/09 12:06:52
オフィスデポって安かったの?
交通費と時間と労力かけてご愁傷様です。

リフィル、文喜堂@楽天 315円以上買えば送料無料だよ!

806:_ねん_くみ なまえ_____
09/12/09 13:28:48
>>803
ゲルは使ってないから分からない。試してみ。

807:_ねん_くみ なまえ_____
09/12/09 14:25:56
>>804
オフィスデポは国内店舗完全撤退
唯一の残党だった五反田店もXmas閉店
神保町付近の三店舗は夏に閉鎖されたよ。

808:_ねん_くみ なまえ_____
09/12/09 14:41:19
>>806
だね さんきゅ


809:_ねん_くみ なまえ_____
09/12/09 15:19:13
>>802
耐水性や耐光性に限ればスタフィ(特にシグノ芯)っぽいね。

810:_ねん_くみ なまえ_____
09/12/11 07:34:35
コレト工作員の反論も聞きたい

811:_ねん_くみ なまえ_____
09/12/11 08:52:16
コレトは高級軸で対抗w

812:_ねん_くみ なまえ_____
09/12/11 11:39:35
ワンワン

813:_ねん_くみ なまえ_____
09/12/11 14:46:14
コレト工作ではないが、
コレトはインクの出がいいと思う
まあインクが切れやすいってことだけど

オレンジとかまだいいと思うけど
緑系は発色最悪なにがコレトw


814:_ねん_くみ なまえ_____
09/12/11 14:47:19

なにが×
なのが○

815:_ねん_くみ なまえ_____
09/12/11 23:50:27
コレト5色ださないのはなぜに?

816:_ねん_くみ なまえ_____
09/12/12 15:29:28
軸的に5色にするとイメージかわりそうだな

817:_ねん_くみ なまえ_____
09/12/12 16:28:54
ずっとコレトだったんだけど
今回初めてスタイルフィットのゲルインク使ってみた
かなり、いいね。書きやすい
ペン先がコレトみたいに(ニードルポントって言うのかな)
細くないから、筆圧の強い自分にはいいみたい

818:_ねん_くみ なまえ_____
09/12/12 20:19:39
油性の0.5mmでジェスト以外だと、
ぺんてるKARENかパイロットのフィードGP3極細しかないですかね。
0.5mmの油性ボールペンが好きなんだけど、どうもジェストは苦手で。

819:_ねん_くみ なまえ_____
09/12/12 21:20:00
>>818
あまり売ってないけどニードルポイント(ohto)もあるよ。重宝してる

820:_ねん_くみ なまえ_____
09/12/12 21:37:20
でも多色展開はしてなかったな。失敬。

821:_ねん_くみ なまえ_____
09/12/12 21:40:59
スタイルフィットはあの無駄にでかいノックをやめれば買うのに

822:_ねん_くみ なまえ_____
09/12/12 21:47:07
>>819>>820
いえいえ、ありがとう。OHTO使ったことがないので試してみます。


823:_ねん_くみ なまえ_____
09/12/13 03:30:00
>821
リポコンの黒のノック部みたいに削ったらいい感じ
頭でっかち感が無くなった

824:_ねん_くみ なまえ_____
09/12/13 10:57:43 1SdCv+33
今、ドクターグリップの4+1使ってるんですけど、
海外メーカーでボールペン系4色とシャーペンっていう組み合わせありますか?

825:_ねん_くみ なまえ_____
09/12/13 11:00:40
ありますん

826:_ねん_くみ なまえ_____
09/12/13 13:59:09
あります だったら n は打たない

ありますん は ありません の打ち間違い

827:_ねん_くみ なまえ_____
09/12/13 15:04:13
ありません だったら u は打たない

ありますん は あります の打ち間違い

828:_ねん_くみ なまえ_____
09/12/13 15:49:30
>>827
eとuを打ち間違えたんだろ

829:_ねん_くみ なまえ_____
09/12/13 15:58:35
eとuの位置関係で打ち間違えはありえないだろ
「あります」までうって変換キー打とうとしてまちがえてnを打ったと考えるべきでは

830:_ねん_くみ なまえ_____
09/12/13 17:00:02
正解は、
あるかないかわからないから
ありますん

831:_ねん_くみ なまえ_____
09/12/13 17:01:43
正解は、
あるかないかわからないから
ありますん

832:_ねん_くみ なまえ_____
09/12/13 18:13:35
大事なことなの?

833:_ねん_くみ なまえ_____
09/12/13 18:18:48
もしもしなんじゃねーの?
3を4回押すはずが3回しか押せてなかったとか。

834:_ねん_くみ なまえ_____
09/12/13 18:38:49
加齢臭がする

835:824
09/12/13 21:49:47 McW/jMnL
どっちですか?w

836:_ねん_くみ なまえ_____
09/12/13 22:05:35
ありますん

837:_ねん_くみ なまえ_____
09/12/13 22:08:15
あります だったら n は打たない

ありますん は ありません の打ち間違い

838:_ねん_くみ なまえ_____
09/12/13 22:10:13
ありません だったら u は打たない

ありますん は あります の打ち間違い

839:_ねん_くみ なまえ_____
09/12/13 22:11:56
ありますの

840:_ねん_くみ なまえ_____
09/12/13 22:35:27
チンカスくせえ

841:825
09/12/13 22:56:54
>>835
すまん、ケータイからレスしたんで打ち損ねたみたいだw『ありません』ってレスしたつもりだたw

842:_ねん_くみ なまえ_____
09/12/13 23:11:32
>>841
へー、おまえは俺だったのか。

843:_ねん_くみ なまえ_____
09/12/13 23:18:49
>>842
おまえもおれかよ

844:_ねん_くみ なまえ_____
09/12/13 23:30:20
つまんない

845:_ねん_くみ なまえ_____
09/12/13 23:33:44
>>841-842
二人で神社の階段を転げ落ちたりしなかった?

846:_ねん_くみ なまえ_____
09/12/14 00:45:09 l045ijQR
4+1ライトにスタフィジェストやコレト、スリッチをいれて、シャープ、ジェスト黒、自作フリクション赤、コレト黄、スリッチブルー、で使ってるんだけど、黄色とブルーを重ねて書くと、緑色になることを発見した。
試しに色々なリフィルの黄色と青で試したが、ゲル同士なら緑色になる。

きすゅつかも知れないけど、いちようオヌヌメ豆知識。

847:_ねん_くみ なまえ_____
09/12/14 00:55:09
>>846
小学生でも知ってる

848:_ねん_くみ なまえ_____
09/12/14 01:15:26
混色は義務教育でやったけど、、、
今時はやらなくなったのか?


849:_ねん_くみ なまえ_____
09/12/14 01:40:37
小学校で習うだろ。これを「発見」してよいのは幼稚園までだ

850:_ねん_くみ なまえ_____
09/12/14 06:01:00
ゆとり世代なら常識を詰め込まれていないから発見できるかも

851:_ねん_くみ なまえ_____
09/12/14 06:05:28
きすゅつとかいちようって書いてるし釣りだろw

852:_ねん_くみ なまえ_____
09/12/14 10:13:34
くぃしゆつかもしれないですが、アバンギャルドの購入時に入っていた芯でブルーにブラックを重ねるとブラックになりました。ちょっとした豆知識です。

あと、もしかしたら、レッドまたは蛍光オレンジでもブラックを重ねるとブラックになるじゃないかと思います><

853:_ねん_くみ なまえ_____
09/12/15 00:47:34
年明けに、ぺんてるスリッチーズにも
シャープユニットが追加されるって本当?

854:_ねん_くみ なまえ_____
09/12/15 07:35:53
弱い犬がワンワン吠えるスレとか誰かさんが言っていた通りになったなw

855:_ねん_くみ なまえ_____
09/12/15 11:17:00
0.7mm とか 0.9mm とかのMPだと良いな。

856:_ねん_くみ なまえ_____
09/12/16 00:12:51
ありそうでないバッタ物
Dr clip-on multi

857:_ねん_くみ なまえ_____
09/12/16 08:39:10
質問です

ドクターグリップ4+1の替え芯はB'K'RFですが、
B'S'RFと書き味違いますか?
0.5mmにしようとすれば、BSRFにするしかないんだが。

858:_ねん_くみ なまえ_____
09/12/16 12:14:32
0.9mmいいね

859:_ねん_くみ なまえ_____
09/12/16 22:28:16
弱い犬がワンワン吠えるスレとか誰かさんが言っていた通りになったなw
弱い犬がワンワン吠えるスレとか誰かさんが言っていた通りになったなw

だれか訳して

860:_ねん_くみ なまえ_____
09/12/17 00:50:02
多色ペンの中でクリップオン・スリム4Cが細くて気に入ってるんだけど、
もう一色使いたいんで5色バージョンを出してくれないかなあ
あと、見た目が安っぽいので金属軸のも出して欲しい


861:_ねん_くみ なまえ_____
09/12/17 06:11:23
>>857
ていうかBKRFに0.5があったとしても、
ボール径を変えれば書き味も変わる。
0.5はぺんてるにもリフィルがあるけどまあわざわざ探して使うほどのものでもない。

862:857
09/12/17 08:37:09
>>861
仰るとおり...

書き方が悪かったな
BKRFとBSRFの0.7mmで書き味が違うのか、というのがまず1つ。
でもよく考えたら、個体差とか、使い始めと最後でちょっとかわるとかあるしな。
でも、明らかに違いを感じている人がいるかな?と思ったので。

BSRFの0.5mmの緑はつかったことがあるが、書き味はインクの色にもよると思う。

しかし毒栗は軸が太いから、細字いれると使いにくいかも...

863:_ねん_くみ なまえ_____
09/12/17 09:04:30 hNOC/WaA
スタフィのリフィルでジェストの緑は無いの?
緑使いたいなら、ゲルインク一択?

864:_ねん_くみ なまえ_____
09/12/17 12:33:59
>>863
今のとこ、そう。

865:_ねん_くみ なまえ_____
09/12/17 16:09:07
>>863
油性なら、パイロットのドククリ系の緑が同じサイズじゃね?
ジェストみたいな書き心地じゃないんだろうけど。
ジェストの4色には緑あるのに何で出さないのかな?

866:_ねん_くみ なまえ_____
09/12/18 07:18:32
ていうか、
ジェストの4色ってのがあれば良いのだが、
4&1しか無い。

867:_ねん_くみ なまえ_____
09/12/18 08:45:55
つ カットしてリポータ軸

868:_ねん_くみ なまえ_____
09/12/18 09:40:26
>>867
ジェストは無改造のままでリポータに入るぞ

869:_ねん_くみ なまえ_____
09/12/18 10:50:19
は?

870:_ねん_くみ なまえ_____
09/12/18 20:35:14
  _________________________
  |                               |  |
  |           [G]oogle               |  |
  |  /ー[]{] /ー[]{] 冂  ┌冖ー┐ 冂      |  |
  | く, グ / .く, グ / . | .レ'7´フ カ l | .レ'7 lー┐.|  |
  | ∠/   ∠/   !__/ /_/ l__/ |__./..└‐┘.|  |
  |    ⊂二⊃                     |  |
  |    | l    |                     |  |
  |    |_l__|                     |  |
  |   ( ´_ゝ`)  シェフの味!          |  |
  |   /  |:  ヾ        ∧_∧ ドウダカ |  |
  |  / /  |: l、  l       (´<_`  ).、      |  |
  |__(__コつ| ̄|С,ノ __ (二二つ二ノ __ |  |
  |   /⌒\**                        |  |
  | .ゝ二二二ノ                    |  |
  |                   ググ(・∀・)レ!! |  |
  |_____________________________|/

       ググレカレー [google curry]
            (発売 2006〜)


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

4509日前に更新/192 KB
担当:undef