【議論マターリ】手帳総合スレ 6冊目【雑談白熱】 at STATIONERY
[2ch|▼Menu]
[前50を表示]
100:_ねん_くみ なまえ_____
09/09/13 21:13:03
>>99
ワロタ。懸賞のシール貼ったりとか。

>>98
そっかー。
秘書とか石原プロの人達にはピッタリなんだ。
あとは美容室やお店とか、経営者が身近にいる職業だったら

101:_ねん_くみ なまえ_____
09/09/14 08:05:33
さっきから
スーパーフライの歌声が脳内で再生されてて困る。

102:_ねん_くみ なまえ_____
09/09/14 12:38:27
ラーララララララ

103:_ねん_くみ なまえ_____
09/09/14 15:17:46
ほぼほぼ日手帳(無印)って大体いつくらいに出るんでしょう?
上のレスで「出ないかも」と書かれててちょっとgkbrです。

同じ大きさ、同じタイプの手帳って、やっぱりほぼ日しかないんでしょうか?
あの色とりどり感があまり好きじゃないので、無印が出ないのが確実で
別のものがあればそっちを検討したいです。

104:_ねん_くみ なまえ_____
09/09/14 15:54:55
URLリンク(www.muji.net)
この下の方に9月下旬に更新するって書いてあるけど
その時載ってなかったらないってことだよな…
買う気でいたけどなかったらショックだな

代わりはクオバディスのABPやモレスキンのダイアリーなどを検討してる

105:_ねん_くみ なまえ_____
09/09/14 15:59:48
>>103
スレ上ででる、でない論争の後、自分でも問い合わせたところ・・・・出ないそうですorz
自分は今のところ、無印の商品が揃ってから、ウィークリー+日付なしダイアリーに
超整理手帳的な年間自作で行こうかどうしようかと模索中です。

106:103
09/09/14 16:33:05
>>104-105
ありがとうございます。
出ないんですか…ようやくいい感じのものに出会えたのに泣きそうだ…
ABPは少し大きめですね。実物が見れるといいんですが。

無印の詳細を待って、駄目だったらクオバディスも視野に入れたいと思います。
…ほぼ日は焦らなくても大丈夫だろうから最後の手段にしておきます。

107:_ねん_くみ なまえ_____
09/09/14 17:10:50
ABP2ならプラザに色んなカラーで揃ってるだろう多分

108:_ねん_くみ なまえ_____
09/09/14 23:57:37
パイロットのORDINALにひかれてるんだけど、
使ってみたひといたら使用感など教えてー

109:_ねん_くみ なまえ_____
09/09/15 11:08:14
クオヴァディスとかモレスキンを薦めてるのは文具屋の店員の工作だよ

110:_ねん_くみ なまえ_____
09/09/15 12:47:08
病院行くか薬飲めメンヘラ

111:_ねん_くみ なまえ_____
09/09/15 14:57:45
100円ショップに手帳って売ってる?

112:_ねん_くみ なまえ_____
09/09/15 15:03:12
売ってるよ。

113:_ねん_くみ なまえ_____
09/09/15 15:13:03
d
それでいいや

114:_ねん_くみ なまえ_____
09/09/15 18:15:38 1Gah74Y7
英語手帳は手帳として使いやすいの?

115:_ねん_くみ なまえ_____
09/09/15 18:53:50
英検1級持っていても"household name"は日常で使った事がないと言っておく。

116:_ねん_くみ なまえ_____
09/09/15 19:49:26
初心者にはむかないのかぁ。英語を学びたいから英語手帳を勉強ノートがてら使ってみようかと思ったのだが。

117:_ねん_くみ なまえ_____
09/09/15 20:06:04
>>115
普通だったら何て言うの?
ファミリーネームでいいのかな

118:_ねん_くみ なまえ_____
09/09/15 21:31:51
>>117
「household name=有名な人や名前」は熟語。だけど新聞記事か経済誌でしかお目にかかった事がない。

ワードサポートで掲載されてる単語リストの一部が見られる
URLリンク(www.myenglishorganizer.jp)

2007年のリストからいうと口語と文語が混ぜまぜ。
「eat humble pie」は日常会話で使うならよっぽど自称インテリかくどくてうざい人かと思う
「Xmas=DQNスペル」という有名なガイドラインがある。日本人は「知ってても書かない方がいい」。これは手帳に載せるなと言いたい。

例文と単語だけざっと見の印象は「コギャル語で政治経済の原稿を読むNHKのアナウンサー」な感じを受けるから、英語に関して言えば使う人が会話中心に勉強したいのか、新聞を読みたいのかなどの場面がもう少し絞られていた方がもっと使いやすい。

面白い単語は多いから「勉強しよう」と啓発には役立つ。
この手帳の言葉を見て「知らない単語が多い」とがっかりしなくてもいい。むしろ使えん。

日本語サポートの方が面白いよ。
それぞれのテーマを英語で書くのは楽しいと思う。
長文でスマソ。

119:_ねん_くみ なまえ_____
09/09/15 22:04:02
>>108
週間レフトなら今年1年使ってます。

・土・日も平日と同じサイズ
・フラットに開く
・罫線が薄く、うるさくない
・紙はベージュ
・インデックスや日付、祝日など、ほとんどの文字が小さめ。筆記スペース重視のレイアウト
・その週が何週目か、その日が今年何日目か/残り何日かなどが書いてある
・角のミシン目(オートマチック開閉)あり
・右ページのメモ欄の右下隅にも月間カレンダーがある

という感じですかね。地味で堅実な手帳かなぁ。
基本的に付箋でのタスク管理+メモとして使ってますが、おおむね気に入ってます。
欠点というか不満なのは、特長として「裏抜けしにくい紙」といっているのに、
パイロットのインキが細字でも抜けやすいところ。
キャップレスF+色彩雫「露草」でちょくちょく抜けます。
自社のインキくらい試さなかったのか、そもそも万年筆を考慮してないのか……


120:_ねん_くみ なまえ_____
09/09/15 22:11:10
ページの角をちぎるミシン目がついてる手帳たまにあるけど、毎日とか毎週ちぎるのって
面倒くさくない?
ちぎり忘れた日(週)がいくつか続いて、結局ちぎるのをやめてしまったりしないですか?

121:_ねん_くみ なまえ_____
09/09/15 22:31:26
>>120
むしろちぎってない
クリップ付けてすぐ開けるようにしてるから必要ない

122:_ねん_くみ なまえ_____
09/09/15 23:47:32 5jSE5zQR
>>109
QuoVadis デスクサイズ開いて机に置いたら見事にM字になる感じの開きの悪さ
       ちょっとかっこいい?だけ。なんで売れてんのか不明

moleskin 悪くはない・・・が好き嫌いははっきり分かれそう
      使い勝手は普通だが紙質がどうも合わなかった

123:_ねん_くみ なまえ_____
09/09/16 00:28:20
毎年手帳を替える方はアドレス帳はどうしてますか?
どこのアドレス帳使ってますか?

124:119
09/09/16 00:55:00
>>120
朝昼晩と毎日何回か手帳を見るのでちぎり忘れは無いですねぇ。
毎週月曜の朝、予定の確認とともにちぎってます。
大げさに言うと一週間の始まりの、儀式みたいな感じ。

125:108
09/09/16 23:53:36
>>119
ありがとう。
「地味で堅実、おおむね気に入ってる」とのことでしたのでぽちってみました。
私はバーチカルB6いってみます。

裏抜けはするのかぁ。
パイロットはFでも結構フローいいからかな。
プラチナでBB使ってしぶーくいきます。

126:_ねん_くみ なまえ_____
09/09/17 13:27:40
>>123
アドレス帳は携帯電話を使い始めてからここ10年以上使ってない。

127:103
09/09/17 13:47:11
>>123
差し込み式のアドレス帳を使ってる。
アドレス帳と言っても住所を書いてるのなんて1・2個くらいで、
通販サイトのIDとパスワードとか玄関のインターフォンで使ってる電池の
種類とかwそういうのをメモっておく用。

128:_ねん_くみ なまえ_____
09/09/17 22:15:38
>>123
何年か前の差し込み式を使い回してる。
いつもお歳暮贈ってる相手とか、親しい友人や家族。
携帯には住所は入れられないからね。
携帯なくしたときのバックアップとして、自宅と携帯の番号も
書いてます。 一度水没して参ったのでw

129:_ねん_くみ なまえ_____
09/09/17 22:45:54
携帯に住所を入れないのはポリシー?
それともものすごく古い機種?

130:ごめん、愚痴です。
09/09/18 14:27:38
毎年同じ産能の手帳しか買わないのになんでイトーヤ?なんで時間が掛かる?
「俺はこの時期になるともう来年のスケジュールが・・・・来年の手帳買わなくちやならなくなる」
いらねえだろ?書いても忘れるし周りが皆チェックしてる。秘書室なんか全員記憶してる。
どうせ毎年同じ会社の新年会や総会のルーティンで順番も場所も同じなんだから。
ったくどうしても自分を偉く見せたい老経営者はしょうがねえな。

131:_ねん_くみ なまえ_____
09/09/18 15:45:38
A6サイズ週間レフト式で右ページが無地の手帳ってあるかな?
能率普及版を使ってたんだけど、スペースがたりない。
高橋も能率も罫線ついてるし。

132:_ねん_くみ なまえ_____
09/09/18 20:53:19
ラコニックのスリム週間バーチカルボトム型を愛用していたのですが、
今年は生産していないようでガッカリです。
A6程度のサイズで、時間が細かくないバーチカル、方眼メモ
上下に開いて書き込むタイプの手帳って無いでしょうか。

133:_ねん_くみ なまえ_____
09/09/19 08:02:02
H24/24とメモポケ3で来年の準備はできた!(って手帳だけ揃ってもな〜)

134:_ねん_くみ なまえ_____
09/09/19 17:17:29
D-BROSのクリエイターズダイアリーってどう?
ずっと気になってるんだが、マンスリーのページもあるのかな

135:_ねん_くみ なまえ_____
09/09/19 19:35:01
>>134
こんなのあったんだーいいね。超整理手帳とプロジェクトシートが合体して
おしゃれに仕上げましたってかんじだね。
まさにクリエーター向き。アポのあんまりない事務職もいいかもね。
マンスリーはないみたい。
何かと組み合わせが必要だけど、サイズとイメージが難しい・・・


136:_ねん_くみ なまえ_____
09/09/19 20:46:35
>>131
週間レフト+全部方眼でよければ無印にありますよ

137:_ねん_くみ なまえ_____
09/09/20 18:35:30 0dq07vTi
1日24時間の枠がある&見開き1週間&サイズB6以上、の手帳を探しています。
現在はサジェス24B6使用です。
他にも上記要件を満たす手帳はあるでしょうか。手帳サイズは小さく感じるのでB6以上だとうれしいです。
24時間て、すごい便利なのに種類が少ないみたいで残念です。宜しくお願いします。

138:_ねん_くみ なまえ_____
09/09/20 18:57:27
ほぼ日手帳カズン(A5サイズ)

139:_ねん_くみ なまえ_____
09/09/20 19:21:52
それは見開き1週間はあるけど、その後に膨大な1日1ページがあるだろうが

140:_ねん_くみ なまえ_____
09/09/20 21:05:05 ETcI4q7i
時間と上手につきあう手帳 は?

141:137
09/09/20 22:16:12
>>138
1日/ページがいらないんですよねえ。
>>140
商品画像を見る限り、8-24時でした。0-24時の24時間が欲しいのです。無いのかなぁ。

142:_ねん_くみ なまえ_____
09/09/20 22:24:08
24時間といえば、ほぼ日・DAIGO・伊東屋オリジナル(実態はDAIGO?)・クォバディスH24/24
くらいしかないんじゃないの?

143:_ねん_くみ なまえ_____
09/09/20 22:42:08
週間の24時間バーチカルと言えば、バインデックスとKNOX。

システム手帳だが。

144:_ねん_くみ なまえ_____
09/09/20 22:57:13
手帳としての持ち歩きは無理だけど、この間見たミドリの育児ダイアリーが
まさに週間の24時間バーチカルだった。
世のお母さんたちは24時間ものが必要なんだよなあとすごく納得した。

145:_ねん_くみ なまえ_____
09/09/20 23:00:24
2010年版のカズンは、ウィークリー部分は24時間じゃないはず。

146:_ねん_くみ なまえ_____
09/09/21 01:14:30
>>136
遅くなりましたが、ありがとうございました。
検討してみます。

147:_ねん_くみ なまえ_____
09/09/21 02:31:12
0時始まりでなくてもよければ、
ラコニックのWork diary redline。B6横長。

自分にはB6は大きすぎて断念したけど、使いたかったんだよなー!!

148:_ねん_くみ なまえ_____
09/09/21 11:41:30
>>147
これいいですね。しかし8時始まりかー、ちょっと悩みます。

149:_ねん_くみ なまえ_____
09/09/21 12:09:46
>>142
つ 吉本手帳

150:_ねん_くみ なまえ_____
09/09/21 13:07:21
歴史手帳を買ってみようと思うんだけど、山川と吉川、どっちがおすすめ?

151:_ねん_くみ なまえ_____
09/09/21 18:40:40
吉川のほうがサイズが大きくて情報量も豊富とあるブログに書いてあったよ

152:_ねん_くみ なまえ_____
09/09/21 19:24:25
LETTSの2010年用見かけた人います?

153:_ねん_くみ なまえ_____
09/09/21 20:49:03
>>152
先週見たよ
梅田の紀伊国屋書店でね。

154:_ねん_くみ なまえ_____
09/09/21 21:16:52
>>149
時間表記付きと紹介されていますが、実際の写真が見られるサイトないでしょうか。

155:_ねん_くみ なまえ_____
09/09/21 22:18:30
コクヨのキャンパス
2010年版は月と週(縦)が一冊になったなった奴ありますか?

156:_ねん_くみ なまえ_____
09/09/21 23:08:36
>>155
キャンパス出るの年末なんで待つべし

157:_ねん_くみ なまえ_____
09/09/22 00:32:59
>>156
連休明けには入荷しますって言ってたぞ

158:_ねん_くみ なまえ_____
09/09/22 01:08:34
>>156
今月頭に既にハンズで見かけたよ

159:_ねん_くみ なまえ_____
09/09/22 05:37:24
>>155
コクヨのキャンパスダイアリー・ウイークリースケジュール?
見開きで1年のスケジュール+見開きで1週間のスケジュール(縦・6-22時)
+罫線入りメモ3ページ でベージュのやつだったら、先週丸の内オアゾの丸善で買ったよ。

160:_ねん_くみ なまえ_____
09/09/22 08:55:37
重いと辛いから、今年は思いきって100均手帳にするわ。
どんなのがあるかよく知らんけど。

161:_ねん_くみ なまえ_____
09/09/22 09:44:01
100均のって、同じ系列店でも店舗によっておいてるものが違うよね。
気に入ったのを探して、ダイソー巡りとかセリア巡りする。

162:_ねん_くみ なまえ_____
09/09/22 12:41:01
>>159
見開き月間と見開きウィークリーが一冊に収まった奴が欲しい
コクヨは出さないのかなあ
で、キャンパスノートと一緒にSYSTEMICに掘り込んで使いたい
普通の手帳だと罫線入りのメモページが数ページと少なく、
打ち合わせ事項を書き留めるのには不十分

因みにシステム手帳は苦手です

163:_ねん_くみ なまえ_____
09/09/22 13:16:29
>>162
やれるもんならやってみろ
厚過ぎて無理

164:_ねん_くみ なまえ_____
09/09/22 14:37:14
>>159
お前の言葉を信じて今から凸撃してくるお(`・ω・´) シャキーン

165:_ねん_くみ なまえ_____
09/09/22 16:06:16
>>162
私が見たのは
 ・青の月間ブロック+罫線ページ
 ・ベージュの>>159仕様
の2種類だった。日付入りで他の仕様はなかったと思う。
サイズはA6とA5と、あともう1種類あったような。

>>164 イテラー

166:_ねん_くみ なまえ_____
09/09/22 16:36:00
コクヨのキャンパスノートは、
水色……月間ブロック
ベージュ……週間バーチカル
年間ブロックが共通で、それぞれA6・スリムB5・A5が置いてあった。
初めて中を見たけど、なかなかイイね。
あと、透明カバー(ペンホルダー付き)の黄緑とオレンジもあった。

167:_ねん_くみ なまえ_____
09/09/22 17:16:09
コクヨB5スリムも良さそうだな・・・
つい先日、製本タイプのバーチカル式とブロック式2冊
買ってしまったうえに、システム薄型バイブルサイズも買ってしまった。
どれにするか迷う

168:_ねん_くみ なまえ_____
09/09/22 18:10:35
>>167
いかにも放浪中の手帳ヲタだなー
自分もD-BROSのクリエーターズダイアリーを買ったけど、
それと組み合わせる毎日のtodo用に、コクヨのウィークリーとか考えていたら、
なんかごっそり買いたくなってきた・・・

169:_ねん_くみ なまえ_____
09/09/22 21:35:02
>>153
トン
見てくるわ

170:_ねん_くみ なまえ_____
09/09/22 21:52:18
PDAから手帳に変えてから電子辞書が手放せなくなってしまった
手帳もあれこれ気になるけど、今年はそっちも買い換えようと思ってる


171:_ねん_くみ なまえ_____
09/09/22 22:01:13
このスレを見ている人はこんなスレも見ています。(ver 0.20)
【小窓王子】手越祐也9【キラキラ笑顔】 [ジャニーズ2]

172:_ねん_くみ なまえ_____
09/09/22 22:10:12
見てるのは女かな
それてもガチホモ野郎かな
いずれにせよ死んだらええ

173:_ねん_くみ なまえ_____
09/09/22 22:10:24
どうせほぼ日使ってるオバハンだろ

174:_ねん_くみ なまえ_____
09/09/23 00:11:16
毎年のことながら悩むなあ
二冊持ちにしようか

175:_ねん_くみ なまえ_____
09/09/23 10:10:12
部屋にカレンダー置いてある人って、手帳とシンクロしてるのかな?
それともカレンダーは日付見るだけ?

176:_ねん_くみ なまえ_____
09/09/23 10:58:49
日付見るだけ

177:_ねん_くみ なまえ_____
09/09/23 11:00:09
>>175
カレンダーは日付見るだけだなー
カレンダーの日付見て「そういえば何日は休日だからこれしとかなきゃ」→手帳に書き込むというかんじ

178:_ねん_くみ なまえ_____
09/09/23 15:26:04
>>175
会社の書類箱にカレンダー置いてる
出張や納期をメモしてる程度

179:_ねん_くみ なまえ_____
09/09/23 15:59:04
マンスリーだけの手帳でいいのありませんか?
年間やメモ欄はあってもいいけど、ウィークリーやデイリーは要りません。

・キャラ物はたくさんあるけど、それ以外で
・中はなるべくシンプル
・開きやすいものがいい
・できれば透明カバー付き

180:_ねん_くみ なまえ_____
09/09/23 16:02:54
能率や高橋でなかったかな。
A6の女性向けっぽいので、表紙に模様(キャラじゃなくて、布地の模様とか)はついちゃうけど、透明カバーはあるね。

181:_ねん_くみ なまえ_____
09/09/23 16:03:00 BE:1175504393-2BP(0)
>>179
MDダイヤリー


182:_ねん_くみ なまえ_____
09/09/23 16:14:39
>>179
いくらでもあるけど、、大きさは?
机上版かポケット版かくらいは。。

183:_ねん_くみ なまえ_____
09/09/23 16:21:17
コクヨのキャンパスダイアリーを買いに行った
ウィクリーを買うことは決めていたが、サイズを決めずに行ったら迷った
B5にするかA6にするか決められず迷った挙句に帰ってきてしまった

184:_ねん_くみ なまえ_____
09/09/23 16:22:19
A6じゃなくてA5だったわ

185:_ねん_くみ なまえ_____
09/09/23 16:23:25
>>180
ありがとうございます。
定番すぎてスルーしてましたが、改めてきちんと見てみます。
やはり長く使われているものがいいかもしれませんね。

>>181
ありがとうございます。
MDダイアリー、本のような仕立てになって素敵でした。

>>182
指摘ありがとうございます。
正直、自分の中で定まっていないのですが、
持ち歩きしたいので机上版は大きすぎますね。
スリムタイプも使いづらそうな気がします。(なんとなくですけど)



186:_ねん_くみ なまえ_____
09/09/23 16:41:18
          ,-─- 、
         /!ノヽ∧ト、ト\
        / /⌒ヽ /⌒ヽ ヽヽ
        ,'    ・ ・    ヽ!
        i    l       f⌒i
         |    lj       __ノ
        l           ,'
       '、    o      /
       ┌\_____/‐┐
       |           |        巨人が優勝したら
       | |          |          世の中金がすべてということだお
       L|          |_」          
       く⊥-〜─--〜─く__)              
        |         |             
        └┬┬┴┬┬‐┘
         ├┤  ├┤                
        =ニ-┘  └-ニヽ


187:_ねん_くみ なまえ_____
09/09/23 17:01:51
>>179
ビソプランかな、クォバディスの

ハンズかLOFTが近いなら、是非、手に取ってみてね。。

188:_ねん_くみ なまえ_____
09/09/23 17:10:13
>>185
男性なら文字通りポケットに入れる事を想定してるけど、
女性ならカバンに持ち歩きだから、B6サイズ(182mmx128mm)くらいでもイイんじゃない?
あまりこだわってなさそうなので、1000円以下で。。。
上にも出てるコクヨキャンパス
URLリンク(www.kokuyo-st.co.jp)
能率手帳女性向けペイジェム
URLリンク(shop.jmam.co.jp) (一例だけ)

189:_ねん_くみ なまえ_____
09/09/23 19:54:15
A5サイズのマンスリーでハードカバーの手帳が欲しいんだけど見当たらない

190:_ねん_くみ なまえ_____
09/09/23 20:20:01
>>189
マンスリーだけのハードカバーか

組み合わせでもいいのかな?

191:_ねん_くみ なまえ_____
09/09/23 21:35:44
>>190
組み合わせは最後の手段と思ってる

まぁ普通に考えたら厳しいだろうしウィークリー入ってても良いんだけど、
それなら最初の方にマンスリーページが固まってる奴じゃなくて、
一月毎にマンスリー→ウィークリーになってる奴が良いんだ……

192:164
09/09/23 21:37:48
>>183
自分はA5版を買った


>>159
情報ありがとうね

193:_ねん_くみ なまえ_____
09/09/23 21:59:23
マンスリー+ウィークリーが一ヶ月ごとに来る様式は
手帳よりもダイアリーに豊富だったように思う

194:_ねん_くみ なまえ_____
09/09/23 22:01:26
ここ2年間B6サイズを使ってきた
A5に変えようと思うけどでかく感じる

195:_ねん_くみ なまえ_____
09/09/23 22:06:17
近くの本屋にノーリツや高橋が並んだんで、見てきた。
思いの外いいのがたくさんあった。
特に、文庫本サイズや大きめのが増えてて驚いたわ。
老舗も頑張ってるんだね。

196:_ねん_くみ なまえ_____
09/09/23 22:15:23
>>189
A5サイズかぁ。
博文館のデスクブロックがマンスリーのみでハードカバーなんだけど、
A4、B5、B6しかないんだよね。
URLリンク(www.hakubunkan.co.jp)


197:_ねん_くみ なまえ_____
09/09/23 22:16:34
>>191
ンー、見た事ある気がするけどA5だったかな〜…

たしか、手帳の並ぶ時期じゃなかったな

はっきりしなくて悪いね

198:137
09/09/23 23:19:14
結局サジェスにしようと思います。
で、博文館新社の来年度版ていつころ発売されますか?予約したい!


199:_ねん_くみ なまえ_____
09/09/24 00:02:28
これは?
URLリンク(www.rakuten.co.jp)

200:199
09/09/24 00:03:37
>>のレスは>>189あて orz


201:_ねん_くみ なまえ_____
09/09/24 00:05:50
>>179
無印にA6マンスリー+数ページの罫線ビニールカバー付きがありましたが、
もうほかの買ってしまわれたかな?

202:_ねん_くみ なまえ_____
09/09/24 00:54:02
無印は、すぐに廃盤になるから嫌です。

203:_ねん_くみ なまえ_____
09/09/24 01:01:55
無印は、すぐに廃盤、いやですね

―おおちゃんと七五調してるな

204:_ねん_くみ なまえ_____
09/09/24 06:29:37
>>198
昨日、本屋で売っているのを見たよ

205:198
09/09/24 09:37:44
>>204
うお、公式が更新されてる!今朝更新したのかな・・・
早速本屋行きます。d。

206:_ねん_くみ なまえ_____
09/09/24 11:06:18
無印、そんなに廃番になるのが早いんですか?
定番で動いてる印象があったんですけど、そういうわけでもないんですね。
…文庫版デイリーは2011年以降にまた復活ってのも難しいのかな…


207:_ねん_くみ なまえ_____
09/09/24 11:07:35
要望が多ければ

208:179
09/09/24 11:12:43
>>187-188
>>201
ありがとうございます。
クオバディスはすべてバーチカルが入っていると思っていたので、マンスリーだけのは知りませんでした。
ただ、横向きに使うのは慣れないのでやめておきます…
コクヨ・能率女性向け・無印全部見ました。
無印、確かにいいのですがご指摘の通り廃番が多いのが気になるところです。
まあ私自身、手帳をコロコロ変えてきているので、そこまで心配する必要もないのでしょうけど…

なんだか悩みすぎて混乱してきましたwww
もうちょっとポイントを絞らないとだめですね。
私宛ではなかったけど>>199も参考にさせてもらいました。

209:_ねん_くみ なまえ_____
09/09/24 13:14:20
>>208
デルフォニックスは見た?
B6
URLリンク(item.rakuten.co.jp)

ロルバーンにマンスリーがついているタイプ
URLリンク(item.rakuten.co.jp)
URLリンク(item.rakuten.co.jp)


210:198
09/09/24 13:19:20
2010年版買ってきましたハァハァ。
ピンク表紙のも手に取ったんですが、安さまるだしのスベスベビニールで萎えました。
黒は見た事ありませんが白はフェイクレザーなので白にしました。
8-21時とか7-24時ってのはあるんですけど、自分は夜間作業とかあるんで0-24時が
1番使いやすいんです。サジェス以外にも選択肢が増えてほしい。

あとブロックなんとかっていう黒い見開き1カ月のみの690円くらいの、あれ一時期使ってました。
シンプルで文句なしなんですが、予定が多い日は書ききれない…。

211:_ねん_くみ なまえ_____
09/09/24 16:30:40
博文館のは手帳も日記帳も、本屋さがしたほうが種類多いよ。

212:_ねん_くみ なまえ_____
09/09/25 10:11:01 l3H+3eI8
うちの近所の各書店はまだ手帳コーナーできてなかった。
早く現物見たいけど、できるのは10月入ってからかなぁ

213:_ねん_くみ なまえ_____
09/09/25 15:24:57
年末まで売場で触りまくられる運命だから、入ったらいちはやく買ったほうがいいね。

214:_ねん_くみ なまえ_____
09/09/25 16:48:54
売り場で現物を見て、通販で買う。

215:_ねん_くみ なまえ_____
09/09/25 22:11:37
大学生だから、時間割とかバイトスケジュールとかを書き込みたいんだけど、日記みたいなものは一切書かない。
あと、家からの最寄り駅と大学の最寄り駅、バスの時刻を書き込めるような手帳がほしい
おすすめありますか?

216:_ねん_くみ なまえ_____
09/09/25 22:15:10
A5サイズ、月間ブロック、見開き一週間レフト式で
最後にメモや資料集がない手帳ってありませんか?
今は高橋のデスクダイアリーを使っていて、
基本的な部分は気に入っているのですが、
最後のノートや資料の部分が無駄なんです。

217:_ねん_くみ なまえ_____
09/09/26 00:26:03
>>216
去年までなら「REAL SIMPLE」という女性誌の付録が
あつらえたようにそのまんまの仕様だったんだが
残念ながら休刊しちゃったしなぁ…。

218:_ねん_くみ なまえ_____
09/09/26 00:28:52
>>216
俺に謝れ
俺は最後の罫線ページが30ページぐらい欲しい

219:_ねん_くみ なまえ_____
09/09/26 09:06:26 4zHtPkqk
>>218
つまりお前は無駄な人間ってことか

220:218
09/09/26 10:31:29
>>219
死ネ殺サレロ
実ノ母親ニデモ殺サレロ
ツイデニオ前ノ母親モ殺サレロ

221:_ねん_くみ なまえ_____
09/09/26 10:38:09
お前の沸点が理解できないが
俺も最後のノートページは多い方が良い派だな
最終的にシステムに落ち着いたけど、本当は綴じが良い

でもメモ帳は別派の人には邪魔なんだろうな、重く厚くなるし

222:_ねん_くみ なまえ_____
09/09/26 10:39:19
>>216
あえて安物買ってみるとか
資料なしってだけなら無印のマンスリーウィークリーA5が該当する
手元にあるのは数年前のだから今は知らんけど
10ページ程度のメモがあるだけです

223:_ねん_くみ なまえ_____
09/09/26 11:31:41
>>219
無駄な人間な俺は、客先での打合せ事項をその場や外に出たあとで手帳に書き留める
オフィスに戻ってから、後から見たとき分かりやすいようにノートに清書する
だから手帳のメモ欄は2〜3枚じゃ足りない

もっともキックオ・フミーティングのような場合には、
手帳とは別にもう一冊持って行くんだけどね


>>220
誰やお前

224:_ねん_くみ なまえ_____
09/09/26 11:55:52
>>222
無印が月曜日始まりだったらね…

225:_ねん_くみ なまえ_____
09/09/26 13:22:24
え…無印って日曜始まりなの?

226:_ねん_くみ なまえ_____
09/09/26 13:37:39
>>224
>222です。
無印のカレンダーは、基本月曜始まりじゃなかった?
日曜始まりが別に出てるから、デフォルトは月曜始まりだと思ってたんだけど…。

227:_ねん_くみ なまえ_____
09/09/26 14:25:58
なんで日曜始まり嫌う人多いのか教えてくれ…

228:_ねん_くみ なまえ_____
09/09/26 14:32:50
土日と休みがひとまとまりになっている方がいい

229:_ねん_くみ なまえ_____
09/09/26 14:42:26
そうか、俺は休みに予定なんかないから関係ないや……


230:_ねん_くみ なまえ_____
09/09/26 14:58:00
月間ブロックは、月曜始まりだと勘違いしやすい。「えっ?それは明日だろ」って。
後の祭りな致命的にならないだけマシなんだが。
土日をまたぐ予定は土曜欄にまとめて書くから、日曜始まりでも気にならない。
慣れの問題だろうけど…

231:_ねん_くみ なまえ_____
09/09/26 15:19:51
卓上カレンダーにスタッフの出勤予定を書き入れてるんだけど、あまりいいのがなくってね。

かこよく、余白多いのないかしら?


なんだかんだで、もらいもんつかったりしているが、一年間目の前におくからね。

232:_ねん_くみ なまえ_____
09/09/26 15:34:01
>>231
JRAが最終開催2週目に配ってる奴で十分

233:_ねん_くみ なまえ_____
09/09/26 15:43:13
無印の左に1週間右に方眼のやつだと足りないがほぼ日だとスカスカ
同じサイズでバーチカルとかってないのか
今年も手帳探しが始まる・・・

234:_ねん_くみ なまえ_____
09/09/26 15:54:24
>>233
何年目?

235:_ねん_くみ なまえ_____
09/09/26 16:04:46
>>233
「手帳 A6 バーチカル」でぐぐれ

236:_ねん_くみ なまえ_____
09/09/26 16:25:17
ハンディピック2010で、5mmくらいの厚さのやつ買ったら
これ1冊で普段使っている手帳カバーはキツキツだ
このシリーズを使っている人たちは普段何冊くらい挟んでるのだろう?

237:_ねん_くみ なまえ_____
09/09/26 16:47:27
>>231
これはどう?
URLリンク(www.rakuten.co.jp)

238:_ねん_くみ なまえ_____
09/09/26 16:48:09
>>234
何年?ほぼ日は5年、無印は今年初、社会人は8年

239:_ねん_くみ なまえ_____
09/09/26 17:20:52
URLリンク(www.yoshikawa-k.co.jp)
「歴史手帳」

手帳ファンの人は知ってるかもしれないけど、
歴史系の出版社が出してる手帳。

など付録部分がマニアックすぎて面白い。
江戸時代の歴代老中の名前とか書いてあるw

これは極端な例だけど、手帳の付録ページってあんまり役立ったことないな。
使わないと知りつつも路線図とか市外局番とか情報が多いほうを選んでしまうわけだが…



240:_ねん_くみ なまえ_____
09/09/26 17:46:26
216です。
>217
残念です。手帳だけでも売ってくれればいいのに。
>222
今度無印に行ってみてきます。
情報ありがとうございました。

少しメモがついてるくらいならいいのですが、
今使ってるのは30ページ以上ある。
資料とあわせて1/4くらい使わないページになっているので
それらがないものを探しています。

241:231
09/09/27 00:54:12
>237
わりといい感じですね。
ありがとうございます。



242:_ねん_くみ なまえ_____
09/09/27 16:06:37
学生時代はバーチカル命だったが
社会人になってから平日の予定がすかすかになったので
来年の手帳は別のタイプにしたくなってきた。
今まで使いこなせなかったレフト式にしてみるか、
それともマンスリーとメモ帳をカバーで一冊にまとめるか。

243:_ねん_くみ なまえ_____
09/09/27 16:17:12
>それともマンスリーとメモ帳をカバーで一冊にまとめるか。

俺は営業マンで1日に何件かお客の会社を訪問する
マンスリーとキャンパスノートで十分足りてる
仕事内容にもよるけどレフトは中途半端
まだ見開き一週間の方が使いやすい

244:_ねん_くみ なまえ_____
09/09/27 18:09:05
>>243
マンスリーで足りるか。サイズはA6?
B6のマンスリー+ノートにしてみようかな。

245:_ねん_くみ なまえ_____
09/09/27 18:12:55 89fJjY0r
俺はレフト式だな〜
メモ欄はTODO管理のみにしてる

ほかのメモは手帳持ち歩いてるからそっちに

246:_ねん_くみ なまえ_____
09/09/27 21:45:42
私はレフト式を愛用していて、
右のメモページは
右側3分の2が考えまとめるのと読んだ本の感想
左側3分の1をTo Doリストに使ってるんだけど
これは私が学生であるから使える方法のような気がする
社会人でレフト式を使ってる人がどういう風に使ってるのか気になる。

247:_ねん_くみ なまえ_____
09/09/27 21:46:27
>>246
ごめん別にどっちでもいいんだけど左右逆だったw

248:_ねん_くみ なまえ_____
09/09/27 21:53:10
手帳にあまり興味がなかった昔、何となく持っていた手帳を見たら
高橋のリベルデュオだった。
どこの会社のものかなんて気にもとめていなかったと思う。
去年、この板に出入りしながら淫するが如く物色しまくって何冊か購入し、
結局今も使っているのが、高橋のニューダイアリーアルファ。

どうやっても好みは変わらないらしいw

249:_ねん_くみ なまえ_____
09/09/27 22:08:21 89fJjY0r
>>246
左のスケジュールはそのまま使用
右のメモはToDo(その週の)管理

メモはロディアで管理
机上に11を置いて毎朝その日のToDoを転機
胸ポケにも一冊

顧客先ではA5ノートを使用
無地のノートに好きなように書きなぐる

帰社後にモールスキンラージへ清書

250:_ねん_くみ なまえ_____
09/09/27 22:29:47 reiUuDue
>>218
きょう買った、能率手帳のカジュアル3いいよ。
自分もノート部分がたくさんあるほうが好みで、30ページほどあったから満足です。

251:_ねん_くみ なまえ_____
09/09/28 00:06:55
>>248
リベルデュオいいよね。
月刊ブロック式だけでデイリーはいらないので、
自分にはぴったりだった。
今年は文庫サイズが欲しくてティーズラフィーネに変えた。
手持ちのブックカバーが使えるので、持ち歩くのが
楽しくなった。


252:_ねん_くみ なまえ_____
09/09/28 02:15:20
>>246
レフト式は以前使ってた。
ウィークリーの部分にスケジュールとToDo、メモ欄は補足。

散々迷って、来年はクオヴァディスのビジネスプレステージにした。
文庫サイズでウイークリーは書くスペースが少なくなるのが不安だけど。
ほんとはデイリーが欲しかったんだけど、ほぼ日にしたくなかったんだよなあ。

253:_ねん_くみ なまえ_____
09/09/28 02:20:49
ほぼ日なんか選ばなくても
もっとまともな手帳メーカーからデイリーA6は出てるじゃん。

254:_ねん_くみ なまえ_____
09/09/28 02:56:36
>>253
お、あるんですね?
どのメーカーから出ているんでしょうか?

255:_ねん_くみ なまえ_____
09/09/28 03:43:58
能率とか高橋とか探して御覧なさい。

256:_ねん_くみ なまえ_____
09/09/28 10:02:56
>>252
俺はぼぼ日のお言葉のスペースにも書きたかったから、来年はモレスキンのデイリー(ポケット)にしたよ。

上手に使えるかちょっと不安だけどね。

257:_ねん_くみ なまえ_____
09/09/28 10:08:31
俺もモレスキンのダイアリータイプ買った
ラージだけど

258:_ねん_くみ なまえ_____
09/09/28 11:16:19
能率や高橋のは、書くのは文字のみの人向きってかんじで、
図が入ったり、メモの中に矢印が縦横無尽に入ったりする自分には
罫がちょっとなぁ・・・
ほぼ日は時間スペースが小さいのと、目立たない方眼なのがいいのよ。
じゃなきゃ、いらんもの満載のものに毎年迷ったりしないんだけど。
まぁ結局買ったことないんだけど。
迷いすぎて時間切れになったらモレスキンかなー

259:_ねん_くみ なまえ_____
09/09/28 13:18:25
>>258
自分も似たような感じで手帳がドンドン大型化→持ち運びと気軽なメモが億劫になる

能率手帳普及版+ポストイットノート+5×3カード
増えそうな時はMOLESKINEメモポケットにカード類を入れてる

260:_ねん_くみ なまえ_____
09/09/28 15:14:46
デイリー手帳が欲しいなら
好きな高級小型ノートに日付書いて使う方が効率良いよ。

261:_ねん_くみ なまえ_____
09/09/28 16:31:32
ほぼ日って,けっこう方眼の主張強くない?
今年はほぼ日にしようと思っていたんだけど、現物見たら
方眼がぜんぜん薄くなかったからやめてしまった…
「主張しない方眼」をうたう割に意外と方眼の色が濃いと思う。

262:_ねん_くみ なまえ_____
09/09/28 16:43:15
主張は方眼に限った話じゃないからな
色もきついし祝日表記や下の方の駄文の主張もきつい

263:_ねん_くみ なまえ_____
09/09/28 16:44:19
じゃあZequenzに日付うって使うか・・・

264:_ねん_くみ なまえ_____
09/09/28 18:28:01
>>262
あのでかい祝日表記は何とかならんもんかねぇ?

265:_ねん_くみ なまえ_____
09/09/28 18:30:23
一応、去年より今年、今年より来年と色が薄くなってはいるみたい。
要望多いんだろうな。

万年筆で書くとインクをはじくから、いっそなくしてほしいw
下のお言葉の所にも上から書いたらはじくんだよねぇ…迷惑

266:_ねん_くみ なまえ_____
09/09/28 18:42:08
Zequenzいいかんじだよね。ただ、ひざの上で書いたりすることが多いから
ハードカバーでモレスキンか・・・な
う"ぁぁぁぁ結局毎年悩むーー

267:_ねん_くみ なまえ_____
09/09/28 19:31:55
Lettsの2010年用、紙質落ちすぎだろ・・・
10年以上同じものを使ってきたけど来年はどうするかな

268:_ねん_くみ なまえ_____
09/09/28 20:01:00
>>267
どんまい。マイナーチェンジはがっかりすること多いよね。でもほぼ日よりましだよ…でも使っちゃうビクンビクン

269:_ねん_くみ なまえ_____
09/09/28 20:19:55
ほぼ日いらね

270:_ねん_くみ なまえ_____
09/09/28 21:57:52
ジークエンス360 って伊東屋でしか売ってないんですか?
SとMが売り切れだ

271:_ねん_くみ なまえ_____
09/09/28 22:06:29
ほぼ日だけはイラネ

272:_ねん_くみ なまえ_____
09/09/28 22:16:59
ほぼ日って農民臭くてキモイ

273:_ねん_くみ なまえ_____
09/09/28 22:24:07
>>267
紙厚くなって俺は気に入ったけどな

274:_ねん_くみ なまえ_____
09/09/29 22:15:56
見開き2週間で、平日土日に広さの違いがなく、
時間軸が付いているもの。
でいい手帳ってないでしょうか。
文庫サイズだと好きなカバーが掛けられてなおいいです。

275:_ねん_くみ なまえ_____
09/09/30 02:53:21 F50CTAgh
たんぱん

276:_ねん_くみ なまえ_____
09/09/30 04:39:38
>>274
時間軸はないけれども・・マークス ツー・ウィーク・プランナー”Dual”
URLリンク(item.rakuten.co.jp)


見開き2週間で時間軸つきなのは、こんなタイプしか・・
URLリンク(shop.jmam.co.jp)
URLリンク(shop.jmam.co.jp)

277:_ねん_くみ なまえ_____
09/10/02 16:39:30
手帳に書くほどの予定はそんなに無いけどメモをたくさんするオイラは、今年は薄型マンスリーとブロックメモの併用体制にしてきた。
ちなみにToDoはブロックメモに書き、剥がせるノリで手帳の最終ページに貼り付け。

最初はこれが最強だと思ってたけど、手帳とメモを分けるとやっぱ手帳の方を見る機会が減るんだよな・・・。
週や月を振り返ってみるのにもマンスリーだけでは情報が少なすぎる。
日記は別につけているが、これでは手帳の意味が無いんだよなあ。

そう考えると、定番の週間レフトが良いのか?
わりかし几帳面だから、古いメモを持ち歩くっていうのはストレスなんだけど・・・。

278:_ねん_くみ なまえ_____
09/10/03 08:51:18
>>270
欠品はあったがLOFTなら売ってるよ
昨日池袋にはいくつかあった

279:_ねん_くみ なまえ_____
09/10/03 09:26:27
>>278
ロフトか!くそ、盲点だった
伊東屋には無かったのに・・・

280:_ねん_くみ なまえ_____
09/10/03 11:14:59
100均見てきた。
カバーデザインに凝った手帳が多くてびっくり。
中身は余り種類がなかったけど。
byキャンドゥ&セリア

281:_ねん_くみ なまえ_____
09/10/03 15:52:28
シルクなんか、全部中身同じで表紙デザインとサイズが山のようにあった。

282:_ねん_くみ なまえ_____
09/10/03 17:06:02 M/NVOktU
キャンパスダイアリーの2010年版はまだ出てない?

283:_ねん_くみ なまえ_____
09/10/03 18:54:38
>>282
ホームセンターでみかけたよ。

284:_ねん_くみ なまえ_____
09/10/03 19:39:33
ありがとう!見てきますノシ

285:_ねん_くみ なまえ_____
09/10/04 00:19:35
URLリンク(item.rakuten.co.jp)
πのオーディナルが気になってるんだけど、このペンホールド付タイプってどうかね?
見たことある人いたら、どんなもんか教えて。
このタイプはおろか、ノーマルのオーディナル自体にもまだ遭遇できていないのだが・・・。

ていうか俺がほしいのは週間レフトだから、もし買うにしてもケースと中身を別に買うようだけど..
手帳は全部そうだけど、カバーは黒くらいは全タイプに用意してほしいよな・・・orz

286:_ねん_くみ なまえ_____
09/10/04 00:23:53
>>285
伊東屋と丸善(丸の内)で見たよ
手に取って開いてみたけど、自分はペンを差す部分が邪魔と感じた
個人的に方眼は嫌い

URLリンク(www.pilot.co.jp)

287:_ねん_くみ なまえ_____
09/10/04 00:43:32
今日ハンズでコードバンのカバー見たけど、つるつるしてツヤがあってなんか美味しそうに見えた。

288:_ねん_くみ なまえ_____
09/10/04 07:02:55 bDSdHqV6
高橋の家計簿手帳買ったー2年目
前年と同じ手帳&家計簿買うことなかったからすごい自分的快挙

289:285
09/10/04 08:32:40
>>286
なるほど。やっぱり邪魔に感じるのか。
手帳のペンホルは、俺の使い方だと多少の犠牲に目をつぶっても欲しいところなんだが…
それと実は俺も方眼は無地や横罫より苦手…。

ポチるのは止めて、もう少し考えてみるか
速レスありがとう

290:_ねん_くみ なまえ_____
09/10/04 10:13:20
会社支給と同じA5サイズでスケジュール欄は見開き一ヶ月横ケイだけで後はノートってのを探してるけど、中々見つからん。そんなにレアデスか。

291:_ねん_くみ なまえ_____
09/10/04 11:08:25
>>290
つ「システム手帳職人」    A5も対応しているっぽ。

292:_ねん_くみ なまえ_____
09/10/04 13:12:18 qsPg+9Jq
手帳コーナー見てきたけど
パイロットのORDINALかっこよすぎ

293:_ねん_くみ なまえ_____
09/10/04 20:35:46
納得のいく手帳(冊子もリフィルも)みつからん!

294:_ねん_くみ なまえ_____
09/10/04 20:45:38
>>292
ですよね。フォントといい全体的に洒落てますね。

自分はB6版レフト式を昨日購入。


295:_ねん_くみ なまえ_____
09/10/04 20:58:33 sbM6TuYO


296:_ねん_くみ なまえ_____
09/10/04 21:10:30
>>292
>>294
カバーはどれにした?
質感とかのレポよろ

297:_ねん_くみ なまえ_____
09/10/04 23:15:05
>>296
他人の感想なんかあてになるのか?

298:_ねん_くみ なまえ_____
09/10/04 23:19:44
参考にはなる

299:_ねん_くみ なまえ_____
09/10/04 23:21:10
パイロットから三光産業に変えるわけか

300:_ねん_くみ なまえ_____
09/10/05 00:15:11
バーチカル
9月はじまり
ビジネスっぽい

こんな手帳ないのか。

301:_ねん_くみ なまえ_____
09/10/05 11:47:43 ZwRN/1pO
今年はB6のバーチカルタイプの手帳使ってたけど
自分には小さく感じたから今年はA5にしてみる。
ほぼ日カズンか陰山あたり気になってて陰山やや優勢だけど
バーチカルの土日が小さいのが難点・・・
バーチカルレフト+方眼の見開きで土日も平日と同じ大きさの手帳ないかなー

302:_ねん_くみ なまえ_____
09/10/05 21:32:49
>>300
9月始まりは、日本では少ないんじゃないか?

303:_ねん_くみ なまえ_____
09/10/05 21:47:57
近年けっこう出てるよ<9月始まり

304:_ねん_くみ なまえ_____
09/10/05 23:23:39
>>302
ほんとは能率手帳とか高橋とかので9月はじまりがあればよかったんですけど
重要ないんでしょうね。
しかたなくマークスA6買ってきました。
外が黒で金色の文字でAGENDA〜って書いてある奴です。
外に文庫本カバーでもつけようかな・・・

305:_ねん_くみ なまえ_____
09/10/06 00:17:18 jXOIqywX
>>277
自分も全く同じ!というか自分が書いたのかと思った
薄いマンスリー手帳←ほぼスケジュール専用
メモ帳(ゴムバンド付き)←消費激しい
ダイアリー←フランクリン1日見開き1P

でこなしてる
高いフランクリンが日記になってしまって悩んでるよ
フランクリンを愛用しすぎて離れられない、でも高価すぎてつらい

何か良い手はないものか

306:_ねん_くみ なまえ_____
09/10/06 00:43:28
ポストイットを5枚くらい手帳の裏に貼り付けておくと
ページ開かなくてもかけるので便利ですよ。
手帳も一緒なので持ち運びも楽だし。

貼り付けるときはそのままだと剥がれたり汚れたりするので
メディングテープを貼ってその上から貼り付け
端がペラペラするのでクリップで固定。

書き終わったら中に貼りなおして
適当に期間見てノートに貼り付けて保管。


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

4244日前に更新/272 KB
担当:undef