JETSTREAM/ジェットス ..
[2ch|▼Menu]
586:_ねん_くみ なまえ_____
09/02/28 23:55:03
ローソンの店員用のジェストいい軸色だよな。

587:_ねん_くみ なまえ_____
09/02/28 23:56:24
>>586
ちょっとローソン店員になってくる

588:_ねん_くみ なまえ_____
09/03/01 00:17:56
4+1の黒買ってみた。
プラ製とはいえ思っていたよりソリッドな感じというか結構高級感あるな、
これ。
同じ4色+シャープで1000円くらいのゼブラやパイロットと比べてお買い得
の予感。

589:_ねん_くみ なまえ_____
09/03/01 00:36:02 4kE30vOU
今日0.5ミリ買ってみた
これはいい!
もっと色展開を希望したい書き味

590:_ねん_くみ なまえ_____
09/03/01 00:59:16
互換表(3月1日現在)

ラミー swift(要一手間)
ラミー tipo(ノックが止まらないものがある)
ラミー サファリ ローラーボール(バネ一手間)
ウォーターマン ローラーボール
ペリカン ローラーボール
無印 アルミ丸軸ボールペン(ノック式 キャップ式)
三菱 アレッシィ ゲルインク
パイロット ヴォーテックス ゲルインク(キャップ式)
ぺんてる ランスロット 3シリーズ ゲルインキボールペン

ニードルポイント Long Writer ??


591:_ねん_くみ なまえ_____
09/03/01 14:51:08
>>588
気になったので文具屋行って見てきた。
確かに黒だけはイイ。あとの色はイマイチ。
でソッコー買い。税込しめて735円也。
満足、満足。

592:_ねん_くみ なまえ_____
09/03/01 15:31:13
4+1買ってみたがシャープの芯の入れ方がわからん。
どうやって入れるの?


593:_ねん_くみ なまえ_____
09/03/01 15:33:13
さきっちょからちょっとずつ入れる

594:389
09/03/01 15:37:10 rL/e2rSX
ちんこからちょっとずつ入れる

595:_ねん_くみ なまえ_____
09/03/01 16:00:44
上野で4+1が680円だった、家の近所では一番安かったので買ってきた

596:名無し募集中。。。
09/03/01 16:03:32
ありがと
バックからは入れられないのか
さきっちょから入れるのは抵抗あるなぁ

597:_ねん_くみ なまえ_____
09/03/01 16:33:33
4+1はボタンというかタブ部分の色表示がもうちょっと大きいほうが良かった。
全部色部分とすると安っぽくなると判断したんだろうが、そうでもない気がするし、
なにより使いやすいことが大事じゃね?


598:_ねん_くみ なまえ_____
09/03/01 16:36:53
デザインが良いと使いやすく感じるだよ
事実より自分がどう感じるかが大事

599:_ねん_くみ なまえ_____
09/03/01 16:47:19
4+1太すぎだろ

600:_ねん_くみ なまえ_____
09/03/01 17:00:48
毒栗とかよりも太いの?

601:_ねん_くみ なまえ_____
09/03/01 17:08:10
毒栗の流行以来、筆記用具は太いほうが持ちやすいという風潮だからね

602:_ねん_くみ なまえ_____
09/03/01 17:53:54
太い方が持ちやすいのは明らか
しかし、これは太すぎる

603:_ねん_くみ なまえ_____
09/03/01 18:56:08
極めて ぬるぽであること

604:_ねん_くみ なまえ_____
09/03/01 19:05:07
ガッ!!

605:389
09/03/01 21:40:17 ZwC4dXyP
1番安いのでも十分な書き味。


606:_ねん_くみ なまえ_____
09/03/01 23:09:53
>>592
俺は一回シャープメカはずしてから芯をいれてはめなおしているけど。

少数派?

607:_ねん_くみ なまえ_____
09/03/01 23:15:51
どうせ本数入らないんだから先から入れた方が能率いい

608:_ねん_くみ なまえ_____
09/03/01 23:24:59
>>606
自分もそうやってる。

609:_ねん_くみ なまえ_____
09/03/01 23:50:41
>>606
パッケージについてる説明には、そうするように書いてあるな。

610:_ねん_くみ なまえ_____
09/03/02 05:01:49
>>563
パクりで有名だから三菱。

611:_ねん_くみ なまえ_____
09/03/02 11:09:26
JETSTREAMとカランダッシュのゴリアテと、
どっちが優れていますか?

612:_ねん_くみ なまえ_____
09/03/02 11:37:37
>>611
ジェストは一部の紙で長期保存すると油染みみたいになるとの報告があるけど
ゴリアテはそんなのナッシング。
メモ書きや保存の必要性がないものなら、ジェスト。
絶対残したいものなら、ゴリアテにすれば。

613:_ねん_くみ なまえ_____
09/03/02 11:41:49
>>612
その「長期」ってどれくらいなんだろう?

614:_ねん_くみ なまえ_____
09/03/02 11:52:21
スタイルフィット公式発表

バリエーション豊富なゲルインクボールペン、ナノダイヤ替芯入りシャープ、
なめらかインクの油性ボールペン「ジェットストリーム」の、
リフィル全55種をお好みで組み合わせ!

『STYLE−FIT(スタイルフィット)』

5月18日(月)全国発売
(3月18日(水)一部先行発売)

URLリンク(www.mpuni.co.jp)

615:_ねん_くみ なまえ_____
09/03/02 12:18:46
>>614
もう、いいっちゅうねん

616:_ねん_くみ なまえ_____
09/03/02 12:34:55
ちなみに先行発売ってどこ?

617:_ねん_くみ なまえ_____
09/03/02 12:46:18
ジェットストリームがほぼ日手帳で書いてから数ヶ月で油染みを起こすという話だけど
私はずっと使っているのにさっぱり起きなくて不思議だったのだが
この前誤って食べ物のかけらを紙の上に落としたらそのあたりの文字が
油染みのような症状を起こした
ほぼ日手帳の用紙に水分やら油分やら(手の脂含む?)がつくとそうなるだろうか

618:_ねん_くみ なまえ_____
09/03/02 17:10:26
>>617
あー、自分もそれ不思議だった。
ジェストのインクって途中で成分変わったらしいので、
以前のインクだと油染みになるのかなー、なんて思ってたんだけど。

619:_ねん_くみ なまえ_____
09/03/02 17:59:59 WtubTwfe
途中で成分かわったの?

620:_ねん_くみ なまえ_____
09/03/02 18:14:42
>>617
この手帳の紙、手汗吸うよ〜
ジェスト責めてる場合じゃない。(むしろその上からはじいて書けない)
夏は大変なんだよね。

621:_ねん_くみ なまえ_____
09/03/02 18:18:59
結論:手帳が悪い

622:_ねん_くみ なまえ_____
09/03/02 18:24:17
>>614
一本一本小さくてよく見えね

623:_ねん_くみ なまえ_____
09/03/02 18:37:29
ジェットスリム〜〜!!!!


624:_ねん_くみ なまえ_____
09/03/02 21:27:50
ジェットストリーム、どれだけ滑らかなのか期待して買いに行ったけど、
普段万年筆使ってる俺は、特別感動できなかった。

625:_ねん_くみ なまえ_____
09/03/02 22:27:28
>>612
でもさあ、ゴリアテって、陽射しが当たるとこだと、割とすぐ文字が
薄くなっちゃうらしいじゃん。どっかのブログでテストしてた。
その点では、ジェストの方が耐久性があるらしい。

保存用ならパワタンあたりが一番いいんじゃないか?
裏写りもなさそうだし、顔料系で耐光性も高いし。

626:_ねん_くみ なまえ_____
09/03/02 22:56:02
保存用ならインクに強いパイロットのだよJK
三菱はその場で楽しむためのインクで長期間保存するためのものじゃない
その辺りが鉛筆の三菱と万年筆のパイロットの企業の特色の差では?

627:_ねん_くみ なまえ_____
09/03/02 22:58:12
もっと客観的な情報を

628:_ねん_くみ なまえ_____
09/03/02 23:45:13
ボールペン耐光テスト
でぐぐると一番上に出てくるサイトで検証されてるな。
実際に4ヵ月ほど日光にさらして退色調べたやつ。

そこによると、意外と三菱が健闘している。
パイロットはそんなでもない。
ウォーターマンはなんかやばい。

629:_ねん_くみ なまえ_____
09/03/02 23:50:35
限定色買ってきた、ミッドナイトブルーの初号機っぷりハンパない

630:_ねん_くみ なまえ_____
09/03/02 23:51:16
それよりブログ主の字の下手さがやばい

631:_ねん_くみ なまえ_____
09/03/02 23:56:58
>>628
ジェストが一番残ってんじゃん
パイ厨がいかに印象だけで語っているかってことだな

632:_ねん_くみ なまえ_____
09/03/03 01:09:19
ジェストは夏場に胸ポケットに入れてたメモ帳に書いた文字が油染みみたいになった経験があるな。
皮脂のせいなのかどうか知らないけど、紙の一部だけ書けないとかもあった。

633:_ねん_くみ なまえ_____
09/03/03 01:16:07
だから保存するならゼブラかパイロット、次点でぺんてるにしとけってあれほど(ry
ジェストも良いんだがなメモだと。
いや最高といっていい。
ただ、二番煎じが多く、
二番煎じしたのに改良しきれてない点が
驚きが無いというか正直デザインも含めなんか微妙なんだよな。
好きだけど。

634:_ねん_くみ なまえ_____
09/03/03 01:23:24
まあ、ジェストの滑らかさは革命と言っていいかと。
しかし確かにがっかりデザイン、とBBに近い青は酷かった。
デザインは改良されつつあって最近ではピンクなんかは良い配色で良いと思うなー
三菱も頑張ってるから応援したげて。

635:_ねん_くみ なまえ_____
09/03/03 01:48:59
万年筆と比較するやつアホだろ。

636:_ねん_くみ なまえ_____
09/03/03 01:56:06
>>633
保存もジェストが最良だったろ
パイのアクロボールこそ劣化パクリ

637:_ねん_くみ なまえ_____
09/03/03 02:25:04
つ油染み

あとA-inkをパクってジェストが出来てるからお互いさまかと。

638:_ねん_くみ なまえ_____
09/03/03 02:36:27

にわかおつ

639:_ねん_くみ なまえ_____
09/03/03 02:39:07
にわかというか、パイオタかと

640:_ねん_くみ なまえ_____
09/03/03 02:40:45
>>638
三菱
スペースペン→パワータンク
A-ink→ジェスト
フレフレ→シャカシャカ
コレト→シグノビット、多色軸
エモーション→ピュアモルト
絹物語→シグノ
ラミー2000→ピュアモルト2000
D-ink→シグノイレイサブル
ドクグリ→αゲル
ゼロシン→ミリノ
バインダークリップ→クリフター
ミルキー→シグノ

まあπのジェストとスリッチとペーパーメイトとバインダークリップのパクりぐらい許してやれよ
実際見えないとこでπももっとパクってるかもだが

641:_ねん_くみ なまえ_____
09/03/03 02:44:14
むしろパクりを知らないほうがにわかかと。
文具板で三菱のパクりの歴史は有名かと。
他社で三菱よりパクってるという反証があるならどうぞ。
自分は大企業同士なら改良されるならパクりは構わない派だけど。
小売りの独自アイデア発ならやはりどうかと思う。

642:_ねん_くみ なまえ_____
09/03/03 02:45:47
すべてにおいて三菱の方が優れてるな

643:_ねん_くみ なまえ_____
09/03/03 02:50:27
パクりはよくない

644:_ねん_くみ なまえ_____
09/03/03 02:52:07
文具みたいな日用品パクリパクラレを繰り返して改善されていくんだ。
別にいいじゃないか。

645:_ねん_くみ なまえ_____
09/03/03 02:54:53
アクロボールみたいな劣化パクリは許されない

646:_ねん_くみ なまえ_____
09/03/03 02:56:40
いや、パクりもとを改良する本歌どりが本当は一番よくないよ。
でも自分はパクりはよくないね、という意識を持ってユーザーが使えばいいんじゃないの派。
せっかく開発に金も手間もかけてるんだから痛みを感じてる相手に感謝して使おう。
ま、パクられた企業も文句あるならミルキー→シグノみたいに三菱相手に訴訟すればいいし。
パクりかえすのもありだし、αゲルやシャカシャカみたいにパクったものの失笑される場合もあるし。

647:_ねん_くみ なまえ_____
09/03/03 03:01:01
ジェストはがんばってる
少し独自性を出していこうという話だな
スリッチーズのパクりを出すとかそういうんじゃなくて

648:_ねん_くみ なまえ_____
09/03/03 03:02:45
劣化製品は淘汰される
自然の摂理だな

649:_ねん_くみ なまえ_____
09/03/03 03:37:34
>>1
AインクとOHTOのパクり

650:_ねん_くみ なまえ_____
09/03/03 07:29:52
パクッてもパクリ元より質が上ならパクリの勝ち

651:_ねん_くみ なまえ_____
09/03/03 12:23:48
モンテベルデをパクったツイスト式のREGAL K57-718R/730Rが、無改造でSXR-7を
使える、モンテベルデはRBノックのプラクティカで撃沈、パイのLG2RFで使用中。
URLリンク(ossan.fam.cx)
URLリンク(store.shopping.yahoo.co.jp)
URLリンク(store.shopping.yahoo.co.jp)
比較写真見ても分る様にでかい上に、オクで売ってた時は\1,000以下なんで、
中華なくせにボッタクリ価格とお勧め出来ない、でもゴム軸苦手なんで愛用中、
tipo ALとかラミー系も試したけど何か今一、モルトの2005でゲル(UMR-85N)
出してくれれば解決なんだが、アレッシィかUMN-515で我慢するしかないのか…

互換表にモルトUMN-515(SXR-7互換のUMR-85N)が載ってないけど、利用してる人
居ないのかな、グリップだけ木の安プラ軸だけど、数少ない非ゴムグリップなのに。

652:_ねん_くみ なまえ_____
09/03/03 15:59:24
ペン刺しが長いのか、厚いのか、敏感なのか、
握り替えるときによくロックが外れる。特に赤色に変えたとき
クリップオンはこんなこと無いのに。



653:_ねん_くみ なまえ_____
09/03/03 20:29:28
>>650
逆に負けだと何度言ったらわかるんだ。
>>652
我慢して。

654:_ねん_くみ なまえ_____
09/03/03 20:34:25
誰も買わないパイ製品

655:_ねん_くみ なまえ_____
09/03/03 22:34:44
どうせなら海外メーカーのデザインパクレよ…

656:_ねん_くみ なまえ_____
09/03/03 22:37:41
文房具ごときで、信者同士が争うんだな
いちいちメーカーにこだわらず、良いペン使えよ

657:_ねん_くみ なまえ_____
09/03/04 17:34:22
150円のジェストが99ショップで売ってた
ラッキー?

658:_ねん_くみ なまえ_____
09/03/04 22:09:31 RPVQsV+l
>>657
セリアでも売ってるけど105円だから6円お得

659:_ねん_くみ なまえ_____
09/03/04 22:13:12
ショップ99は104円

660:_ねん_くみ なまえ_____
09/03/05 22:28:37
俺はジョーシン(電器屋)で税込100円でかったよ

661:_ねん_くみ なまえ_____
09/03/06 00:04:49
最近なぜか上新電機でも売ってるな。

662:_ねん_くみ なまえ_____
09/03/06 01:31:51 fG++xi0C
250円のやつカラーバリエーションがもう少し欲しい

663:_ねん_くみ なまえ_____
09/03/06 11:31:34
残念ながらこの商品は宅配便などの分厚い複写式の伝票を書くのには向いていない
力を入れずに書いてしまうから下の方はスカスカ

664:_ねん_くみ なまえ_____
09/03/06 13:52:22
複写のものを書くときは、どんなボールペン使ってても
意識して強めに書くけどな。みんなそうじゃないの?

665:_ねん_くみ なまえ_____
09/03/06 14:16:36
ただの知恵遅れだから相手すんな

666:_ねん_くみ なまえ_____
09/03/06 14:22:28
>665
失せろガキ

667:389
09/03/06 14:26:21 8kEUFvSY
ウセロガキwwww

668:_ねん_くみ なまえ_____
09/03/06 19:37:40
ジェストに限定版が出てるらしい
茶軸とかあるみたいだ

669:_ねん_くみ なまえ_____
09/03/06 20:29:39
マジで!? 知らなかった!!

>>460
>>468

670:_ねん_くみ なまえ_____
09/03/06 20:39:00
茶軸いいかも。
でも近所の店では見かけないorz

671:_ねん_くみ なまえ_____
09/03/06 23:28:41
>>666
失せろ蛆虫

672:_ねん_くみ なまえ_____
09/03/06 23:45:00
気に入っている筆記用具
URLリンク(blog.goo.ne.jp)
> しばらくは、このジェットストリームが一番よく使う筆記用具だろう。

673:_ねん_くみ なまえ_____
09/03/07 12:55:58
>>663-664
この前、5枚複写を250冊したが、100円油性BPより使い慣れたジェストの方が筆圧が掛けやすかった。
つまり、粘度はあまり関係ない。

674:_ねん_くみ なまえ_____
09/03/07 13:01:48 oouiI2DQ
>>27
遅レスだが、同じく4+1の1000で軸の内側をペン先が刷る音が駄目。手が震える。
仕方ないから軸に沿って紙を巻いて入れているよ。ノックが固くなったが
少なくとも音は防げている。

あと、クリップさえ付いてれば‥。


675:_ねん_くみ なまえ_____
09/03/07 15:06:06
>>674
クリポン改造すればいいじゃん

676:_ねん_くみ なまえ_____
09/03/07 19:01:16 GzrBRjpl
限定色全部売ってた。珍しい色だけ買ってきたよ。
茶、緑、黄。茶がしぶいです。

677:_ねん_くみ なまえ_____
09/03/07 19:23:46
限定色って字の色は黒?

678:_ねん_くみ なまえ_____
09/03/07 19:25:07


679:_ねん_くみ なまえ_____
09/03/07 19:30:29
>>678
ありがと〜
文字の色もたくさんあれば良いのに

680:_ねん_くみ なまえ_____
09/03/07 20:10:32
A-ink信者だったがこれは良い。今まで筆圧が弱いところ、例えば
文字のハネの部分、なんかは微妙に薄くなっていたけど、
これなら濃さは常に一定だな。走り書きするとそれがよく分かる。
結構良いね。これ。

681:_ねん_くみ なまえ_____
09/03/07 20:17:16
こないだどこかで限定色の茶色だけ
ごっそりなくなってたのを見た。
ケチって青しか買ってないんだけど
やっぱり買うべきだなー


682:_ねん_くみ なまえ_____
09/03/08 04:18:55
茶はあまりない色だから欲しい

683:_ねん_くみ なまえ_____
09/03/08 15:54:21 glHTi4YR
ちゃいろ飼った

684:_ねん_くみ なまえ_____
09/03/08 16:50:16
茶色欲しい

685:_ねん_くみ なまえ_____
09/03/08 16:54:17
軸色バリエーションはどうでもいいけどなあ。

686:_ねん_くみ なまえ_____
09/03/08 18:09:52
>>685
同意。インクが茶色ならかなり欲しいが軸はどうでもいい。

687:_ねん_くみ なまえ_____
09/03/10 02:16:25
07青インクはどばどば出て美しくない
07黒は素晴らしい

688:_ねん_くみ なまえ_____
09/03/10 02:19:48
>>687
0.5の青は逆に詰まっているのか出ない。
使ってみると落差に驚くはず。
(俺以外にも出てないって言う人はいるし、ロットの問題でない可能性もある)

689:_ねん_くみ なまえ_____
09/03/10 03:10:03
赤07はどう?

690:_ねん_くみ なまえ_____
09/03/10 03:42:49
>>688
書き始めがでないだけで、
普通に使う分には問題ないよ

691:_ねん_くみ なまえ_____
09/03/10 03:54:08
確かに最初の頃は出なくなっちゃうやつがあったよ
結構連続で当たった記憶がある

最近の替え芯は大丈夫かも

692:_ねん_くみ なまえ_____
09/03/10 16:13:59 jzwkBtRH
茶色ゲットしました。渋いです。
緑もよかったよ。オレンジのラインが

693:_ねん_くみ なまえ_____
09/03/10 19:34:18 jHgdekWK
官僚が使ってそう

694:_ねん_くみ なまえ_____
09/03/10 19:42:59
最近、0.5ばっかだったけど、
1.0で書いたノートの見やすさにハマってきた

695:_ねん_くみ なまえ_____
09/03/11 19:22:27
0.7の赤もイマイチだな
ジェットストリームも黒以外はまだまだ

696:_ねん_くみ なまえ_____
09/03/11 19:54:00 tzVQBR9Z
官僚はモンブランだろjk

697:_ねん_くみ なまえ_____
09/03/11 23:42:11
インクが逆流しないってあるけど、
壁掛けカレンダーの記入に使っても大丈夫かな?

698:_ねん_くみ なまえ_____
09/03/11 23:53:51
>>697
試してみた。

やや上向きの状態でしばらく書いてるとインクが出なくなる。
でも、下向きで筆記すればまた書けるようになる。

カレンダーに予定記入するくらいなら大丈夫だと思う。

699:_ねん_くみ なまえ_____
09/03/11 23:57:11
>>698
サンクス
昔のは一度出なくなったら振り回さないと出なかったが、
進化してるんだなあ

700:_ねん_くみ なまえ_____
09/03/12 04:29:21
素直にパワータンクを使えよ……

701:_ねん_くみ なまえ_____
09/03/12 05:15:32
2本用意するのも面倒じゃん

702:_ねん_くみ なまえ_____
09/03/12 14:50:24
パワタン一本でいいだろ

703:_ねん_くみ なまえ_____
09/03/12 21:58:49
ここで噂の茶色買ってきました。
茶色が一番売れてた。珍しい色だから?

704:_ねん_くみ なまえ_____
09/03/12 23:06:33
そりゃあ噂といえば噂にはなったけど、わざわざ買うほどのもんでもないよ

705:_ねん_くみ なまえ_____
09/03/13 02:08:54
このボールペンはボテが出すぎる。

706:_ねん_くみ なまえ_____
09/03/13 02:14:37
ボテ腹

707:_ねん_くみ なまえ_____
09/03/13 07:10:03
呼んだ?

708:_ねん_くみ なまえ_____
09/03/13 07:22:59
>>707
痩せろ

709:_ねん_くみ なまえ_____
09/03/13 14:20:32
>>708
お前、ボテ腹の意味を間違えてるだろw

710:_ねん_くみ なまえ_____
09/03/13 15:24:51
HR! ND! HR! ND!

中はダメです。ゴムでないとね。

711:_ねん_くみ なまえ_____
09/03/13 20:57:24
孕ませ好きなんだよ

712:_ねん_くみ なまえ_____
09/03/15 12:32:57 iDB8ZOmf
油性ボールペンは何十年も完成された商品だったというか、あまり急激な進歩はなかtったように
思うのですが、Jetstreamみたいな低粘性のインクを実用化するのはそんなに革新的ブレーク
スルーが必要だったんでしょうか?
それともやれば出来たけど、商品価値的にニーズが少ないのでは、という思い込みのようなもの
でもあったんでしょうか?

低粘性にすると、インク漏れとはおきやすくなるのは想像できますが、ドライアップとか耐久性と
かにじみでふりなんでしょうかね?

713:_ねん_くみ なまえ_____
09/03/15 12:51:07
やればできたけど油性ボールペン市場が落ち着き過ぎてたし
どこも動きの激しいゲルに注力してたんじゃないかな。

例えば鉛筆に超革新的な技術入れても
市場が反応しなければ儲からないだろうし。

その鉛筆が口コミやらで大ヒットすれば儲かるようになるだろうけど、
そこまで計算どおりいくかどうかは難しい。
そういう意味でジェストは市場を作ったね。


714:_ねん_くみ なまえ_____
09/03/15 12:57:50
実際にはパイの成功があったからジェスト作ったんだろうけどな

715:_ねん_くみ なまえ_____
09/03/15 13:13:35
最初は企画とおらなかったっていうし
なんか情勢変化があってとおったんだろな

716:_ねん_くみ なまえ_____
09/03/15 13:17:40
>>714
A-inkのこと?
あれ今使ってみるとあまりサラサラでもないし、既存油性−Jet
の数直線上だとずっと既存に近いような。

717:_ねん_くみ なまえ_____
09/03/15 13:27:30
上向き筆記でボールから空気入らないように、逆流防止板仕込んで有るって
知った時は驚愕したな〜、油性の最大欠点を加圧以外で解決したんだから、
低粘度インクなんかより、本質的な意味で油性の完成度を高めた代物だと思う。

ただ、この機構を他リフィルでも採用するかと言えば、高粘度に合わせた
再調整や製造行程が増える、何より途中で書けなくなってくれた方が買い替えて
くれるから、ジェストと共に消える機構なんだろうな、客の方もボールペンは
途中で書けなくなる事が多いと、当たり前の事象として刷り込まれてるし。

718:_ねん_くみ なまえ_____
09/03/15 13:32:14
え、逆流防止のほうは昔からあったんじゃなかったけ?
それと同じだけど、逆さ筆記に対する防御策としてはまだまだ完全とはいえないものなのでは?


719:_ねん_くみ なまえ_____
09/03/15 13:58:05
>逆流防止板
ないよりはマシ、程度のものだからな。
結局のところ加圧以外には対策がない。
パワタンと垂直筆記テストでもやればよくわかる。

720:_ねん_くみ なまえ_____
09/03/15 14:14:51
>>714
A-inkっていつ発売なんだっけ?2004年頃?
開発始めたのはA-ink発売のずっと前なわけだから関係ないとして、
発売決めたのに影響してるのかな?

URLリンク(www.uniball.com)
ここ見ると、Jetstreamの海外発売は2005/2/1のようだけど、
発売決定から発売開始までの時間も考慮すると、A-inkは
あまり関係ないんじゃないか。Rollerballへの対抗とかかな。

721:_ねん_くみ なまえ_____
09/03/15 14:52:51
まぁ対抗どころか海外では普通にローラーボールとして売っているのだが。

722:_ねん_くみ なまえ_____
09/03/15 15:16:39
πの信者にすら忘れ去られる悪路ボールっていったい何だったんだろうな

723:_ねん_くみ なまえ_____
09/03/15 15:40:58
>>721
いや、アメリカではRollerやGelとは区別して、JETSTREAMという
独立カテゴリで売ってるよ。ヨーロッパではRollerball扱いが多い。
アジアでは、RollerだったりBallpointだったり独立だったり、
国ごとにバラバラ。

724:_ねん_くみ なまえ_____
09/03/15 16:52:56
a-inkと書き味の違いって歴然としてるんですか?

725:_ねん_くみ なまえ_____
09/03/15 21:41:14
そりゃもう全く違う

726:_ねん_くみ なまえ_____
09/03/15 22:19:53
Aも出た当初は相当軽く感じたものだけどなあ。

727:_ねん_くみ なまえ_____
09/03/15 23:33:58
他のペンでは無かった現象だけど、
職場で同じ軸色のジェスト使ってる人が何人かいて、間違えないかと気になってたんで、
丁度インクが無くなったタイミングで、限定色を見かけたので茶色を購入。

でもなんか、プラマンでも使ってるような感覚になって違和感がある。
油性ボールペンは透明軸の方がしっくりくるのかな?
書き味のせいもあると思うけど。

728:_ねん_くみ なまえ_____
09/03/16 00:32:24
ボケていてプラマン間違って買ったことに気づいてないとか。

729:_ねん_くみ なまえ_____
09/03/16 22:00:19
さすがにプラマンより細いけど、以前使ってたのよりインクの出がいい気もするし、
0.7限定色って、軸が太く見える感じもするので、余計油性ボールぽくないな。

メタリック軸もいいなと思ったんだけど、
スタイルフィット単色ホルダーって、クリップ付が無いんだね。
将来的にも作る予定はないんだろうか。

730:_ねん_くみ なまえ_____
09/03/19 14:52:42
150円0.7のデザインはいいな
インクは青も赤も駄目だが

731:_ねん_くみ なまえ_____
09/03/19 16:02:37
ジェスト以上の油性インクなんて存在しないわけだが……

732:_ねん_くみ なまえ_____
09/03/19 17:00:46
会社の同僚のジェットストリームを使わせてもらって、
その書きやすさにビックリしたよ。
早速3色ボールペンを買ってきました。

733:_ねん_くみ なまえ_____
09/03/19 19:09:50
ジェストにも欠点があるから
ジェスト3にパイロットやゼブラが1でちょうどいい割合だ

とオレが一人で勝手に決めている

734:_ねん_くみ なまえ_____
09/03/19 20:29:58
>>733
おれはジェストとゼブラタプリ半々くらいの使用


735:_ねん_くみ なまえ_____
09/03/19 20:40:46
俺はジェスト0.7の一番安い奴と
シグノ0.7キャップ式ブルーブラック

736:_ねん_くみ なまえ_____
09/03/19 21:25:05
赤とか青とか緑はそれほど長文書くこと少ないから、Jetstreamじゃなくても
いいかとは思う。最近は。       

737:_ねん_くみ なまえ_____
09/03/19 21:55:20
>>736
黒いガイのカラーはゲルの発色が好き

738:_ねん_くみ なまえ_____
09/03/19 21:56:12
同意

739:_ねん_くみ なまえ_____
09/03/20 00:24:40
某100円ショップにでているね。
芯は黒赤で0.7mmしかないが、軸色は結構種類があった。

740:_ねん_くみ なまえ_____
09/03/20 00:43:01
>>737
黒人男性のゲル状白濁物質の発色が好き///
ということでよろしいか?

741:_ねん_くみ なまえ_____
09/03/20 01:10:48
ジェットって1.0以上ないの?

742:_ねん_くみ なまえ_____
09/03/20 01:12:48
1.0があるよ

743:_ねん_くみ なまえ_____
09/03/20 08:33:18
>>742
アリがトン

744:_ねん_くみ なまえ_____
09/03/20 15:08:40
ジェストのリフィルってLamyとかに移植可能ですか?

745:_ねん_くみ なまえ_____
09/03/20 15:13:25
tipoに入る。
バネもセットで入れ替えたほうがいいよ。

746:_ねん_くみ なまえ_____
09/03/20 15:50:46
近所のホムセン(カインズホーム)で発見。5本組で¥498
URLリンク(f36.aaa.livedoor.jp)
成型色とクリップの文字以外に違いは見られず。
大して使わないのに買っちまった‥w

747:_ねん_くみ なまえ_____
09/03/20 15:55:13
>>746
量産型っぽくて好きだな。
医療関係者が使ってそうな

748:_ねん_くみ なまえ_____
09/03/20 15:58:29
去年辺りに三菱の営業が試し書き用に用意してたジェストと同じ色だ。

749:_ねん_くみ なまえ_____
09/03/20 16:03:03
>>745
ダイアログ1にいれたいんですがどうでしょうか。

Tipoにも入るんですね メモメモ。

750:_ねん_くみ なまえ_____
09/03/20 16:33:58
>>749
あとスイフトには入るらしいですよ。
おれはTipoしかもってないので詳細はわかりません。

751:_ねん_くみ なまえ_____
09/03/21 19:53:00 4+ky28xu
0.7の青買ったのですが、書きあじがガリガリするのですが
他もこんな感じですか?

752:_ねん_くみ なまえ_____
09/03/21 20:09:12
紙のせいじゃね

753:_ねん_くみ なまえ_____
09/03/21 21:23:42
A-inkの話がときどき出てたから、気になってリフィルだけ
買ってきて、ジェストの軸に入れてみた。

確かに普通の油性ボールペンよりはなめらかだけど、
ジェストと比べるとどうしても重い感じがしてしまう。
思ったより差があるんだなあ。

次はアクロボール買おうかと思うけど、店頭サンプルの
ペン先がことごとくインクまみれになってるのを見ると
ためらってしまうな…。

754:_ねん_くみ なまえ_____
09/03/21 22:41:19
Aインクももっと粘度低くしてほしいな。

755:_ねん_くみ なまえ_____
09/03/21 23:03:41
なめらかさの序列はこんなところか?

ジェスト>アクロボール>ゴリアテ=BIC>ジムニースティック>ソフトインク>>ローリーA-ink>新油性=パワタン

756:_ねん_くみ なまえ_____
09/03/21 23:20:35
アホか
引っ込んでろ

757:_ねん_くみ なまえ_____
09/03/21 23:25:05
ジェストは粘性低すぎて嫌いという人もいる
あくまで油性BPなので好みのインクがあれば良い

758:_ねん_くみ なまえ_____
09/03/21 23:33:58
>>750
HONDA?

759:_ねん_くみ なまえ_____
09/03/21 23:37:21
確かに名前かぶってるな

760:_ねん_くみ なまえ_____
09/03/22 15:52:19 VbvWApLo
>>758
スイフトはスズキだっつーの
ボケで間違うなよw

761:_ねん_くみ なまえ_____
09/03/22 21:36:27 4BOWUE4Q
 俺は茄子なんだが、書き物をする際は必ずジェストだわ。薬業者がたくさんボールペン持ってくるが、ジェストのコンマ5ミリの3色に変えて使ってる。

762:_ねん_くみ なまえ_____
09/03/22 22:25:02
何、茄子って?

763:_ねん_くみ なまえ_____
09/03/22 22:27:56
昔有った野菜型ペンじゃないよな・・・w

764:_ねん_くみ なまえ_____
09/03/22 22:56:18
看護師じゃないだろうか

765:_ねん_くみ なまえ_____
09/03/22 23:06:28
>>764
つまんねー野郎だな

766:_ねん_くみ なまえ_____
09/03/22 23:34:13
>>765
死ね殺されろ

767:_ねん_くみ なまえ_____
09/03/23 01:30:11
おぉ茄子なぁ、どこやったっけ?

―アンダルシアですよネ

768:_ねん_くみ なまえ_____
09/03/23 03:58:14 gUymuc+B
>>763
懐かしい!
野菜えんぴつじゃなかったっけ?

769:_ねん_くみ なまえ_____
09/03/23 20:26:01
そうだ、野菜鉛筆だったかな。あれは全くギャグ商品だったよなぁ。

770:_ねん_くみ なまえ_____
09/03/25 00:58:11
uni鉛筆1ダース買うと貰えたよな。
俺キュウリのやつ持ってたぜ。
あと、加藤茶のクビチョンパもな。

771:_ねん_くみ なまえ_____
09/03/25 01:59:59 /xvpCbwn
お前いくつだよ(笑)クビちょんぱは30年くらい前じゃない?
0.7の青はダマができるし良くないね。俺もオッサン

772:_ねん_くみ なまえ_____
09/03/25 11:16:31
ジェストは基本的にダマとのつきあいだからな
マメにインクを拭き取るといいよ
といっても、アクロボールほどではないけど

773:_ねん_くみ なまえ_____
09/03/25 23:05:23
>>770
漏れもクビチョンパはuniのおまけだと思っていたけど、






monoのおまけ。

774:_ねん_くみ なまえ_____
09/03/26 00:21:45 yGgD/YKa
限定軸がどれもダサいな

775:_ねん_くみ なまえ_____
09/03/26 00:28:33
俺は 「像が踏んでも壊れない」 筆箱を踏んで壊した苦い思い出が忘れられない。

776:_ねん_くみ なまえ_____
09/03/26 00:58:56 glnEs2uC
限定は茶が人気

777:_ねん_くみ なまえ_____
09/03/26 19:26:38
うちの近所も茶だけ少なかった
俺は緑が一番好きだ

778:_ねん_くみ なまえ_____
09/03/26 22:47:15
4&1 の後ろは消しゴム入ってたのか。ゴムの細かい消しかす出るやつだなあ。所詮緊急用だと思うが。

779:_ねん_くみ なまえ_____
09/03/26 23:58:58
茶は人気だね。緑もオレンジラインがいい感じ

780:_ねん_くみ なまえ_____
09/03/27 00:06:03
>>778
まぁ、あれは飾りだ。それはともかく4+1の黒はいいな。他の色がダメダメだが黒だけはいい。

781:_ねん_くみ なまえ_____
09/03/27 01:00:15
私はジェストよりもアクロボールのほうが好き
パイロットはインクに品がある。うん、上品w

782:_ねん_くみ なまえ_____
09/03/27 01:16:56
アクロボールの多色多機能化マダー?

783:_ねん_くみ なまえ_____
09/03/27 01:23:20
品の善し悪しは知らんが、ジェストは他社ボールペンに比べて
黒の色が濃いな。くっきりとした黒になる。
ジェストと比べると、アクロボールもA-inkもやや紫がかった印象を受ける
(要は従来の油性ボールペンの色ってことだが)。

ジェストは普通の油性ボールペンと違って、顔料も使ってるそうだけど、
その辺が違いの理由なのかね。

784:_ねん_くみ なまえ_____
09/03/27 01:27:00
ぺんてるのローリーも顔料使っているみたいだが、ちょっと灰色っぽいよな。

785:_ねん_くみ なまえ_____
09/03/27 01:45:18
アクロの青はジェストよりいいね。

786:_ねん_くみ なまえ_____
09/03/27 01:57:32
>>781
じゃぁなにか?三菱はインクが下品だとでもいいたいのか?あほか

787:_ねん_くみ なまえ_____
09/03/27 04:33:47
アクロボールは、インクの出が一定じゃないのがなぁ

788:_ねん_くみ なまえ_____
09/03/27 08:54:19
それはジェストも同じじゃね?
個体差があるんだろうな

789:_ねん_くみ なまえ_____
09/03/27 15:34:54
青と赤はアクロにした方がいいかな?

790:_ねん_くみ なまえ_____
09/03/27 16:26:18
アクロは糞
アクロを良いと思って使うなら、黒もアクロにしろよ

791:_ねん_くみ なまえ_____
09/03/27 16:30:27
>>790はネタだよね?
そうじゃないならカワイソウ

792:_ねん_くみ なまえ_____
09/03/27 16:32:22
>>791
アクロ信者は消えろよ

793:_ねん_くみ なまえ_____
09/03/27 17:30:28
あーカワイソカワイソw

794:_ねん_くみ なまえ_____
09/03/27 20:43:24
>>767
茄子っつったらアディジオ漬け。
1.0美里を入れてみたがいまいちな感じ。0.7美里が好き

795:_ねん_くみ なまえ_____
09/03/28 00:42:59
上でも話題になってるっぽいアクロボールを購入してきた。
ついでに、「くっきりなめらかインク」採用とかいうジムニースティックと、
1999年発売と世代は古いが「ソフトインク」採用のニードルポイントも
あわせて購入。いずれも0.7mmの黒。

アクロボールは後発なだけに、さぞなめらかだろうと思ってたけど、
実際書いてみるとジェストの方が軽い書き心地だった。
特に、紙を重ねて筆記するとか柔らかいものの上だと、差を感じる。
A-inkよりいくらか軽いという感じかなぁ。

ジムニースティックはアクロボールよりちょっと抵抗が大きい感じ。
でも、差はあまりない気がする。A-inkと同じような感じ。

ニードルポイントは、開発が古いだけあって、重い。
描線も薄く、他とは別物。旧来の油性ボールペンって感じ。

書き心地なんかは好みが大きいだろうし、ボールの直径によっても
違いがあるのかも知れないけど、0.7mmではジェストが最も軽い力で
書けるのは変わってないかな。

ちなみにアクロボールはインクダマを恐れていたのだけど、
思ったよりも少なかった。もっとたくさん書くと出てくるのかね。

796:_ねん_くみ なまえ_____
09/03/28 01:08:40
アクロボールでもジェットストリームでもどっちでもいいよ
たいした違いはねーっつの
どっちも書き味世界一の油性ボールペン
甲乙つけがたし

797:_ねん_くみ なまえ_____
09/03/28 01:55:37
黒はジェスト
ただ、他はアクロ

798:_ねん_くみ なまえ_____
09/03/28 03:39:51
262円(税込)のもの同士なら、アクロの方がグリップが手に馴染む。


799:_ねん_くみ なまえ_____
09/03/28 04:49:03
アクロはあえてジェストほどなめらかすぎないように
してるんじゃないかな。
油性ペンのなめらかさって、
ヌルヌルという感じで独特のものがあるしね。

800:_ねん_くみ なまえ_____
09/03/28 08:35:08
アクロはほぼ日(笑)でも油染みしないからねー

801:_ねん_くみ なまえ_____
09/03/28 10:15:57
ジェストだけ使うなんてありえないだろ欠点もあるんだから
もう一本はアクロとか他の会社の使うわな

802:_ねん_くみ なまえ_____
09/03/28 11:30:55
欠点?
例えあったとしても、他のそれより小さいので、
やはりジェストを使うことになる

803:_ねん_くみ なまえ_____
09/03/28 17:06:25
エナージェルまんせー
油性より乾きがはやいぜ

804:_ねん_くみ なまえ_____
09/03/28 17:07:22
ボールペンを複数使い分けるのなんて俺らみたいな変態の発想だよ

805:_ねん_くみ なまえ_____
09/03/28 20:01:19
仕事で使うならボールペンが一本しかないというのはありえないから
ジェストとゼブラを持ち歩いてる
書けない時以外は使い分けたりしていないが

806:_ねん_くみ なまえ_____
09/03/28 20:20:34
俺はジェストとパワタンのセットだな。
ジェストでは書けない紙があるらしいので、
筆記性能が高いパワタンを組み合わせてる。

まあ、今のところ、事実上ジェストしか使ってないが…。

807:_ねん_くみ なまえ_____
09/03/28 20:50:13 +o1l0bEI
ほかのペンとまったく書き味が違う。

808:_ねん_くみ なまえ_____
09/03/28 22:20:54 Ya50omA2
ダマ出なければいいのに

809:_ねん_くみ なまえ_____
09/03/29 00:39:52
今日はモノマガジンとのコラボの限定色を購入してきました!
色はイエローです。
ビジネス使用のシックなカラーは、私にとってはあんまり魅力がわかなくて、
オフ用のカラーの中で、個性的で珍しいイエローを購入。
結構満足しています!

810:_ねん_くみ なまえ_____
09/03/29 14:32:59 t8OgTDLr
黄色はすぐに汚くなるよ

811:_ねん_くみ なまえ_____
09/03/29 15:56:50 eBJ0MYpD
高学歴にはジェットストリームj。
低学歴はタンク使ってる

812:_ねん_くみ なまえ_____
09/03/29 16:24:36
>>811などと意味不明な供述を繰り返しており、同署は刑事責任能力に問題がある可能性があるとみて慎重に調べている。

813:_ねん_くみ なまえ_____
09/03/29 17:11:53
ジェットストリームjって何よ?

814:_ねん_くみ なまえ_____
09/03/29 17:53:59
>>813
知らないのか

815:_ねん_くみ なまえ_____
09/03/29 19:30:39
jは故 城達也のJだろ

816:_ねん_くみ なまえ_____
09/03/30 00:18:08
>>810
言われてみれば・・・。
グリップのマットイエローの部分が汚れが目立ちやすそう。
既存色(0.7の黄緑とピンクの本体持ってます)のグリップを見ると半透明だから、
それに比べると明らかに汚らしくなりやすいですね・・・。

817:_ねん_くみ なまえ_____
09/03/30 01:56:00
でも黄ばみにくい
というか黄ばみがわかりにくいのでは

818:_ねん_くみ なまえ_____
09/03/30 17:25:43
黄色も黄ばむよ。暗く汚い色で

819:_ねん_くみ なまえ_____
09/03/31 21:18:36
うわキモ

820:_ねん_くみ なまえ_____
09/04/01 14:58:58 4lWjq58P
茶がどこに行っても売り切れです。

821:_ねん_くみ なまえ_____
09/04/01 15:04:47 PozFd7fV
まとめ買いしてるやつだれだよ

822:_ねん_くみ なまえ_____
09/04/01 15:47:49
私だ

823:_ねん_くみ なまえ_____
09/04/01 17:44:40 wubY5miV
どこかでもらったジェスト0.7。軸の色が白でゴムも薄いグレー。
最近気づいたんだけど売ってるジェストってゴムが黒かったり、軸がスケルトンだったり、全体が白いやつってないんだな。
大事にしようかな。

824:_ねん_くみ なまえ_____
09/04/01 18:20:25
>>823
>>746

825:_ねん_くみ なまえ_____
09/04/01 21:29:08
三菱のカタログ誌をみると、ジェストの白は名入れ専用のはずなんだが

826:_ねん_くみ なまえ_____
09/04/02 08:20:26 Kj3z/XgZ
都内で茶色売ってる所教えてください。
どこも売り切れです。もう買えないのかな?

827:_ねん_くみ なまえ_____
09/04/02 10:39:54
>>826
ヨーカドー。スタイルフィットと一緒に売ってる

828:_ねん_くみ なまえ_____
09/04/02 10:44:19 Kj3z/XgZ
ありがとう。近くに無いけど
買いに行きます

829:_ねん_くみ なまえ_____
09/04/02 10:46:44
茶色のどこがそんなに良いのかわからんが、オアゾ丸善にはあったぞ。
うちの近所のヨーカドーにも大量にあったが。
どこいっても売り切れなんて信じらんない。

830:_ねん_くみ なまえ_____
09/04/02 13:34:43 BasZa3Q+
茶より白!

831:_ねん_くみ なまえ_____
09/04/02 13:51:16
うちの近所は茶が一番人気。次に緑かな。
珍しい色だから売れてるのでは?
限定色だしね

832:_ねん_くみ なまえ_____
09/04/02 14:09:35
いわゆる「ケチ」が「茶色」を好む傾向がある、って話を昔聞いた事がある。
真偽は不明だが。


833:_ねん_くみ なまえ_____
09/04/02 15:56:37
中学生は変わった色が好きなのですよ

834:_ねん_くみ なまえ_____
09/04/02 17:28:58
今まであまり無かった色だから新鮮なのでは?
限定色だしね。

835:_ねん_くみ なまえ_____
09/04/02 17:31:45
確かに日本人は限定に弱い

836:呪物を性の対象にしている人改め邪網弱損(ジャネット・ジャクソン)
09/04/02 18:06:54 QoQp3ygn
今日,このペン使わせてもらったけどすごく使いやすかったね
是非一本欲しいけど、机の上ペンで溢れ返ってるので見送り

ってところで
(ジェットストリーム)…ジェットストリーム…ジェットストリーム

遠い地平線が消えて、ふかぶかとした夜の闇に心を休める時、
はるか雲海の上を音もなく流れ去る気流は、たゆみない宇宙の営みを告げています。
満天の星をいただく、はてしない光の海をゆたかに流れゆく風に心を開けば、
きらめく星座の物語も聞こえてくる、夜の静寂の、なんと饒舌なことでしょうか。
光と影の境に消えていったはるかな地平線も瞼に浮かんでまいります。

気になる人は、今宵12時にFMを聞くべき

837:_ねん_くみ なまえ_____
09/04/02 18:19:17
>>836
何を今さら得意げに・・・

838:_ねん_くみ なまえ_____
09/04/02 20:39:11
>>836
清涼飲料水の事も忘れずに書いておけよ!


839:_ねん_くみ なまえ_____
09/04/02 23:49:18
多機能ペンスレ向きかと思ったけどFシリーズを買ったので。

ツイスト部分のリングが何故あの形状なんだよー!
手帳のペン差しの裏というか輪っか状になってる内側って、
布や革を折り返して縫ってあったりするじゃない?

そのペン差しにこのFシリーズ差してて引き抜こうとすると、
折り返しの縫い代に、軸から出っ張ったリングが引っかかって
引き抜くのに何度もストレスだよ。そのうち縫い糸引きちぎりそう。

このリングが、ペン先側はカーブして軸本体となめらかに接続してるのに
何故か上側はリングのフチそのままで、軸本体との隙間に紙でもはさめそうな仕様。

書き味や握り心地は試したけど、自分の手帳に差して引っこ抜く動作までは
店頭でチェックしなかったよ。これさえなければ手帳用の多機能ペンを
ジェストに交代させたかったのにー!

既出だったらごめん。迷った末にwktkで買ったから残念で。

840:_ねん_くみ なまえ_____
09/04/03 02:50:45
>>826
池袋のサンシャイン内LOFTにもあるよ。駅のLOFTには見てないからあるかわからない。

841:_ねん_くみ なまえ_____
09/04/03 03:58:32
>>839
 気持ちは分かるが明らかに自分が悪い。

842:_ねん_くみ なまえ_____
09/04/03 04:32:53
天才画家がボールペンを使うとこうなる
URLリンク(www.dailymail.co.uk)

843:_ねん_くみ なまえ_____
09/04/03 15:03:12 77Asuktf
すげー!天才だな

844:_ねん_くみ なまえ_____
09/04/03 18:34:56
え?これ写真じゃないの?(´・ω・`)マジデカ

845:_ねん_くみ なまえ_____
09/04/03 19:22:16 IZkMdP+9
842
やばすぎ

846:_ねん_くみ なまえ_____
09/04/03 19:33:23
bicの青ボールペンだけで書いてるんだな。
元写真とか無しで2週間で書き上げるとな。
失敗したら修正はせず、一から書き直すそうだ。
神やね。

847:_ねん_くみ なまえ_____
09/04/03 20:49:17
とある事情でルビコン川を渡らねばなりません。
ジェスト互換でもっとも贅沢な製品を購入、もって自分を
奮い立たせる糧としたい!
ご教示ください。

848:_ねん_くみ なまえ_____
09/04/03 21:01:15
普通にジェストでいいだろjk
100円ボールペンでも司法試験だろうと会計士試験だろうと合格できる
高い金出す意味があるのは万年筆だけだよ

849:_ねん_くみ なまえ_____
09/04/03 21:48:22
>>847
ラミーtipoのアルミのやつがバランスもいいぞ。高級に見えるし。

850:_ねん_くみ なまえ_____
09/04/03 22:21:51
>>848
チミはまちがっちょる!

80円のリフィルを10,000円の軸に入れる!
これが筆記具マニアの心意気!! 万年筆だろーがボルペンだろがカワリャセン

ジェストの最大の欠点は軸があまりに貧しいこと。
三菱はもっと軸に力をお入れなさい

>>839
もう全身全霊を込めて禿同!
ほぼ日のペン差しが三ヶ月でボロボロだ!
もしジエストの4C互換が出たら箱買いしてもいい。

>>849
すまん、多機能ペンに入れたいんだ...orz

851:_ねん_くみ なまえ_____
09/04/04 00:02:59
>850
やっぱりペン差し殺しなのか!
三ヶ月どころか抜き差し3回目でブチ切れて、今までの手帳用多機能ペンの
リフィルと差し替えられないか分解してみて駄目だった自分は勝ち負けどっち組だw

ぐぐってみたら、やっぱりリフィル差し替えに挑戦した人いっぱいいて
役には立たなかったがちょっと励まされた。
同じ三菱の、せめて3000円クラスの軸と互換性欲しいわ。


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

3697日前に更新/196 KB
担当:undef