【掃除】myルール【整頓】 at SOUJI
[2ch|▼Menu]
[前50を表示]
350:(名前は掃除されました)
10/02/20 16:44:56 jomKsm9i
たまに引き出しの中身を全部出して、しばらく置いとく。
必要なのはすぐ戻す(使ったら→片付ける)
ずっと出しっぱなしなのは、邪魔だから捨てる。使わなかったし。


351:(名前は掃除されました)
10/03/26 11:16:27 h3NY+G+Q
当りまえだのクラッカーだが、床に置いてあるものはなるべく全て上げてから掃除

352:(名前は掃除されました)
10/04/25 14:24:34 3wpAQHI1
勉強になるなあ
私は洗濯物はさっさとハンガー収納する(畳むのが苦手)で、死角になる所に掛けておく
小物は整理ダンスを使わなきゃ仕方ないんだけどハンガー収納にしてから
大分部屋の見栄えが良くなった。衣類は雑然とさせると感じた次第です

353:(名前は掃除されました)
10/04/25 16:03:50 IPXjEp15
私も上に着る物は全部ハンガーで干してそのままクローゼットに入れてる。
衣替えの時だけ畳んで収納。畳む時間も手間も節約できるし、
畳むまでどこかに置いておく事をしなくても良いのですぐ仕舞えて部屋が片付く。

354:(名前は掃除されました)
10/04/25 17:36:34 WdSTnD3o
掃除道具はいつも自分の気に入ったデザインの物にする。
そうするとその道具が使いたくて掃除がしたくなる。


355:(名前は掃除されました)
10/04/26 10:59:26 raiFYpRT
>>354
それはあるね。

自分が気にいった道具で
気にいった家具を掃除すると心がこもる。

356:(名前は掃除されました)
10/04/27 23:54:31 JtQhpri7
ホテル清掃のパートをしてるけど、清潔とキレイは違うよな

見た目のキレイだけを意識するなら
洗面所の、うがい用コップや、洗面台は
適当に水で洗って、垢まみれの洗濯する寸前のタオルでよく拭けば、元のツヤ感は戻るし
食器類も同じで、始めにツヤツヤしたコーティングされてるものなら水洗い→よく拭く
それで「清潔感」だけは得られるな
ベッドも、糊の利いたシーツに張り替えて、パリっとさせれば清潔感は得られるし

あと、テレビでみた情報だけど
「光るもの」…ガラス、鏡、金属類を磨いて、光を反射させれば、それなりにキレイに見える…らしい


だから自分の掃除my ルールは、最低限のコリ、垢汚れを清潔
ホプラス、光らせるパリっとさせる

357:(名前は掃除されました)
10/04/28 01:37:09 A4ZNevRp
356の清掃した部屋は客が使ったタオルでコップ拭かれてそうで嫌だな…

358:(名前は掃除されました)
10/04/28 05:33:29 wsOc9To/
体をふくバスタオルで体以外の床や洗面台をふく、っていうの
よく出てくるけど抵抗あるわ。
たとえ洗うとしても、
床拭いたタオルで顔や体ふきたくない。
平気でできる人すごい。

359:(名前は掃除されました)
10/04/28 08:32:22 f5xcA71d
顔洗ったあと、水がはねた洗面台を、
顔を拭いた後のタオルで拭いて洗濯籠へってのはよくやるな。
だめかな。

360:(名前は掃除されました)
10/04/28 11:35:03 N0x9Yi/F
洗面台ならギリギリおkかな。自分はやらんけども。

361:(名前は掃除されました)
10/04/28 13:32:01 i4JESF8J
>>356

「ホ」の位置が惜しいねw

362:(名前は掃除されました)
10/05/01 14:41:17 6iBQXzPN
>>359
で、そのタオルでまた自分の顔ふくんでしょ?
個人的には無しかも。
雑巾もきちんと洗えば顔も体もふけますよ、っていうのと一緒だよな〜
気分的に無理だ。

363:(名前は掃除されました)
10/05/01 15:01:05 MzgXMr6Q
>>362
自分は洗面台ならいいかな。
うがいとか顔洗った時に散った水だけだし、基本的に家族しか使わないし
洗面台は毎日拭いてるから、そんなに汚いって感覚はない。

あと、シンクと浅型のステンレスゴミ受けと食器、洗い桶とは同じスポンジで洗ってる。
これも毎食後洗い物のたびに洗ってるんだから、全部同じレベルの汚れでしかないので、
分ける必要はないと思ってる。排水トラップは別のブラシで。
けど、人に話したら信じられない、って言われた。おかしいのかなぁ。

364:(名前は掃除されました)
10/05/01 15:39:47 AXuTcoJY
こういう話題は、個人の価値観でしかないから、
本人がいいならそれだけのことだよ。

365:(名前は掃除されました)
10/05/01 15:43:54 wkvu4Nl9
食器用は別にするね。
へたって汚くなってきたのをシンクやゴミ受け用にしてる。
ふきんと台ふきんは別にするのと同じ感覚かな。


366:(名前は掃除されました)
10/05/01 15:47:43 cw5oRQyN
ホテルとか飲食店とかは・・・略

367:(名前は掃除されました)
10/05/02 04:41:26 NxgXYYwv
>>363
自分の感覚だとそれは「味噌も糞も一緒」状態だけど、本人がそうしたくて
他人に押しつけるつもりがないなら文句はない。

368:(名前は掃除されました)
10/05/02 11:50:31 grgGMhqC
良スレ
ここ読んで、床に物置かないようにした。
そうしたら、なんか掃除したくなり、凄い綺麗に片付いてしまった。
あとは維持するよう努力するよ。

369:(名前は掃除されました)
10/05/04 02:01:18 WfbcRsCz
でも洗面台やとびちった水を体や顔をふくタオルでふきます♪
ってマイルールさけぶ人ってこのスレッドに
何度も同じこと書いてるでしょ。
世の中にそんな人たくさんいるはずない。
なんか同じこと何度もこのスレッドに書いて嫌な気分にさせないでほしい。
なんか汚い。
私も思ってたけど書けなかった。
同じように思ってた人いたんだな。私も無理だし、書き込み見るだけでちょっと気持ち悪い。

370:(名前は掃除されました)
10/05/04 02:02:46 Cd0tvB+B
> 世の中にそんな人たくさんいるはずない。

なにその思い込み

371:(名前は掃除されました)
10/05/04 06:25:40 Dd0/ak8f
一緒くたにせずに、からぶき用のタオルを用意すればいいだけの話。

372:(名前は掃除されました)
10/05/04 13:09:52 spYO2Mmy
俺なんか洗面台におしっこする癖があるからとても真似できない

373:(名前は掃除されました)
10/05/04 13:11:25 obVvmUtV
>>372
問題外

374:(名前は掃除されました)
10/05/04 14:37:47 nidOJ/Tn
>>372
いいって事よ!

375:(名前は掃除されました)
10/05/04 15:25:53 ovIHoWVU
>>372
こらこらエイプリルフールなら1ヶ月も前にオワットル

自分は普通ゴミの日の前夜に排水溝掃除と冷蔵庫内の要らんものの点検する、かな
これからこのテのゴミは臭ってくるから曜日に気をつけなあかんわ

376:(名前は掃除されました)
10/05/04 16:12:54 aPMP6otS
洗面台と鏡はスポンジワイプで拭く。ガラスや鏡に毛羽が残らなくていい。

377:(名前は掃除されました)
10/05/07 02:21:43 CC7nBedG
洗面台やその周りはキッチン用クイックルで拭いてる。

378:(名前は掃除されました)
10/05/13 15:08:15 6vStp7O9
・リビングだけは常に片付けておく。
・定期的に人を呼ぶ。
(魔窟部屋は、ある…←これが問題)

379:(名前は掃除されました)
10/05/14 13:34:41 W/DQOBJH
捨てようか迷っているもので、一番迷ってるやつを捨てると
どうでも良くなって次々捨てられてサッパリ。

380:(名前は掃除されました)
10/05/14 18:11:31 aEuB0Rbf
・魚はゴミがたくさんでるので、魚料理は、生ゴミ収集の前夜にする。
・生(紙)ゴミを捨てる日の前日は、書類を整理する日
・肉が入っていたトレーやペットボトル、空き缶は、ちょこちょこスーパーの
 資源回収にもっていく。
・夕食後の後片付けのあとは、一気に洗濯をしてしまい、洗濯機が回っている間に
 その日の洗濯して乾いたものを畳んで棚に戻す。この一連の動作を一気にやって
 すべて終わってから寝転ぶ。
・同じく掃除機をかけるのは、朝、パートに出る前。パートから帰ってからは疲れてるので
 やらない。
・友達が遊びに来る日は、普段やらない、桟や、本棚のホコリ、床のふき掃除などをきっちりやる。
・ベランダ掃除は、ホコリがつくので、お風呂前


381:(名前は掃除されました)
10/05/19 00:32:13 fqDRlIq+
おまえら…やるな。

382:(名前は掃除されました)
10/05/29 22:04:12 NYMeQ+15
洗面台に水を貯めて顔を洗って、水を抜きながら、タオルで顔を拭いて、
化粧水、乳液をつけて手を洗ってコンタクトレンズ装着、歯磨きして、タオルで口の周りを拭いて
化粧をしてから、手を洗ってタオルで拭く
洋服を着て、髪をセットして、手を洗ってタオルで拭く
最後に洗面ボールもタオルで拭いて終わり。

長年よーく考えた結果、編み出された順番です


383:(名前は掃除されました)
10/05/29 22:16:58 NYMeQ+15
食器はダブルシンクの頃は、小さい方のシンクに水を貯めて洗っていたから
食器を拭いた後の布巾でシンクも拭いて終わりだった。

今は食後に食器、鍋、包丁、まな板、ボール、ゴミ受けなど全部
食器洗い機に放り込んで洗い→乾燥、基本的に布巾は使わない。
シンクはペーパータオルで拭いて終わり

384:(名前は掃除されました)
10/06/05 20:49:07 D5x7wR5O
>>382 洗顔直後にコンタクト装着しない理由は?
それによって手を洗う手間がはぶけると思ったんだけど。
長年考えた順番とのことなので純粋に好奇心。

385:(名前は掃除されました)
10/06/05 21:33:32 /q+qDzdf
朝時間が取れるときで、冷蔵庫の食材がなくなってからっぽになったときが、
冷蔵庫の中を掃除するチャンス!


386:(名前は掃除されました)
10/06/06 16:57:51 9ZkIiVGh
>>384
洗顔直後に、顔からダラダラ水が滴るままでは服が濡れるから、コンタクトをしにくい。
タオルで顔を拭くと手にタオルの繊維が付く
顔を拭いたら乾燥しないようにすぐに化粧水&乳液を塗りたい
(西川女医が洗顔後に、すぐ化粧水をつけるかが勝負ですとTVで言ってたので)

387:(名前は掃除されました)
10/06/07 12:13:44 sJTYg6RI
>>385

わかる!
全部入れスープとか作るよね。
全部乗せサンドイッチとかww

388:(名前は掃除されました)
10/06/09 08:03:50 2flEebMT
燃えないゴミの前日に、ガラクタ整理をする。
ただ燃えないゴミは、2週間に一度回収してくれるので、
いるかどうか判断に迷ったら、次の回収までに考えてもいい。
でも次の回収までに結論がでなかったら、いらないということ。

389:(名前は掃除されました)
10/06/11 22:24:14 HdTnkXDE
燃えるゴミと燃えないゴミを同じゴミ箱に入れているけど、たまに両方の回収が
一日ずれるだけのタイミングがある。
そのとき、うまい具合にゴミ箱の片方が空、片方はゴミ少な目なので、
そのときにゴミ箱を洗う。
綺麗好きな人からみたら、二週間に一度は不潔かもしれないけど、ズボラな私にはこれが精一杯。


390:(名前は掃除されました)
10/06/15 07:12:40 ckM6f0TM
>>382
リネンのタオルにするとタオルのけばが手につきにくいよ。


391:(名前は掃除されました)
10/06/28 22:27:40 6EuPsWai
いいスレ、勉強になる。

マイルールは
・部屋に不要なDMとかを持って入らない(その場で処分)
・髪の毛は見つけたら拾う
・個人情報はその場でハンドシュレッダー(後でかけようと思うと大変)
・ゴミ箱は部屋のあちこちに(ないとゴミを置いてしまう)
・外で飲んだペットボトルは外のゴミ箱へ

特に外で飲んだペットボトル、かばんに入れて持ち帰ってそのまま荷物から出して放置…
ってパターンが多い。たまるとあとで大変。

392:(名前は掃除されました)
10/06/29 12:07:01 /Ep5eZIc
わかる。
しかし、コンビニのペットボトル回収BOXに「家庭ごみ持込お断り」ってあるが
小心者の自分は、外で買った物でも、そのコンビニで買ってないと、
いいよね?と心の中で自問しながら捨てている。
また、いったん持ち帰って、家で飲み終わったとすると、
それをコンビニで捨てるのは後ろめたいと思ってしまう。

マイルールは、
・郵便等は>>391に同じ。玄関脇の部屋にゴミ箱と鋏が置いてある。
 新聞のチラシも玄関で抜き、即資源ごみ行き(散らかる原因)。
・ごみ袋(もしくはそれ用のポリ袋)をケチケチしない。→これ最近のルール。

昔は犬を飼っていたのもあり、スーパーの袋を溜めていたが、
ストック袋がいっぱいになったので、
中を点検したら下のほうから変色してるポリ袋が出てきた。
今は犬もいないし、最悪、有料のゴミ袋を使ってゴミだしはできるんだから、
ポリ袋まで無駄にケチって溜め込むのは本末転倒だった。
ものは使わないで溜め込むと、それ自体がゴミになる、と自覚した。

393:(名前は掃除されました)
10/06/29 18:32:34 9ltci3Ho
洋服の一時置場がないので、ジャケットなどは、かえってきたらすぐに
履いていたよそいきスカートとセットでクローゼットにしまって
そのクローゼットを開け放しておいて、湿気をとる。ものぐさなんで。

394:(名前は掃除されました)
10/06/30 23:48:21 9M9KENqO
ゴミ箱には専用のポリ袋を買うことにした。
スーパーの袋とかの収納場所確保や大きさが合うかの確認が
思っていた以上にストレスだったようで、気持ちよく交換できる

395:(名前は掃除されました)
10/07/01 00:48:21 JX/puypP
>>394
うちも最近そうした。
三角畳みにしたのスーパーの袋だと、ゴミ箱に合うサイズかわからなくなって・・・。

サイズの合う袋を買って四角く畳んで、ジッパー付き袋に入れたよ。
買ったままの箱や袋入りだと、一度に2枚出て来るんだよね・・・。
片面に「+」型の切り込み入れたら取り出しも簡単で、
毎日取り替えるのも楽。そして毎日ベランダの大きいゴミ箱にポイ。
部屋用ゴミ箱は1日用に小さくしたから、200枚で148円の小さくて安いポリ袋です。

買ってきたゴミ箱用の袋は、ドラマやアニメを見ながら黙々と畳むw

396:(名前は掃除されました)
10/07/01 01:29:42 d6XJBRyP
コンビニのお断りしてる家庭のゴミなんだけど、生ゴミ、臭いのするオムツ、糠床など
非常識なものお断りって意味で書かれてると、経営してる人に聞いた事があるよ。
あと、何でも大量は困ると。

397:(名前は掃除されました)
10/07/01 19:29:51 th1ysmCm
そうなんだ!ありがとう、
これからは、家に持ち帰って飲み終わった500mlペットとかを
朝出かけるときとかにちょこっと捨てていく、というのが
後ろめたくなく出来る気がするよ。
溜まると本当にかさばって憂鬱だったんだ〜

398:(名前は掃除されました)
10/07/07 14:43:11 gsueEZGC
3回に一回くらいはそこで買い物してやれよ

399:(名前は掃除されました)
10/07/07 20:48:20 2l3ik4bc
>>397
コンビニ側もゴミの処理代払ってるんだからさ・・
図々しいスタンスになるのいくない

400:(名前は掃除されました)
10/07/08 03:48:50 XQfDmMO5
普通に自治体のゴミ収集日にあわせて捨てればいい気がするんだぜ・・・

401:(名前は掃除されました)
10/07/08 18:45:10 jAyArB7R
>>397
お店の人に直接聞きもせずに匿名掲示板の書き込みを真に受けて、
コンビニをゴミ箱にする許可を得たと勘違いするとはね。
勝手な思い込みで都合のいいゴミ箱扱いされるほうはたまらんな。

402:(名前は掃除されました)
10/07/09 16:39:05 u7OJhJfe
>>397 自分ちででたゴミぐらい、自分で始末しなよ…
ペットボトルは、せめてスーパーや自治体で回収してるものに出そうよ。
店はゴミ始末に費用出してるんだから。

403:(名前は掃除されました)
10/07/09 17:39:53 gY3W0DBK
私のマイルールというか
まだ最近決めたことなんですが・・・
お風呂が済んだらすぐお湯を抜いて
その日洗面で使用してたタオルで浴室を拭き
水滴を残さないように上がります
3分くらいで済むことなので
頑張って続けたいです
基本ものぐさな性格なので
今回はほんと頑張りたいです(汗)

404:(名前は掃除されました)
10/07/09 20:41:07 33JwNhgY
週一で家族以外の人を家に招く
主に友達とかバイト先の人だけど、突発的に招くから日頃から綺麗にする癖がつく
そのために『出したらしまう、洗う』『汚れたらふく、洗う』を徹底してる


最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

4246日前に更新/104 KB
担当:undef