エアコンクリーニング ..
[2ch|▼Menu]
858:(名前は掃除されました)
09/12/03 01:02:06 9ADMJvi9
在日韓国人の「外国人参政権」を急いで欲しがる理由について。
 以下の理由らしいとの事です。 

2012年在日韓国人に徴兵義務強制、拒否すれば財産没収(正式決定済み事項)の法律が韓国で決定。
 ↓
2012年以降、在日韓国人は兵役をこなすか、手数料を支払うかしかなくなる。
 ↓
ただし、兵役に行くor国籍を認めて代金を支払うと特別永住資格を喪失するらしい(帰化するしか日本に居住する方法がなくなる)

 ということは、頑張って2012年まで在日の参政権等の法律を阻止できればあの忌まわしい在日は駆逐できるってことなのか!
 みんな頑張ろうぜ!日本の地を日本人の手に!!
 できればこの文章を、いろんなページに貼り付けてほしい。
 たのむ。子供たちに明日を!

 参考・在日韓国人が参政権をほしがる理由
URLリンク(d.hatena.ne.jp)




859:(名前は掃除されました)
09/12/08 22:03:46 B0hNBLXq
洗浄しても匂いはとれない。ばい 業者

860:(名前は掃除されました)
09/12/09 04:34:20 7kBByKJW
>>859
857です。ニオイ取れましたよ!
やって良かったです。

861:(名前は掃除されました)
09/12/09 16:50:12 p5uV3OhK
質問です!
いま、市販のクリーニング剤でエアコンクリーニングしようとしてるんですけど、
通常のフィルターの奥にある、空気清浄フィルター。
あれ、今後取り外したまま使おうとか考えてるんですけど、やって大丈夫だと思います?
ウチでは空気清浄機能なんか使わないので、3000円もだしてフィルタ交換する気がしなくて・・・
かといって、故障の原因になるようだったら困るし。
皆さん、どうしてます?

862:(名前は掃除されました)
09/12/09 18:09:41 ZDf0YWMm
活性炭のヤツならニオイ消しみたいなもんだからいらんだろう
ウチのだと通常のフィルターの前にあるので
違ったらすまんね
縦3cm横15cmみたいなヤツ

863:(名前は掃除されました)
09/12/09 18:26:06 p5uV3OhK
>>862
レスありがとうございます!
>縦3cm横15cmみたいなヤツ
↑ええ、これですこれ!
では、なしで逝きたいと思います・・・

・・・それにしてもエアコンて、メンテナンスにお金がかかりすぎますよね。
扇風機や冷風機、ヒーターその他・・・どれも、お手入れなんて拭いたり洗ったりすればいいだけなのに。
専門の業者に一台1万以上出してなんて考えられないし、かといって、家中のエアコン買い換えるのもね・・・
一人暮らしだったときにはヒーター、扇風機、空気清浄機単体使用派だった私には、
エアコンて、欠点ばかり見えてきて不満が募ります・・・

864:(名前は掃除されました)
09/12/09 18:38:49 ZDf0YWMm
メンテにお金かかる・・・
業者にたのめばそうなるなあ
自分で掃除する人もいるからスレ読んでみなよ

エアコン清掃方法 vol.4
スレリンク(kaden板)


たぶん市販のクリーニング剤は使うなってよくいわれるよ
オレは気にせず使うけどね 
エアコンをどこまできれいにしたいかは環境とか個人差があるからね



865:(名前は掃除されました)
09/12/10 02:26:54 Ys3Gy6l5
コピー機のビジネスモデルと似てるかもね。

早くそういうモデルを破壊する、掃除やメンテが簡単に出来る製品が出て欲しいが。

866:(名前は掃除されました)
09/12/12 21:21:37 D587Qf65
簡単に拭けるようになってればいいのにね

867:(名前は掃除されました)
10/01/07 11:06:46 V5zjxlmf
自力で掃除したら、養生から後かたづけまでで3時間ぐらいかかった。
汚液と手の指(フィンに素手は危ない)に気をつければ以外と簡単。

868:(名前は掃除されました)
10/04/07 22:37:49 dNeyuJQ+
KYC

869:(名前は掃除されました)
10/06/09 23:55:45 7P1Sxi0j
ダスキンに頼んでやってもらった
すっきりした
高圧洗浄は予想外に振動と音が大きくて苦情がきた
一人暮らしやアパート住まいの人は注意

870:(名前は掃除されました)
10/06/10 16:07:14 9X8K/KAc
それは単に機械が古かっただけでは?

うちで高圧洗浄機で清掃して貰った時は、そんなに大きな音はしなかったと
思ったが。

まあ表通りに面した立地だったせいで、隣が気にしなかったせいかもしれんが。

871:(名前は掃除されました)
10/06/13 20:55:30 mCZIXDDZ
エアコンの中に鳥が入ったようだwwwwwwwww
マジでうるせえwwwwwwwww

どうすりゃあいいんだこれ?

872:(名前は掃除されました)
10/06/18 17:21:29 cOuLswJy
>>871
鳥さんが死ぬまで待て

873:(名前は掃除されました)
10/06/20 19:16:16 s/ZzP4iQ
全国どこでもやってるコスパのいい清掃業者教えてください。

今いるのが広島の田舎なもので・・・。

874:(名前は掃除されました)
10/06/21 08:35:15 2deVuBmg
教えてください。
築8年の家でつい3日ほど前から壁から水が漏れ始めました。
その原因がどうやらエアコンらしいのですが、
掃除をしていなかったために排水パイプがつまったのが原因である場合、
一般的にはやはりユーザーの責任ということなのでしょうか?

お恥ずかしいですがフィルターの掃除くらいはやっておりましたが、
排水パイプのことは全く知りませんでした。これは常識としてユーザーの
日常的なメンテナンスなのでしょうか?

埋込タイプのエアコンのため壁に被害が及んでいるため、
将来的に腐敗などの心配を考えると壁も修復した方がよいと思うのですが、
その場合費用は誰が負担するのでしょうか?

どなたか詳しい方がいらっしゃいましたらご教示お願いいたします。

875:(名前は掃除されました)
10/06/21 09:46:21 SlhlPYXn
>874
自分はよく分からないのですが、
・その家は持ち家?賃貸?
・持ち家でも、新築なのか中古物件なのか

その辺の情報によっても話は違うように思います。

876:(名前は掃除されました)
10/06/21 11:45:20 2deVuBmg
>>875
家は八年前に新築で立てた持ち家です。

877:(名前は掃除されました)
10/06/21 12:53:28 SlhlPYXn
こちらに、埋め込み配管のメリットデメリットがありました。
根本的な回答ではありませんが、参考になれば…。
URLリンク(kaiketsu.athome.jp)
業者さんからのメリットデメリットの説明はなかったのでしょうか
(埋め込みすると、水漏れなどの時に費用がかさむなど)

掃除板よりも、家電板のエアコン関係のスレあたりの方が詳しい方がいるかもしれません。

878:(名前は掃除されました)
10/06/21 16:29:05 2deVuBmg
>>877

ありがとうございます。
そういった説明はなかったです。
明日、業者が現調にくるのでその辺をはっきりさせたいと思います。

879:(名前は掃除されました)
10/06/23 23:48:37 LS0cm1gk
このスレで刺激されて、自分でエアコンの掃除をしてみた。
手探りで分解していき、エバポの取り出しまで成功。
普通の水道ホースを使って高圧水を吹きかけてやった。
みるみる黒塊が出る。ドンガラのエアコンの外装をキッチンハイターで
殺菌掃除。ファンの掃除には2時間ぐらいかかったわ。
組みなおす時にちょっとトラブったが、無事、さわやかな風が
出てくるようになったぜ。
費用はキッチンハイターのみ。
全行程で10時間ぐらいかかったけど。

880:(名前は掃除されました)
10/06/30 15:17:56 fcCUQpAc
age

ダイキンなりなんなりに頼んだ方が綺麗にしてくれるわ・・・。

881:(名前は掃除されました)
10/06/30 15:40:08 MAQ/pSmN
自分の時給に10をかけたら業者に頼んだほうがよっぽど安いな


882:(名前は掃除されました)
10/06/30 23:00:26 pVT6iflT
いくらかけてもゼロなんだが

883:(名前は掃除されました)
10/07/01 07:55:29 rjcp8H8V
>>880
ダイキンってなんかやってたっけ?

884:(名前は掃除されました)
10/07/05 22:21:43 0sQaQ2Sw
ダスキンのエアコンクリーニングが明日くる。

カビで中が真っ黒になってるのが外から見てもわかる。
引っ越してきて8年、一度も掃除したことがなかったから(フィルター以外)、明日はすごいことになりそうで楽しみw

885:(名前は掃除されました)
10/07/05 23:27:23 za0FwK0b
自分はビフォーアフターの写真を撮らせてもらったよ。
夜帰ってきた家族にも見せて盛り上がったw

886:名無しさん@そうだ選挙に行こう
10/07/10 13:27:39 RLkxwIhg
>>861
あの奥に付いてる使い捨て空気清浄フィルターって意味無いらしいな
むしろ、付いてるだけで熱交換の障害なるとか

887:目のつけ所が名無しさん
10/07/10 17:20:33 BU715KTK
うちはフィルタにスプレーするタイプの消臭剤を導入してから、空気清浄フィルターは
外しっぱなしで使ってる。


888:(名前は掃除されました)
10/07/17 10:15:35 c+BNUgZz
エアコンクリーニング、今終わった

引っ越してから汚れが気になって一度も動かしてなかったエアコンを
やってもらったので、ビフォア・アフターでの比較ができないけれど

ちなみに1時間ちょっとかかって1万500円でした

889:(名前は掃除されました)
10/07/17 12:35:56 RZ6IIW5T
同じくクリーニングしてもらった
フィルターのホコリ取りや市販のクリーニングスプレーの吹きつけ程度はしてたんだけど
5年ほどたったのでそろそろ折り返し地点ということで業者に綺麗にしてもらった
クリーニーニングしたあとのエアコンの効き具合が断然違って驚いた
スプレー缶じゃ全然ダメなんだなぁ・・・

890:(名前は掃除されました)
10/07/17 13:46:31 c+BNUgZz
効き具合も関係してくるのか…においだけかと思ってた

891:(名前は掃除されました)
10/07/18 13:18:55 XPVJlQV3
>>888
どこに頼みましたか?
参考にまで教えてください

892:(名前は掃除されました)
10/07/18 21:30:30 LLO1H/M9
>>888
エアコンを壁から外してました?


893:(名前は掃除されました)
10/07/19 03:55:32 kmQak9gv
>>891
ダスキンさんでした。防かびコートみたいなのはお願いしなかった
クリーニングはどのくらいの頻度でやるべきものか尋ねてみたら、
「あと2〜3年はしなくてもいいですよ」とあっさり返ってきた
たまたま商売っ気のない人だったのか?w

>>892
壁からは外さず脚立に乗ったまま作業されてました
カバーやフィルタなどの取り外しが可能なものは
外して拭きあげてたみたい



894:(名前は掃除されました)
10/07/19 23:46:14 xdIdfVjE
今年こそエアコンクリーニングにトライしようと
内部構造を確認したところUV除菌ユニットったいうのが
フィンの上についていて電子部品っぽいのでヤバそうです。

ネジとか外せば取り外せそうではあったのですが、
取り外しで良いもんでしょうか?

誰か知ってたら教えてください

895:(名前は掃除されました)
10/07/22 00:00:08 At/E2UeL
ディノスのスプレーを注文した。届いたらやってみる。
これでたいして変わらなかったら、業者を呼ぼうかな。

896:(名前は掃除されました)
10/07/22 00:54:17 /+1eQePk
今日はエアコンのファンを掃除したよ。
ダイソーで急須の口を洗うブラシを買ってきて、緑のマジックリンぶっ掛けて3時間ぐらいかけてシャコシャコとがんばったよ。
フィンのほうは割りと簡単に掃除できるから頻繁にやってるんだけど、どうしても悪臭がしててまいってたんだ。
けど、ファンの掃除をしたら悪臭がほぼなくなった。ちょっとびっくり。


897:(名前は掃除されました)
10/07/24 01:52:37 bFPBeStr
ダスキンにエアコンクリーニング頼んだ
兄ちゃん2人組でエアコンの内部を詳しく解説してくれたw
かび臭いのが消えてすっきり

898:(名前は掃除されました)
10/07/24 22:09:08 iG706UCu
詳しい内部説明いいなー!

クーラー、ついたり消えたりしてたのがとうとう動かなくなったんだんけど
駄目元で冷却フィン用のスプレーで掃除したら、動き始めた!
今度は他の部分も掃除してみるつもり。

899:(名前は掃除されました)
10/07/24 23:43:12 lg6v/DYz
今の、よいのは汚れないので掃除しなくていい期間が長いって本当なのm

900:(名前は掃除されました)
10/07/25 12:13:09 ldSNhLwu
>>895だがスプレーしたよー
でもアパートについてて買い替えご法度の古い機種には歯が立たなかった
取り外せないしね。
業者に頼もうかなー。
蛇足だが、室外機が日光に当たってると電気代が跳ね上がるんだって?
すだれをかけておくとよいそうだ。

901:(名前は掃除されました)
10/07/26 00:02:46 gY7z4+WI
美装屋(ハウスクリーニング、家屋洗い全般)だけど、自分なりの意見です
自分らの業界では大手のダスキン等は故障や破損時の保証やクレーム対応は良いが(会社が大きい為)洗浄技能的には素人に毛が生えた程度とバカにしています。
フランチャイズの素人が研修を請けて、マニュアルに従い作業する程度の人が殆どだからです。
特にお掃除本舗さんは職人でも何でもないですね
これは一緒に洗い屋をやっていた同級生が試しに実際に加入して感じた事です
計200万程払い、得るものは何もありませんでした
私もエアコン洗浄も請けていますが、キチンと仕事をする為には、最低一台一万円は戴いています。
一万円で一日最低2件で自分の日当が出るか出ないかです

安い所はそれなりにしか出来ません。
またフランチャイズは一律の仕事しかしない(出来ない)ので、必要最低限の仕事量だと思いますので、汚れ(臭い)が酷い等、顧客に合わせた作業は期待出来ません
まあ、季節前の定期清掃には手頃な料金のダスキンさんはいいと思います
エアコン洗浄は基本、埃汚れ、煙草のヤニ汚れ、カビ落としです
やる気があればフランチャイズ程度なら、素人でもなんなく出来ますよ

902:(名前は掃除されました)
10/07/26 00:51:09 GPwhZMWJ
埃=ブラシ+掃除機吸引、水洗い
ヤニ(脂汚れ)=アルカリ系の洗浄剤(自分は苛性を使います)+水洗い カビ=酸系の洗浄剤(自分は次亜塩素酸を使います)
シルバーNや活性剤は使わず、自分の場合エアコン洗浄は基本的にこれだけです。
アルカリ、酸いずれもエアコンの場合はかなり薄くして量と時間に重点をおきますが、汚れの程度により希釈濃度を変えて作業します
薬品を使用すると使用した所は必ず傷みますので、なるべく薄く希釈し強い勢いで時間をかけて洗浄します
さらに出来るだけ薬品を残さない為、水洗浄には時間がかかります
平均的な汚れ(5年程度まで)のお客さんで作業時間4〜 5時間です
汚れが酷い、古い機種、等の場合は時間がかかりますので一万円程度では請けれません(赤字です)
臭いが残る場合は殆どがカビが落ちていない、水洗い不足でしょう
お金を戴いているというプロ意識のある業者なら半日かかると思います
比較的新しい物でしたら安めの業者、汚れの酷い物は1.2万〜の評判の良い個人業者をお勧めします
お金をかけたくない人は自己責任の上で、一万円程度でモーター式低圧洗浄機がありますので、知人等と共同購入等すると回数使うと安くあがります
薬品は上を参考にして頂き、後は養生剤、脚立、バケツ程度あればおKですよ

903:(名前は掃除されました)
10/07/26 17:04:59 65LzmTQt
個人業者はトラブった時に心配だよね。

こだわりと腕前を持つ個人業者が居るのは確かだろうけど、それを事前に
確認する手段が殆どないからね。

エアコン洗浄じゃないけど、こういう情報公開をしてる個人業者さんなら
大丈夫な気はするが。

URLリンク(www.takkun.net)


最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

4425日前に更新/280 KB
担当:undef