【環境】水蒸気量:「 ..
[2ch|▼Menu]
1:依頼16-112@白夜φ ★
10/01/30 10:14:59
◇水蒸気量:「気温に影響」温暖化対策議論に波紋
 
今世紀に入って地球の気温上昇が鈍化した原因は上空の水蒸気が減少したためとする分析を、
米国とスイスの研究チームがまとめた。地球温暖化の原因と対策を考える上で論議を呼びそうだ。
28日付の米科学誌サイエンス電子版に発表した。

国連の「気候変動に関する政府間パネル(IPCC)」によると、20世紀後半の気温は10年当たり
0.13度上昇した。00年以降も温室効果ガスは増えているが、気温上昇はほぼ横ばい。
このため「上昇は人間活動が原因である可能性が90%以上」とするIPCCの分析を疑問視する
見解が出ている。

研究チームは二酸化炭素(CO2)と同じように温室効果を持つ水蒸気がかかわっていると考え、
人工衛星と気球で上空の水蒸気濃度を調べた。

それによると、成層圏(約10〜50キロ)の水蒸気が増え、1980年からの20年間の気温上昇率は
30%増だった。だが、その後の10年間は水蒸気が10%減り、気温上昇率も25%減だった。
本来0.14度高くなるところを0.10度に鈍化させる効果をもたらした。

分析した米海洋大気局のスーザン・ソロモン博士(IPCC第1作業部会共同議長)は
「水蒸気は(太陽光をさえぎる)火山噴火と同様、気温の変化に影響を与える。
しかし、CO2などの排出増がなければ気温上昇は説明できず、IPCCの結論は変わらない」
と語った。【田中泰義】

▽記事引用元
URLリンク(mainichi.jp)
毎日jp(URLリンク(mainichi.jp)

▽関連リンク
Published Online January 28, 2010
Science DOI: 10.1126/science.1182488
Contributions of Stratospheric Water Vapor to Decadal Changes in the Rate of Global Warming
URLリンク(www.sciencemag.org)

*ご依頼いただきました。
スレリンク(scienceplus板:112番)

2:名無しのひみつ
10/01/30 10:15:58 FjvFANtT
排出権取引なんてやめやめ

3:名無しのひみつ
10/01/30 10:19:10 KW1d6bVo
知ってますよ

4:名無しのひみつ
10/01/30 10:23:26 zaxahBQ3
ソロモン君 苦しいな

5:名無しのひみつ
10/01/30 10:23:58 bryyiZEL
環境バブルもはじけちゃうのか

6:名無しのひみつ
10/01/30 10:32:50 LjGFuwDL
●IPCC議長パチャウリ君が所長を務める「エネルギー資源研究所」(インド)は,
 多国籍企業群や国内エネルギー関連資本から「顧問料」を得てきた。
●パチャウリ君にゼニを貢いでいる多国籍企業群は,ドイツ銀行,トヨタなど。
●昨年度,トヨタがパチャウリ君に貢いだ顧問料は8万ドル。
●そのトヨタが2009年度のZayed 未来エネルギー賞を受賞(1月19日,
 アブダビで授賞式。賞金150万ドル=1億3500万円。受賞業績:
 プリウス開発)。Zayed賞の審査委員長は,誰あろうパチャウリ君。
 トヨタは海老で鯛を釣った?

‥‥というような話を含め,IPCCの暗部を米国ABCが1月28日に報道:
URLリンク(abcnews.go.com)

7:名無しのひみつ
10/01/30 10:48:54 q9Xrri7t
今コレだけ寒いんだしチョッとくらい温暖化してもいいと思うんだぁ。。

8:名無しのひみつ
10/01/30 10:53:45 oMg/NNH3
さあ 面白くなってまいりました。
これから温暖化詐欺師共の遁走劇が始まります。

9:名無しのひみつ
10/01/30 11:03:42 XQRJlZ+c
「それでも気温は上がっている」は、まぁよしとしても、
「それでも二酸化炭素が原因だ」は・・・

10:名無しのひみつ
10/01/30 11:11:24 LjGFuwDL
毎日のネット記事には書いてないが,紙面(29日朝刊)には,
田中泰義デスク署名のあとに,赤祖父先生のコメント(約100字)が
載っている。同先生が毎日に登場するのは,これがたぶん初。
日本のメディアも少しずつマトモになりつつあるのかな?

11:名無しのひみつ
10/01/30 11:11:52 oh74gqeO
水蒸気は一番強力な温室効果ガスで、量も多いからね。

12:名無しのひみつ
10/01/30 11:16:09 zAfTqqcI
>>10追記(サービス):
赤祖父俊一・米アラスカ大名誉教授の話:温暖化の原因はCO2だけではない。
自然変動もある。温暖化のどこまでが人間の寄与かを示すことは,対策を
考える上で重要だ。観測が難しいとはいえ,水蒸気を十分考慮してこなかった
IPCCの姿勢に疑問を感じる。

13:名無しのひみつ
10/01/30 11:18:53 t+m/jFjw
「風が吹いたら桶屋が温暖化」理論

14:名無しのひみつ
10/01/30 11:23:38 e5V2j04E
温暖化しようがしまいが
二酸化炭素量の変化(増加)を防ぐのは
人類にとって死活問題であることには変わりない。

15:名無しのひみつ
10/01/30 11:28:20 j/X0Rb/f
最近NOAAは裏切りの兆候見せてたからな。対流圏でも再解析で相対湿度減少
のデーター公表してたし。
科学が早く正常化して欲しい。

16:名無しのひみつ
10/01/30 11:40:00 KZGLRbBh
>>14
確かに死活問題だな。
変化を無くそうなんてしたら間違いなく「死」が待ってるな。

17:名無しのひみつ
10/01/30 11:51:17 e5V2j04E
>>16
意味がお判り無いようですので…

復元力の働く程度までの変化であれば大丈夫です。
それを越えて変化するのは、現状の環境で最適化している
今を生きる生物群にとっては悪影響という事です。

18:名無しのひみつ
10/01/30 11:51:26 Hh2/AvZc
>>14
なんか必死w

19:名無しのひみつ
10/01/30 11:53:37 cLZOANJp
温暖化ガス1990年比25%削減は、2010年に換算すると約35%削減になる。
殆ど日本国内産業が破綻する厳しい削減目標値になる。
鳩山政権が「国際公約」した温暖化対策費は1世帯あたり76万円の負担増になる。
民主党が組織した「有識者会議」が試算した負担金額76万円にびっくり、家計に
与える影響が大きすぎるため試算金額を非公開にした詐欺的公約である。

地球は寒冷化に向かっているのに、「CO2温暖化」詐欺に引っ掛かり、
「鳩山イニシアチブ」で世界に公約したバラ撒き資金(温暖化対策費)
1.7兆円は母親、ブリジストンが払ってくれるの?・・・・大嘘つき 鳩山脱税総理。
これだけ国民を騙していれば次期選挙は自民党が楽勝と思うよ!!



20:名無しのひみつ
10/01/30 11:59:43 oMg/NNH3
>>17
そもそも長い地球の歴史の中で常に変化を繰り返してきた中で、人間がたまたま目にした環境を
「地球にとって最適」って判断する事自体が人間の傲慢だと思うがね。

21:名無しのひみつ
10/01/30 12:02:43 LjGFuwDL
>>14 = >>17
おぉ絶滅危惧種発見。こんだけ洗脳されてると可哀想で涙が出るわw
そもそもCO2の増加が心配なら,さっさとPC切って寝たら? もち暖房なしで

22:名無しのひみつ
10/01/30 12:03:59 KZGLRbBh
>>17
うん。全然分からない。
植物は二酸化炭素が高濃度の方が生育が良いんだがな。

まさか、どっかの大学の先生か言ってる窒息とか真に受けてる?

23:名無しのひみつ
10/01/30 12:19:20 Hh2/AvZc
>>19
76万って、毎年?
そりゃスゴイな。都合のいい数字に計算しなおしてるんじゃなかったのか。

24:名無しのひみつ
10/01/30 12:53:11 KYuljKDx
>>20
人類が人類の長期的便益のために行動しようという話なんだから、
人類にとって都合のいい現在の環境が基準で当たり前だろ。

25:名無しのひみつ
10/01/30 13:37:01 uEfVKaBq
>>24
鳩ポッポは人類はいない方が良いらしいけどな。
最近は命とか連呼したとか言う話も有るらしいが。

それで、今が最適ってどうして分かるの?

26:名無しのひみつ
10/01/30 13:56:52 Nl2aeDVO

温暖化エコヲタ涙目失禁wwwwwwwww

27:名無しのひみつ
10/01/30 14:07:27 FH4voQni
てか雲の量も相当関係すると思うのだが。(太陽光反射の意味で

28:名無しのひみつ
10/01/30 14:19:24 5X/sqIuR
雲も水蒸気では。

29:名無しのひみつ
10/01/30 14:32:35 KYuljKDx
>>25
ぽっぽはただの馬鹿だろ。

あと、今が人類にとって最適な環境かどうかなんか全然関係ない。
今の環境に人類の社会が最適化して合わせてるんだよ。
その、社会にとっての基準となる環境に簡単に変化して貰ったら、社会は
大きな損害を受け、また最適化し直すのに多大な負担が必要となる。

気候が暖かくなろうが寒くなろうが、その原因が何だろうが、現在の環境の
変化は短期的には必ず社会に負担を強いるものとなる。
最適化されているというのはそう言う意味だ。

30:名無しのひみつ
10/01/30 14:46:05 uCy5yKGT
>>29
具体的にどうすりゃいいんだ?
温暖化したら核でも撃って核の冬でも起せばいいのか?

31:名無しのひみつ
10/01/30 14:49:34 +gXIIxcy
>>28
科学用語としての水蒸気は気体
雲霧霞などは水蒸気由来かもしれないが液体や個体の粒なので水蒸気ではない

日常用語としては雲も湯気もみんな水蒸気って呼んでしまうね

32:名無しのひみつ
10/01/30 15:06:01 uEfVKaBq
>>29
>気候が暖かくなろうが寒くなろうが、その原因が何だろうが、現在の環境の

で?原因が分からないのに何するの?

33:名無しのひみつ
10/01/30 15:12:26 bBGsWHud
>>32
>で?原因が分からないのに何するの?

>>29 wwwwwwwwwwwwwwww(爆笑
まぁ温暖化の方々はみんなこの調子だけど。

>>14の「二酸化炭素量の変化(増加)を防ぐのは‥‥」みたいに,
「対策を!」と言いながら,具体的な話は何ひとつ言えないしw

34:名無しのひみつ
10/01/30 15:24:52 +eTN4oZV
>IPCCの結論は変わらない
そりゃまず結論ありきだから何があっても絶対に変わるわけない
創造論と同じだ

35:名無しのひみつ
10/01/30 15:26:33 v7Gk/2/e
何今w

36:名無しのひみつ
10/01/30 16:00:23 bBGsWHud
ここ1週間で暴かれたIPCC報告書(2007年)の嘘っぱち:
 @ヒマラヤの氷河が急激に後退中
 Aハリケーンなど異常気象が増加中
 B熱帯雨林が減少中

さて次は何が出てくるかぁなとワクテカ中‥‥)

37:名無しのひみつ
10/01/30 18:30:35 icKZgNho
今までの地球温暖化モデルが、水の影響を適切に取り入れていなかったとしたら、
お笑いだな。

38:名無しのひみつ
10/01/30 19:06:17 4yKrX5gI
>>36
順番的に海面上昇かな
その前に北極の氷が急激に減少ってのもありw

39:名無しのひみつ
10/01/30 22:54:56 VWlanVmR
じゃあさ、地球中に水素燃料電池車が普及したとしたら
温暖化はすっげー進むってこと?
車から水蒸気たくさんでるっしょ?

40:名無しのひみつ
10/01/31 03:23:30 k/9KJAmP
温暖化と聞いてまず水蒸気の影響を考えない時点で頭おかしいんだよな

41:名無しのひみつ
10/01/31 12:33:19 MJ5NOXJX
>>38
海面上昇は既に指摘されてるんだがな。

42:名無しのひみつ
10/01/31 22:46:57 B+9jWIN4
>>39
普通に考えれば水として捨てる

43:大 名 古 屋 ビ ル ヂ ン グ
10/02/01 02:10:06 OVcoBtO/
>>1タソ乙 >>12タソ乙
一日遅れてアサpも取り上げとる:

地球温暖化の鈍り、成層圏の水蒸気減少が影響?
URLリンク(www.asahi.com)

遅ればせながらIPCC2007を斜め読みしとるが、恐るべき事に
「地球温暖化」(通称)とCO2増加の因果関係は無視して
アプリオリにCO2等の温暖化ガスが原因、としとる。
およそサイエソチストの論理ぢやないがや:
URLリンク(www.ipcc.ch)

44:名無しのひみつ
10/02/01 03:37:41 oXc0M2/M
気象を ab initio に説明できる日は俺が生きているうちに来るのだろうか

45:名無しのひみつ
10/02/01 13:03:41 /9AaWEpx
>>44
いま10歳でも無理。孫の孫あたりの世ならひょっとして‥‥

46:名無しのひみつ
10/02/01 13:47:09 RCzjZ5jE
>>44
解明はされるだろうけど、説明は無理だと思うよ。
個々の事象やメカニズムならともかく、気象全体の振る舞いなんか説明されて
理解できる物じゃない。
どっかで超完璧な気象シミュレーターが完成して、その百発百中の天気予報の前に
否応なく納得させられる、という形になるだろうな。

47:名無しのひみつ
10/02/01 14:28:02 9val4tGr
超完璧な気象シミュレーターなんて有り得ないし、もし超完璧な気象シミュレーターが存在しても
計算の元となる観測データは常に誤差を含んでいるので完璧な予測は不可能。

48:名無しのひみつ
10/02/01 15:33:17 fic/z58q
とりあえず、フランス発電所の冷却塔から出る水蒸気は何とかしないとな。
あれ見ていつも、おかしなことを言う奴らだって思ってたよ。
日本は最終的に海水で冷却するから問題ないけど。

49:名無しのひみつ
10/02/01 18:56:10 x+qPM5P7
トータルで考えれば廃熱を水で冷却ってのはおんなじじゃないか?海水温があがれば蒸気圧も上がるわけだし。

50:名無しのひみつ
10/02/01 19:35:53 EYJSLdkm
>>47
気候シミュレーターに限らないけどな。
完璧なシミュレーションなんて無い。

51:名無しのひみつ
10/02/01 23:14:03 r6g9RZxp
地球温暖化問題はもはや政治問題だからなぁ

科学的にどうであれ、温暖化じゃないって方向で進めていきたいのなら、そういう証拠が次々に上がっていって
異端視されてた「地球は温暖化してない」って主張の方が有力視されちゃうと思う

最近、IPCCの報告書にもケチがつき始めてるし

52:名無しのひみつ
10/02/01 23:33:47 ik+r02oT
”波紋”って言ったって、そんなこと以前からいわれてたじゃない。
マスゴミが取り上げなかっただけで。

そういや、CO2での温暖化はすでに飽和状態とかって話もあるんでないかい?
これと併せて報道はしないのかな?

53:名無しのひみつ
10/02/01 23:37:13 OaW5Jbow
ゴアなんか言えよゴルァ

54:名無しのひみつ
10/02/01 23:54:31 LsL4teLf
「地球を征服しに来た」


「マグマ大使〜」

55:名無しのひみつ
10/02/01 23:56:38 KKjlNlgV
うおおお!水蒸気削減せねば!
カップラーメン禁止だな!

56:名無しのひみつ
10/02/02 00:19:04 CmdcsOIQ
人間が地球の環境を自由にしようなんて
おこがましいとは思わんかね

57:名無しのひみつ
10/02/02 00:30:57 oFWEDFT0
結局、エコだ電気自動車だ太陽電池だ燃料電池だ と騒いでいるが、

それらのCO2削減効果 << それらを生産・普及させる過程で出るCO2

なんだよな。
全世帯に普及しまくったところで水没・・・と。

58:名無しのひみつ
10/02/02 02:31:24 bz2tOWH/
水蒸気が減っても気温が下がったわけじゃないのね・・・

59:名無しのひみつ
10/02/02 03:33:38 Put3/HO4
>>47
計算の元となる観測データ、を気象観測から導入せず
分子量とか万有引力定数とか真空の誘電率とか
諸々の基本的な物理定数だけから再現するのが ab initio

60:名無しのひみつ
10/02/02 13:41:48 YJbhKy36
初期条件なしでは何も計算できないだろ。

61:名無しのひみつ
10/02/02 16:18:18 MoVOqNcA
>>59
もはや宇宙シミュレーションになってるんだけどw
第一原理計算を勘違いしてないか?

62:名無しのひみつ
10/02/02 19:52:28 rb3HQtNe
ab intioは化学材料系ではよく使うけど気候に使えるとは思えない

63:名無しのひみつ
10/02/03 01:31:50 JSCqbbLx
ab intioでやるのは、雲の形成過程とかのシミュレーションだけでよく、
オニオム法みたいに、手抜きできる部分は半経験的パラメータに頼って良いと思うが。

64:名無しのひみつ
10/02/03 17:32:15 wr2oj0g6
>>46
そんな事よりもナビエストークス方程式の一般解の方が知りたいです

65:名無しのひみつ
10/02/03 18:07:47 YPj93JpU
水蒸気量ってwww

汗っかきな奴は死ねと・・・

66:名無しのひみつ
10/02/03 22:21:31 rUr2ixaO
>>65 あえてマジレスすると
陸上動物を全部消去しても水蒸気量はほとんど変わらないだろう
ほとんど海からだよ

67:大 名 古 屋 ビ ル ヂ ン グ
10/02/04 00:14:15 u0SL/23i
先月末のニウヨヲクタイムスだが:
Courts as Battlefields in Climate Fights
URLリンク(www.nytimes.com)
By JOHN SCHWARTZ
Published: January 26, 2010
アラスカ州のキヴァリイナと云ふイヌイツトの村が、地球温暖化の為に
海面が上昇して沈みさうだ、とオヰル系等の会社を相手に既に
訴訟を起こしとる、と。

IPCCの2007のレポヲトでは「温暖化ガス」と「温暖化」の
因果関係は示されてをらず、今後とも示すことは不可能と
思はれ、裁判は無駄に長期化しるだらう。
全くアメリカ人っぽいブヂネスだが、此から似たやうな騒ぎが
各地で展開されるもんで、ヒトとカネのリソヲスを無駄遣い
せんやうに、識者はそろそろ声を上げんとイカソ。

68:名無しのひみつ
10/02/04 11:17:00 9lmXv0ui
CO2がどうでもいいとしても、
これからも石油に変わる代替エネルギーの開発は続けていかないとね。
そういう視点から風力や太陽光発電を広げていくのはいいと思うんだけどなー

69:名無しのひみつ
10/02/04 16:39:37 AaoZsTdx
水蒸気削減ビジネスか。。。
CO2詐欺短かったな

70:名無しのひみつ
10/02/04 16:43:41 WD7ESMiw
よーやくか

71:名無しのひみつ
10/02/04 16:52:24 QJFHrepI
キタコレw

72:名無しのひみつ
10/02/04 17:16:43 fcMPRuWQ
>>68
エネルギー資源の取り合いで戦争がおきるかもなw

73:名無しのひみつ
10/02/04 17:21:27 8onCKEer
>>1を読んだ限りにおいては、
産業革命以降のCO2濃度増えた分の温室効果で気温が上昇している、
ということが否定させたわけではない気がする。

74:名無しのひみつ
10/02/04 17:29:39 RWjzrijo
H2O規制はじまったなw

75:名無しのひみつ
10/02/04 17:39:04 sGfKggzX
>>73
そうだけど、水蒸気量を考慮しない、現在のモデルの価値が無くなるわけだ。

76:名無しのひみつ
10/02/04 17:43:04 1uhi+nJ8
>水蒸気量を考慮しない、現在のモデルの‥‥

というより,いろんなことがわかっていないため「きちんと考慮できない」だろ?

77:名無しのひみつ
10/02/04 20:02:56 jHTX6Sxb
おいおいw
火力だろうが原子力だろうが「蒸気機関」タービンで発電してるのにw


78:名無しのひみつ
10/02/04 20:19:24 1tS8rIpq
特に海外は原子力だろうが火力だろうが川の水を吸い上げて1次冷却水を
冷却するから大量に水蒸気が発生する。タワーから白い煙をもくもく上げている
画像を見たことあるだろ。

マジレスすると、空気中の水蒸気のほとんどは海水から蒸発する。
人間が出す水蒸気量など微々たるモノ。大気中に含まれる炭素総量に
対して人間が出す炭素量と同じ。

79:名無しのひみつ
10/02/04 20:36:39 FgEFqaNb
>>1で問題になっている成層圏の水分量はジェット機の排ガスやメタンの分解の影響が大きいんじゃなかったっけ?

80:名無しのひみつ
10/02/04 22:00:27 d1uuGxYg
ここは俺含め殆どのやつが知ったかだと認識した

81:名無しのひみつ
10/02/04 23:07:41 a03UU1tn
>>76
きちんと考慮できないことだらけですね。
でも、温暖化は確実なんですね!ありがとうございます。

82:名無しのひみつ
10/02/04 23:08:58 a03UU1tn
>>81
”温暖化の予想は”確実なんですね!に訂正。

83:名無しのひみつ
10/02/05 19:34:42 NRKbEwLD
「地球温暖化ビジネス」 は不滅です

84:名無しのひみつ
10/02/05 19:56:18 L0jLmgHe
URLリンク(www.keishin-ug.com)

85:名無しのひみつ
10/02/05 19:57:32 RBbZecMh
気温を計測する環境自体がヒートアイランドでクーラーの室外機のそばや
バーベキューグリルのそばで温度計測も計測誤差が一度の硝子管式温度計、
機械式や電子式は装置の熱自体の影響と装置の寿命の問題で長期の気象観測に
使えないのに10年でコンマ15の気温上昇って一体何のギャグかね?

ちなみに電子式温度計の誤差はコンマ1から2度。
世界の工業人が努力しても克服できないセンサーの許容値を越えているんだね。

86:ぴょん♂♪
10/02/05 20:09:38 lARmlIVS BE:156224423-2BP(1029)
除湿機が 地球を救う 温暖化♪

87:名無しのひみつ
10/02/05 20:17:59 ywGPlIUt
地球の公転軌道を10mずらすってのは?

88:名無しのひみつ
10/02/05 20:28:08 FBCg/E6N
え?今頃?

89:名無しのひみつ
10/02/05 20:39:29 NUAV4iY3
長波吸収、放射率高いもんね

90:名無しのひみつ
10/02/05 21:18:35 6iQ2Sgs2
>>85
一つの観測機器、一つの観測点では分からないというだけで、
多量の観測点で多量のデータを取ることで、ランダムな誤差は減るんじゃない?

例えば、気温を測定している場所が、1県に付き10箇所、全国に500箇所くらい?あるとして、
その全ての箇所の傾向を一つに平均すれば、分かるはず。

91:名無しのひみつ
10/02/05 22:17:27 QZX3kLOU
>>90
それらの測定点のうち何箇所が信頼出来るの?

92:名無しのひみつ
10/02/06 00:10:47 sNE2IHn0
嘘に嘘を塗り重ね、みたいな?

93:名無しのひみつ
10/02/06 00:33:47 HYOXFBqU
>>1
あれ?
水蒸気減ったら太陽光を遮るものが無くなるんだから気温は上昇するだろ。
どーいう理論だこれ?

94:名無しのひみつ
10/02/06 01:01:35 1FDtbZns
てs

95:名無しのひみつ
10/02/06 01:02:40 1FDtbZns
>>93
地球から外へ出ていく熱があるお

96:名無しのひみつ
10/02/06 01:31:05 yixs3iWQ
>>93
地球の大気で唯一の温室効果ガスは水蒸気だから

水蒸気量が減れば気温が降下する

97:学位記晒し ◆Pofmjht/aM
10/02/06 03:41:01 6/yTEThq
週末に来てみれば、また馬鹿が湧いてる


98:名無しのひみつ
10/02/06 03:56:51 MQq7R9K7
何だかんだいろんなこと言うなよ。
温暖化なんだかどうかだって、よく分からないんだろ、本当のこと言って。
研究費とるために、適当なこと言ってるだけだろ。

99:学位記晒し ◆Pofmjht/aM
10/02/06 04:14:25 6/yTEThq
>>98
>温暖化なんだかどうかだって、よく分からないんだろ、本当のこと言って。
温暖化していることは、事実としてある。
その温暖化にCO2が影響していることも、十中八九以上に確からしい。
具体的にどの位の影響があるかは、研究中だが「CO2濃度を倍にはしたくないな」というのが通説。

>研究費とるために、適当なこと言ってるだけだろ。
「適当なこと」といっても審査があるわけで。

そういや、「Climategate」でメールを流出したと見られる容疑者が取り調べ受けてるね。
Mannの方は大学の調査で「まあ、白だろう」ってことになったらしいが。
否定論者が「OJなみに無罪」ってファビョッてるのが笑えるな。

100:名無しのひみつ
10/02/06 04:51:04 U4RPL/YC
氷河:ヒマラヤで年470億トン減少 琵琶湖1.7個分
URLリンク(mainichi.jp)

101:名無しのひみつ
10/02/06 10:46:51 sVLebyYl
>>90
>多量の観測点で多量のデータを取ることで、ランダムな誤差は減るんじゃない?

こういうデータを見ると,それは大いに疑問だね(Case 6のうち,2枚目の図):
URLリンク(www.prisonplanet.com)

気温値は,温度計の置かれたミクロ環境の変遷を反映してるから,
あたり一帯の平均をとってもほぼ無意味。
NASA/GISSのgridding/homogenizationがさんざん叩かれてる理由がそれ。

102:名無しのひみつ
10/02/06 11:34:28 U4RPL/YC
URLリンク(www.norcalblogs.com)

103:名無しのひみつ
10/02/06 11:49:30 sVLebyYl
>>102
そこにありましたか。サンクス。

104:名無しのひみつ
10/02/06 11:52:20 HiCl9yRo
>>102
図の読み方が分からない
とりあえず縦軸と横軸は何?

105:名無しのひみつ
10/02/06 11:57:41 xOnSlB4l
>>100 氷が消えるのは汚してるからかもしれないよ。
工場なんかの煙もだけど
未舗装道路をホコリを巻き上げて走る車で広範囲に汚れる。

雪や氷は気温が多少上がるより表面が汚れる方が余程融けるの早いからね

106:名無しのひみつ
10/02/06 12:06:36 xOnSlB4l
>>99
>「CO2濃度を倍にはしたくないな」
って何に対して倍なの?380ppmから倍?
どうやって今からそんなCO2濃度を増やすつもりなの?
せいぜい450ppmあたりで石油が尽きてしまうだろうに

CO2がゼロになったって水蒸気が消えない限りスノーボール状態になるわけじゃなし


107:名無しのひみつ
10/02/06 12:07:18 sVLebyYl
>>104
経度と緯度。カリフォルニア州(一部?)の地図。

108:名無しのひみつ
10/02/06 12:40:51 pgHaR6Im
>>106
そいつ相手にしない方が良いよ。
有名な荒らしでマトモな議論にはなら無いから。

109:名無しのひみつ
10/02/06 12:43:31 sVLebyYl
>>108 は賢者。

110:学位記晒し ◆Pofmjht/aM
10/02/06 16:07:11 6/yTEThq
>>106
その位は基礎知識として覚えときな。
温暖化説に対して賛成だろうが反対だろうが、世の中ではそれを基準に話し合ってるから。
(日本の懐疑論が低レベルすぎるのは、こういった基本も知らない奴が多いから)

>って何に対して倍なの?380ppmから倍?
産業革命前にはCO2濃度は約280ppmで安定していたんで、それに対する倍(560ppm)を目安にしようってのが京都議定書。

>せいぜい450ppmあたりで石油が尽きてしまうだろうに
石油が尽きても代わりの化石燃料はいくらでもあるから。

>CO2がゼロになったって水蒸気が消えない限りスノーボール状態になるわけじゃなし
スノーボール状態になるほどの急激な気候変動は誰も想定していない。
+2℃くらいで温暖化のデメリットが出てくるから、それを避けようという話。

111:名無しのひみつ
10/02/06 16:53:58 sVLebyYl
今年は三八豪雪の再来か?
あれをトリガーのひとつとして「寒冷化による異常気象多発」‥‥と
根本順吉や小松左京,竹内 均などがドンチャン騒いだんだねww

112:名無しのひみつ
10/02/06 17:52:58 xOnSlB4l
>>110
450ppm付近で石油が無くなることは同意してくれるんだよね?

450ppmから560ppmまで、どんだけ石炭燃やすつもりなの?

石油が無くなったら、石炭カーでも作るのかい?
それとも、わざわざ石炭から合成ガソリンを作る?

自動車に使わなければ、残りは製鉄か石炭火力。

ホントに対策が必要なら、どちらも固定地大量消費だから対策は可能だろう?
なんで今対策が必要なの?

で 280=>560ppmでもCO2だけによる温暖化効果はせいぜい1℃
煽り派の数値は、色んなフィードホワードの効果で2倍とか3倍、ひどいのは1桁も膨れ上がらせてるわけで

そういうフィードホワードが効くなら、ヒートアイランド効果だって増幅される
CO2ばかり悪者にしたがるのはどうかと思うね


113:名無しのひみつ
10/02/06 18:15:27 B/K1lZko
>>111
まあ祭りみたいなもんだからな
同じアホならおどらにゃそんそんってなもんで
どうせ100年後どうなってようが責任取る必要ないんだし

114:名無しのひみつ
10/02/06 18:21:59 HiiFNPhC
温暖化の原因のほとんどは水蒸気、
CO2による影響は限りなく0に近いとどこかで読んだ。

115:学位記晒し ◆Pofmjht/aM
10/02/06 18:59:34 6/yTEThq
>>112
>450ppm付近で石油が無くなることは同意してくれるんだよね?
いや、別に君が出した数字ってだけ>450ppm。
なんか
URLリンク(www.nedo.go.jp)
にもある話を誤解してるんじゃないの?

君が言う"石油"は"原油"のことなんだろうけど、その他にもタールサンドなどあるし。

>450ppmから560ppmまで、どんだけ石炭燃やすつもりなの?
っていうか、現在でも石炭は主要なCO2の排出源なわけだが。
これは
>なんで今対策が必要なの?
に対する回答にもなってるね。

>煽り派の数値は、色んなフィードホワードの効果で2倍とか3倍、ひどいのは1桁も膨れ上がらせてるわけで
それが根拠が無い「煽り」であることを証明しなくちゃ、何の主張にもならないよ。

>そういうフィードホワードが効くなら、ヒートアイランド効果だって増幅される
ヒートアイランドの全球平均気温に対する影響は微々たるもんだよ。
まあ、「街の中が熱いから、冷房にエネルギー使って余計に温暖化促進」というのならあり得る話だが。


116:名無しのひみつ
10/02/06 19:04:46 xOnSlB4l
CO2の増加は対数的に利くと 地球温暖化問題懐疑論へのコメント Ver.2.2 には記載されていた(現在のものには無い)
 #その吸収帯を完全に遮光濃度までは直線的に増加するが、現在の濃度は完全に遮光出来る濃度


IPCCによると放射強制力という表現で 
2005 年の世界平均の二酸化炭素濃度は379ppmでおよそ100ppm増えた
その増えた分の 放射強制力 +1.66[±0.17] W/m2

現在の気温の放射エネルギーからすると、およそ5W/m2 で1℃の気温上昇だから
CO2の寄与分は100ppmで0.3℃って所
対数的という事から 380/280*380= 515ppmで 1.66*2=3.32W これが0.6℃分

これが水蒸気フォードバックや雪や氷が解ける事によるアルベドフィードバックで増幅されるぞとという事でしょ?

117:名無しのひみつ
10/02/06 19:19:07 xOnSlB4l
タールサンドを使うとなると、それこそ環境コストが合わなくなる
掘り出した油まみれの産業廃棄物に比べたら原発の方がクリーンだろう
また、重油分解装置の運転コストも非常に大きくなる。
つまり割高になるわけ。


タールサンドに手を出す時代になれば燃料コスト的に電気自動車が普及するしかない

118:学位記晒し ◆Pofmjht/aM
10/02/06 19:20:56 6/yTEThq
>>116
>#その吸収帯を完全に遮光濃度までは直線的に増加するが、現在の濃度は完全に遮光出来る濃度
「完全に遮光」という表現は正しくないが、それはいいとして、温室効果は飽和しない。
これは古典的な気候モデルでも示されているし、金星などの例でも分かっていることだよ。

>これが水蒸気フォードバックや雪や氷が解ける事によるアルベドフィードバックで増幅されるぞとという事でしょ?
うん、それで?
そのフィードバックの見積もりが適正なものか過剰なものかが問題なのであって。

>>117
うん、経済的に自然に脱化石燃料の方に向いてくれれば良いね。


119:名無しのひみつ
10/02/06 19:40:26 xOnSlB4l
>>118
温室効果が飽和するなんて言っていないよ?
吸収スペクトルが飽和してるから、以後は濃度の対数に比例する。

思考実験として、地球を赤外線を完全に吸収する幕で覆ったとすれば
幕を何段か重ねる事で、温度はいくらでも上げられる。
でも、その効果は、幕の枚数に比例ではなく対数でしか利かないという事。

アルベド変化についてはこんな計算をしてみましょう。
アルベド変化はおよそ1%の変化で気温1℃変化につりあいます

統計によると日本の国土の3%は道路です。このうち70%がアスファルト舗装として
アスファルト舗装のアルベドは5〜10、地球の平均アルベドは30%だから 20%変化するとして
  20*0.03*0.7= 0.42%

地表の利用による反射率の変化だけで +0.4度になります。
これに対しても水蒸気フィードバックやアルベドフィードバックが働きます。

もし倍率が3倍なら、既に1.2度日本の気温は上がっていなければならない事になりませんか?
CO2の分が不足ですよね?


120:学位記晒し ◆Pofmjht/aM
10/02/06 19:52:40 6/yTEThq
>>119
>温室効果が飽和するなんて言っていないよ?
うん、前にこれで「だから温暖化は起きない」と言ってた馬鹿が居たので、念のため。

>もし倍率が3倍なら、既に1.2度日本の気温は上がっていなければならない事になりませんか?
それこそヒートアイランドが効いてくるところであって、(>アルベド変化)
アスファルトの道路の上は暑いよ、という話。
現に東京の気温は3℃くらい上がっていたんじゃ無かったかな?

>もし倍率が3倍なら、既に1.2度日本の気温は上がっていなければならない事になりませんか?
URLリンク(www.data.kishou.go.jp)
いつを基準にするか、が問題ではあるけど、100年前に比べて日本の平均気温は1.1℃上がったそうな。
まあ、良い線いってんのかもね。

ついでに言えば、日本の話をしているのに氷河が溶けるなどのアルベドフィードバックを持ち出すのはいかがなものかと。


121:名無しのひみつ
10/02/06 20:00:32 B/K1lZko
学位記晒しって真性?
お祭りに参加して踊るのはいいけど踊らされてるのはみっともなだけだよ

122:名無しのひみつ
10/02/06 20:04:49 xOnSlB4l
>>120
いえいえ道路は世界中で既に舗装されつつありますから。

で、日本の場合はさらに、使ってるエネルギーの総量もあります
 国土面積 で年間エネルギー消費を割ってみると
 5912E15/365/24/3600/377835E6 = 1.33W
 これに温暖化ガスが効きます。 およそ温室ガスは地上からの熱放射の35%を地上に返します。
 その効果は級数的に働くので1.54倍となります これで2W +0.4度上昇分です。

直接消費してるエネルギー量はCO2による寄与分の1.66W より大きいわけです。

さっきの舗装道路分と足すと、 0.8度分です。 CO2が0.3度あるなら、もう日本の平均気温上昇はソレだけで説明出来てしまいます

水蒸気フィードバック分がありませんよね?

123:名無しのひみつ
10/02/06 20:10:12 xOnSlB4l
15912E15 J は古いデータでした。2009年のデータは 消費量が少し減って
URLリンク(www.enecho.meti.go.jp)
15.794E18J になります
結論は同じです

124:名無しのひみつ
10/02/06 20:11:59 xOnSlB4l
コピペミスをしてたので計算式を書き直します

15.794E18/365/24/3600/377835E6 = 1.33W


125:学位記晒し ◆Pofmjht/aM
10/02/06 20:13:59 6/yTEThq
>>120
>いえいえ道路は世界中で既に舗装されつつありますから。
で、近年の面積増加率はどの位?

>で、日本の場合はさらに、使ってるエネルギーの総量もあります
人間が出す熱量なんて、太陽に比べりゃ大した量ではないよ。桁違いに少ない。
風で吹き散らかされてしまう。

>水蒸気フィードバック分がありませんよね?
日本の気温は海に大きく影響されてるわけで、それを無視したローカルな話をしたってしょうがないでsy。
上の「風で吹き散らかされてしまう」と同様。

126:名無しのひみつ
10/02/06 20:15:22 st3MvxNr
>>1
なーんだ。温暖化の原因は水蒸気だったんだ。なら、水を地球の外に放り出せばいいんじゃね。ミサイルとか、
ロケットとかに地球の水を載せて、宇宙に撒き散らす。地球の水の量を減らす、これに尽きるな。領土に水が多い地区は
排水権取引をして、他国にお金を支払う。例えば、水に囲まれた日本は水を地球外に放出する義務を持っているので
周りに水の無いモンゴルあたりから、排水権を買うなどをする必要がある。そして、日本は必死にロケットを上げて海水を
宇宙に送るわけだ。いい方法ジャン。

127:名無しのひみつ
10/02/06 20:23:12 xOnSlB4l
>で、近年の面積増加率はどの位?

検索したけど判らないですね。 中国なんかは自動車販売台数から見てもすごそうですが。

自動車の効果は、
高緯度の内陸部で、特に冬場雪が降る地域では未放送道路の方が大きいかもしれません。
道路を走る事で土煙を巻き上げ、周囲の雪を汚します。それは道路面積の何倍もの面積になるでしょう

雪のアルベドは90%以上あるので、これが汚れて20%になれば、短期間でも大きいでしょう。


>日本の気温は海に大きく影響されてるわけで、それを無視したローカルな話をしたってしょうがないでsy。
たとえば原発。これは海にエネルギーを7割捨てています。
日本付近の海流は多くが北極方面に向かっていますから、アルベドフィードバックは期待出来るでしょう?


128:名無しのひみつ
10/02/06 20:35:08 pgHaR6Im
>>121
真性だろうな。
別名恥晒し。無知と無恥の固まり。

129:名無しのひみつ
10/02/06 21:04:37 xOnSlB4l
>>120 の日本の平均気温グラフは 気象庁によると
網走,根室,寿都(すっつ),山形,石巻,伏木(高岡市),長野,水戸,
飯田,銚子,境,浜田,彦根,宮崎,多度津,名瀬,石垣島
の17地点の月平均気温データとの事

確かに田舎ですが、それでも日本である以上、無人ではありませんし
他の地域から"風で吹き散らかされてしまう" 分の影響は受けます。

日本の総消費エネルギーで0.4℃
道路面積3%のアスファルト化によるアルベド変化分 0.4℃

さらに道路は冬に除雪剤が巻かれますから、その効果も+0.1〜0.2℃はありそうです。

さらに水田の宅地化→アスファルト+瓦屋根によるアルベド変化
さらに冬場の住宅地除雪によるアルベド変化

と計算は出来ませんがそれらを足しただけで、+1.2℃になってしまい
CO2 0.3℃分がありませんし、

さらに、それら全部がフィードホワードで増幅される分が足りませんよね?



130:学位記晒し ◆Pofmjht/aM
10/02/06 21:05:36 6/yTEThq
>>126
そんな手間をかけなくても、飛行機の翼に除湿機を付けて飛ばせばいいだけ。

>>127
>検索したけど判らないですね。
んじゃ、何の意味もないじゃん。代わりに調べてみたよ、適当だけど。
都市部のアルベドを0.1上げることが出来れば、地球全体では0.0003の効果があるみたいだね。
URLリンク(www.energy.ca.gov)
そうすると、地表に占める都市部の割合は0.3%ってとこか。地球白書だと0.4%位だったかな?
道路の面積も似たようなもんじゃないだろうか?

さらに、100年以上前からすでに都市になっていた部分もあるわけで、それらの「今更」な部分も除かなくちゃならん。

中国の話で思い出したけど、CRUのヒートアイランドの見積もりの話、UEAのサイトで出てたね。
URLリンク(www.uea.ac.uk)

>たとえば原発。これは海にエネルギーを7割捨てています。
だから、そんな熱量、ゴミみたいなもんだよ。あなたの計算でも出てるでしょ。
日本全体のエネルギー消費量は、日本の国土をコンマ何℃上げる程度。
「海流は多くが北極方面に向かってい」たところで0.01℃にもならんよ。


131:学位記晒し ◆Pofmjht/aM
10/02/06 21:10:25 6/yTEThq
>>129
>確かに田舎ですが、それでも日本である以上、無人ではありませんし
そう、だから日本と言う国自体がヒートアイランドの影響を受けやすい、かなり特殊なわけ。

>他の地域から"風で吹き散らかされてしまう" 分の影響は受けます。
だから「大陸からの冷たい風」などの影響も大きいわけで、日本のローカルな話をしたって仕方が無いの。

>さらに、それら全部がフィードホワードで増幅される分が足りませんよね?
だからさ、仮定の上に仮定を重ねた議論しても何の証明にもならんでしょ。


132:名無しのひみつ
10/02/06 22:11:32 J3UAeiVW
このスレ

糸冬了

133:名無しのひみつ
10/02/07 02:53:59 u+/oIfVg
学位恥晒し、こいつマジで基地害だな


134:名無しのひみつ
10/02/07 07:35:09 2Tjengop
>>130
100年前は世界人口は1/3だった 住宅の需要も1/3だったろう。
また食料生産に必要な耕地面積も、それなりに必要だったろう
日本の場合は、10アールが1石=1人が食べる量≒200kgだったが
今では農薬のおかげで10アールで500kgは収量がある。
さらに肥えた口は米を食べず、畜産など何倍も広い耕地面積を必要としてる

植物も動物も大量に繁殖すればアルベドを変化させられる。
人間も同じ。冬場に雪を汚すのが一番簡単だ。 一昔前の日本の工業地帯のように汚い煙を出してやればいい。

CO2 280→380ppmの変化は 地球のアルベド 0.3%の変化と同等の効果
CO2は確認埋蔵量の石油全部燃やしても 50ppmでしかない。
危険ラインだというだけCO2を出すには石炭を燃やすしかない。
しかしアルベドを0.3%変化させるのは、今すぐにでも簡単だ。

CO2主因説は CO2が0.3℃ それが水蒸気やアルベド変化を促し、増幅されるという理屈だ。
しかし、人間は直接その変化を生み出せる事を忘れていないか?


135:名無しのひみつ
10/02/07 09:49:55 2Tjengop
>仮定の上に仮定を重ねた議論しても何の証明にもならんでしょ。

という事は CO2の温暖化主因説にも言えるよ。
今の状況は、コンピュータシミュレーションに成功しただけ。
 「CO2で+1.66W/平米増加として現在の気温になるパラメータの設定が出来ました」 であって証明じゃない

 そのシミュレーションは、四国九州が1点で表現されるようなメッシュで行われる。
 当然、雪が何度で解けるなんて細かいシミュレーションじゃなくて、その地方の気温湿度何度で雪面積いくら減少
 みたいなパラメータでしかない。 そのパラメータを旨くあわせられたという事。

 そのメッシュ1点内にある人間活動は当然参入されていない。というか出来ないよね?

 春にササニシキが人気だからと適正品種より2ヶ月も早く田植えしたりとか
 夏に打ち水運動して一斉に同じ時間に水撒いたり、
 秋に麦を植えてた地域が人手不足で田んぼのまま放置されたり
 冬に道路に塩カル撒きまくってたり

そういう事はメッシュの1点内で行われている事は入っていない

証明されていない以上、現在はまだ信仰でしかないよ。
まあ、あと10年して気温上昇が同じカーブで上がり続けてたら、ある程度信仰してもいいけどね


136:名無しのひみつ
10/02/07 10:36:06 6wem1S9h
米国では国をあげてクリーン事業を開始しているのです。
原発は順調なのです。


だからもう無意味な情報操作は不要で、アホな科学者は害悪なのです。
だから正しい情報を広める事で、無駄な活動がエスカレートしないように
しているわけです。


温暖化バブルは終了しました。あなた方の転職先はありません。

137:学位記晒し ◆Pofmjht/aM
10/02/07 17:52:37 C9pyP0ZR
>>134
ん?いや、普通に「道路を白く塗ろう」とかいう解決策は示されてるよ。

>>135
>今の状況は、コンピュータシミュレーションに成功しただけ。
その前に、CO2や水蒸気の吸光度など、基本的な知見があり、その上で妥当な気候モデルがあって
それを検証するためのシミュレーションが現実と良い一致を見せて、さらに実際の測定でその予想が再確認されている。
科学は仮定と実験による証明の繰り返しなわけで、「仮定の上に仮定を重ねた議論」ではないよ。

>そのメッシュ1点内にある人間活動は当然参入されていない。というか出来ないよね?
都市化や農地の拡大などの「結果」としての人間活動は繰りこまれてるけど?

>まあ、あと10年して気温上昇が同じカーブで上がり続けてたら、ある程度信仰してもいいけどね
「信仰」する必要は無いよ。


138:名無しのひみつ
10/02/07 18:17:49 7TYRmw8m
糸冬了

139:名無しのひみつ
10/02/07 18:43:11 /cwuutHI
>>90
観測点を増やすだけって、ちゃんとレス読んでる?
温度計はガラス管で電子式機械式は使えないんだよ。
人の目で判断する温度計の製品誤差が一度だからどんなに数多く
計測しようか信頼誤差はコンマ数度それもせいぜいコンマ4か5までしか
コンマ1以下の精度なんてあり得ない。

ましてや10年で0,15なんて精度自体が不可能だよ。
超高度温度センサー使ってコンピューターでデータ管理なんて
何処の国もやってないクーラー室外機のそばの百葉箱を計りに行くだけ
真面目にやってる日本でこれいい加減な欧米出鱈目な中国韓国、
日々の生活だけで精一杯の後進国がまともに気象データとる訳ないだろ。

140:名無しのひみつ
10/02/07 18:47:49 2Tjengop
>>137
だからさ、 「CO2で+1.66W/平米増加」 は確かに観測結果だけど
それだけじゃ0.3℃分しか説明出来ていない。

「コンピュータシミュレーションで現在の温度が再現出来た」
というのはまだ仮説の段階。

天気予報のように未来予測が出来てナンボでしょ?

というと、「そんな実際に未来を待っていたら大変な事になる!」と煽るわけだけど、
ソレって今まで繰り返された週末予言と同じもの 2000年問題と同じにしか見えないよ

幸い現在の平均気温は水平状態だから あと10年もすればある程度判るし
そもそも今の原油確認埋蔵量(CO2換算で50ppm)が尽きた頃には
少なくとも自動車については電気等で動いているだろう
環境コストを考えると石炭カーを走らせる訳にはいかないだろうからね

「CO2が 100ppm増えて +0.3℃ 気温を上げる」 ここまではいいよ。 
でも、日本の気温の+1.1度はCO2+0.3℃+ヒートアイランド効果

さらにCO2が増えたら、そのままこの直線上に延長されるというのは、未検証の理論の一つでしかない。

それを信仰するのは勝手だけど、まるで科学であるかのように宣伝するのは如何かと思う





141:名無しのひみつ
10/02/07 19:08:19 n/jI44B2
>>139
そもそも普通の温度測定で0.1℃の絶対精度なんて無理。

142:名無しのひみつ
10/02/07 19:37:34 NL6xTBim
>>141
そのとおり、CO2が原因でこの1年0.X度温度が上がっただの、
CO2を削減すると0.3度温度が下がるとk全くの無意味。
単なる計測誤差範囲。

143:名無しのひみつ
10/02/07 20:01:14 p+huXtmY
>>139
電気式温度計で測定

気象庁、観測環境と観測所のシステム構成
URLリンク(www.jma.go.jp)

144:名無しのひみつ
10/02/07 20:27:42 n/jI44B2
>>143
測温抵抗体で許容差は良いものでも±0.15℃

もちろん実力値はもう少し有ると思うが、実際に温度測定をしてみれば分かるが
測定対象が少し動けば直ぐに0.数℃ぐらいは変わる。

しかも気体は温度測定の対象としては極めて難しい部類に入る。

測定の分解能と精度をゴッチャにしている例は良く見かけるが。

145:名無しのひみつ
10/02/07 22:06:04 XS1tiWhg
オレは何度も主張してるんだが…

基本的に、気候状態は、下記の三要素で決まる
 「太陽からのエネルギー」
 「惑星アルベド」(地球全体の反射率…雲や地表面で30%程度反射・散乱される)
 「大気の温室効果」(メタン・水蒸気・二酸化炭素など)



水蒸気は、雲にもなるし、あと海流の影響も当然ある。
「人間が排出した二酸化炭素」なんて限定するから説得力がなくなるんだよ

146:学位記晒し ◆Pofmjht/aM
10/02/07 23:00:16 C9pyP0ZR
>>140
だからさ、狭い日本の陸上に限って不確かな数字議論しても「数字のお遊び」でしかないんだよ。

>それだけじゃ0.3℃分しか説明出来ていない。
と、CO2によって実際の昇温幅を説明するのに不十分ならば、+αの要素があるわけで、

>でも、日本の気温の+1.1度はCO2+0.3℃+ヒートアイランド効果
とするのは、あまりにも短絡過ぎる。

日本という国は、人口や発展ぶりなど世界の平均とは程遠いわけで、
そこで何が起きたかをもって「地球」全体への一般化を行うことは出来ない。
また、「ヒートアイランド」の影響を受けやすいけど、同時に海流の影響も受けやすく、
ヒートアイランドの影響を単純に陸上のアルベドやエネルギー消費量から言うことは出来ない。
エネルギー消費量の計算にしたって、原発の温排水のように気温を温めるのではなく海に行く分だってあるし、
赤外線として宇宙に逃げる分もある。
たまたま「上手く一致する数字」が出たところで、それは「お遊び」。

>というのはまだ仮説の段階。
いや、「現在(まで)の温度が再現出来た」のは事実。
それが将来に対しても妥当なものか、が不明確な部分があるわけで。

>天気予報のように未来予測が出来てナンボでしょ?
過去の「分かっている範囲」を上手く説明が出来るモデルを用いた予測が、
その予測がなされた時点での「未来」に対して上手く合致しているならば、
その時点までのモデルに妥当性はあると言えるね。
で、実際問題として、現在の気候モデルはその予想がなされてから現在に至るまでの変化は外れていないよ。

>>144
>測定の分解能と精度をゴッチャにしている例は良く見かけるが。
そう、この「温度計の精度」で笑えるのはソコなわけよ。
気温が何℃を指しているか、というのはあまり問題ではなく、"変化をどれだけ追えるか"が重要ということを理解していない。

例えば、「夏の最高気温が熊谷で40.9℃」という報道がなされたが、
・この40.9℃という数字が本当に"40.9℃"なのか
・本当にこの40.9℃という温度が日本の最高気温なのか
ということは、実際、あまり大きな意味を持たない。
真夏の東京のアスファルトの上では、もっと気温の高い場所はいくらでもあるだろう。

重要なのは、「その測定系において、過去最高値を示した」ということ。

「本当の気温」なんてものは、場所をどう決めるか、標高をどうとるか等々の問題があり、一概には決められない。
だから、ある基準となる測定系を決めてしまい、そこでどのぐらいの偏差があったかを議論しているわけで。
そういう意味で、エッドールの大気にも耐えるプラチナ製の測定器具は十分な信頼性があるし、
測定点を増やすことで信頼性は高くなる。


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

4762日前に更新/501 KB
担当:undef