【ソース】激辛系の調 ..
[2ch|▼Menu]
241:隠し味さん
09/05/26 18:45:55 QwZHNCR0
あったま悪いな!
方法じゃなくてどのくらい入れたら
大沢の極辛と同じかって聞いてるんだよ

はよまともな回答よこせや

242:隠し味さん
09/05/26 21:17:10 Mj2CEkF/
>>238
丁寧なレスサンクス!
タイ製のソースなんだな。なるほど甘辛系というのも納得。
俺もエビチリが即浮かんだよ。チープな外見とは裏腹に国際宇宙ステーションに
あるとは(笑)とんでもねぇソースだし、持ち込んだ奴もとんでもねぇな!

>>240
俺もその方法がいいな。のんびりやるのがこの板の醍醐味さ。

>>241
爪楊枝でやると日が暮れると思うので
ビンから小さじにとったりしてのんびり1滴づつたらして様子をみるんだ。
1週間ぐらいしたらベストな量がわかるかもしれん。(わからんかもしれん)


243:隠し味さん
09/05/26 23:07:17 EzcPcOWh
>>242
基準となる大沢の極辛を食べた事がないんだから何日経っても分からないと思われ。
誰か大沢の極辛食った事があり、尚且つ狂犬でその辛さを再現しようとした人はいないのか?
俺は残念ながら狂犬のレベルには達してないけど。

244:隠し味さん
09/05/27 05:14:13 /cY79nH+
大沢の極辛は食ったことあるが、狂犬は持ってないなぁ

今使ってるのがアフデスとBEWAREなんだが、アフデスの始末に苦労してる
自分に合わないのか、ちょっと量が多いとすぐ胃に来るんだわ
それが終わったら毒蛇でも……と思ってたりする
そして狂犬を飼う予定は今の所ない

まぁアレだ、ホントに気になるなら、ホットソースで再現なんて考えずに根性入れて食いに行くんだ
味までは再現できないからな

245:隠し味さん
09/05/27 15:19:55 gWlQaKZU
そうだな、カレーって辛さだけじゃないもんね
ところで、その大沢の極辛は完食できたのかい?


246:隠し味さん
09/05/27 15:26:30 /8b9gsxr
スレ違いです

247:隠し味さん
09/05/27 22:05:09 X4b6bjnX
>>239
俺は耐性が極辛を超えてしまったためもう行かないが
5滴ぐらいだと思う

248:隠し味さん
09/05/28 01:09:25 UGuvDEWA
>>236
とんくす!
スレはなかったが、「自然発火」という邦題があるのははじめて知った。
ググります


249:隠し味さん
09/05/30 17:51:01 BAaGItut
ところでカラミゲンって業務用しかないっぽいね。
ぜひ試してみたいんだが入手方法不明だ。



250:隠し味さん
09/05/30 17:52:42 BAaGItut
調べたらこれ劇物か。
薬局で注文してハンコおさなきゃだめか。

251:隠し味さん
09/05/31 06:35:07 DzGYHIo9
真の激辛マニアなら判子つくぐらいヘッチャラだろうw

252:隠し味さん
09/05/31 06:43:59 B7V6JnDn
日本版ザ・ソースみたいなものだしなあ。
試しに注文してみるかなあ。

253:隠し味さん
09/06/02 13:17:54 Z9GNe5G0
カルディで売ってるメゼッタは222ml/\367
とにかく安い!んで有り難く使ってますが
ここの住人的にはどんな評価かな?
貧乏人におすすめしちゃって良いかな??
URLリンク(blog.goo.ne.jp)
URLリンク(www.mezzetta.com)あまりブログにも書かれてなくて寂しーのよー

254:隠し味さん
09/06/02 14:00:26 60GdSzyt
なにこの基地外な改行

255:隠し味さん
09/06/02 21:55:59 Je6CrubW
>>253
不自然な営業いらねwwww消えろカスッwwww

256:隠し味さん
09/06/02 23:36:08 /5dgpsmf
これまでせっかく良い流れをぶった切る>>253って・・
そうやって露骨に営業しても、ここの住人には逆効果だと思いますよ。
「絶対買わねぇ!」「何こいつどさくさに紛れて金儲けようとしてんだ」
って思われちゃいますよ。

257:隠し味さん
09/06/03 00:46:57 gWwNkzQO
なにこの基地外なツッコミ
自演バレバレ

258:隠し味さん
09/06/03 01:32:51 x30nMDZt
ちょw

259:隠し味さん
09/06/03 01:37:12 +JMIMW7V
日付がかわると業者の宣伝擁護が沸きます。
フッシギー。

260:隠し味さん
09/06/03 17:23:26 EpMvHCbH
WDSCのサイトでブレア ケソ・チーズディップXXXホットての購入したよ

ロールパンにつけて食べてみた。

最初は辛くなくて後から襲い掛かってきた。結構用途ありそう。。。

甘く見てると痛い目に会いそうだ。マックのポテトに付けてみようかな

結果は後ほど




261:隠し味さん
09/06/03 17:23:44 6NoIYvec
blogにすらイマイチと書いてあるな。

262:隠し味さん
09/06/03 17:33:19 EpMvHCbH
いまいちか。。でもデスソースよりは用途はありそうですよ。

ウルデスとサドン持ってますが、サドンは臭いがしますね

ウルデスの方が旨みがある感じ、味噌系に合いますね



263:隠し味さん
09/06/03 17:34:32 J0ys1f5T
>>253
近所にカルディあるから買ってみるわ。安いのがいーね 気軽にためせる
情報アリガト

あと自演だなんだギャーギャーうるさい奴等はほっとこうぜ
心がせまくて気の小さい暇人だろ 大体どんな奴等かわかるぜ
貴重な情報なのにな

次のターゲットは俺だろ

264:隠し味さん
09/06/03 17:42:22 1W9tESyX
その通り

265:隠し味さん
09/06/03 18:53:57 J0ys1f5T
>>264
はいドーモ

266:隠し味さん
09/06/03 19:06:09 vC6evKXJ
だってメゼッタなんて下手すりゃそこらのスーパーでも売ってるもの
カルディにこだわる必要ないのにカルディカルディってさ

ああ、そういやドンキホーテにもあったな
ドンキで買えばカルディより確実に安上がりだろう
ほれ、もっと安く買える情報だぞ?うれしいだろ?

成城石井でもジュピターでも行ってろって感じだぜ

267:隠し味さん
09/06/03 19:33:28 J0ys1f5T
>>266
俺はカルディの業者でも関係者でもないぜ

ドンキは近くにあるから調べてみるわ
成城石井もジュピターもしらん


268:隠し味さん
09/06/03 19:34:57 J0ys1f5T
>>266
あ 情報アリガト

269:隠し味さん
09/06/03 21:27:32 +9PxMGxk
>>266
お前足すくわれたな(笑)

270:隠し味さん
09/06/03 21:34:18 vC6evKXJ
なぜこの人は、脇から出てきてなにかに勝ったような書き方なんだろうか?
不思議だね

271:隠し味さん
09/06/03 22:24:46 +9PxMGxk
>>270
お前が的外れでコテンパンにされたから(笑)

272:隠し味さん
09/06/03 22:32:56 vC6evKXJ
不思議だね

273:隠し味さん
09/06/03 22:55:10 +9PxMGxk
不思議だねって、
へえ〜ー (爆) バイバイ

274:隠し味さん
09/06/04 00:49:26 o6xBhUhd
以上、叩こうと手を上げて引っ込みのつかなくなった厨が玩具にされる模様をお届け致しました
引き続き通常のスレをお楽しみ下さい

275:隠し味さん
09/06/04 02:54:31 Op6WodFL
俺はメゼッタよりはこっちだな
URLリンク(www.youtube.com)

276:隠し味さん
09/06/05 16:08:13 hZuwmGI/
皆さん・





ドMなんですね(笑)

277:隠し味さん
09/06/05 18:11:17 bwccet5+
どっちかっつうとどれだけ高い山に登れるかとかそんなもんかもしれない。

278:隠し味さん
09/06/06 04:08:25 DnNLtjRO
マリーシャープスで満足している俺はさしずめ低山登山だな

279:隠し味さん
09/06/06 15:27:47 /c1KHgvC
いやいや、マリシャーで満足できるっていう位が本当はいいんだと思うぜ?
実際美味しいしな。毒蛇あたりから上は、もう先が見えねぇよ・・・・

280:隠し味さん
09/06/06 16:11:52 TUZcSzFS
辛さは別としてマリーは何が一番美味いですか?

281:隠し味さん
09/06/06 17:02:24 tp4hk7Gx
>>280
緑を除いて基本はみんな同じ材料だと思うよ。
緑と赤は明らかに味が違うけどそこは好みかも。

282:隠し味さん
09/06/06 21:55:29 7EAt4nwL
質問なんだけどYEO'sって所のシンガポール風チリソース売ってるところ知らないかな?

今まで水道橋で買ってたんだけど取り扱いしなくなって・・・

283:隠し味さん
09/06/07 04:13:40 g1DA3YnW
>>282
ぶっ飛んだ辛さのソースではないみたいだから
もしかすると新宿のやまやとかアメ横に売ってそうだけど
有名ブランドじゃないと見つけるのはなかなか難しそうだね

284:隠し味さん
09/06/07 04:30:29 Y+l3ngNt
>>282
ヨーは有名メーカーですよ
結構あちこちで見かけます

カルディにもジュピターにもあった気がするなー
成城石井や紀伊国屋にもありそう

285:隠し味さん
09/06/07 08:20:04 g1DA3YnW
有名なのか!それは失礼した。
たぶん色々な店で見てはいるが激辛ばかり求めていたから気付かなかったのだろう


286:隠し味さん
09/06/07 09:00:25 ydiQIa3Z
>>283-284

ありがとう。探してみる。
成城石井で買ってたんだけど取り扱わなくなっちゃったんだよね。
チキンライスやるには最高だったのに・・・

287:隠し味さん
09/06/11 15:19:58 yZwkFUa9
>>286
今更見てないかもしれないけど、
カルディでヨーのシンガポールチリソース確認した

288:隠し味さん
09/06/11 21:22:58 fVBp+FAM
URLリンク(www.gizaemon.com)
食ってみろよこのやろう

289:隠し味さん
09/06/11 21:45:06 8ECHKo3h
>>288
へえ なかなかうまそうじゃん。
ってかモヤシがいっぱい入ってる味噌ラーメンは好きだよ。

290:隠し味さん
09/06/11 22:06:54 yZwkFUa9
ならばこっちだな
URLリンク(www.geocities.jp)

辛さは卓状の一味を丸ごと全部・・・
いや、一味のお代わりすれば業務用の袋ごと出てくるだろうからそれで

291:隠し味さん
09/06/11 22:24:25 2b/Yyrnq
激辛系の調味料スレか…

292:隠し味さん
09/06/11 22:33:29 yZwkFUa9
どうしたんだ今更

293:隠し味さん
09/06/12 12:42:05 u3ZA3/8+
まぁ微妙なところだが、調味料の話だけで延々と続く訳でもなし、
特に話題がない時はこんな流れでもいいんじゃね?
全く無関係というわけでもないし。元々懐の深いマターリ板ってことで。
ちょっとの脱線は大目に見ようか。

294:隠し味さん
09/06/12 15:04:18 qa1U4AVH
昨日ビールを4リットルほど飲んだところで
狂犬を入れたカップラーメンが食べたくなり
台所で狂犬を入れてる時に手が滑りぶちまけてしまった
この地獄のような状況と向き合う勇気がなく
そのまま瓶を立てただけで部屋に戻り寝てしまった(酔ってたのもある)
寝てすぐ全身が痛くて目が覚め(手におもいっきり付着してたのに洗わなかった)
風呂に入り一件落着
が、今それ以上に家が悲惨なことになってた
台所で呼吸すると死にそうだし、こぼれた所を外して洗うことはできないから
絶対残っていろんなとこに転移するだろうし、布団は捨てるしかないし、
酔ってた時のできごとなので家のどこに地雷がついてるかわからない
入念に洗ったがまだ台所の空気がヤバい
みんな酔ってる時の扱いは気をつけろよ
長々と失礼しました

295:隠し味さん
09/06/12 20:22:18 p1DbLpHu
狂犬病か

296:隠し味さん
09/06/13 00:44:56 SnbvIqay
狂犬はスコヴィル値高い癖にサラサラしてるからドボッた時の損害が計り知れないんだよな。
粘性が高けりゃ高いで出なくてイライラするんだけどさ。

297:隠し味さん
09/06/13 11:10:07 VcSNW7el
そうそう だから口の大きいガラスの容器に移し替えて

鍋用の薬味スプーン(ステンレス製)で使ってるもんね。

勿論冷蔵庫保存で、携帯用の容器で持ち運びも便利!!

この間ファミレスでピザ注文したらマリーシャープスが出てきて

使ってみた。タバスコより全然美味しかったなぁ〜

後から来る感じで、良い感じだった。

その時はウルデス持ってなかったので、残念だった。

でもマリーシャープスはいいね!

298:隠し味さん
09/06/13 11:19:47 o73tKUWq
お前ら相当胃腸が丈夫なんだなあ・うらやましいよ
デスなんて一滴落としたら・俺は一日中・・ry

299:隠し味さん
09/06/13 11:58:55 h6YeWYSH
>>294
酔っ払ってたとは言え、同情するぐらいハードな状況だな・・
床とかは徹底的に拭きまくれば、いつの日か消えてくれるだろうけど
布団なんかは難しそうだね(クリーニング出したらどうなるんだろ)

俺も鍋でラーメン作ってる時、煮てる中に狂犬たらして、その辛味を
含んだ湯気モロに浴びて激しくむせた経験あるよ。あの狂犬の黒い液体を
大量にこぼれた様子を想像しただけで恐ろしいな。ソースとか醤油とかとは
全く違うものだからなぁ・・

>>297
近くのチェーン店のピザ屋で食べた時もマリシャー置いてあったよ。
俺が麻痺してんのか「これ辛いか?」っていうぐらいだったけど、それ
以上においしいなって思えるソースだったね。やっぱ普通の人にはこれぐらい
が丁度いいんだろうな。使うのに店員が注意する必要もないし。ウルデスなんか
ポンとテーブルに置いてあった日には、店中悲鳴だらけになるだろうなw
それ以前にあんなドクロマークのソース誰も手出さないか・・


300:隠し味さん
09/06/13 14:20:56 4jjRqzSw
マスタードガス買ってみた。
持ってる人いる?
感想ぷりーず

301:隠し味さん
09/06/13 15:06:57 D0pVD38o
マスタード系の辛さらしいが
思ってたよりカプサイシン系に近い感じがした
同じスコビル値の物と比べると痛みは少ない
マクドナはチーズバーガーを買ってマスタードガスと各デスソース
で食べ比べるためにある


302:隠し味さん
09/06/13 20:47:37 OOWaf69Y
狂犬初挑戦
インスタントの味噌ラーメンに薬味さじを濡らした程度追加

雑味が無く純粋に辛くてうまい。

ピチョン

ラーメンの汁が目に!目に!
慌てて台所駆け込んで洗い流したけどいきなり跳んだ災難だった。

303:隠し味さん
09/06/14 08:32:56 ZaUgkX2t
>>300
上で言ってくれてるようにカプサイシン的な辛さが多少見え隠れする
でもおでんとか普通に練りがらしをつける様な食べ物には非常に良く合う
狂犬マスタードの方がいわゆるツンとくるカラシっぽさは高いかも

304:隠し味さん
09/06/15 14:38:41 sE/TpdTg
明治チューブでバターが最強にまずい。
植物性マーガリンでも乳製品バターでも無い。

食用精製加工油脂ってなんだよ。
特にいただけないのが香料だ。バタープリッツと全く同じ香りがする。
バタープリッツの場合は少ないし、お菓子だからまだいいが、
調理の場合、熱せられるので家中に充満して、合成においが一日二日取れない。

バターとマーガリンの中間なだけで、チューブ式で便利だと思ったらえらい失敗した。
今にでも捨てたい。


305:隠し味さん
09/06/15 14:50:22 sE/TpdTg
>>304
誤爆しました。

306:隠し味さん
09/06/15 20:13:05 Vq01kmxb
>>305
気にすんなって

307:隠し味さん
09/06/16 23:46:32 /a3DLWCA
ここではチョット酸っぱくて強烈に辛いソースは嫌われてる?
Fuckin' Drop てのすきだけど他にいいの誰かしらね?

308:隠し味さん
09/06/17 00:33:40 2+t9vFhY
これ?
URLリンク(img08.shop-pro.jp)

まあ、嫌われようなんだろうがホットソースには違いない

あと、誰かしらね? って言われても答えることは出来ない

309:隠し味さん
09/06/17 01:37:03 oEVftrFA
>>308

 誰か、知らネ?

ジャマイカ?
頭悪い書き込みであることに変わりはないが

310:隠し味さん
09/06/17 02:02:44 LdnBg+Ur
>>307
>>ここではチョット酸っぱくて強烈に辛いソースは嫌われてる?

そう感じた理由が気になって返事する気が起きねぇ。

311:隠し味さん
09/06/17 15:20:25 7WPLgr4g
ソースじゃないんだけどこれどうだろ?
URLリンク(www.sinzo.jp)

日本一というのがどれほどなのかぴんとこないが使いやすそうではある。

312:隠し味さん
09/06/17 15:33:49 mVmsjWYC
>>311
こういう「日本」って感じの物を揃えて
楽しんでる人もいるんだろうなあ。
辛いもの好きのジャンキーっていうより、どことなくグルメな感じだ・・。
狂犬レベルを普段使いしてるような人には物足りないんだろうか?

313:隠し味さん
09/06/17 16:58:44 oEVftrFA
唐辛子そのものと、そこから抽出して濃度を高めたものでは比べ物にならないでしょう
圧倒的に足りないと思う

314:隠し味さん
09/06/17 18:25:26 zEWd17n/
辛さだけじゃないよ、味も重要だ
今更になってわざわざ言うようなことじゃない筈だが

>>311
辛さの程は分からんけど、味でも楽しめるんじゃないかな
別にソース限定のスレじゃないからアリだと思うぞ

315:隠し味さん
09/06/17 23:38:47 NRWewsKN
>>309
頭悪い2ちゃんねらーだろこの書き込み

316:隠し味さん
09/06/17 23:48:28 oEVftrFA
君はどこに書き込んでいるのかね

317:隠し味さん
09/06/17 23:56:44 7WPLgr4g
>>314
うん。
まあ辛さと味わいってなかなか両立しないからそういう用途によさそーだなと思ったのだ。

318:隠し味さん
09/06/18 05:38:23 7iZT2FbK
辛くて美味いって要は痛くて気持ちいいマッサージみたいなもんだよね
たしかになかなか難しい
他人とは美味さのツボだって違うしな

319:隠し味さん
09/06/18 05:43:16 EvUprxgx
性感帯にも似るよな。性感帯に塗ると死ねるけど。

320:隠し味さん
09/06/20 15:24:37 /IMM+8l8
ソースに食費割いたお陰で今日のおかずはモヤシ炒めなんだぜ。


321:隠し味さん
09/06/21 22:06:08 u8zFNNAC
>>320
そもそもこんな極端なソースを食費に組み入れていいのかどうかすら微妙だがw
これってもはや嗜好品だよな。そしてお前みたいに趣味につぎ込み過ぎて
本末転倒みたいな生き方、ちょっとカッコイイぜ・・・。
もちろん、モヤシ炒めにはソース使ったんだよな?

322:隠し味さん
09/06/21 22:31:27 wSulahJG
>>321
半分ずつ分けてそれぞれ別のソース(Fアンサーとナーガ サビボム)垂らして
炒めたけど、湯気というか蒸気でむせて大変だった・・・

323:隠し味さん
09/06/24 22:56:58 kk1p2vlp
1万スコビルの10滴=10万スコビルの1滴
じゃないの?

よく1万は何滴でも1万て書き込みみるけど。
カフサイシンの量なんだよね?
だったらイコールじゃないの?
対数でもなさそうだしなあ。

324:隠し味さん
09/06/24 23:30:14 aArcauyP
1%の食塩水10滴=10%の食塩水1滴 じゃないのと一緒。

325:隠し味さん
09/06/24 23:42:18 kk1p2vlp
>>324みんな原液で使ってるの?
それを100ccの水に入れちゃえば濃度はほぼ一緒だよね。

汁気のあるもの味付けとしては一緒だけど、
直で口につく可能性のあるソースとしては別ってことで桶?

326:隠し味さん
09/06/25 00:25:57 WLvu3Il9
>>323 >>325
カプサイシンの量というよりはカプサイシンの濃度の問題じゃないかと。
例えば40℃のお湯1?に40℃のお湯1?足しても80℃にはならないでしょ。
それと同じで、1万スコビルのソースもカプサイシン濃度が一万というだけで、同じソースを何滴使っても
ソース自体のスコビル値は変わらない。

ただ、料理に使うとその料理の水分やら何やらで薄まるからたくさんソースを使った方がスコビル濃度が濃くなるという訳。

以上、長文駄文失礼しました。

327:隠し味さん
09/06/25 00:44:04 PEalxDWR
>>326
カプサンシン水にとかしても分散されないの?
10万スコビルのソース水で2倍薄めたら5万スコビルのソースができるわけじゃないってこと?
でも定義からで考えたら…
わからない。

濃度ってのはわかるし、325で書いた後半の文章があってるなら納得なんだけど。

328:隠し味さん
09/06/25 01:12:58 +mh2RPHT
>>327
できるよ
ただ、水だと不味いだろうけど。

あと何か勘違いしているようだが、メガスコビル級のソースでも普通にピザに付けて食ったりするぞ

329:隠し味さん
09/06/25 01:19:27 PEalxDWR
>>328
ありがとう。あってたんだね。

俺今までスープとかカレーとか汁物に溶かす使い方しかしてなかった。
じかで直でかけるとか想像もしてなかったよ。

1Sc×10滴と10Sc×1滴の違いがわからないわけだ。

330:隠し味さん
09/06/28 22:44:30 GdGqevHZ
狂犬が手に付いた
手を洗った
トイレ行った

…助けて

331:隠し味さん
09/06/28 23:02:41 CCxKoKmn
ヨーグルトにちんぽ突っ込め
季節的に冷えてた方がいいかもしれないな

332:隠し味さん
09/06/29 00:34:11 476c+jgP
なんだこの専門用語が飛び交うスレは・・・
柚子胡椒の話でもしようと思ってきたのに

ざっと見ると狂犬とザ・ソースが双璧って感じだけど、両方使い分けてる人とかいんの?

333:隠し味さん
09/06/29 00:59:23 GH4BEFzm
>>332
悪いなw

しかし、ザ・ソースを常用してる猛者は果たしているのだろうか・・・
狂犬でもヒーヒー言ってるんだぜ

334:隠し味さん
09/06/29 04:14:03 dYBuKZ2y
ザ・ソースは激辛好きの人間が集まるときのパーティグッズ用だとおもってる。
普段はめったにつかわん。

335:隠し味さん
09/06/29 05:27:30 QJ9nvZIC
アフターデスつかってるんだが、
スープちょっと入れただけで結構辛くなるから、
原液で使うなんて俺にはとても無理と思ってた。

ところが原液で使う奴が結構いるって知り、
俺もチキンにつけておそるおそる食ってみたよ。

そしたら、なんの、全然たいしたことないの。

で思ったんだが、どろどろの原液で使うよりも、たとえスコビルは減ってもスープとかに溶かしてさらさらの状態で食べたほうが辛みは感じやすいのかな。

他にも原液おそれてる人は試してみて。

336:隠し味さん
09/06/29 08:48:14 r02qHL8N
原液だと局所的に辛味が集中するけど
スープとかに溶かすと拡散して口内に万遍無く広がるからじゃないかな
さらにスープによっては温かかったりして効果倍増

337:隠し味さん
09/06/29 10:26:54 qF15+Ari
>>335
たしかにスープなんかで希釈されても結構辛いから、直撃は相当なんだろうと
思ってたら意外とたいしたことなかったりするよな。
ちょっと不思議。

338:隠し味さん
09/06/29 11:42:56 fHtr2FAX
>>337
なんてソースをどれぐらいつこてそう思たん?

339:隠し味さん
09/06/29 11:44:11 eh2w3qhq
個人的には原液でかけて使うと口の中が辛くなり、
スープ系に溶かし込むと喉にくる感じが強くなる。
後は料理自体の熱さとか、油によるソース自体のなじみやすさとか、色々要因があるっぽい。

340:隠し味さん
09/06/29 14:48:54 yASyBWgp
料理の熱さは絶対関係してると思う!
カレーとかでも書いてあったけど、ソース投入したあとに煮込むと
そのカプサイシン湯気で目やら喉をやられるのと似てるな。

料理が熱いと辛さも倍増して、しかも始末に負えないんだよなw

341:隠し味さん
09/06/29 16:50:50 r02qHL8N
だが夏こそそんなスープや料理が美味いんだ

342:隠し味さん
09/06/29 17:55:16 PsLKf4uk
マリーの大辛を愛用しているんだがすぐに無くなる…
激辛(ビーウィア)に変えた方が経済的かね…?

343:隠し味さん
09/06/29 18:07:21 jNl/p0vb
ちょっと辛そう
URLリンク(www.dotup.org)

344:隠し味さん
09/06/29 19:46:56 QJ9nvZIC
イライラしててアフターデス使いまくったら
口と胃がヒリヒリする

ストレス発散につかうのはよくないな

暴食とどっちがましだろ。

345:隠し味さん
09/06/29 20:49:50 d379VS6K
私は、添加物として使用してます。ソーセージ等に直に付けて食べると

かなりきついよね。カレー、ラーメン等に混ぜて食べた方がいいかも。。

主にウルデスを使用してます。サドンは独特の臭いがして、苦手です。

ウルデスの方がコクがあって(?)何か美味しいと思うな〜
最近ブートジョロキアパウダーを購入いました。ウルデスと同じくらいの辛さ

ですが、使い勝手がいいですよ。今日カレーに少量掛けて食べましたが、

とても美味しく食べられました。やっぱり何でも適量ですね。

入れすぎると、とても手に負えません。間違っても煮たりしませんよ!!

カレー、味噌ラーメン、マーボ豆腐、これらに合いますね

醤油には、合いません(個人的意見)ジョロキアパウダーは まだ醤油で試して

ないので、わかりませんが、餃子のタレ等にチャレンジしてみようかなと

思ってます。



346:隠し味さん
09/06/29 20:51:59 RbmOG8ZY
>>343
ちょっと辛いのが好きとかじゃ無理なレベル。
朝鮮人参の味が気にならない。と言うかあってるよこれが。
某チェーン店で840円が最安値かとおもう。
すぐにたたくカスがメチャ多いから店名出すの勘弁でヨロシク。

347:隠し味さん
09/06/29 21:20:46 ySs/irej
>>346
そうだなwお前は違うかもしれんがドサクサに紛れて宣伝する
自演厨がいるから要注意だなw
俺様のような監視員が必要な時代になってしまったなww

348:隠し味さん
09/06/29 21:46:29 GH4BEFzm
>>345
餃子のタレはよくやってるわ
もちろん量にもよるが、丁度いい感じのピリ辛になって俺は好きだな

349:隠し味さん
09/06/29 23:52:08 RbmOG8ZY
>>347
でた…
おまえ…

カス

情報はいるだろ!

アタマ冷やせ、

350:隠し味さん
09/06/30 12:19:47 E0FLlrm9
コンビニに激辛マニアっていうスナックあるじゃん。
ここの人らはアレを普通ポテチのようにバリバリいけるレベルなの?

351:隠し味さん
09/06/30 13:51:25 X7/EW+vr
・自分が一番正しいと思ってる。
・自分が一番仕事ができると思い込んでる。
・黒烏龍茶やヘルシア緑茶を愛飲している。
・他人の給料が気になる。
・趣味の悪いバイクに乗ってる。
・オリラジ中田風の髭を生やしている。
・職場に来るのが一番遅い。
・眼鏡のセンスが笑える。
・その場にいない人間の悪口しか言えない。
・嫌われているのに気付かず、朝一で女性社員に話し掛ける。
・恥本ホモ明

352:隠し味さん
09/06/30 17:01:26 WGYK0jjP
>>350
アフデスならポテチにかけて食えるけど、サドンデスだと涙目
ぐらいの自分でも、劇辛マニア程度なら飲み物無しでも普通に
バリバリいける。

コンビニ売りしてる菓子としては異常に辛いとは思うけど、
ここでメガスコビル級のソースを常用している人間には何とも
ないレベルなんじゃないかと思う。

353:隠し味さん
09/06/30 18:53:34 WpByCxSF
>>350
俺毒蛇レベルだけど、この激辛マニア水なしじゃ無理だった・・・・・
ていうか中途半端に水飲むと余計始末に負えなくなったww


354:隠し味さん
09/06/30 21:24:19 E0FLlrm9
>>352
ゲゲエまじかよ、伊達に開拓してないな
ありがとう、参考になった

>>353
雲の上の人ばかりでなくてよかった。
いちいちヒィヒィいいながらしか食えない。飲み会にもってったら罰ゲーム用になる始末だから常人の舌だと相当だよあれ
ていうか素人はスコビル低めな毒蛇からなのかな。

355:隠し味さん
09/06/30 21:55:17 hMpUctZY
>>349
ククク、ムキになるなよw
そんな簡単に釣れるから低脳馬鹿って言われるんだよwププッw

356:隠し味さん
09/06/30 22:22:04 06ctA0hd
>>351
全部当てはまる君はさすがですね。

更に君はデブで体臭が臭くて貧乏ですよね。

くっさい体臭と品の無さは親譲りですよね。

分かります。

357:隠し味さん
09/06/30 23:18:23 WpByCxSF
>>354
毒蛇からっていうか、元々持ってる耐性が左右するんじゃないかな。
俺なんか2年ぐらい毒蛇使ってるけど、未だにヒーヒー言うよ。
ここはメガスコビルも平気なツワモノも多い恐ろしい場所なんだぜ?



358:隠し味さん
09/07/01 00:27:26 gcycAp4Q
「激辛マニア」って、辛さ具合は私にはちょうどいいかなってぐらいだけど
ベースのスナックがカールみたいなやつじゃん
あの、ベタベタ歯にくっつく感じがちょっと苦手
トルティーアみたいなのにあの味がついてたらいいのに

359:隠し味さん
09/07/01 01:02:02 8YFlJxFg
そうそう、砂糖醤油っぽい感じがいまひとつだねえ

360:隠し味さん
09/07/01 03:24:20 gliKoAZc
激辛マニアは去年から変わってる印象ないけどどうなんだろ
辛さの量的には一袋まるごと食うと胃袋に来るので去年から自重するようになったよ

スナックとしては暴君ハバネロを超えて最狂の部類に入るね
この先カイエンペッパーが混ざるようになったら、きっと一般人が食えなくなる

ちなみにデスレインハバネロは物好きしか食わないような味だよ

361:隠し味さん
09/07/01 05:14:59 zvQqQsHU
>>360
デスレインはアメリカンな味だよね
ナチョスのチーズスプレッドにウルデス混ぜると至高の味
チェダーチーズによく合うんだ

362:隠し味さん
09/07/01 18:02:31 2VUgQVRe
それってブレア ケソ・チーズディップXXXホットみたいな物?
辛いけど、チーズがいいよ。お勧め

363:隠し味さん
09/07/01 22:31:01 O2KrvCm2
>>355
お前には興味ネエよ。けど、お前、とあるソース専門店だけはぜんぜん叩かねえんだな?
自演 乙。

皆さんに監視されてるぜ。気をつけろ。
んじゃコレッキリで

そんな知性豊かな低能クソ馬鹿クン(^o^)//"""""""

364:隠し味さん
09/07/02 00:24:47 EYpiQzoH
>>361
久々に高レベルな複合技を見た
あんた相当マニアだろw
辛いチーズが美味しいんじゃなくて、個人的には辛さをチーズが
いい具合に緩衝してくれてる安心感がいいんだと思う。

365:隠し味さん
09/07/02 06:07:05 +zp1uQrl
お前ら、うちのハバネロ様が実をつけましたお
URLリンク(www.dotup.org)
ついでにハラペーニョも収穫。
URLリンク(www.dotup.org)

ジョロキアはまだ花しかついてないけど最近の暑さでどんどんでかくなってる。
ハバネロは12株ジョロキアは4株だし、一杯取れると思うのでソwーwスwつwくwるwぜwwwww
もっとも個人的に楽しむ用途で売り物じゃないけど。

366:隠し味さん
09/07/02 13:05:21 n+sUwt0h
>>365
種とかどこで売ってんのか、
普通に育てられるものなのか、
育成全体でどんだけ金がかかるのか、
実がなるまでにどのくらいの時間がかかるのかkwsk

367:隠し味さん
09/07/02 13:52:48 +zp1uQrl
>>366
では行ごとに。


@
通販 ググれば出てくる。たしかイギリスの会社で買ったかな。
国内ならヤフオクなんかにけっこう出品されてる。

A
温度は新潟県の気候で常温でおk ただジョロキアやハバネロはもっと暖かいほうがいいにちがいない。
とりあえず普通に元肥を施した露地にうえてます。害虫はとりあえずナメクジとタバコガとアブラムシ対策しておけば
問題ないかな。

B
うちはほかの作物用にも使っている肥料や農薬を使いまわしてるので詳しくはわかりませんが、
集合住宅のベランダでやる場合は 肥料+土+鉢+種を合わせても6000円以下くらいだと思われ。

C
4月に植えたのでとりあえず3ヶ月目。ハラペーニョはすでに豊作。
ハバネロは7月中旬〜8月には収穫できるんじゃないかな。

368:隠し味さん
09/07/03 03:00:01 KhHkCAn7
とりあえず一番辛いからってサドン買っちまったんだよなぁ。癖さえなければいけそうなんだが

アフデスはそんなないんでしょ?

369:隠し味さん
09/07/03 03:31:12 x+diHrfR
>>368
隠し味的な風味はあるけど、ベースとなる味は大差なかったように思えるなぁ
自分の記憶だとカイエンペッパーの味が一番強かったように思えるわ

直接使うんでなく、スープで溶く、調理の途中で混ぜるとかなら充分行けるかと

370:隠し味さん
09/07/03 04:14:47 aMZCr8uC
激辛マニア食うた…ハバネロとかジョロキアがごらんの有様だよ!
だったから油断してたら…なにあれちょと辛いじゃないのさ
胃がモヤモヤする感じがしたわぁ…

でももう一度食べたいとか思っちゃってるのが恐い…

371:隠し味さん
09/07/03 15:47:03 fJV6PjS6
警察官用催涙スプレーって5,300,000スコビルって知ってた?
ザ・ソース(7,100,000スコビル)を少し薄めたくらいのもん
顔にスプレーされたら、こりゃかなり効くぞ!

372:隠し味さん
09/07/03 16:38:02 Zd0LHG94
私も激辛マニア 食べました。2〜3個食べて水分(焼酎)飲んだら辛さが酷くなって
止めた。
後日、駄目もとで食べたら全然普通に食べられた。やっぱり水分採ると
駄目だね。やっぱり市販の限界かも。。。シャカシャカ○○○見たいに
ジョロキアパウダー入れてシャカシャカしたら、良いかもね。
水分は絶対駄目でしょ〜 でももう一度食べたいとか思っちゃう気持ち分かるなぁ〜

373:隠し味さん
09/07/04 16:29:43 SlfANrjQ
パウダー入れてシャカシャカ振るのは今の味になる前にやってたよ
あれも一般受けしない辛さだったなぁ

しかし、暴君ハバネロと比べるとホントに辛いだけだったのよね
それで今の味になったんじゃないかな
味は今の激辛マニアの方がうまいと思う

374:隠し味さん
09/07/06 10:16:48 VTqW40XJ
ムリカラだっけ。
あれも辛かった。

375:隠し味さん
09/07/08 04:52:44 MegXKdb2
激辛マニア1袋=狂犬を爪楊枝の先から1滴入れた焼きそば
スナック菓子として激マニを食べてるなら狂犬を飼ってもいいと思う

376:隠し味さん
09/07/08 07:17:39 rP0kvIo0
狂犬の復讐とウルトラデス終わったよ。次のステップ教えてくらはい。

激辛マニアを職場のおやつタイムにせんべいと混ぜて出してみた。
以外に皆騒がずに食べてますた。1、2個なら我慢できるらしいよ。

377:隠し味さん
09/07/08 07:27:24 tey81r2r
ドンタコスのそばに小皿に入れた狂犬を置いといてみな

378:隠し味さん
09/07/08 11:48:25 pc56MSou
辛いの嫌い

379:隠し味さん
09/07/08 12:41:42 exL6i/Zk
俺は激辛の板にいちいちそんなことをかく>>378が嫌い

肛門に狂犬湿布の刑

380:隠し味さん
09/07/08 13:56:19 At7BaiQN
このスレ荒らすと素敵な罰が…

381:隠し味さん
09/07/08 14:58:45 F4Qiqm3G
辛いの嫌い

382:隠し味さん
09/07/08 20:22:31 d0Svr+s/
痔でも患ったんだろう

383:隠し味さん
09/07/09 17:11:30 W26XFTdo
>>377
どう考えても静かなるテロだろそれ

384:隠し味さん
09/07/09 17:20:55 j91UYd5u
激辛マニアはおいしいが、めっちゃ辛いかといえばそうでもないと思う。


385:隠し味さん
09/07/09 18:20:04 AoFZOoRj
>>384みたいなのがこのスレの平均だったら泣く

扁桃腺持ちだからいっつも先に喉がダウンする…
やっぱ切った方がいいのか…

386:隠し味さん
09/07/09 20:04:06 dMGI1kMN
>>385
平均どころか・・・
扁桃腺?関係ないでしょ

387:隠し味さん
09/07/09 21:23:14 SuAA3TA/
のどちんこに狂犬直塗りの刑

388:隠し味さん
09/07/09 22:05:36 yOIS6TnB
いやいや ザソース楊枝の先舌直塗りの刑

389:隠し味さん
09/07/09 22:52:04 YCfGR2Rt
そろそろ幼稚な話題やめよう

390:隠し味さん
09/07/10 03:59:55 RqNY4im1
>>385
今食ってみたが、今年の激辛マニアはそんなに辛くない気がする

ふと気になって激辛マニア食った後にアフデスを直舐めしてみたが
こっちの方が辛かった
そのアフデスやマリーシャープスのBEWARE辺りがこのスレの入り口でな
激辛マニアで悶絶しているようだとこの先ちょっと厳しいぞ

391:隠し味さん
09/07/10 11:16:13 xhXkoP5T
>>386
口の中はまだ全然いけそうなのに
喉の方が痺れを起こして冷や汗が出る
腫れ上がってしまって声を出す度痛む

まぁ扁桃腺持ちじゃないと分かりようが無いしなぁ

392:隠し味さん
09/07/10 14:14:45 UbyGpdas
しかし激辛を楽しみたいがだけにヘントーセンを切るとは・・・。そうとう思い入れがあるんだなあ。
まあきっといたほうがこの先色々ラクなんだろうけど。

393:隠し味さん
09/07/10 15:31:54 RqNY4im1
>>391
ちょっとググってみたが、扁桃腺炎ってことかね
ちょくちょく起こるようなら切った方がいいって色々なサイトに書いてあるよ
激辛のことを抜きにしても手術を真剣に考えた方が良さそうね

394:隠し味さん
09/07/11 11:58:23 VUVxr2iu
激辛マニア初めて食ったけど、そんなに辛くないな一袋普通に食べきってしまった。
普段からデスソースとかで辛さに慣れちゃってる人だと辛さをあんまり感じないレベルの辛さだね。

395:隠し味さん
09/07/11 12:37:28 gF8jY9pu
そりゃ市販だもの

396:隠し味さん
09/07/11 13:05:17 OKgophDd
>>392,393
生まれつき扁桃腺が腫れ上がってるらしい
そのせいで喉が弱いっぽい 熱・風邪は必ず喉から来る
喉狭いから、辛いものもよく付着して痛みを覚えるし…

397:隠し味さん
09/07/12 20:03:38 UfDw6Wp+
市販にしてはそこそこ辛いけどお菓子として不味いよね
限定カラムーチョ5倍の方が良いや

398:隠し味さん
09/07/13 13:08:48 0dRG2d9p
>>396
それで辛いもの好きってマジでドンマイだね
医学の発達した時代に生まれてよかった

399:隠し味さん
09/07/17 23:16:41 UyXZ8U0n
ところでみんなホットソース歴何年で空瓶コレクションは何がある??
俺は2年で空瓶は有名なところで
デスシリーズがジャージーまで揃ってる(ウルトラは使用中)
マリーはすべて
マスタードガス
ワンザ
フロスバ
そして最近ようやく狂犬がコレクションの仲間入りした
自然発火だとかデビル何とかというまずくて辛くもないのは
捨てて空瓶だけコレクトしたWW



400:隠し味さん
09/07/17 23:21:18 1Xe+3z6V
整理整頓好きな俺にとっては
空き瓶とっておくなんて理解できません

401:隠し味さん
09/07/18 07:37:45 dystmBpp
>>399
キャリアは丁度3年位だけど、空き瓶は保存してないな
珍しい容器のソースがないってのもあるけどね

消費速度も大したことないからあんまり減らないし、
それだけにメガスコビルクラスはどうにも手を出し難い
次に買うのは毒蛇辺りだろうかねぇ

402:隠し味さん
09/07/18 09:54:22 nHsPOdp/
とっておくとしたら午前とかの高くていびつなやつだけかな・・・。

403:隠し味さん
09/07/18 14:30:25 OY+vyPTg
一般的なヤツは熱湯に漬けてラベルだけ剥がして保存するなりスキャンするなり。
ビンの状態でデジカメ撮影しておくほうが楽だけど

404:隠し味さん
09/07/18 23:37:39 X3MKu0k0
ジュアンのペイン100%とエクストリームはビンの形が気に入ってるので一つずつ取ってある。
マリーシャープスとかアフデスとかの消費早い奴は捨ててる。

ザックワイルドシリーズは格好良いから箱ごと飾っとくつもり(まだ使い切ってない)。

405:隠し味さん
09/07/19 11:14:28 RpZ0YYII
空瓶が似合う、っていうのも変だけど
インテリアみたいにするのは結構難しそうだな。
俺がやったら「なにこのゴミ、早く捨てろ」って言われそうww

406:隠し味さん
09/07/20 10:12:40 3aZH/q8/
激辛マニア食ってみた。
辛いには辛いけどこれ、ベースのスナックが激辛をのせるべき味じゃないなあ。
辛さはいい線いってるんだが。

407:隠し味さん
09/07/20 20:02:34 +7Pxrz25
激辛マニアはなあ・・・
プリングルスのハバネロ味を出してほしい

408:隠し味さん
09/07/21 23:42:10 wzWsJpEs
グリーンカレー以外でハラペーニョに合う料理とか
有るかと思ってスレに来たんだけど、予想以上の激辛っぷりだw
感化されて狂犬欲しくなってしまったよw

409:隠し味さん
09/07/22 08:35:06 BtEKsRGa
>>408
一滴落とすだけでマニアも納得の辛さ。肛門の健康状態にはご注意下さい
hehehe

410:隠し味さん
09/07/22 22:45:14 F8tr7tRs
>>408

チリコンカンなんてどうでしょうか?
スパイシーモスに使われる唐辛子もハラペニョなので、ハンバーガーにも合う。
生のハラペニョが手に入るならスライスしてサラダのトッピングや、ポン酢に漬け込み、ドレッシングを作るのも良い。
肉厚なハラペニョは味噌漬けも合う。

411:隠し味さん
09/07/23 09:45:27 e9ITBWvn
URLリンク(upsurusuru.hp.infoseek.co.jp)
ジョロキアの実がでけた。熟すのがたのしみ

412:隠し味さん
09/07/23 09:53:56 hFVKempl
昨日、家族に任せっきりのハバネロをみたら実がなってた

413:隠し味さん
09/07/23 14:20:00 V22A66HL
ハラペーニョポッパーを作ってみた。
夕飯にやればよかった。この味は酒が進みそー。
URLリンク(upsurusuru.hp.infoseek.co.jp)

414:隠し味さん
09/07/23 20:51:12 qdrPAbTW
>>409
明日休みなんで、街見回ってきます
もし無かったら、テンプレの通販で買いそうですw

>>410
家にあるのはパウダーなんでチリコンカン試してみます!
ハラペーニョのピクルス大好きなんですが、ドレッシングにしても美味そうですね。
味噌漬け…、竹の子の青唐辛子の味噌漬けは食べた事ありますが、直に漬けるのもダイレクトに美味そうですね。

>>413
これは美味そうだ、生と酢漬け、両方揚げて食べ比べしてみたい。

415:隠し味さん
09/07/25 21:30:56 DOXbk+Rq
辛いソースのレスないね、

416:隠し味さん
09/07/26 17:31:16 TQ3/v2oA
最近は激辛マニアの話題とか多かったからなぁ・・・
ところでハラペーニョ系のソースで美味しい奴と、ハラペーニョに合う料理を教えて欲しいのだけど

417:隠し味さん
09/07/26 18:37:41 Pj4bFNTB
マリーシャープスのマイルド。白いご飯にドロっとどうぞ


418:隠し味さん
09/07/26 23:45:08 0yILqWvq
マリーシャープスは味が気に入ってるので結構使ってるけど近くの店にはマイルドが置いてない・・・orz
でもマリーシャープスぐらいの美味さだと普通にご飯にかけて食べられるよね。

419:隠し味さん
09/07/27 01:03:07 RbCZXr+H
お前ら唐辛子をおかずにご飯を食べるのかw

420:隠し味さん
09/07/27 01:10:19 9ti+ynEx
焼きたてのカリカリのナンに、辛いソースは絶品。

421:隠し味さん
09/07/27 10:15:35 M39RWAB8
コンビニ勤務なんだが、家計がやばいから廃棄を大量に貰ってる
惣菜パン(ソーセージ系とか)とソースの相性が良すぎるわぁ
マリーがみるみる減っていく…

422:隠し味さん
09/07/27 10:41:33 S8E7vfvU
>>419
丸ごとの唐辛子とソースはまた別物ですよ。抽出系は確かに辛味そのものですが。
でも、マリーシャープスとかのホットソースを知らなかった頃は熱々のご飯にバター一切れと醤油を一垂らし、
それに一味唐辛子をバカみたいに振り掛けてバター醤油とうがらしご飯を食べたりはしましたね。

423:隠し味さん
09/07/27 11:19:30 AAE2wAhC
>>238
「シラチャーホット」で画像検索してみたら
ロゴマークが違うもの(容器は似ている)があるんですけど、
中身は同じものなんですかね?






424:隠し味さん
09/07/27 21:02:24 B+yEInri
>>415
じゃ、あまり話題に出て来ないソースの情報を。
WDSCに出てるMolten Golden少し前にを買ってみたんだが、辛さから言えば全然だなこれ。
マリーシャープスの白ラベル程度だと思う。

ただ、味は良いね。そのままかけて色々使えそうだが、マンゴー由来か酸味が強いから
どっちかと言えば肉に合うような気がする。あとはマスタードの味もかなり強い。
ドレッシング寄りで使えないかなと生野菜サラダにかけてみたけど、こっちはイマイチか。

色々混ざってるから何系だとは表現しにくいけど、強いて言えば辛さはマスタードが勝ってる。

激辛系という点では勧めないが、普通に美味しいソースとしてなら良いと思うよ。
この程度の辛さなら輸入の問題もないと思うし、国内市販ルートに乗らないかなぁ……。

425:隠し味さん
09/07/27 21:07:48 J6cj3Z0d
>>424
スモークサーモン+たまねぎスライスなんかによさそうだね
これにはマリーシャープスももちろんいいがw

426:隠し味さん
09/07/29 01:25:12 JI77qcR+
熟練のユーザーさん方に聞きたいんだが、
こういう激辛ソースをごま油なんかに数滴たらしておいたら
油にカプサイシンが溶出してラー油みたいな辛い油ができるもんなんかね?

427:隠し味さん
09/07/29 11:54:08 aSU1WVoZ
>>426
できるよ。厳密にはサラダ油で割ってニンニクを揚げてそこに垂らせばいい
ただラー油みたいに赤い色はつかないね。

428:隠し味さん
09/07/29 19:51:37 K27iS8ao
ここ見てマリーシャープスが一番おいしいと知りました!特にどれがお勧めですか?辛さは度外視で味重視でお願いします

429:隠し味さん
09/07/29 19:53:29 aSU1WVoZ
緑or他という選択だよ。マリーは。
緑だけは系統のちょっと違う味。

430:隠し味さん
09/07/29 19:55:56 aSU1WVoZ
マリーシャープスの海外版とかおいしそーなのあるんだけどね。
URLリンク(www.tbje.com)
URLリンク(www.tbje.com)
なぜか日本では4種類しかないんだよなあ。

431:隠し味さん
09/07/29 21:41:58 2qEkKoFK
>>428
マリシャがうまいのは違いないよ。が、一番おいしいかどうかは人それぞれ。
もっともっと辛いホットソースを求める俺としては・・・・・・・なんだよな。


432:隠し味さん
09/07/29 21:43:32 tf1LqYfd
>>427
ありがと。やってみるわ

433:隠し味さん
09/07/29 21:53:45 89onVuEp
確かにマリシャは美味いです。辛さもあります。
でも辛いだけじゃあ無くて、美味くて、全身で辛さを
感じるなら。。。私は ウルデスに一票。。。
好みもありますが、一番好きです。

434:隠し味さん
09/07/29 22:56:10 K27iS8ao
マリシャは一番何がお勧めですか?

435:隠し味さん
09/07/30 01:26:03 xlsagVFG
登りつめた人達にはマリシャは辛さ控えめに感じるらしいね
まずは大辛、それで辛さ足りなけりゃファイアリー、辛かったらマイルドにすればいい

436:隠し味さん
09/07/30 03:19:44 40rUV4fB
大辛=ファイアリーな
ビウェアの間違い?

437:隠し味さん
09/07/30 15:04:21 JA2QcsZ1
昔からマリシャーは旨いソースの定番だもんな。
どうやっても激辛と激旨は相反するとこにあるし。
マリシャーはパスタ屋のテーブルにも結構置いてあるよね。

438:隠し味さん
09/07/30 21:08:58 XsBGe0iR
辛さじゃなく旨さでマリシャで一番どれが旨いすか?

439:隠し味さん
09/07/30 21:28:39 L7uWGs+W
緑以外は全部一緒の味付けだよ。


440:隠し味さん
09/07/31 14:19:57 yCdLj9gG
フロスバイトの主成分は酢なんですが、ドリンクに混ぜて邪魔に感じないものでしょうか?
飲み物にまで辛さを求めるのもなんだかな〜ですが、とんがらし入りウォッカやテキーラ、
ビール(雑種)なんてのもあるから、そんなののパワーアップ用、イタズラ用に、と購入を
迷ってるんですが・・・。酢問題が・・。ならば、theSourceをボトルに一滴、の方がいいのかな?
アドバイス下さい。

441:隠し味さん
09/07/31 15:33:59 j8y8Vp63
>>437
激辛と激旨が相反するなんてことはないよ。
たとえば
蒙古タンメン中本の北極ラーメン
大沢食堂の極辛 カレー
激辛ソースだったら
ヴィシャス ヴァイパー
キラーハラペーニョ
メガデス
粉末は
インサニティスパイス
パウダー ブット ジョロキア
激辛と激旨が同席してるのもたくさんあるよ。


442:隠し味さん
09/07/31 20:00:03 25OyuTpW
毒蛇とメガデスしか知らんがメガデス旨いか?
アフデス以上は一通り試したが辛さに対して味は残念だった

443:隠し味さん
09/07/31 20:00:06 7ApaeeXd
>>441
キラーハラペーニョについては同意だけど、メガデスは苦味があってあんまり好きじゃなかった。
激辛と激旨が相反するとまでは言わないけど、実際ミリオンスコヴィル級の激辛ソースの中に
マリーシャープス並に美味しいソースはないしなぁ・・・

ある程度辛さに耐性がないときちんと味わえないというのもあるのかもしれないけど。

444:隠し味さん
09/07/31 22:34:07 ljQuP7xf
>>430
もしや海外にはBEWAREの上があるのかい?

445:隠し味さん
09/07/31 22:39:21 dSYy1Gwk
>>444
いや、FireryとBewareの中間と、オレンジ果肉入り、グレープフルーツ果肉入りがある。

446:隠し味さん
09/07/31 23:16:59 ljQuP7xf
>>445
俺なんかFIERYとBEWAREでも違いわかんないのにさらにその間とは
よっぽど辛さ敏感な人じゃないと必要ない世界だなあ

447:隠し味さん
09/08/01 04:26:25 bDxz1sIr
いやお前が鈍感すぎる

448:隠し味さん
09/08/01 20:21:06 ghehzvVV
グランドゼロというタバスコの400倍の辛さの調味料買った。
誰か感想を!買っておきながら何に使うか迷ってる。

449:隠し味さん
09/08/01 20:34:49 YvgNRisl
>>448
爆弾の絵のやつだっけ?

450:隠し味さん
09/08/01 20:37:31 ghehzvVV
>>449
確かそんな絵があったような。アメリカ産でドローっとしてます。よく行く焼肉屋のテールスープに入れてみようかな?と。


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

4413日前に更新/211 KB
担当:undef