【ソース】激辛系の調 ..
[2ch|▼Menu]
261:隠し味さん
08/08/26 07:00:56 jZCqfTHe
>>258
市販のって「龍が如く」焼きうどんのことかね?
食べたことはないが
・お湯の中にホットソースを混ぜて溶かして一緒に捨てる
・お湯捨てたあとにハバネロペッパーなりをかける
のどちらか、もしくは両方でもいいかも

やったことないからあくまで予想な

ちなみに、200mlほどの水(お湯)にアフデス一滴程で飲むと
アフデスレベルの人なら本当にちょっとピリってくるぐらい

262:隠し味さん
08/08/29 03:25:16 j6yWNeZX
>>261
>・お湯の中にホットソースを混ぜて溶かして一緒に捨てる
実はその書き込みがある前からやってたw

体感的にはこれでも市販品とはまるで違う辛さになってると思う
唐辛子の品種によるものだと思うけど、ピリっと来る辛さじゃなくて
舌に染み込むような辛さなんだわ
作り立てだと顔に湯気が当たった時に結構来るよw

ただ、それでもそのままかけるよりは癖もなくていいと思う
慣れてる人には割とオススメかもしんない
量は耐性に合わせて調節すればOK

263:隠し味さん
08/08/29 17:34:02 xSADp2z0
春雨にハマってて
激辛大好きだから、ハバネロタバスコと一味を半分なくなるんじゃないかって程
ドバドバかけて食らうのがブーム

264:隠し味さん
08/08/30 00:00:12 g/+iHCkX
ジャージーデス指で舐めてから数時間経って忘れたころに目こすっちまった…
なんかスースーするなあと思った瞬間に激痛だわ…

おまいらも気をつけろよ!

265:隠し味さん
08/08/30 00:10:42 ELieoYU1
それは、気をつける前に手をあらう習慣をつけたほうがよいような。

266:隠し味さん
08/08/30 00:43:05 trnXW9Dh
MSのFIRELY HOTまでしか試したことのない私が
輸入雑貨店でブレアのデスソースの詰め合わせセットを見つけたので購入。
サドンを恐る恐るポテチに3滴ほどたらして試食。
まず感じたのはマズイ!ということ。
それから激烈な辛さが襲ってきたが、あまりに辛いせいで味がまずく感じたのか
ホントにマズイのかはわからなかった。
MSのFIRELY HOTは辛いけど美味しい。
もう少し辛さに慣れたらサドンを味わってみるつもり。

267:隠し味さん
08/08/30 00:45:23 g/+iHCkX
サドンは独特な癖があって俺もあんまり好きじゃないわ
デスソースシリーズの中ならアフデスがおすすめだな。

268:隠し味さん
08/08/30 15:38:21 NAefYaaQ
ラー油でチャーハン作ってアフデスで仕上げた。
上手い具合にパラパラに仕上がってフライパンもきれいだったので、洗わずにそのままにして置いた。
次の日の朝妹がベーコン焼こうとしてフライパンを火に掛け、暖まってきたらヒーヒー涙を流して激怒しだした。
その日は家族全員に晩飯をおごることになった。w

269:隠し味さん
08/08/30 17:06:14 l5t5hxxc
>>264
俺も目は時々やるんだよ・・。確かにスースーするんだよな最初(笑)
あと、ジャージーが手についてるの知らずに「蚊にさされたか?かいー!」
と首を掻いちまった。掻いたとこが熱を持ったと思ったらヒリヒリしてきた!
もう蚊の季節じゃないけど、みんなもやってみてくれ。

270:隠し味さん
08/08/31 04:37:15 ERdZE6Il
「気をつけてくれ。」じゃないのか

271:隠し味さん
08/08/31 08:36:33 NmvpRcbp
ちゃんと読んでなかったが、やってみてくれ。かよww

272:隠し味さん
08/08/31 12:47:36 t+8cY1ft
ドMかwww

273:隠し味さん
08/08/31 13:33:46 E+rIYrhC
「みんなであつまっていっしょにやろうよ。」とかは?w
湿布を全身に貼りまくってウホウホ言う遊びはやったことがある。

274:隠し味さん
08/08/31 17:46:34 /T0VGhQv
>>273
辛い物好き4人でデス鍋やろうぜってことでジャージー大匙2杯入れた鍋を小型コンロにかけた
グツグツとちょうどいいころあいに煮えた頃にはもはや部屋にいることが出来ない状態になっていた
ってことはあった。ゴーグルつけて息止めて部屋へ突入しコンロの火を止め窓を全開にしたんだ懐かしい。

275:隠し味さん
08/08/31 21:35:16 XVZIbmJD
舞妓さんヒーヒーって知らないかな、七味の激辛版なんだけど、あれは汁物とかにもむいてていいんだよな。
関空のお土産でもらったんだが、近所には売ってないんだな。


276:隠し味さん
08/09/01 00:31:40 GmCFL+bu
みつけてみた
URLリンク(www.rakuten.co.jp)

277:隠し味さん
08/09/01 03:58:11 JP51ctzW
>>274
空き地(最近はそんな場所もないか・・・)で青空デス鍋するしかないな。
まぁ下手したら周囲に刺激臭が充満して通報→事件になっちゃうかも知れないが。。
「調べに対しAは”部屋では食べられず、つい外でやってしまった”などと答えているという」

278:隠し味さん
08/09/03 02:29:23 ifPeHLP1
舞妓さんヒーヒーって、ジャスコの京都の催し物コーナーが来たときあったな。
その時はハウスのハバネロ入り激辛唐辛子がまだ半分のこってたんで(これ、かなり量ある)買わなかったけど、買っとけばよかったかな。

279:隠し味さん
08/09/03 03:31:24 vhsJ8547
俺はデビルズリベンジやマリシャー金を愛用してます。
それはさておき、弟が「タバスコみたいに酸味のない激辛なやつないか?」と聞くので
おまいら教えてください。

280:隠し味さん
08/09/03 05:37:41 ZVyZQF5m
弟さんの辛さ耐性を教えてくれないことには、どうにもアドバイスできないぜ

仮にマリシャーでも酸味が気になってダメだったとすると、
もう狂犬くらいしか残ってないんじゃなかろうか
当然、ヤバイ

……何度かこんなことをこのスレで書いた覚えがあるが、
実は俺狂犬使ったことないんだよな
俺もそろそろ狂犬を使ってみるべきお年頃なんだろうか

281:隠し味さん
08/09/03 07:46:53 Nn60VKf9
>>280
一度試してきつかったら冷蔵庫の奥底に封印してレベルが上がるのを待つのもまた一興かと
アルティメットデス?が発売されたら一緒に買おうと思ってる

282:隠し味さん
08/09/03 09:57:59 ttfTBKXK
>>280
毒蛇とジョロキアパウダーいける俺だが、狂犬には見事に噛み殺されたぜ
WDSCのフリーセレクトで狂犬その他いろいろ試してみればいいんじゃね?

283:隠し味さん
08/09/03 12:50:22 RqkZayhd
>>280-282
狂犬は手荒な扱い(瓶から直接ドボドボ)さえしなければ、なついてくれるヨ
割り箸の細いとこを使い1滴づつかけるんだ とにかく1滴づつが基本
たった1滴で一味唐辛子15〜20振り以上のパワーを持ってると思う


284:隠し味さん
08/09/03 20:00:28 cnhY0Crb
>>279
とりあえずアフデスあたりが手頃かと

285:隠し味さん
08/09/03 20:15:20 v9YduxvB
>>276
通販か、やっぱり。
関空とおりそうなヤツ近くにいないかなー

ジャスコの京都の催し物
か、ジャスコも近くにあるので、それを期待しよう。


286:279
08/09/04 00:11:58 RofUBXOh
>>280-284
みんなレスd
アフデスと狂犬勧めときますた。
ヤシが購入したら舐めさせてもらおうw

287:隠し味さん
08/09/04 00:17:41 mvSybM+G
>>286
今更だが、アフデスはちょっと酸味があって比較的タバスコに近い所に位置しているとおもうぞ。
まぁ極端な変化がないからタバスコの次に使う選択肢としては妥当っちゃ妥当なのかもな。
てか、いきなり抽出系でしかも狂犬使ったら弟さん死んじゃうww

288:隠し味さん
08/09/04 01:05:24 2l+YFNrm
使うのは構わんだろうけど、舐めるのは止めておけとテーブルの上の醤油の横に狂犬の復讐が置いてある俺が言っておく。
正直、余り期待して極少量で試すと恐らく拍子抜けするだろうよ。

289:隠し味さん
08/09/04 03:02:16 8Fclu/7O
このスレずっと見てると、狂犬はステータスって気にさせられてくる
紳士の嗜みというか何というか

>>281-283
レスdクス
舌は平気だと思うんだ
ただ、胃袋がなぁ……

>>288
料理に使う前提だと使用量で辛さも変わってくるしね
ひとまず、そのレスでようやく心が固まってきたよ

290:隠し味さん
08/09/04 11:01:16 YOMzdH3S
皆マリシャーマリシャー言ってて何かと思ったが
マリーシャープスの事か
丁度使ってる。
その前はハバネロのタバスコ試してて、無くなったから
今回は大辛のマリシャー買ってみたけど全然辛くなくてガッカリ
甘酸っぱいだけでどこが大辛なのか
前のハバネロタバスコの方がまだ辛かった

291:隠し味さん
08/09/04 13:28:47 R1w1jkDA
マリシャーはBEWAREでやっとデスソースレベル

292:隠し味さん
08/09/04 17:04:18 xNU28zTp
WDSCのフリーセレクトで試したナーガソアースが結構よかったので、
在庫を確認したら在庫なしだった・・・。

酸味が強くて匂いがきつくなく辛さもそこそこだったんで気に入ったん
ですが、他にこういう系統のものでオススメはありますか?

293:隠し味さん
08/09/04 23:27:33 LLrdCtlR
URLリンク(gons-hotsauce-garage.net)

ここで売ってるよ

294:隠し味さん
08/09/05 00:36:02 ACinmSKr
本当だありがとうございます。
値段もそんなに変わらないし買ってみます。

ついでに評判のいいジャージーデスも買っておこうかな。
いまのうちに買わないと手に入らなくなるようだし。

295:隠し味さん
08/09/05 23:30:34 EfmcCXGb
え?ジャージー無くなるの?なら買っておいた方がいいかな?…っても
アフデス〜サドン辺りを行ったり来たりラジバンダリの、ここではいわ
ゆる辛味初心者ですけど、大人の階段を登るにはまだ早すぎますか?

296:隠し味さん
08/09/05 23:39:08 9p0T0pxC
買うのに早い遅いはないが、使うにはまだ早いと思う。
アフデスドバドバでもジャージーは慣れねぇww

297:隠し味さん
08/09/06 17:47:01 niQ36aI8
>>295です。早速のレス嬉しいです>>296さん。そうですか…やっぱり
まだ早いですよね。ジャージーはもうちょっと修行(?)を積んでから
挑みたいと思います。ありがとうございました。

298:隠し味さん
08/09/06 17:49:52 niQ36aI8
関係ないけど今日のID、IQ36って…w

299:隠し味さん
08/09/07 01:16:53 iK4vUVsD
胃を壊して入院したい。
オススメの激辛ソースを教えて下さい。
激辛マニアは一袋食べてもなんともない。
できればタバスコみたいなすっぱいのより一味のような酸味ないやつが好き。

300:隠し味さん
08/09/07 01:21:57 s4w58fIU
>>297
俺もメガスコビル級のソースが使えるように修行中の身だw
お互いホットソースの選択の幅を広げるためにも頑張ろうな!

301:隠し味さん
08/09/07 01:32:44 s4w58fIU
>>299
一文目は見なかったことにして、激辛マニアが"本当に"なんともなかったのなら
ジャージーデスや狂犬とかも普通にいけると思う。
だけど、これぐらいの辛さなら大丈夫っていうのならアフデスあたりはいけるとは思うから、
毒蛇(ちょっと癖あり)らへんが丁度いいかもしれん。まぁ俺がそのレベルで毒蛇を使ってるからだけど・・w

まぁソースだと少なからず癖があるものが多くを占めているから、
一味唐辛子のようなものが好みならばジョロキアパウダーを少量使うのも癖があまり無くておすすめ。

302:隠し味さん
08/09/07 03:29:27 IgClkRbw
このスレで使っている「狂犬」って「狂犬の復讐」の事でいいよね?
実際のところ狂犬(マッドドック)シリーズは結構たくさんあるので整理してみまつ

1 狂犬インフェルノ(9万スコビル)
2 狂犬インフェルノリザーブ(15万)
3 狂犬357(35.7万)
4 狂犬357コレクターズエディション(60万)
5 狂犬357シルバーコレクターズエディション(75万)
6 狂犬の復讐(100万)
7 狂犬22ミッドナイトスペシャル(200万)
8 狂犬38スペシャル(300万)
9 狂犬44マグナム(400万)
10狂犬357ペッパーエクストラ(500万)

5以上がいわゆる抽出系でつ

303:隠し味さん
08/09/07 03:35:05 IgClkRbw
>>301のマッドドックはマッドドッグのまつがいじゃ
狂犬ならぬ狂医者になってまうわ

304:隠し味さん
08/09/07 03:47:32 IgClkRbw
>>302
5ではなく6以上がいわゆる抽出系でつ たびたびまつがえてすまぬ

305:隠し味さん
08/09/07 04:26:00 vSJfEz8u
パウダー系は扱いがちょっと面倒だけど、酸味が……って人には
活用して欲しいブツだよね
S&Bハバネロパウダーなんて酸味はないし、安いし、ホントにどこでも手に入るしで、
別の意味での入門用としてテンプレに入れても差し支えない代物だと思うよ

>>302
だよ
WDSCで色々出てくるまで(Office Knightが主流だった頃)は狂犬の復讐と357位しか
名前が知れてなかったからね
「狂犬」だけならそれは狂犬の復讐で差し支えないよ
22以上のヤツはストレートに狂犬22とか狂犬38とか言えば通じるだろうし、
自分もそのつもりで言ってるね
357は区別が必要だけどw

306:隠し味さん
08/09/07 23:52:05 BdbzV73t
サドンデス、インスタントカレーに大匙1杯ほどまぶして食ったが、買ったとき
ほど強烈ではなくなってきたな。
でも、しびれが強くて、体を熱くするって感じじゃない。
なんか違うんだよなー
狂犬ってのだと、体じゅう熱くなるかな


307:隠し味さん
08/09/08 09:39:19 ccKWHSmb
>>306
味がなじむかっていう部分もあるから入れて混ぜるだけよりも
インスタントを煮込む段階とか、肉と野菜をソースで炒めたりしてから乗せるとまた違うとおみょ

308:隠し味さん
08/09/09 14:15:31 bGRl93kq
今年から家で栽培している赤唐辛子が赤々と実ってきたので
おやつがわりに生のままボリボリと食ってみたところ・・・
超辛いのなんのって! 唇は腫れるし舌は痺れるし鼻水は止まらないししまいに涙が出てくるし
食った後もすーひーすーひーと息も絶え絶え瀕死寸前 これだけ辛さで苦しむのも久しぶり
まさか狂犬やジャージーの常習者の俺がただの自家製国産赤唐辛子にノックアウトされるとは!
せいぜい一味唐辛子程度の辛さだろうと思ってなめてかかっていたから痛い目にあったよ
だけど解せん 赤唐辛子ってスコビル値いくら? そんなに高くないだろ?  量の問題なのかな?


309:隠し味さん
08/09/09 14:28:57 +mYinpis
普通の唐辛子でも生はかなりくるよ
触ったとこだけ部分的に痛くなるタイプの辛さだし耐えにくい
アフデスがんがん入れる自分でも、丸ごと入ってる系の料理だと結構苦労する


310:隠し味さん
08/09/09 17:53:21 RQ1bSd+T
鷹の爪で7万スコビル位じゃね。
中国や韓国の品種と比べると辛い部類に入る。

311:隠し味さん
08/09/09 17:55:17 27t5WZTN
狂犬常用者ならぽりぽり食べられそうなのになあ・・
それともあれか。常用してるけどしてるだけでキツイですってオチかww

312:隠し味さん
08/09/09 18:03:47 RQ1bSd+T
大量投入せずに済むようにスコビル値の高いものを少量使うのが基本だろう。
狂犬の復讐だと1ビンの量としては多く無いからな。小匙1杯分位ずつ使っていくとあっという間に無くなる。

313:隠し味さん
08/09/09 18:06:58 BGzcuNHv
ハバネロの種抜きしたら
夜、指先が焼けるようだった・・

314:隠し味さん
08/09/09 21:01:43 65Turtz/
それでおにゃのこのデリケートな部分を触ったらどーなるのか・・・?


315:隠し味さん
08/09/09 21:58:57 27t5WZTN
自分のいちもつで試しておくれ

316:隠し味さん
08/09/09 23:46:42 bGRl93kq
>>309-312 レス多謝
栽培してたおやじに聞いたところただの赤唐辛子じゃないそうな
何でも外国品種と交配された物らしい 形状が細長いというより丸い
改めて食ってみたがやっぱ辛い 狂犬の原液舐めより明らかに辛いんだ

317:隠し味さん
08/09/10 04:07:17 eu8mvO2F
ジョブナップでこのサイトが紹介されてた。

WDSC(World Death Sauce Center/ワールド・デス・ソース・センター)
URLリンク(death-sauce.jp)

318:隠し味さん
08/09/10 09:09:07 GqOEcqm4
>>316
丸いってもしや・・・・

ハバネロって丸いって知ってた?w

319:隠し味さん
08/09/11 04:05:30 55mc9Bjc
なんかこんなもんみつけたぞ
URLリンク(www.isigakijima-kariyushi.com)

320:隠し味さん
08/09/11 07:51:48 rD8VPhZv
>>319 316です
家になってるのとほぼいっしょだ! そうかハバネロだったのか
真っ赤赤だからてっきり赤唐辛子かと(無知でスミマセン)
あらためておやじに聞いたらなじみの店で世界で一番辛いトウガラシ
と紹介されてたらしい それにしても何度食っても超絶に辛い
まだ相当数熟そうとしているし俺以外の家族一口すら食えねーので
一人で全部処理しろといわれてるしどうしよう
全部まとめてミキサーにかけてパウダーにでもするか  

321:隠し味さん
08/09/11 09:01:20 D/znKCfR
ハバネロって水分多いから、うまく保存出来なくて
けっきょく冷凍した

322:隠し味さん
08/09/11 09:16:55 3Eay4Si+
パウダーにするのは難しいのでは?
酢漬けとかオイル漬けにして密封しておけば保存できる。

323:隠し味さん
08/09/11 09:42:31 Wtb8oGDo
生を料理するなら、縦に切って内側にチーズ塗ってから挽肉を詰める
小麦粉をまぶしてからっと揚げ、トマトソースをかけて食う
つまみになるから1度に5個くらいは消費できるだろ

保存なら酢漬けかな
実はそのまま浮かべておいて
辛みの移った酢を調味料として使用する
これなら家族でも食える

324:隠し味さん
08/09/11 13:48:06 pAVYxqG/
>>320
沖縄風に泡盛に漬けてコーレーグスにしたら?

325:隠し味さん
08/09/11 21:24:31 rD8VPhZv
>>321-324 320です
皆々様、色々とアドバイスありがとう
大変参考になりました マジ助かります
無知な自分が情けないです 勉強します

326:隠し味さん
08/09/12 03:38:18 VJrJjdyu
俺としてはむしろ原料の扱いから分かってるような奴が
すげぇだけだと思うんだがw
普通はありもののホットソースを活用できる位が関の山だと思うぞ

俺も自炊で色々作るようになったから、最近のレスはかなり参考になるよ
マジでコーレーグースが作りたくなってきた
問題はそれだけ辛いものをフツーに食えるのが自分だけってことなんだが(´・ω・`)

>>323
少し前に、そんな料理を出す店が夕方のニュース番組で紹介されてたよ
そのうち食いに行こうかと思ってたけど、自分で作るのも悪くないなって思えてきた

327:隠し味さん
08/09/12 11:33:41 X8Un1/wb
復習を入手しましたよ。
ココでオマイラにインプレ書いてもしかたないが、
これって立派な「劇物」なんじゃないか?
子供や年寄りが使い方間違うと命にかかわる事態になりそうだし、
水で薄めて霧吹きに入れたら「痴漢撃退スプレー」どころの威力では無いぞ。

これを犯罪に使うヤツがあらわれて模倣犯まで出てきたら
「またトウガラシスプレーで通り魔。一刻も早い規制を!」
なんて世論になって購入に身分証と印鑑が必要になって
激辛マニアは犯罪者予備軍扱いされて、、、、、、

と、アキバ事件以来ナイフコレクションの肩身の狭いオレが書いてみる。

328:隠し味さん
08/09/12 12:40:31 +9FHuOwK
>>327
ちょ大げさ過ぎ  
たしかに一般の人にとっては劇物かもしれんが・・・  

329:隠し味さん
08/09/12 14:18:12 2/dmvlW+
>>327
まぁ痴漢撃退スプレーだって使い方をかえれば似たようなことになるし、
結局は使う人次第になるからモラルの問題ってことになる。

ナイフみたいに武器としてゲームやアニメに登場することがあれば
「カッコイイからマネをした」っていう事件もおこりえるけど。
まぁ、ないよねw

「教えてやろう、オレのスコビルは100万スコビルだ!!」
「ゲゲーッ!!」

330:327
08/09/12 15:07:41 X8Un1/wb
 >まぁ痴漢撃退スプレーだって使い方をかえれば似たようなことになるし、
 >結局は使う人次第になるからモラルの問題ってことになる。

そうなんだよねー。
結局アキバ事件もマスコミが勝手に大騒ぎして一躍ダガーが有名になって
早速規制って事になったんだけど結局続いた事件では果物ナイフや包丁が使われてたし、
ダガーだけ規制してちょっとは犯罪減ったの?って聞きたくなっちゃう。

激辛系もほとんどの人にとって無用の物なので報道気取りのプロレス解説者が目ぇひんむいて
「視聴者のみなさん、こんな危険な物が通販で自由に買えるほど野放しになっているのをどう思いますか?」
なんて言い出したらどうなるやら?

でもソレはソレで激辛がアングラになって新宿のガード下でコソコソ販売されたり、
アジア料理屋に常連だけが見れる裏メニューに謎の暗号が書いてあったり、
たまに摘発があって刑事が抽出系を指先にちょこっと付けてペロッと舐めた瞬間
「グゲェェェ!」と悶絶したりする辛禁法統治下の世界観ってのを妄想するのも
オレ的には面白そうだ。

331:隠し味さん
08/09/12 16:03:52 YEGL65HD
wikipediaからの引用だが、スコビル値は
5,300,000 警察官用催涙スプレー
2,000,000 一般用催涙スプレー
らしい。
つまり狂犬より催涙スプレーの方が辛い。
逆に言えば狂犬を点眼しても悶絶するだけで失明とかはしないんだな。多分。
なんか意外だ。

332:隠し味さん
08/09/12 19:57:04 BHwqQsW2
>>330
刑事いきなり直舐めすんなよw

333:隠し味さん
08/09/12 20:15:55 +lrIQrF3
ホットソースデビューがアスキッキンのガーリックホットソースで
全然たいした事なくて、最後の方は指に垂らして舐めてた
で、次にサドンデス買って同じく指に垂らして舐めてみたんだけど
その後10分ぐらい、舌の上で転がす感じで氷を舐めてた

334:隠し味さん
08/09/12 21:40:04 /27CuzTy
実際にプロレスのデスマッチ用アイテムとして使われてるがな→デスソース
試合後は目を開けられないらしい。そりゃそうだ。

335:隠し味さん
08/09/12 23:50:09 YRl7fAkB
>>331
実の所、アフデスドバドバ使うなんていう人の大半は鷹の爪からオイルで辛味を抽出しただけのものを同分量使う事すらできない。

336:隠し味さん
08/09/13 08:03:47 wz6l5Jo8
それただのラー油じゃん

337:隠し味さん
08/09/13 13:14:44 IKFURRD7
>>335
日本語でおk

338:隠し味さん
08/09/13 15:28:03 lzn95jBh
>>335
>鷹の爪からオイルで辛味を抽出しただけのもの

そんな事出来るんだ。ゴマ油とかオリーブオイルに浸けておくだけで良いの?
だれか経験有ったらレポよろ。
研究しだしたらハマりそう。(^_^;

339:隠し味さん
08/09/13 16:26:15 rADMUUH5
都内で店頭でジャージークラス売ってるところ無いよね?

340:隠し味さん
08/09/14 07:02:18 DovrD+DE
今日の目がテンが激辛・唐辛子の科学だぞ!

341:隠し味さん
08/09/14 07:05:47 7jjMopFd
>>339
地方民なので全くわかりませんが、たしか店頭販売は
サドンデスまでだったはず

342:隠し味さん
08/09/14 07:43:39 7jjMopFd
>>340
見た ライオンのところで大爆笑!
激辛トウガラシを全体に塗りまくったえさを投入→ライオン猛烈ダッシュでえさゲット
→一噛みもできずペッ→ヒーヒー舌を出しまくり、ライオン涙目(のように見える) 


343:隠し味さん
08/09/14 07:50:15 f2wSt16Z
おまいら、実は鳥類なんじゃね?

344:隠し味さん
08/09/14 08:40:38 7jjMopFd
暇でしょうがないので>>340のキモでも書くとするか(既知の事ばかりだけどね)

1 哺乳類は辛いもんダメ、鳥類OK 
  カプサイシンの受容セプターが違うそうな
  哺乳類は種を噛み砕くが鳥類は丸飲みし糞と一緒に排出してくれる(しかも広範囲)ので
  哺乳類に食わせたくないためカプサイシンを発達させたらしい
2 カプサイシンは常習効果がある 
  マウス実験によると本来哺乳類の苦手なカプサイシンもある程度なれると
  今度はカプサイシン入りのえさばかり食うようになる
 (同時においてあるカプサイシンの入ってないえさには見向きもしない)
3 辛さは慣れである 
  辛いものまるで食えない人に1週間辛いもん食わせ続けるとある程度辛いもんが食えるようになる

2,3はずばりここの住民そのものではあるまいか

345:隠し味さん
08/09/14 11:50:10 hOgg//LU
>>344
まとめdクス
2はかなり興味深いなあ。

346:隠し味さん
08/09/14 13:17:29 iley7uxP
まとめありがとう
>2 カプサイシンは常習効果がある 
  マウス実験によると本来哺乳類の苦手なカプサイシンもある程度なれると
  今度はカプサイシン入りのえさばかり食うようになる

ハハハッ

347:隠し味さん
08/09/14 20:03:29 eBm3NF//
サドンデスよりアフデスの方が辛いのは
アフデスの方が液がゆるいから思ったより多めに出ちゃうからだな

あと生唐辛子が激しく辛いのは
部分的にカプサイシン濃度が高くなってるからだと思う
全量すりつぶしちゃった奴よりも生のそのままのワタのところが舌に触れた方が辛いでしょう

348:隠し味さん
08/09/14 23:55:40 hOgg//LU
皆がウマイウマイ言うから、大辛しかなかったが初心に戻るつもりでマリシャー買ってきた
うーん・・まぁうまいっちゃうまいが、それほど好みじゃないかなあ
このなんていうか、パプリカ?系の味はハバネロ由来の味っていう解釈でいいのかい?

349:隠し味さん
08/09/15 08:16:42 SohCdg4p
>>344の1〜3で唐辛子属の進化が説明できそう

@ 唐辛子属、鳥類にだけ食われ哺乳類には食われたくないのでカプサイシンを形成
A 哺乳類撃沈
B 哺乳類、飢饉かなんかのやむにやまれぬ状況で唐辛子を食わざるを得なくなる
C 食ってるうちに辛さに慣れ、常習効果でむしろ好んで食うようになる
D 困った唐辛子属、カプサイシン量さらにアップ
E Aへ戻る

こんなかんじで唐辛子属VS哺乳類のイタチごっこでどんどん辛くなっていったのでは
また人類の登場により、人工交配により、自然進化よりさらに速いスピードで辛さを
ブーストアップさせてきた可能性もある
んで現在、ジョロキアが頂点か   この先まだ続くのかね?

350:隠し味さん
08/09/15 14:15:34 1uxEoGZ9
草食動物はよく噛んで食べるから
辛いだろうなw

351:隠し味さん
08/09/15 14:47:09 P9cn8Fph
そんな特集してたのか。知らなかった。
まとめてくれた方感謝。
かっらーいのが大好きだし、やっぱ激辛といったらデスソースかな?
と思って近くのデパートや駅ナカにあるスーパー見ても無いよ。
都内ならあるのかな?

352:隠し味さん
08/09/15 16:31:31 fXI63WhS
ドンキ行けばある

353:隠し味さん
08/09/18 01:50:12 juHON3px
>>351
サドンかアフデスでいいなら、自分はここで買ってます。
参考になればいいですが・・・

URLリンク(www.kaldi.co.jp)

354:隠し味さん
08/09/18 11:43:05 KW++qy08
楽天で「デスソース」で探せば3店舗くらい取り扱ってたきがする。

うちはドンキでかってるけど

355:隠し味さん
08/09/18 23:53:02 1e8t+ghE
自家栽培のハバネロをしょうゆ・ワインビネガー・オリーブオイルにそれぞれ漬け込んで
使用中。
我が家の必須アイテム。
ただし、加熱調理には風向き注意。

356:隠し味さん
08/09/21 12:04:30 u65Iq/kH
>>353
カルディはいいよね♪近所とは言えないが一応近くにあるから、電車賃
出しても通販で一本買う値段で二本買えるからお得。

357:隠し味さん
08/09/21 16:08:17 dF1KQoQ6
今日ジョロキアパウダーその他が届いた(*´∀`*)
パウダーは鍋やラーメン等の汁物と相性いいね。
ソースと違って味がほとんど変わらないからガンガンいける
以前、抽出系なら辛さだけを―っていうレスを見たけど普通に味変わるからなあ・・

ところで、>>348についてどなたかご存知ありませんかねー。

358:隠し味さん
08/09/21 16:55:46 KbZewM+s
>>357
マリシャーブスはやまやに売ってる
店舗少ないが

359:隠し味さん
08/09/21 17:56:37 DaTKFjpq
>>358
質問読み間違えてないか?

悪いがおれはマリシャー持ってないから他の人にパスだわ

360:隠し味さん
08/09/22 03:34:49 p8OQbmf9
俺はパプリカを食ったことがない(´・ω・`)
まぁ、マリーシャープスも切れてから結構経つけどね

パプリカっぽい味ってのが分からん訳だけど、何となくイメージはできるかな
ハバネロ特有の味ってことでいいのかもしれない
風味としてはマリシャーのソース自体の味の方が強いと思うから、
そこまで気にする程のもんかなあ? とも思っちゃうけどね

俺的には
アフデスのクセ>マリシャーの味≧ハバネロの味
って感じかな

ちなみに、ハバネロ粉末も実際に使うと結構味変わるよ
アフデスとかに比べるとクセは少ないけど、やっぱり味は変わる
直接舐めれば味も分かるしね
カップラーメンに何振りかするだけでも汁の味がハバネロ風味になっちゃうよ


361:隠し味さん
08/09/22 12:30:59 WQZJuSW1
「味」またはソレを感じる神経作用には実はまだ分からないことがたくさん有るらしいんだけど、
カプサイシン自体も「辛さ」を感じさせるだけではなく
舌の神経に何らかの「味覚」を感じさせるということも有るんじゃないかな?
「カプサイシンの味」っていうか、感じる方の神経の話になっちゃうのかな?

362:隠し味さん
08/09/22 14:12:27 p8OQbmf9
いや、そーいったウラの取れてない独自解釈を推測だけで言うのはやめた方がいい
話が収束しなくなる
体感の話なら実データとして考慮できるけどね

363:361
08/09/22 18:25:36 WQZJuSW1
>>362
全くだ。スマソカタ。
ただ「特定の味のしない純粋な辛さ」ってのを考えているウチに妄想が膨らんできた。
でもヤッパ味覚って不思議だわ。


364:隠し味さん
08/09/23 00:03:54 zQmCLNAR
LEE×40より辛いとどっかで聞いて購入したレトルトカレー
全然辛くないのでジャージー7滴加えてビールのつまみに
食っていたら・・・    胃痙攣発動! 
すきっ腹に加えてビールで胃液が薄まったのかもしれん 体調不良やったし  
死ぬほど苦しかったワ

365:隠し味さん
08/09/23 00:13:03 ZU7VPoW3
>>360
レスthx。やっぱりそうなのかな
ハバネロの粉末だと味が変わるっていう書き込みもあったけど、
今ジョロキアを使っている限りでは何とも思わないしねえ

あと関係ないけどアフデスのクセは大好きだw
サドンが不味かったから敬遠していたが、何故だかアフデスの人気は高いから買ってみると大当たり。
ニンニクのクセが強いような気がするから、ニンニクが合うものなら結構合う気がする
辛さもあまりなくてガンガン使えるのもイイ。

366:隠し味さん
08/09/23 00:56:08 RqIZYoSq
胃痙攣か……まだ味わった事はないが、すげーんだろうなぁ(;´Д`)

>>365
それは多分、ジョロキアがハバネロと比べて使いやすいってことなのかも
或いは、自分がハバネロの味に多少なりとも敏感なのか
しかし、ハバネロパウダー(S&Bのやつ)1瓶でも、使い切るまでに結構かかりそうだ
使用量がアフデスとかより遥かに少ないのに、やたら胃に来るんだわ……
こんなんでジョロキアパウダー買っても扱いに困りそうだ

367:隠し味さん
08/09/23 01:42:03 sYwIRHi2
完全に主観で悪いが、夏季限定で出してるLEEより、
カレーマルシェにマッドドックスリベンジ投入して辛さ調整したほうが幾らかマシだな。

368:隠し味さん
08/09/23 03:04:59 zQmCLNAR
>>367
オイラも普段は100円以下のレトルト+狂犬orジャージで食ってるんだが、
「激辛」とうたい文句のある製品をついつい買ってしまうんだ
で、大抵(ってゆうか殆ど全部)がっかりするのさ

ちなみにLEE×40より辛いレトルトカレー ってのがこれ
URLリンク(item.rakuten.co.jp)
言うとっけど全然辛くないよ(旨い事は旨い)  値段高すぎだし

369:隠し味さん
08/09/23 03:20:20 sYwIRHi2
>>368
いやいや、こういう文句は確かにそそるよね。
フリトレーのお菓子とかも現物目の前にしたら期待はせずとも買ってしまう訳でして。

370:隠し味さん
08/09/23 06:09:11 UTkMB2Su
>>368
行動パターンがまったく同じだ
そして「激辛」のキャッチコピーを見つつ
どうせ激辛といっても大したことないんだろうな
と買う前からわかっている、それでも買っちゃう。

371:隠し味さん
08/09/23 09:56:23 OHbVtbwD
それ、結構おいしいからよく食べるよ。
辛さなんて後でいくらでもつけられるけど、
レトルトでうまいやつって限られるからね。

372:隠し味さん
08/09/24 18:48:08 1o0t/XEv
最近はスーパーでもハバネロが買えるのね
見つけて、驚いて、思わず買ってきちゃったよ
ちなみに赤とオレンジがあって、産地は豊橋だった

昨晩に1個かじってヒーヒー言って、今日1個刻んで焼きそばに入れてみて、
辛さが飛んだ割には辛くて、1回で食えそうな量を考えて……結局、泡盛を買ってきた
てことで、コーレーグースにしてみることにしたよ
これなら何個か一編に使えるしね

373:隠し味さん
08/09/25 01:27:34 X+mJFjV9
>>372
ピーマンと間違えて買って料理すべし


374:隠し味さん
08/09/25 11:01:39 nQj7nXTC
インド人ってさあ、どれぐらいの辛さでビクーリするのかなあ?

375:隠し味さん
08/09/25 11:28:19 7HnOtM+p
いつの間にか、オリジナルジュアンジャパンがなくなってる!
URLリンク(www.rakuten.co.jp)

超激辛.comと同じ流れか・・。
掲示板に問い合わせしてる人がいたけど、何ヶ月も放置されてたしな。

376:隠し味さん
08/09/25 14:30:41 g/ETR5y1
>>375
そうか、残念 
一度ビヨンドインサニティかグランドゼロを購入寸前までいったんだが・・
他にもペインシリーズなど物は結構豊富にそろえてあったんだけどなあ・・
ただファイナルアンサーやザ・ソースはさすがに置いてなかった
むしろマニア向けにこの2品を置いといたほうが良かったかも

377:隠し味さん
08/09/25 23:35:37 C6iMkHKj
青唐辛子を火で焙り、それに醤油をつけて丸かじりするのがマイブーム。
5〜6本なら余裕で食えるが、必ず種だけは出して食べる。種は一緒に食べると悶絶する…

378:隠し味さん
08/09/26 04:54:57 BccS655M
なんかうまそうだな
串にして網焼きがいい
自分はたれで

379:隠し味さん
08/09/26 17:37:35 AJCKRYOu
てsと

380:隠し味さん
08/09/29 20:23:48 iBUvN8Tp
4本セット買った。辛いわー

381:隠し味さん
08/09/30 12:46:30 021Abnnu
フリトレの激辛マニアハバネロ味を初めて食った
最初はやっぱり全然辛くなくてガッカリだったけど、途中からジワジワ利いてきた
全部食い終わる頃には舌がヒリヒリ痺れ、汗も結構かいたよ
ここの住民にも十分満足できる辛さだと思った

味のほうはコーンが主原料で甘ダレが味付けされていて旨かった

382:隠し味さん
08/09/30 12:56:38 4mcgu7m5
個人的な感想だと予想よりは辛かったが、ちと油キツくてイマイチ感が漂ってたな。

383:隠し味さん
08/09/30 12:59:54 0JgyzniF
最近体調が悪くなってきた。
デスソースのせいにしたくないんだけど、
どうも調子悪い。

384:隠し味さん
08/09/30 17:21:57 f9jJtSCX
俺は3食デスソースたっぷり掛けたものを食うと夜寝るとききんたまが痒くなることが多い。
やっぱりデスソースのせいにはしたくないが気になるなあ

385:隠し味さん
08/09/30 17:30:06 0JgyzniF
ああ、きんたまはないけど夜中に手足がかゆくなることはあるな。
翌日顔がむくんでるんだよ。

386:隠し味さん
08/09/30 21:33:11 Y8s593V7
>>358
それ、新宿で買ってきて、翌日、おkストアに行ったら置いてあった。
何故にこのような店で・・・ って感じ。

>>374
日本人の辛党マニアのものはヤバ杉!、って、インド人が言ってた。
そこそこの辛さが一般的らしいよ。

387:374
08/10/01 16:35:52 OD7o9lUZ
>>386
おお、レスアリガト。
インドへ行って、現地人がビクーリする様な辛いのを「苦行だ。」とかいって食べ続けたら
「聖人だ。ありがたや。」とか言われてお布施タプーリかもね。

388:隠し味さん
08/10/01 23:52:09 hQi1e/If
個人的にはインドよりタイの方が辛い(料理)ってイメージがあるな

389:隠し味さん
08/10/02 00:11:19 /L8nIYpd
俺ココナッツミルクが若干苦手なんだよな。流石にカレー位スパイスまみれだとイケる。

イメージ云々だと韓国料理って辛いイメージがあるのに、そんな辛いのって特にないね。
向こうで大量に使われてる唐辛子も余り辛い品種ではないしなあ。

390:隠し味さん
08/10/05 10:45:34 eaKrGLKX
URLリンク(jp.youtube.com)

391:隠し味さん
08/10/06 07:55:51 NJn1oniu
自分が作った激辛ソースを食べて死んでしまった男性
URLリンク(gigazine.net)

392:隠し味さん
08/10/06 14:22:29 RXcfPM+7
ブレアのULTRA DEATHが遂にリリースされたぜ
辛さや材料はまだ不明のようだ

URLリンク(extremefood.com)

上のページのラベルはジャージーのままだけど
ラベルは全製品新しくなるみたいだ

393:隠し味さん
08/10/08 16:20:51 BnS2O5ZX
このスレって、コーレーグースーや
タバスコの話ししてるのかと思ったら
もっとすごいものの話しするスレなんですね。
ちょっと声がでなくなりますよ…

394:隠し味さん
08/10/08 18:16:42 MFzx/o8q
そりゃまぁ、普通のコーレーグースやタバスコじゃ激辛とは言えないからねぇ
スレ住人にとっては脇道に逸れてるようなもんだよ
コーレーグースといっても材料ハバネロだったりするし、自分はそもそも
タバスコには興味がないなぁ

そういった普通の辛さでは満足できなくなった人が来るスレであって、
アフデスやマリーシャープスのBEWAREがこのスレの入り口さ
来るものは拒まずだから、興味があったら試してみるといいよ

395:隠し味さん
08/10/08 18:33:14 cMN+5TSK
最近まったりですなあ、新製品や体験のレビューもないし

私? 未だにアフデスでいっぱいっぱいです
耐性上限あがればもっと試せるんだけどねえ

396:隠し味さん
08/10/08 21:03:26 aHoo/pwe
ずっと前に粒マスタード+メガデスとレポした者だ
チーズ系にソースが一番好きという趣向の味覚という前提でレポ

わさびマヨネーズってものが売れてるならと思って
うちにあるなかなか減らないソースだったポッシブルとマヨやってみた
相変わらず酒のアテなんでつけるものはするめ、チーズ鱈、枝豆

一味とマヨ、ラー油なんかでするめ食うのが好きなやつはちょっとやってみ
簡単に試せるし、少量からできるし、口に合わなくても廃棄もあまり気が引けないしさ

じつはマヨポッシブルに枝豆を和えたのが一番うまかった。

397:隠し味さん
08/10/08 21:27:21 0EhQCLBI
俺は焼きそばにサドンかける時、マヨネーズもかけてるからたぶんいける
そう言えばお好み焼きもマヨネーズかけてサドンやるよ
元々ケチャップにサドンやメガデスを入れて卵焼きとか食ってるし。 
分量どんな割合?

398:隠し味さん
08/10/08 21:50:55 FjvgoPd4
一応辛さの最高はWanzaまで使ってるけど、最近は辛さの天井よりは味だなぁ。
あとFrostbiteが基本酢だから結構何にでも合う。

……そう言えば賞味期限が近付いて>>9が更に値崩れしてるね。
まだ最初のがかなり残ってるんだが、賞味期限大幅超過で使うのを承知の上で
安いから買っておこうか迷ってる。同じものを買うより色々試したい気もするし。

399:隠し味さん
08/10/09 11:57:49 5J904CiQ
アフデスの次にサドンデスと思ったら落差激しかったんで
1対1で混ぜて慣らてから移行。
やっすい自然発火買ったら自分的には合わなかった(味的に)。

調味料じゃないけどギロチンチャーハン
URLリンク(gigazine.net)
なんか激しそう。遠くて食いに行けないが。

>>393
タバスコはピリ辛の「酢」。
ある程度の辛さになるくらいタバスコ使っても
酸っぱくなるだけ(酢を飲むが好きならいいのかも)。

400:隠し味さん
08/10/09 12:04:53 4qpwNVdH
>>399
それおもすれええええwww

カレーでいうとどこらへんのレベルなんだろうね。

401:隠し味さん
08/10/09 17:06:10 mb+hR+E4
ギロチンチャーハンか……。もう少し安ければ食べに行くんだけどなぁ。
飲み屋っぽいし、誰かと会って飲みにいく、でもないとなかなか一人では行きそうにない。

>>399
自然発火は俺も最初合わなくてほとんど使ってなかったけど、牛肉によく合うよ。
焼肉とかサイコロステーキにかけると美味い。

402:隠し味さん
08/10/09 19:05:36 8N8QNK7D
>>398
フロストバイトで辛味調整しようとすると味が変わりすぎるのが困り物だ。

403:隠し味さん
08/10/10 03:28:45 k5CYkVxA
>>398
メガデスと毒蛇は賞味期限後、1年は大丈夫だった。
ちゃんと冷蔵庫で保存すれば無問題。

404:隠し味さん
08/10/10 23:35:50 vvXJ7Swa
サドンデスよりアフターデスのほうが辛いのは何でだぜ?

405:隠し味さん
08/10/11 00:45:36 rJrxgMV/
辛いより不味いが先にくるからじゃ?

406:隠し味さん
08/10/11 04:59:09 kdEMpWWb
ブレア氏シリーズで一番辛いのなんだっけ

407:隠し味さん
08/10/11 05:38:15 3oPTjBRH
ジャージー

408:隠し味さん
08/10/11 09:14:22 E588x9xp
>>406
限定品なら午前6時まであった気がする

409:隠し味さん
08/10/11 20:03:51 rJrxgMV/
納豆にアフデスかけるといつもより糸引かない気がするんだよな
もしかしてカプサイシンで納豆菌死んでいってんのかな・・

410:隠し味さん
08/10/11 21:06:42 qdg+uGIN
納豆は何も掛けない状態でかき混ぜるモノ。
醤油とか辛子はその後に投入する

411:隠し味さん
08/10/11 21:33:06 IT8xRyCr
軽く砂糖振ると凄い粘るんだよね。

412:隠し味さん
08/10/11 21:34:53 qdg+uGIN
納豆用途限定でマスタードガスを買ってみようかな
合わないってことは無いだろうし

413:隠し味さん
08/10/11 21:42:48 IT8xRyCr
>>412
参考までにマスタードガスに何を期待しています?

414:隠し味さん
08/10/11 22:03:53 qdg+uGIN
そりゃ辛さ。
納豆好きだし、練り辛子だと1週間持たないんだよね

415:隠し味さん
08/10/11 22:52:47 IT8xRyCr
ぶっちゃけ案外マスタード的辛さより唐辛子系な辛さなのでそれで良ければと言った所だなあ。

416:隠し味さん
08/10/11 23:24:23 y/HxGztw
>>415
ナント!
ずっとマスタードの延長上のモノとばかり思ってました
マスタードガスって周囲に使ってる人居ないんだよなぁ
(と言ってもサドン使ってる人しか周囲には居ないけど

417:隠し味さん
08/10/12 00:13:11 d4VQOmbW
ブレア氏の一番辛いやつって一滴でプールが辛くなるって本当?

418:隠し味さん
08/10/12 00:47:24 l874irPa
>>416
俺も単に凄いマスタード期待して買ったんだけどね。

余りレビューの無い調味料だけに使用者間でも意見は分かれるだろうけど、
今直接S&Bのマスタードパウダーとマスタードガスを舐めてみてもそう思う。割といい刺激ではあるけどね。なんというか後引く辛さ。

>>417
ピュアカプサイシンクリスタルの事かい。
調味料として使った人でも稀だろうに、プールに投入する人は更に少ないだろうよ。

419:隠し味さん
08/10/12 00:54:20 l874irPa
あ、S&Bじゃなくてハウスだったw

420:隠し味さん
08/10/12 00:59:55 xvebPEKQ
>>417
計算上は辛さを感じるとあっても実際は均等に広がらないだろうし、
1スコビル程度が残ったとしても辛くもなんともないとおもう。
一欠片で辛くなるには風呂程度の大きさぐらいが限界じゃね?やったことないけど。

421:隠し味さん
08/10/12 01:16:43 CFWhtY9d
お風呂が限界だよ

422:隠し味さん
08/10/12 02:07:12 l874irPa
>>420
辛いではなく、辛味を感じるっていうのがミソだよね。

423:隠し味さん
08/10/12 02:45:38 d4VQOmbW
誰かトリビアの種か探偵ナイトスクープに送ってみてくれよ

424:隠し味さん
08/10/15 20:13:35 Ejn9c12T
このスレ的にはサンバルはおこちゃま向けなんかのぅ。
ナシゴレン、ミーゴレンとかには欠かせなくてウマァァンなんだけど。



425:隠し味さん
08/10/15 23:27:23 8ZXDPhvV
いまデビルズリベンジをソーセージにつけて食べています。
ピリッとしますが、それほどではありません。次のステップに進むには、
どのようなソースがお薦めでしょうか?ご諸兄方よろしくご教示いただければ
幸いです。ちなみにメガデスは1滴なめて泣きました。

426:隠し味さん
08/10/16 02:38:03 NuECxC3v
「幸いです」が「辛いです」に見えちまった
だめだもう寝よう

427:隠し味さん
08/10/16 04:08:03 EmWO3O0j
どう違うんだ?

428:隠し味さん
08/10/16 04:19:48 JCTV/hi8
>>424
wikiったら甘いのから辛いのまで様々らしいし、そっちが使ってる辛さにもよるかな
どっちかというと【辛くて美味い】じゃなく【美味くて辛い】調味料かな?
ここの住人にとっては、、、とは思うがどうだろね

429:隠し味さん
08/10/16 23:38:33 WGb1wPbj
>>414
7-11 で、おでんのおまけに付いて来る
 和からし  あれが最高に旨い。

430:隠し味さん
08/10/21 17:01:18 KO8cpm+b
>>425
亀レスだが、そこにマスタード系のソースを付けるとおいしそうだな。
マスタードガスか狂犬のマスタードってところか。どんな味か知らないけど・・。

431:隠し味さん
08/10/21 23:15:20 mPBGRUC0
ふーん。

432:隠し味さん
08/10/21 23:54:01 lc0tt94q
やっぱり、個人的には激辛系ソースは味が旨く無いから

何かとブレンドして使いたい。胡麻油と混ぜたり

それこそサンバルに混ぜたりさ

433:隠し味さん
08/10/22 04:03:14 7VlnTyiR
辛いものって肝臓によくないと聞いたけどどうなの?

434:隠し味さん
08/10/22 10:06:05 V6+evdf8
度がすぎればすべての臓器に悪い。
少量であれば悪くない。

435:隠し味さん
08/10/23 12:24:33 whq9VTHP
肝臓より先に胃がやられそうだな
俺クラスになるとサドン一滴たらしたラーメンとかで「カ、カライヨー;;」
になるから肝臓までいためることはないだろうなあ
冬は汗かきすぎると風邪ひくから辛いもの食べたあとは暖かくして寝ろよ

436:隠し味さん
08/10/23 13:14:01 bM/0gRew
最近になって、はじめてホットソースに手を出してみた。

サドンデスを買ってみたんだけど、これまでタバスコぐらいしか使った
こと無かったから、同じような調子でチキンナゲット数個に大さじ1〜2杯
ぐらいかけて食べていたら途中で2回ほど水で口をゆすがないといけない
ぐらい辛かったよ。こんな辛いの生まれて初めて体験した。

で、アフターデスも買ってみて同じように食べてみたんだけど、これも
同じように使いすぎると痛い。あと、正直サドンデスとの違いがわから
ない。どちらも汁物なら大さじ2杯程度、直接かけるのなら小さじ1/2程度
が美味しく食べられる限界。

「じゃあ」ってことで、サルサデスとオリジナルデスも買ってみたけど、
こちらは1回で1瓶の半分程度使っても全然辛くない。というか、スプーン
で直接すくってソースだけ食べられるレベル。

なんかサルサとアフターの間が開きすぎてるような気がするんだけど、
中間ぐらいの辛さの製品ってないのかなあ?

まあとりあえず、自分は辛いの得意な方だと思ってて自信もあったんだけど、
全然だったことを痛感しましたです…。

437:隠し味さん
08/10/23 15:01:56 UCL5baEr
>>436
それだけやる気があるなら、買う前にここで訊いた方が良かったかもね

アフデスがキツイってんならマリーシャープスのBEWAREがオススメ
昨日開けてみたんだけど、アフデスよりは辛くなかった
実際に使ってみて、味、辛さ共に初心者向けだなーと改めて理解できたよ

他には、ママアフリカのハバネロとペリペリもイイ感じ
風味が独特だけど、単体で舐めても旨いよ
俺はペリペリしか使ってないけど、ハバネロと大きな差はないと思う

438:隠し味さん
08/10/23 15:11:50 CgGH+c6l
>>436
つ ブレンド

439:隠し味さん
08/10/23 16:18:35 bM/0gRew
>>437
たまたま近所のスーパーで売ってたので軽い気持ちで買ってみたんだけど、
予想外の辛さに参ってしまったと同時に、結構ハマってしまったという感じ。
挙げてもらったものはさすがに行動範囲にあるお店では売ってなさそうなので、
通販か何かで1本ずつ買っていってみるよ。

>>438
ちょっと目から鱗。
使うときにいちいち混ぜるのは面倒だけど、予め混ぜとくのはありかも。
オリジナルやサルサデスの中身が半分ほどになったら、サドンやアフターを
混ぜてみるよ。

440:隠し味さん
08/10/23 17:08:42 sp/sjWky
アフデス大さじ2直接なめたららそりゃ涙目だが
料理によってはよく混ぜればいい感じの量だな

441:隠し味さん
08/10/23 17:20:25 CgGH+c6l
>>439
おれはさ、デリーのカシミール(レトルト)と
サドンデス大サジ1杯を予め混ぜておいて
製氷皿で凍らせて、レトルトカレーには
そのブロックを2〜3個入れてるよ。
レトルトカレーが十分に温まったら封を開けて
ブロックを投入して、さらに10分くらい温める。

面倒だけど結構おすすめ。

442:隠し味さん
08/10/23 17:57:02 bM/0gRew
>>441
学生時代は大学のそばにある辛いと有名なカレー屋に通ってたけど、
今は近所にそんなお店もなく、ココイチ10辛は味的にちょっと…って
感じなので、カシミールカレーはよく食べる。美味しいよね。

サドンを混ぜたカシミールを直接食べたり、レトルトにサドンだけを
入れたりしないのは、味とコストの兼ね合いとかが理由なのかな…?


443:隠し味さん
08/10/23 18:15:12 CgGH+c6l
>>442
おお、いいとこに気がついたねw

答え:もったいないからw
あとレトルトに入れると、安いレトルトもおいしくなるからね。

444:隠し味さん
08/10/23 18:38:18 bM/0gRew
>>443
なるほど。
ブレンドの件といい、他人に聞いてみると、色々と自分の考えつかない
ような工夫が聞けるものなんだなとつくづく感心した。


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

4494日前に更新/259 KB
担当:undef