【梅酒】果実酒総合スレッド・26【手作り】 at SAKE
[2ch|▼Menu]
[前50を表示]
850:呑んべぇさん
10/06/16 21:27:41
そのまま静置すればいいと思うよ

851:呑んべぇさん
10/06/16 21:33:06
>>848
おお、そういう違いか。教えてくれてありがとう。

852:呑んべぇさん
10/06/16 22:29:57
>>848
お玉とレードルって基本は一緒のものじゃねぇのか?
横口じゃなくてスープレードルもあるし。
但し、レードルは計量できる用に一杯の基準が決まっている感じ。
お玉はその辺が大中小で曖昧な希ガス。
まあ、慣れればお玉で軽量できるけどね。(尺貫法に近いと思う)

853:呑んべぇさん
10/06/17 00:37:24
>>836
酒税法って色々とややこしいんだね。

854:呑んべぇさん
10/06/17 00:59:35
レードルはサイズが豊富だから
レシピでレードル一杯分とか書いてあるととても困る

855:呑んべぇさん
10/06/17 01:05:41
心のれードルで計ればいい
俺のおたまは小さめだけど問題ないぞ

856:呑んべぇさん
10/06/17 01:33:03
>>855のタマタマは小さい…と。メモメモ

857:呑んべぇさん
10/06/17 01:38:10
酒税法で制限している理由は、素人がやったら雑菌が繁殖して飲料に適さないモノが出来てしまう手法だよ。
例えばアルコール20度以下で作るとか、2次醗酵が起きてしまうような触媒で作るとか。
お酒を混ぜるのがダメというのもそういう事(2次醗酵が起きる可能性がある)。

858:呑んべぇさん
10/06/17 06:03:55
理由が手法なの?よくわからんのでもう一回書き直して

859:呑んべぇさん
10/06/17 07:28:48
日本では家庭で酒を作るのが禁止されてるから、20度未満の酒で漬け込むと
2次醗酵が生じアルコールが生成されることが法に触れるというわけか・・


860:呑んべぇさん
10/06/17 07:44:43
>>857
国が税金をとる機会を逃さないためだけどね

危険性が理由なら食品衛生法とかそっちが適用される

861:呑んべぇさん
10/06/17 10:36:23
ビール醸造キットが普通にに売られてるこんな世の中じゃ

862:呑んべぇさん
10/06/17 10:53:44
>>843
亀だけど
今回またNHKはみりんのでないレシピを公開し、削除した
上にもさんざん出てるんだけど
リカーと大吟醸を半々で使う作り方

あなたこそ落ち着いてスレ読んでくだちい

863:呑んべぇさん
10/06/17 12:55:33
泡盛届いたのであとは注文済の梅が届くのを待つばかり
楽しみー

864:呑んべぇさん
10/06/17 13:15:18
近所のスーパーで南高梅3L1kg780円だった。
しかも今500円オフのクーポンを持ってる。
買いたい〜!
でももう漬ける瓶も酒もない〜!
どうすんべーどうすんべー!

865:呑んべぇさん
10/06/17 13:39:33
>>864
梅冷凍しちゃえば?

866:呑んべぇさん
10/06/17 15:31:33
>>865
うち常に冷凍庫満杯だから入らないです…
あきらめるか…無念。

867:呑んべぇさん
10/06/17 15:42:13
ジャムにしてしまえ

868:呑んべぇさん
10/06/17 15:42:26
>>866
甘露煮とか作っちゃえば?

近所ならうちで余ってる瓶をあげるのに

869:呑んべぇさん
10/06/17 19:46:17
ジップロックで漬ければいいのにww

870:呑んべぇさん
10/06/17 20:00:36
梅一キロ使う梅酒をジップロックで漬けるのはあまり現実的ではないと思うよ

871:呑んべぇさん
10/06/17 20:12:52
そういえば去年初めて青森の豊後梅とやらで漬けてみたんだった
味見してみたいが、スピリタス製で色が恐ろしく緑で腰が引けるw

872:呑んべぇさん
10/06/17 21:36:56
捨てちゃえよ

873:呑んべぇさん
10/06/18 00:53:27
スピリタスでつけるなら3ヶ月程度で実を出さないと失敗するぞ

過去ログの呑んべぇさん共が悉く失敗して、結果上記の結論に至ったわけだ

874:呑んべぇさん
10/06/18 00:55:54
>>852

つーかなんでカンロレードルは一体成型のがないんだろうか
普通のカンロレードルだとカビはえちゃうんだよな隙間に

875:呑んべぇさん
10/06/18 01:33:26
どこの青梅か判らんが、250円/kgだった
裏庭とかだろう

876:呑んべぇさん
10/06/18 02:31:35
隣国とかじゃないのかね

877:呑んべぇさん
10/06/18 07:50:38
運ぶコストで安くはならないのでは?

878:呑んべぇさん
10/06/18 08:00:18
原価が違いすぎるからな。
じゃないと中国産の野菜をわざわざ輸入して売らないでしょ。
アメリカ産牛肉とか。

日本は物価が高いから原価が高すぎる。

879:呑んべぇさん
10/06/18 09:16:29
セイヨウスモモ酒 > スモモ酒

880:呑んべぇさん
10/06/18 11:36:33
みかん酒と柚子生姜酒を引き上げて
やっと梅つけたー

梅500弱 ジン720 砂糖約250
梅500弱 泡盛600 黒糖約300

梅はもう黄熟してるやつだったけどね

881:呑んべぇさん
10/06/18 15:46:59
皆梅ってどのくらいの期間でとりのぞきます?

882:呑んべぇさん
10/06/18 16:40:22
半年かな

883:呑んべぇさん
10/06/18 17:10:21
1〜2年かな

884:呑んべぇさん
10/06/18 19:12:20
飲み終わるまでつけっぱなし

885:呑んべぇさん
10/06/18 20:00:32
漬けっぱなし三年目

886:呑んべぇさん
10/06/18 20:14:21
スーパーのタイムセールで3kg1800円だったので買ってきた
1kg980円で売ってるものだから飛びついちゃったよ
明日ゆっくり漬けよう

887:呑んべぇさん
10/06/18 20:26:36
箱入り10キロ3800円
単価は安いが…

888:呑んべぇさん
10/06/18 20:54:22
箱売りはコワいなー
下のほうがズルケていそう…

889:呑んべぇさん
10/06/18 20:55:44
ヒャッホー!

規制解除キター

890:呑んべぇさん
10/06/18 21:20:58
>>888
種が取れればいいじゃない


最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

4597日前に更新/192 KB
担当:undef