【今宵も】甲類焼酎が ..
[2ch|▼Menu]
2:呑んべぇさん
08/09/22 22:55:52
エタノール(エチルアルコール)(C2H5OH)
スレリンク(sake板)
【韓国焼酎】ジンロ・キョウゲツ・ビダン【緑の瓶】
スレリンク(sake板)
■氷結21・SAZAN(サザン)・樹氷・純20■
スレリンク(sake板)
甲類のくせして純ってうめーなー
スレリンク(sake板)
【こだわるなら】キンミヤ焼酎【金甲宮】
スレリンク(sake板)
協和焼酎ダイヤ
スレリンク(sake板)
◆やっぱホッピーだろ!ホッパー集合!その1◆
スレリンク(sake板)
★☆★☆ 大好き安ウィスキー17本目 ☆★☆★
スレリンク(sake板)
【トリス】最低価格帯のウイスキー 2【凛】
スレリンク(sake板)
【パック酒】最底辺の日本酒・清酒 3本目【三増酒】
スレリンク(sake板)
合成清酒 その2
スレリンク(sake板)

◎参考url
焼酎SQUARE(日本蒸留酒酒造組合)
「甲類ってどういう意味?」「どうやって作ってるの?」などのFAQはここ。
URLリンク(www.shochu.or.jp)

3:呑んべぇさん
08/09/22 22:58:39
◎甲類焼酎スレFAQ

Q. 結局「本格焼酎」って何?
A. 結局、本格焼酎=乙類焼酎 です。二階堂、いいちこ、雲海などなどは乙類。

Q. 泡盛って、甲類?乙類?
A. 沖縄伝統の本格焼酎=乙類です。

Q. ホワイトリカーと焼酎って何が違うの?
A. "White liquor"は焼酎の英訳。
 商品名としては、梅酒用とかの「素材としての酒」と言いたいときに使うようです。

Q. エタノールって、発酵+連続蒸留(=甲類焼酎)で作った方が安上がりなの?
 (もしかして、甲類って石油から出来てるんじゃ?)
A. 石油由来のアルコールを酒として販売するのは禁止されてるようです。
 甲類焼酎は、穀物以外にも廃糖蜜(砂糖を作るときのカス)とか 、
 日本酒造るときの磨いた米の粉や、ビールを絞った麦のカスでも作れる、地球に優しいお酒です。

Q. 「リキュール類」と焼酎って何が違うの?
A. 連続蒸留で得られた飲用エタノールに加えるエキス分が2%を超えるとリキュール類になります。
 例えばキリンの氷結21°は酒税上はリキュール類になってます。

4:呑んべぇさん
08/09/22 23:00:45
以上天ぷら終了

「純プレミアムマイルド」が公式サイトで見当たらなくなったので
今回FAQに入れなかったですが、もし間違ってたらお手数ですが追加修正お願いします

5:呑んべぇさん
08/09/22 23:15:18
>>1
甲!
待ってましたよ!

6:呑んべぇさん
08/09/22 23:29:30
一月近い難民生活だったよ

>>1
おつ!

7:呑んべぇさん
08/09/23 14:37:48
>>4
URLリンク(www.takarashuzo.co.jp)

8:呑んべぇさん
08/09/24 16:46:11
早速宝焼酎プレミアムマイルドを買ってきた。
ほのかな甘みが(゚Д゚ )ウマー

9:呑んべぇさん
08/09/26 02:50:27
>>1甲!

10:大沢親分
08/09/26 06:15:02
>>1
乙だ!

11:呑んべぇさん
08/09/28 06:44:54
今は合同の4L

12:呑んべぇさん
08/09/28 09:28:25
大五浪乾杯

13:呑んべぇさん
08/09/28 21:13:32
香りがきつくてイヤイヤ飲んでるけど
この前風邪引いて鼻詰まってたとき飲んだらいくらでもいけたなぁ

14:呑んべぇさん
08/09/28 22:58:58
フェラーリがこけたのでヤケ酒で寝る
寶のレモンロックorお湯割りが最近のお気に入り

15:呑んべぇさん
08/09/29 04:34:46
寶の25度をオロナミンCで割ったが、
純の20度で割ったほうが美味いわ

>>14
ロリポップがわりのシグナルがチョロッと
青になって、また赤に戻ってたのは酒を噴いたw

16:呑んべぇさん
08/09/29 08:18:51
最終的にアロンソが勝ったのでうれしくて飲みすぎてしんどい。
もっと荒れて完走10台とかのレースになるかと思ったけど、まぁいい肴になるGPでしたね。


17:呑んべぇさん
08/09/29 17:08:30
>>14
お前とはうまい酒が飲めそうだ

18:呑んべぇさん
08/09/30 04:23:30
>>16
チームメイトのネルシーニョは相変わらずだったが
あれがアロンソの勝利に貢献したかたちになったかなw


グランブルーを買ったが好きになれないわ…

19:呑んべぇさん
08/10/01 09:42:58
来期を見据えて、「燃料切れ」のライコネンに寶焼酎を1ガロン給油する必要があるな

20:14
08/10/02 21:04:20
>>14ですが、最近は「寶のレモンロックorお湯割り」に本当にハマってしまいました
レモンロックは薄めで作ることが多いですが、日によって濃く作ったりもできますし、シンプルながら幅が利いて良いですね
レモンはポッカレモンの酸味をしっかり効かせてます
これまで鏡月、ジンロ、ビッグマンブラウン、トライアングル、トップバリュ、キンミヤ、純、純レジェンド、純プレミアムマイルドといろいろ飲んできましたが、寶が一番自分の口に合う感じがします
レモンを入れなくても、ほのかに口に広がる甘いような口当たりがおいしいです

21:呑んべぇさん
08/10/02 23:31:39
お湯割りって梅干しとか入れるの?

22:呑んべぇさん
08/10/03 22:37:21
お湯割りはたまに梅干入れたりしてますが、たいていはレモンをたっぷり入れてますよ〜

23:呑んべぇさん
08/10/04 09:44:05
お湯割りにレモンかー。入れたことなかったなあ。今晩やってみっか。

24:14
08/10/04 11:35:11
色が少しつくくらいまでポッカレモン入れてますw
部屋の片隅に未開封で転がってた2年以上前のやつだから、この前騒がれた防カビ剤が入ってるロットかもしれませんw
健康に良いのか悪いのか…

梅干も好きなんですが、ご飯のときにも食べるので、塩分が気になってそう頻繁には入れてません
香りの良い柑橘系は温冷どちらもハズレが少ないと思うので、酸っぱいのが大好きな人は、思い切ってたっぷり入れてみるとおいしいかもしれませんよ〜

25:呑んべぇさん
08/10/08 12:00:54
LAWSON限定1.8ペット25度 サントリー

六ちゃん

\1.077


ホッピーにはすこぶるあわない。まずすぎ。が、ロック、水割りには驚くほどクセがない。


糖蜜 とうもろこし

26:呑んべぇさん
08/10/10 00:48:53
>>25
情報乙です

27:呑んべぇさん
08/10/18 03:04:08
ポッカの梅肉いりウメエキス(ポッカレモンの梅版?)、これいいな!

28:呑んべぇさん
08/10/18 05:05:12
純35%、すぐベロベロになっちゃうので全然減らない
チト高いけど、25%より絶対オトク

29:呑んべぇさん
08/10/18 15:21:39
>>28
そういう人が羨ましいよ
ほろ酔い→ベロベロまで、なかなか進まない

30:呑んべぇさん
08/10/20 02:23:51
>>25
クセがないのにホッピーに合わないって不思議だな

31:test ◆tr.t4dJfuU
08/10/20 21:18:24



32:呑んべぇさん
08/10/20 23:37:22
>30
たぶん純特有のコクというか、あの甘みが邪魔するんじゃないかと。
キンミヤみたいにシャープな風味じゃないと、ホッピーの甘さとぶつかってしまう。

33:呑んべぇさん
08/10/25 22:51:42
明日まで表参道で甲類焼酎のイベントがありますね。
私も昼から軽く飲ませてもらってきます。

34:呑んべぇさん
08/10/26 16:03:31
そのイベント今知ったよ
行きたかったな

35:呑んべぇさん
08/10/26 21:32:28
女性率がすごく高かった。
やっぱ飲めるのがカクテルだからかもしれない。

36:前スレ1
08/10/27 19:55:22
>>1
めちゃくちゃ亀だがスレ立ておつ!

37:呑んべぇさん
08/10/28 03:55:18
甲<<<乙

味も香りもない甲類の何がいいんだか。

38:呑んべぇさん
08/10/28 04:02:38
味も香りもないところ

39:呑んべぇさん
08/10/28 15:01:44
子どもには分からんのじゃて

40:呑んべぇさん
08/10/28 18:23:19
>>37は、カキコしてる時間帯からすると、甲類飲みになれる資質大だぞ。

甲類焼酎と本格焼酎って、名前だけ焼酎で、蒸留酒って以外共通点ないのに比較するバカが多くて困るな。


41:呑んべぇさん
08/10/28 23:34:58
>>40の日本語の不自由さにも困るものがあるな
もしくは本気で言っているとしたら超弩級の馬鹿

42:呑んべぇさん
08/10/29 00:35:00
貧乏だから甲類呑みになりたいお@ハタチ

43:呑んべぇさん
08/10/29 00:50:59
>>40
名前以外にも共通点ならいくつもありますけど?

44:呑んべぇさん
08/10/29 00:57:03
甲類焼酎も飲み比べるとちょっとずつ味が違うよなー

45:呑んべぇさん
08/10/29 00:58:47
>>44
基本ただのアルコールの味だけどな
まあキンミヤとか目に見えて角が丸い味だけど

46:呑んべぇさん
08/10/29 01:02:29
>>44
一部の熟成ものとか韓国焼酎を除けば、ほぼ純粋なアルコールを水で割っただけだから味はほとんど変わらないはず。

47:呑んべぇさん
08/10/29 01:26:34
醸造アルコールとの違いを、飲んだ印象から教えてください

48:呑んべぇさん
08/10/29 01:34:12
飲めばわかる

49:呑んべぇさん
08/10/29 01:34:45
これ甲類好きの永遠のテーマだなw
銘柄ごとの違いがないとは言わないが、腹の空き具合を含む体調、
季節、気温、気候、飲む時の気分、つまみ等の外的要因に因るところが大きいと思う

50:呑んべぇさん
08/10/29 01:39:56
俺は甲類を再蒸留して濃度を高め、樽に入れて熟成させている。

51:呑んべぇさん
08/10/29 01:43:39
>>49は甲類の銘柄に因る味の違いの話しね

52:呑んべぇさん
08/10/29 14:49:21
甲類は常温の水で割ると甘さが増して美味い

53:呑んべぇさん
08/10/30 00:42:41
ほぼアルコール水の甲類焼酎なのに、なんで同じメーカーで何種類もあるのですか?
例えばアサヒ
URLリンク(www.asahibeer.co.jp)

54:呑んべぇさん
08/10/30 01:36:09
人が求めるイメージがいろいろだから

55:呑んべぇさん
08/10/30 02:46:33
大学時代、キャンプの買出しで甲類買って行ったんだ。
みんなで色々割って飲む分に丁度いいだろうと。
でも沖縄人に大不評だったよ(´・ω・`)
ストレートで飲んで「この焼酎不味ぃー!!」って。
それは本格焼酎とは全く別の物なんだよと・・・

56:呑んべぇさん
08/10/30 18:06:12
本格焼酎って乙類のことだろ?
製法が違うんだから味が違うのは当然だよ。
甲類はほぼ純粋なアルコールを水で割ったもので、最後に濾過すればウォッカになる。
乙類は1,2度単式蒸留機で蒸留しただけなので不純物たっぷり、そこに旨味・香りが残っている。

57:呑んべぇさん
08/10/30 18:08:36
>>最後に濾過すればウォッカになる

ならねーよ(笑
ウォッカのようなものにはなるけどな

58:呑んべぇさん
08/10/30 18:12:08
>>57
では聞こう。
ウォッカと甲類焼酎の違いはなに?

59:呑んべぇさん
08/10/30 18:14:54
簡単に言うと蒸留酒を白樺の炭でろ過したものがウォッカ
焼酎はウォッカ等の「スピリッツ類」との分類のために濾過が禁じられているので濾過していない

60:呑んべぇさん
08/10/30 18:22:59
>>58
中途半端な知識持ちが開き直るなよ
自分でググれカス

61:呑んべぇさん
08/10/30 18:36:13
>>60
なんだ、知らずに書き込んじゃったのかw
>>59が正解。
蒸留した後に濾過するかしないかの違いしかない。
ちなみに韓国焼酎の中には甲類をろ過したものもあり、本来は焼酎ではないのだが特例として焼酎として販売することが認められている。

62:呑んべぇさん
08/10/30 18:46:21

よくわからんけど
IDつかない板でひとりで戦うなよオマイラ
>>56が無知だったというだけの話でしょ

ウォッカになるわけないじゃん

63:呑んべぇさん
08/10/30 20:56:16
>>62
もし君が無知でないのなら甲類焼酎の製造工程とウォッカの製造工程を書いてみな。
そうすれば何を言いたいかすぐに分かるから。

64:呑んべぇさん
08/10/30 21:07:58
>>63>>59が読めないようだ

65:呑んべぇさん
08/10/30 21:40:51
いつまで>>56は食い下がるつもりなんだろう
恥ずかしくて仕方ないのかなw

66:呑んべぇさん
08/10/30 21:43:27
へいへい、オッカねーこっで

(ウォッカねー)

67:呑んべぇさん
08/10/30 21:48:57
>>57が一度もまともな反論ができていない件
甲類焼酎とウォッカ
全く異なるイメージの酒だがろ過工程の有無以外は全く同じであることを知らなかったらしいなw

68:呑んべぇさん
08/10/30 23:55:19

その言い方だと>>57のれすを肯定しているような

69:呑んべぇさん
08/10/31 00:08:09
>>67
>>全く異なるイメージの酒だがろ過工程の有無以外は全く同じである

まさにウオッカの”ようなもの”になるって言い当て妙だと思いますが
貶すつもりが後押ししてますよ>>56さんw

70:↑
08/10/31 00:24:25
シッタカをかまして恥をかき、引くに引けなくなった哀れな人w

71:呑んべぇさん
08/10/31 01:02:17
>>70
>>70
>>70

72:呑んべぇさん
08/10/31 01:07:43
流れを切ってスマン

普段ビール500が限界の俺が調子乗って甲類焼酎デカいボトル買ってグレープフルーツ割り飲んだんだ。
1杯で凄く効くなーと思いつつ2杯飲んだんだけど、それからがもう地獄だった・・・
さらに今日も起きた後何度も吐いた。

もう酒なんて二度と飲むかヽ(`Д´)ノ
めっちゃ余ってるよぅ・・・

73:呑んべぇさん
08/10/31 01:09:39
>>56=>>70
引くに引けない張本人ですね、わかります

74:呑んべぇさん
08/10/31 01:14:24
いまさらレスよんだが、甲類がウォッカとかアホじゃね
>>56がどう見てもアホだろ

>>72
度数が20か25か35か知らんけどビールで中瓶が限界ならそんなもんだろ
もうちょっと考えて飲もうぜ

75:呑んべぇさん
08/10/31 01:37:12
>>70こそいつまでしょうもないネタ引っ張るつもりなの?
ウオッカとかどうでもいいから無知でごめんなさいって言って引きこもってろ



さて寝る前にキンミヤ一杯

76:呑んべぇさん
08/10/31 01:37:13
>>72
ほぼストレートの状態で割って飲んだのか知らないけど、ひとまず水なり炭酸水なりで割って、アルコールを薄めると良いよ
缶で売ってるチューハイくらいの度数まで割れば、かなり飲みやすくなる
慣れてきたら濃く作ったりしていろいろ楽しむと良いと思う
それでもまったく消費できそうにないなら、霧吹きに入れて、冷蔵庫の拭き取り消毒用に使うとかw

ちなみに俺は度数高めが好きだけど、まともに飲み始めるとすぐになくなってしまうので、かなり薄めで作って飲んでるという貧乏人w

77:呑んべぇさん
08/10/31 01:40:02
>>76
俺も霧吹きやった・・・・w
まあ単価をきにしすぎて5L買った自分が悪いんだが

78:76
08/10/31 01:54:20
>>77
ワラタw

ご飲用は計画的にw

79:呑んべぇさん
08/10/31 02:24:29
>>72
安い酒は何だかわかんないもん入ってるから悪酔いする、とか言わないのは偉い
酒に弱い奴ほど、悪酔いを酒のせいにしたがる
味のない酒を飲みやすく割るから飲み過ぎるだけなのに

80:呑んべぇさん
08/10/31 18:36:25
>>72
ビール500mlが自分の限界だと知っているなら、酒の酒類に関わらず今後酒は一切飲まないほうがいいと思う。
飲んでたら、池田貴族のように肝細胞癌に一直線だろう。
そのまえに胃か食道やられて癌のならずに死ぬかもしれんが。

81:呑んべぇさん
08/11/01 04:07:01
トップバリュのはどこのですか?

82:呑んべぇさん
08/11/01 04:45:02
トップバリュはAEONのブランドです。

83:呑んべぇさん
08/11/01 08:32:11
>>80
そりゃ言いすぎだな
晩酌にお猪口3杯位までなら全然大丈夫だよ

84:呑んべぇさん
08/11/01 08:35:12
そりゃ少ない。5杯はいけるよ。

85:呑んべぇさん
08/11/01 14:27:43
DQNばっかw

86:呑んべぇさん
08/11/01 17:10:36
(σ´□`)σ・・・・…━━☆ドキューン!!

87:呑んべぇさん
08/11/03 00:00:36
ツマンネ‥



88:呑んべぇさん
08/11/04 11:54:24
ペットボトルで売られている酒に手を出すくらいならチンコ切って死んだ方がマシだと思っている

89:呑んべぇさん
08/11/04 16:53:22
興味はあるけど、PET焼酎買うのがなんとなく恥ずかしい気がして・・・
俺だけかな?

90:呑んべぇさん
08/11/04 17:54:32
>>88-89
車持ちなら一升瓶で買えば?

91:呑んべぇさん
08/11/04 19:54:51
じゃあ買うなよw
ついでにこんなスレに来なくていい

92:呑んべぇさん
08/11/04 22:01:17
一番最初は恥ずかしかったけど一度買ったら平気になった
エロ本と同じだな

93:呑んべぇさん
08/11/04 22:53:23
>>92
最初は4リットルペットえっちらおっちら店から持って帰るの恥ずかしいんだが
2回目以降は余裕で慣れるよな。

94:呑んべぇさん
08/11/04 22:54:06
ペットボトル焼酎うめぇwwwwwwwww

95:呑んべぇさん
08/11/05 00:49:02
ペットで買った甲類飲み切れん・・・
賞味期限やばい

96:呑んべぇさん
08/11/05 01:15:16
買った時よりも、飲み終わった後 ゴミ集積所に出す時の方が恥ずかしい。
真夜中にゴミ出せればなぁ…

97:呑んべぇさん
08/11/05 01:47:02
>>95
>>76-77

98:呑んべぇさん
08/11/05 02:25:01
焼酎に、まして甲類焼酎に賞味期限なんてないよ
飲んだことない奴は黙ってろアホ

99:呑んべぇさん
08/11/05 05:49:09
普通に居酒屋や呑み屋で飲むウーロンハイや、レモンサワーなどは全部そうなのにね。


100:呑んべぇさん
08/11/05 11:33:06
あんたの焼酎とあたしのリステリンは同じ臭いかもね、と嫁

101:呑んべぇさん
08/11/05 21:01:52
>>95
ペット甲類なんて1ヶ月そこらで飲むような気持ちでいいんだよ

102:呑んべぇさん
08/11/06 00:02:41
期限なんか気にしないで、ちゃっちゃと片付けてしまえばいい

103:呑んべぇさん
08/11/07 09:32:28
>>95
風呂上りとか喉が渇いたときに薄い水割りを作ってゴキュゴキュと飲むといいよ。

104:呑んべぇさん
08/11/07 11:59:23
>>95
目覚めの一杯、ランチの後に一杯、休憩時間に一杯、帰宅してすぐに一杯、風呂上りに一杯、寝る前に一杯

105:呑んべぇさん
08/11/08 00:58:07
出勤前に一杯、始業前に一杯、昼休みに一杯、残業前に一杯

106:呑んべぇさん
08/11/08 16:13:40
>>95
>>104>>105合わせれば、日に10杯くらい飲めるじゃん
あっという間に消費できるぜ

107:呑んべぇさん
08/11/09 08:50:48
>>106
それを10年も続けた日には脳の大きさが萎縮して半分になってそうだ

108:呑んべぇさん
08/11/09 11:40:41
なるよ。CTスキャンでじぶんのがそうなのは確認してる(笑) 半分ではないけど。

109:呑んべぇさん
08/11/09 17:46:27
脳内部の密度が上がったと考えようぜ

110:呑んべぇさん
08/11/09 21:41:36
脳みそを蒸留したと思えばいいよ。
しかし純がうまい。

111:呑んべぇさん
08/11/11 12:12:38
>>110
スレリンク(sake板)l50

112:呑んべぇさん
08/11/11 12:27:30
何かで割ること前提の焼酎なのかな?

113:呑んべぇさん
08/11/11 13:41:04
ストレートでもいけますよ

114:呑んべぇさん
08/11/11 13:52:16
悪いことはいわない。生はやめとけ。

115:呑んべぇさん
08/11/11 17:09:23
>>113
アルコールの味しかしないのにストレートで飲めるわけないだろボケ

116:呑んべぇさん
08/11/11 17:12:46
じゃあ、砂糖か塩でも入れて飲んだら?www

117:呑んべぇさん
08/11/11 17:30:51
片栗粉オヌヌメw

118:呑んべぇさん
08/11/11 18:08:47
宝焼酎 純 んまい!

119:呑んべぇさん
08/11/11 20:46:57
チョットだけ>>116が気になったので試してみた。
ストレートで甘い物ポリポリやりながらちびちび飲むんだが…


止めときゃ良かったorz

120:呑んべぇさん
08/11/12 00:33:18
店で飲む時はストレート、たまに気が向くと梅シロップをちょっと垂らすぐらいだよ
家では焼酎とソーダ冷やして、半々ぐらいの濃さで氷なしで飲むけど

121:呑んべぇさん
08/11/12 15:35:49
もっぱらウーロン割り。

たまに沸かした牛乳。寒いときは一杯目に。牛乳2:甲類1。

122:呑んべぇさん
08/11/14 23:33:27
樽熟成の純はだめだな。こんなの飲むくらいなら、普通にスコッチ飲むっつーの。

123:呑んべぇさん
08/11/15 18:31:15
エチルアルコールうめえええええええええええええええええええええ


124:呑んべぇさん
08/11/15 18:36:06
宝レジェンドうまい!
下手なウヰスキーよりうまい。やっぱ焼酎が一番じゃ!

125:呑んべぇさん
08/11/15 19:16:11
いや、大樹氷がうまい

126:呑んべぇさん
08/11/15 19:33:35
大五浪

127:呑んべぇさん
08/11/15 19:40:02
犬五郎

128:呑んべぇさん
08/11/15 19:49:38
工業用アルコールうまい!!

129:呑んべぇさん
08/11/16 00:16:17
>>128
スレちがい

130:呑んべぇさん
08/11/16 10:10:53
無味無臭で無添加の甲類焼酎を教えてください。

131:呑んべぇさん
08/11/16 10:46:25
ねーよ

132:呑んべぇさん
08/11/16 19:07:41
保守

133:呑んべぇさん
08/11/16 23:21:21
>>130
そうなる飲み方ならあるけどね。

134:呑んべぇさん
08/11/18 21:20:02
焼酎のところに置いてあった氷結21度を買ってきたらウォッカだった。
カクテルベースとして癖がなくて合わせやすいし、悪酔いしにくい。

135:呑んべぇさん
08/11/19 22:54:51
表参道の甲類焼酎のイベントで焼酎2本当たって、今日届いたw

136:呑んべぇさん
08/11/19 23:14:31
おめ!みんなで飲もうぜw

137:呑んべぇさん
08/11/20 13:02:11
俺漏れも!

138:呑んべぇさん
08/11/21 01:16:11
暖かいものと割りたいんだがお勧めおしえれ

139:呑んべぇさん
08/11/21 02:48:17
昆布茶

140:呑んべぇさん
08/11/21 10:19:41
金宮すげえ! 
甲類なのにやわらかい
こりゃハマる

141:呑んべぇさん
08/11/21 13:53:11
ずっとお湯割り
ただのお湯割り
マグカップの半分焼酎入れて残り半分お湯

142:呑んべぇさん
08/11/21 21:58:12
うん。わかる。
シンプルで雑味なしで
うまいんだよね。

143:呑んべぇさん
08/11/22 10:44:51
うまくはないよ
金がないから仕方なしに飲んでるだけ
金があったら別の酒だな

144:呑んべぇさん
08/11/23 20:03:43
>>141
実際に作るときは、お湯先で、焼酎後だよね。

145:呑んべぇさん
08/11/23 22:19:15
>>144
焼酎先でお湯が後だろ

146:呑んべぇさん
08/11/23 22:22:45
卵が先だろ

147:呑んべぇさん
08/11/23 22:25:49
焼酎が卵だろ

148:呑んべぇさん
08/11/23 22:29:56
>>147
オッス、俺の特濃有精卵を呑みやがれ!

149:呑んべぇさん
08/11/23 22:32:13
卵焼酎なんてもんがあるのか

150:呑んべぇさん
08/11/23 23:42:35
卵が先か鶏が先か、それが問題だ

151:呑んべぇさん
08/11/24 00:11:48
>>149
牛乳焼酎なら知ってる
焼酎の牛乳割りじゃないよ

152:呑んべぇさん
08/11/24 01:30:56
>>151
牛乳焼酎って
頭に塗ると毛が生えてくるというやつか?

153:呑んべぇさん
08/11/24 04:03:07
>>145
素人

154:呑んべぇさん
08/11/24 06:14:08
>>145
水やお湯割りのときは焼酎はあとの方がマイルドです。
水割りは前日から割っておく方法もあります。なじみます。

155:呑んべぇさん
08/11/24 12:21:20
おらぁめんどうだから焼酎とお湯とお腹の中でまぜてるずら

156:呑んべぇさん
08/11/24 18:14:05
>>153
別に焼酎のお湯割りで生活してるわけじゃねえよ

157:呑んべぇさん
08/11/24 18:18:33
どうでもいい

158:呑んべぇさん
08/11/24 18:24:31
どうでもいいなら寝てろ、ボケ

159:呑んべぇさん
08/11/24 19:43:02
>>154
お湯割りのときは、焼酎後だけど
水割りのときは、焼酎先だよ。

おれは割ったあとにマドラーで混ぜない派(面倒で)
お湯割りは、温度差によって温かいお湯が上に行こうと混ざるから
水割りは、比重の違いで、焼酎が混ざらないから
「ストレートじゃないか!作り直して来い!」と焼酎水割りで文句言われた経験ある。
逆に混ざらなさを楽しむ飲み方もあるんで、分かっててやるなら一人前の呑兵衛だと思う。

160:呑んべぇさん
08/11/25 00:32:07
甲類ごときの割り方で必死になんなよw どっちでもいいわい

161:呑んべぇさん
08/11/25 02:24:06
ageてる御前が一番必死

162:呑んべぇさん
08/11/25 07:42:08
>>161
真夜中に必死とか書いてるのもどうかと思うぞ
それより甲類焼酎の話しようぜ

163:呑んべぇさん
08/11/25 22:48:10
甲類と乙類の意味が分からない素人です。
だれか詳しい人教えてください。
ちなみに今、譚高譚を飲んでます。

164:呑んべぇさん
08/11/26 00:48:29
うんこ

165:呑んべぇさん
08/11/26 02:06:59
自己紹介乙

166:呑んべぇさん
08/11/26 18:12:28
仕事ねえし、金ねえし
酔えればいいので甲類しか飲まん

167:呑んべぇさん
08/11/26 21:06:24
必死もなにも、注ぐ順番をかえるだけでうまいかもしれないら良いな。
必死だなんだいうやつは、歪んでるんじゃないの?

168:呑んべぇさん
08/11/26 21:15:00
>>167
どうした?ちょっと落ち着けよボウズ

169:呑んべぇさん
08/11/26 21:59:03
世の中にはプラシーボってもんがあってだな

170:呑んべぇさん
08/11/27 04:33:26
>>168
絡んだりバカにするなよ。

171:呑んべぇさん
08/11/27 05:30:04
目隠しされたらどっちがどっちだか絶対分からないレベル

172:呑んべぇさん
08/11/27 13:23:39
甲類なんだ好きなように割って飲めよ

173:呑んべぇさん
08/11/27 21:22:51
粉末の緑茶いいね、濃度の調整が自在で。

174:呑んべぇさん
08/11/29 00:52:50
俺はもっぱらカルピスで割るのが好きだな〜
でも、かなり糖分が入っているらしいから、、、ちょいと太り気味

175:呑んべぇさん
08/11/29 10:26:52
今日、楽天でポイント溜めて買ったビッグマンが届くんだ。
わくわくどきどき。
ヤサイジュースでわったのを飲みながら、
真央ちゃん見るんだ。楽しみ。

176:呑んべぇさん
08/11/29 11:21:04
>>174
カルピスダイエットにしたらええがね

177:呑んべぇさん
08/11/29 11:22:24
よし!>>175の家に皆で集合するか。

178:呑んべぇさん
08/11/29 12:40:44
おー!

179:呑んべぇさん
08/11/29 12:51:15
野菜ジュース割りうめ−。

送料が500円とか振込み料160円とか考えると
ポイントもっとたくさん溜めてから注文したほうがいいのだが
ガマンできなくて一本分貯まるとすぐ注文してしまう。
しかも今回ライフマイル通すの忘れた。Orz

まいいか。

180:呑んべぇさん
08/11/29 13:24:36
ビッグマンはなんでわったら美味しいの?
ホッピーむかしのんだことあるんだけど。
高くなったってうわさ。
ホップをドイツ製にしたとかしないとか。

181:呑んべぇさん
08/11/29 13:41:58
豆乳なんかどう

182:呑んべぇさん
08/11/29 13:43:03
和製カウボーイですか。

183:カウボーイ
08/11/29 13:46:35
材料 ウィスキー 30 ml
牛乳 90 ml

氷 を入れたタンブラーにウイスキーを注ぎ冷やした 牛乳 を加え、 ステア するだけ。

184:呑んべぇさん
08/11/29 14:20:29
死ぬほど安いホップフレーバーが販売されれば売れると思うんだけど。

185:呑んべぇさん
08/11/29 14:35:52
麒麟の淡麗生割り実験中。
これから飲む。

泡のないビール。
ちょっとホッピーの思い出が。

186:呑んべぇさん
08/11/29 14:52:04
酔うだけならこれが最高。

187:呑んべぇさん
08/11/29 14:55:40
>>175
俺も水割りで、真央ちゃんの割り目に乾杯するんだ

188:呑んべぇさん
08/11/29 15:02:23
ホッピー買ってくるかな。
なつかシー。

189:呑んべぇさん
08/11/29 16:25:56
殺せ天皇制

190:呑んべぇさん
08/11/29 19:23:19
>>189
カツヒコ乙

191:呑んべぇさん
08/11/30 03:40:49
甲類おゆわりにワサビいれるといいよ。うまい。
なかなか酔わないが。

192:呑んべぇさん
08/12/01 15:08:45
梅干しとワサビもうまいよ。

193:呑んべぇさん
08/12/01 17:12:58
わさび入れるとわさび味の焼酎か
鼻につーんってきそうだ

194:呑んべぇさん
08/12/03 06:27:58
甲類って生まれて初めて飲んだんだが、体に悪くないのかなあ?

195:呑んべぇさん
08/12/03 07:42:54
>>194
悪いよ

196:呑んべぇさん
08/12/03 12:18:22 BE:474633353-PLT(23060)
チューハイのドーピング用に使ってる
手早く酔えるから便利だよ

197:呑んべぇさん
08/12/03 13:36:03
悪くはないだろ
余計な添加物が入ってないんだし

198:呑んべぇさん
08/12/03 18:33:00
突き詰めるとアルコールの是非論になっちゃうから止めようぜ

199:呑んべぇさん
08/12/03 19:33:55
夕べ高木酒造の麦焼酎を大樹氷で割って呑んだぜ

200:呑んべぇさん
08/12/03 19:56:43
犬五郎うめえな

201:呑んべぇさん
08/12/04 03:43:09
大樹氷いいね。宝、純、大五郎、六さん、大ちゃん、飲もうよ、色々あるけど個人的に大樹氷。


202:呑んべぇさん
08/12/04 17:59:45
>>200
俺は飲みすぎ食いすぎで太五郎なんだぜ

203:呑んべぇさん
08/12/05 02:04:26
♪俺もお前も 太五郎〜

204:呑んべぇさん
08/12/05 10:34:55
犬五郎のみ始めると止まらん

205:呑んべぇさん
08/12/05 14:09:04
ごくたまに荒れるが、なんかここの酔っ払いたちは仲が良いなw

206:呑んべぇさん
08/12/05 18:10:55
んだっちゃぁえ〜

207:呑んべぇさん
08/12/05 19:17:11
酔っ払う事が大事
煽り、荒らしはつまみ程度でいいw

208:呑んべぇさん
08/12/05 19:56:05
酔っぱらいに取って、どうでもいい煽りより酒のうまさ、値段の方が大事だしな

209:呑んべぇさん
08/12/05 20:06:59
>>205
甲類飲みには妙なプライドも見栄も無用だからなw

太るのは飲み過ぎよりも食い過ぎ ソースは俺

210:呑んべぇさん
08/12/05 20:58:45
いや、実際大五郎うまいよな

スコスコ入るよ

211:呑んべぇさん
08/12/05 21:40:18
>>210
大五郎がうまい理由は?他の甲類とどこがちがう?

212:呑んべぇさん
08/12/05 21:44:21
俺は大五郎が甘く感じるから、大樹氷派かな
正直どっちでもいいんだけどねw

さっき麦焼酎と大樹氷を1:3くらいで、甲乙混和作ってみた
それは飲むのはまた今度で、今日は大樹氷の水割です

213:呑んべぇさん
08/12/05 21:46:54
甲類をテイスティングできる舌の持ち主っているのか?

214:呑んべぇさん
08/12/05 21:56:35
・純
・トップバリュ
・大五郎
・ビッグマン
・大樹氷
・宝
・キンミヤ

甲類で利き酒するのは結構きつい

215:呑んべぇさん
08/12/05 22:05:47
>>211
なんだろ
刺激が少なく飲みやすい
翌日に残らない

216:呑んべぇさん
08/12/05 23:09:23
俺、それぜんぶわかるよ。多分。

217:呑んべぇさん
08/12/06 06:15:54
嫁に1日ミニ五郎一本にしてといわれた。金でなく摂取量だとおもうが。
これ拷問だよね。虐待だよ。おしおきは好きだけどさ。

218:呑んべぇさん
08/12/06 14:05:18
いい嫁さんだな…
独り者の俺はそんな優しい嫁さん欲しす…

219:呑んべぇさん
08/12/06 19:00:40
そんなこと言うような嫁じゃ一緒に飲むなんてないだろうから、俺はいいや

220:呑んべぇさん
08/12/07 03:32:50
お得用のでっかいペットボトル買うのが恥ずかしくて
ホワイトリカー買って果実酒を作る風を装って
実はそのまま飲んでる私は変人ですか?

221:呑んべぇさん
08/12/07 04:25:36
変人と言うより自意識過剰

222:呑んべぇさん
08/12/07 10:17:54
www
そのとおり

223:呑んべぇさん
08/12/07 12:52:46
>>219
嫁となんかのまねぇよ。それにこっちの身体を気遣っての話だ。
ミスリードするなよ。

224:呑んべぇさん
08/12/07 13:56:45
つまらねぇ事で怒るなよ
アホか

225:呑んべぇさん
08/12/07 14:23:41
甲類を買うなら4リットルが父親と私で7日持たないです…。

226:呑んべぇさん
08/12/07 15:03:06
>>225
日本語で…

227:呑んべぇさん
08/12/07 17:27:05
ホワイトリカーはアルコール量の割りに安くていいよな
たまに乙種にぶち当たるが

228:呑んべぇさん
08/12/07 17:27:47
乙類だた

229:呑んべぇさん
08/12/07 22:26:18
ホワイトリカーって焼酎代わりに飲めるなんて知らなかったよ

230:呑んべぇさん
08/12/07 23:22:25
かわりもくそも中身は甲類焼酎
寸分違いなく同じものだよ

231:呑んべぇさん
08/12/07 23:32:12
今日は大樹氷の水割りでええええええす

前に梅酒を漬けたときにわずかに残ったホワイトリカー飲んでみたけど、ものすごくアルコール臭かったなw
よく覚えてないけど、メルシャンのだったかな?
いつも飲んでるペット焼酎より飲みにくかった

232:呑んべぇさん
08/12/07 23:39:39

ホワイトリカー用は通常35度だから
そりゃ臭いわな

233:呑んべぇさん
08/12/08 00:07:37
今日も飲んでしまった…
2合ぐらいだからまあいいか

234:呑んべぇさん
08/12/08 12:36:28
犬五郎さんすてきです

235:呑んべぇさん
08/12/08 19:58:29
>>224
アホかじゃねえよ。怒ってるよ。俺の嫁のはなしだからな。

もうやめる、荒らしたようですまん。

236:呑んべぇさん
08/12/08 20:02:16
↑酒で既に脳みそヤられてる奴

みんなも飲みすぎには気をつけろよ

237:呑んべぇさん
08/12/09 00:11:05
くだらねえ
怒るぐらいなら嫁の話なんか書くなっつの

238:呑んべぇさん
08/12/09 01:12:31
ドンキでホワイトリカー買ってくる

239:呑んべぇさん
08/12/09 04:53:42
ホワイトリカーコストパフォーマンス最強じゃねーか
35度1.8Lで1050円酔えればいいだけだったら無敵だな

240:呑んべぇさん
08/12/09 13:10:08
>>239
俺がいつも買ってる4g25度1680円とほぼ一緒だな
だったら重いの我慢して買ってくるよりそっちのほうがいいな

241:呑んべぇさん
08/12/09 14:10:11
2.7Lや4Lのペットは何日位で飲みきる?俺2.7だと一週間もたない。

242:呑んべぇさん
08/12/09 15:11:47
4Lを我慢して10日は持たせるようにしている。
トップバリュの4Lで1780円を飲んでいるから、
10日なら1日178円換算っつー事で、
あたかも節約しているような錯覚に酔える。

ところで、ココに来るやつらって、
20時以降は酔っぱらい率高いんだろうな。

243:呑んべぇさん
08/12/09 15:56:37
明るいうちから飲んじゃいけないお酒だと思うの

244:呑んべぇさん
08/12/09 19:26:49
4リットルで1週間です・・・

245:呑んべぇさん
08/12/10 08:39:13
今飲んでるんだが、甲類の魅力がわからん

246:呑んべぇさん
08/12/10 11:10:31
乙類はアルコールを感じないからやだ

247:呑んべぇさん
08/12/10 11:26:24
甲類の魅力はさっぱりとした味だろ。

248:呑んべぇさん
08/12/10 12:12:19
このスレ肝硬変率高そうだな

249:呑んべぇさん
08/12/10 14:47:58
>>247
ウォッカと同じく魅力は注射の香りだろ。

250:242
08/12/10 15:22:00
オレは甲類は安く酔えるから好きだ。
これでも好きな理由になるよね。
(逆に言えば、もっと安くて酔える酒が有れば乗り換えるけど)

ホントはビールを気持ちよく酔うくらい飲みたい。しかも、毎日。
500で4〜5缶はかかると思う。350なら6缶かなー。
トップバリューのビールもどき350缶なら6缶で498円だけど、
腹もヤバイし、やっぱり飲みすぎ感漂いまくりじゃん。
リサイクル日の缶出しもエライことになるし。

でもなー、野球ゲームやっていてナイスプレイした後や、
レースゲームで好タイム叩き出した時や、
良い映画を見ながらグビっとやるのはビール類が欲しいんだよナー。

ま、そんなときには、もっぱら甲類のビールもどき割りです。

251:呑んべぇさん
08/12/10 16:37:35
犬五郎さん飲み出すととまらない
どうしてあなたはこんなにもおいしいの

252:呑んべぇさん
08/12/10 20:23:46
へたすっと三日であけるよ。犬ゴロー。

253:呑んべぇさん
08/12/10 23:55:53
うますぎて飲み過ぎて、翌日下痢がとまらねえ
俺の腸内菌殺されてる

254:呑んべぇさん
08/12/11 09:36:47
大部分が胃で吸収されると聞いたが。

255:呑んべぇさん
08/12/11 10:51:59
そうなのか?
下痢が止まらなくなるんだぜ

256:呑んべぇさん
08/12/11 12:51:49
>>255
焼酎だからとかでなく、水分を過剰に摂取してるからだよ

呑みすぎる気持ちは良く分かるけどな。
俺も毎日下痢だw

257:呑んべぇさん
08/12/11 12:54:08
酔ったからってホイホイHattenするなよ。病気なるぞ

258:呑んべぇさん
08/12/11 19:02:17
>>257
意味わかんない

259:呑んべぇさん
08/12/11 19:05:22
酔っぱらいに意味など求めてはいかん

260:呑んべぇさん
08/12/11 22:40:06
ああよってきた
DAIGO郎最高、ウィーッシュ!

261:呑んべぇさん
08/12/12 00:22:23
大吾郎とかダサくねーすか?俺的にはトップバリュがマジ最高なんすけど。

262:呑んべぇさん
08/12/12 00:44:16
ダサイところに惹かれる

263:呑んべぇさん
08/12/12 01:02:33
やっぱりSUPER樹氷だよな。
これより格好良い名前はない。

264:呑んべぇさん
08/12/12 01:16:06
>>261
青いねぇ

265:呑んべぇさん
08/12/12 02:14:14
どんなもん大とかいっぱいどう大とかw

266:呑んべぇさん
08/12/12 18:05:19
長次郎ですが何か?

267:呑んべぇさん
08/12/12 22:35:30
樹氷は昔ウオッカだったんだぜー

268:呑んべぇさん
08/12/13 07:51:38
濾過方法を変えただけとか

269:呑んべぇさん
08/12/13 08:21:58
時代が変わってしまったんだよ。スーパー行って脳の消毒薬買ってくる

270:ヤジすき焼き
08/12/13 08:32:00
この前友人のケコーン式で出てた焼酎、
アサヒの見た事ない丸瓶で水色の瓶だったんだけど、 
身の回りで売ってないんだよね。
アレはなんだったんだろ?ご存知な方、教えて下さい(´・ω・`)

271:呑んべぇさん
08/12/13 16:35:34
結婚式で甲類なんて出ないよな?出ないといっておくれ

272:呑んべぇさん
08/12/13 18:10:37
結婚式ではまず出ないと思う
披露宴はどうか知らんけど

273:呑んべぇさん
08/12/14 10:24:30
水色のビンならサザンか
あんま見掛けないけど市販品だ

いかにも甲類という感じじゃないから
結婚式でもありじゃね

274:呑んべぇさん
08/12/14 15:27:39
冠婚葬祭用って、別にルートみたいのあるんじゃないのかな?
ビールのラベルも違うの見たことあるし。


275:呑んべぇさん
08/12/14 15:39:12
>>274
プライベートブランドみたいなもん
OEMだな

276:呑んべぇさん
08/12/17 19:57:22
道民の俺はサッポロソフト

277:呑んべぇさん
08/12/17 20:33:57
俺はウナソフト

278:呑んべぇさん
08/12/18 00:36:40
俺はソージュ

279:呑んべぇさん
08/12/18 00:46:57
JINROでコンペイ(乾杯)!


280:呑んべぇさん
08/12/18 15:27:02
俺の最近のブームは、
1.4合びんに6:4くらいで大樹氷、水
2.麦焼酎を少々混ぜる
3.1〜7日程度常温で寝かせる
4.氷を少し入れてグラスに注ぎ、グラスの周囲が曇るまで置いてから、(゚д゚)ウマー
ってな感じです。
乙類の麦焼酎をわずかに混ぜるか混ぜないかで、だいぶ違うことが分かった。
甲類の長所も乙類の長所もどっちも生きてると思う。

281:呑んべぇさん
08/12/18 19:04:47
寝かせる時間がもったいねー
買ってきたら、即飲む、飲んだら酔っぱらって飲む、さらに飲む
これが甲類の醍醐味じゃないか

282:呑んべぇさん
08/12/18 21:39:03
どうせ4gとか在庫あるんなら、一回やり始めたら、後はローテーションしたらええねん

283:280
08/12/18 23:12:35
今飲んでます。
甲類メインでも、割ってすぐのやつと、割って置いたやつではやっぱりまろやかさに違いが出ますね。
甲類だけど、乙な味です。
おいしいです。

284:呑んべぇさん
08/12/18 23:21:17
原材料:糖蜜、とうもろこし

285:呑んべぇさん
08/12/22 08:21:12
搾った後のさとうきびと言えば聞こえはいいが
早い話が産廃ゴミだ
どうせ精製された純アルコールだから
木材パルプでも何でもいいんだがね

286:呑んべぇさん
08/12/23 00:14:47
糖蜜を発酵させてるんだろ
糖分をえさに発酵菌がアルコールになってるわけで
パルプじゃアルコールにならないんじゃないの

287:呑んべぇさん
08/12/23 03:10:02
糖分があればオシッコでもお酒になるわけですね

288:呑んべぇさん
08/12/23 04:06:05
>>270
これでない?

URLリンク(www.asahibeer.co.jp)

289:呑んべぇさん
08/12/24 01:07:19
おからも産廃扱いだし別になんも問題は無いよな

290:呑んべぇさん
08/12/24 03:09:04
水割りで乾杯
メリークリスマス

291:呑んべぇさん
08/12/24 19:25:25
新潟の某地域で普通の甲類売ってなくてホワイトリカー買って飲んだな
何でも焼酎飲む習慣がないんだとw

292:呑んべぇさん
08/12/24 21:31:01
新潟だと日本酒になっちゃうのかね
米焼酎とかあるけどな

293:呑んべぇさん
08/12/26 09:16:05
>>292
スレチだが八海山が米焼酎出してて驚いた

294:呑んべぇさん
08/12/26 16:19:50
最近、焼酎で酔えなくなった
レモン水飲んでるみたいな感じだ。
飲んですぐにジョギングに行こうと思えば行ける。
それくらい酔えない

295:呑んべぇさん
08/12/26 16:40:51
少し別の酒飲め

296:呑んべぇさん
08/12/26 17:38:28
ジョギングしてから飲め

297:呑んべぇさん
08/12/26 21:45:59
無水エタノールのウィスキー割り
ハルシオンをおつまみに

298:呑んべぇさん
08/12/26 23:10:13
金なの?銀なの?

299:呑んべぇさん
08/12/27 02:06:06
キンミヤ買ってみた。720ml。寶より100円高い。
飲んでみた。別に変わりなかった。次から寶に戻そう。

300:呑んべぇさん
08/12/27 12:43:26
交互に飲み比べてみると微妙に違うのがわかる
でも、この程度の違いなら安い方でいいかみたいな感じになる

301:呑んべぇさん
08/12/27 12:57:33
ストレートならともかく、割って飲むんだしね

302:呑んべぇさん
08/12/28 22:54:33
最近なんでも良くなってきたわw

303:呑んべぇさん
08/12/29 00:00:53
つ イソプロパノール 50度 500ml 398円

304:呑んべぇさん
08/12/29 00:48:28
果実酒用ホワイトリカー35゜1、8gの見切り品を999円でゲトー
いつも買ってる一風4g1680円より割安なんで満足

305:呑んべぇさん
08/12/31 22:27:43
甲類ストレートまで悟りを開くとアル中まっしぐらなんで自重してる

306:呑んべぇさん
09/01/01 23:15:37
チャミスルとかいうのを買ったが、
なにこの甘さ?
正月早々韓国No1の売り文句に騙されたorz

307:呑んべぇさん
09/01/01 23:25:19
好みに合わなかっただけですね

308:呑んべぇさん
09/01/02 01:11:24
韓国焼酎とか買うからだよ馬鹿

309:呑んべぇさん
09/01/02 13:28:11
韓国焼酎は辛い食い物と合うのかね
日本料理だとただのマズイ酒だしな

310:呑んべぇさん
09/01/03 02:06:15
>>304
こっちのが安いぞ

◎@○●自家醸造総合●○@◎【猿酒21】
スレリンク(sake板)


311:呑んべぇさん
09/01/03 05:46:19
>>310
それを自分で蒸留しろっての?

312:呑んべぇさん
09/01/03 06:03:26
甲類よりまずそうだな
エタノール水のピュアさがなきゃ良い酔いできないし
それに値段つっても甲類1週間/本の一般的消費量でも1万いかんし、
醸造酒じゃ倍飲まなきゃ命の水を摂取できないけど、
40%じゃちょい強すぎる上、樽香が無い方が食事にも合う
25%くらいがちょうど良いから甲類が最強ってこった
わかったがなか?(´・ω・`)

313:呑んべぇさん
09/01/04 09:23:42
麦茶バッグを入れてバニラエッセンスを数滴・・・ムフフ(^ω^)
今度試してみ。500mlに1リットル用バッグ1+バニラエッセンス1滴で半日したら取り除く
半日放置で味を落ち着かせた方がいいかモナー(´∀`)

314:呑んべぇさん
09/01/04 14:53:08
俺はバニラ香なしのほうがいいかな〜
香りを楽しむならコーヒー豆とか紅茶ティーバッグもよさ気

315:呑んべぇさん
09/01/04 23:03:25
甲類好きの俺なんだが、正月はなんだかんだで乙類をいただいてしまった…
酔神とかいう芋焼酎だったぜ

316:呑んべぇさん
09/01/04 23:26:48
>>315
それ薩摩恵比寿堂のPB?
中身はさつま老○だよ。

317:呑んべぇさん
09/01/05 00:40:36
仏壇に供えてあるから、今見てきた

製造:恵比寿堂
販売:老松酒造

って書いてあった

318:呑んべぇさん
09/01/07 14:28:44
アル中ってどこからアル中なのだろう。
「今日は飲むの我慢しよう」と思って
2日間くらいなら我慢できる俺はまだ大丈夫かな?

夏から秋の終わりくらいまでの間、
20〜25度の甲類をロックでほぼ毎晩、
約500ml程飲み続けていたんだけど、
ココに来るようになって脳が縮むとか、
ストレートはアル中へ一直線とかって読んでたらチョット怖くなった。

最近なんか手だ震えてきてるような気がするのは、
北海道という地で寒いせいなのか?

319:呑んべぇさん
09/01/07 14:45:38
3ヶ月辞める事できてもアル中はアル中
山型飲酒サイクルとかいうのもあるしな

320:呑んべぇさん
09/01/07 23:42:34
>>318
>ココに来るようになって脳が縮むとか、
じゃあやめりゃあいいじゃん。
恐らく君の場合は、完全断酒したらストレス溜まってアル中以外の違う病気まっしぐらだろうな。

テレビでアル中の番組見ると、普通の飲み方じゃないじゃん。
量じゃなくて、頻度が。
血液調べれば24時間常に酒気帯び状態のような。
毎日飲む人も結局広い意味で中毒は中毒だろうけど、あそこまで逝ってなければアル中ではない。
と俺は思ってる。
手が震えるはヤバアイかもね。

321:呑んべぇさん
09/01/08 00:05:46
俺は中学の頃から毎日のように酒飲んでるけど、
夜(寝る前)以外は飲まないようにしてるよ。
全く飲まない日が月に2,3回しかないけど。

322:呑んべぇさん
09/01/08 11:15:54
>320

>恐らく君の場合は、完全断酒したらストレス溜まってアル中以外の違う病気まっしぐらだろうな。
あ、なるほど。

厳しくも優しい言葉をありがとう。

323:呑んべぇさん
09/01/10 05:27:55
休肝日もない俺が通りますよ・・

324:呑んべぇさん
09/01/13 22:53:08
最近甲類すら金が出なくて飲めない俺ガイル
飲みたいなぁ

325:呑んべぇさん
09/01/16 15:07:39
>324
切ねーなー。
ミニサイズ代もないのか?
飯は食えてるのか?

ところで、みんなの月の酒代はどれくらい?
オレは焼酎だけで4000円弱くらいかな。飲み過ぎ?

326:呑んべぇさん
09/01/16 19:26:19
>>325
1万くらい。
甲類焼酎は4Lで1ヶ月以上もつ。
主に金がかかるのはウイスキーとかコニャックだな。


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

4095日前に更新/134 KB
担当:undef