【梅酒】果実酒総合ス ..
[2ch|▼Menu]
2:呑んべぇさん
08/09/03 04:59:26
●既製品スレ
  おいしい梅酒をあげるスレ 4本目
  スレリンク(sake板)l50
●果実以外
  【蟲】 動物を漬け込んだ酒 【獣】
  スレリンク(sake板)l50

●他板スレ
  【【梅干梅酒】梅仕事 17年め【梅ジュース】
  スレリンク(cook板)l50
  ●梅酒に使った梅の再利用法あります?●
  スレリンク(cook板)l50
  ★お前らうまい果実酒のつくりかた教えれ Part4★
  スレリンク(recipe板)l50
  ウメェ!●こだわりの梅酒 5年目●梅シロップ・梅サワー
  スレリンク(recipe板)l50
  果実酢・サワードリンクPart3
  スレリンク(recipe板)l50
  【ウメ】梅総合スレ
  スレリンク(engei板)l50

3:呑んべぇさん
08/09/03 04:59:36
Q. 1.果実酒の作り方教えて!
Α 1.まずは>>1にリンクのあるお役立ちサイトを回ってみてください。
     詳しいレシピが色々書いてあります。
     同じく>>1にリンクのある「果実酒講座」に目を通しておくのも良いかと思われます。

Q. 2.○○酒の作り方教えて!
Α 2.URLリンク(www.google.co.jp) ←ここで、「○○酒 レシピ」「○○酒 作り方」などの
     キーワードでとりあえずググり(検索し)ましょう。

Q. 3.梅(その他果実酒用果物)の出回る時期っていつ?
Α 3.梅は毎年6月中旬から下旬ごろです。
     その他、果実酒に向く果物の旬が知りたい場合は>>1にリンクのあるお役立ちサイトに
     レシピと共に出回る時期がだいたい書いてありますので、まずは自分で調べてみてください。

Q. 4.黄色くなった梅で梅酒を作っちゃダメなの?
Α 4.特に問題ありません。
     ただし、青梅に比べるとオリや濁りはやや出易いです。

Q. 5.なんか梅酒に白っぽいモヤモヤが出たり浮いたりしてるんだけど、もしかしてカビ!?
Α 5.異臭(カビ臭)がしないようであれば、それは梅から出たペクチンです。
     放っておいても問題ありませんが、気になるなら漉しましょう。

Q. 6.梅酒(果実酒)を早く作る方法ってないの?
Α 6.穴開け法、冷凍法、レンジ過熱法、専用機械法などがあります。
     出来上がりの目安は順に、2ヶ月、1ヶ月、1週間、1日です。
     それぞれ詳細は、専用機械法は「季々彩酒」で検索、
     その他の方法は>>1にリンクのある果実酒講座の第四章を読んでください。

4:呑んべぇさん
08/09/03 04:59:51
Q. 7.買って来た南高梅が全然良い匂いがしなくて、ほぼ無臭なんだけどこれって変?
     あと、梅酒って良い匂いのする青梅で漬けた方がいいの?
Α 7.青梅は熟したり、酒に漬けられることにより、青梅の青酸毒の成分である
     アミグダリンが分解され、ベンズアルデヒドという果物の果肉の香り成分に変化します。
     梅の実の、桃に似た甘い良い香りの正体もこれです。
     香りが少ない青梅は、アミグダリンがまだベンズアルデヒドに
     変化していないだけなので、まったく心配いりません。
     逆に香りの少ない青梅で浸けた方が、出来上がりの梅酒自体の香りが
     爽やかになるという意見もあります。
     ちなみにアミグダリンは青梅の他に、桃、杏、ビワ、アーモンドなどの
     バラ科サクラ属植物の未熟果実の種子に多く含まれています。

Q. 8.漬け込んだ果物の浮いた部分が黒くなっちゃった!これってもうダメ?
Α 8.浮いた部分がカビたり腐ったりしていなければ問題ありません。
     果物の浮きを防ぎたい場合は丸めたラップで落し蓋をしておくという手もあります。

Q. 9.漬けた果物ってそのままでいいの?
Α 9.基本的に身が柔らか目の果物はある程度の期間を経たら取り出した方が良いです。
     梅に関しては「漬け込みっぱなしでOK」、「1年ぐらいで取り出す」など、
     諸説ありますのでお好きにどうぞ。

Q.10.漬けた果物から虫が出た!もうこのお酒は全廃棄すべき?
Α10.割り箸などで虫を取り出し、これも農薬が少ない証拠と笑い飛ばして、
     その後、虫のことは忘れましょう。
     野生の果物など、特に虫が心配な実は、酒に漬ける前にしばらく水に浸すなどして
     あらかじめ虫出しをしておくと良いでしょう。

Q.11.冷凍の果物を凍ったまま、周りに付いてた霜なんかも一緒に入れて漬けちゃったけど大丈夫?
Α11.特に問題ありません。

5:呑んべぇさん
08/09/03 05:00:00
Q.12.果実酒を漬けた後の瓶の蓋って開けちゃダメ?
Α12.ある程度度数の高い酒を使い、果物がきっちり酒に浸っているようであれば
     蓋を開けても問題ありません。
     逆に、密閉度の高い瓶を使用した場合、適度にガス抜きをしないと
     瓶が割れる可能性があるので注意が必要です。

Q.13.砂糖を溶かそうと思って、瓶を逆さにしたら漏れちゃった!
     こんな密封されてない瓶で大丈夫?
Α13.大丈夫です。
     というか、逆に密封するとQ.12にも書いてあるとおり、瓶が割れる可能性があるため危険です。
     中を混ぜたい場合は瓶を持ってゆっくり回すように揺するか、清潔な長いレードルやお玉、
     菜箸等を使ってかき混ぜてください。
     どちらにしても中の実に傷を付けないよう、取り扱いは優しく行ってください。

Q.14.果実酒ってどうやって作っても法律には触れないの?
Α14.禁止されている特定の物(米、麹、山葡萄を含む葡萄など)で漬けるのと、
     再発酵する可能性のある20度未満の酒で漬けなければ問題ありません。
     なお、あえてこれらを試す場合はあくまでも自己責任でお願いします。

Q.15.自家製果実酒って人にあげたら犯罪になっちゃうの?
Α15.遊びに来た友人にふるまったり、近所へおすそ分けする程度なら違反になりません。
     これは正式に政府が公式見解を出しているので大丈夫です。
     URLリンク(www.shugiin.go.jp)

6:呑んべぇさん
08/09/03 05:00:08
Q.16.なんかボンヤリした味なので酸味を加えたいんだけど、後から足しても平気?
Α16.酸味はいつ加えてもほぼ大丈夫です。
     基本は皮を剥いたレモンを二つ割り、もしくは輪切りにしたものを漬けますが、
     レモン汁だけを絞って加えたり、ハーブティの一種ローズヒップを漬けるという方法もあります。
     またスレ的には、薬局などで買えるクエン酸が、安い、手軽、余計な香りや雑味がない、
     そして殺菌作用も見込めると良いこと尽くめなので非常にお勧めなのですが、実は果実酒への
     クエン酸の使用はQ.14と同じく酒税法違反に当たるため、試す方は自己責任でお願いします。
     (ちなみにクエン酸の割り合いは、酒1.8Lに対し小さじ1〜3ぐらいが目安です)

Q.17.氷砂糖の代わりに蜂蜜を使ったら、なんかオリがもの凄いんだけど平気かな…?
Α17.蜂蜜は糖分以外の不純物が多いためオリが出やすくなります。
     飲用に問題はないはずですが、気になる人は氷砂糖を使いましょう。
     また、安物の蜂蜜は混ぜ物をした偽物という可能性もあるので注意してください。
     オリの問題(解決法)はQ.18も参照してください。

Q.18.漬けた果実が崩れ酒が濁ってしまったのですが、対処法はありませんか?
Α18.お酒を漉せば濁りは解消されます。
     コーヒーフィルターなどでいきなりやると、すぐに目詰まりをおこすので、
     最初は目の細かいざるや、薬局などで売っているガーゼを使いましょう。
     それでも濁りが気になる場合は、半日置いて沈殿を待ちます。
     その後上澄みをそっと移し、残った濁りをコーヒーフィルターで漉しましょう。
     キッチンペーパーは横からすぐもれるので、面倒がらずに少しずつ漉しましょう。

7:呑んべぇさん
08/09/03 05:28:17
スゲー スゲー スゲー スゲー スゲー スゲー スゲー

8:呑んべぇさん
08/09/03 20:00:49
>>1


( ´∀`)つt[]  50年もの梅酒どーぞー

9:呑んべぇさん
08/09/04 20:42:58
去年漬けた梅酒飲んだ。
度数不明w
梅をホワイトリカーとスピリタスに漬け、グラニュー糖とガムシロップ入れた。

かなり薄めて飲んだが、香りがすごかった。
深みのある香り。

10:呑んべぇさん
08/09/04 20:45:44
スピリタス梅酒とは興味深い

来年やってみよう

11:呑んべぇさん
08/09/05 09:09:22
そろそろゲフンの季節ですが、皆さんどんなレシピで作るんですか?
うちは剥いたゲフンと皮4キロに対して白砂糖700グラムです。

12:呑んべぇさん
08/09/05 13:09:58
前スレは果実酒スレにふさわしいさわやかな話題で終わったな

13:呑んべぇさん
08/09/05 14:49:26
>>11
●   600g
氷砂糖 200g 
焼酎  1ℓ


1 ●はよく洗って、水気をすべてふき取る。
2 保存ビンに、皮ごとの●・氷砂糖・焼酎をいれる。
3 冷暗所に置く。10日ぐらいで氷砂糖がすべて溶けたら飲み頃。

14:呑んべぇさん
08/09/05 21:27:08
>>13
●   600g
▲   ひとかけ〜ふたかけ(お好みで)
氷砂糖 200g 
焼酎  1ℓ


1 ●はよく洗って、水気をすべてふき取る。
2 保存ビンに、皮ごとの●・氷砂糖・焼酎をいれる。
3 ▲は細かくして一番上に入れる
3 冷暗所に置く。10日ぐらいで氷砂糖がすべて溶けたら飲み頃。


15:呑んべぇさん
08/09/05 22:46:31
6月に漬けた梅酒がようやく3ヶ月たったぜ・・・
味見してみようかなー

16:呑んべぇさん
08/09/05 22:51:11
寝言は寝て言え
チラ裏は(ry
独り言はぬこかぬいぐるみに(ry

17:呑んべぇさん
08/09/05 23:27:44
7月に漬けた桃酒と杏酒を味見してみたんだけど、妙に苦いんです。
アルコールの味ではないようなんですが、この苦さは漬けておくうちに抜けるものなんでしょうか?

18:呑んべぇさん
08/09/06 00:19:28
>>14
13だけど
ちょーーーおまっwwwwww

▲ってなによ(笑

19:呑んべぇさん
08/09/06 01:35:57
●を600gも入れるのか・・・

マス●を360g/リカー900mlで漬けてみたが
もう一房入れたほうがいいのかな・・・

20:呑んべぇさん
08/09/06 02:08:48
ある程度、甘味を付けないとエキスが出ないと、どこかで読んだ。

21:呑んべぇさん
08/09/06 08:29:33
>>17
浸透圧の関係で、甘みを控えすぎたりカットすると
エキスがさほど出てこなくて
その状態で、実の中でエキスが安定してしまうらしい。
そしてアルコールに溶けやすい渋だけが出てくる。
それを逆手にとって利用したのが渋柿の樽漬け。

おそらく、その「渋柿の樽漬け」状態になってるんだと思う。
実はおいしくなってると思うよ。実は。
アルコールに溶けやすいものが出てきてる状態なんだから
その部分はもう抜けないと思う。漬ける前に抜いておかないと。

22:呑んべぇさん
08/09/06 08:39:41
君は何厨?

23:呑んべぇさん
08/09/06 11:43:54
焼酎

24:呑んべぇさん
08/09/06 11:52:28
アル厨

25:呑んべぇさん
08/09/06 15:44:28
>>21
瓶が小さかったので果物を切って入れたのが原因みたいです。ありがとうございました。

26:呑んべぇさん
08/09/06 18:03:54
粉砂糖を溶かすときにブチブチ果実を潰しちゃった(1/3ぐらい?)んですけど、
このまま漬けてちゃんと美味しくなりますか?
駄目なようなら果実全部潰してチューハイもどきとして飲むつもりです。

配合は 35度焼酎:ブルーベリー:上白糖 4:2:1 です。

27:呑んべぇさん
08/09/06 21:57:42
>26
それ以上いじんなきゃいいと思うよ。
濁っても漉せば大丈夫。

28:呑んべぇさん
08/09/06 22:42:59
>>26に便乗
レシピサイトで傷つけないように洗う、と良くあるけど
傷つけても濁りやすくなるだけで、だいたいは無問題?

29:呑んべぇさん
08/09/06 22:52:10
果実酒用のホワイトリカーが余ったのでカクテルに使ったが
意外と二日酔いになりにくいことに気付いた

30:呑んべぇさん
08/09/06 23:22:45
>28
シロップとかならキズが少ない方がいいと思うんだけど、30度以上のアルコールに
すぐにつける場合は、洗うときに出来る軽い擦過傷ぐらいなら平気だと思う。
でも濁りもやっぱり味に影響するので、出来れば濁らせない方がいいと思うよ。
口当たりが悪いと美味しさ半減だ。

31:呑んべぇさん
08/09/07 01:51:27
はちみつ梅酒めちゃうまwwまだ二ヶ月しかたってないのに
ところで瓶のなかの上と下で層みたいになってるのだけどこれは放置してて大丈夫?
一年とかたつと均一になるのかな

32:呑んべぇさん
08/09/07 02:00:57
>31
どんな層か判らなかったらなんとも言いがたい。
詳細な情報か画像でも用意してから質問しなおせ。

33:呑んべぇさん
08/09/07 05:50:22
>>32
見た感じは上に色の濃い層、下に色の薄い層
梅はしわくちゃになってきてるから上のほうは梅のエキスが濃いのかな
下ははちみつが濃いのだと思う多分

34:呑んべぇさん
08/09/07 09:14:38
>>26
気をつけなきゃいけないのは、ベリー系のように水分が多くて柔らかい果実は、傷を受けると傷みやすい、ということ。
傷むと、35度程度の焼酎でも気温が高ければ腐敗する可能性がある。
特に水分が多い果実はアルコール分も薄まる傾向にあるからね。
さすがに発酵まではしないだろうけど。
たくさん潰したなら、2週間くらいエキス抽出を進めたらあとは冷蔵庫保管が無難だよ。

35:呑んべぇさん
08/09/07 09:45:41
腐敗が進行すると発酵するの?

36:呑んべぇさん
08/09/07 10:26:31
腐敗と発酵は同じ現象です。人にとって有用な方を発酵と呼んでいるだけ

37:呑んべぇさん
08/09/07 12:01:20
>33
澱かも。
一度全体をかき混ぜて半日置いてみ。
同じ状態になったなら、その下の層は澱だ。
飲むとき邪魔になるからそのうち漉しな。漉し方はテンプレ参照。

38:呑んべぇさん
08/09/07 19:08:20
個人で発酵さすのは酒税法違反ってアホか

39:呑んべぇさん
08/09/07 20:51:59
季々彩酒を使って、クコ酒を漬けてみた。
退職する甘党の上司二人にプレゼントするので材料も奮発して
ホワイトリカーではなく文蔵(米焼酎)、国産蜂蜜(アカシヤ・林檎)、クコにした。
配合は
1.クコ25g、アカシヤ蜂蜜100g、文蔵575g 三日仕込
2.クコ25g、アカシヤ蜂蜜200g、文蔵475g 四日仕込

1.は澱が出て、漉した。素直な味わいで「ロックか炭酸割にしたら美味かった」
とのコメントあり。個人的にはもう少し酸味が欲しい。
2.は澱は出ず、林檎蜂蜜独特の風味で好みの分かれる出来。
流石に滅茶苦茶甘いので、柑橘類で炭酸割りがお勧め。

個人的には、2.の林檎蜂蜜割りのほうが好きなんだがどうしても酸味が足りない。
漬け込み時点で酸味を足すべきか、飲む時点で酸味を足すべきか、諸先輩方のご意見を伺いたいところ。

40:呑んべぇさん
08/09/07 20:52:59
はうっ、sage忘れてた、スマソ。

41:呑んべぇさん
08/09/07 20:56:11
ごめん、>>39の2.は林檎蜂蜜200gだった。
味見しすぎて酔ってるようです、申し訳ない。

42:呑んべぇさん
08/09/07 21:05:16
雨ブロ料理部門上位者のブログです。
URLリンク(ameblo.jp)

梅仕事人さんにおたずねしますが、
梅酒の譲渡はOKですか?
この容器で、熟成保存して問題ないですか?

43:呑んべぇさん
08/09/07 21:06:23
重ね重ねすいません。
なんか勃起してきたんで、オナニーしてもいいでしょうか?(嫁は生理です)
諸先輩方のご意見を伺いたいところ。

44:呑んべぇさん
08/09/07 21:58:17
>42
何が問題なんだかわからない。
無償譲渡なら法に触れない。
もらった梅酒で商売したら、それは法に触れる。
ペット厨が暴れだすから、容器に関しては自己責任で。
(ペットでの熟成に関する荒れ具合は過去ログ18を参照のこと)

45:呑んべぇさん
08/09/07 22:24:33
初めてつけて3ヶ月たった梅酒を味見してみたがなんだかチョッピリ苦いぜ・・・
これは時間の経過で何とかなるものなのかなあ。
不安だぜ。実抜いたほうがいいのか・・・

レシピ的には梅1kのリカー1.8L角砂糖500gのと
リカーの代わりに果実酒用ブランデー使ったのなんだけども

46:呑んべぇさん
08/09/07 22:38:29
>>45
落ち着いて一年待て

47:呑んべぇさん
08/09/07 22:47:32
>>46
荒れるからよせ

48:呑んべぇさん
08/09/07 23:07:46
あれ?お前の梅なんか触覚ついてね?

49:呑んべぇさん
08/09/08 00:06:46
ついに洋梨が店頭に並び始めた!

果実酒にするには洋梨のほうが、と何度も見ただけに
梨好きの俺としてはwktkせざるを得ない
梨酒作ってみたかったんだ

50:呑んべぇさん
08/09/08 02:10:52
やったこと無いんで想像だが、切った梨を袋に入れ、グラニュー糖をまぶして一晩おく。
その梨をザルに入れて水分を切ったものを酒に漬けてはどうだろう?
出た水分は飲むw

51:呑んべぇさん
08/09/08 07:03:35
梨酒もきついな…
食った方が圧倒的に美味い果実は存在する。
メロンしかりスイカしかり。

52:呑んべぇさん
08/09/08 07:32:56
>>51
同意

おいらも洋ナシや高水梨をやったが・・・どうも味覚にあわん。
っーか美味くない・・orz

>>49 
あまりお勧めせぬ。

53:呑んべぇさん
08/09/08 08:42:26
果実酒作るなら
枇杷、梅、ソルダム、巨峰、金柑、苺、

あたり美味いな。

54:呑んべぇさん
08/09/08 09:28:09
>49
ワイ●でやってみな。
洋梨のワインコンポートもあるし、相性は悪くないはず。
レモンを入れて酸味調整し、気温に気をつけろ。

55:呑んべぇさん
08/09/08 14:31:03
洋ナシのコンポートまじうめぇよな

56:45
08/09/08 14:32:00
>>47
なんで俺の質問に触れると荒れるのさ・・・
なんかこのスレにおけるタブーの質問とかだったのか?

57:呑んべぇさん
08/09/08 15:06:03
>>56
砂糖を少なめにしたからだと思う


58:呑んべぇさん
08/09/08 18:36:20
1年待つとか10年待つとかでちょっと雰囲気あやしくなったのは、ついこの間の事。

59:呑んべぇさん
08/09/08 19:32:37
>>50-52,54-55
そろいもそろってお勧めしない、とかやそのままでは・・・
という意見なので泣けるorz

ワイ●は・・・先々月作った桃ワイソが
作った後急いで飲まなければいけないのがちょっと嫌なのと
味も気に入らなかったのでワイ●漬けはもうやめようと思っていたのだが・・・
おいしい梨酒の為、ワイ●漬けに再挑戦してみようかな

60:呑んべぇさん
08/09/08 20:13:34
桃ワインは、身を引きあげて冷蔵庫入れておけば急いで飲む必要はない。
むしろ、1月くらいおいてからの方がゆっくりと低温熟成されていい感じになる。

61:呑んべぇさん
08/09/08 20:28:15
>>56
質問はいたって問題ないよ。
それについたレスがちょいとよくなかったのさ。

待てばウマくなるのはスレの連中ならみんな言わずとも知ってるのに
前スレに自分の持論を押し付けて
早呑みの人を貶める発言をした自己中な奴がいたからなのさ。

62:45
08/09/08 20:55:28
なんだかよくわからないけど把握しました
もっと寝かせまくってのんびり待ってみます

63:呑んべぇさん
08/09/08 21:09:36
>>61
意味がよく分からないんだが、「早飲みを貶める自己中な奴がいた」ことを言ってるのに、「待てばウマくなるのはスレの連中ならみんな言わずとも知ってるのに」とは?
「早飲みは良くないとみんな知っているところ、早飲みはアホや的な持論を押し付ける自己中がいた」っていうことか?
なんだか自分でもよく分からなくなってきたが、早飲みがいいのか?悪いのか?

64:呑んべぇさん
08/09/08 21:18:06
梨リキュール作りたくなってきたw

65:呑んべぇさん
08/09/08 21:24:26
>>63
飲む人の自由であって、いい悪いで決めつけるなって話。
何言ってたかは前スレ読んでくれ。

66:呑んべぇさん
08/09/08 21:48:53
ウォッカでグレープフルーツ酒を漬けました。
柑橘類は1年くらいまでに飲んだ方が良いと書かれている意見と
3ヶ月くらいで飲んだらいまいちだったが1年寝かせたら化けた
というレスを読んで迷っています。

ここの過去スレだったか某SNSだったと思うんですが
どちらも過去ログ検索しても見つけられません。
どうせなら美味しく飲みたいのでご教授ください。
よろしくお願いいたします。


67:呑んべぇさん
08/09/08 22:49:56
三ヵ月後に試飲、に一票

68:呑んべぇさん
08/09/08 23:01:27
自分で試行錯誤してみよう、に一票

69:呑んべぇさん
08/09/08 23:20:11
俺の嫁は最高だ!に一票

70:呑んべぇさん
08/09/09 11:34:01
>>69

あと5年経ったら化けるから

71:呑んべぇさん
08/09/09 17:10:31
飲んで旨いと思った時に飲むのが一番

砂糖ケチったりしていつまでも旨くならない梅酒を抱えてる人はゴマンといる


72:呑んべぇさん
08/09/09 17:12:56
一度に何パターンか作ってみれば良いのにね

73:呑んべぇさん
08/09/09 20:34:15
豊水リキュール作るぞー。
スピリタスも使って。

74:呑んべぇさん
08/09/09 20:47:07
66です。
あのあと更に検索しましたが
1年以上は柑橘特有の臭みが出るという話は目にしますが
件の人以外に1年以上を押す人がいないので飲んでしまうことにします。
というか1年もちそうにないですw
1年後美味しかった人はホワイトリカーで漬けたのかもしれないですね。
皆様どうもありがとうございました。


75:呑んべぇさん
08/09/09 21:28:53
失敗例の書き込み読んで、色々思い付いた。
調べるより、色々試した方がいいかも。

76:呑んべぇさん
08/09/09 21:39:33
大した金がかかる趣味でもないしなw
いい酒を高い金出して集めることを考えれば、失敗したって大したことはない。
年100本漬けても、せいぜい15万円程度の趣味なんだから、いろいろ試そうや。
台所に流した酒は成功への祝い酒さ。

77:呑んべぇさん
08/09/10 00:33:23
今年ブランデーに漬けた梅酒が濁ってるんだけど、これって失敗?
同じ時期に同じ梅で漬けたジンは澄んでいるのに何でだろう…

78:呑んべぇさん
08/09/10 01:25:47
びわ酒に瓶のレモン果汁入れたら酒がハイパー濁った俺涙目。
じ、実はレモン果汁の底に沈殿物があったんだ、だな。
漉すのがダルそうだ。

79:呑んべぇさん
08/09/10 07:51:35
>>78
レモン果汁って、まさか出来合いのビンか何かに入ったやつじゃないよね?
果実酒造るくらいだから、もちろん自分で絞ったやつだよね?

80:呑んべぇさん
08/09/10 08:27:30
>>76
だよなー。気が楽になったw

81:呑んべぇさん
08/09/10 08:51:18
>>77
俺もホワイトリカーは透明だけど、ブランデーのだけ濁ってる。
変な匂いはしてないし濾せばいいかなと思って特に気にしてなかったけど、なんでなんだろう?

82:呑んべぇさん
08/09/10 09:03:27
>>81
度数の違いなのかな?
うちも似たような状態。

同じ日にホワイトリカーとウイスキーでそれぞれ仕込んで、
ウイスキーのほうは少し濁ってる。
ウイスキーのは飲む前に漉してる。

83:呑んべぇさん
08/09/10 15:17:14
芋焼酎で仕込んだ梅酒は廃棄することになりました。
ありがとうございましたorz


84:呑んべぇさん
08/09/10 15:29:35
>>83
芋焼酎? 米焼酎じゃないのか?w

85:呑んべぇさん
08/09/10 15:50:57
米麹が入ってたらビミョーと聞きました。


86:呑んべぇさん
08/09/10 16:18:00
薩摩宝山なんかは芋焼酎だけど自主回収の対象になってるね

87:呑んべぇさん
08/09/10 16:53:29
そこまで気にしたらWリカーだって結構危ないんじゃないか?
蒸留してるから一応OKか

88:呑んべぇさん
08/09/10 17:15:23
一部の農薬はむしろ凝集されたりしてw

89:呑んべぇさん
08/09/10 18:30:13
今日スーパーで買い物した帰りに立ち寄った店でココナッツジュースを見つけた
ふと、思い立ったんだがココナッツを漬けるってのは可能なのか・・・?
一応ココナッツリキュール自体はあるみたいだけど
まず生が見つかりそうにないがやったことある人いる?

90:呑んべぇさん
08/09/10 18:36:31
>89
生ココナツなんて中華街行けばいつでも売ってる。
ココナツジュース自体は柿と梨とレモンを足して水増ししたような味。
いわゆるココナツミルクってのは胚乳の固形の部分を煮込んで裏漉ししたもの。
固形胚乳をアルコール抽出するなら、かなりの度数が必要かも。

91:呑んべぇさん
08/09/10 20:03:49
誰かドリアンをw

92:呑んべぇさん
08/09/10 20:20:21
そういえば俺ココナッツパウダーもってるな
あれに蒸留酒加えればココナッツエクストラクトができるんじゃないか?

93:呑んべぇさん
08/09/10 21:24:00
スピリタスは便利だよ。
瓶の消毒も出来るし。

94:呑んべぇさん
08/09/10 21:46:45

ついでに便も消毒しちゃいなよ!

95:呑んべぇさん
08/09/10 21:55:48
>>91
毒酒ですか

96:呑んべぇさん
08/09/10 22:14:58
缶詰パイナップルで試してみようか

97:呑んべぇさん
08/09/11 03:04:59
デパ地下でこの間、ドリアンを見かけたぜ!


一玉で1万超えてたが・・・

98:呑んべぇさん
08/09/11 07:47:06
で、買って、ホワイトリカーに漬けてみたんだろうな?

99:呑んべぇさん
08/09/11 08:01:12
パパイヤを漬けてみたい
ワインが合うだろうか

100:呑んべぇさん
08/09/11 10:32:51
バリ島のココナッツ酒はココナッツミルクを発酵させて出来た液体を蒸留したものだよ

リキュールならばココナッツから抽出した成分を何かの酒に混ぜてるのでは?

101:呑んべぇさん
08/09/11 14:39:37
バジルが大量に手に入ったので茎をW.リカーに漬けてみた。
3日目で茶色に変化。
あくが出て大量には飲めないけど砂糖足してちょっと水入れたら十分。

102:呑んべぇさん
08/09/11 18:34:41
>>97-98
確かドリアン+アルコールの組み合わせは
実際に死亡事例がいくつもあるような危険な組み合わせだったと思う

103:呑んべぇさん
08/09/11 23:03:53
ドリアン酒のレシピ
 →URLリンク(www.shochu.or.jp)

>だいいちドリアンとお酒は合わないでしょう。(中略)
>ドリアンとお酒を同時に飲食して亡くなる人は毎年多数いることは事実です。
 →URLリンク(oshiete1.goo.ne.jp)


ドリアン単体とお酒のカップリングはまずいが、
リキュールにしてしまえば無問題ということか?
なんにせよ、俺の中では敬遠するということで気持ちが固まった。

104:呑んべぇさん
08/09/12 08:17:40
3年位熟成させたら、臭いが変わってるのかも。


105:呑んべぇさん
08/09/12 08:34:42
ドリアンといえば、世界まる見えでやってた
上に放り投げたドリアンを頭で割るタイ人を思い出した。
ドリアンじゃなくてその人の頭が割れたけどね。

106:呑んべぇさん
08/09/12 14:47:06
びわ酒に漬けたレモンを引き上げた。
レモンが何個分だったかは覚えてない。

毎回、引き上げたレモンは絞って果汁を飲んでる。
(果実のほとんどはジャムにしてる)

吐くほど酔ったのは初めてだ。(果汁の量は250ccくらいと思う)
アルコールに弱くなったのか、レモン果汁のアルコール度が高かったのか?
あ、ビワも4個食べたか。

107:呑んべぇさん
08/09/12 15:04:15
>>106
それだけ食べれば酔うと思うw
何で漬けたかわからんけど意外とくるぞ

108:呑んべぇさん
08/09/12 15:06:40
>>106
もしかしてレモン果汁摂りすぎで
胃のpH値がおかしくなったんじゃないのかな?
胃液以外にも強酸がきたんじゃ粘膜もやられるかもしれない。
そこへアルコールがきたんじゃ胃も悲鳴あげると思う。

109:呑んべぇさん
08/09/12 18:59:43
白ワイン樽で醸造が売りのグレンマレーが全然ウイスキーっぽくなくてまずかったんだが

これを白ワイン(違法)の代わりにして洋梨とか桃とか漬けられんかな

110:呑んべぇさん
08/09/12 19:16:49
>109
意味不明。
ウィスキーで漬けるのは違法じゃないし、ワインで漬けたのとはまったく味が違うし。

111:呑んべぇさん
08/09/12 20:57:01
グレンマレーは白ワインの樽で熟成させているのが特徴だが、
ウィスキーらしさがなくて自分の口には合わない。
これを果実酒として再生できないだろうか?
ではどんな果実が合うかと考えるに、白ワイン樽で熟成させているからには
白ワインに合う果実を漬ければ良いのではないだろうか?
そういえばこのスレでも桃ワインとか好評だよね。
白ワインは20度以下だから果実酒用の酒として用いるのは違法だが、
グレンマレーで漬ける分には何も問題はないし、それで上手くできたら万々歳じゃね?。
みんな、どう思う?

意味を汲み取るとしたらこんな感じかな。
ぜひ試して結果を報告してくれ。

112:呑んべぇさん
08/09/12 22:29:41
家で発酵させて度数が上がったら違法なんじゃないの?

てか、馬鹿げた法律だ。

113:呑んべぇさん
08/09/12 23:05:06
1度未満ならいいんじゃね?

114:呑んべぇさん
08/09/13 10:26:07
1度未満って、全体のアルコールが一度未満なら「酒類」ではないが。
ただ発酵させたから違法というものでもなく、発酵を目的として果実酒を作ることが違法。
そこの形式的基準として「アルコール20度未満の酒に混合することを禁止」してるのと「(発酵しやすくことから製造がたやすく、ワイン製造業者の既得権をも侵す)ゲフン禁止」がされている。
例えばアルコール20度以上の酒で果実酒を作ったところ、たまたま発酵したケースでは酒税法違反として摘発されることはないと思われる(廃棄させられるだろうけど)
酒税法違反は「国税犯則取締法」として強制捜査の対象ともなるから、逆にいえばなにも言い訳できないような状況じゃないと摘発まではされない。

あと、桃ワインについては果実酒ではない、という言い訳が成り立つ。
理屈としては桃のコンポートという食品を作る過程の副産物。
ブランデーやワインを使用したスイーツは数あるわけだし。
飲んでしまったらどうよ、って話だが、飲んだことを証明することはできないし、そもそも酒税法では製造したことを摘発するわけなんで、副産物が残っていたとしてそれが果実酒だとはだれも言い切れない。
ただし、これは漬ける日数が極端に短い桃ワインだからこそであり、エキス抽出を目的に長期に漬ける果実酒の場合は、「副産物」なんて言い訳は通用しない。

115:呑んべぇさん
08/09/13 10:41:17
>114
「嫁に桃ワイン飲まれた」までは読んだ

116:呑んべぇさん
08/09/13 10:50:53
>>115
嫁のおしっこを飲んだの?
それは愛だなw

117:呑んべぇさん
08/09/13 11:28:20
密造酒Gメンなんていないだろw

該当スレをチェック?

118:呑んべぇさん
08/09/13 14:50:54
>111
そう、そういうこと

よし、試してみようか

119:呑んべぇさん
08/09/13 18:46:39
はあ…あと二週間で試飲できるー

120:呑んべぇさん
08/09/14 01:02:45
今年漬けた梅酒三瓶のうちひとつ、汚染米使用の焼酎だったよ
まあ、気にせずに飲むんだけどさ

121:呑んべぇさん
08/09/14 01:08:40
報道規制が布かれてて本当に危険な物質の名前はテレビや新聞では出てないよ
くれぐれも気をつけてお飲み。

122:呑んべぇさん
08/09/14 02:40:33
汚染米焼酎なんぞ毒餃子とくらべればたいしたことは無い

123:呑んべぇさん
08/09/14 09:16:43
レモン酒を作ったことのある人に質問です。

氷砂糖の量は、梅酒と同じでは甘すぎるの?
梅酒は梅1キロに対し、氷砂糖400から500gですよね
自分は300gで作ったら、500で作ったものよりおいしくなかったので、
お砂糖は大事だなぁとおもったんですけど、

レモン酒って900mlのお酒に対し、100g〜200gって書いてあるところが多い…
最低でも250gは入れないと困るんではないかと思うんですけど

124:呑んべぇさん
08/09/14 20:47:37
好みは人それぞれ

125:呑んべぇさん
08/09/14 23:09:02
今日行ったカフェ兼バーみたいな店、カウンターの隅っこに手作り果実酒が並んでて
多分売り物みたいなんだが…いいんだっけ?

126:呑んべぇさん
08/09/15 00:59:26
宝の純35度で果実酒つけたら美味いかな・・・?

127:呑んべぇさん
08/09/15 03:14:08
>>125
地元の酒屋で普通に手作りの置いてあったなー
免許だか許可だかよくわからんがそういうのちゃんと取ってんじゃね?

128:呑んべぇさん
08/09/15 15:40:18
パッションフルーツ漬けた方はいないだろうか
ビールに漬けてみようかなと考えてるんだが
炭酸の抜けたビールとパッションの香り・・

129:呑んべぇさん
08/09/15 15:54:23
それだったら、ホワイトリカーに漬けたリキュールとビールでカクテルにした方が

130:呑んべぇさん
08/09/15 17:21:11
今年の5月に漬けたいちご酒(いちご、レモン、果糖、ホワイトラム)と、
6月に漬けた梅酒(青梅、はちみつ、米焼酎25度)を味見してみた。
(゚д゚)ウマー!!!

いちご酒は、まえに味見したときはアルコールがとげとげしてたのが、丸くなってる。
梅酒は、すごい梅エキス!どうしよう、いまからこんなおいしくて。
あ、米焼酎の米は、さっき調べたら安全なやつでしたw

131:呑んべぇさん
08/09/15 17:56:37
>128
生ゴミの量を増やしてどうするんだwwww
ビールでつけるのは法律的にも常識的にも絶対に不向き。
ウォッカでつけたら旨かったよ。

132:呑んべぇさん
08/09/15 18:12:21
スーパーでアケビをみかけた
これなんか漬けられないかなと考えてしまう俺はもう病気かもしれない

133:呑んべぇさん
08/09/15 19:06:18
アワビ酒に見えたw

134:呑んべぇさん
08/09/15 19:11:51
果物発見性漬込衝動人格障害。



人んちの庭から生えてる果樹を見つけると、いつのまにか集まってくる人たち。
ざわ・・・ざわ・・・

135:呑んべぇさん
08/09/15 19:26:04
そういえば近所のカリンの成り具合をチェックしている俺ww

136:呑んべぇさん
08/09/15 19:50:35
>>125
税制改正で、自己の経営する飲食店で消費する分については免許不要になってるよ。
卸したり、小売りは駄目。

137:呑んべぇさん
08/09/15 20:33:54
>>130
25度の焼酎でも腐らないの?
梅酒の造り方をネットで調べるとどこも35度以上のお酒を推奨してるけど。

138:呑んべぇさん
08/09/15 20:35:25
>>135
こらっ!おまいか、うちの花梨を・・・虫に喰わせてるのは orz


>>128
パッションフルーツ漬けてるお。自家栽培の奴で少量だけど。
未だ味見すらしていない。酸っぱい匂いが結構つおい。

139:呑んべぇさん
08/09/15 21:43:42
>>128
大きいスプーンで中まで切れ目を入れて
砂糖と一緒にWリカーで漬ける。

オレンジジュースで割るとめさうまパッソアオレンジのできあがり。

140:呑んべぇさん
08/09/15 23:58:58
>>137
その点は、漬ける前ちょっと心配だったんだけど、
梅酒用として売られてる日本酒なんかは20〜21度ぐらいだし、大丈夫かなと。
実際、漬けてからいままで、梅が傷んだりもせず順調にきてます。
ちなみに、常温で台所の棚に保管してて、クーラーはいっさい使ってないです。

7月に同じ焼酎であんず酒も漬けたけど、そっちも見た目はまったく問題なさそう。
(まだ味見してない。)

141:呑んべぇさん
08/09/16 00:08:53
最近うちの近くで梅をちょっと大きくしたような果実がたくさんなっている木があったな
何がなっているかさっぱりわからんが漬けてみたくなったわw

>>126
純梅酒は結構イイ感じ


142:呑んべぇさん
08/09/16 00:10:38
>>140
梅が痛むのは、アルコール分よりも洗いの後の水分ふき取りが十分でなかった時に発生するもの。
それよりも問題なのはカビなんだよ。
見た目よくても、保存状況が良くなければ蓋の内側などにカビが付いているケースがある。
これはアルコール分が低いとより発生リスクが大きく、さらには日本酒みたいに酒自体に糖分があると余計に危ない。
梅酒用日本酒が20度くらいで売られているのは、それが醸造酒である日本酒の発酵度の限界点であり、酒税法との絡みだよ。
とにかく冷暗序に保存し月1くらいで状況を見る、梅が浮いた時は毎日瓶を回す、これくらいは必要。
俺も6月に漬けた奴を味見したが、のめるけど…ってレベルだったw
3年物と飲み比べたのが間違いだったww

143:呑んべぇさん
08/09/16 00:40:14
>>142
漬ける前に、びんは煮沸消毒をしっかりやりました。ふたもガラスなのでそっちも。
そして、梅酒ははちみつで漬けたので、ガス抜きのために2〜3週間は毎日ふたを開けました。
その後も、状況はしょっちゅうチェックしてます。気になってたまにふたを開けてにおいかいだりしてるw
こんな自分の場合、逆にある程度忘れてほっといたほうがいいのかもw
カビが入り込まないように気をつけます…。

梅酒用の日本酒の度数が、酒税法に関わってるのは知ってますが、
それでふつうに漬けてる人も大勢いるだろうしなー、って意味です。

144:呑んべぇさん
08/09/16 03:31:14
>>141
さんくす。


145:呑んべぇさん
08/09/16 07:07:35
>>143
水分ふき取りは梅の方だろ
梅に水分が残ってると、濁ったり梅が茶色く変色したりのげいいん(←なぜか変換されない)になる
あと、ビンの蓋はあんまり開けない方がいいよ
結局、カビの菌や腐敗菌が入りこむのはふたを開けた時だから
ガス抜きは最初は1週間、あとは数カ月に1回でいいし、蓋をあけて匂いを嗅ぐなんて無駄だよ
いずれ、本とか見ても梅酒の失敗例で最も多いのは「酒のアルコール分が低い」ことに起因しているようです

146:呑んべぇさん
08/09/16 09:49:08
>145
うちのはちゃんと変換するよ!

げいいん→鯨飲

147:呑んべぇさん
08/09/16 11:37:39
げいいん→迎飲

148:呑んべぇさん
08/09/16 11:39:00

うちも変換できたよww


149:芸陰
08/09/16 11:49:15
梨酒作ろうと思ってたけど止め。
この場合、豊水とかより二十世紀の方がいいかな?とか考えてた。

代わりに、イチジクを漬けるよ。
もったいないので、1個だけ漬けるw
詳細は、漬けたら書くよ。

150:呑んべぇさん
08/09/16 15:15:06
一年前に漬けた金柑酒の表面に油が浮いてる。
金柑の皮の油なんだろうか?誰か知ってる?
味はスッキリとしてうまいんだけど
ちなみに金柑は全部沈んでます。
あと氷砂糖の替わりに蜂蜜飴と蜜柑蜂蜜を使いました。

151:呑んべぇさん
08/09/16 18:42:44
>>141
時期と形状から察するにたぶんハナモモじゃね?
食用じゃないのでウマくないけど果実酒漬けてる人も若干いるよ
味や香りは微かにスモモって感じかな、完熟したのは分かんないけど
酒に漬けると味や香りが開くかもしれんし試しに漬けてみたら?
オレは庭で採れたやつ漬けようか迷ってたらばあちゃんが梅干の汁で漬けてたw

152:呑んべぇさん
08/09/16 18:57:58
>>132
俺も同じようなことを考えて・・・
漬けてしまったよ
しかしどのサイト見ても苦いとかで、良い評価が見られないのが残念

皮が苦いそうなので実だけ漬けてみたが(1個分だけ皮も漬けた)
実だけにすると思いのほか量が少なくて、ちゃんと味がつくか不安
さて、どんなのができることやら

153:呑んべぇさん
08/09/16 19:40:11
イチジク酒漬けた。
背の低いブレンディの空き瓶に。

まず瓶にスピリタスを少量入れ全体に行き渡らせてから捨てる。
イチジクは皮を剥いたら、またスピリタスをかけ消毒?
イチジク1個がちょうど入った。
そこにホワイトリカーを入れ、氷砂糖を1/4位まで入れた。
度数を上げるため、スピリタスを少量入れw
瓶のギリギリちょい下くらいまで、ホワイトリカーを足す。

楽しみだ。

154:呑んべぇさん
08/09/16 20:10:59
>>140
注意深くやれば25度でも意外と大丈夫なんだ。参考になった。
うちも今年は泡盛の久米仙(30度)を使ってみたんだけど、今まで使ってた
ホワイトリカー(35度)や梅酒用ブランデー(35度)よりもはるかにおいしい。
アルコール度数が減ったせいか苦味が少なくなってすごくおいしく飲み易くなった。


155:呑んべぇさん
08/09/16 21:00:13
スピリタスは甘いよ。


156:呑んべぇさん
08/09/16 21:16:30
>150
金柑の皮からの油。気にすんな。

157:呑んべぇさん
08/09/16 22:43:42
>>145
> 水分ふき取りは梅の方だろ
もちろん、梅のふき取りはかなり念入りにしました。
>>143のびんやふたの煮沸云々は、>>142の「それよりも問題なのはカビなんだよ。」
に対してのレスでした。わかりづらくてスマソ。)

ガス抜きは1週間でいいのか…。本か何かに「2週間」と書いてあったのでその通りにしてました。
ただ、それ以降もかなりプシュプシュいってたので、その後数日もガス抜きしてました。
びんのサイズや中身の分量によってもちがうでしょうね。
自分はびんの口ギリギリまで入れてしまったので、そのせいかも。これはよくなかったと思います。

においかぐのは……やっぱ無駄ですよねw いいにおいになったかなーと、たんなる興味でかいでました。
菌が入り込んだら元も子もないし、もうやめときます。
アルコール度数が低い分、さらに気をつけたほうがいいですね。

158:呑んべぇさん
08/09/16 23:24:41
>>154
味見のときも、レードルを熱湯消毒してから使ったり、けっこう気をつけてます。
(ふたはしょっちゅう開けちゃってましたが…orz)
いま、手元の果実酒の本を見返してみたら、25度の麦焼酎や20度の日本酒で漬ける梅酒が、
ホワイトリカーやウイスキー、ブランデーなどと並んで紹介されてたので、
アルコール度数が低いお酒も「おすすめできない」というほどではないようですね。
リスクは高くなるんだろうけど。

泡盛は自分も気になってましたが、梅酒に使ってもおいしいんだ!シークワーサーとか漬けてみたい。
>アルコール度数が減ったせいか苦味が少なくなってすごくおいしく飲み易くなった。
やっぱりアルコール度数が高いほど、まろやかになるまでに時間を要するのかな?

159:呑んべぇさん
08/09/16 23:27:17
>>158
クラスター厨に一歩づつ近づいているぞw
期待の星だ

160:呑んべぇさん
08/09/17 03:01:00
今更だがクラスターってどういう意味なんだ・・・?
春から見てるがいまだに判らん

161:呑んべぇさん
08/09/17 03:58:47
三ヶ月前に漬けた梅酒を、いよいよ開封〜。
今年はスーパーの南高梅に青いのがあまりなかったので、
地元産の青梅を使用(単に青梅とだけ書いてあったので、品種は不明)。
割ることを前提に作っているので、1.8:1:1の基本レシピで、酒はトリス。
いつもは氷砂糖だけど、今年は氷砂糖とザラメの2種漬けた。
試飲してみたら、氷砂糖よりザラメのほうがこってりしてまろやか。
澱が凄いけど、氷砂糖より不純物が多い分、澱は覚悟の上だったし、気にならないので放置。
氷砂糖よりもザラメのほうが梅がミイラ化していたのも、成分の違いかな。
サッパリ系の氷砂糖は、冷やして水割り。
こってり系のザラメは、お湯割りが良さそう。
ただ、南高梅のときよりも、香りや酸味が弱い。
これはこれで充分美味しいけど、やっぱりあの香りは魅力だよなぁ。

さて、来月はマルベリー酒の開封だ。

162:呑んべぇさん
08/09/17 07:27:31
>梅がミイラ化

新しい表現だなw
全くミイラ化じゃないところが斬新だww

163:呑んべぇさん
08/09/17 07:30:05
俺もトリスで漬けてるけど、3か月じゃウイスキーの味しかせんww
日本酒のはいい感じだけど。
トリスのはセックスの前に飲むとなぜかいいね。

164:呑んべぇさん
08/09/17 07:37:21
1ヶ月位前に漬けたブルーベリーとソルダムが
両方共実が浮いちゃってるんだけど大丈夫かな?
今のところお酒自体におかしな変化はないんだけど
果実酒作るの初めてだからそれで良いのかわからないです
最近やっと果実酒ぽさがでてきたので、
飲めるようになる日が楽しみでしょうがない…

165:呑んべぇさん
08/09/17 14:15:52
新参者です、初めまして。

今まで果実酒を造ったことがないのですが、どうしてもやってみたくなりました。
この季節おいしい「梨」を考えていたのですが、ここでの評判を見てみると、どうやらあまりお勧めできる物にはならないようですね。

そこで素人の発想エなのですが、焼酎ではなくウォッカでやってみたらウマクいくでしょうか?
もともとウォッカが大好きなので。

やった事のある経験者様や、それでもあまり美味しくない等なにかアドバイスをいただければ幸いです。

どうかこの新参者に知恵を・・・


166:呑んべぇさん
08/09/17 14:41:47
そもそも梨は、味はともかく香りが繊細な果物なんであんまり果実酒向きじゃないんだよね
どうしても試してみたいなら、小さ目の瓶で少量作ってみたらどうかな
初心者さんなら本当は、季節を問わず入手可能で成功報告の多い
コーヒー豆とかパイナップルあたりがお奨めなんだけど

167:呑んべぇさん
08/09/17 14:45:16
>>165
結果報告を待つ



ホワリカで作ったことあるけどマヅかった者より

168:呑んべぇさん
08/09/17 15:07:43
>>165
「日本梨」は香りが繊細すぎて果実酒に向かない
が、香りの強い洋ナシは本場フランスをはじめ各地で果実酒にされている
ビンの中に丸ごとの洋ナシが入ってる酒を
見たことが有る人も居るだろう

また、中国梨(鴨梨)も50度近い白酒(パイチュウ)に漬けて
2年近く熟成させて飲むようだ

169:呑んべぇさん
08/09/17 17:24:49
多めのプラムをいいちこで漬けたやつをグラス1/4程度注いで甘みのあるサイダーで割って飲んでみた
思いのほかプラムの味は強くなくガッカリだった
そして度数は大分落ちてる筈なのに1杯でだいぶ酔いがきたのに驚いた
ここ数年でとことん弱くなったもんだ

170:呑んべぇさん
08/09/17 17:35:02
>165
梨ウォッカ、経験済み。
不味いからやめとけ。結局リンゴ追い漬けしてリンゴ酒に化けたよ。
初心者ならまだ残ってる桃とか、ゲフンぐらいにしとけ。

171:165
08/09/17 18:58:11
みなさんレスありがとうございます。
先人の知恵、アドバイス確かにいただきました。
やっぱりやってみないとわからなさそうですね・・・・

>>167さん
>>170さん
過去の体験談とお二人がおっしゃるように、日本梨ではきっとダメなのですね。
果物の味自体もさっぱりめですしね。

>>168さんのおっしゃるように洋ナシ・ラフランスでやってみたいと思います。

ウォッカはクセが出過ぎないようにスカイウォッカかアブソルートあたりでやってみます。

採算度外視でやってみます!

いつか結果報告にきますっ。

172:呑んべぇさん
08/09/17 19:22:35
>>152
図書館で借りた本によると皮から苦味が出るので
早め(1週間)に取り出した方が良いらしい

173:呑んべぇさん
08/09/17 19:49:28
梨は何度も言うが食った方が圧倒的に美味い。
うまくできたとて果実酒の中では平均以下だよ。
完成度が高くてもたかが知れてるものはやらない方がまし。
全く結果が見えないものに挑戦したり、定番のものをよりおいしく、が賢いやり方。

174:呑んべぇさん
08/09/17 20:04:02
>>160
昔めちゃくちゃなテンプレがあったんだよ

Q.12.年代物の梅酒を若い梅酒に入れるといいって本当?
Α12.本当です。(←もちろん大嘘)
     これは例えると、若い大工にベテラン棟梁が手本を見せるようなもので、
     熟成の進んだ酒を混ぜると、若い酒がその分子構造を真似し始め、
     その結果、クラスター(分子)の分解が促成されるのです。
     混ぜる量は、梅1kg、酒1.8Lで作った梅酒に対して、年代物梅酒は10cc程度で充分です。
     ちなみに沖縄の有名な泡盛も、『仕次ぎ』と呼ばれる同じような手法を使い、
     いつまでも年代物のクース(古酒)と同等の泡盛を楽しめるようにしています。
URLリンク(dechi.xrea.jp)


どうしようもない似非科学理論
あまりに恥ずかしいので今ではなくなってるが、、、
当時それを削除するのにクラスター厨たちが大反対した


175:呑んべぇさん
08/09/17 20:34:55
>174
>当時それを削除するのにクラスター厨たちが大反対した

・・・逆じゃないか?
新スレ立てるたびに似非だ非科学だ削除しろってしつこい馬鹿がレス100ぐらい
やり取りしちゃうから何度もテンプレ変わった挙句、とうとう削除になったんだろ。
しつこくテンプレ修正を要求した奴=クラスター厨だよ。
この後もしつこく同じように絡んでる。ちょっと前のペットボトル厨も同一人物らしい。
文章を抽出してみれば、特徴がよくわかるよ。暇なときにでもやってみ。

176:呑んべぇさん
08/09/17 21:21:32
上のテンプレ見ると、砂糖1kg厨でもあるんだなwww
すごい人物だ…

177:呑んべぇさん
08/09/17 21:39:38
>>175
スマン、漏れはクラスタ厨と別人物だが、ペットボトル厨ではあるかも知れない orz
入れ物なんぞ適当で良いと思っているからw

178:呑んべぇさん
08/09/17 22:48:36
>177
ペットボトル厨って『ペットボトルの弊害ばかり書き立てて自己責任とするなら、
ガラス瓶は重すぎて腰痛を招くから、それも自己責任でと書くべきだ』と主張した
基地外ですよ。ただペットボトル使ってる人を厨とは言わないよ。
果実酒専用のペット容器もあるし、実際自分もシロップ作るときにはペットが一番具合いい。
長期保存は色つきガラス瓶に移してるけどな。

179:呑んべぇさん
08/09/17 22:54:22
入れ物なんぞ適当で良いと思っているんだったらペット厨じゃないだろw


180:呑んべぇさん
08/09/17 22:56:25
>>174がクラスター厨だったりして

181:呑んべぇさん
08/09/17 23:24:31
誰がクラスター厨だ
ふざキックな

182:呑んべぇさん
08/09/17 23:29:32
>>175
それは逆
クラスター嫌いなら
アンチクラスターと言うべき
クラスターにこだわった馬鹿な奴らがクラスター厨


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

4769日前に更新/181 KB
担当:undef