愛の戦士レインボーマン【ダッシュ8 奇蹟の聖者】 at RSFX
[2ch|▼Menu]
948:どこの誰かは知らないけれど
09/06/21 07:15:36 +Pd1W/2Z
ダイアナは他の女幹部に比べ結構女の魅力を武器にしている

949:小泉純二郎
09/06/22 23:55:38 jJjk6Ii1
>>948
涙は女の武器だからな・・・

950:どこの誰かは知らないけれど
09/06/30 11:59:24 DipIUJ2o
一話だと『れいんぼ〜〜まーん!』て柔らかい感じで始まる。
二話以降で『レインボーマン!』とやや力強い感じ。
どっちが好み?

951:どこの誰かは知らないけれど
09/07/02 02:19:55 7biyBeqw
おう こんなスレがあったのか懐かしすぎる
幼少の頃 レインボーマンごっこをやった記憶がある
漏れはいつも金の化身だったな 気の弱い奴は、土の化身をやらされてた
いじめられっ子はもちろん死ね死ね団

952:どこの誰かは知らないけれど
09/07/02 07:03:26 pXJOxQBN
ダイアナは泣いたシ−ン無かったなあ〜。涙はキャシ−の黒い涙
を流すシ−ンがよかった

953:どこの誰かは知らないけれど
09/07/02 11:47:51 8k7SkYyW
>>947
あれはマカロニ殉職後に犯人を捜す回があって。
そのときにキャスティングされたんだよね。
それで、きちんと芝居ができる個性的な若い役者が求められた。
実際にマカロニに襲いかかったのは現場にいた殺陣師かなんかでしょ。

954:どこの誰かは知らないけれど
09/07/02 21:49:43 1/BbwzFV
マカロニの死は衝撃的だったなあ。
それまでのテレビ番組では、主人公やヒーローは絶対に殺されないという、
暗黙の安心感があったが、それが粉々にされた瞬間だった。

しかし、今では、刑事が立ちションしちゃいかんだろ、くらいの感想しかない。
スレ違いスマソ


955:どこの誰かは知らないけれど
09/07/02 22:19:16 dIhyFR7k
>>954
よく、ヒーロー物などをやった俳優が
「やたらと立ちションしないようにしようと思った」などと言ってるが、
現実問題として、最近は立ちションする奴なんていないだろう?

956:どこの誰かは知らないけれど
09/07/03 01:43:14 kpHsmjE9
>>955
すまん、呑みに行ってトイレが近くに無いと、たまにやってしまう…orz

957:どこの誰かは知らないけれど
09/07/03 04:10:51 3mQMx7TK
ダイアナと言えばモデル立ち
足がすらりとしてるうえに姿勢がいい

958:どこの誰かは知らないけれど
09/07/03 08:25:38 IztUCAJR
無線装置からの通信だけでKのアジト突き止める虹男は無茶だな。

立ちションは人気のないとこに行ってするw

959:どこの誰かは知らないけれど
09/07/03 08:45:55 kREKr59y
王貞治、衣笠祥雄に続いて、阪急ブレーブスの福本豊にも国民栄誉賞をあげようとしたが

「そんなもんもろたら、道ばたで立ちションも出来んようになる。」と言って辞退されたそうだ

パ・リーグの選手は豪快だなあ


960:どこの誰かは知らないけれど
09/07/03 09:19:07 IgaP0Bt4
>>959
だって福本はBだから。

961:どこの誰かは知らないけれど
09/07/04 08:10:45 1edmZ9Pm
ナレーションと効果音が同じなので、アニメ版キャシャーンを思い出す。レインボーマンとキャシャーンはどちらが先に制作されたのかな? 詳しい方、解説キボン

962:どこの誰かは知らないけれど
09/07/04 09:04:04 pXZ9VCyj
     /ヽl/          ヽl/ `ヽ     |
   /  / /| ∧ ∧    l   `、 __|  / ̄/l l
    l  .{ /,ゝl/ ∨-‐、 /  |    } \       /
    |   V(} {゚}    {゚}ヽV^),ノ!     ,′  >   / ̄/l l
    |   /〈       ||´ /   /  /      /
    |    l ||\ (___フ /|| /   /   ̄/   .‐|ァ'^l
    |    | リ __ノ ̄´ l_リ./   /    /_  /|   レ
    |    |/´ `ー一'′⌒ヽ.  /        /


963:どこの誰かは知らないけれど
09/07/04 12:58:25 swW63irS
>>961
ナレーションじゃなくてナレーター。

964:どこの誰かは知らないけれど
09/07/05 02:37:29 sc1rXo0p
>>961
レインボーマンの方が先に製作されましたヨン
>>957
>>209
死ね死ね団の女幹部は全員ミニスカだが、
ふとパンチラしたときに、お尻の山に1cmほどの穴があいていたら、
もう、鼻血ブーだなw



965:どこの誰かは知らないけれど
09/07/05 03:09:27 eUe49/qt
死ね死ね団の女幹部は全員ミニスカだが、
スカートの下は同色のホットパンツなのであった。

966:どこの誰かは知らないけれど
09/07/05 07:52:01 VKEiT14j
九州霧島ロケ編で同行した新婚さんカップル、とても歌がうまいけど、当時の人気歌手だったのでしょうか?歌のシーンは、まるでプロモーションビデオみたいでした。


967:どこの誰かは知らないけれど
09/07/06 12:39:39 2ijSjViF
↑そう言えば、素人にしちゃやたらハモってたな。
1970年前後は沖縄返還前、海外旅行は「夢のハワイ」なんて呼ばれていた時代でまだまだ値段が高かったから、南国宮崎が一般的だったらしい。陰陽石とか見たんじゃないかな。

968:どこの誰かは知らないけれど
09/07/06 12:48:48 2ijSjViF
この東京・横浜・川崎⇔宮崎・日向港フェリーでの九州ロケ企画は、仮面ライダー死神博士登場編、ウルトラマンタロウ・ボルケラー・シェルター編?、最近では555初期4話があるけど他にもあると思う。誰か補足をお願いします。イーヴィルティガは熊本だけどフェリーの要素は無いし…


最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

4571日前に更新/256 KB
担当:undef