【主役】太陽戦隊サンバルカン【交代】 at RSFX
[2ch|▼Menu]
[前50を表示]
650:どこの誰かは知らないけれど
09/08/12 01:55:23 PWxhrBsg
このスレ的には
飛羽>>>>>大鷲
っぽいけど、個人的に飛羽は苦手だなあ。
声がカン高すぎるというか。

651:どこの誰かは知らないけれど
09/08/12 03:20:49 /33cDFvp
そう?大鷲のダミ声の方がレッドっぽくないような気もするがw

652:どこの誰かは知らないけれど
09/08/12 13:18:21 YewdMViJ
大鷲はいつもボーッとしてたような印象。

653:どこの誰かは知らないけれど
09/08/12 19:16:30 Ml6kqljs
五代さん「滅びよー!」

654:どこの誰かは知らないけれど
09/08/13 01:31:03 Le75Xc+x
>>650
同意。 飛羽は過大評価されすぎだよな。

655:どこの誰かは知らないけれど
09/08/13 02:44:43 zFmMaX4f
すき家の牛丼キング
イエローだったら余裕で喰ってるだろうな。

656:どこの誰かは知らないけれど
09/08/13 09:19:22 mxcgdX5/
ガキの頃はまず服装と髪型でキャラを見分けてたからな
飛羽と鮫島が紛らわしかった記憶がある

657:どこの誰かは知らないけれど
09/08/13 23:01:20 tIZddUQ1
>>580>>582
サンバルカン
リメイク版キャスティング


バルイーグル

羽賀研二

バルシャーク

野々村 真

バルパンサー

久保田 篤

嵐山長官

タモリ

嵐山 美佐

伊東 美咲


ヘドリアン女王

黒柳 徹子

アマゾンキラー

米倉 涼子

ゼロワン

原 沙知絵

ゼロツー

中野 美奈子

ゼロスリー

大貫 亜美

ゼロフォー

西川 史子


こんな感じで桶?

658:どこの誰かは知らないけれど
09/08/13 23:03:17 tIZddUQ1
追伸
ゼロガールズのキャスティングにはイマイチ自信がないから良いキャスティングがあったらカキコしてね。

659:どこの誰かは知らないけれど
09/08/14 01:38:01 6VrubK5h
>657

 しかし、羽賀研二も久保田篤も最近は見ないね。
 何してるんだろう?


660:どこの誰かは知らないけれど
09/08/14 14:35:26 48cXuDvK
>>657
嵐山長官www
へドリアン女王www

そのまんまかよ

661:どこの誰かは知らないけれど
09/08/14 18:05:07 Xxv/Bvra
ヘルサターン=池田大作
へドリアン女王=山本リンダ
アマゾンキラー=久本雅美
イナズマギンガ=桜金造
ゼロワン=菊川玲
ゼロツー=上戸彩
ゼロスリー=石原さとみ


662:どこの誰かは知らないけれど
09/08/14 22:28:16 j1qrHOaY
シーシーってむかつくね。
一話の「照れちゃうな〜」とか、なんだあの投げやりな言い方。

663:どこの誰かは知らないけれど
09/08/15 01:02:32 HIFm9x6J
>>659
羽賀研二はまだ無罪が確定していないから芸能活動は控えてるんじゃないかな。
久保田篤は雑誌の出会い系サイトの広告で見かけたよ。

664:どこの誰かは知らないけれど
09/08/15 02:34:18 7nd3+kv5
>663

 久保田篤はどこの出会い系の広告に掲載されていましたか?
 それは、パチプロとしてですか?

 しかし、野々村真のような活躍が出来ないのはなぜかな?

665:どこの誰かは知らないけれど
09/08/15 08:19:41 zuVruuQM
ピ、ピチピチおばさん?!

666:どこの誰かは知らないけれど
09/08/15 16:19:44 HIFm9x6J
>>664
どこの出会い系かは忘れた。
確か、ナックルズか他の実話誌の広告だったね。
ちなみにパチプロとしてではなく出会い系会社のイメージキャラだよ。
パチプロの広告は元光源氏の大沢樹生が出ている。
どちらも落ちぶれた感は否めないよな
wwwww

667:どこの誰かは知らないけれど
09/08/15 16:37:20 QG5Nz9UW
>>657
しかし、ガキの時リアルタイムで見てた身としては、新番組予告で本当にタモリと間違えたぞ。
サングラス外した顔見て、再放送で見た「帰ってきたウルトラマン」に出てた役者だと気づいたが・・・

668:どこの誰かは知らないけれど
09/08/15 18:06:58 qEurshIc
牧さんのカッコよさは異常だからな〜

669:どこの誰かは知らないけれど
09/08/17 14:50:54 cZ5b+Rzc
>>661
イーグル=ウッチャン
シャーク=太田光
パンサー=田中

嵐山長官=テリー伊藤

670:どこの誰かは知らないけれど
09/08/17 19:32:07 BW01mhsw
>>661
ヘルサターン=池田大作
ワロタ
黒い太陽神を礼拝している姿が凄く似合っているwwww

671:どこの誰かは知らないけれど
09/08/18 10:32:12 WdVvXrNP
前作のヘドリアン女王を出すようなサプライズは後の戦隊には引き継がれなかったな・・・
(VS物でやるからいいのか)


672:どこの誰かは知らないけれど
09/08/19 00:16:16 6tbMnKdc
>>661
番外編

変態モンガー=江頭2:50

尻にはさんである太鼓から人間の脳波を狂わす電波を発しその影響を受けた者は江頭同様フルチンになる。


ミラーモンガー=植草教授

太陽の光を手鏡に反射させて女性のスカートを焼き切り下着を見て喜ぶ。

673:山田泰三
09/08/28 08:00:30 fOsCUfS5
気絶した美佐をお姫様抱っこしたい

674:どこの誰かは知らないけれど
09/08/28 09:51:36 kg/tsXvW
このスレで草加ネタ振ってる奴いるけどサンバルカンは草加じゃないよ。真ん中が赤だし草加の旗が制定されたのはサンバルカンの後だしね。
赤、青、黄が揃えばなんでも草加じゃないんだよ。

675:どこの誰かは知らないけれど
09/08/28 11:13:48 KW3Dgzyx
どっちにしても普通に面白くないよな>草加ネタ

676:どこの誰かは知らないけれど
09/08/28 12:16:34 kg/tsXvW
そうだな。草加自体不快だし

677:どこの誰かは知らないけれど
09/08/28 17:44:26 /fvXc/I5
>>676
乾巧乙

678:どこの誰かは知らないけれど
09/08/28 19:17:46 fvuy5Jd6
>>497

679:どこの誰かは知らないけれど
09/08/28 20:22:33 kg/tsXvW
555か

680:どこの誰かは知らないけれど
09/09/08 11:46:54 JCEXXWxo
「女隊長のマル秘作戦」での閉め方が強引なのにワロタ。
あくまでも敗北を認めないんだね太陽戦隊は。w

681:どこの誰かは知らないけれど
09/09/09 03:04:22 phY6wT3E
小林朝夫さんのblogの9月4日の記事が泣ける。
岸田さん・・

682:どこの誰かは知らないけれど
09/09/10 03:46:13 rIx9VmUL
小林さんのブログ見たけどさ、地震が来るって騒いでるじゃん

683:どこの誰かは知らないけれど
09/09/10 17:26:31 +jZunh6f
線路は続くよ〜♪
どこまでも〜♪
ハイ!!

歌いなさいっ!

歌わないかっ!

684:どこの誰かは知らないけれど
09/09/10 21:57:37 MZoEhxJp
小林さん、ヒーロー時代を封印しているのかと思ったら結構アピールしてるのね
ブログの題名から見ても

685:どこの誰かは知らないけれど
09/09/13 00:19:40 qnJTjyEr
所ジョージの漫画にも出ていた

686:SUPER
09/09/16 03:49:52 XHBHuuy7
五代高之さんは昭和の男版ゴマキ

687:どこの誰かは知らないけれど
09/09/18 00:36:57 4nVzFPmD
西部警察ではいまいち目立たなかったんだよな
そうこうしているうちに殉職

688:どこの誰かは知らないけれど
09/09/19 22:15:39 Sckh3IWK
キレンジャーが食ってたカレーは大して美味くはなかったそうだが
サファリのカレーはけっこういけたらしい。

689:どこの誰かは知らないけれど
09/09/19 22:48:53 RPvNiEAC
>>688
戦隊の研究本にシャークの人のインタビューが載ってたけど
サファリのカレーはあまり美味しくなかったってさ。
当時の東映撮影所の食堂で出してるカレーをそのまま使ったんだと。

あんたの話のソースは?

690:どこの誰かは知らないけれど
09/09/19 22:51:48 lEriZ6v5
あれ、変だな。
スーパー戦隊大全でのシャークの人のインタビューじゃ「不味かった」そうだけど。
(あれは東映の食堂のカレーだったそうで、日曜に撮影がある時は食堂が休みなんで
小道具さんが作っていたが、そっちの方が全然イケたとかw)

691:どこの誰かは知らないけれど
09/09/20 04:19:53 iANwuXRk
小道具さんのカレーって
後年、ハリケンジャーの時にテレ朝の番組で紹介された
コーヒーを隠し味に入れたヤツかしら?

692:どこの誰かは知らないけれど
09/09/20 16:26:14 XhKlHzfI
サファリのカレーで、鍋ごと映っているのは
小道具さんがその場で作ったコーヒー(w)カレーだったりして?

パンサーが喰ってる様子だけを撮る場合は、
東映食堂のカレーを持ってきているとか

693:どこの誰かは知らないけれど
09/09/21 12:08:24 a6ZmMco5
小道具さんのカレーは美味かったようだが
それにもましてが朝夫氏がガチでカレー好きだったことがw

694:どこの誰かは知らないけれど
09/09/21 13:26:27 U/dg1nSQ
>>691ー692
ガオレンジャーのころには食堂のカレーもおいしくなっていたそうな。

小林氏がカレーをうまそうに食う芝居は
岸田森氏の指導によるものらしいぞ。

695:どこの誰かは知らないけれど
09/09/22 01:37:44 Q9zyqP4I
小林さん本人は痩せててあまり大食いには見えないのに
豹がちゃんと大食漢に見えるのは、あの食い方のおかげかもね

696:どこの誰かは知らないけれど
09/09/25 22:56:33 aELgJ3Xi
サンバルカンの最終回はラストカットがサンバルカンロボだったけど、最終回のラストカットが巨大ロボのみってのは異色だよな。サンバルカン以外だったらダイレンジャーの大連王しか思いつかない。
そういえばどっちの戦隊も放映されたのはとり年(81年、93年)だったな。

697:どこの誰かは知らないけれど
09/09/26 00:13:14 Vt0SP5yh
↑悪いが、それがどうしたとしか言いようが無いw

698:どこの誰かは知らないけれど
09/09/26 01:29:22 0c3lvkft
>>697
そういうレスしかできないとは哀れな奴だな。

699:どこの誰かは知らないけれど
09/09/26 01:44:41 kgG3kNiU
俺も696はネタレスに見えるぞ!
「悪いが」と断ってるし、いいじゃないの

700:どこの誰かは知らないけれど
09/09/26 02:42:33 0c3lvkft
700

701:どこの誰かは知らないけれど
09/09/26 04:36:15 xN9gNQiE
バル、イィ―↑グル!という掛け声がイカす

702:どこの誰かは知らないけれど
09/09/26 11:33:28 5WN8k7Qy
太陽剣オォー↑ロラプラズマ返しもGJ

703:どこの誰かは知らないけれど
09/09/26 11:47:50 F19DB2sW
『夢の翼を』はカラオケで必ず歌う

704:どこの誰かは知らないけれど
09/09/28 01:43:14 kVVUrvFl
>>702
それよりサンバルカンロボの声(?)が
「オォーロラ プラズマン返し」に聞こえるのが気になる

705:どこの誰かは知らないけれど
09/09/28 19:23:09 fc3MdXlZ
>>704
あ、それ俺だけじゃなかったんだww

当時よく真似して「オーロラプラズマ、ん返し」と言ってたものだったww

706:どこの誰かは知らないけれど
09/09/29 21:56:21 K78eccWc
イーグル「オーロラ・プラズマ返し!」
シャーク「復唱!オーロラ・プラズマ返し!」
パンサー「復唱!オーロラ・プラズマ返し!」
ロボ「復命!オーロラ・プラズマ返し!状況開始!」
イーグル「声が小さァァァいッ」
ロボ「復命ィィ!オーロラァァ・プラズマ・ン返しィィィッ!!」
イーグル「よぉーし!」

707:どこの誰かは知らないけれど
09/10/08 19:34:04 aXPIOWFQ
ヘルサターンとギンガーの戦いが今見ると結構笑える

戦いの最中に流れるへっぽこBGM(おかげで緊張感ゼロ)
機関車の上だったり星の空の上でだったり砂漠だったり、次々と戦う場所が切り替わる
ギンガーが自分の盾を上下逆に持っている…
お互い必殺技名を叫びあって攻撃合戦(ギンガーの「スーパーサンダ〜」が最早やけくそ)

708:どこの誰かは知らないけれど
09/10/11 01:26:03 p7ucWwWS
>>707
あのBGM好きだけどな。
まあバンリキVSヘドラーに比べると見劣りするが

709:どこの誰かは知らないけれど
09/10/11 01:44:09 o61m41a5
>>707
つーか、古い特撮物はある種「お笑い」として見てる。

いつもテレビにツッコミながら見てるもんw

710:どこの誰かは知らないけれど
09/10/11 02:18:09 o61m41a5
サンバルカンは、男の子のエッチなシーン(半ズボンや腹ちら)が多かった気がする
パンツ一丁とか

711:どこの誰かは知らないけれど
09/10/11 15:01:47 e7u1k2nh
最終回にアマゾンキラーを三人がかりでフルボッコしたり、
ラスボスを長官が倒してびっくりするイーグルとか、
真面目なんだろうけど可笑しい。

712:どこの誰かは知らないけれど
09/10/11 16:14:56 o61m41a5
だれか35話を見れるとこ知らない?

713:どこの誰かは知らないけれど
09/10/11 18:56:44 ftchkKxN
>>712
TUTAYA

714:どこの誰かは知らないけれど
09/10/11 23:11:57 qwz1iu+L
サンバルカンVSギャバン

715:どこの誰かは知らないけれど
09/10/14 15:08:13 5sfg1wt+
>>710
ちょうど新作アニメ版鉄人28号が放送され
ショタコンが認知され始めた頃と時期が一致するね

716:どこの誰かは知らないけれど
09/10/17 03:09:43 /QDSdmkP
>>715
なんか優秀な男の子のクローンをつくるとかの話で、パンツ一丁にされてたのがあったな

あとは後半の話で半ズボン脱がされてブリーフ丸見えとか


もし自分がされたら…とか考えてハァハァしてた変態小僧でした///

717:どこの誰かは知らないけれど
09/10/19 15:06:47 ObZ4H9oL
ダークQの顔を確認したいんだけど画像とか映ってる動画とかどっかにない?
幼児時代にものすごいトラウマだったあの顔をもう一度見てみたいんだけど

718:どこの誰かは知らないけれど
09/10/20 19:08:27 p1kTQx4V
>>717
まずはニコ動かyou tubeで確認してみたら?
それで駄目ならTSUTAYA行ってDVD借りてくることだな。

金に余裕あったらDVD買ったほうがいいよ。

719:どこの誰かは知らないけれど
09/10/20 21:02:02 lqmVdUKs
確か何種類かある。>ダークQの顔

元ネタはウェストワールドとか未来世界とかなんかね?
バイオニックジェミーのフェンボットにも似てるw

720:どこの誰かは知らないけれど
09/10/23 21:17:09 gLwkLC33
DVD欲しいけど高いな〜><

721:どこの誰かは知らないけれど
09/10/25 03:59:50 /7oLJBnl
今ラジオで森山直太朗がバルパンサーが好きだっていい続けてたら
誕生パーティーに本人が来たって話ししてたが

音楽家の親同士のつながりで連れてきたんだろうなぁ

722:どこの誰かは知らないけれど
09/10/25 10:43:59 IHNdZTej
OPのメロディの一部が、
ロマンティックあげるよの歌い出しと似てるきがする

723:どこの誰かは知らないけれど
09/10/25 12:23:24 tA8CndLB
>>720
中古で地道に探しな^^

724:どこの誰かは知らないけれど
09/10/25 17:50:30 awvQ9TrK
>>720
中古の相場を調べたら、安いのだと\4.000台からあるよ。
Amazonとかで出てた。
俺は月に一巻ずつ集めてる。

725:どこの誰かは知らないけれど
09/10/30 23:48:45 Bbsjp6Qw
小林さんの笑えるエピソードの一つに

「カレーは元々好きなんだけど、撮影(本番中)で食べるカレーが余りに不味いので口直しに違う店のカレーを食べてた」

この人、根性あるなww

726:どこの誰かは知らないけれど
09/11/09 02:12:49 rovelJGz
>>722
お、いで、ファンタジー

イーグル、シャーク、パーンサー
かな

たかが2小節ぐらい似てても、どうってことはない。

727:どこの誰かは知らないけれど
09/11/13 01:25:26 tHZ3DEcu
特捜ロボジャンパーソンの武器ジャンバルカンって名前を聞いたらサンバルカンを連想するのは俺だけ?

728:どこの誰かは知らないけれど
09/11/13 13:28:32 4CP39Vp8
t

729:どこの誰かは知らないけれど
09/11/14 16:52:39 AOvZhNtb
バルイーグルが色で呼ばれなくてよかったな


730:どこの誰かは知らないけれど
09/11/14 19:53:22 J6L7KEcl
次郎かわゆす

半ズボンにブリチラにヘソちらした4話は最高すぎる

731:どこの誰かは知らないけれど
09/11/18 15:17:43 7R7yAA9n
>>725
シャークの杉さんも「あのカレーは不味かった」と言ってたな。
撮影所の社員食堂のカレーだったそうで。

732:どこの誰かは知らないけれど
09/11/19 00:44:58 XIU9k0hp
今思い起こせばカレー好きになったのはパンサーの影響が強いかも
カレーをガツ食いする大人になったよ

733:山田泰三
09/11/21 11:41:30 VXaa+i8G
美佐が気絶したのをお姫様抱っこしたい

734:どこの誰かは知らないけれど
09/11/21 15:36:33 EzOu1xKr
約50kgの人間を抱えるのは、ひ弱なオタクには容易ではない

735:どこの誰かは知らないけれど
09/11/21 22:57:41 GRUhWOtp
愛國戦隊大日本
URLリンク(www.youtube.com)

736:どこの誰かは知らないけれど
09/11/24 23:54:43 J8XImCDl
最終回のラストカットはサンバルカンロボだったがまんま着ぐるみって感じだったな。せめてもう少し巨大感は出せなかったものか。
戦隊シリーズの最終回のラストカットは戦隊メンバーで終わりというパターンがメインな中で最終回のラストカットが巨大ロボというのは異色だからもう少しいろいろ撮影に工夫を加えてもよかったと思うけどね。

737:どこの誰かは知らないけれど
09/11/25 00:12:58 OWVEKQHX
俺なんかカレー食うたびに「ヒョヒョー」って言いながら食ってるず

738:どこの誰かは知らないけれど
09/11/25 06:18:27 e07djCy4
映画版のOPを見たけどかっこよいな
横長画面でクレジットの文字が小さいせいか

739:どこの誰かは知らないけれど
09/11/27 22:02:58 AN/kN6Vv
>>657
遅レススマソ

バルイーグルが羽賀研二なら



嵐山長官=梅宮 辰夫

嵐山美佐=梅宮 アンナ

の2人がよかろうかと思うのだがどうだろう?


740:どこの誰かは知らないけれど
09/11/28 05:51:35 BfgK3TQk
>>739
敵方で内部分裂が起きる前にコチラで内部分裂がw

741:どこの誰かは知らないけれど
09/11/28 17:47:59 YpGrYonN
>>739
やだ

742:どこの誰かは知らないけれど
09/12/03 07:51:15 1Y18lZCn
20年くらい前にサンテレビで再放送してた?サンだけにwまた見たい・・・

他の地方はよく分からないけど、ここ数十年、関西の地上波で特撮再放送やらない率は異常・・・
今はハイジ(笑)とか、もううんざりするくらいの再放送アニメしかやっとらん・・・

743:どこの誰かは知らないけれど
09/12/04 01:37:18 /VOYOsTl
>>742
来週から東映特撮BBで配信開始だお

744:どこの誰かは知らないけれど
09/12/04 18:42:47 pg4Upaxk
関西では
1985年のテレビ大阪と
1993年のKBS京都でしか
再放送はなかった。


745:どこの誰かは知らないけれど
09/12/04 19:24:35 RYC9PnlK
MXとかテレビ神奈川のおかげで関東は恵まれてるな

746:どこの誰かは知らないけれど
09/12/05 01:35:52 YR/pUXkp
>>745
独Uで戦隊の再放送ってやった事あったかな?25年位前にテレ朝の平日夕方の時間帯に再放送をやってたのは覚えてる。

747:どこの誰かは知らないけれど
09/12/05 05:02:14 yCAIFqIL
>>746
千葉テレビでバトルフィーバー、デンジマン、ジャスピオン、スピルバンを観た事はあった

748:どこの誰かは知らないけれど
09/12/05 06:07:14 O0+v64JD
どうして最近は昔の特撮の再放送しないんだろう・・・
やっぱソフトが売れなくなるからか?

749:どこの誰かは知らないけれど
09/12/05 11:31:58 whNLnPG1
再放送そのものが少ないよ
スカパー、ビデオで見られるんだから


750:どこの誰かは知らないけれど
09/12/05 13:42:47 zjxG74aA
>>746
俺が大学に入学してSF研究会に入る時にその戦隊の再放送を話題にした

751:どこの誰かは知らないけれど
09/12/05 18:27:05 xJJYTIGp
>>740
それ言えてる w
そして羽賀イーグルはNASAに飛ばされるか影山ダークQ同様木っ端微塵にされる運命に…

752:どこの誰かは知らないけれど
09/12/05 23:35:34 3oq8S+Ni
>>152の組織のほうは、内部分裂は起きないのかな


753:どこの誰かは知らないけれど
09/12/06 05:54:58 YPMNWE/C
その前にキュアブラックが成敗

754:どこの誰かは知らないけれど
09/12/06 19:43:48 5sBz1cTY
ブラックマグマ出現する時のBGMカッコよくね?
URLリンク(www.7andy.jp)

755:どこの誰かは知らないけれど
09/12/08 22:28:14 pxHtmv+G
名作生みだした情熱

 初対面の人に「子供のころ見ていた戦隊もの」を聞くことがよくある。スーパー戦隊シリーズは1975年から続いており、
答えで相手の世代がわかるのだ。そこで年齢と関係なく多いのが「太陽戦隊サンバルカン」(81年放送)という答え。不思議に思っていたが、理由の一端を今回見たような気がした。
11月27日、東京・新宿で、戦隊シリーズ14作品で変身後のレッドを演じた新堀和男さんを中心にしたイベント「名乗り祭」を開いた。
新堀さんは、サンバルカンではバルイーグル役。
当日は、バルパンサーの伊藤久二康さんとバルシャークの柴原孝典さん、バルイーグルの変身前を演じた五代高之さんと主題歌の串田アキラさんも顔をそろえた。
そこで披露された五代さんの話には驚いた。
何発も爆薬を仕掛けた荒れ地をジープでジグザグ走行した時のこと。リハーサルなしでの本番撮影だった。
「爆薬のところにはススキをたててある」と言われ、ジープを発進させたが、煙や土でフロントガラスが曇り、どこがススキかわからない。
だが、経費も手間もかかるため、やり直しはできない。意を決してアクセルを踏んだところ、爆薬の真上を通過、爆発でジープの車体が浮いたそうだ。
怖くなかったのかたずねたところ、即座に「いい作品を作るためには死んでもいいと思っていたからね」という答えが返ってきた。横で新堀さんらも大きくうなずいている。
「ばかばかしい」と思う人がいるかもしれない。でも、その常軌を逸したような情熱こそが、名作を生み出したのではないか。
だからこそ、この作品には30年近い時を経ても、人々の心を揺さぶる力があるのではなかろうか。なるほど、と一人納得してしまった夜であった。

 イベントの詳しい模様は、携帯サイト「NEWS読売・報知」(月額84円)の「美潮のヒーロー館」にも掲載している。

URLリンク(www.yomiuri.co.jp)


756:どこの誰かは知らないけれど
09/12/09 19:08:31 5h1oMe9T
デンジマンと同じ世界だよね、デンジブルーがあんぱんかじって歩いてる所登場して欲しかった

757:どこの誰かは知らないけれど
09/12/09 19:58:19 D76Xd0aU
VSが見たかった。
パンサーとブルーの大食い対決や、シャークとグリーンの対立とかあったかも。

758:どこの誰かは知らないけれど
09/12/09 21:26:37 vMe4pLBq
ブラックマグマが登場する時の音楽が怖くてかっこよかった

759:どこの誰かは知らないけれど
09/12/09 21:39:16 YlkijHk6
>>739
梅宮辰夫の嵐山長官、意外にはまり役かも。
辰ちゃんは料理の腕も抜群だからスナックサファリのマスター役も適してる。
ただ、グラサンかけると893顔になってしまうのが玉にキズか
www


760:どこの誰かは知らないけれど
09/12/10 15:26:32 ItuYOpSJ
>>759
長官がゼロガールズを手篭めにしてしまうんですね。
元祖スケコマシ。

761:どこの誰かは知らないけれど
09/12/12 22:19:01 /zwoJY29
>>755
いいなぁ。五代さんの話を直接聞いてみたかった。
イベントとか行った事ないよ・・・orz
でも出演から30年くらい経つのに今でも戦隊を愛してくれているのは嬉しいねぇ。

762:どこの誰かは知らないけれど
09/12/15 00:32:32 ukCPYBz1
サンバルカンの15話でへドリアン女王たちが黒レオタードで踊るシーンがあったが、あの時流れていた音楽の名前誰か知りませんか?

763:どこの誰かは知らないけれど
09/12/15 17:01:18 ZQDkZett
ドリフの早口言葉だっけ?

764:どこの誰かは知らないけれど
09/12/15 21:30:53 ajvPxP6a
>>763
ドリフといったら、
「最初はグー!」が全員集合発だってことを
知ってるのはいくつくらいまでなんだろうか?
スレチすまぬ。

765:どこの誰かは知らないけれど
09/12/27 12:43:05 XyAK/0DA
イィーーーィグルッ

766:どこの誰かは知らないけれど
09/12/27 20:24:42 UHQI/3Pv
>>762>>763
あの曲はYMOのラィディーンですよ。
ちなみにヘドリアン女王役の曽我さんはギャバンでもレオタード姿で踊ってます。

767:どこの誰かは知らないけれど
09/12/28 00:43:00 uFa3eRfT
>>766さん
情報ありがとうございます。昔キリンラガーのCMであの曲を聴いて懐かしいなと思ったもので。
あの曲は聴いていると妙にノスタルジーを覚えます。


768:どこの誰かは知らないけれど
09/12/30 19:12:52 hZBbF3lp
飛羽が鮫島の父親が亡くなっているのを
知っている素振りを見せたのは感動した。なんとなく。
好きなシーンの一つだ。

769:どこの誰かは知らないけれど
09/12/31 00:10:47 uVNhP3JB
「地獄の底から戻ってきたぜ!」ってセリフがあるの、サンバルカンだっけ?

770:どこの誰かは知らないけれど
09/12/31 15:46:27 P9mcTRIA
もうすぐ年があけるというのに、こんな事やってる場合だろうか。
サンバルカンの晴れ着姿をみてみたい。
今の彼らは当時よりずっと紋付はかまが似合うでしょう。

771:どこの誰かは知らないけれど
10/01/02 14:07:27 ATcOqHIg
おせちもいいけどカレーもね

772:どこの誰かは知らないけれど
10/01/06 00:26:44 TdW2hfqX
大鷲龍介の声好きでしたよ!

773:どこの誰かは知らないけれど
10/01/06 01:06:35 TdW2hfqX
大鷲龍介さんが大好きだった当時小1の私は、龍介さんの声を録るために、
テープレコーダーをテレビの前に近づけて録音しましたよ!
イーグル交代は子供でしたがものすごいショックでした。
飛羽高之さんの声は高くて何となく頼りないな〜と思っていました。


774:どこの誰かは知らないけれど
10/01/06 12:23:11 hgjnHNfZ
ここは昭和特撮スレの中で最高です。
サンバルカンは何もかもが良質です。

775:どこの誰かは知らないけれど
10/01/06 15:38:58 6bCb9rNC
美佐の血液型が知りたい。

776:どこの誰かは知らないけれど
10/01/07 11:57:59 z6it8mK1
串田アキラの声は神

777:どこの誰かは知らないけれど
10/01/07 14:58:21 ccrnAWWK
小林さんがツイッターを始めたね。

778:どこの誰かは知らないけれど
10/01/07 18:09:04 z6it8mK1
現在、小林朝夫さんは地震予知研究家でもあるのか?


779:どこの誰かは知らないけれど
10/01/07 19:05:28 PULK3jvy
パンサーモグラで地底深く潜って調べてるんだぜ

780:どこの誰かは知らないけれど
10/01/07 19:15:57 z6it8mK1
もしかしたら小林氏は
「東海アマこと、岩瀬浩太氏」もご存知なのだろうかw

781:どこの誰かは知らないけれど
10/01/07 23:33:59 z6it8mK1
Wikipedia項目リンク
かっこええのう!!!

782:772
10/01/08 00:09:25 LxPn3dD/
川崎龍介さんにファンレターを出したいのですが。。。。

783:どこの誰かは知らないけれど
10/01/08 00:19:19 LxPn3dD/
URLリンク(www.youtube.com)
やっぱり大鷲龍介の声はよいです!

784:どこの誰かは知らないけれど
10/01/09 14:23:20 P3QmTGyY
バルシャークのスーツアクターだった柴原さんて
創価だったのね。。。ショック

785:どこの誰かは知らないけれど
10/01/15 10:07:32 QbsN7ZC/
戦隊でカレー好きなのってキレンジャーとバルパンサーだけ?

786:どこの誰かは知らないけれど
10/01/15 14:30:39 gjjMIjui
>>782
ここのラジオ局宛にだせばOK
URLリンク(www.rkk.co.jp)

787:どこの誰かは知らないけれど
10/01/18 18:45:58 td7tUAff
俺30歳なんだが、正直デンジマンとかサンバルカンをよく知らない。見た記憶もない。。。
リアルタイムだと1980年と1981年放送らしいから、俺が1〜2歳になる年か、、、
そりゃ分からんわ

歳3つ上の知り合いがデンジマンとかサンバルカンの話をしてたから、33歳↑ぐらいが
世代っぽいのかな。

788:どこの誰かは知らないけれど
10/01/19 18:50:36 LtyGxG1M
34歳のおれがリアルタイム。めちゃくちゃおもしろかった。
でも当時はこれくらいが普通だった。おもしろくて、かっこいいのが。
贅沢な時代に生まれたと自分でも思う。

789:どこの誰かは知らないけれど
10/01/22 00:03:20 PVBup2IL
空を〜空を〜ゆくのは誰だ〜バルイーグルーだ〜

790:どこの誰かは知らないけれど
10/01/22 20:49:01 XbYx8SsN
君も〜君も〜翼広げた 鷲になれ〜

791:どこの誰かは知らないけれど
10/01/23 00:42:18 DdMHWKcG
バルシャークの
『なーみをくぐりースイームスイム』はいいとして
『岩ーがあったぞUターン』…てのはなんかカッコわるぅ

シャークのスーツアクターさんは今中国で特撮モノやってるってマジか

792:どこの誰かは知らないけれど
10/01/23 11:29:59 YpKZhKL3
「夢の翼」の「空には垣根も国境も無い♪」というくだりで、
「いや、領空侵犯で撃ち落されるから」と思った。

793:どこの誰かは知らないけれど
10/01/23 13:48:23 ZxOqx2bO
>>1-792
寝台特急は2016年3月廃止らしい

794:どこの誰かは知らないけれど
10/01/23 13:49:34 ZxOqx2bO
北斗星が函館開通で引退するとしたら2016年3月だろう・・・
格安バスツアー、低価格ホテルの方が脅威だけど

795:どこの誰かは知らないけれど
10/01/23 13:50:25 ZxOqx2bO
格安バスツアーと低価格ホテルのほうが危険だな


796:どこの誰かは知らないけれど
10/01/23 13:51:06 ZxOqx2bO
格安バスツアーは20キロオーバーしまくりで
低価格ホテルは豪華であれば・・・

797:どこの誰かは知らないけれど
10/01/23 13:52:12 ZxOqx2bO
寝台特急廃止は新幹線が原因だ・・・

798:どこの誰かは知らないけれど
10/01/23 13:53:27 ZxOqx2bO
サンライズエクスプレスは低価格ホテルで

799:どこの誰かは知らないけれど
10/01/23 13:54:16 ZxOqx2bO
低価格ホテルである

800:どこの誰かは知らないけれど
10/01/23 13:55:04 ZxOqx2bO
素晴らしい

801:どこの誰かは知らないけれど
10/01/23 13:56:03 ZxOqx2bO
低価格ホテル

802:どこの誰かは知らないけれど
10/01/23 13:56:53 ZxOqx2bO
格安バスツアー

803:どこの誰かは知らないけれど
10/01/23 19:49:20 ZxOqx2bO
きたぐにはいつまで現役か?
やはり、夜行バス?

804:どこの誰かは知らないけれど
10/01/23 19:51:45 ZxOqx2bO
きたぐには急行か・・・

805:どこの誰かは知らないけれど
10/01/23 19:52:29 ZxOqx2bO
はまなすは北斗星とともに消える


806:どこの誰かは知らないけれど
10/01/23 19:53:26 ZxOqx2bO
サンライズエクスプレスは永久に現役

807:どこの誰かは知らないけれど
10/01/23 19:54:32 ZxOqx2bO
少なくともサンライズ瀬戸は現役
客車寝台は2016年3月に廃止

808:どこの誰かは知らないけれど
10/01/23 19:55:14 ZxOqx2bO
北斗星は日本唯一なのか?
航空路線は新幹線に駆逐される

809:どこの誰かは知らないけれど
10/01/23 19:55:58 ZxOqx2bO
昼は新幹線、夜は高速道路とホテルに駆逐される

810:どこの誰かは知らないけれど
10/01/23 19:57:23 ZxOqx2bO
はまなすは最後の客車寝台急行

811:どこの誰かは知らないけれど
10/01/23 19:58:19 ZxOqx2bO
新幹線が開通したら客車急行廃止

812:どこの誰かは知らないけれど
10/01/23 19:59:27 ZxOqx2bO
客車急行は新幹線が函館まで延伸したら廃止だな

813:どこの誰かは知らないけれど
10/01/23 20:51:20 DdMHWKcG
JR東日本盛岡支社のイメージキャラ・トレインジャーは
戦隊っぽい名前なのに見た目が円谷っぽい
あと女性キャラ二人イラネ


814:どこの誰かは知らないけれど
10/01/24 23:43:28 /RieVriA
最終回でサンバルカンロボはエネルギー不足で苦戦したが、予備のエネルギーを装備するとか対策を取ってなかったんだろうか?
結局日食を耐えたことで逆転勝利をつかんだわけだが、予備のエネルギーを用意しておいたらあそこまで苦戦しなかったと思う。

815:特命希望
10/01/25 14:25:30 VF3y+qzv
男戦士3人は、あまりにもどうなのかな!攻めて 女戦士いないと、ダメだよ

816:どこの誰かは知らないけれど
10/01/25 17:26:42 444FPplI
敵が女の子ばっかなので問題ない

817:どこの誰かは知らないけれど
10/01/26 09:09:06 q5iTJusm
大鷲ってナサに行った後は一回も出てこないの?

818:どこの誰かは知らないけれど
10/01/26 15:09:57 D3pwnIyv
↑ヤドカリモンガーの回で一度だけ帰ってきた




819:白バラ仮面
10/01/26 15:49:00 z2RVzFpY
美佐の水着シーンは多いのかな

820:どこの誰かは知らないけれど
10/01/26 20:31:30 Skhe5/mK
>>815
マジレスするけど男3人だけでやったのが
すごく女の子から反感買ったそうな(鈴木P談)。
ファンレターとかでも「もう見ない!」とか。
それが1つのきっかけでバイオマン以降
女戦士が2人になった。
まあ今は6人目、7人目が当たり前になってるから
男3人の戦隊なんか絶対に現れないだろうな。

821:どこの誰かは知らないけれど
10/01/27 05:57:47 7hBO+tPW
>>820
俺は男3人だけの戦隊という点でサンバルカンを高く評価しているよ。
女から反感を買ったというけど、そもそも戦隊シリーズは男の子を対象にした番組なんだからそういうことをほざく女には「なら見るな」といいたい。
それよりもイエローヒロイン、あれなんとかならんかな。バルパンサーの印象が深い俺としては最近のイエローヒロインの横行は目に余るものがあるよ。

822:どこの誰かは知らないけれど
10/01/27 10:32:36 qEAsIOSD
女児に「見るな」って言い切れないほどに少子化社会ではなあ

823:どこの誰かは知らないけれど
10/01/27 14:13:30 GVD+3gM0
美佐は変身しないピンク
山田隆夫は変身しないグリーン


824:どこの誰かは知らないけれど
10/01/27 14:16:57 pKCQTDFV
>>823
白バラ仮面だから、ピンクではなくホワイトかも。

825:どこの誰かは知らないけれど
10/01/27 16:22:20 fxTv4MAo
バルバラ

826:どこの誰かは知らないけれど
10/01/27 19:21:54 3Gl0Dvzn
へドリアン女王はベルバラ
つまり謎の女B

827:どこの誰かは知らないけれど
10/01/28 20:56:45 X+4QodSP
ジャガーバルカンは萌えカッコイイ



828:どこの誰かは知らないけれど
10/01/28 21:04:31 Wlw4cqxx
サンバルカンの後にゴーグルVを見ると大味過ぎてポカーンとなる
なんか全然違う。華やかさはあるんだが

829:どこの誰かは知らないけれど
10/01/29 00:46:55 jb2sz9bU
上原さんが抜けたのが大きかったね。4番バッターがいなくなったプロ野球チームみたいだった

830:どこの誰かは知らないけれど
10/01/29 00:59:42 gpiZQ94V
全能の神は頭脳だけだったけどあれはブラックマグマを作った奴が自分の頭脳だけをああやって保存していたんだろうか?
そしてそいつは人間それとも宇宙人?今となっては永遠の謎だな。

831:どこの誰かは知らないけれど
10/01/29 01:07:02 1Em4KK8Y
まあその辺は深く考えてなかったということで。
元祖戦隊のゴレンジャーにしてからが、黒十字総統の
正体は黒十字城!なんていってたからな。
じゃあ黒十字城の正体はなんなんだ?と聞きたい。

832:どこの誰かは知らないけれど
10/01/29 02:54:37 i1moyvwV
>>830
以下に同じく脳だけの存在を列挙。関係あるかもしれない

@ショッカー大首領(仮面ライダーストロンガー)
Aムー大帝(鉄人タイガーセブン)
Bブラックゴースト首領(サイボーグ009)
Cマモー(ルパン三世劇場版)
Dデンシヅノーのような頭脳獣(超獣戦隊ライブマン)
Eノウゲルゲ(超人バロム・1)
Fズノウ星人(スペクトルマン)

『土下座』にこだわっていたから日本人である可能性が高い 

833:Gアルファタ・ダダーリン王
10/01/29 23:39:53 jb2sz9bU
わしも忘れんといて〜!

834:832
10/01/30 01:14:48 IKQIw00q
>>833
そういや忘れてた
ブラックマグマの基地ってガブリンそっくり…まさか…

機械生命体=ダダロイド!?

特ヲタの妄想失礼しますた

835:どこの誰かは知らないけれど
10/01/30 02:21:44 POr0ORDi
>>827
正義の味方とは思えない凶悪な顔つきしてるけど。あれで人類の守り神なんだよな。

836:どこの誰かは知らないけれど
10/01/30 02:25:51 POr0ORDi
>>793-812
完全なスレ違いだろ。的外れなレスで板をムダ遣いするな。

837:どこの誰かは知らないけれど
10/01/30 02:43:38 POr0ORDi
>>791
Uターンのくだりは同感。
ちなみにシャークのスーツアクターは実は泳げなくて溺れたことがあるというシャレにならない裏話が…
彼は事務所クビになっちゃうから監督には言わないでくれと懇願したらしい。美佐ちゃんが言ってた。

838:どこの誰かは知らないけれど
10/01/30 03:51:23 j1Tep+JB
>>835
目を回したり睨んだり
劇場版では表情変えて面白かったと思うよ。

面構えの悪さについては、ザイダベックやライジンゴーもなかなかだと思う。

839:どこの誰かは知らないけれど
10/01/30 22:30:49 /WFS8DTo
>>828
ゴーグルVはスーツのデザインもくどいしな。

840:どこの誰かは知らないけれど
10/01/31 00:43:41 uJKI3dHT
ゴーグルVはこれまでの総括ってか戦隊シリーズの中でもベーシックな感じの作品だから
サンバルカンファンには物足りないかもなあ…俺もあまり記憶に残ってない(ゴーグルピンク除く)

データカードダスってゲームに今度、『スーパー戦隊バトル ダイスオー』ってのが出るんだが
サンバルカンからバルパンサーがエントリーされてる
これは親子で遊べるわ

841:どこの誰かは知らないけれど
10/01/31 04:15:35 AiDbMAdM
飛羽のパイロットしての技術は大鷲に匹敵するって設定になってるけど、ならNASAのパイロットには飛羽を使えよw 
おまけに飛羽には剣技もあるわけだし、飛羽のいいとこ取りみたいなものじゃないか。パイロットしての技術は大鷲の方が上ってことにしてほしかったな。
仮面ライダーは、バイクの運転は本郷の方が上ってことになってるのに・・・ 

大鷲の濃い顔は良かったなー飛羽の顔はあんま好きじゃないんだよね・・・大鷲の方が飛羽よりカッコいいよね?

842:どこの誰かは知らないけれど
10/01/31 12:41:32 1TWMl9hv
昔の特撮はこういう大鷲のような濃い顔の人が多かったし、合ってたよな。
飛羽は今のイケメン俳優の走りのような顔のような、そうじゃないような。

大鷲の場合は主役、飛羽の場合は主人公といった表現が合うと思う。

843:どこの誰かは知らないけれど
10/01/31 17:28:18 OBFPLFCd
今、ふと思ったんだが、大鷲って平井堅に似てないか?

844:どこの誰かは知らないけれど
10/01/31 17:57:30 RhI2AyVR
あと、小島よしおとか

845:どこの誰かは知らないけれど
10/01/31 18:48:32 9zuTHsL2
半田健人に似てる

846:どこの誰かは知らないけれど
10/01/31 18:52:09 ctXtVoJx
>>845
あんなクズと大鷲を一緒にするなカス

847:どこの誰かは知らないけれど
10/01/31 18:53:45 58ygvK5j
眉毛が両津勘吉・・・・

848:どこの誰かは知らないけれど
10/02/01 01:18:15 WbD/ul77
でも見た目からして頼りがいがあるよ

849:どこの誰かは知らないけれど
10/02/01 02:45:58 Wuqg/Tjx
前作のレッドの結城真一より年上だけど、若く見えるよね。つーか、結城が老けてるだけかな?

850:どこの誰かは知らないけれど
10/02/01 08:52:30 hgnSCmdK
デンジレッドが老けてるんだよw

しかし大鷲に殆どスポットが当たらなかった結果、シャークやパンサー中心のエピソードが増えた。
それが二人のキャラクターに深みを持たせて物語も面白くなった。
影の功労者は大鷲!

851:どこの誰かは知らないけれど
10/02/01 09:16:01 C7/bXv1U
>>396
おれもそう思った さわやか系

852:どこの誰かは知らないけれど
10/02/02 23:36:25 uWNRP0to
>>843
俺は大鷲は松本幸四郎に似ていると思う。

853:どこの誰かは知らないけれど
10/02/03 14:36:03 CLY5gJwU
>>841
禿同!!!大鷲龍介の濃い顔が好きでした!!
飛羽が出てきた時、すごく頼りなく感じた。
大鷲イーグル大好きだったのに、
突然の交代は子供心にショックだったなあ…!

854:どこの誰かは知らないけれど
10/02/03 19:48:51 bhuEc/4U
ここでは飛羽人気無いのかショボンな飛羽派。
でも飛羽は髪型がもっさりして良くなかったね。
当事の流行りなんだろうが、もったいない。

自分の中では大鷲=欽ちゃんの人、飛羽=西部警察の人だった。

855:どこの誰かは知らないけれど
10/02/03 21:26:12 zVutyObl
大鷲良い声してた。セクスィ!

856:どこの誰かは知らないけれど
10/02/04 14:31:08 +SGdBIMO
>>855
そうそう!大鷲さんの声も超好きでした!!

857:どこの誰かは知らないけれど
10/02/04 14:34:14 +SGdBIMO
URLリンク(www.youtube.com)
この声〜!!!

858:どこの誰かは知らないけれど
10/02/04 15:12:17 DJXEVFR2
大鷲のようなレッドが欲しい。
無個性だが掛け声の熱い感じの。


859:どこの誰かは知らないけれど
10/02/04 17:49:15 +SGdBIMO
こんなに大鷲龍介ファンの人がいてくれたなんて嬉しすぐる(;;)

860:どこの誰かは知らないけれど
10/02/04 19:57:15 gmycS7Bk
つべで9話までしか見れない 誰か続きを

861:どこの誰かは知らないけれど
10/02/04 23:49:26 +SGdBIMO
熊本県民がうらやますいー・・・
ラジオ「龍介とすみママの歌ってパラダイス」
ぜひ聴いてみたーい!!!

862:どこの誰かは知らないけれど
10/02/05 00:18:31 U0oSnGbS
この時代の戦隊レッドといえば、どんどん前に出て皆を引っ張る80年代的熱血漢か
もしくは古き良き時代の硬骨漢で、背後にどっしり構える精神的支柱…と相場は決まっているが
大鷲はどっちという訳でもない気軽なチームメイトって感じだったw
主張が強くなかった事で逆に印象に残った

大鷲が歌う幻の脚本回、見たかった〜

863:どこの誰かは知らないけれど
10/02/05 02:18:15 r1bL4uZb
URLリンク(www.rkk.co.jp)
龍介とすみママの歌ってパラダイス

864:どこの誰かは知らないけれど
10/02/05 09:14:24 kQbcmwwK
初代イーグルと二代目イーグルの変身後の違い。

初代→胸のVラインが白
二代目→胸のVラインがピンクw

今だったら飛羽は新戦士扱いかな?助八もか?
飛羽→黒、助八→緑、ついでに美佐ちゃん→白かな?

865:どこの誰かは知らないけれど
10/02/05 12:35:44 Wv+HSFBN
>>860
東映特撮BB加入しなよ
月額525円でいくらでも見放題だ

866:どこの誰かは知らないけれど
10/02/05 15:41:28 r1bL4uZb
熊本県民うらやますい…(;;)

867:どこの誰かは知らないけれど
10/02/05 19:21:58 r1bL4uZb
>>860さんのレス見て、つべで初めて第一話から見てみた
ヤバイ!大鷲龍介カッコ良すぎる!龍介病になりそうだ…!!

868:どこの誰かは知らないけれど
10/02/05 22:29:10 DX2WaIWT
>>865
サンキューその手もあったね それともDVDレンタルするかな

ところでロケ地スナックサファリが結構家から近いところだったなんて知らなかった
先月北朝霞駅まで行ってみてきてうれしかったなあ

869:どこの誰かは知らないけれど
10/02/05 23:37:59 DX2WaIWT
ヘドリアン女王は誰か知らなかったので当時は木の実ナナだと思っていた

870:どこの誰かは知らないけれど
10/02/06 01:08:18 nrTtoVQb
だから謎の女Bだってば

871:どこの誰かは知らないけれど
10/02/07 00:00:54 RJd+AD3a
川崎龍介氏に直接お会いするには
ファンイベント等に参加するしか方法はないものか…。

872:どこの誰かは知らないけれど
10/02/07 09:21:51 C6+LDMXs
>>863
元ヒーロー(太陽戦隊サンバルカン)
泣けるでぇ。

873:どこの誰かは知らないけれど
10/02/07 10:25:42 RWRv3Z8R
シャークの杉さんにも会いたいね〜

874:どこの誰かは知らないけれど
10/02/07 11:52:23 RJd+AD3a
>>873
URLリンク(rets-reform.com)
こんな優しそうなおじさんになってたとは

875:どこの誰かは知らないけれど
10/02/07 21:08:28 RWRv3Z8R
>>874
ありがとーー!

しかし変わるもんだ。あの時の杉さんは若者らしいギラギラしたエネルギーが発散されていた
世界を救ったかつてのヒーローも今じゃすっかり普通のおじさん…

でも、そんな人生もいいなあ

876:どこの誰かは知らないけれど
10/02/08 02:15:03 f/pVVowo
サンバルカンの役者は落ちぶれたり、やさぐれたりしてなくてホッとするわ
私生活でも永遠にヒーローでいてくれ! なんてガキみたくは言わないが
それでも嫌な感じはするから…

877:どこの誰かは知らないけれど
10/02/08 22:23:04 oHfcl8aX
サンバルカンのトラウマベスト3

1位、ペッタンモンガー
2位、イナズマモンガー
3位、ダークQ
4位、オーロラプラズマン返しの声

878:どこの誰かは知らないけれど
10/02/08 23:32:20 zUkmu3bu
>オーロラプラズマン返しの声
これはかなり笑ってしまうんだがwww

879:どこの誰かは知らないけれど
10/02/09 02:55:34 Bamyp9fA
877はいいとこつくなー
俺も同じだわ。ぺッタンモンガー夢に出た
あとハラペコモンガーに食われそうになる夢もw

デンジマンと比べて怪奇性が少なくなったけど、ダークQは充分に子供心を怖がらせてくれた

880:どこの誰かは知らないけれど
10/02/09 21:49:00 JW03JP9m
おーろらぷらずまんんんがえし!

あの鼻にかかった音が癖になるよな。

881:どこの誰かは知らないけれど
10/02/09 21:51:34 ymDbQFvJ
オーロラプラズマ返しがトラウマと言われても、意味が違うと思うがw

882:どこの誰かは知らないけれど
10/02/09 21:54:27 JW03JP9m
ベスト3の4位って時点でおかしいけどなww

883:どこの誰かは知らないけれど
10/02/09 22:59:34 XmgPy4Cn
みんな「オーロラプラズマンンン返し」って聞こえてたのねwwww
あたしだけじゃなかったんだwww

884:どこの誰かは知らないけれど
10/02/09 23:18:41 JW03JP9m
あの技名ってロボットが叫んでるとしか思えないんだけど、なんでそんな変なギミックを付けたのかは永遠の謎。
ゴーグルロボも叫んでたらしいね(未見)。

885:841
10/02/10 03:51:35 RTf//wty
てっきり大鷲より飛羽の方が人気があるとばかり思ってたんだけど・・・
過去スレ見ても、飛羽の張りがある声が良い!!とか、飛羽のスタイルはほれぼれするとか、飛羽の方が大鷲より顔が良いみたいなレスがあったからさ。
俺みたいに大鷲が好きな人間が少数派だとばかり思っていたけど、そうでもないんだね。安心した(^_^)



>>853
飛羽って、レッド向きの顔じゃないもんね。あの時代はまだ濃い顔をした人がレッドに合っていたのに・・・
おまけに飛羽の髪型って、鮫島に似ているから、パット見鮫島が二人いるような感じがするしw

886:どこの誰かは知らないけれど
10/02/10 08:12:33 3zzNygNU
調子乗りすぎ

887:どこの誰かは知らないけれど
10/02/10 12:53:08 HkKwFRDC
>>885
確かにガキの頃はパッと見で判断する事があるからね。
飛羽と鮫島が紛らわしかった記憶があるw

888:どこの誰かは知らないけれど
10/02/10 13:40:39 1/x82/NL
>>885
飛羽が新バルイーグルで登場して以来
飛羽オリジナルの必殺技が登場したり
なかなかバルイーグルに変身しなかったりと
やたらと飛羽高之の活躍が目だってたからね。

大鷲龍介の存在はさっぱりと消し去られてしまったみたいで
すごく悲しかった記憶がある…。
岸田森さんが「龍介戻って来い!俺が龍介の脚本を書いてやる」
と言っていた事を知った時は、感動したよ(;;)




889:どこの誰かは知らないけれど
10/02/10 17:11:38 RTf//wty
>>887
やっぱりそうですよねw


>>888
その話は自分も知っているんですけど、岸田森は川崎龍介の方が好きだったんですかね?
五代高之にとってはけっして気持ちいい話じゃないでしょうに。
でも、大鷲もキレンジャーみたいに戻って来てほしかったですよね!!

890:どこの誰かは知らないけれど
10/02/10 18:35:27 IHrO53pz
そうでもないだろ。岸田氏は誰にでも分け隔てなく接しそうだが。
おれもガキの頃はレッド交代ショックだったが、新入りでもシャーク、
パンサー、美佐ちゃんたちと仲良くやっていたし、後々好きになっていったよ。

あとみんなが触れない飛羽の魅力・・・ピンチが多い。これは個人的にもえるWWW
スーツ爆破とか精神持ってかれる〜〜〜。


891:どこの誰かは知らないけれど
10/02/10 18:39:11 mde/ufzS
お前らイーグル途中交代を引きずりすぎw29年たってるのに

892:どこの誰かは知らないけれど
10/02/10 20:39:24 S12U2kXZ
今となっては男3人だけでよく頑張ったよなと思うわ。
女っけゼロだもの。
ヒロインがよりによって長官の娘で、ちょっかいなんて無理だし変身しないし…。

893:どこの誰かは知らないけれど
10/02/10 20:47:42 1/x82/NL
>>891
交代劇は未だにトラウマだわ

894:どこの誰かは知らないけれど
10/02/10 21:27:53 d/dT9HiZ
あまりにも唐突な交代だったからねぇ。
飛羽も大鷲も全然別のタイプなんで、
どっちがいい男かはなんとも言いがたいな〜

895:どこの誰かは知らないけれど
10/02/10 21:41:16 1vaqGyMz
トリビアでも取り上げられたぐらいだしな。

896:どこの誰かは知らないけれど
10/02/10 21:46:42 RTf//wty
>>894
普通に大鷲だよ

897:どこの誰かは知らないけれど
10/02/10 21:52:37 RTf//wty
>>895
連投悪いが、トリビアの後半は悲惨だったじゃん・・・そんな大したことでもないことばっか取り上げてさ・・・
レッド交代なんてトリビアに出るほどのことでもないだろうに・・・

898:どこの誰かは知らないけれど
10/02/10 21:58:28 S12U2kXZ
イエローフォーに比べたらそんなに驚くほどじゃないし。

899:どこの誰かは知らないけれど
10/02/10 22:51:20 1/x82/NL
イエローフォーの死もショックだった
最近理由を知って「はあ〜?」って思ったが・・・


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

3531日前に更新/202 KB
担当:undef