【主役】太陽戦隊サンバルカン【交代】 at RSFX
[2ch|▼Menu]
[前50を表示]
500:どこの誰かは知らないけれど
09/01/24 20:15:32 Qu8ofDF6
>>499
スレリンク(koumei板:608番)

501:どこの誰かは知らないけれど
09/01/30 01:18:15 14Llu38C
バルイーグルが変わった本当の理由は何なのかな?
噂話ばかりあるけど本当は、何かもっと深い理由がありそう。

502:どこの誰かは知らないけれど
09/01/30 03:03:10 nI9/tlgr
柴原さんは何かしら知ってるね
イーグル降板理由は触れられませんってブログに書いてるし


503:どこの誰かは知らないけれど
09/01/30 18:38:51 12mDldbj
レッドが交代した理由はやっぱり、初代イーグルをやった人に聞くべきでは?

504:どこの誰かは知らないけれど
09/01/30 20:32:52 0r1y5ZS4
いや、役者本人でも意外に事実は知らないかも。
プロデューサーを締め上げるのが一番手っ取り早い。

・・・・知った所で何の役にも立ちゃせんのだがw

505:どこの誰かは知らないけれど
09/01/31 01:08:27 Qq47FUGn
初代イーグルって歴代レッドで一番扱いが悪いんじゃないかな。 
全然主役回がないし、普段の出番もセリフも少ない。
演技はかなりアレだったけど、それだけで降板させられるとも思えないし。 


506:どこの誰かは知らないけれど
09/01/31 06:56:29 LSAy66TN
遅刻魔だったって話は聞くよな
例の「太陽戦隊です」のシーンも本当は変身前で撮る予定だったのに
本人が撮影に来ないからしかたなくああなったとか

507:どこの誰かは知らないけれど
09/01/31 10:27:56 2CGbc95G
シャークとの対談では「元々半年契約だった」って言ってるけどな。
降板させられたんなら今更イベントに顔なんて出せないんじゃないか?

508:どこの誰かは知らないけれど
09/01/31 12:49:14 VBi4PLFr
アマゾンキラーは確か生身なのでは?
それなのに、最期に爆発したのが不思議だ。

509:どこの誰かは知らないけれど
09/01/31 14:08:08 LSAy66TN
>>507
それはそれで、1年の番組で何故よりによって主役のイーグルが
半年契約だったのか、理由がわからないのでスッキリしない
後にも先にもそんな例はないし、他の戦隊のメンバー交代劇は
みんな何らかのアクシデントによるものだったわけだだし

最近になってイベントに顔を出すようになったのは時間が解決したとも考えられる

510:どこの誰かは知らないけれど
09/01/31 18:35:23 6dMuz9rC
イーグルが代わった本当の理由は分からないままだね。
しかし、思い切ってスタッフが変えようとも思った可能性もあるね。
だから、前代未聞の出来事を起こしたかもね。

511:どこの誰かは知らないけれど
09/01/31 20:06:00 TbnS16sT
半年契約って後付け臭い。

512:どこの誰かは知らないけれど
09/02/01 00:38:13 OhD10O2I
wikipedia『光戦隊マスクマン』
>『大戦隊ゴーグルファイブ』を除く『バトルフィーバーJ』から『超新星フラッシュマン』までのスーパー戦隊シリーズは
>当初、2クールの予定でスタートし、好評により4クールに延長というスタイルだったが、
>本作以降、当初より4クールの予定になる。

イーグルだけ契約が延長されなかった?

513:どこの誰かは知らないけれど
09/02/01 01:05:57 zhhdoBjB
>>509
仮面ライダーBLACKの第1話の放送日、
読売新聞のラ・テ欄には“新番組”として紹介されたが
最後に「26話予定。」と記載されていた。

実際にはその倍、4クール放送されたわけだが。

514:どこの誰かは知らないけれど
09/02/01 03:19:17 Jfg+i9vK
当時の新聞、第一話放送日の記事にキッチリ『全26話』って書いてあった。
>>512が正解。
大鷲イーグルは事務所の都合で最初からの26本の予定、って上の方に書いてあった。
確かウィキペディアにもそう書いてあったな。

515:どこの誰かは知らないけれど
09/02/01 15:25:37 mtSNWt9k
やっぱり「最初から2クールで交代予定だった」って話は引っかかるなあ…。

BFJ、デンジマンと続いてきて、サンバルカンも4クール製作することになるのは
容易に想定できただろうに、最初から26本しか出られないとわかっている役者を
主役に起用したってのがどうにも釈然としない。
その理由についての具体的な説明もない。

制作側がそうだと言ってるんだから、こちらとしては信じるしかないんだけど
どうしてもモヤモヤしたものが残ってしまうな。

516:どこの誰かは知らないけれど
09/02/02 02:51:42 qWDg6GBv
>>515
>容易に想定できただろうに

いいや、
当時は裏でフジやテレ東、NHKも児童向け番組をやってたんだから
サンバルカンが4クール続けられるほどウケるか
2クールで終わらせるほどコケるか、までは
容易に想定できないだろうよ

「2年間、4クール続けられたんだから3年目も大丈夫だろう」
なんて甘い見通しで番組が作れると思ってるのか、オマエは?

517:どこの誰かは知らないけれど
09/02/02 09:12:20 QkmEk2x/
まあジャッカーの前例もあるしな。

だが降板が最初から決まってたって話は確かに後付けっぽいね。
最初から決まってたんならあんなバタバタした交代劇にはならないだろ。

518:どこの誰かは知らないけれど
09/02/02 12:44:55 eGqfDzxB
半年交代説はここ数年になって聞いた話だけど、当事も言われてたの?
一応当事を知る者だけど、聞いた事無いんだよね。
ネットも無い時代だから、自分が知らないだけかもしれないんだけど。

519:どこの誰かは知らないけれど
09/02/03 20:28:29 kfmqsUOb
当時イーグルの役者は29歳だろ?
もっと若くて動けるのが欲しかったんじゃ…。

520:どこの誰かは知らないけれど
09/02/04 17:44:52 uzp8kI8B
27歳だよ

521:どこの誰かは知らないけれど
09/02/05 15:13:41 RbMx15NR
27歳なら当時のレッド役としてはそこまで高齢ってわけでもないかな。
まあ確かに動けるようには見えなかったけど。

とりあえず、交代が最初から決まってた説を目にするようになったのは
自分もここ最近になってからだなあ。

522:どこの誰かは知らないけれど
09/02/14 12:01:10 7LHl+pHA
当時は小学1年だったけど、病気で入院していてイーグル交代の回を見逃したよ
イーグルが突然違う人になってて、アマゾンキラーや助八も普通にレギュラー化していたので驚いたw
でも五代高之さんはたくましくて爽やかなお兄さんで、子供心に憧れたなぁ
新イーグルの日本刀の立ち回りもカッコ良かった

523:どこの誰かは知らないけれど
09/02/14 21:59:30 BtvNdQm4
サンバルカンってスパイダーマンの音楽よく使ってたよね。

524:どこの誰かは知らないけれど
09/02/14 22:23:18 Et75uR+N
>「2年間、4クール続けられたんだから3年目も大丈夫だろう」
>なんて甘い見通しで番組が作れると思ってるのか、オマエは?

結果として、サンバルカンは好評のまま1年間放送できて
なおかつ夏場に新商品(大型基地バルカンベース)まで発売するほど
オモチャ展開も好調だったんだよ。
他の出演者はみな契約を一年間にしているのに、どうして初代イーグルだけ
かたくなに半年契約で、しかも「延長の可能性がある」ことがわかっているのに
降板してしまったのか。(ゼロワンもだけど)
仮にも主役だよ。

契約の都合でどうこうっていうのは、役者側のリップサービス(降ろされたなんて
ファンの目の前でズバリ言えるはずがない)。

戦隊の現場では今でも
「昔の戦隊では、監督があまりにも使えない役者がいたんでNASAに飛ばしたんだ」
という「伝説」が語り継がれているらしい。

ここでいう「監督」は『サンバルカン』から戦隊を担当することになった
T監督のこと。「NASAに飛ばした」ってのは……戦隊史では一人しかいない。

525:どこの誰かは知らないけれど
09/02/16 15:03:51 52v6PYe5
まあ当時のスタッフに直接聞くとかしない限り真相はわからないんだろうけど
状況証拠から類推するとやっぱりそんな感じだよね。いろいろと不自然すぎる。

526:どこの誰かは知らないけれど
09/02/17 00:36:11 6HF+1F27
まあ一粒で二度おいしいことになったってことで

527:どこの誰かは知らないけれど
09/02/17 09:48:49 4UxyKBWr
最初から飛羽イーグルだったら、どうなってたんだろうね?
自分的にはゼロワンの死因がゴロゴロプギャー!では無くなり、
飛羽イーグルとガッチリ刺し違えて死んだのではないかと思ってるけど。

528:どこの誰かは知らないけれど
09/02/17 18:47:44 hRrz/azz
>>27
素顔のまま、「太陽戦隊です。」と名乗って、マンションに聞き込み捜査
正体がバレ、敵にスナック・サファリを急襲されて、太陽戦隊は全滅


529:どこの誰かは知らないけれど
09/02/17 23:18:00 ACTmzQ6f
1話の時点でダークQが司令室にまで侵入してんのに
今さら正体がバレも何もないだろ

530:どこの誰かは知らないけれど
09/02/19 18:12:00 JJKyy5vV
バルパンサーって今見るとけっこう男前だよね

531:どこの誰かは知らないけれど
09/02/19 20:26:17 mgiOP+ow
>>530
変身前に関してはちょっと同意しかねるが
変身後はなんだか可愛く感じる・・・。
ミョーにネコっぽい仕草のせいか??

532:どこの誰かは知らないけれど
09/02/22 21:31:57 tZ3TbtRN
パンサーは変身前後で声が違うな。
最初、変身後は違う人が声あててるのかと思った程。

533:どこの誰かは知らないけれど
09/02/28 12:48:01 iFVxzP2A
たぶん、変身後はヒーローらしくふるまっていたのだろう。
同じことは龍騎のナイトにも言える。

534:どこの誰かは知らないけれど
09/02/28 13:29:02 e7P0vCBW
だからこそ、毒蜘蛛館の時、変身後に無意識に出てしまった「ひょひょー」が生きてくる。

535:どこの誰かは知らないけれど
09/02/28 19:54:58 T/VivNOd
お決まりのライオンとかタイガーとかじゃなく、パンサーである点がいいね

536:どこの誰かは知らないけれど
09/03/01 12:27:48 eakn6+Gg
同年に放送した「百獣王ゴライオン」と被るからライオンは避けたって話を聞いたことがある。
どっちも東映+ポピーだし。

537:どこの誰かは知らないけれど
09/03/11 19:27:40 k7EqkfWk
昔は「ジャパン」とか「エース」とか、
変身前でもコードネームで呼び合う戦隊があったし、
サンバルカンはどうだったかな、本名で呼んでたかな、と思って見返していたんだけどさ……

ひょっとしてこいつら、お互いの名前を呼ぶということすら、一度もなかった?

538:どこの誰かは知らないけれど
09/03/12 19:41:13 SuBwUUXS
テレ朝チャンネル
デンジマンが終わって4月からはライブマンかよ!
なぜサンバルカンじゃないんだ?


539:どこの誰かは知らないけれど
09/03/13 20:36:56 Lrc70JBk
美佐かわゆすぎ。

540:どこの誰かは知らないけれど
09/03/14 17:22:45 GQOcWP7s
>>537
第31話で鮫島が「イーグル、第一発電所といえば、おさむ君のお父さんが」。

しかしこれほど戦士の絆が軽く扱われた戦隊もないわ。

541:どこの誰かは知らないけれど
09/03/17 21:40:28 1zwHmkUY
美佐と飛羽の大人のサンバルカン=軽井沢夫人は番組終了後僅か半年後か。

五代さんは主役だから知ってたけど、美佐は見直してやっとわかったw

生々しいなあ。

542:どこの誰かは知らないけれど
09/03/19 21:45:54 pu5S+V9C
豹朝夫が瑛太に似てると思った

543:どこの誰かは知らないけれど
09/03/19 22:30:47 EZBX1YaA
大鷲は当時消防のオレからすればものすごくかっこいいお兄さんだった。
だから彼の主役話が全くないのがすごく不思議で仕方がなかった。
そうこうするうちにイーグルが交代!? ショックだったよ。
当時は子どもだから考えもつかなかったんだけど、オレがもうちょっと年喰ったときに
「別の番組で忙しかったのかな?」とか考えたときもあったけど、
同時期の昔のテレビや映画(再放送)で川崎さんを見たことは未だに一度もない。
杉さんや小林さんは太陽終了後の数年間はドラマの端役で何度か見たのに。
イエローフォーのような不祥事をにおわせる悪い噂もない。

もちろん後の五代さんの新イーグルがまさに正統派熱血リーダーであり
結果的にはこの交代劇は大成功だったと思うし、五代さんのその後の
俳優としての成功を思うとスタッフの選択は間違いではなかったのだと今は納得もしている。
ただ、それならば堂々と「番組中盤でイメージ刷新をはかるため」と語る元幹部が
いてもよさそうなのに、そーゆーのもなし。

なんなんだろうね?何だか気になるなぁ。
何の理由もなく、テキトウに代えちゃっただけなのかな?もしかして。
長文ごめんなさい。

544:どこの誰かは知らないけれど
09/03/20 01:02:59 +u2DEluJ
某番組のダイアンさんは、お偉いさんの愛人で、無理やりねじこまれたらしい
しかし、アクションも出来ない、日本語もたどたどしくしかしゃべれない、ということで
途中で交替させられてしまった

大鷲さんも、まさかホモのプロデューサーにおしりの穴を差し出して
役をゲットしたんじゃないでしょうねえ


545:どこの誰かは知らないけれど
09/03/20 16:31:59 iqwWtKLj
恐ろしく古いネタと比較してスマソ。

オレはもちろん生まれてもいない時代の番組ではあるが
「ナショナルキッド」って中盤で主役俳優が交代してるそうだね。
はるか昔の「宇宙船」で当時の監督が
「最初の俳優はあまり健康的なイメージがなかった。子どものヒーローには
不向きのように感じたで、途中で交代してもらった」
という証言があったと記憶している。

見た目のかっこよさでは大鷲だけど、「健康的」というイメージでは
やはり飛羽のほうに軍配があがるわけだし、似たような理由なのかもね。

546:どこの誰かは知らないけれど
09/03/20 17:12:43 0PdqogQ1
>538
仕方ないので大枚はたいてDVD買って来た

7話までしか見てないがやはりイーグル、演技微妙ですな。
消されたがニコ動のOPでは「棒だったので降ろされました」という
コメをつけた奴がいた。

547:どこの誰かは知らないけれど
09/03/20 20:14:11 sxk1trqx
主役なのに主役の回が一話も無いんだぜ?

548:どこの誰かは知らないけれど
09/03/20 21:27:14 jxYqTrM9
普通の戦隊では、主人公はあくまでも戦士であって、長官はそのサポート役。
この戦隊は、戦士は長官の指示に従って戦うだけの存在。
レッドが交代したくらいでは何の違和感もない。

549:どこの誰かは知らないけれど
09/03/20 22:08:08 q0krR+yj
>>547
大鷲の主役の回だけたまたま見逃したのかな?って当時は思ってた。
でも、再放送でちゃんと見直したときもやっぱりなかったんだよね^^;

>>548
そんなことないよ。
そんな風に"一アイテム"みたいに言わないで欲しい。
彼らは戦士であると同時に一人の人間なんだから。
シャークとパンサーは家族がらみの話がすごく印象に残ってる。
嵐山長官が語る鮫島の悲しい過去の話は子ども心にジーンと来たし、
豹は親父さんとの銭湯での「裸のふれあい」なんて名場面だよ。


550:どこの誰かは知らないけれど
09/03/21 00:46:09 oMOfRDB1
大鷲の一番の見せ場ってどこだったんだろう?
自分的には「こんにちは。太陽戦隊です。」が強烈で…(顔出しじゃないけど

交代後、飛羽はわざとらしい程大活躍するよなぁ。いきなりモテまくりだったりw

551::どこの誰かは知らないけれど
09/03/21 13:25:48 osGDdZgn
消防の頃、オレはシャークが主人公のように感じてた。
だから当時は「シャークは飛羽イーグルに主役をとられちゃった」って感じで見てた。
もちろん、あっという間に飛羽イーグル派になってたけどw

552:どこの誰かは知らないけれど
09/03/22 08:50:01 2OVhlKvR
>>549
そういう、当時のチビっ子たちの思い入れとは別に、
作り手としては、嵐山長官の手下1ぐらいにしか思っていなかったのではないか……
みたいな感じが今見るとある。

なんだよあの最終回。

553:どこの誰かは知らないけれど
09/03/22 15:21:22 ZOlmknQ9
やっぱり岸田森を中心に回ってたわけか。

554:どこの誰かは知らないけれど
09/03/24 21:03:28 8zsc4KxT
ラスボスを嵐山長官に倒させたのも問題だが、
アマゾンキラーをいかにも誇り高き武人の最期というふうに描いてしまったので
サンバルカンがその引き立て役みたいになってる。

555:どこの誰かは知らないけれど
09/03/30 21:12:02 qAO2qzRE
>>548
しかし軍隊組織をちゃんと描こうとしたら、どうしてそうなるわな。
兵士が一人一人自主的に判断して行動したら、軍隊なんて組織がもつわけがないのであって。

556:どこの誰かは知らないけれど
09/04/12 04:58:36 tX+sdJwr
サンバルカンって戦隊で唯一、「太陽キック」
キックが必殺技だった戦隊なんだよね?

557:どこの誰かは知らないけれど
09/04/12 07:41:54 84VysLj/
釣れますか?

558:どこの誰かは知らないけれど
09/04/12 08:19:11 BGNMc4mL
>>552
>>553
おまいら、まったくわかってねえな。

岸田森あってのサンバルカン。

サンバルカンの主役は、岸田森。

そんなこともわからんのか。白痴どもが。

559:どこの誰かは知らないけれど
09/04/12 09:16:02 CYDsnyDv
太陽キックで止どめをさした回って有ったか?

560:どこの誰かは知らないけれど
09/04/12 10:31:41 WMG1aTjY
>>556はツッコミ待ちの釣り師か、あるいは
誰かにデタラメ吹き込まれてそれを知ったか丸出しで
書き込んでいるどあほうか、どっちか。

561:どこの誰かは知らないけれど
09/04/12 14:35:45 cmdq85cn
>>537
終盤の方の話にて、豹が
『助けて欣也さん!』
って言いながら鮫島に抱きつくシーンがあったよ。


562:どこの誰かは知らないけれど
09/04/13 01:42:05 5NIVObMB
そんなシーンあるわけないだろ!

563:どこの誰かは知らないけれど
09/04/14 12:29:17 3KcEii+b
>>562
サファリにいる場面で確実に言ってた台詞だから。

そのシーン、今度調べておいてやるよ

564:どこの誰かは知らないけれど
09/04/14 21:57:59 4wfIwxjA
「鮫島さん」じゃなくて「欣也さん」?

565:どこの誰かは知らないけれど
09/04/15 20:22:11 4xJQF5t9
>>561
キモw

566:どこの誰かは知らないけれど
09/04/16 08:35:51 u6XLQMsD
14 名前:無党派さん[sage] 投稿日:2009/04/15(水) 00:18:53 ID:e55Qhp6J
皆様も以下の「詭弁の特徴9条」を覚え、そういう輩を排除しましょう。
1:ありえない仮定を持ち出す
 「もしも太陽がなかったら」
2:自分に有利な将来像を予想する
 「地球はたちまち凍りつく」
3:全てか無かで途中を認めないか、あえて無視する
 「花は枯れ鳥は空を捨て」
4:自分の見解を述べずに人格批判をする
 「人はほほえみ失くすだろう」
5:知能障害を起こす
 「イエーイ!」
6:主観で決め付ける
 「太陽は生命の星だ」
 「幸せを守る炎だ」
7:一見、関係がありそうで関係のない話を始める
 「俺たちの魂も燃えている」
8:ありえない解決策を図る
 「Follow The Sun, Catch The Sun」
9レッテル貼りをする
 「太陽戦隊サンバルカン」

567:どこの誰かは知らないけれど
09/04/19 21:24:07 SsuZu7vZ
ジャガーバルカンほどインパクトあってかっこいい母艦はみたことない

568:どこの誰かは知らないけれど
09/04/21 11:00:47 IRob43OU
>>567
あれは悪の組織のほうのデザインだよなあ

目つきの悪さ、牙とか


569:どこの誰かは知らないけれど
09/05/03 14:32:23 /RFC/Rdp
DVDで22話まで観ました アクションはバンク連発を除いて最高だけど
敵が弱い印象…威圧感のない総統、弱すぎる上に作戦もツメの甘いゼロガールズ、
こないだ落ちた最弱戦隊スレで最弱敵と言われてたのも致し方のないとこか。
アマゾンキラー登場で少しは変わるのかな。

しかし大鷲…空気過ぎorzなんか体調か鮫島が主人公みたい

570:どこの誰かは知らないけれど
09/05/03 20:06:00 oo+CBRTT
>>569
総統はヘドリアン女王に食われ気味だからね・・・・。ボスらしさが足りないのは同感。
それ以外の敵はダークQがインパクト強い上に戦闘員キャラとは思えないほど有能だから逆に上のメンツが頼り無く見えるだけだと思う。
ゼロガールズは十分サンバルカンを苦しめたと思うよ。
怪人とも幹部ともいえない微妙な立ち位置のキャラだからメインの回が無かったのが残念だけど。

大鷲は指揮官レッドなのに長官に立場を取られがちだったのが原因じゃないかな?

571:どこの誰かは知らないけれど
09/05/05 05:01:36 Qyvc8Xpp
DVD借りて28年振りに最終回見た

五代さんかっこいい
キョーダインのガブリンにそっくりなのが出てる
北極のセットがしょぼすぎ
手袋とブーツが汚い
マスクの止め金が気になった
曽我町子さん懐かしい
山田隆夫出てたんだね

572:どこの誰かは知らないけれど
09/05/05 05:12:20 Qyvc8Xpp
DVD借りて28年振りに最終回見た
五代さんかっこいい
キョーダインのガブリンにそっくりなのが出てる
北極のセットがしょぼすぎ
手袋とブーツが汚い
マスクの止め金が気になった
曽我町子さん懐かしい
山田隆夫出てたんだね

573:どこの誰かは知らないけれど
09/05/05 17:09:18 8nkvHSlY
あらためて見ると大鷲の台詞は異常に少ない
昔の記憶にあったのがコメディ回だから豹朝夫のほうが目立っているのかと思いきや
他の回でもやはり存在感ほとんどなし
そのくせ、変身後はシャークやパンサーにわりと指図をしている

ダークQは、気持ち悪すぎて小さい子供に不評だったのか、気がついたら消えていた
デンジマンなんかは、怪人の造形はグロくても、設定はわりとコメディっぽかったからな


574:どこの誰かは知らないけれど
09/05/10 22:39:37 RtrVoIBv
URLリンク(www.kochi-toku.org)
【銀河無宿・アマゾンキラーがキレた日】


575:どこの誰かは知らないけれど
09/05/11 02:48:06 vaqPnv9c
>>569
ゼロワンいわく「バルシャークを倒せばサンバルカンの戦力は半減」らしいので
ひょひょーが残り40%、空気赤が10%てことで…

おかしいな、ひょひょーの戦闘力ってそんな低くないはずだけど…。

576:どこの誰かは知らないけれど
09/05/11 05:12:24 cWSHshIe
初代:エアイーグルw
2代目:バルイーグル

577:どこの誰かは知らないけれど
09/05/11 07:15:19 wxL/EWNq
後半は完全に敵方の内部抗争劇にウエイトが置かれて正義の味方が蔑ろにされてる感じw

578:どこの誰かは知らないけれど
09/05/11 07:37:13 wxL/EWNq
>>574
ゼロガールズの女優ってお互いに仲が悪かったんだな

579:どこの誰かは知らないけれど
09/05/15 09:14:27 aXlZBqNb
嵐山長官をはじめて見た時、タモリかとおもた俺は逝ってよしですか?

580:どこの誰かは知らないけれど
09/05/15 10:07:44 UdhEnwpq
じゃあサンバルカンは当時の青年隊だな

581:どこの誰かは知らないけれど
09/05/15 12:09:51 PKtInk4g
>>579
それ自分も小さい時からずーっと思ってたw

582:どこの誰かは知らないけれど
09/05/15 12:11:46 PKtInk4g
リメイクする時は是非ともタモリで願いたいw

583:どこの誰かは知らないけれど
09/05/16 12:18:17 jYA29pZw
「脚 本 上 原 正 三」
「監 督 竹 本 弘 一」
「つづく」
特撮研究所スタッフ

以上のクレジットは全部バトルフィーバーからの使いまわし。 

584:どこの誰かは知らないけれど
09/05/16 12:33:13 gwV5t3HZ
>>580
バルイーグル=羽賀研二が逮捕されてメンバー交代か


585:どこの誰かは知らないけれど
09/05/25 22:58:53 RyzozSO3
亀だが>>537
豹が「飛羽」と呼んでたシーンはあるよ。
どの回かは忘れたがDVDを見返してたら見付けた。

586:どこの誰かは知らないけれど
09/05/26 19:36:45 WsvRYU8V
呼び捨てかよw

587:どこの誰かは知らないけれど
09/05/28 01:12:43 o4rdM8y6
まあBFJもデンジマンも男4人は年齢差関係なく呼び捨てで呼び合ってたしな

588:どこの誰かは知らないけれど
09/05/30 19:47:42 c9OztsyL
この頃の戦隊や宇宙刑事のお兄さんは、みんな本当にカッコ良かったなぁ
見た目に暑苦しい印象もあるけど、強くて逞しくて頼れるヒーローって感じだった


589:どこの誰かは知らないけれど
09/06/01 10:23:18 tBWFBbTZ
>>585
第30話だよ。

590:どこの誰かは知らないけれど
09/06/01 20:43:23 u1sm2sig
挿入歌のファイト!サンバルカンロボは新イーグル登場の
辺りから歌入りがほとんど使われなくなってしまうが、
歌詞の「コスモとブルが発進したぞ」がまずかったのか?
途中でコズモバルカンに変更されたから。

591:どこの誰かは知らないけれど
09/06/03 15:41:46 TiOFa7Hg
1 名前:かなえφ ★ 投稿日:2009/06/03(水) 14:40:47 ID:???0
 太陽の活動が200年ぶりの低水準にまで落ち込んでいる。
これまでのパターンだと再来年には活動の極大期を迎えるはずなのに、
活発さの指標となる黒点がほとんど現れない。研究者も「このままだと
地球はミニ氷河期に入る可能性がある」と慌て始めた。国立天文台は
今月下旬に研究者を集めた検討会を開く。

 太陽の活動は約11年周期で活発になったり、静穏になったりという
パターンを繰り返している。活動ぶりの指標が表面にシミのように
見える黒点。黒点の周辺では爆発現象が多く起こり、黒点が多いほど、
太陽の活動が活発だ。

 ところが、デンマークの太陽黒点数データセンターによると、黒点の
多さを表す「相対数」は08年が2.9で、過去100年で1913年の
1.4に次ぐ2番目の少なさだった。今年はさらに減り、4月までの
暫定値が1.2と、1810年の0.0以来の低水準に落ち込んだ。
※続きます。

▽asahi.com 2009年6月3日14時30分
URLリンク(www.asahi.com)
▽太陽観測衛星「ひので」がX線でとらえた今年3月の太陽。活動が低く、暗い部分が多い(画像)
URLリンク(www.asahi.com)


2 名前:かなえφ ★ 投稿日:2009/06/03(水) 14:41:01 ID:???0
※続きです。
 太陽から放出される陽子などの流れ(太陽風)も07、08年は過去
数十年とまったく違う。静穏期の太陽風は遅い風が赤道に、速い風が
北極と南極に集まるが、名古屋大太陽地球環境研究所の観測では、
07、08年は赤道付近にも速い風が多く現れた。徳丸宗利教授は
「太陽の磁場が弱まっている影響だろう」という。この磁場の弱まりも、
黒点の減少と関係があるとみられる。

 太陽活動には数百年周期の変動も知られる。17〜18世紀には
約70年間、黒点がほぼ消え、欧州では英国のテムズ川が凍るなど
「ミニ氷河期」に陥った。東京大宇宙線研究所の宮原ひろ子特任助教は
「ここ1千年でも活動の極小期が5回あり、前回が1800年ごろ。
歴史的には、そろそろ次の極小期に入ってもおかしくない」と指摘する。

 国立天文台の常田佐久教授は「X線や光も弱まっている。今後、
再び黒点が増えても、従来のような活発さになると考える太陽研究者は
少ない」と話す。

▽asahi.com 2009年6月3日14時30分
URLリンク(www.asahi.com)
▽太陽観測衛星「ひので」がX線でとらえた今年3月の太陽。活動が低く、暗い部分が多い(画像)
URLリンク(www.asahi.com)

へドリアン女王の仕業に違いない!

592:どこの誰かは知らないけれど
09/06/03 21:33:56 c8KL1dRJ
19世紀のミニ氷河期では、テムズ川もそうだが、
日本でも隅田川や淀川がカチンカチンに凍ったっていうな。

593:どこの誰かは知らないけれど
09/06/05 20:57:50 gXk+CykX
地球温暖化と相殺して良いんじゃねぇ?

594:どこの誰かは知らないけれど
09/06/06 09:24:29 1MnW6UiR
この3人って最近のドラマ「非婚同盟」の女性3人キャラ
とダブって見える


595:どこの誰かは知らないけれど
09/06/06 10:50:19 4eh+X1dP
591の写真がヘドリアン女王の髪型(黒色なのに金髪にしたのかと)かと思った。
当時、隊長が美術の先生に似ていると言うことで、見始めた。
音楽、キャラ、ストーリー・・・、全てよかったなぁー。

596:どこの誰かは知らないけれど
09/06/06 19:13:41 61ZLNxKl
>>588
五代さんは最高だった
最初っからこの人で1年間やって欲しかった

597:どこの誰かは知らないけれど
09/06/06 23:36:32 cEj3trOQ
前から思ってたのだが、ジャガーバルカンの操縦席って
どうなってるんだろう?
番組見る限りではコズモバルカンのそれと兼用としか
思えないんだが、他の戦隊にはない話だと思うが。

598:どこの誰かは知らないけれど
09/06/10 14:52:06 VmJqK7kK
3人そろった操縦シーンがないんだから、操縦席はないんじゃないか?
双頭の艦橋も、実際はミサイルポッドとブルバルカンの格納塔だし。
イーグルがジャガーバルカンで待機してたこともあったので、コスモと共通てのはありかも。
ただ、デンジマンとよく似たロボ棒立ち・サンバルカンマシーン走行・ジャガーバルカン飛行のバンクもあるので
フルオートの線もありうる。

599:どこの誰かは知らないけれどどこの誰かは知らないけれど
09/06/10 19:08:09 cC9izlbk
デンジマンと比べると、一般人が無残に殺される描写が少ないね。
33話だって、デンジマンなら服を切られるどころじゃすまないだろww

600:どこの誰かは知らないけれど
09/06/10 20:25:12 JkLZMiwL
「本当は恐ろしい漢字」小林朝夫著

同姓同名の別人だろうと思ったが、奥付の著者紹介を見たら
小林亜星の次男として東京杉並に生まれる。
と書かれていた。ちょっとびっくり。

601:どこの誰かは知らないけれど
09/06/10 21:15:50 HUd8GAKg
小林亜星は赤線地帯の訪問記とか書いてるんだよな

602:どこの誰かは知らないけれどどこの誰かは知らないけれど
09/06/11 19:51:55 p5pijc0Z
パンサーはいまや国語の神様だからな

603:どこの誰かは知らないけれどどこの誰かは知らないけれど
09/06/26 16:56:36 7hOPBukL
エクシードラフト、構成がサンバルカンみたいだな

604:どこの誰かは知らないけれど
09/07/03 09:05:12 mBhzu0kA
>>600
アマゾンで検索したけど、えらく評判が良いな。

605:どこの誰かは知らないけれど
09/07/10 19:51:43 Co6VOpA2
>>599
ただ、被害者のブラジャーが見えてるシーンは今じゃ確実に規制食らうよな

606:どこの誰かは知らないけれど
09/07/18 03:27:47 QxOPYfmz
的役の女がサイボーグで、顔面が剥がれると中がロボット
(ターミネーターのラストみたいなやつ)なんだけど、
あれが子供心に怖くてトラウマになった。

607:どこの誰かは知らないけれど
09/07/18 04:37:33 NBccDvdw
あのロボットマスクはマジ怖かった
シャリバンでも使われてたっけ

608:どこの誰かは知らないけれど
09/07/23 22:59:40 S9yZacb5
飛羽役の五代さん、昼ドラにレギュラーで出てるね。
老けても相変わらずカッコイイ御方だ。

609:どこの誰かは知らないけれど
09/07/27 02:40:35 tUGLHR9I
心はプラズマは何気に名曲だ。

610:どこの誰かは知らないけれど
09/07/27 20:02:44 3oAcf8fT
>>579
それを言うなら、サンバルカンの主題歌を聴いた時、歌っているのは和田アキ子だと思った俺って…
やっぱ逝くしかないか?

611:どこの誰かは知らないけれど
09/07/29 23:35:53 tYm919v/
>>610
富士サファリパークのCMソングを和田アキ子と間違えた人は多かったらしい。

612:どこの誰かは知らないけれど
09/07/31 23:03:23 /HoOUJQA
>>609 歌詞もいいよな。 「虹を渡るあいつ」だっけ、あそこ好き

613:どこの誰かは知らないけれど
09/08/01 10:19:58 2OxLAJ+7
「一人より〜二人がいいさ♪二人より〜三人がいい〜♪」

どんなに迷った時でも、このフレーズで全てが解決するんだよな
この時代の戦隊ヒーローソングには本当、勇気づけられる。

614:どこの誰かは知らないけれど
09/08/01 10:35:51 VwcKM5az
『戦う仲間サンバルカン』の熱さは異常

615:どこの誰かは知らないけれど
09/08/03 20:52:41 88N0BP+c
>>579>>580>>584
うまい!
賞品としてスナックサファリのコック見習い山田助八より座布団10枚プレゼント!

616:どこの誰かは知らないけれど
09/08/03 22:16:00 0LAbYZCO
「スナックサファリ」って喫茶店なの?

「スナック」なのに酒も出ないし昼間から営業してて、しかもメニューにカレーがあるなんて
当時、子供心に物凄く不思議に思ってた。

617:どこの誰かは知らないけれど
09/08/03 22:19:52 6/L4DEI0
サンバルカンってさ、デンジマンと繋がってんじゃん。でもデンジマンと共闘させなかったのは本当に良かったよな。

618:どこの誰かは知らないけれど
09/08/04 00:59:02 sVtv7cg1
シリーズ中、世界観が繋がってる唯一の戦隊・・・か

今の時代なら間違いなく共闘だね
映画もビデオも作っちゃったりするんだろうなぁ

619:どこの誰かは知らないけれど
09/08/04 12:28:27 FQI0Hh0C
>>617
長い歴史がある戦隊シリーズで唯一の「前作の続編」だからね


620:どこの誰かは知らないけれど
09/08/04 18:51:04 C4Bx2N5Q
>>616
定義は異なるけど、どちらも「スナック」になるよ

喫茶店などの酒類以外の軽食類を提供する事業形態→食品衛生法

酒類を提供しつつ尚且つ女性が同席で接客する事業形態→風営法

したがって劇中の「スナックサファリ」は食品衛生法上での喫茶店となる。

621:どこの誰かは知らないけれど
09/08/04 21:12:30 Y1Vd/aCK
>>617 618 デンジマンと共闘...見たいような、見たくないような。
桃井あきら、根本由美の二人が、足引っ張り役でw

622:どこの誰かは知らないけれど
09/08/04 21:34:50 PcK8qStE
>>616はスナックゴンを知らない世代?

623:どこの誰かは知らないけれど
09/08/05 01:25:07 jQAOb+oG
青梅と豹が大食い対決とかするんですね、わかります>共闘

624:どこの誰かは知らないけれど
09/08/05 07:28:56 s4xEra1m
カレーvsアンパン

625:どこの誰かは知らないけれど
09/08/05 15:14:06 aEUB4Sm6
>>617-619
でもサンバルカンの世界ってデンジマンの300年後の世界なんでしょ
ディケイドやウルトラみたいに次元を超えないかぎり
共闘は無理だな

626:どこの誰かは知らないけれど
09/08/05 15:42:20 DhGBdHuZ
お前は何を言ってるんだ

627:どこの誰かは知らないけれど
09/08/05 17:19:47 bIRo37QY
300年間、時が止まった世界なんだよ。きっとw

628:どこの誰かは知らないけれど
09/08/05 19:34:11 jQAOb+oG
>>625
kwsk

629:どこの誰かは知らないけれど
09/08/06 13:48:37 Jii+9dK2
昨日のTBS深夜12時にやってた「マブいぜお前ら」って番組
なぜかテーマソングがサンバルカンOPで
芸能人がマブいモノを紹介するんだけど
B'zやモー娘。のバックに流れるOPがビミョーに笑えた。

630:どこの誰かは知らないけれど
09/08/06 14:36:44 /siDc4zV
寒いバラエティ番組だったなー

631:どこの誰かは知らないけれど
09/08/06 22:48:46 /F8ge6Rn
どんな時も〜♪
どんな時も〜♪
頼れる仲間さ〜♪

ワンッ!トュゥー!
ワンッ!トュゥー!トゥリー!

行こうぜ!行こうぜ!
サ〜ンバ〜ルカ〜ン♪

632:どこの誰かは知らないけれど
09/08/06 23:26:49 x/CQU2za
>>625
300年後じゃないぞ?

へドリアン女王が眠っていたのは、せいぜい数年では?


633:どこの誰かは知らないけれど
09/08/07 10:38:30 a5CRpQrl
当事から見てるのに、最近になって300年後の設定だの主役半年契約説だの
聞くようになったのは、何でなんだぜ?

634:どこの誰かは知らないけれど
09/08/07 11:28:49 2Oze0odb
いきなり300年後とか突拍子もない話、いったい誰が言い出したんだ?

当時サンバルカンにデンジマンの5人がカメオ出演する企画もあったんだから
最初からそんな設定は存在しないだろ。

635:どこの誰かは知らないけれど
09/08/07 16:55:46 f5nVEmnB
嵐山長官が
今から300年前にデンジマンが居たってことを言ってなかったっけ?

636:どこの誰かは知らないけれど
09/08/07 17:11:43 C+5Ip1GS
>>635
自分で観て確かめてみろよ

637:どこの誰かは知らないけれど
09/08/07 17:51:45 8M1CLYOK
300年云々って、デンジ姫のことじゃない?

638:どこの誰かは知らないけれど
09/08/08 01:06:21 +fSq/YOO
デンジ姫は3000年前に地球に来ただろ

639:どこの誰かは知らないけれど
09/08/08 01:14:19 q8ZzrlY+
もう!
ややこしや〜

640:どこの誰かは知らないけれど
09/08/08 01:49:30 Epn4U7ld
ややこしくない。サンバルカンのことをよく知らない人が
「300年」とか適当なこと書いてるだけだ。

641:どこの誰かは知らないけれど
09/08/08 05:02:13 zcPWeHe8
嵐山長官が「デンジ姫が3000年前に地球に来た」って語ってたシーンを中途半端に覚えていて、
何をどう間違ったか「300年前にデンジマンがいた」とかトンチンカンな記憶になっちゃったんだろうな
バカすぎる

642:どこの誰かは知らないけれど
09/08/08 09:04:51 OD62nl+G
モンガー、パスパス!ってイーグルがやってるのは何話?

643:山田泰三
09/08/08 16:17:57 HMo3D9yM
美佐の水着、気絶、お姫様抱っこは萌える。

644:どこの誰かは知らないけれど
09/08/09 06:40:35 VM5T+/CN
イナズマギンガー
アマゾンキラー
バンリキ魔王クラスの敵だったら
今の戦隊でも大苦戦するよね

645:どこの誰かは知らないけれど
09/08/10 10:50:37 E0uEnklt
URLリンク(www.h2.dion.ne.jp)

646:どこの誰かは知らないけれど
09/08/10 19:59:03 ZP3hWcTf
>>643
軽井沢夫人の美佐がもっと萌える。映画のラストはイーグルと道連れに列車に(ry…飛婆の運転してた車が赤なのがニクイねぇw

647:どこの誰かは知らないけれど
09/08/10 23:51:56 hRUoz5Vc
>軽井沢夫人

自分の足にワインを垂らして舐めさせるシーンがやけに印象に残ってるよw
でも、まさかロマンポルノに美佐と飛羽がセットで出るなんてねぇ
たまたま深夜に放送されたのを見たことあるんだけど、当時はショックだったな

648:どこの誰かは知らないけれど
09/08/11 00:40:12 nMzTp0u7
根本由美さん
軽井沢夫人では、吉川由美名義で出演してるね。
やっぱり、ロマンポルノに抵抗あったんだろうね。

649:どこの誰かは知らないけれど
09/08/11 18:05:54 nMzTp0u7
アマゾンキラーはアマゾネス


650:どこの誰かは知らないけれど
09/08/12 01:55:23 PWxhrBsg
このスレ的には
飛羽>>>>>大鷲
っぽいけど、個人的に飛羽は苦手だなあ。
声がカン高すぎるというか。

651:どこの誰かは知らないけれど
09/08/12 03:20:49 /33cDFvp
そう?大鷲のダミ声の方がレッドっぽくないような気もするがw

652:どこの誰かは知らないけれど
09/08/12 13:18:21 YewdMViJ
大鷲はいつもボーッとしてたような印象。

653:どこの誰かは知らないけれど
09/08/12 19:16:30 Ml6kqljs
五代さん「滅びよー!」

654:どこの誰かは知らないけれど
09/08/13 01:31:03 Le75Xc+x
>>650
同意。 飛羽は過大評価されすぎだよな。

655:どこの誰かは知らないけれど
09/08/13 02:44:43 zFmMaX4f
すき家の牛丼キング
イエローだったら余裕で喰ってるだろうな。

656:どこの誰かは知らないけれど
09/08/13 09:19:22 mxcgdX5/
ガキの頃はまず服装と髪型でキャラを見分けてたからな
飛羽と鮫島が紛らわしかった記憶がある

657:どこの誰かは知らないけれど
09/08/13 23:01:20 tIZddUQ1
>>580>>582
サンバルカン
リメイク版キャスティング


バルイーグル

羽賀研二

バルシャーク

野々村 真

バルパンサー

久保田 篤

嵐山長官

タモリ

嵐山 美佐

伊東 美咲


ヘドリアン女王

黒柳 徹子

アマゾンキラー

米倉 涼子

ゼロワン

原 沙知絵

ゼロツー

中野 美奈子

ゼロスリー

大貫 亜美

ゼロフォー

西川 史子


こんな感じで桶?

658:どこの誰かは知らないけれど
09/08/13 23:03:17 tIZddUQ1
追伸
ゼロガールズのキャスティングにはイマイチ自信がないから良いキャスティングがあったらカキコしてね。

659:どこの誰かは知らないけれど
09/08/14 01:38:01 6VrubK5h
>657

 しかし、羽賀研二も久保田篤も最近は見ないね。
 何してるんだろう?


660:どこの誰かは知らないけれど
09/08/14 14:35:26 48cXuDvK
>>657
嵐山長官www
へドリアン女王www

そのまんまかよ

661:どこの誰かは知らないけれど
09/08/14 18:05:07 Xxv/Bvra
ヘルサターン=池田大作
へドリアン女王=山本リンダ
アマゾンキラー=久本雅美
イナズマギンガ=桜金造
ゼロワン=菊川玲
ゼロツー=上戸彩
ゼロスリー=石原さとみ


662:どこの誰かは知らないけれど
09/08/14 22:28:16 j1qrHOaY
シーシーってむかつくね。
一話の「照れちゃうな〜」とか、なんだあの投げやりな言い方。

663:どこの誰かは知らないけれど
09/08/15 01:02:32 HIFm9x6J
>>659
羽賀研二はまだ無罪が確定していないから芸能活動は控えてるんじゃないかな。
久保田篤は雑誌の出会い系サイトの広告で見かけたよ。

664:どこの誰かは知らないけれど
09/08/15 02:34:18 7nd3+kv5
>663

 久保田篤はどこの出会い系の広告に掲載されていましたか?
 それは、パチプロとしてですか?

 しかし、野々村真のような活躍が出来ないのはなぜかな?

665:どこの誰かは知らないけれど
09/08/15 08:19:41 zuVruuQM
ピ、ピチピチおばさん?!

666:どこの誰かは知らないけれど
09/08/15 16:19:44 HIFm9x6J
>>664
どこの出会い系かは忘れた。
確か、ナックルズか他の実話誌の広告だったね。
ちなみにパチプロとしてではなく出会い系会社のイメージキャラだよ。
パチプロの広告は元光源氏の大沢樹生が出ている。
どちらも落ちぶれた感は否めないよな
wwwww

667:どこの誰かは知らないけれど
09/08/15 16:37:20 QG5Nz9UW
>>657
しかし、ガキの時リアルタイムで見てた身としては、新番組予告で本当にタモリと間違えたぞ。
サングラス外した顔見て、再放送で見た「帰ってきたウルトラマン」に出てた役者だと気づいたが・・・

668:どこの誰かは知らないけれど
09/08/15 18:06:58 qEurshIc
牧さんのカッコよさは異常だからな〜

669:どこの誰かは知らないけれど
09/08/17 14:50:54 cZ5b+Rzc
>>661
イーグル=ウッチャン
シャーク=太田光
パンサー=田中

嵐山長官=テリー伊藤

670:どこの誰かは知らないけれど
09/08/17 19:32:07 BW01mhsw
>>661
ヘルサターン=池田大作
ワロタ
黒い太陽神を礼拝している姿が凄く似合っているwwww

671:どこの誰かは知らないけれど
09/08/18 10:32:12 WdVvXrNP
前作のヘドリアン女王を出すようなサプライズは後の戦隊には引き継がれなかったな・・・
(VS物でやるからいいのか)


672:どこの誰かは知らないけれど
09/08/19 00:16:16 6tbMnKdc
>>661
番外編

変態モンガー=江頭2:50

尻にはさんである太鼓から人間の脳波を狂わす電波を発しその影響を受けた者は江頭同様フルチンになる。


ミラーモンガー=植草教授

太陽の光を手鏡に反射させて女性のスカートを焼き切り下着を見て喜ぶ。

673:山田泰三
09/08/28 08:00:30 fOsCUfS5
気絶した美佐をお姫様抱っこしたい

674:どこの誰かは知らないけれど
09/08/28 09:51:36 kg/tsXvW
このスレで草加ネタ振ってる奴いるけどサンバルカンは草加じゃないよ。真ん中が赤だし草加の旗が制定されたのはサンバルカンの後だしね。
赤、青、黄が揃えばなんでも草加じゃないんだよ。

675:どこの誰かは知らないけれど
09/08/28 11:13:48 KW3Dgzyx
どっちにしても普通に面白くないよな>草加ネタ

676:どこの誰かは知らないけれど
09/08/28 12:16:34 kg/tsXvW
そうだな。草加自体不快だし

677:どこの誰かは知らないけれど
09/08/28 17:44:26 /fvXc/I5
>>676
乾巧乙

678:どこの誰かは知らないけれど
09/08/28 19:17:46 fvuy5Jd6
>>497

679:どこの誰かは知らないけれど
09/08/28 20:22:33 kg/tsXvW
555か

680:どこの誰かは知らないけれど
09/09/08 11:46:54 JCEXXWxo
「女隊長のマル秘作戦」での閉め方が強引なのにワロタ。
あくまでも敗北を認めないんだね太陽戦隊は。w

681:どこの誰かは知らないけれど
09/09/09 03:04:22 phY6wT3E
小林朝夫さんのblogの9月4日の記事が泣ける。
岸田さん・・

682:どこの誰かは知らないけれど
09/09/10 03:46:13 rIx9VmUL
小林さんのブログ見たけどさ、地震が来るって騒いでるじゃん

683:どこの誰かは知らないけれど
09/09/10 17:26:31 +jZunh6f
線路は続くよ〜♪
どこまでも〜♪
ハイ!!

歌いなさいっ!

歌わないかっ!

684:どこの誰かは知らないけれど
09/09/10 21:57:37 MZoEhxJp
小林さん、ヒーロー時代を封印しているのかと思ったら結構アピールしてるのね
ブログの題名から見ても

685:どこの誰かは知らないけれど
09/09/13 00:19:40 qnJTjyEr
所ジョージの漫画にも出ていた

686:SUPER
09/09/16 03:49:52 XHBHuuy7
五代高之さんは昭和の男版ゴマキ

687:どこの誰かは知らないけれど
09/09/18 00:36:57 4nVzFPmD
西部警察ではいまいち目立たなかったんだよな
そうこうしているうちに殉職

688:どこの誰かは知らないけれど
09/09/19 22:15:39 Sckh3IWK
キレンジャーが食ってたカレーは大して美味くはなかったそうだが
サファリのカレーはけっこういけたらしい。

689:どこの誰かは知らないけれど
09/09/19 22:48:53 RPvNiEAC
>>688
戦隊の研究本にシャークの人のインタビューが載ってたけど
サファリのカレーはあまり美味しくなかったってさ。
当時の東映撮影所の食堂で出してるカレーをそのまま使ったんだと。

あんたの話のソースは?

690:どこの誰かは知らないけれど
09/09/19 22:51:48 lEriZ6v5
あれ、変だな。
スーパー戦隊大全でのシャークの人のインタビューじゃ「不味かった」そうだけど。
(あれは東映の食堂のカレーだったそうで、日曜に撮影がある時は食堂が休みなんで
小道具さんが作っていたが、そっちの方が全然イケたとかw)

691:どこの誰かは知らないけれど
09/09/20 04:19:53 iANwuXRk
小道具さんのカレーって
後年、ハリケンジャーの時にテレ朝の番組で紹介された
コーヒーを隠し味に入れたヤツかしら?

692:どこの誰かは知らないけれど
09/09/20 16:26:14 XhKlHzfI
サファリのカレーで、鍋ごと映っているのは
小道具さんがその場で作ったコーヒー(w)カレーだったりして?

パンサーが喰ってる様子だけを撮る場合は、
東映食堂のカレーを持ってきているとか

693:どこの誰かは知らないけれど
09/09/21 12:08:24 a6ZmMco5
小道具さんのカレーは美味かったようだが
それにもましてが朝夫氏がガチでカレー好きだったことがw

694:どこの誰かは知らないけれど
09/09/21 13:26:27 U/dg1nSQ
>>691ー692
ガオレンジャーのころには食堂のカレーもおいしくなっていたそうな。

小林氏がカレーをうまそうに食う芝居は
岸田森氏の指導によるものらしいぞ。

695:どこの誰かは知らないけれど
09/09/22 01:37:44 Q9zyqP4I
小林さん本人は痩せててあまり大食いには見えないのに
豹がちゃんと大食漢に見えるのは、あの食い方のおかげかもね

696:どこの誰かは知らないけれど
09/09/25 22:56:33 aELgJ3Xi
サンバルカンの最終回はラストカットがサンバルカンロボだったけど、最終回のラストカットが巨大ロボのみってのは異色だよな。サンバルカン以外だったらダイレンジャーの大連王しか思いつかない。
そういえばどっちの戦隊も放映されたのはとり年(81年、93年)だったな。

697:どこの誰かは知らないけれど
09/09/26 00:13:14 Vt0SP5yh
↑悪いが、それがどうしたとしか言いようが無いw

698:どこの誰かは知らないけれど
09/09/26 01:29:22 0c3lvkft
>>697
そういうレスしかできないとは哀れな奴だな。

699:どこの誰かは知らないけれど
09/09/26 01:44:41 kgG3kNiU
俺も696はネタレスに見えるぞ!
「悪いが」と断ってるし、いいじゃないの

700:どこの誰かは知らないけれど
09/09/26 02:42:33 0c3lvkft
700

701:どこの誰かは知らないけれど
09/09/26 04:36:15 xN9gNQiE
バル、イィ―↑グル!という掛け声がイカす

702:どこの誰かは知らないけれど
09/09/26 11:33:28 5WN8k7Qy
太陽剣オォー↑ロラプラズマ返しもGJ

703:どこの誰かは知らないけれど
09/09/26 11:47:50 F19DB2sW
『夢の翼を』はカラオケで必ず歌う

704:どこの誰かは知らないけれど
09/09/28 01:43:14 kVVUrvFl
>>702
それよりサンバルカンロボの声(?)が
「オォーロラ プラズマン返し」に聞こえるのが気になる

705:どこの誰かは知らないけれど
09/09/28 19:23:09 fc3MdXlZ
>>704
あ、それ俺だけじゃなかったんだww

当時よく真似して「オーロラプラズマ、ん返し」と言ってたものだったww

706:どこの誰かは知らないけれど
09/09/29 21:56:21 K78eccWc
イーグル「オーロラ・プラズマ返し!」
シャーク「復唱!オーロラ・プラズマ返し!」
パンサー「復唱!オーロラ・プラズマ返し!」
ロボ「復命!オーロラ・プラズマ返し!状況開始!」
イーグル「声が小さァァァいッ」
ロボ「復命ィィ!オーロラァァ・プラズマ・ン返しィィィッ!!」
イーグル「よぉーし!」

707:どこの誰かは知らないけれど
09/10/08 19:34:04 aXPIOWFQ
ヘルサターンとギンガーの戦いが今見ると結構笑える

戦いの最中に流れるへっぽこBGM(おかげで緊張感ゼロ)
機関車の上だったり星の空の上でだったり砂漠だったり、次々と戦う場所が切り替わる
ギンガーが自分の盾を上下逆に持っている…
お互い必殺技名を叫びあって攻撃合戦(ギンガーの「スーパーサンダ〜」が最早やけくそ)

708:どこの誰かは知らないけれど
09/10/11 01:26:03 p7ucWwWS
>>707
あのBGM好きだけどな。
まあバンリキVSヘドラーに比べると見劣りするが

709:どこの誰かは知らないけれど
09/10/11 01:44:09 o61m41a5
>>707
つーか、古い特撮物はある種「お笑い」として見てる。

いつもテレビにツッコミながら見てるもんw

710:どこの誰かは知らないけれど
09/10/11 02:18:09 o61m41a5
サンバルカンは、男の子のエッチなシーン(半ズボンや腹ちら)が多かった気がする
パンツ一丁とか

711:どこの誰かは知らないけれど
09/10/11 15:01:47 e7u1k2nh
最終回にアマゾンキラーを三人がかりでフルボッコしたり、
ラスボスを長官が倒してびっくりするイーグルとか、
真面目なんだろうけど可笑しい。

712:どこの誰かは知らないけれど
09/10/11 16:14:56 o61m41a5
だれか35話を見れるとこ知らない?


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

3531日前に更新/202 KB
担当:undef