【主役】太陽戦隊サンバルカン【交代】 at RSFX
[2ch|▼Menu]
[前50を表示]
150:どこの誰かは知らないけれど
07/12/23 15:15:43 mHh2RMLu
>>137
全能の神は『全脳の神』だった。

151:どこの誰かは知らないけれど
07/12/24 10:36:39 LZG+tZUl
>>142
あのギャグは寒かった。いったい元ネタは何だったんだろ?

152:どこの誰かは知らないけれど
07/12/24 20:04:48 DIBk7TIq
全脳の神=????
ヘルサターン=池田大作
へドリアン女王=山本リンダ
アマゾンキラー=久本雅美
イナズマギンガ=桜金造
ゼロワン=菊川玲
ゼロツー=上戸彩
ゼロスリー=石原さとみ


153:どこの誰かは知らないけれど
07/12/25 11:41:41 FxDioRwy
DVDで久々に見た。
小林亜星がゲストの回でかかる挿入歌「君はパンサ−」はカッコ良い曲だ。画面ともよくマッチしている。

154:どこの誰かは知らないけれど
07/12/25 18:53:52 4/7saain
>>153
第8話「父が歌う手まり唄」では亜☆の息子がギター弾きながら歌っているけど
はっきり言ってド下手


155:どこの誰かは知らないけれど
07/12/30 00:36:04 RroR2mHg
近所のレンタル屋でサンバルカンのDVD入荷。ひでき感激♪

156:どこの誰かは知らないけれど
07/12/30 01:32:15 yqY6Bsut
昔、やたらと組織とかメカの解説が本格的というか大真面目に
書かれていたムックがあった(たぶん超全集)。
実際の作品とギャップがありすぎて、何だこりゃと思ったことがある。

157:どこの誰かは知らないけれど
07/12/30 09:35:29 6Csz0goK
あえてゲキレンジャーの時間にDVD観てる

こちらの方が百倍面白い

158:どこの誰かは知らないけれど
07/12/30 20:28:11 9AcCBgS0
第28話の美佐が水着姿で気絶して怪物にお姫様抱っこされるシーンは
何度見ても抜ける。今日も2回見た。週に2~3回は必ず見ています。
超お勧め。
他の特撮ものでヒロインが水着で気絶、お姫様抱っこされるシーン知っている方
教えてください。

159:どこの誰かは知らないけれど
07/12/30 22:02:21 0XurEmWg
>>158
デンジピンクもほぼ同様のシーンがあった


160:どこの誰かは知らないけれど
07/12/31 14:11:49 +haspSyW
岸田森さんが、科学っぽい説明をしたら本当にそうなんだとなぜか納得して
しまった子供時代。

161:どこの誰かは知らないけれど
07/12/31 19:49:40 F/ggGG+U
ジャガーバルカンがめちゃカッコイイ件

162:どこの誰かは知らないけれど
07/12/31 19:56:02 AgJamyYL
チェ〜ンジ♪三馬鹿ロボ♪

163:どこの誰かは知らないけれど
07/12/31 21:51:25 jhLmyua5
ジャガーバルカンって、 ジャーガバルカンだよね制式名称



164:どこの誰かは知らないけれど
08/01/01 08:47:24 zMW12V+u
今時の戦隊は怪人名がテロップされないのでつまらん。

165: 【だん吉】 【1069円】
08/01/01 17:02:25 Rq4iKkck
OPで声優名が表記されるようにはなったけどね。

166:どこの誰かは知らないけれど
08/01/02 00:09:40 HW2/8h4J
俺実はようやく気づいた事があるんだ。
最後の方で失敗作のミイラモンガーが出てくるんだけど、
あの失敗ってへドリアン女王とアマゾン・キラーを仲違いさせるために
神様が裏で仕組んだんじゃないかって。

167:どこの誰かは知らないけれど
08/01/02 22:51:42 DtOZdIwG
設定上、全能の神がそうしたことになってる

168:どこの誰かは知らないけれど
08/01/02 23:52:59 0SBK6bmk
次回作のゴーグルVも地球平和守備隊の組織でやってほしがった。アマゾンキラーやヘルサターンが復活して、サンバルカンも再び再登板という形で。

169:どこの誰かは知らないけれど
08/01/03 00:35:46 +gkFFe/P
サンバルカンの最終回で不満だったのは一番最後の方。
敵組織が滅亡して平和が戻ったときに嵐山長官が、
「お前達はこれからどうする?」って聞いたのには腹がたった。
あれだけの働きをした三人に論功行賞さえしないのかよって。
確かあの三人は陸・海・空軍の軍人だったはずなのに。

170:どこの誰かは知らないけれど
08/01/03 05:22:02 ges9zg5G
>>169
太陽戦隊はブラックマグマ壊滅により解散なんだろうから、
三人それぞれの異動希望先が、もし自分のコネが効く部隊だったら
口利きをするつもりで、三人の意向を聞いたのだろうとは、
容易に想像できるだろ?

171:やまた
08/01/03 11:57:17 6+XQsx7X
一番気になるのは美佐がどうなるかだ。
おれなら絶対自分の嫁にしてやろうと思うだろうな。

172:どこの誰かは知らないけれど
08/01/04 05:37:58 +Bb7NSx/
長官が何故かおっかないので結婚できません><

173:どこの誰かは知らないけれど
08/01/04 08:27:42 JZAErcS6
気絶した水着姿の美佐をお姫様抱っこしたい。
クリスタルモンガーみたいに・・・・

174:どこの誰かは知らないけれど
08/01/04 08:46:44 gAPNOC56
長官がバルカンスティック振り上げて追っかけてくるぞ(w

175:どこの誰かは知らないけれど
08/01/05 15:47:50 Ut4saE0u
そこで一言「美佐と結婚させてくれるなら返してやる」と言う。
とにかく美佐と結婚して毎晩いろんな服を着せて、気絶の真似を
してもらいお姫様抱っこして興奮して一発やりたい。

176:どこの誰かは知らないけれど
08/01/05 22:03:36 2ymiiNew
美佐と結婚したところで、スナックサファリの店員にされるだけでは?


177:山田泰三
08/01/06 18:02:35 8EjveVYo
店員になってもいいから美佐に毎晩気絶したまねをしてもらい
お姫様抱っこして興奮し、毎晩一発したい。

178:どこの誰かは知らないけれど
08/01/06 20:53:51 exFlm7cu
>>176
そしたら腹いせにカレー100円で振舞ってやれw

179:どこの誰かは知らないけれど
08/01/06 23:22:29 NkwiDy7R
美佐をお姫様だっこするつもりが
一生、座布団運びをやらされることになってもいいのか?



180:どこの誰かは知らないけれど
08/01/07 00:38:47 qU8kF/ix
嫁とやりまくって子沢山になるんだから良いんじゃないか?
と童貞の俺が言ってみる。

181:どこの誰かは知らないけれど
08/01/07 05:12:20 KOhup/NY
お前らきめぇよバカ

182:どこの誰かは知らないけれど
08/01/07 12:19:07 qSaKbEGR
失せろボンクラども

183:山田泰三
08/01/07 20:27:51 PcqULBDD
また、今日dvdで水着の美佐がクリスタルモンガーに襲われて気絶し水着姿で
お姫様抱っこされているのを見返した。何度見ても興奮する。
抜ける。このスレに書き込んでからもう一度見て(静止で止めて)
興奮してから寝ます。

184:どこの誰かは知らないけれど
08/01/08 05:12:30 oG11hhAi
>>171
美佐ちゃん欲しい。今見てもカワイイ。

185:どこの誰かは知らないけれど
08/01/09 05:58:18 ObYcNsm9
へドリアンも欲しがるほどの逸材

186:やまだたいぞう
08/01/09 17:23:36 CLCP7BLB
最後の方で美佐がヘドリアンの妖魔術で眠らされて拉致されるシーン有。
あの時の気絶した寝顔もよかったな。美佐は何回も抜ける女だ。

187:どこの誰かは知らないけれど
08/01/09 20:50:03 mvu3iVyE
いっいくっいくっ
ドピュッ
ドピュッ
ううっ
ドビュ〜ドクドク
ダラ〜ン
はぁはぁ

188:どこの誰かは知らないけれど
08/01/10 23:48:42 e48D4AXy
へドリアン女王って何か組織の役に立つ最高幹部だったっけ?

189:どこの誰かは知らないけれど
08/01/12 03:35:55 iPdWDHdW
ミラーとケラーがいないから

190:どこの誰かは知らないけれど
08/01/13 01:59:43 HdDDU+yo
>>188
あれは「巫女」みたいなもんだろ


191:どこの誰かは知らないけれど
08/01/13 10:10:26 9xzgcC1l
機械帝国ではヘルサターン総統の参謀役として君臨したヘドリアン女王。イナズマギンガー登場の終盤を除いては、総統が女王のワガママを全て受け入れて女王に気を使っていたのが何とも微笑ましかった。

192:どこの誰かは知らないけれど
08/01/13 12:16:50 /8WUfYeS
最終回には大鷲龍介と山根潤一とデンジマンに客演してほしかった。

193:どこの誰かは知らないけれど
08/01/13 16:35:21 QWUJCbaY
最終回には大鷲龍介と山根潤一とデンジマンとゴレンジャーとスパイダーマン
とキャプター金忍とマグマ大使、あとミツルギに客演してほしかった。

194:どこの誰かは知らないけれど
08/01/20 01:06:00 1rBFTctm
( ゚Д゚)ハァ?

195:どこの誰かは知らないけれど
08/01/20 17:03:28 PPo2jMO6
URLリンク(utapara.sumimama.com)
初代バルイーグルの人
喫茶店のマスターになっていたんですか


196:どこの誰かは知らないけれど
08/01/21 21:46:27 obPan/xc
やっぱ美佐かわいすぎ。お姫様抱っこしたい

197:どこの誰かは知らないけれど
08/01/27 16:03:21 9LvQEXVQ
なにげに美人揃いだよねこの作品。
おれは助八がコンバット部隊に扮したゼロガールズとのやりとりで
助八の顔の横に倒れこんだゼロツーに興奮しまくりだ。
すっげえ色っぽいから見直してみ。

198:どこの誰かは知らないけれど
08/01/27 17:48:52 mUsHDnj+
>>197
今見直しました。それほどでも。

199:山田
08/01/27 18:28:01 OFPzVSyY
197さん、確かにあの寝顔もかなりいけますね
とにかく女の子の気絶は興奮できるね。
サンバルカンの最後の方で美佐がヘドリアンの妖魔術に
かかり気絶して基地にワープされるシーン有
美佐の寝顔にも抜ける。

200:山田
08/01/27 18:28:56 OFPzVSyY
クリスタルモンガーになり水着姿で気絶した美佐をお姫様抱っこしたい。

201:どこの誰かは知らないけれど
08/01/31 12:26:26 sATQKgb3
URLリンク(www.toel.sytes.net)

202:どこの誰かは知らないけれど
08/02/02 17:38:35 0V9lBXdl
仮面ライダー555の半田健人が川崎龍介に似てるんだけど

203:どこの誰かは知らないけれど
08/02/02 18:55:39 yFW5i6Ab
>>200
たぶん、クリスタルモンガーの中に入ってた人、家に帰ってから
抜いたと思うよ。


これでまた抜けるんじゃない?君。ウフフ・・・

204:どこの誰かは知らないけれど
08/02/03 00:18:25 wFy1klk0
URLリンク(www.the-actors.co.jp)
ゼロワン


205:どこの誰かは知らないけれど
08/02/03 10:55:53 Ziso1e8n
ダークQのマスクが怖い…

206:どこの誰かは知らないけれど
08/02/03 21:13:03 1Ils2MAm
自分も川崎龍介は半田健人に似てると思った。
写真とか見ると小林朝夫が瑛太に見える時がある。

207:どこの誰かは知らないけれど
08/02/04 20:23:11 t+/myA7T
その人知らないから似てないと思う

208:どこの誰かは知らないけれど
08/02/05 19:16:04 PK2FRXqZ
本当に水着姿で気絶した美佐をお姫様抱っこしたい。

209:どこの誰かは知らないけれど
08/02/05 20:15:58 jQhw0wP6
できません

210:どこの誰かは知らないけれど
08/02/09 12:30:21 O6nkCtuX
バルシャークだけ、額の鮫がマスクと同じ青色なのが当時不思議だった

鮫はもともと青だからだろうけど、豹だってもともと黄色だよね…

211:どこの誰かは知らないけれど
08/02/09 15:15:42 ohJ6wYjh
サメは、海らしく金色にしてほしい

212:どこの誰かは知らないけれど
08/02/09 15:22:59 Lx90qH2N
どなたかこの間のトリビアのやつを、うpして下さい!!
お願いします。

213:どこの誰かは知らないけれど
08/02/09 16:01:50 ObAWUDYW
昨日します

214:どこの誰かは知らないけれど
08/02/11 07:34:24 EruACepX
五代高之さんがカッコ良過ぎるんですが

215:どこの誰かは知らないけれど
08/02/11 11:00:01 pJtHporW
同じく
サンバルカンでファンになって、教師びんびん物語とか暴れん坊将軍を必死に見てたw

216:どこの誰かは知らないけれど
08/02/11 11:28:38 2gVFgwGf
五代さんは、「バルッイーグル」の発音がいいマル

217:どこの誰かは知らないけれど
08/02/11 15:30:45 kCb4Q408
教師びんびん物語とか暴れん坊将軍は見てない

218:bikkiU世
08/02/16 07:27:51 FLw3bNRV
軽井沢婦人で美佐ちゃんのおしりがみられた。

219:どこの誰かは知らないけれど
08/02/16 07:29:26 FLw3bNRV
最終回での美佐ちゃんが十字架にハイツケになって欲情した私。

220:どこの誰かは知らないけれど
08/02/16 17:37:08 au6Qz7QI
>>216
そんな五代さん、仕事の合間に
みやむーさんやポケモン・サトシの中の人と
宮崎のうたえもんアクタースクールの講師やってるんだね。

221:どこの誰かは知らないけれど
08/02/16 17:58:51 y6uxNsu0
どーでもいい

222:どこの誰かは知らないけれど
08/02/16 18:29:33 vT2HbDl6
なるほどね

223:どこの誰かは知らないけれど
08/02/16 18:33:19 nSS0bVwi
賀川雪絵さんがマジで迫力あり過ぎ
いい女優さんだよね

224:どこの誰かは知らないけれど
08/02/17 03:36:06 dptj7UQx
>>220
プリキュアで声優やったのも、その縁からかな?


日曜8:30の東映アニメは
以前にもティラノレンジャー・ゲキがレギュラーやってたので
「レッドつながりだ〜」くらいにしか思ってなかったんだが。

225:どこの誰かは知らないけれど
08/02/17 19:32:04 2ilX+I17
終盤、イナズマギンガーがやって来てブラックマグマ内の結束がメチャクチャになってしまうのが面白い
戦隊はこういう展開が一番いいね

226:どこの誰かは知らないけれど
08/02/17 20:00:33 Xpp32tkb
じゃあ2番目の展開ってなに?

227:どこの誰かは知らないけれど
08/02/18 18:08:27 d0GxBtRo
今DVD見てるけどカニモンガーが可愛すぎる

228:どこの誰かは知らないけれど
08/02/18 18:32:07 bk7guGBo
>>226
日本語のリーディング能力に問題があるようですな

229:どこの誰かは知らないけれど
08/02/18 18:43:30 eguor2lR
おれもいまディーブイディーみてた。かにモンガーかわいいい。
サンバルーカンてがけんしろ。あんなかわいいモンガーやっつけるな。ためろ。

230:どこの誰かは知らないけれど
08/02/18 19:13:22 yCdhHBDQ
ヒアリングと書き取り、レッスンエンリピートにも問題あり。

231:どこの誰かは知らないけれど
08/02/18 21:24:31 cB9AVKm5
>>49


232:どこの誰かは知らないけれど
08/02/19 06:29:14 u3/EKRaT
もしぃも〜 地球がぁ〜 なかあったらあ〜♪

233:どこの誰かは知らないけれど
08/02/19 18:06:28 LjSAVdHk
昭和特撮板ってキチガイばっかだな。

年寄りしかいないから既にボケが始まってるのか

234:どこの誰かは知らないけれど
08/02/19 19:40:55 LfaDwE5J
>>233
そうだなーバルシャークだけ不思議鮫はと黄色だよね211。
どこサメにしてうpして下さい!! お願いします。

235:どこの誰かは知らないけれど
08/02/23 22:08:11 2xAeIfs4
サンバルカンは飛羽編になってからが本番って感じがする。

236:どこの誰かは知らないけれど
08/02/26 20:50:40 qaqZrw+I
山田隆夫も追加で


237:どこの誰かは知らないけれど
08/02/28 15:06:14 wsFHbqGl
嵐山長官にすっかり食われてんね。
主役である筈のサンバルカンとやらも。

238:どこの誰かは知らないけれど
08/02/29 21:27:10 guN9EAnh
そこがいいとこ!

239:どこの誰かは知らないけれど
08/03/01 01:30:02 i138JtSX
OPで岸田森さんの髪型に吹いたが、
本編見て、ああするしかなかったのが分かった。

240:どこの誰かは知らないけれど
08/03/01 08:08:24 0ayNNoeF
太陽戦隊サンバルカン

当時にしてはよく考えられたネーミングだな

241:どこの誰かは知らないけれど
08/03/01 09:58:25 ow3MV5Id
「〇〇〇ンジャー」はもういい加減に飽きた


242:どこの誰かは知らないけれど
08/03/01 11:21:26 ywZWeHoL
最終回、アマゾンキラーを三人で攻撃するのはどうかと思うんだ。

243:どこの誰かは知らないけれど
08/03/01 11:59:21 N2wlyZDk
戦隊物の定番は此処から確立されましったけ?

244:どこの誰かは知らないけれど
08/03/01 14:47:20 1sie5qnl
何度同じことを繰り返すんだ

245:どこの誰かは知らないけれど
08/03/01 23:57:57 7db3wJrp
>>243
前年のデンジマンからでしょ
巨大ロボも出てきたし

ただ、ゴレンジャーの焼き直し、パクリと言われて、サンバルカンは最後まで3人で通した
翌年のゴーグルVからは、開き直ったかのように、マンネリと言われても最後まで同じパターンを繰り返した


246:どこの誰かは知らないけれど
08/03/02 08:28:12 5ZuxsgQG
デンジマンが完全に地球の国家や社会とは隔絶した、宇宙人の末裔たちの
私設集団だったのに対して、サンバルカンは国家の秘密組織ってのが面白いな。
ガキの時はそんな所にぜんぜん目が行かなかったけど、今観ると、
同じ超人集団でも、デンジマンは血筋とか一族とかの伝奇&ファンタジー系で、
サンバルカンは現実の国家の手によって作られたスパイ&SF系だったんだなと。
最近の戦隊モノは全然知らないけど、話だけ聞くと、デンジマン系の方が
主流みたいね。

247:どこの誰かは知らないけれど
08/03/02 08:32:10 5ZuxsgQG
そういやデンジマンの時、あれだけベーダー一味と激しく戦闘してるのに、
なんで国家や軍が一切介入してこないのか不自然だが、
サンバルカンはそれをクリアしてるな。
もっとも子供はそんなもん気にならないから、制服着た堅苦しそうなおっさんや、
国連だの自衛隊だの、難しい単語が出てこない、デンジマンの方が分かりやすかった。

248:どこの誰かは知らないけれど
08/03/02 21:41:17 f2WzZieu
>>246
国連機関が後ろ盾になっている戦隊って、最近は見かけないな。
一昨年のボウケンジャーは財団の運営だったし、
昨年のゲキレンジャーは武術家がスポーツ器具メーカーを隠れ蓑に組織していた。

249:泰三
08/03/03 20:29:10 Tiq5/aDv
東映チャンネルで再放送しないのかな。

250:どこの誰かは知らないけれど
08/03/03 22:06:07 4n1tpqYX
>>245
巨大ロボはバトルフィーバーから出てますが

251:どこの誰かは知らないけれど
08/03/04 10:50:40 +g21ljDh
もう1つの定番、やられたら巨大化する怪人は?

252:どこの誰かは知らないけれど
08/03/04 21:53:49 7qB/xvk5
>>249
URLリンク(www.tv-asahi.co.jp)
4月からテレ朝チャンネルで「デンジマン」放送するので、もしかしたら来年かも



253:どこの誰かは知らないけれど
08/03/08 13:51:28 5shJvW8Z
サンバルカンの年にビデオデッキを買った.βだった。

254:どこの誰かは知らないけれど
08/03/12 02:09:34 8EXAqTt8
太陽はオー命の星だ♪

255:どこの誰かは知らないけれど
08/03/14 23:51:54 HhglcRHB
OPのケモノはチーター。なんでやねん。

256:どこの誰かは知らないけれど
08/03/15 02:47:14 ieFAr1Zr
>>255
今気づいた!

257:どこの誰かは知らないけれど
08/03/15 21:01:12 YNpOVXjT
>>255
よく見ると、サメではなくシャチかもしれんぞ


258:どこの誰かは知らないけれど
08/03/16 22:32:54 l3uB7sJ1
水着姿で気絶した美佐をお姫様抱っこしたい

259:どこの誰かは知らないけれど
08/03/16 22:34:45 l3uB7sJ1
泰三、いい加減にしろ

260:どこの誰かは知らないけれど
08/03/17 19:23:36 Enp0vWw4
255ですがただの豹はあまり動物園にいないようです。今も都内にも群馬サファリ
パークにもいない。

261:どこの誰かは知らないけれど
08/03/17 19:42:29 KfJMQB29
>>255
よく見ると、ワシではなくフクロウかもしれん

262:どこの誰かは知らないけれど
08/03/18 18:46:17 vLs2Ga10
「エスパー」「日美子よ」を観た。
いろいろ突っ込みたいが、最後の
「教会の中には無限の青春があります」「マリア様の像がデンジ姫に似ていて好き」
見たいな事を聞かされているサンバルカンの「この人なに言ってんの?」みたいな表情に

やはりデンジ星人のことはデンジ星人の子孫にしか理解できないんだな、と思った。

263:どこの誰かは知らないけれど
08/03/20 21:39:42 ApMiOwjy
サンバルカンのラスボスがゼロガールズだったというのは意外だよね。

264:どこの誰かは知らないけれど
08/03/22 13:39:56 yuKpXMVu
>>263
意味わからん


265:どこの誰かは知らないけれど
08/03/30 13:19:27 yihg85YA
>>263-264

ブラックマグマの幹部たちの最期は以下のとおり。

第47話後半 ヘルサタン総統:イナズマギンガーとの一騎打ちに敗れる
第49話前半 ヘドリアン女王:人工心臓交換を拒否し死亡
第49話後半 イナズマギンガー:イナズマモンガーに改造されサンバルカンに敗れる
第50話前半 アマゾンキラー:単身でサンバルカンと戦い敗れる
第50話後半 ゼロガールズ:3人でキングマグマを操りサンバルカンロボに敗れる
第50話後半 全能(全脳)の神:サンバルカンではなく嵐山長官に敗れる

たしかにサンバルカンが最後に戦ったのはゼロガールズということになる。
ボスと言うかどうかわからんが。
最高権力者と思われたヘルサタン総統が内紛で真っ先に死んで
下級幹部のゼロガールズが最後まで残ったのは意外だった。

266:どこの誰かは知らないけれど
08/03/30 13:39:28 yihg85YA
>>245
戦隊の描写は戦闘シーンがほとんどだから、5人いても描き方が大雑把になるだけで、
3人に絞ったのは正解だったと思う。普段戦闘に参加しない嵐山父娘のドラマも含め、
戦闘前のストーリーがよく描かれているいい作品だった。

>>246-248
地球レベルを超えた強敵との戦闘で国や軍が介入したとことで一瞬で蹴散らされるのが
関の山で、彼らが抵抗できなくなったから戦隊が登場したと見るべきでは?

267:どこの誰かは知らないけれど
08/03/30 19:36:47 KhowSdQV
>>266
ハリケン、アバレ、ゲキは初期メンバーが3人だったにも関わらずキャラを深く描けなかったぞ。

逆にライブマンはメンバー増員したら追加が空気キャラになった珍しい例。

268:どこの誰かは知らないけれど
08/03/30 23:48:31 cRl6lcKy
>>267
主観の問題もあるからそれを言い出したらきりがないだろ。

269:どこの誰かは知らないけれど
08/03/30 23:59:11 KhowSdQV
>>268
でもこれは俺の主観だけじゃなく、雑誌やネットでも散々言われてる事だよ

270:どこの誰かは知らないけれど
08/03/31 15:35:13 O2AlVn3p
ハリケンとアバレは追加メンバーを露骨にプッシュしすぎたのがまずかった。
ゲキは敵キャラ重視だったので追加メンバーもさほど目立たなかったが。

271:どこの誰かは知らないけれど
08/04/08 20:26:03 mC2nifac
気絶した美佐をお姫様抱っこしたい。

272:どこの誰かは知らないけれど
08/04/09 09:38:23 gNGBxsYd
五代さんといえば、ムシキングのアニメ。

273:どこの誰かは知らないけれど
08/04/12 12:53:07 IQmgkRex
ムカデモンガーの回のガキの演技ムカツクなあ

274:どこの誰かは知らないけれど
08/05/07 20:38:21 LtAx1/3L
初代バルイーグルがゴーグルレッドの赤木さんだったらどうなったんだろうか?
逆にゴーグルレッドが川崎さんだったら?
ふと思ったので書いた。

275:どこの誰かは知らないけれど
08/05/07 20:42:04 unDcqMup
バルイーグルの嫁さんって王女キメラだったのね。

276:減るさたーん相当
08/05/08 20:52:26 kp5jy5nV
海洋学の恩師に会う回で、何で鮫島はギターを持ち歩くのか疑問…
確かその回は戦隊基地内でも片手にギターを持ってた。

277:どこの誰かは知らないけれど
08/05/08 21:32:31 t/KkoxjT
水木一郎さんの「海が呼んでいる」は神ソング

278:どこの誰かは知らないけれど
08/05/08 22:55:45 rgNIdM7m
岸田森と曽我町子のガッツリ共演ってだけで濃すぎ。


279:どこの誰かは知らないけれど
08/05/09 13:54:54 iAtSpkVs
共演ていうか、敵味方だから絡みはないけどな。

280:全農の紙
08/05/09 21:17:47 lrfJKz4M
キカイモンガーの回で、ロボタンに扮する嵐山朝刊のお茶目なキャラがツボw

281:どこの誰かは知らないけれど
08/05/10 01:53:21 rBpDW//s
パンサーって、嵐山長官が死去したショックで、俳優辞めたんですよね。

282:どこの誰かは知らないけれど
08/05/10 04:45:41 QBLJgMUx
>>281
パンサーが吉田照美のラジオにゲストに出たときに言ってたが、
塾の先生をやるために俳優を辞めようかどうか迷って
嵐山長官に相談したんだってさ。

283:どこの誰かは知らないけれど
08/05/10 22:59:06 PnHR91ZZ
93年に人間劇場にでたんだよ朝お

284:どこの誰かは知らないけれど
08/05/10 23:38:29 fO6dTW1C
嵐山朝刊のスナックで朝夫が弾き語りしてるのがツボw

285:どこの誰かは知らないけれど
08/05/15 23:07:06 UPCAbWJY
ゼロワンの衣装エロすぎ。途中で死んだのが惜しまれる。


286:どこの誰かは知らないけれど
08/05/17 10:41:36 V0lYlXCe
キカイモンガーの回で、変身したままの状態で「こんにちは。耐用船体です。」と団地訪問するバルイーグル(大鷲)がツボww

287:どこの誰かは知らないけれど
08/05/19 22:22:15 avQJiWti
ゲストが小林アボシの回で、朝夫を車に乗せたおばさんが運転席でAmazonキラーに戻る真剣なポーズが間抜けなのがツボw

288:透け鉢
08/05/21 23:30:31 P78c9CCi
バラモンガーとサンバルカンロボの対決にエキサイトしてヘルサターン総統の首を締め付けたり頭を叩いたりするヘドリアン女王がツボw
その時の総統が「…ちょっと、ちょっと…!」と言う場面もツボww

289:どこの誰かは知らないけれど
08/05/22 02:22:10 0iKuRXE/
誤変換で面白がっているのって、書いた本人だけだと思う。
ネット初心者か。

290:どこの誰かは知らないけれど
08/05/22 17:33:01 YqizKeiS
今週のジャガーで微妙にサンバルカンネタがあってワロタw
うすたもこの世代だったんだな

291:どこの誰かは知らないけれど
08/05/22 20:58:48 zFUM61H0
ひょひょ〜!

292:どこの誰かは知らないけれど
08/05/23 15:19:39 MIGULx/3
本放送当時、2代目バルイーグル役五代氏の夏服(空軍シャツ)姿が、無性に
カッコ良かったと思った。その夏服の袖に付いていた鷲のパッチは現在も、横須賀
の軍放出品専門店や通販で入手出来るのが嬉しい。

その鷲のパッチは、おおよそこちら↓の最下段のいずれかと思われる。

URLリンク(www.kishodo.co.jp)

293:どこの誰かは知らないけれど
08/05/23 20:54:19 1zKZcFpl
アマゾンキラーは鋭い目付きが印象的でつ。岩下志摩より恐いでつ。
もし俺の母ちゃんorカミサンだったらと妄想するだけでガクブル…!

294:どこの誰かは知らないけれど
08/05/26 22:38:53 frNshA7h
スパイダーマンでは賀川さん演じるアマゾネスが作戦のため子連れの人と結婚。

295:どこの誰かは知らないけれど
08/06/10 15:26:59 8PP5ilK1
こないだのアキバ事件のニュースを観て、嵐山長官が鮫島の悲しい過去を明かすシーンを思い出した
理不尽な暴力で人の命が奪われるなんて、絶対に許されないよ

296:どこの誰かは知らないけれど
08/06/10 20:04:22 83/zvvCa
全能の神にトドメ刺すのも嵐山長官だしね。

297:どこの誰かは知らないけれど
08/06/13 12:45:45 I5/SNNCz
郷秀樹の面倒も見てたしな

298:節約生活する名無し 
08/06/13 16:21:34 ZxVCdeYu
嵐山長官の娘のビキニが目のやり場に困るほどだが。
でも、セクシーだ。 

299:どこの誰かは知らないけれど
08/06/13 20:19:26 ods/tLPa
初代バルイーグルの川崎さんって色々言われてるけど当の本人はとてもいい思い出になってるみたいだよ。

300:どこの誰かは知らないけれど
08/06/13 22:10:52 aeZzKxr6
川崎さんや小林さんは、近年の特撮イベントに顔出したりしてるの?

301:どこの誰かは知らないけれど
08/06/14 19:19:09 bwRl5j/j
今日のイロモネアでバナナマンの日村が一発ギャグで
「バルシャーク!」
と言って両手広げて片足立ちのポーズを連発した。
まったくウケず。

302:どこの誰かは知らないけれど
08/06/14 22:48:37 B7SCH3nB
最近DVD借りてみたがコズモバルカンの変形シーンてすごく少ないね。
異常なくらいさ。
たぶん7,8回もなかったのでは。
あまり売り込めなかった割にDXのサンバルカンロボは売れたらしいからね。
なぜほとんどなかったのかPの鈴木武幸さんに聞いてみたいね。

303:どこの誰かは知らないけれど
08/06/15 01:24:04 AaVqHwOd
>>302
放送当時は、毎回サンバルカンロボのDX超合金(クロスインボックス)
CMを流していたので、ことさら本編で毎回変型・合体シーンをフルサイズ
放映しなくともよかった。
コズモバルカンの変型シーンだけ短いんじゃなくて、ブルバルカンからロボの手が
出てくるくだりも短縮されているし、これは編集段階での監督の判断。

>あまり売り込めなかった割
これが認識間違い。売り込めなかったどころか、サンバルカンロボは
ほぼ毎回変型・合体シーンを見せている。
これを最高のプロモーションと言わずして何と言おうか。



304:どこの誰かは知らないけれど
08/06/15 01:25:48 mxp0qoEh
リアルタイムで見れなかった、>>302の哀しさよ・・・


305:どこの誰かは知らないけれど
08/06/15 06:49:44 3FC5Bx3u
>>303>>304 CMじゃなくて本編で見たいんだよ。
やっぱり本編で省略されるとがっかりするものなのさ。
それを分かってほしいな。
あとDX超合金のは太陽合体だぞ。
クロスインボックスはゴーグルロボだよ。
それに俺はサンバルカンをリアルタイムで見てた世代でCMのことまではとても覚えていなかったのさ(31歳)


306:どこの誰かは知らないけれど
08/06/15 07:16:10 3FC5Bx3u
オレはイーグルを川崎さんに最後までやってほしかったなと思ったりもする。
でも印象度だとイーグルは五代さんの2代目のほうがあるんだよな。
23話で長官にナサに行ってくれと言われた大鷲に「いやです。僕はサンバルカンに残ります」とか言ってほしかったな。
そういえばバイオマン以降の戦隊って役者さんが変わるということがなくなったね。
これは俺個人的には理想的だと思うよ。
そろそろゴーオンジャーがはじまるな。
と、今でもスーパー戦隊を愛してやまないものでした

307:どこの誰かは知らないけれど
08/06/15 08:34:54 yukqNELO
第28話で美佐の水着姿で気絶、お姫様抱っこシーんは
何度見ても抜ける。
みなさん、見てください

308:どこの誰かは知らないけれど
08/06/15 12:51:15 X5thB2uk
今DVD見てるんだけど、ヘルサターンがファイターモンガーの心臓を取り出したのは
何故?

309:どこの誰かは知らないけれど
08/06/15 23:45:02 y9yXXYSh
赤薔薇モンガーとサンバルカンロボの戦いで、ついついヘルサターン総統の頭をポカポカ叩いたり首絞めたりしてエキサイトして観戦してるヘドリアン女王がツボww

310:どこの誰かは知らないけれど
08/06/19 00:41:57 +7e5U9sW
子供のころのうろ覚えの記憶だが、死んだ女の子に成りすましたロボットが、
最後の最後に「お父さんは撃てない」と言って裏切るシーンが、妙に印象に残ってる。

自分の知り合いがあのロボットだったらどうしようとか、子供心には怖い話だった。

311:どこの誰かは知らないけれど
08/06/19 16:00:12 wRDKCNZ/
終盤の北極の氷山があまりにあからさまに書き割りだったので
子供心になんかなぁと思ったことだよ。

プロフィールの生年月日から判断するにパンサーはこのときまだ学生だったんだな。

312:どこの誰かは知らないけれど
08/06/19 16:07:26 dhKVXuB+
>>310それはサンバルカンの11話「悲しみのメカ少女」で間違いないですね。
僕は最近DVDを借りて久しぶりに見たのですがその話は覚えてませんでした。
サンバルカンのリアルタイムのときは僕は4歳で再放送でも何度か見ているんですがね。
でもあの話は印象に残ってるとかってよくありますよね。


313:どこの誰かは知らないけれど
08/06/22 08:06:44 WTpCsMDH
今朝のゴーオンジャー
五代さんが怪人の声やってた

314:どこの誰かは知らないけれど
08/06/22 10:41:51 7qQ/E5Fh
カクレンジャー以来だから約14年ぶりに戦隊に復帰したのか、五代さん
東映の公式サイトでも当然、取り上げられていた




315:どこの誰かは知らないけれど
08/06/22 13:07:25 NIfzFFsM
美佐の気絶シーンって多く無かったですか。

316:どこの誰かは知らないけれど
08/06/23 23:48:29 mEL2ZMEn
五代さん、アニメのときはイマイチだったが、今回はすっかりプロの声優じゃないか。

317:どこの誰かは知らないけれど
08/07/04 21:30:15 txuUk3sP
やはり女の子は戦う戦隊メンバーより長官の娘で怪人に襲われて
気絶、助けられる方が絶対いい。

318:どこの誰かは知らないけれど
08/07/06 06:45:16 esoPB59N
美佐ちゃんのビキニ姿はいいですね。特に25話でのビキニ姿で怪人を誘惑するシーンはたまらないです。

319:どこの誰かは知らないけれど
08/07/06 19:17:52 QDv2AduU
最近夏でもヒロインが水着になるシーンがない。特に水着で気絶は皆無
美佐が最後か・・・私の記憶では

320:どこの誰かは知らないけれど
08/07/06 19:20:35 QDv2AduU
(追伸)昔は夏に海の場面が設定されていてヒロインが水着になれば
大抵今回はヒロインが水着姿で気絶、お姫様抱っこで怪物にさらわれるに
違いないと子供心にどきどきしながら待ち構えてみていたのもだ
実際そういう場面がおおく興奮したものだ。

321:どこの誰かは知らないけれど
08/07/06 22:46:13 CiSrd/Xp
俺は泳げないんだ!
溺れるパンサーにドン引きしたな

322:どこの誰かは知らないけれど
08/07/07 11:45:14 vFQm2L/x
小林朝雄氏の授業受けた事ある人いる?

323:どこの誰かは知らないけれど
08/07/08 01:23:21 dWMSyXZB
>>306
俺はレンタルビデオでサンバルカンを見た世代だから、大鷲イーグルの方が好き。

DVDで飛羽イーグルも見たけど、それでも大鷲派だったりするw

324:どこの誰かは知らないけれど
08/07/08 18:54:24 +xC/wNY6
大鷲は声がいいよな

325:どこの誰かは知らないけれど
08/07/08 20:15:23 hynCY3k2
半田健人を最初見た時、川崎龍介の息子かと思った

326:どこの誰かは知らないけれど
08/07/08 22:09:08 ZbLvn56C
>>321
ホントに溺れかけたと聞いたぞ。面の中に一旦水が入ると簡単には出て行かないらしい。

327:どこの誰かは知らないけれど
08/07/09 21:09:07 gZod+1N4
Yeah!

328:どこの誰かは知らないけれど
08/07/09 21:44:13 Sje8B7WZ
先週もパワーアップ怪人で五代さんでてた


329:どこの誰かは知らないけれど
08/07/09 22:50:51 96GpRWbr
Q.押し紙ってなぁに??

A.
  ★☆ 毎日新聞 「押し紙(広告詐欺)」のまとめ ★☆ 

毎日新聞 押し紙 画像
URLリンク(www.mynewsjapan.com)

販売店の奥に山積みにされた「押し紙」。
店主さんも隠し場所に苦慮している。

毎日新聞「押し紙」の決定的証拠 大阪の販売店主が調停申し立て 損害6,300万円返還求め
URLリンク(www.mynewsjapan.com)

毎日新聞140万部“水増し詐欺”の決定的資料
URLリンク(www.mynewsjapan.com)
新聞社は“広告詐欺”
 新聞社が強引に公称部数を増やしたがるのは広告料金を高くしたいからだ。実際、
表にもあるように、97年からの5年間で公称部数は増えたが、実売数は減っている。
「毎日は広告効果がない」とよくいわれるが、当然だ。4割は読者に届かないのだから。

330:どこの誰かは知らないけれど
08/07/13 03:21:58 8qZFlWxe
バルイーグルは、飛羽になって日本刀を武器にすることで
初期と差別化できたのがいい。

331:どこの誰かは知らないけれど
08/07/13 07:07:32 N1/RXAfq
バルイーグルの交代ばかりでるが、ゼロフォーの人も1〜4話、5話以降
で女優さん代わったんだよね。

332:どこの誰かは知らないけれど
08/07/15 12:26:13 4JL+4Fbh
>326
ジャイアントロボのイカゲラスもマジで溺れかけたそうだ。

333:どこの誰かは知らないけれど
08/07/27 04:57:45 PeJpTXgt
思えば
“司令官の娘も、サポートメンバーとして戦隊に所属している”のは
ハリケンジャーにも継承されているんだけど、
美佐とおぼろさんって、何か差があるような・・・

最終回ラスト、嵐山長官の「美佐の花婿でも探すか」って台詞が
のどかなようで、切実に思えてくるw

334:どこの誰かは知らないけれど
08/07/27 06:19:23 NITPqIyc
なんで太陽ジャンプはあんなにもかっこいいんだろう。

335:どこの誰かは知らないけれど
08/07/27 07:35:06 kTcIB344
>>333
おぼろさんと比べてまだ問題無い年頃かと思うが
岸田さん最後の作品ってこと考えるとなぁ…

336:どこの誰かは知らないけれど
08/07/27 17:45:01 74MzXhwO
劇中で美佐ちゃんは何回水着姿を見せてくれてますか?

337:どこの誰かは知らないけれど
08/07/28 13:21:54 J71rIk/h
>>334
掛け声が本気だからではないだろうか
「たいよーーーーーーーッ! ジャーーーーーーンプ!!」って。

338:どこの誰かは知らないけれど
08/07/29 00:45:43 YTfKdJZJ
>>334
あなたの輝いてた頃の記憶と重なって、イメージは更に深く刻まれるもんだよ

339:どこの誰かは知らないけれど
08/07/30 03:30:02 P+uZiHOu
やっぱり嵐山長官は歴代の戦隊司令官の中でも最高だった。
役者の岸田さんサファリのマスターと巧く演じ分けててよかった。
サンバルカン出演から1年くらいで亡くなっちゃって残念。
でも途中降板にならずに演じきれて幸いだった。

340:どこの誰かは知らないけれど
08/07/30 11:09:01 16JGR8d3
そういや、エクシードラフトの本部長役の人は病気で降板してた時期があったな。

そう考えると岸田さんは凄いな。

341:どこの誰かは知らないけれど
08/07/30 19:05:27 r6Xu+z28
クリスタルモンガーに化けて美佐を襲い気絶させてお姫様抱っこしたい

342:どこの誰かは知らないけれど
08/07/30 22:55:27 17WHyePx
シャークマシンとパンサーマシンのベース車教えていただけませんか?

343:どこの誰かは知らないけれど
08/07/30 23:11:15 1D4h1eL7
SUZUKIハスラー250と400です

344:どこの誰かは知らないけれど
08/07/30 23:19:48 17WHyePx
ありがとうございました。

345:どこの誰かは知らないけれど
08/07/31 10:54:08 G3WTyRc2
この時期の東映作品のオフロード系バイクは全部ハスラーじゃないのか

346:どこの誰かは知らないけれど
08/07/31 23:00:56 U72bNgM0
間違っているので訂正します。

シャーク→SUZUKI GSX-400  

パンサー→SUZUKI TS-250

ですよ。

347:bikki
08/08/01 09:26:23 V5ljQxbD
URLリンク(sky.ap.teacup.com)
自分のサイトでサンバルカン総論アップしました。是非、遊びに来てください。
ついでに『燃えろアタック』DVD化の署名お願いします。

348:どこの誰かは知らないけれど
08/08/01 13:24:21 Cv5Jk8Ep
「激殺!宇宙拳」単行本には、最終回アフレコ後の長官&美佐と
並んだ破李拳竜の写真が載ってたっけ。

349:どこの誰かは知らないけれど
08/08/01 21:10:20 E29tlZ6z
>>339-340
目の下にクマが出来ていたので、後半は黒のグラサンをつけっぱなしだったんだってな


350:どこの誰かは知らないけれど
08/08/02 01:50:47 ExxrSKHl
>>348
あの時、破裏拳 竜は何をやってたんだろうね?
幼年誌にカットを描くための取材か、戦闘員のスーアクでもやってたのか。

351:どこの誰かは知らないけれど
08/08/02 14:03:21 WADQuBvp
if sun do not stay in the sky, erath as soon as cool and cool.
flower is dissapear, bird is leave the sky, people is do not smile (イエーイ!)

sun is , oh oh, life is star. happy is, oh oh , protect stars.
eagle, shark, paswer, eagle, shark, paswer, our soul is burning〜
太陽に従え! 太陽を受け取れ! 
sun battle group sun-burukun〜

352:どこの誰かは知らないけれど
08/08/02 20:30:58 97cSIbQY
飛羽加入後の浜名湖での活躍回は本当にかっこいい。
秘剣・流れ十文字とか。

353:どこの誰かは知らないけれど
08/08/03 19:36:55 W0bPTYGT
ダークQって途中から出てこなくなるよね?
なんで?あれ結構予算使うのかな?

354:どこの誰かは知らないけれど
08/08/04 16:45:31 iN3aNJcF
>>353
ジャッカーと同じような理由

あまりにもシリアスで重苦しいと、子供たちがドン引きしてしまうので
後半はややコメディー路線に修正した


355:どこの誰かは知らないけれど
08/08/05 22:57:59 vSxpy7FY
バルパンサーの人って、サンバルカン終了の翌年に、第1話に出演していたオスマン・ユセフ氏がなくなったことにショックを受けて役者業を辞めたんだっけ?

356:どこの誰かは知らないけれど
08/08/05 23:31:12 lIp3SefU
ボンクラは黙ってろ

357:名無し
08/08/15 09:38:15 /vd4uAQP
>>331
初期ゼロフォーはけっこう可愛かった。
自分的にはミラーに匹敵する。

358:どこの誰かは知らないけれど
08/08/15 09:45:03 ZTcm/RJl
URLリンク(orangepine7.kagennotuki.com)

359:どこの誰かは知らないけれど
08/08/15 20:11:43 x1jEYujF
カミナリモンガーの回のヘドリアン女王は面白いな。
雷様の格好して踊ってるんだから。

360:どこの誰かは知らないけれど
08/08/16 13:14:38 MNBmTLcE
>>359
俺はピチピチおばさんの回の方が吹いたw

361:どこの誰かは知らないけれど
08/08/16 16:00:32 aFcf39xJ
めちゃめちゃやられる戦隊モノヒロイン 
URLリンク(www.yourfilehost.com)
URLリンク(www.yourfilehost.com)
URLリンク(www.yourfilehost.com)

362:どこの誰かは知らないけれど
08/08/22 18:45:38 oeK0ZWF/
アマゾンキラーってかっこいいな

363:どこの誰かは知らないけれど
08/08/24 23:07:38 vrRXlsT0
イーグルが飛羽に変わってからはオーロラプラズマ返しのバンクを劇場版のバージョンにしてほしかったな。

TV版は初期バンクを最終回まで使ってたから、あの場面だけヘルメットに光沢があって違和感があったし。

364:どこの誰かは知らないけれど
08/09/05 23:45:44 kTqNWsXH
TBSchでウルトラマンティガの再放送始まったんで見てるが
01の人が出てるな、サンバルカンから15年後の作品なんだが
あんまり雰囲気が変わってない


365:気絶の元祖山田泰三
08/09/06 10:31:10 sKSVJCGy
クリスタルモンガーが水着で気絶している美佐を抱きかかえているのには萌えた。
俺もしたい。

366:どこの誰かは知らないけれど
08/09/07 21:33:22 YqU6R+VB
サンバルカンのあと、タイトル忘れたけど、にっかつロマンポルノで、
飛羽と美佐が濡れ場やっていたな。
当然、美佐のヌードあり。


367:どこの誰かは知らないけれど
08/09/07 21:36:32 YqU6R+VB
軽井沢夫人かもしれない。
五代の嫁さん、ジャシンカ帝国のキメラだよ。

368:気絶の元祖山田泰三
08/09/07 21:53:30 vKoFgF/Z
特撮俳優同士での結婚か。古くはライオン丸の獅子丸と沙織。

369:どこの誰かは知らないけれど
08/09/10 19:24:56 toGmwqVj
山田は死んでいない。生きている

370:どこの誰かは知らないけれど
08/09/12 19:47:35 ZK6/uHwf
山田隆夫さんの特撮出演はデンジマンとサンバルカンだけですかね?

371:どこの誰かは知らないけれど
08/09/12 20:47:23 SJMI5NA4
>>370
カウンタックマンって知ってる?

372:どこの誰かは知らないけれど
08/09/13 10:07:26 9oO3P0xM
オイルスープにガソリンジュースw

373:どこの誰かは知らないけれど
08/09/13 15:34:46 UUXKIbGk
スーパーカークイズって山田の嫁も出ていたよな

374:どこの誰かは知らないけれど
08/09/13 21:38:00 9oO3P0xM
ゼロヨン対決が楽しみだった。


375:どこの誰かは知らないけれど
08/09/14 12:09:13 W5g5lnpx
>>370
歌丸さんが特撮っぽいから「笑点」も。


376:どこの誰かは知らないけれど
08/09/14 14:14:13 szL56dCf
>>370
スピルバーグ監督の「太陽の帝国」も


377:やまたのおろち
08/09/14 22:32:40 Sy3Z3G/I
美佐。あ〜〜〜〜あ。永遠の憧れ

378:どこの誰かは知らないけれど
08/09/15 17:26:36 9J1zdiQ4
白バラ仮面の美佐がピンチになった時がたまらなかった!

敵にジリジリと迫られ、「あっ、ああ〜あああ!」と恐怖に怯える表情。

それだけで何回め抜いた。

379:yamada
08/09/15 20:39:55 LPcz2lZb
美佐の気絶シーンでは抜けなかったの。私は何度も抜かせてもらった。
おかげで人性楽しい。

380:どこの誰かは知らないけれど
08/09/15 20:45:11 Wg6F/7cP
失せろボンクラども

381:どこの誰かは知らないけれど
08/09/16 02:16:47 AF5qnHdT
今でも忘れられない名前だ ‥豹 朝男

382:どこの誰かは知らないけれど
08/09/16 05:26:33 GzetmLnZ
× 朝男
○ 朝夫


383:どこの誰かは知らないけれど
08/09/16 07:16:22 uau9+KSm
当時、所ジョージ執筆のマンガ(81年の春頃の少年ビッグコミック)に
友人ということで豹朝男が出ていた

384:どこの誰かは知らないけれど
08/09/16 12:46:38 uThfDGim
朝男くんは、幼児にいたずらして捕まったよね。

385:どこの誰かは知らないけれど
08/09/16 12:57:01 uThfDGim
朝夫 の間違い。

塾に来ていた女の子にイタズラしたんだよな。
ニュースで見てショックだったな。
サンバルカンを演じた事や親父さんの名前もいっしょに報道されて。

今は、また塾の講師として活躍しているみたいだけど。



386:どこの誰かは知らないけれど
08/09/16 15:12:38 yAAKCAw7
URLリンク(162.teacup.com)
画像無断転載はやめましょう 投稿者:流浪の民 投稿日:2008年 9月16日(火)00時
55分12秒
bikki様

下記のURLに掲載の根本由美さんと北河多香子さんの画像は、
「こちら特撮情報局」さんのHP画像の転載ですね?
無断転載はいけませんよ。
それとも許可を得たのなら、
その旨記載すべきです。
URLリンク(6516.teacup.com)



387:どこの誰かは知らないけれど
08/09/17 13:08:41 uiC1obka
>>385
それ初耳だよ。 良かったら詳細kwsk

388:やまだ
08/09/21 07:38:38 cixL+pPJ
朝夫すけべ。サンバルカンのときに美佐が気絶したとき(特に水着で)お姫様抱っこすれば
抜けたのに。そうすればがきにいたずらするようなことはなかったのに
おとなのじょせいにもっと興味をもて。あほ。

389:どこの誰かは知らないけれど
08/09/21 20:03:51 iNLEgIeD
おやじ殿の小林亜星は性風俗の本を書いているほどその世界に詳しい

390:どこの誰かは知らないけれど
08/09/22 12:08:41 Fd8IdLEL
>>385
>塾に来ていた女の子にイタズラしたんだよな。

検索してみたが、それらしい記事は一件もなかったんだが。
曖昧な記憶じゃなくて、事件を裏付けるソース出してくんないかな?

>今は、また塾の講師として活躍しているみたいだけど。

イタズラしたのが本当なら、今も塾講師として活躍出来るわけないし、
いろんな本を出したり出来ないんでは?

とにかく、ソースよろしこ。

391:どこの誰かは知らないけれど
08/09/22 22:17:19 QkLzSYoB
俺もそんな報道、記憶にないんだが。

392:どこの誰かは知らないけれど
08/09/23 01:22:55 hSKOR1zp
都市伝説?

393:どこの誰かは知らないけれど
08/09/27 15:20:00 nQUFV0Bt
ソースまだぁ?チンチン/

394:どこの誰かは知らないけれど
08/10/11 12:37:30 wDtyiV8U
俺には初代イーグルが最近ジェロに見えてしょうがない

395:どこの誰かは知らないけれど
08/10/11 21:18:50 1gPR5x89
こないだDVD借りてきて14話観た。
今の世間じゃ、「人命は地球より重い」などとヌかしそうなところだが
ちゃんと正義を重要視してる点に非常に好感を持った。
それでいてちゃんと人質を救出する点も良し。
15話の曽我町子様。11話の片岡みえ氏とともに、
第3巻目のDVDは必見だと思った。
あと五代高之氏ってイケメンのハシリと思う俺は1971年生まれ。


396:どこの誰かは知らないけれど
08/10/11 22:53:30 8O10qWd4
谷原章介氏と似てる。>五代氏

397:どこの誰かは知らないけれど
08/10/12 01:34:06 T/WlSdPo
眼科逝け

398:どこの誰かは知らないけれど
08/10/12 22:09:35 fT0SZWJD
巨大モンガーの時のBGMが好き

399:どこの誰かは知らないけれど
08/10/12 22:55:13 T/WlSdPo
てってってってっ
てってってってっ
てってってってっ
てってって〜れれれ〜

400:どこの誰かは知らないけれど
08/10/13 00:28:51 tujMjcnI
てっててってと言うのは、あまりにも表現が貧弱じゃないか?



401:どこの誰かは知らないけれど
08/10/13 00:37:42 t4qw68mS
小学校低学年レベルの脳なのだろう。
いわば番組のメインターゲットだと言えるw

402:399
08/10/13 01:17:04 GG+a/zjg
>>400-401
では模範回答をお願いしますよ(・∀・)ニヤニヤ

403:どこの誰かは知らないけれど
08/10/13 09:52:58 57Oyi6iR
小学校低学年レベルだったかな〜?
自分は放送当時小学4年生だったが、周りでも観てる
クラスメイト多かったよ。
3〜4年生の中学年くらい向けじゃないだろうか?
(「宇宙刑事」は5〜6年の上級生向け?)
というか、今の戦隊ってどのくらいがターゲットなのだろうか?
デンジ〜サンバルカンよりも下のような感じを受けるけど。
80年代初期には、小学生文化というかそのような
文化的意識があったと思う。
「サンバルカン」でも第5話や14か15話で、
「8時だよ!全員集合」での「早口言葉」での志村けんの
振り付けを劇中でマシンマンがしてたのとか、その例だと思う。


404:どこの誰かは知らないけれど
08/10/14 19:26:27 7JZcR5Fo
水着姿の美佐を気絶させてお姫様抱っこしたい。

405:太陽戦隊サンバルカンのパロディ作品
08/10/16 18:35:32 i5grckDe
愛國戰隊大日本

1982年8月完成の8ミリアマチュア特撮作品。精巧に作られたコスチューム、火薬による爆発効果、ミニチュアによる巨大ロボの登場など、アマチュア作品としては衝撃的な完成度で発表直後から一般媒体でも大きな話題となった
この作品をキッカケとして、様々な自主制作の戦隊ヒーローパロディが制作され、更には海外でも「銃士戦隊フランスファイブ」が制作され話題となった。

ストーリー:北から神國・日本を狙う悪の組織「レッドベアー」は、洗脳五カ年計画実行のため、 怪人「ミンスク仮面」やヒラ戦闘員「ハラショマン」を使って、子供達の教科書を真っ赤に塗りたくる作戦を開始した。
アイ・カミカゼ、アイ・ハラキリ、アイ・スキヤキ、アイ・テンプラ、アイ・ゲイシャの5人の愛國戰隊大日本は、巨大空中母艦「大日本戰艦」と巨大合体ロボ「大日本絡操(ダイニッポン・ロボ)」を駆り、
アカの脅威から御國を守り抜くため、日夜戦い続ける。

製作スタッフ:
プロデューサー:澤村武伺
監督、キャラクター・デザイン:赤井孝美
脚本:岡田斗司夫
メカニック・デザイン:庵野秀明
企画、製作:DAICON FILM

この作品は「太陽戦隊サンバルカン」などのパロディだが、このパロディを、本家の東映が更にパロディ化している。ひでえ話しだww
URLリンク(urubosi82.seesaa.net)
URLリンク(www.7andy.jp)

スタッフは全員、当時は無名だったが、その後の4人は映画業界やテレビ業界の一員として多くの仕事をするようになる。
そう、4人はただのアマチュアではなく、その後プロの監督や脚本やプロデューサーなどで活躍することになったというわけだ。

だが、4人は今でもスーパー戦隊や平成仮面ライダーには関わっていない…。



次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

3525日前に更新/202 KB
担当:undef