【主役】太陽戦隊サンバルカン【交代】 at RSFX
[2ch|▼Menu]
[1からを表示]
50:どこの誰かは知らないけれど
07/05/20 14:00:38 5c7+qsfa
ちょwwwヘルサターン好きなんだからやめてよ、それ
まあ宗教の人ぽいけど、ヘルサターン

51:どこの誰かは知らないけれど
07/05/21 08:40:22 KbQwJuoF
神を崇めているしな。

52:どこの誰かは知らないけれど
07/05/24 23:15:10 +QWJVJR/
コピペだから

53:どこの誰かは知らないけれど
07/06/17 14:41:25 tjjw3YAv
>>48
悪者が誰かと組むときは正義・良心や友情・信頼関係ではなく利害によるものだと思う。
本来の敵よりもっと憎いヤツが現れたから一時的に手を組んだだけだ。
そいつがいなくなればまた元の敵同士になる。

54:どこの誰かは知らないけれど
07/06/17 14:46:20 tjjw3YAv
>>2>>5
2代目イーグルと美佐ちゃんがカラんでるなんて…

55:どこの誰かは知らないけれど
07/06/17 14:55:45 OmPYIlVk
ペッタンモンガー、パンサーモグラ、鉄拳モグラたたき、スナックサファリ

56:どこの誰かは知らないけれど
07/06/17 17:12:02 tjjw3YAv
第44話『大脱走・ヘリ爆破』
(飛羽高之(イーグル)の親友、山根がブラックマグマと通じて太陽戦隊を売ろうとする話)

飛羽は山根のことを許すと言ったけど、それは友人としてだろうな。
動機はどうあれ山根は組織の機密を盗み出したんだから、何もおとがめなしじゃ組織としては
示しがつかないだろ。飛羽にもそんな権限ないだろうし。

57:どこの誰かは知らないけれど
07/06/18 22:20:50 i4DHooka
第10話『待ちぶせ毒ぐも館』

豹と少女の関係に妬いてる美佐ちゃんがカワイイ。

58:肉類
07/06/21 15:40:43 Pdl62vcR
このスレ内はバカの集まり?

59:どこの誰かは知らないけれど
07/06/22 15:12:34 8GAmGVIo
岸田森(嵐山長官)の演技渋いね、シビレルね(特に第8話『父が歌う手まり唄』)。
サンバルカンが終わってすぐ死んじゃって、残念。

60:どこの誰かは知らないけれど
07/07/03 14:34:43 El1FB9p/
2代目バルイーグルは現在、東海テレビの昼ドラ「金色の翼」に出演中
ボロコートでだらしないヤサグレ親父を熱演中だよ
しかし、あの若者がこうも変わっちゃうものなのかね

61:どこの誰かは知らないけれど
07/07/05 08:50:48 3B0Vy1tr
ムシキングのデューク&ポポの父もお忘れなく。

62:どこの誰かは知らないけれど
07/08/19 07:27:24 F8Ci5I4I
焼肉焼いても家焼くな

63:どこの誰かは知らないけれど
07/08/25 01:17:44 Vex894mg
お笑い戦隊サンバカカン(^^)

64:どこの誰かは知らないけれど
07/08/30 04:31:25 VKbX0gmu
あれで作中、民間に認知されてる戦隊だったってのが凄い

65:どこの誰かは知らないけれど
07/09/02 19:42:01 5XDhNmVh
今更な質問だけど
サンバルカンの『バルカン』とか
バルイーグルの『バル』って何?
もうすぐ三十路に入るがこれだけは知っておきたい

66:どこの誰かは知らないけれど
07/09/02 19:59:59 CZkoM1qw
>>65
バルカン=太陽の神だよ


67:どこの誰かは知らないけれど
07/09/03 00:12:41 PgD+PWNZ
いや、火山のこと。

68:どこの誰かは知らないけれど
07/09/03 05:49:25 R2etX+gm
>>64
ごめんください、太陽戦隊です。

69:どこの誰かは知らないけれど
07/09/03 16:40:42 99TtL3Ze
URLリンク(www.nicovideo.jp)
まほら戦隊バカレンジャー

サンバルカン好きにはたまりませんね


70:どこの誰かは知らないけれど
07/09/04 15:40:49 w3ceP8Gs
第48話『奪われた巨大空母』オリジナルストーリー
(3代目バルイーグル・山根淳一誕生)

嵐山長官:なに、バルイーグルとジャガーバルカンを交換しろだと?ノーだ。
パンサー:ヤツらホントに殺しますよ、何とかしなくちゃ。
嵐山長官:巨大空母ジャガーバルカンは人類の守り神だ、渡すわけにはいかん。
     それに美佐がさらわれたときも断ってるんだ。イーグルのときだけ
     要求を呑んだら不公平だろ。イーグルは太陽戦隊の隊員でもある。
     犠牲もやむを得ん。組織のために死ねるならヤツも本望だろ。
パンサー:でも飛羽がいなくなったら…なぁ?
シャーク:バルイーグルはいったいどうなるんです?
嵐山美佐:ブラックマグマはますます強力化しているわ。
一  同:…そうか!
嵐山長官:そうだ。これからは山根淳一がバルイーグルになる。
山根隊員:飛羽、あとは俺にまかせろ。バル、イーグル!(変身)
     (これで俺もただのテストパイロットから憧れのサンバルカンだ。)
イーグル:(監禁現場で)山根のヤロー、恩を仇で返しやがって…
一  同:飛羽、心おきなく成仏してくれ。仇は必ず取ってやるからな。
大平 透:機械帝国には恐るべき行動隊長・イナズマギンガーが来た。
     そして、太陽戦隊には新しいリーダーの山根淳一が来た。
     頼むぞ、新バルイーグル。ありがとう、飛羽高之。
     輝け、太陽戦隊サンバルカン。(つづく)

71:どこの誰かは知らないけれど
07/09/04 16:10:45 UbXzWY6i
>>70
また痛い創作ストーリーか……と思って読んだらワラタ。GJ!

72:どこの誰かは知らないけれど
07/09/08 21:04:14 NgDHhOeN
誰も来ない。寂しいな。

73:どこの誰かは知らないけれど
07/09/12 21:56:48 4LbmGw5s
ごめんやして、おくれやして、ごめんやっし〜、太陽戦隊です。


74:どこの誰かは知らないけれど
07/09/24 20:16:58 x095jPlW
確かこのスレで紹介されてた日活の軽井沢婦人をみた。
イーグルと美佐ちゃんが出てた。









抜いた。

75:どこの誰かは知らないけれど
07/10/21 19:23:03 XG5FSD7S
美佐ちゃんのインタビュー発見!!老けてなくて奇麗で安心したゼ
URLリンク(www.kochi-toku.org)

76:どこの誰かは知らないけれど
07/10/22 17:08:27 c29suLGy
座談会見たが、ゼロワンの北川さんは当時と変わんないなあ。
今でもSexyだなんて、まいっちんぐ。

77:どこの誰かは知らないけれど
07/10/24 16:33:03 9QxQa0em
昨日初めてマシンロボで黒くなったジャガーバルカンを見ました…

78:どこの誰かは知らないけれど
07/10/29 23:53:57 gIBRvKsE
>>75-76
たしかに。2人ともすごく綺麗だ。
特に北川さんは悪役の上前半で消えちゃったから記憶が薄くて、
今改めて見てビックリした。
根本さんもグラマーでタイプだったけどサンバルカンの後ポルノに行っちゃって、
2人とも惜しかったな。

79:どこの誰かは知らないけれど
07/10/30 07:25:32 1Q4dWgSf
>>75
お二人とも、いまでもイケてる。。。てか好みだ(´∀`*)ポッ

80:どこの誰かは知らないけれど
07/10/30 08:50:56 093KMLcA
>>75美佐は老けて誰かわからんかった
北川さんはぽっちゃりしたけど面影あって今も綺麗

81:どこの誰かは知らないけれど
07/10/30 21:20:06 GMqgP+UP
>>80
>美佐は老けて誰かわからんかった

どこが。サンバルカンリアルタイムで見てたけど、
美佐ちゃんは全然老けてないよ。
当時のイメージなんか見る影もないくらい崩れちゃう女優が多い中、
40前後であれだけのルックスをキープしてるのは立派な方だよ。

82:どこの誰かは知らないけれど
07/10/30 21:46:43 mprt8GNX
メカ少女役の女の子って今どうしてるかなぁ〜

83:山田泰三
07/11/04 19:55:03 HtJc9/un
美佐の第28話の水着姿で気絶し怪人にお姫様抱っこされていたのは
何度見ても抜ける。お勧めです。

84:どこの誰かは知らないけれど
07/11/08 09:53:47 LASoZuAE
昨日の「正直しんどい」に出てた小林朝夫ってパンサーだよね?
教師歴23年って終わったらすぐ教師になったんだな。

85:どこの誰かは知らないけれど
07/11/18 22:28:36 WD+7FSDb
やっぱり機械帝国最強はイナズマギンガーだったね。
サンバルカンと渡り合い、ヘルサターンをも倒した。
機械帝国の内紛で全能の神にイナズマモンガーに改造
されなければ地球征服の野望を実現していただろう。

それにしてもイナズマギンガーの裏切り癖はいいね。
古くは三国志の呂布、現代なら民主党の小沢イチロー
といったところかな。好きだね、ああいうキャラは。

86:どこの誰かは知らないけれど
07/11/21 16:11:49 R/XaTBeu
まあバンリキ魔王の二番煎じだけどな

87:どこの誰かは知らないけれど
07/11/21 19:53:13 Fh1aiDl3
辛い時にサンバルカン聴いてると元気が出てくる

88:どこの誰かは知らないけれど
07/11/22 08:56:52 y37g4Wqk
ズンマズンマ

89:どこの誰かは知らないけれど
07/11/24 12:25:33 C5wB10Vg
ベーダー一族の長、ヘドリアン女王が自身の持つ妖魔力を、フルにイナズマギンガーやヘルサターン、全脳の神を倒す為の戦闘用に使用していたなら、ヘドリアン女王が最強となっただろうか?

90:どこの誰かは知らないけれど
07/11/24 13:23:22 XaTCd7AY
>>89
無理じゃん? そんなこと、1年前のバンリキ魔王に対しても出来なかったんだから・・・

91:どこの誰かは知らないけれど
07/11/24 16:07:58 I0aDeoIR
>>87
よかったな。

92:どこの誰かは知らないけれど
07/11/24 22:01:37 C5wB10Vg
女王が瞬間、直接法でイナズマギンガー(水晶玉を使わず)やダイデンジン(魔力落としにより、水晶玉が割れたまでしか描かれなかったが)を妖魔力パワーで痛めつけた様に、決着がつくまでストレートにベーダー妖魔術でバンリキ、イナズマと戦ったならば?

93:どこの誰かは知らないけれど
07/11/25 00:28:42 UGLq5e3l
イーグル シャーク パンサー
ハラキリ テンプラ フジヤマー


94:どこの誰かは知らないけれど
07/11/25 02:52:56 RyGTVd3R
1+2+1+2=6だよね?

95:どこの誰かは知らないけれど
07/11/27 18:49:59 F6xzGE9V
素朴な疑問だけど、イーグルが空軍将校、シャークが海軍将校で、何でパンサーは陸軍将校じゃなくて
レンジャー部隊隊員なんだろう?

96:どこの誰かは知らないけれど
07/11/27 19:15:55 St8YLUqb
ひょひょー

97:どこの誰かは知らないけれど
07/11/27 19:46:27 gbwgPHtC
陸軍制度がしかれたのが昭和59年だから、そのころなかった。

98:どこの誰かは知らないけれど
07/11/27 22:37:26 F6xzGE9V
>>97
なるほど、ありがとう。

99:どこの誰かは知らないけれど
07/11/27 22:40:36 7oiVsLNV
>>81美佐本人ですかw>>97んなわけねーだろ

100:どこの誰かは知らないけれど
07/11/28 01:40:31 FlqsIkU2
パンサーはまだ国語塾教師やってんの?

101:どこの誰かは知らないけれど
07/11/28 22:32:49 +Gm+C9RQ
このスレタイつけたやつ神

102:どこの誰かは知らないけれど
07/11/28 22:35:27 +Gm+C9RQ
>>100
>>84
バリバリ現役、著書も何冊も出てる。

103:どこの誰かは知らないけれど
07/11/28 22:35:47 XYjnjK5C
wwwヲロタ スレタイも

104:どこの誰かは知らないけれど
07/11/28 22:41:20 rBdUYYDQ
>>101
神も糞も知ってて当たり前だろ、サンバルカンのスレなんだから

105:どこの誰かは知らないけれど
07/11/28 22:43:47 T7rH00UH
テレビで久々にサンバルカン見るとやっぱ嬉しいな

106:どこの誰かは知らないけれど
07/11/28 22:44:51 wOluKRds
スレタイバロッシュww
トリビアで久しぶりに交代シーンを見た。
俺の記憶の片隅では、もっと染々とした交代シーンだったハズだが…
こんなに爽やか交代シーンだった事にワロタww
思い出って美化されるもんなんだなww

107:どこの誰かは知らないけれど
07/11/28 22:45:08 hVywLHRC
>>101
今日のトリビアだね

108:どこの誰かは知らないけれど
07/11/28 22:47:32 9H18Pjfr
>>104
サンバルカンの特徴がこれってことがトリビアとあいまって面白いんだろ

109:どこの誰かは知らないけれど
07/11/28 22:52:49 CLZ13PUQ
>>104
トリビア見てないのか?

しかし昔の特撮がテレビに出るたびに実況民の知識が色々間違ってて直したくなる。

110:どこの誰かは知らないけれど
07/11/28 22:53:14 LS1zrD1Q
鮫と豹の変わり身の早さに吹いたw
あれでは鷲が浮かばれん

111:どこの誰かは知らないけれど
07/11/28 23:05:05 18s+OAHH
>>104
ageだろ厨はホントかわいい

112:瞬間TVガイド 
07/11/28 23:10:14 5LYoX6vt
嵐山美佐役のおねえさんかわいいね。おねえさんのビキニ姿かわいいね。
見てみたいものだ。

113:どこの誰かは知らないけれど
07/11/28 23:14:37 Aznru1PB
トリビアではお茶を濁していたけど交代した理由ってなに?

114:どこの誰かは知らないけれど
07/11/28 23:22:11 VjfQXrMj
トリビア見て久々にサンバルカンスレ探しに来ますた
まるで予言するかのようなスレタイに笑かしてもらいました
偶然だろうけどすげーw

でも交代の理由って初代の役者の都合だったはず
「後半の雰囲気を変えたい」なんて理由で下ろされたんじゃ気の毒にもほどがあるだろ
東映はなんであんなこと言ったんだろう

115:どこの誰かは知らないけれど
07/11/28 23:31:22 fEzdaABi
>>113
確か、最初は半年で終わるはずだったのが1年に延長→
川崎氏はサンバルカン終了と同時に事務所を辞める予定だったが放送延長→東映が降板させただったと。
でも、降板というのは東映が勝手に決めたことらしいけどね


116:どこの誰かは知らないけれど
07/11/29 00:03:55 8XnjBNtX
大人の事情か
でも人気がなかったとか不祥事とかじゃなくってほっとした

117:どこの誰かは知らないけれど
07/11/29 00:04:44 Q8hQS2w5
今日・・・いや昨日の「トリビアの泉SP」でサンバルカンが取り上げられたの?
ご覧になった方、内容の詳細を。

118:どこの誰かは知らないけれど
07/11/29 00:12:35 rtZlLPD1
>最初は半年で終わるはずだったのが1年に延長
これはガセ。スポンサーのバンダイの方針で
キャラクター番組は1年計画で販売することに決まっている。
(打ち切りのジャッカーですら3クール)
バトル、デンジが1年やってて、サンバルカンだけ半年予定など
ありえないし、それで契約するようなことが
東映と俳優事務所の間であるわけがない。

119:どこの誰かは知らないけれど
07/11/29 00:30:48 ZaAIKuNS
93年wwwの人間劇場似鳥あげられたのが最初かな?パンさー

120:どこの誰かは知らないけれど
07/11/29 00:42:09 CIM6TVGn
>>118
本当かどうかはわからないが、
この頃役者はなぜか半年契約だった。
東映側ももちろん契約更新してくれるものだろうと思っていたが、
もともと役者志望でなかった大鷲役の人は契約満了として断った。
だから主役交替になったと。
半年契約ってのは初代ミスアメリカの様なあまりにも演技がまずい時に対処するためだと個人的に予想する。

121:どこの誰かは知らないけれど
07/11/29 01:14:05 rtZlLPD1
>>120
だからさ、主役の川崎龍介が、いざやってみたら意外とうまくなかった
ので、思い切って新主役の五代高之を入れて番組をパワーアップ
させたってことなんだよ。
■大鷲龍介の主役回が、2話以外一本もないこと、
■大鷲龍介の出番が、バルイーグルの出番に差し替えられたこと
(6話の団地訪問シーン)
■23話ラストの、あまりにも唐突な主役交替劇
これは全部、契約のせいとかではなくて、役者さんが現場スタッフに
受けなかったのが理由。
個人的には大鷲龍介のマジメキャラとか、
バルカンボールの「アターック!」の掛け声とか、とてもかっこいい
と思っているけど。

122:どこの誰かは知らないけれど
07/11/29 01:30:15 yKjeslFE
てゆーか、サンバルカンの前に西部警察のレギュラーやってた五代高之が
あっさりOKしたのが意外だ。
当時は戦隊シリーズのブランド力なんて無かったのに

123:どこの誰かは知らないけれど
07/11/29 01:36:09 E9gPVLRw
>117
「戦隊ヒーローは転勤で交代させられたことがある」みたいなトリビアで、
大鷲の下に飛羽が会いに来るシーンから飛羽の変身までのやりとりが流れた

124:どこの誰かは知らないけれど
07/11/29 01:39:36 rtZlLPD1
西部警察→若手の脇役
サンバルカン→どうどうの主役、鳴り物入りで途中参加
どっちがおいしいかと考えた結果ですな。

ちなみに「戦隊シリーズのブランド力」なんて今も昔もないぞw
逆に、当時から子供番組の主役から東映の大人ドラマ(特捜とか)の
ゲストを経て成長していくケースは多い。

125:どこの誰かは知らないけれど
07/11/29 02:05:40 sp10d4Eb
>>94

1+2+1+2+3だから9じゃないかな

126:どこの誰かは知らないけれど
07/11/29 02:13:52 SrY0dDUT
>>120
>なぜか半年契約だった。

視聴率が悪い場合、番組が半年で終了出来るようにしていたから。
仮面ライダーBLACK第1話放送日の、読売新聞のラテ欄で
「26回予定。」って記されてたよ。

127:どこの誰かは知らないけれど
07/11/29 02:15:35 SrY0dDUT
>>124
>今も昔もないぞw

昔はともかく、今はそれなりにあると思うケドね。

128:117
07/11/29 04:49:21 4ghjfFu2
>>123
ご回答d。まさに痛恨の見逃し・・・

東映チャンネルで録画したのを久々に見返して
気を紛らわすことにします


129:どこの誰かは知らないけれど
07/11/29 15:47:32 MW01qBbp
>>89
無理だろう?バンリキ魔王でさえ対しても出来なかったんじゃないら??
ズンマズンマ、ズンマズンマ

130:どこの誰かは知らないけれど
07/11/29 16:28:27 ToclV/5z
>>120
平成ウルトラシリーズも半年契約だぞ、9月スタートだったティガやガイアは翌年3月までの7ヶ月だったけど
その後、契約延長して1年放送した、前に雑誌のインタビューでつるの剛士か吉岡毅志が言っていた
特撮に限らず他の番組もほとんどそうだよ、「8時だよ!全員集合」も毎年、春と秋に半年ずつ契約延長しながら
16年間続いたというし




131:どこの誰かは知らないけれど
07/11/29 17:21:45 rtZlLPD1
契約が半年単位だったとしよう。
しかし、慣例として過去2年間も1年やっていたシリーズに出演していて
いくら契約にのっとったとはいえ、
半年以上は出演するつもりがなかった主役俳優なんて存在するのかね。
それって、出演を決める前に申し合わせとかしないとまずいだろう。
役者(と事務所)が勝手に「半年契約だって言ったでしょ」とレギュラーを、
しかも主役を降りてしまうってのは、どんな超大物役者なんだか。

そこが「契約問題で降板」の納得できない部分なんだけど。

132:どこの誰かは知らないけれど
07/11/29 17:25:08 rtZlLPD1
それこそ、普通に考えたら、
若手俳優・五代高之をプッシュするためにサンバルカンに起用→
→川崎龍介の半年契約完了を待ち、更新せずに降板→
→五代を新主役にすえる
という流れではないかと思うんだ。

つまり、降板劇は役者の都合ではなく、製作サイドの都合。

133:どこの誰かは知らないけれど
07/11/29 17:48:05 yqQJC8Zk
>>131>>132
2人の意見を足して割ってようやく理解したので、もうOK。です
これで大丈夫です、どうも。

134:どこの誰かは知らないけれど
07/11/29 18:00:12 Olchprmb
>>130
そうそう
ティガに関してはV6の本に書いてある。
あとスーパー1やスカイも半年で終わる予定だった。(後者は二年間やる話もあった)

イーグルの交代劇に関しては数年前に川崎さんと杉さんの対談でいろいろ言ってたね。

135:どこの誰かは知らないけれど
07/11/29 19:18:33 V3+c4MbO
しばらくスレを離れてる間にずいぶん書き込みが増えたな。
サンバルカンは戦隊の中でもストーリーの作り込みが秀逸だった。
(スパイのダークQを多用したり、美佐が人質になる話など。)
最近DVDが出たダイナマンなんか放送時間が短縮された分
ストーリーが薄っぺらになっちゃって残念。

136:どこの誰かは知らないけれど
07/11/30 00:06:29 36VdBt5B
最終盤のブラックマグマの内部抗争ストーリーと
嵐山長官が全能の神を破壊するあのシーンは
今見ても本当に見ごたえがあるね。
何度見ても飽きることが無い。

その一方でイナズマギンガーの改造シーンはトラウマ・・・
めちゃくちゃ嫌〜なヤツだったのに
あの一件で同情度が突如上昇してしまったほど。


137:どこの誰かは知らないけれど
07/11/30 00:53:23 bc1FnrAa
>>136
>最終盤のブラックマグマの内部抗争ストーリーと
>嵐山長官が全能の神を破壊するあのシーンは
>今見ても本当に見ごたえがあるね。
同感です。
結局機械帝国は総統派(全能の神・ヘルサターン・ゼロガールズ以下)と
女王派(ヘドリアン・アマゾンキラー)とイナズマギンガーの3者が
争っていたわけですね。子供向けとは思えない複雑な権力闘争の構図です。

自分は新しい女王と持ち上げられながら部下達からそっぽを向かれ、
孤立無援でサンバルカンと戦わされたアマゾンキラーに同情します。
旧ベーダーの女王派は所詮は外様だったんだと思い知らされます。


イナズマギンガーは元々サンバルカンに対して無敵だったのに、
改造されたら機械帝国に忠実になった代わりに弱体化しちゃいましたね。
太陽戦隊に勝つことを第一とするなら、少々厄介者でも
改造は待つべきでしたね。

138:どこの誰かは知らないけれど
07/11/30 12:40:55 ylTpOlBr
あぁ〜駄目だぁ、ユミちゃんにしゃぶってもらわないと

139:どこの誰かは知らないけれど
07/11/30 16:41:16 IZhwXw9r
レスが長いと、読めない
せめて3行以下に。たのむ

140:どこの誰かは知らないけれど
07/11/30 23:19:44 ylTpOlBr
サンザルカンも、今だったら長官は白、美佐ちゃんは桃色に変身して最終的には五人になっただろうな。

141:どこの誰かは知らないけれど
07/12/01 02:59:23 IR1ttVbv
ガキの頃(放送当時)
前半のストーリー:おまけ
後半の戦闘:本題

現在(DVD鑑賞中)
前半のストーリー:本題
後半の戦闘:おまけ

主従関係が完全に逆転してしまった。

142:どこの誰かは知らないけれど
07/12/01 11:50:06 Dy8NQvAJ
あ、ネッシー、ネッシー。

143:どこの誰かは知らないけれど
07/12/01 13:16:37 vsJ8Q5mO
イーグルが乗っていたのはT-33だっけ?

144:どこの誰かは知らないけれど
07/12/01 14:18:27 yZ/D1j/B
いや、こどものころからそうだま。エースで4番

145:どこの誰かは知らないけれど
07/12/02 20:02:06 JMzK6HSw
DVD全話視聴したが、機械生命体の巨大化のメカニズムが結局語られていなかった

146:どこの誰かは知らないけれど
07/12/06 11:39:47 +Cxy8PJi
ギアとカムで大きくなるんです

147:どこの誰かは知らないけれど
07/12/10 01:15:11 vfY8+C8N
h URLリンク(store.shopping.yahoo.co.jp)
パンサーの店で買い物してみないか?

148:どこの誰かは知らないけれど
07/12/15 01:22:48 O0pSaQ8w
タイムモンガーの回、女王が張り切って踊ってる後ろで、しらけて首をポリポリ掻いたりしてるゼロワンに
メチャワラタ。メカ人間でも痒くなったりするのか。

ダイヤモンガーの回では、女王がダイヤを飲み込んだ後にびっくりして女の子ちっくに両手を胸の前に
合わせてオロオロしてみたり、意外とゼロワン可愛いな。

149:どこの誰かは知らないけれど
07/12/18 15:03:38 4xpCmq/t
サンバルカンにしろ今の戦隊モノに比べたら良く出来てる。
CGを使ったメカの発進シーンとか昔の作品の方がリアルだし。
特にサンバルカンは嵐山長官がいい味出していたなぁ。

150:どこの誰かは知らないけれど
07/12/23 15:15:43 mHh2RMLu
>>137
全能の神は『全脳の神』だった。

151:どこの誰かは知らないけれど
07/12/24 10:36:39 LZG+tZUl
>>142
あのギャグは寒かった。いったい元ネタは何だったんだろ?

152:どこの誰かは知らないけれど
07/12/24 20:04:48 DIBk7TIq
全脳の神=????
ヘルサターン=池田大作
へドリアン女王=山本リンダ
アマゾンキラー=久本雅美
イナズマギンガ=桜金造
ゼロワン=菊川玲
ゼロツー=上戸彩
ゼロスリー=石原さとみ


153:どこの誰かは知らないけれど
07/12/25 11:41:41 FxDioRwy
DVDで久々に見た。
小林亜星がゲストの回でかかる挿入歌「君はパンサ−」はカッコ良い曲だ。画面ともよくマッチしている。

154:どこの誰かは知らないけれど
07/12/25 18:53:52 4/7saain
>>153
第8話「父が歌う手まり唄」では亜☆の息子がギター弾きながら歌っているけど
はっきり言ってド下手


155:どこの誰かは知らないけれど
07/12/30 00:36:04 RroR2mHg
近所のレンタル屋でサンバルカンのDVD入荷。ひでき感激♪

156:どこの誰かは知らないけれど
07/12/30 01:32:15 yqY6Bsut
昔、やたらと組織とかメカの解説が本格的というか大真面目に
書かれていたムックがあった(たぶん超全集)。
実際の作品とギャップがありすぎて、何だこりゃと思ったことがある。

157:どこの誰かは知らないけれど
07/12/30 09:35:29 6Csz0goK
あえてゲキレンジャーの時間にDVD観てる

こちらの方が百倍面白い

158:どこの誰かは知らないけれど
07/12/30 20:28:11 9AcCBgS0
第28話の美佐が水着姿で気絶して怪物にお姫様抱っこされるシーンは
何度見ても抜ける。今日も2回見た。週に2~3回は必ず見ています。
超お勧め。
他の特撮ものでヒロインが水着で気絶、お姫様抱っこされるシーン知っている方
教えてください。

159:どこの誰かは知らないけれど
07/12/30 22:02:21 0XurEmWg
>>158
デンジピンクもほぼ同様のシーンがあった


160:どこの誰かは知らないけれど
07/12/31 14:11:49 +haspSyW
岸田森さんが、科学っぽい説明をしたら本当にそうなんだとなぜか納得して
しまった子供時代。

161:どこの誰かは知らないけれど
07/12/31 19:49:40 F/ggGG+U
ジャガーバルカンがめちゃカッコイイ件

162:どこの誰かは知らないけれど
07/12/31 19:56:02 AgJamyYL
チェ〜ンジ♪三馬鹿ロボ♪

163:どこの誰かは知らないけれど
07/12/31 21:51:25 jhLmyua5
ジャガーバルカンって、 ジャーガバルカンだよね制式名称



164:どこの誰かは知らないけれど
08/01/01 08:47:24 zMW12V+u
今時の戦隊は怪人名がテロップされないのでつまらん。

165: 【だん吉】 【1069円】
08/01/01 17:02:25 Rq4iKkck
OPで声優名が表記されるようにはなったけどね。

166:どこの誰かは知らないけれど
08/01/02 00:09:40 HW2/8h4J
俺実はようやく気づいた事があるんだ。
最後の方で失敗作のミイラモンガーが出てくるんだけど、
あの失敗ってへドリアン女王とアマゾン・キラーを仲違いさせるために
神様が裏で仕組んだんじゃないかって。

167:どこの誰かは知らないけれど
08/01/02 22:51:42 DtOZdIwG
設定上、全能の神がそうしたことになってる

168:どこの誰かは知らないけれど
08/01/02 23:52:59 0SBK6bmk
次回作のゴーグルVも地球平和守備隊の組織でやってほしがった。アマゾンキラーやヘルサターンが復活して、サンバルカンも再び再登板という形で。

169:どこの誰かは知らないけれど
08/01/03 00:35:46 +gkFFe/P
サンバルカンの最終回で不満だったのは一番最後の方。
敵組織が滅亡して平和が戻ったときに嵐山長官が、
「お前達はこれからどうする?」って聞いたのには腹がたった。
あれだけの働きをした三人に論功行賞さえしないのかよって。
確かあの三人は陸・海・空軍の軍人だったはずなのに。

170:どこの誰かは知らないけれど
08/01/03 05:22:02 ges9zg5G
>>169
太陽戦隊はブラックマグマ壊滅により解散なんだろうから、
三人それぞれの異動希望先が、もし自分のコネが効く部隊だったら
口利きをするつもりで、三人の意向を聞いたのだろうとは、
容易に想像できるだろ?

171:やまた
08/01/03 11:57:17 6+XQsx7X
一番気になるのは美佐がどうなるかだ。
おれなら絶対自分の嫁にしてやろうと思うだろうな。

172:どこの誰かは知らないけれど
08/01/04 05:37:58 +Bb7NSx/
長官が何故かおっかないので結婚できません><

173:どこの誰かは知らないけれど
08/01/04 08:27:42 JZAErcS6
気絶した水着姿の美佐をお姫様抱っこしたい。
クリスタルモンガーみたいに・・・・

174:どこの誰かは知らないけれど
08/01/04 08:46:44 gAPNOC56
長官がバルカンスティック振り上げて追っかけてくるぞ(w

175:どこの誰かは知らないけれど
08/01/05 15:47:50 Ut4saE0u
そこで一言「美佐と結婚させてくれるなら返してやる」と言う。
とにかく美佐と結婚して毎晩いろんな服を着せて、気絶の真似を
してもらいお姫様抱っこして興奮して一発やりたい。

176:どこの誰かは知らないけれど
08/01/05 22:03:36 2ymiiNew
美佐と結婚したところで、スナックサファリの店員にされるだけでは?


177:山田泰三
08/01/06 18:02:35 8EjveVYo
店員になってもいいから美佐に毎晩気絶したまねをしてもらい
お姫様抱っこして興奮し、毎晩一発したい。

178:どこの誰かは知らないけれど
08/01/06 20:53:51 exFlm7cu
>>176
そしたら腹いせにカレー100円で振舞ってやれw

179:どこの誰かは知らないけれど
08/01/06 23:22:29 NkwiDy7R
美佐をお姫様だっこするつもりが
一生、座布団運びをやらされることになってもいいのか?



180:どこの誰かは知らないけれど
08/01/07 00:38:47 qU8kF/ix
嫁とやりまくって子沢山になるんだから良いんじゃないか?
と童貞の俺が言ってみる。

181:どこの誰かは知らないけれど
08/01/07 05:12:20 KOhup/NY
お前らきめぇよバカ

182:どこの誰かは知らないけれど
08/01/07 12:19:07 qSaKbEGR
失せろボンクラども

183:山田泰三
08/01/07 20:27:51 PcqULBDD
また、今日dvdで水着の美佐がクリスタルモンガーに襲われて気絶し水着姿で
お姫様抱っこされているのを見返した。何度見ても興奮する。
抜ける。このスレに書き込んでからもう一度見て(静止で止めて)
興奮してから寝ます。

184:どこの誰かは知らないけれど
08/01/08 05:12:30 oG11hhAi
>>171
美佐ちゃん欲しい。今見てもカワイイ。

185:どこの誰かは知らないけれど
08/01/09 05:58:18 ObYcNsm9
へドリアンも欲しがるほどの逸材

186:やまだたいぞう
08/01/09 17:23:36 CLCP7BLB
最後の方で美佐がヘドリアンの妖魔術で眠らされて拉致されるシーン有。
あの時の気絶した寝顔もよかったな。美佐は何回も抜ける女だ。

187:どこの誰かは知らないけれど
08/01/09 20:50:03 mvu3iVyE
いっいくっいくっ
ドピュッ
ドピュッ
ううっ
ドビュ〜ドクドク
ダラ〜ン
はぁはぁ

188:どこの誰かは知らないけれど
08/01/10 23:48:42 e48D4AXy
へドリアン女王って何か組織の役に立つ最高幹部だったっけ?

189:どこの誰かは知らないけれど
08/01/12 03:35:55 iPdWDHdW
ミラーとケラーがいないから

190:どこの誰かは知らないけれど
08/01/13 01:59:43 HdDDU+yo
>>188
あれは「巫女」みたいなもんだろ


191:どこの誰かは知らないけれど
08/01/13 10:10:26 9xzgcC1l
機械帝国ではヘルサターン総統の参謀役として君臨したヘドリアン女王。イナズマギンガー登場の終盤を除いては、総統が女王のワガママを全て受け入れて女王に気を使っていたのが何とも微笑ましかった。

192:どこの誰かは知らないけれど
08/01/13 12:16:50 /8WUfYeS
最終回には大鷲龍介と山根潤一とデンジマンに客演してほしかった。

193:どこの誰かは知らないけれど
08/01/13 16:35:21 QWUJCbaY
最終回には大鷲龍介と山根潤一とデンジマンとゴレンジャーとスパイダーマン
とキャプター金忍とマグマ大使、あとミツルギに客演してほしかった。

194:どこの誰かは知らないけれど
08/01/20 01:06:00 1rBFTctm
( ゚Д゚)ハァ?

195:どこの誰かは知らないけれど
08/01/20 17:03:28 PPo2jMO6
URLリンク(utapara.sumimama.com)
初代バルイーグルの人
喫茶店のマスターになっていたんですか


196:どこの誰かは知らないけれど
08/01/21 21:46:27 obPan/xc
やっぱ美佐かわいすぎ。お姫様抱っこしたい

197:どこの誰かは知らないけれど
08/01/27 16:03:21 9LvQEXVQ
なにげに美人揃いだよねこの作品。
おれは助八がコンバット部隊に扮したゼロガールズとのやりとりで
助八の顔の横に倒れこんだゼロツーに興奮しまくりだ。
すっげえ色っぽいから見直してみ。

198:どこの誰かは知らないけれど
08/01/27 17:48:52 mUsHDnj+
>>197
今見直しました。それほどでも。

199:山田
08/01/27 18:28:01 OFPzVSyY
197さん、確かにあの寝顔もかなりいけますね
とにかく女の子の気絶は興奮できるね。
サンバルカンの最後の方で美佐がヘドリアンの妖魔術に
かかり気絶して基地にワープされるシーン有
美佐の寝顔にも抜ける。

200:山田
08/01/27 18:28:56 OFPzVSyY
クリスタルモンガーになり水着姿で気絶した美佐をお姫様抱っこしたい。

201:どこの誰かは知らないけれど
08/01/31 12:26:26 sATQKgb3
URLリンク(www.toel.sytes.net)

202:どこの誰かは知らないけれど
08/02/02 17:38:35 0V9lBXdl
仮面ライダー555の半田健人が川崎龍介に似てるんだけど

203:どこの誰かは知らないけれど
08/02/02 18:55:39 yFW5i6Ab
>>200
たぶん、クリスタルモンガーの中に入ってた人、家に帰ってから
抜いたと思うよ。


これでまた抜けるんじゃない?君。ウフフ・・・

204:どこの誰かは知らないけれど
08/02/03 00:18:25 wFy1klk0
URLリンク(www.the-actors.co.jp)
ゼロワン


205:どこの誰かは知らないけれど
08/02/03 10:55:53 Ziso1e8n
ダークQのマスクが怖い…

206:どこの誰かは知らないけれど
08/02/03 21:13:03 1Ils2MAm
自分も川崎龍介は半田健人に似てると思った。
写真とか見ると小林朝夫が瑛太に見える時がある。

207:どこの誰かは知らないけれど
08/02/04 20:23:11 t+/myA7T
その人知らないから似てないと思う

208:どこの誰かは知らないけれど
08/02/05 19:16:04 PK2FRXqZ
本当に水着姿で気絶した美佐をお姫様抱っこしたい。

209:どこの誰かは知らないけれど
08/02/05 20:15:58 jQhw0wP6
できません

210:どこの誰かは知らないけれど
08/02/09 12:30:21 O6nkCtuX
バルシャークだけ、額の鮫がマスクと同じ青色なのが当時不思議だった

鮫はもともと青だからだろうけど、豹だってもともと黄色だよね…

211:どこの誰かは知らないけれど
08/02/09 15:15:42 ohJ6wYjh
サメは、海らしく金色にしてほしい

212:どこの誰かは知らないけれど
08/02/09 15:22:59 Lx90qH2N
どなたかこの間のトリビアのやつを、うpして下さい!!
お願いします。

213:どこの誰かは知らないけれど
08/02/09 16:01:50 ObAWUDYW
昨日します

214:どこの誰かは知らないけれど
08/02/11 07:34:24 EruACepX
五代高之さんがカッコ良過ぎるんですが

215:どこの誰かは知らないけれど
08/02/11 11:00:01 pJtHporW
同じく
サンバルカンでファンになって、教師びんびん物語とか暴れん坊将軍を必死に見てたw

216:どこの誰かは知らないけれど
08/02/11 11:28:38 2gVFgwGf
五代さんは、「バルッイーグル」の発音がいいマル

217:どこの誰かは知らないけれど
08/02/11 15:30:45 kCb4Q408
教師びんびん物語とか暴れん坊将軍は見てない

218:bikkiU世
08/02/16 07:27:51 FLw3bNRV
軽井沢婦人で美佐ちゃんのおしりがみられた。

219:どこの誰かは知らないけれど
08/02/16 07:29:26 FLw3bNRV
最終回での美佐ちゃんが十字架にハイツケになって欲情した私。

220:どこの誰かは知らないけれど
08/02/16 17:37:08 au6Qz7QI
>>216
そんな五代さん、仕事の合間に
みやむーさんやポケモン・サトシの中の人と
宮崎のうたえもんアクタースクールの講師やってるんだね。

221:どこの誰かは知らないけれど
08/02/16 17:58:51 y6uxNsu0
どーでもいい

222:どこの誰かは知らないけれど
08/02/16 18:29:33 vT2HbDl6
なるほどね

223:どこの誰かは知らないけれど
08/02/16 18:33:19 nSS0bVwi
賀川雪絵さんがマジで迫力あり過ぎ
いい女優さんだよね

224:どこの誰かは知らないけれど
08/02/17 03:36:06 dptj7UQx
>>220
プリキュアで声優やったのも、その縁からかな?


日曜8:30の東映アニメは
以前にもティラノレンジャー・ゲキがレギュラーやってたので
「レッドつながりだ〜」くらいにしか思ってなかったんだが。

225:どこの誰かは知らないけれど
08/02/17 19:32:04 2ilX+I17
終盤、イナズマギンガーがやって来てブラックマグマ内の結束がメチャクチャになってしまうのが面白い
戦隊はこういう展開が一番いいね

226:どこの誰かは知らないけれど
08/02/17 20:00:33 Xpp32tkb
じゃあ2番目の展開ってなに?

227:どこの誰かは知らないけれど
08/02/18 18:08:27 d0GxBtRo
今DVD見てるけどカニモンガーが可愛すぎる

228:どこの誰かは知らないけれど
08/02/18 18:32:07 bk7guGBo
>>226
日本語のリーディング能力に問題があるようですな

229:どこの誰かは知らないけれど
08/02/18 18:43:30 eguor2lR
おれもいまディーブイディーみてた。かにモンガーかわいいい。
サンバルーカンてがけんしろ。あんなかわいいモンガーやっつけるな。ためろ。

230:どこの誰かは知らないけれど
08/02/18 19:13:22 yCdhHBDQ
ヒアリングと書き取り、レッスンエンリピートにも問題あり。

231:どこの誰かは知らないけれど
08/02/18 21:24:31 cB9AVKm5
>>49


232:どこの誰かは知らないけれど
08/02/19 06:29:14 u3/EKRaT
もしぃも〜 地球がぁ〜 なかあったらあ〜♪

233:どこの誰かは知らないけれど
08/02/19 18:06:28 LjSAVdHk
昭和特撮板ってキチガイばっかだな。

年寄りしかいないから既にボケが始まってるのか

234:どこの誰かは知らないけれど
08/02/19 19:40:55 LfaDwE5J
>>233
そうだなーバルシャークだけ不思議鮫はと黄色だよね211。
どこサメにしてうpして下さい!! お願いします。

235:どこの誰かは知らないけれど
08/02/23 22:08:11 2xAeIfs4
サンバルカンは飛羽編になってからが本番って感じがする。

236:どこの誰かは知らないけれど
08/02/26 20:50:40 qaqZrw+I
山田隆夫も追加で


237:どこの誰かは知らないけれど
08/02/28 15:06:14 wsFHbqGl
嵐山長官にすっかり食われてんね。
主役である筈のサンバルカンとやらも。

238:どこの誰かは知らないけれど
08/02/29 21:27:10 guN9EAnh
そこがいいとこ!

239:どこの誰かは知らないけれど
08/03/01 01:30:02 i138JtSX
OPで岸田森さんの髪型に吹いたが、
本編見て、ああするしかなかったのが分かった。

240:どこの誰かは知らないけれど
08/03/01 08:08:24 0ayNNoeF
太陽戦隊サンバルカン

当時にしてはよく考えられたネーミングだな

241:どこの誰かは知らないけれど
08/03/01 09:58:25 ow3MV5Id
「〇〇〇ンジャー」はもういい加減に飽きた


242:どこの誰かは知らないけれど
08/03/01 11:21:26 ywZWeHoL
最終回、アマゾンキラーを三人で攻撃するのはどうかと思うんだ。

243:どこの誰かは知らないけれど
08/03/01 11:59:21 N2wlyZDk
戦隊物の定番は此処から確立されましったけ?

244:どこの誰かは知らないけれど
08/03/01 14:47:20 1sie5qnl
何度同じことを繰り返すんだ

245:どこの誰かは知らないけれど
08/03/01 23:57:57 7db3wJrp
>>243
前年のデンジマンからでしょ
巨大ロボも出てきたし

ただ、ゴレンジャーの焼き直し、パクリと言われて、サンバルカンは最後まで3人で通した
翌年のゴーグルVからは、開き直ったかのように、マンネリと言われても最後まで同じパターンを繰り返した


246:どこの誰かは知らないけれど
08/03/02 08:28:12 5ZuxsgQG
デンジマンが完全に地球の国家や社会とは隔絶した、宇宙人の末裔たちの
私設集団だったのに対して、サンバルカンは国家の秘密組織ってのが面白いな。
ガキの時はそんな所にぜんぜん目が行かなかったけど、今観ると、
同じ超人集団でも、デンジマンは血筋とか一族とかの伝奇&ファンタジー系で、
サンバルカンは現実の国家の手によって作られたスパイ&SF系だったんだなと。
最近の戦隊モノは全然知らないけど、話だけ聞くと、デンジマン系の方が
主流みたいね。

247:どこの誰かは知らないけれど
08/03/02 08:32:10 5ZuxsgQG
そういやデンジマンの時、あれだけベーダー一味と激しく戦闘してるのに、
なんで国家や軍が一切介入してこないのか不自然だが、
サンバルカンはそれをクリアしてるな。
もっとも子供はそんなもん気にならないから、制服着た堅苦しそうなおっさんや、
国連だの自衛隊だの、難しい単語が出てこない、デンジマンの方が分かりやすかった。

248:どこの誰かは知らないけれど
08/03/02 21:41:17 f2WzZieu
>>246
国連機関が後ろ盾になっている戦隊って、最近は見かけないな。
一昨年のボウケンジャーは財団の運営だったし、
昨年のゲキレンジャーは武術家がスポーツ器具メーカーを隠れ蓑に組織していた。

249:泰三
08/03/03 20:29:10 Tiq5/aDv
東映チャンネルで再放送しないのかな。

250:どこの誰かは知らないけれど
08/03/03 22:06:07 4n1tpqYX
>>245
巨大ロボはバトルフィーバーから出てますが

251:どこの誰かは知らないけれど
08/03/04 10:50:40 +g21ljDh
もう1つの定番、やられたら巨大化する怪人は?

252:どこの誰かは知らないけれど
08/03/04 21:53:49 7qB/xvk5
>>249
URLリンク(www.tv-asahi.co.jp)
4月からテレ朝チャンネルで「デンジマン」放送するので、もしかしたら来年かも



253:どこの誰かは知らないけれど
08/03/08 13:51:28 5shJvW8Z
サンバルカンの年にビデオデッキを買った.βだった。

254:どこの誰かは知らないけれど
08/03/12 02:09:34 8EXAqTt8
太陽はオー命の星だ♪

255:どこの誰かは知らないけれど
08/03/14 23:51:54 HhglcRHB
OPのケモノはチーター。なんでやねん。

256:どこの誰かは知らないけれど
08/03/15 02:47:14 ieFAr1Zr
>>255
今気づいた!

257:どこの誰かは知らないけれど
08/03/15 21:01:12 YNpOVXjT
>>255
よく見ると、サメではなくシャチかもしれんぞ


258:どこの誰かは知らないけれど
08/03/16 22:32:54 l3uB7sJ1
水着姿で気絶した美佐をお姫様抱っこしたい

259:どこの誰かは知らないけれど
08/03/16 22:34:45 l3uB7sJ1
泰三、いい加減にしろ

260:どこの誰かは知らないけれど
08/03/17 19:23:36 Enp0vWw4
255ですがただの豹はあまり動物園にいないようです。今も都内にも群馬サファリ
パークにもいない。

261:どこの誰かは知らないけれど
08/03/17 19:42:29 KfJMQB29
>>255
よく見ると、ワシではなくフクロウかもしれん

262:どこの誰かは知らないけれど
08/03/18 18:46:17 vLs2Ga10
「エスパー」「日美子よ」を観た。
いろいろ突っ込みたいが、最後の
「教会の中には無限の青春があります」「マリア様の像がデンジ姫に似ていて好き」
見たいな事を聞かされているサンバルカンの「この人なに言ってんの?」みたいな表情に

やはりデンジ星人のことはデンジ星人の子孫にしか理解できないんだな、と思った。

263:どこの誰かは知らないけれど
08/03/20 21:39:42 ApMiOwjy
サンバルカンのラスボスがゼロガールズだったというのは意外だよね。

264:どこの誰かは知らないけれど
08/03/22 13:39:56 yuKpXMVu
>>263
意味わからん


265:どこの誰かは知らないけれど
08/03/30 13:19:27 yihg85YA
>>263-264

ブラックマグマの幹部たちの最期は以下のとおり。

第47話後半 ヘルサタン総統:イナズマギンガーとの一騎打ちに敗れる
第49話前半 ヘドリアン女王:人工心臓交換を拒否し死亡
第49話後半 イナズマギンガー:イナズマモンガーに改造されサンバルカンに敗れる
第50話前半 アマゾンキラー:単身でサンバルカンと戦い敗れる
第50話後半 ゼロガールズ:3人でキングマグマを操りサンバルカンロボに敗れる
第50話後半 全能(全脳)の神:サンバルカンではなく嵐山長官に敗れる

たしかにサンバルカンが最後に戦ったのはゼロガールズということになる。
ボスと言うかどうかわからんが。
最高権力者と思われたヘルサタン総統が内紛で真っ先に死んで
下級幹部のゼロガールズが最後まで残ったのは意外だった。

266:どこの誰かは知らないけれど
08/03/30 13:39:28 yihg85YA
>>245
戦隊の描写は戦闘シーンがほとんどだから、5人いても描き方が大雑把になるだけで、
3人に絞ったのは正解だったと思う。普段戦闘に参加しない嵐山父娘のドラマも含め、
戦闘前のストーリーがよく描かれているいい作品だった。

>>246-248
地球レベルを超えた強敵との戦闘で国や軍が介入したとことで一瞬で蹴散らされるのが
関の山で、彼らが抵抗できなくなったから戦隊が登場したと見るべきでは?

267:どこの誰かは知らないけれど
08/03/30 19:36:47 KhowSdQV
>>266
ハリケン、アバレ、ゲキは初期メンバーが3人だったにも関わらずキャラを深く描けなかったぞ。

逆にライブマンはメンバー増員したら追加が空気キャラになった珍しい例。

268:どこの誰かは知らないけれど
08/03/30 23:48:31 cRl6lcKy
>>267
主観の問題もあるからそれを言い出したらきりがないだろ。

269:どこの誰かは知らないけれど
08/03/30 23:59:11 KhowSdQV
>>268
でもこれは俺の主観だけじゃなく、雑誌やネットでも散々言われてる事だよ

270:どこの誰かは知らないけれど
08/03/31 15:35:13 O2AlVn3p
ハリケンとアバレは追加メンバーを露骨にプッシュしすぎたのがまずかった。
ゲキは敵キャラ重視だったので追加メンバーもさほど目立たなかったが。

271:どこの誰かは知らないけれど
08/04/08 20:26:03 mC2nifac
気絶した美佐をお姫様抱っこしたい。

272:どこの誰かは知らないけれど
08/04/09 09:38:23 gNGBxsYd
五代さんといえば、ムシキングのアニメ。

273:どこの誰かは知らないけれど
08/04/12 12:53:07 IQmgkRex
ムカデモンガーの回のガキの演技ムカツクなあ

274:どこの誰かは知らないけれど
08/05/07 20:38:21 LtAx1/3L
初代バルイーグルがゴーグルレッドの赤木さんだったらどうなったんだろうか?
逆にゴーグルレッドが川崎さんだったら?
ふと思ったので書いた。

275:どこの誰かは知らないけれど
08/05/07 20:42:04 unDcqMup
バルイーグルの嫁さんって王女キメラだったのね。

276:減るさたーん相当
08/05/08 20:52:26 kp5jy5nV
海洋学の恩師に会う回で、何で鮫島はギターを持ち歩くのか疑問…
確かその回は戦隊基地内でも片手にギターを持ってた。

277:どこの誰かは知らないけれど
08/05/08 21:32:31 t/KkoxjT
水木一郎さんの「海が呼んでいる」は神ソング

278:どこの誰かは知らないけれど
08/05/08 22:55:45 rgNIdM7m
岸田森と曽我町子のガッツリ共演ってだけで濃すぎ。


279:どこの誰かは知らないけれど
08/05/09 13:54:54 iAtSpkVs
共演ていうか、敵味方だから絡みはないけどな。

280:全農の紙
08/05/09 21:17:47 lrfJKz4M
キカイモンガーの回で、ロボタンに扮する嵐山朝刊のお茶目なキャラがツボw

281:どこの誰かは知らないけれど
08/05/10 01:53:21 rBpDW//s
パンサーって、嵐山長官が死去したショックで、俳優辞めたんですよね。

282:どこの誰かは知らないけれど
08/05/10 04:45:41 QBLJgMUx
>>281
パンサーが吉田照美のラジオにゲストに出たときに言ってたが、
塾の先生をやるために俳優を辞めようかどうか迷って
嵐山長官に相談したんだってさ。

283:どこの誰かは知らないけれど
08/05/10 22:59:06 PnHR91ZZ
93年に人間劇場にでたんだよ朝お

284:どこの誰かは知らないけれど
08/05/10 23:38:29 fO6dTW1C
嵐山朝刊のスナックで朝夫が弾き語りしてるのがツボw

285:どこの誰かは知らないけれど
08/05/15 23:07:06 UPCAbWJY
ゼロワンの衣装エロすぎ。途中で死んだのが惜しまれる。


286:どこの誰かは知らないけれど
08/05/17 10:41:36 V0lYlXCe
キカイモンガーの回で、変身したままの状態で「こんにちは。耐用船体です。」と団地訪問するバルイーグル(大鷲)がツボww

287:どこの誰かは知らないけれど
08/05/19 22:22:15 avQJiWti
ゲストが小林アボシの回で、朝夫を車に乗せたおばさんが運転席でAmazonキラーに戻る真剣なポーズが間抜けなのがツボw

288:透け鉢
08/05/21 23:30:31 P78c9CCi
バラモンガーとサンバルカンロボの対決にエキサイトしてヘルサターン総統の首を締め付けたり頭を叩いたりするヘドリアン女王がツボw
その時の総統が「…ちょっと、ちょっと…!」と言う場面もツボww

289:どこの誰かは知らないけれど
08/05/22 02:22:10 0iKuRXE/
誤変換で面白がっているのって、書いた本人だけだと思う。
ネット初心者か。

290:どこの誰かは知らないけれど
08/05/22 17:33:01 YqizKeiS
今週のジャガーで微妙にサンバルカンネタがあってワロタw
うすたもこの世代だったんだな

291:どこの誰かは知らないけれど
08/05/22 20:58:48 zFUM61H0
ひょひょ〜!

292:どこの誰かは知らないけれど
08/05/23 15:19:39 MIGULx/3
本放送当時、2代目バルイーグル役五代氏の夏服(空軍シャツ)姿が、無性に
カッコ良かったと思った。その夏服の袖に付いていた鷲のパッチは現在も、横須賀
の軍放出品専門店や通販で入手出来るのが嬉しい。

その鷲のパッチは、おおよそこちら↓の最下段のいずれかと思われる。

URLリンク(www.kishodo.co.jp)

293:どこの誰かは知らないけれど
08/05/23 20:54:19 1zKZcFpl
アマゾンキラーは鋭い目付きが印象的でつ。岩下志摩より恐いでつ。
もし俺の母ちゃんorカミサンだったらと妄想するだけでガクブル…!

294:どこの誰かは知らないけれど
08/05/26 22:38:53 frNshA7h
スパイダーマンでは賀川さん演じるアマゾネスが作戦のため子連れの人と結婚。

295:どこの誰かは知らないけれど
08/06/10 15:26:59 8PP5ilK1
こないだのアキバ事件のニュースを観て、嵐山長官が鮫島の悲しい過去を明かすシーンを思い出した
理不尽な暴力で人の命が奪われるなんて、絶対に許されないよ

296:どこの誰かは知らないけれど
08/06/10 20:04:22 83/zvvCa
全能の神にトドメ刺すのも嵐山長官だしね。

297:どこの誰かは知らないけれど
08/06/13 12:45:45 I5/SNNCz
郷秀樹の面倒も見てたしな

298:節約生活する名無し 
08/06/13 16:21:34 ZxVCdeYu
嵐山長官の娘のビキニが目のやり場に困るほどだが。
でも、セクシーだ。 

299:どこの誰かは知らないけれど
08/06/13 20:19:26 ods/tLPa
初代バルイーグルの川崎さんって色々言われてるけど当の本人はとてもいい思い出になってるみたいだよ。

300:どこの誰かは知らないけれど
08/06/13 22:10:52 aeZzKxr6
川崎さんや小林さんは、近年の特撮イベントに顔出したりしてるの?

301:どこの誰かは知らないけれど
08/06/14 19:19:09 bwRl5j/j
今日のイロモネアでバナナマンの日村が一発ギャグで
「バルシャーク!」
と言って両手広げて片足立ちのポーズを連発した。
まったくウケず。


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

3531日前に更新/202 KB
担当:undef