ナシゴレン ..
[2ch|▼Menu]
136:困った時の名無しさん
08/09/29 15:09:52
ベタベタを防ぐ方法

(簡単) 研ぐとき何度も水を換えて出来るだけデンプンを落とす
(簡単) 水少なめで炊く
(簡単) サラダ油を加えて炊く
(上級) 沸騰したら粘り気のある湯を捨て同量の新しいお湯を足すか
      多目の水から茹でてある程度火が通ったら、完全に湯切りして蒸す

それと、日本酒を加えて炊くとふっくらしっとりするよ

137:困った時の名無しさん
08/09/30 08:11:34
>>135
詳しくありがとうー!
1回目作ったらぱらっとしたのが出来たんだけど、なんか物足りなくて
ケチャップマニスとスウィートチリソース少し多めにしたら、かなりしっとりしたから
自分的にはよかったんだけど なんかこれって違うような・・・と思いながら食べてた

次作るときはやっぱりもう少しぱらっとした奴作ろう・・・

138:困った時の名無しさん
08/10/01 00:31:04
>>137
「ケチャップマニスとスウィートチリソース少し多目」じゃあ甘すぎないか?
まあ好みにもよるけど・・・
ちなみにスウィートチリソースはタイやベトナムでは定番だけどインドネシアではあまり使わない

それと、これは日本のチキンライスの作り方でよく言われるコツだけど参考にしてね

やっぱりこれも大量にケチャップソースが入るので水っぽくなりやすい
なので、混ぜる前にご飯をどけて鍋肌を部分的に出してそこにまずソースを入れて煮詰めてから
混ぜると防げるよ 煮詰めるときはコンロでの鍋の中心をずらしておくと良いよ
これによりソースが香ばしくなりおいしさもアップするよ

139:困った時の名無しさん
08/10/01 09:12:19
>>138
だいぶ甘かったw
次はスウィートチリソース使うのやめるって決心した

初めて食べたのがアジアンキッチンのナシゴレンで、あそこのってしっとりして甘いから
ついあの味を目指しちゃうんだ
でも他の店で食べたらガーリックが聞いてるエビチャーハン風だったり
ただのケチャップライスだったり・・・

結構店によってナシゴレンの味違うよね。

今週末もう一回作ってみようっと 試行錯誤がおもすれー
タイ米ほしいけど、最近どこのスーパーも売ってないんだな・・・。

140:132
08/10/06 17:33:30
>>139
宣伝になっちゃうけど俺はネットでこの店から買った
5kg×2で送料を加えると、値段はやや安めの国産米と同じぐらい
現地っぽいご飯が炊けてうれしいけど、日本人向けなのか香りが
ほとんどしない種類なのがちょっと残念

URLリンク(review.rakuten.co.jp)

141:困った時の名無しさん
08/10/08 17:30:01
おー、いいね 教えてくれてありがとう
早速買ってみようかな、ポイントたまってるしw

142:139
08/10/22 23:17:14
>>140
とうとうかった!凄い量がきた><
早速作ってみた。

ぱらっとしたナシゴレン!味が甘辛でうまかったー
ホント、教えてくれてアリガトン

少し日本のお米混ぜてみたんだけどそれもよかったかもしれん
目玉焼き失敗して半熟じゃなくなっちゃったけど、美味しかったよ(ёωё)

143:139
08/10/22 23:17:56
うーむ。読み返してみるとわれながら意味不明の日本語・・・ まぁいいかw

144:困った時の名無しさん
08/10/30 09:34:00
『クルンテープ亭』


釧路でナンゴレンと言えばこれでしょう、やはり。




145:困った時の名無しさん
08/10/31 02:05:20
>>144
スレリンク(recipe板:479番)

タイ料理屋のくせしてナシゴレンやキムチを置いているのか?
キモイ店だなw

146:困った時の名無しさん
08/11/05 09:59:39
そういえばナシゴレンってバリでも食えるよな

147:困った時の名無しさん
08/11/05 10:00:47
バリってバリ島ね イタリアのバリじゃないぜ

148:困った時の名無しさん
08/11/05 10:45:01
>>147
イタリアのほうは通常はバーリ、これで区別がつく
バリと言ったら通常はインドネシアのバリ島

149:困った時の名無しさん
08/11/20 01:13:33
丸美屋からナシゴレンの素がでてる。
チャーハンの素チックなやつ。
あれ美味いの?

150:困った時の名無しさん
08/12/10 17:37:59
インスタントなんか使わずケチャップマニスを使って自分で作れ
日本で売っているナシゴレンの素はどれもオリジナルとはかなり違う

ナシゴレンは焼き飯のことだから
日本や中国のチャーハンもむこうではナシゴレン
インドネシアらしいナシゴレンを作りたければケチャップマニスは必須

151:困った時の名無しさん
09/01/14 16:12:52
キマグレン

152:困った時の名無しさん
09/05/22 03:54:49
最近毎日作ってる。オイスターソースをちょっと入れるとうまい気が。
海老がない時も海鮮の臭いがする!

153:困った時の名無しさん
09/05/22 17:21:59
>>152
エビのにおいが欲しいならオイスターソースなんていわず
本格的に、臭い臭いブラチャン(アミ、小エビの塩漬けソース)か
トラシ(それの固形版)を使ったほうがいいよ
現地のナシゴレンには必須だよ
上手く使えば強烈に美味くなるぞ


・マレーシア  主にブラチャン
・インドネシア 主にトラシ

154:困った時の名無しさん
09/05/22 17:32:24
ちなみにブラチャンやトラシは日本ではなかなか売っていないが
タイのカピで代用できる
こっちのほうがまだ手に入りやすい
それも無ければ取り合えずナンプラーかニョクマムで代用

オイスターソースは動物性だけどどちらかというとケチャップマニスや
ケチャップアシンの代用だな

155:困った時の名無しさん
09/07/13 07:33:08
初めて食べたけど、めっちゃ旨い!!

156:困った時の名無しさん
09/07/21 06:53:44
日本で売っているインスタントの素は
本物の味とは別物


最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

4400日前に更新/34 KB
担当:undef