【復活の】RC・F1カー ..
[2ch|▼Menu]
194:名無しさん@電波いっぱい
09/07/29 21:26:31 B/1MvkYu
タミヤ、HPIに続いて、ついに京商からもF1マシンが!

RTRで、オリオンブラシレス搭載。



195:名無しさん@電波いっぱい
09/07/29 23:12:55 poPFk/kw
ほ、ほんとかい?
ソースを教えてくれないか?是非見てみたいなあ

196:名無しさん@電波いっぱい
09/07/29 23:16:23 /IdHQfGA
ガセネタだよ

197:名無しさん@電波いっぱい
09/07/29 23:41:59 wcuW4/tQ
遂に京商からF1シャーシが発売されるんですね!
車種はブラバムですか?エスポラルースですか?

198:名無しさん@電波いっぱい
09/07/29 23:50:42 bqWz8hYA
8輪ペンスケだろjk

199:名無しさん@電波いっぱい
09/07/30 00:23:44 dLxUsCEc
京商のF1ならミニッツでだいぶ前から発売してるよ

200:名無しさん@電波いっぱい
09/07/30 00:30:28 V9n9x20n
>>194
ホラ吹いてんじゃねえよ

201:名無しさん@電波いっぱい
09/07/30 01:07:01 AKXrVNm6
もう雑誌見たのか単なる法螺か、どっちだろ?

202:名無しさん@電波いっぱい
09/07/30 01:23:23 y3XTm1c4
URLリンク(www.tamiya.com)
1/10 Fボディパーツセット(タイプB)  3,150円

これなんのボディーかわかる人いませんか?
500km彼方から走って会に行く価値あるかな・・・

203:名無しさん@電波いっぱい
09/07/30 01:31:05 eQ/h33a3
B190 B192 B195

204:名無しさん@電波いっぱい
09/07/30 01:40:27 fZ8qOvnN
B192ならパシフィックやミナルディが作れるな
楽しみだぜ

205:名無しさん@電波いっぱい
09/07/30 02:27:59 RJvAjwBu
ブラバムBT50じゃね?  プラボディの。

206:名無しさん@電波いっぱい
09/07/30 02:31:02 w3GubpF8
横のイラストはロードウィザードっぽいな

207:名無しさん@電波いっぱい
09/07/30 02:33:41 y3XTm1c4
ありがとうございます
リアウイング形状から察するとBT50っぽいですね
でも載るシャシーが・・・・F10X系に載るのかな?

208:名無しさん@電波いっぱい
09/07/30 08:18:47 RJvAjwBu
フェラーリ312T3や、ロータス79がF103に載ったから、多分大丈夫だと思う。
まあ、ウイングとかは、自作なり改造なり、少し手を入れる必要はあると思うが、、

209:名無しさん@電波いっぱい
09/07/30 08:22:15 RJvAjwBu
>>206
ロードウイザードでもイイな。


210:名無しさん@電波いっぱい
09/07/30 10:51:39 PB0g0CBM
ブラバムだった。ブラボディの。

211:名無しさん@電波いっぱい
09/07/30 11:20:35 tMtgScux
顎空気嫁

212:名無しさん@電波いっぱい
09/07/30 12:19:21 tMtgScux
ふぇら空気嫁

URLリンク(www.rct.jp)


213:名無しさん@電波いっぱい
09/07/30 12:55:04 bJdu88I0
URLリンク(blog.goo.ne.jp)

ふぇらなみのバカ発見www
グリスアップもしとかなきゃ〜。だってさw

214:名無しさん@電波いっぱい
09/07/30 13:03:40 nqJHl4sJ
>>213
あなた、く○じ本人じゃないの?

215:名無しさん@電波いっぱい
09/07/30 13:08:21 tMtgScux
>>213
グリスアップはふぇらに対する皮肉だろ。お前がふぇら並のバカだよwww

URLリンク(2.pro.tok2.com)

スラストの件、ふぇらたん本気で言ってるのか?

216:名無しさん@電波いっぱい
09/07/30 13:15:15 tMtgScux
解説ありがとうございます。
ラジアル荷重についてのお話は異論ないのですが、F103GTおよびF104で採用されている
アルミ製プレーンメタルによるスラストベアリングについての理解には誤りがあります。
URLリンク(2.pro.tok2.com)

こっちのが見やすいか。
自分の誤りは理解できないみたいだなw

217:名無しさん@電波いっぱい
09/07/30 13:41:08 uLq2nwqK
そもそもデフスペーサーのことを「アルミ製プレーンメタル」とか言っちゃうところで
このスペーサーを軸受け若しくはスラストベアリングと勘違いしてるんじゃないかと

因みに槍玉に上がっているTA03のデフに関しては、ネジロックを使えば済むことなのにね

218:名無しさん@電波いっぱい
09/07/30 14:40:08 vWiA39zZ
          ____
       / \  /\ キリッ
.     / (ー)  (ー)\    <「F104のデフにはプレーンメタルのスラストが付いている」
    /   ⌒(__人__)⌒ \
    |      |r┬-|    |
     \     `ー’´   /
    ノ            \
  /´               ヽ
 |    l              \



219:名無しさん@電波いっぱい
09/07/30 14:40:24 NpsDuT5q
>>214
わざわざ自らうざいコメントが増えるような事はしないお。
またブログのコメ欄にNGワード登録しないといかんかな?
ま、自分のブログにこんなネタ書いたのが悪いんだから自業自得なんだけど(笑

220:名無しさん@電波いっぱい
09/07/30 15:53:03 y3XTm1c4
やれやれ、またカツカツになっていくのかなタミヤ・・・(苦笑)。

まで読んだ

221:名無しさん@電波いっぱい
09/07/30 16:08:09 VFHLjvaI
田宮から出た ブチルタイヤて大分違うのかな?パーキングなんだけれど、 温度でかなり違いでたりするのですかね?

222:名無しさん@電波いっぱい
09/07/30 17:44:35 EcDmvoC4
>>221
温度でかなり違いでたりするのです


223:名無しさん@電波いっぱい
09/07/30 17:46:41 NgepcpEb
〜ですかね?
って聞き方、前から違和感をあるんだが
「ね」があると馴れ馴れしく感じないか?

224:名無しさん@電波いっぱい
09/07/30 17:52:32 y3XTm1c4
感じないか?
のほうが馴れ馴れしく感じますw

225:名無しさん@電波いっぱい
09/07/30 19:15:12 fZ8qOvnN
〜ですかね?

質問なんかでよく使われてるけど
聞く側が使う言葉じゃないよな

おかしな敬語だと思われ

226:名無しさん@電波いっぱい
09/07/30 19:38:27 EcDmvoC4
>>225
私も含めて皆さんオヒマなようで。
〜ですかね
については「です」を省いてみるとわかりやすいかなと思います。
違うかと違うかねとでは違うかねが相手の解答の性質を先読みして
いる感じがします。ちょっと失礼にとる人もでてくるかも。
「(わかってんなら)聞くな!アンタのほうが知ってんでしょ」てな感じですよねwww。
もちろん>>221にそんな気はないのはわかってる。暇つぶしスマンな。

227:名無しさん@電波いっぱい
09/07/30 19:41:30 fZ8qOvnN
夏の薄着はエロイ

まで読んだ

228:名無しさん@電波いっぱい
09/07/30 21:28:06 AKXrVNm6
>1150ベアリングとアルミスペーサーの間には皿バネがあり、構造上は、
>ベアリングと皿バネとアルミスペーサーのどこが摺れてもおかしくないんですが、
>摩擦の力関係の問題で、一番滑りやすいアルミスペーサーがまず最初に動作してしまう、
>ということのようです。事実そうなんですから。
>要するに皿バネの先端は面圧が高すぎて接触面がカジっちゃって摺動しない、ってことなんだなという理解です

俺にはBA30、BA17(1150ベアリング)の内側の輪、BA20(皿バネ)二枚、BA21、BA7は全部一緒に回転する部位に見えるんだけど
どうやったらBA21がBA20と擦れるの?
てか、アルミ部品が摩擦に晒されたりなんかしたら即磨り減って機能しなくなるような気がするのは俺だけ?
いつからアルミは滑りやすい部品になったのさ

229:名無しさん@電波いっぱい
09/07/30 22:12:55 vWiA39zZ
          ____
       / \  /\ キリッ
.     / (ー)  (ー)\    <「F104のデフにはプレーンメタルのスラストが付いている」
    /   ⌒(__人__)⌒ \
    |      |r┬-|    |
     \     `ー’´   /
    ノ            \
  /´               ヽ
 |    l              \



230:名無しさん@電波いっぱい
09/07/30 22:38:19 +o05VcxQ
F104デフのスラストについて、たけしたんの解説希望

231:名無しさん@電波いっぱい
09/07/30 22:43:43 crQko5o2
たぶんフェラーリもここ見てるだろうから書いとく
1150ベアリングの外輪をデフハウジングが支持して加重を支えてる
内輪がデフジョイントと一体化された皿バネやデフスペーサー
ロックナットとかが加重を支えて、スラスト方向に回転力を左右で変えている。
フェラーリ的に言うとスラスト方向に回転を反転させているって事かな

試しに皿バネを逆に組んだり、昔の1150プラベアリングを入れてみれば
直に1150べアリングがスラストベアリングの換わりをしている事がわかるはず。

フェラーリの言うようにデフスペーサーが刷れてスラストしているんだったら
デフも滑るはずだよね!!

232:名無しさん@電波いっぱい
09/07/30 22:49:04 eQ/h33a3
>>231
>私は、自分で組んで、目で確かめて、納得して書いているので、
>「まともなデフが機能するわけがない」などという憶測に惑わされることはありません。
>自分でもそう思ってたんですが、実際には問題ないことを確認したので、設計には納得しています。
>そういうツッコミにもならない言いがかりは、やめてください。


と似たようなつっこみした人が玉砕されてるからあきらめろw

233:名無しさん@電波いっぱい
09/07/30 23:36:00 vWiA39zZ
          ____
       / \  /\ キリッ
.     / (ー)  (ー)\    <「言い掛かりはやめて頂きたい。」
    /   ⌒(__人__)⌒ \
    |      |r┬-|    |
     \     `ー’´   /
    ノ            \
  /´               ヽ
 |    l              \



234:名無しさん@電波いっぱい
09/07/31 00:18:54 WXAx+pJ6
そういや>>212の記事読んでいて思ったが
F104のリヤウィングってランナーに思いっきり>ABS<って書いてあるよねぇ
どうやったらこれがポリカになるんだろう?
因みにフロントサスアームは>PC<って書いてある

235:名無しさん@電波いっぱい
09/07/31 00:31:27 wLPFBvtQ
>>234
ふぇらは、自分で組んで、目で確かめて、納得して書いているので、
「リヤウイングがポリカなわけがない」などという憶測に惑わされることはありません。
そういうツッコミにもならない言いがかりは、やめてください。

236:名無しさん@電波いっぱい
09/07/31 00:41:49 +W0YlfqG
          ____
       / \  /\ キリッ
.     / (ー)  (ー)\    <「リアウイングはポリカでできている。」
    /   ⌒(__人__)⌒ \
    |      |r┬-|    |
     \     `ー’´   /
    ノ            \
  /´               ヽ
 |    l              \



237:名無しさん@電波いっぱい
09/07/31 03:58:03 wLPFBvtQ
URLリンク(2.pro.tok2.com)

その状態でクルマの動きにご満足されているなら、それでいいんじゃないでしょうか?

私は、私の感じたことを素直に書いているだけですから、信じる信じないは読者次第なんですよ。
私の話が役に立つなら、組み直せばいいでしょうし、役に立たないなら、放置していただければいい話で。
まぁこうやって構っていただけてる、ということは、
私の指摘がかなり的を突いてる、ってことの裏返しなんでしょうけどね!





238:名無しさん@電波いっぱい
09/07/31 07:03:03 JbaxNPAk
事実上の敗北宣言だな。
粘着星がどこまでボコりにかかるのかちょっと楽しみ。

239:名無しさん@電波いっぱい
09/07/31 07:43:37 GASDqsj2
うわあちょっとこれは…


痛いです

240:名無しさん@電波いっぱい
09/07/31 07:50:09 FQ1ZXb3R
このスレをふぇらネタで汚すのは止めようぜ


241:名無しさん@電波いっぱい
09/07/31 08:08:27 +fIhnGFc
たまに良い事言うよなお前って

242:名無しさん@電波いっぱい
09/07/31 08:40:16 My0z7Kj3
ま、そろそろふぇらスレに戻った方がいいんでないの?

243:名無しさん@電波いっぱい
09/07/31 10:30:30 idX7Z6je
>>240の指摘は的を突いてる、ココは痛い人をヲチするスレではないよな

244:名無しさん@電波いっぱい
09/07/31 10:35:51 USofWCDg
「的を突く」が2009年度ラジコン板流行語大賞にノミネートされました。

245:名無しさん@電波いっぱい
09/07/31 11:19:06 C/Ug6zln
>>237
>>237
>>237
>>237

>>237



246:名無しさん@電波いっぱい
09/07/31 13:37:55 frVbDLxR
相変わらずだねーこの人は

頭の整理も兼ねて、一緒に動作する部位をグループ化して色分けしてみた
これで合ってる?間違ってたら指摘ヨロ
URLリンク(77c.org)

(理想状態、実際は同色内でのスリップも起きるが無視)

247:名無しさん@電波いっぱい
09/07/31 13:40:39 +W0YlfqG
          ____
       / \  /\ キリッ
.     / (ー)  (ー)\    <「信じる信じないは読者次第なんですよ。」
    /   ⌒(__人__)⌒ \
    |      |r┬-|    |
     \     `ー’´   /
    ノ            \
  /´               ヽ
 |    l              \


248:名無しさん@電波いっぱい
09/07/31 13:55:55 USofWCDg
>>246
間違い。
MF1とME3も青丸。
RCTをよく読んで勉強しなおしてこい。

249:名無しさん@電波いっぱい
09/07/31 14:19:43 iWo7z75q
むこうだけでやっててよ

250:名無しさん@電波いっぱい
09/07/31 14:40:33 F7d+IkLE
>>246
正解だよ

>>248
ネタで言ってるんだよね??

251:名無しさん@電波いっぱい
09/07/31 16:03:24 Z4JYvnxV
わかりきった事実を捻じ曲げるのは良い事とは思わないが

目の前にある事実が「仮説」だと錯覚しているなら
つまらない仮説よりも、楽しい仮説の方が人は幸せなのだ。

同じ幻覚をみるなら楽しい幻覚を見たほうが人は幸せなようにね。

by たけしたたん

252:名無しさん@電波いっぱい
09/07/31 16:17:27 USofWCDg
なんのこっちゃ

253:名無しさん@電波いっぱい
09/07/31 16:49:29 bKd9pubE
専用スレでやれや!

254:名無しさん@電波いっぱい
09/07/31 17:18:59 x8jqHeHJ
モデギャラのブラバムはプラボディ?ポリカ?
いくらだっけ?まあ、明日行・・・けるといいな


255:名無しさん@電波いっぱい
09/07/31 17:40:19 s6kKjM3X
>>254
プラ製のみ。ポリカ無しで¥3000。
デカールは別売りで¥1200。
両方とも「人気商品につき、お一人様1個まで!」
の張り紙つき。
去年のトヨタハイラックスは、瞬殺だったからね・・・
主催者側も考えたみたい。
転売屋が買い占める心配ないから、ゆっくり他の展示物
見た後でも買える。
セリカLBターボもあった。

256:名無しさん@電波いっぱい
09/07/31 19:05:20 4B+4ISXk
ブラバムって当時、キットにポリカが付いていたっけ?
フェラーリとロータスはキットには付属していたけど。
ポリカ無しで4200円はフェラーリ、ロータスの再販と比べても高いなぁ。

257:254 ◆jFeDPk.1.2
09/07/31 19:07:59 MAjnMioH
>>255
情報thx!
とりあえず気合い入れて明日早起きするか!

258:名無しさん@電波いっぱい
09/07/31 19:28:31 yD5Gt5Fi
やっと天気がよくなったからラジができる〜↑↑↑

今月のワールドの影響でマシンのドラッグ低減させたりダウンフォースを増やす空力パーツ作るのハマってます。
あとはアンダーフロアとトリプルデッカーデフューザー作れば完璧な'09仕様ウィリアムズが完成。

259:名無しさん@電波いっぱい
09/07/31 23:59:31 4B+4ISXk
>>255
だけど、一人1個の張り紙を無視して、3つ、4つ買ってくヤツ多かったよ。
別に注意もされないし。初日は午前中で完売しおった。

260:名無しさん@電波いっぱい
09/08/01 03:37:55 3bqBxz7K
255:ただいま夜勤より帰還。
で、すまない。値段まちがってた。
本体価格ね。消費税が5%プラスされる。で、
>>256
オラも当時の現物なぞしらなんだが・・・
ステッカーにはしっかり「プラスチックボディ用」
とはいっとった。しかも、「ブラバムBT50 BMWターボ」
の記載もしっかりはいってる。
>>259
売れたらすぐ奥から在庫出してきたよ。でも、
「初日、二日目、三日目・・」という風に、その日ごとに
並べる数を決めてるのかもね。
こういうイベントは土日がメインだから、放出量も多いとオモワレ。
257も慌てなくていいと思うぞ!午前中に行けば、楽勝だろう。
しかし・・・このボディ凄いね。ノーズが(笑)
だって、フロントウイングねぇんだもん。
まるっきりミサイルだぞ!サーキットで後ろにつかれたら気をつけろ!!
以前ベネトンB195に後ろから突っ込まれて、俺のTS020の
リアウイングが粉砕された。あれの数倍コワイ。


261:名無しさん@電波いっぱい
09/08/01 21:10:05 FPMQ+4uW
タミエタは何も知らないんだな

262:名無しさん@電波いっぱい
09/08/02 00:26:15 77Q1+nH3
すでに、オークションに出品されてるヨー

263:名無しさん@電波いっぱい
09/08/02 01:01:06 qFCMf1yi
何かブラバム、数が少ない気がする。
フェラーリ312T3は翌年のイベントにも出てたんだけどな。

264:254 ◆jFeDPk.1.2
09/08/02 02:10:27 LtTgw8md
ちょっと高いと思って躊躇したけどブラバム買ってきました。
なんかF103への乗せ方のチラシが自己責任っぽさがネタっぽかったのもあって。
午後1時30分で俊作会長トークショー前くらいについたので観てからげt。まだ裏から補充してたきが。
さあ問題はバッテリと走らせるときの安全性だが。

265:名無しさん@電波いっぱい
09/08/02 09:25:38 JW/wrV9X
あぁ、そういえば5セルの6Vバッテリーだったっけ。
載せ方のチラシとやらにはどうしろって書いてあったの?

266:名無しさん@電波いっぱい
09/08/02 10:34:44 gL67SpoE
既に発売済みなのに全く相手にされないフォーミュラTEN哀れ

267:名無しさん@電波いっぱい
09/08/02 11:35:49 NiD57xfd
TRGからタミヤF104用のホイルが発売されています

268:名無しさん@電波いっぱい
09/08/02 11:39:25 0OzORiCi
TENって誰か買ったの?

269:名無しさん@電波いっぱい
09/08/02 14:09:07 qFCMf1yi
>>265
旧F1シャーシにラクダバッテリー、6vカドニカを使うには無問題。
F103には、部品A11は使用せず、バッテリーはLF1100-6.6Vレーシングパックを使ってくれ、と。

持っているなら、タイレル用の1700MPでも良いんだろうけど。


270:名無しさん@電波いっぱい
09/08/02 15:30:10 d/5hKGLH
っていうか、このブラバムディスプレイ用だろ?


271:名無しさん@電波いっぱい
09/08/02 18:44:35 QkPpIPIv
一番格好良く仕上がった奴→盆栽
そこそこ→ビックレース用
イマイチ→ショップレース用
ダメダメ→セッティング用
計4枚で完璧

272:名無しさん@電波いっぱい
09/08/02 21:31:36 UFPq0sjw
RIDEが9月に104用ゴムタイヤ出すんだね。
これでどこでも走れる。

273:名無しさん@電波いっぱい
09/08/03 13:25:20 TJxZGzOY
>>268
買ったよ。まだ走らせてないけど。
シャーシはカッコイイ。精度もまあまあ。タイヤは201互換。
4セルストレートパックがねえ。せめてバラセルが載せられたら・・・
まあ6セル搭載用パーツは標準で付いてるんだが。
(ただし6セルだとボディが絞れない、104と同じ構造)

274:名無しさん@電波いっぱい
09/08/03 17:54:15 AvEON0tY
>>273
いいですねえ。104がなんとかなったら買う予定なんですが、
なかなか手ごわいんでw
で、注目のフロントキングピンのサイズとリアシャフトベアリングの
サイズを知りたいんですけど、インチサイズですか?
おヒマならレスください。よろしくお願いします。

275:名無しさん@電波いっぱい
09/08/03 18:15:41 nsR12byE
リアはインチ。

276:名無しさん@電波いっぱい
09/08/03 20:43:22 jhcsLjjO
>>274
キングピンは説明書では3.1×31.5mmとなっている。まあインチだな。
リアシャフトベアリングは1/4×3/8インチフランジ(付属)
デフに使うプラメタルは1/4×3/8インチ(フランジなし)
ほとんどプロテン。ついでに言うとフロントナックルのベアリングは1050

277:名無しさん@電波いっぱい
09/08/03 23:15:43 YYMg4TRg
ATLANTISから出てるみたいなサブCのLiFe4本を積めってこと?@フォーミュラTEN

278:名無しさん@電波いっぱい
09/08/04 02:11:14 bjresRIG
4セル4.8vの専用バッテリあるじゃない。
俺はLi-FeサブC 2S2P組んで乗せてるけど。

279:名無しさん@電波いっぱい
09/08/04 09:38:38 dqjRBHks
そーなんよね。でも専用パックも割高だし(つか売ってないけど)
安い6セルパックから2セルムシって4セルする方が割安だけどもったいない。
余ってるバラセルもストレート組みしないといけないから面倒なんだよな〜
LiFeの2S2Pが載せっぱなしに出来て一番良さそうだとは思ってる。

280:名無しさん@電波いっぱい
09/08/04 19:58:58 tzNlNSZR
バギーチャンプ用に出た1100のLiFeならどう?

281:名無しさん@電波いっぱい
09/08/04 22:02:59 snqammHO
アトラスの1600Lifeもあるでよ

282:名無しさん@電波いっぱい
09/08/04 22:15:58 yRCSxxAd
F104はどうなったんでしょうか?

283:名無しさん@電波いっぱい
09/08/04 22:17:56 28Ov7zAn
PROじゃないF104って出るのか?

このままフェードアウトってことは無いよな・・・・
せめて1台でいいから、きちんとチームと契約したボディを出してくれ・・・・

284:名無しさん@電波いっぱい
09/08/04 22:27:41 Bq65c3hv
しゅんさくちゃんケチだから版権ボディは出ないかもな。
タイガー戦車と大和とゼロ戦さえ出せれば満足なしゅんさくちゃん。

285:名無しさん@電波いっぱい
09/08/05 02:13:30 +4c2m+O+
>>タイガー戦車と大和とゼロ戦さえ出せれば満足なしゅんさくちゃん。

ポルシェも入れてくれ。w


286:名無しさん@電波いっぱい
09/08/05 02:45:24 6HUHePuX
フェラーリとウィリアムズは出るだろ?
あのF201でも出したぐらいなんだから

ウィリアムズなんてF101だけがキットとして発売されてない

フェラーリはロードウィザード系とF102がないはず

287:名無しさん@電波いっぱい
09/08/05 02:49:48 /rgOA4aG
ラジマガ買ってきた。

フォーミュラTENのFW30カッケー!!!

テックの偽レッドブルダッセー・・・・

288:名無しさん@電波いっぱい
09/08/05 06:30:26 qUUKLoBC
ワールドの9月号、8月号で由良さんが勧めていた
TECHの125BRとTRGADBANSウイングと由良さんが折り曲げた
フロントウイングの走行テストやってないじゃないか。

昨日チャンプに行ったら、104の販売価格がいきなり2000円以上
値上がりしていた・・・。

289:名無しさん@電波いっぱい
09/08/05 06:59:54 wqDlHnfm
>>275>>276
ありがとうございます。
楽しみですねー。4セルで12の足回りw

290:名無しさん@電波いっぱい
09/08/05 07:17:38 cTXTne/G
俺の周りの104使いにも先月のワールドの記事見て
ディフューザー、ウイング、ボディー全部
由良の言うとおりに変えてた奴が居るけど
何でも雑誌が取り上げら付和雷同する奴って
ある意味痛い。 俺は操作が難しいのが104のアイデンティティ
だと思って難しい事を楽しんでいる。 結局何の主義を持たない奴って
ずっと発展途上なんだよね。 今、運転が滅茶苦茶に
なって更なる安定を求めて103のホイルとタイヤつけてやってるよ。

291:名無しさん@電波いっぱい
09/08/05 07:20:01 wqDlHnfm
>>290
人それぞれじゃないのかね。
あんたはあんた、人は人。楽しみ方様々。
それが間違ってないなら、人のことをとやかく言うのは>ある意味痛い。
と思いませんか。

292:名無しさん@電波いっぱい
09/08/05 10:14:56 /rgOA4aG
違いが解る男のお勧めを試したくなる気持ちはよく解るんだが・・・

これは290の方が痛いなw

293:名無しさん@電波いっぱい
09/08/05 11:06:03 Rq3sn60d
ううん ぜんぜん痛くないよ 君みたいな子は大歓迎だ。

294:名無しさん@電波いっぱい
09/08/05 12:16:00 qw6BIZ/B
速さは103にまかせて、104は、まったり走らせようぜ。

295:名無しさん@電波いっぱい
09/08/05 12:31:14 qw6BIZ/B
はたからみてると、ただの遅いF1なんだけどね。
操縦の難しさを本人が楽しめれば、いいじゃん。
他人を気にしなくても。

296:名無しさん@電波いっぱい
09/08/05 12:33:55 KIOP5Tzz
>難しいのが104のアイデンティティ
同意!
ミニの魅力もみんな如何にしてこかさないに走らせるかみたいな
不安定を共有する楽しみの上に成り立ってるのだと思う。
F104の魅力もこの辺にあると思う。
>>294の言う速さは103に任せるこれも一理ある。
しかしみんなで103に追いつこうみたいな
共通の目標が持てるのもF104の魅力なのではないか。

297:名無しさん@電波いっぱい
09/08/05 12:41:15 KIOP5Tzz
自分で言うのなんだが、人並み以上の集中力持続とテクがあれば
103撃破は容易いことだ。 事実当方ライトチューン搭載で
リポ、ブラシレス、ハイエンドツーリング辺りが事実上のライバル。

298:名無しさん@電波いっぱい
09/08/05 12:47:47 wqDlHnfm
はいはい、で?w

299:名無しさん@電波いっぱい
09/08/05 14:14:22 JFl4FJ/5
F1カテゴリーのレースに出るならわざわざ不利な道具を選ぶ必要は無いでしょ
おて手の修行してF103よりコンスタントに速く走れるようになればいいんだろうけどね
F104がF103以上のラップを出せたとしても相当なシビアさを求められるなら
F103使ったほうがレースでは有利じゃないのかね

まぁ俺はそんな事関係なくて仲間同士で同じくらいのラップでケツの穴がキューっとするような
競り合いができればどんなシャーシでもいいと思ってるけどね

300:名無しさん@電波いっぱい
09/08/05 14:55:56 ADxu7SnD
>>280
チャンプのLife、ただ動かすだけならそれでもいいんだけど
流石に小さすぎる(軽すぎる)感じ。

>>281
なるほど。1600Life×2+幅スペーサ&ウエイトも悪くはないかな〜


301:名無しさん@電波いっぱい
09/08/05 15:04:56 /rgOA4aG
RC-F1自体が不利な道具な件

1/12やプロ10の方が圧倒的に速いんだが。

なのにF104を見下したいF103ユーザーって何?w

302:名無しさん@電波いっぱい
09/08/05 15:22:31 nG2bj0dn
上を見上げるのに疲れたのでとりあえず下を見下して落ち着きます。

303:名無しさん@電波いっぱい
09/08/05 15:46:46 JFl4FJ/5
>>301
はて?
俺はF1カテのレースについて語ってるんだが何を言い始めたんだね君は

304:名無しさん@電波いっぱい
09/08/05 17:30:51 +4c2m+O+
>>1/12やプロ10の方が圧倒的に速いんだが。

シャーシは、圧倒的ってほどでも無いな。 
プロテンのレースでF103にプロテン用タイヤとボディを載せて走らせてるヤツも多かった。
順位もベストテンに入っていたりとかね。

305:名無しさん@電波いっぱい
09/08/05 18:08:24 wqDlHnfm
前にもレスした方がいらっしゃいましたが、路面やグリップ状況、
使用タイヤなど出来るだけ書き込むほうがいいんじゃないでしょうか?
あくまで他人や他人の道具をとやかくいうのではなく、仲良く情報交換をして
なにがしかのヒントが得られれば、それが一番良いような気がするんです
けど、どうでしょう?まあすべてを書き込むわけにはいきませんが。

306:名無しさん@電波いっぱい
09/08/05 18:13:17 pyErbz25
それなりの腕があれば 103と104どちらが難しいとかなく ほぼ同じようなタイムでるぞ。あっ でも リヤウイングは変えてたか

307:名無しさん@電波いっぱい
09/08/05 20:21:03 qw6BIZ/B
>>306
104のほうが、コーナーリングの限界が低くそうだけど、速いモーターでもそう?


308:名無しさん@電波いっぱい
09/08/05 20:33:22 +4c2m+O+
>>307
速いモーターで特にそう。

309:名無しさん@電波いっぱい
09/08/05 23:33:55 O1D8Yr9I
楽しみは取っておこうと積んでおいたF104だが、我慢できずに開けてしまった。

310:名無しさん@電波いっぱい
09/08/06 00:26:51 aulzYHkr
俺の行ってるレースはモーター、電池、指数の縛りあり
前回のレースは104が勝ってラップでも速かった
カーペットでグリップ剤使えるからかな

311:名無しさん@電波いっぱい
09/08/06 07:42:15 Pbwxm7Nk
リヤのシャーシの動きは柔らかく。フロントのスプリングを固く、テンションもかける。で、グリップの良いタイヤを履く。基本的にこれでモーター速くてもかなりいける。 あとはバランス

312:名無しさん@電波いっぱい
09/08/06 09:40:03 OIIE9+LG
103のほうが、遅く、むしろハンデになりそうだな。
これは面白くなってきた。

313:名無しさん@電波いっぱい
09/08/06 10:09:10 0iGeLi7Y
おまえらはどこの星でラジコンやってるんだよ

314:名無しさん@電波いっぱい
09/08/06 10:11:34 Yf6AhGI2
惑星ダブルスター

315:名無しさん@電波いっぱい
09/08/06 11:32:21 hdr8RDUg
青い体をタダではくれない星か。

316:名無しさん@電波いっぱい
09/08/06 18:11:02 1RpJhsKa
スゲツマンネ

317:名無しさん@電波いっぱい
09/08/06 22:38:05 dEwWyUnk
>>316は段付ねじにしてやる、一生アッパーアームを支えるがよい

318:名無しさん@電波いっぱい
09/08/06 23:01:19 d/NZhujp
スゲツマンネ

319:名無しさん@電波いっぱい
09/08/07 00:11:44 e88fKDky
>>317てっきりメーテル&てつろうAAつきだと思ったのに

320:名無しさん@電波いっぱい
09/08/07 02:28:31 KeEf5dhO
F-TEN
の標準タイヤってどの程度のコンパウンド?

F201の標準タイヤ並み?

321:名無しさん@電波いっぱい
09/08/07 06:51:00 iRWRr/rV
104のリアタイヤ
どうもソフトな方向よりハードが合うように思える
外側のサイドからショルダーが割れたり欠けると
いくら接着しようがグリップ低下は収まらない。

322:名無しさん@電波いっぱい
09/08/07 08:25:48 SiwG2fhp
>>321
禅のスーパーソフトがガチ
欠けるのはぶつけるからだろ

323:名無しさん@電波いっぱい
09/08/07 09:26:11 QyOhd6W8
>>320
HPIのDコンパウンド。どっちかいうとバギータイヤに近いゴム質。
タミヤで言えばハイデンシティKぐらい。

324:名無しさん@電波いっぱい
09/08/07 20:26:20 yzsY163j
104は路面にもよると思うけど、俺はよれないタイヤがあってると思う
だからサイドにリング貼ったり、しみ込まない瞬間塗りまくって
サイドを固めているよ。

325:名無しさん@電波いっぱい
09/08/07 22:37:18 aMZENpkV
タイヤがヨレるなら削れよ

326:名無しさん@電波いっぱい
09/08/07 22:54:12 RRC6z5VS
ZENから大径がでれば解決w

327:名無しさん@電波いっぱい
09/08/07 23:53:24 IU99GpKs
今日はファイバーモールドAじゃ2パックで終了だったお。

モールドBが必要な事があるだなんて。
どんな気温なんだ。

328:名無しさん@電波いっぱい
09/08/08 02:08:59 eRWwslWA
>323
サンクス!

溶けるんじゃなくてゴムカスになって削れるタイプですね。

カーペットじゃありかもしれないけど、アスファルトじゃ微妙ですかねぇ

329:名無しさん@電波いっぱい
09/08/08 05:18:44 cdA72bHx
104のタイヤ径なのだが、全が出したサイズ辺りが適正なのだろうか?
田宮純正サイズが良いのか?
人によって意見はバラバラなのであるが、俺はF57R59辺りが気に入っている。

330:名無しさん@電波いっぱい
09/08/08 10:29:14 mym6Q7sh
104なんて薄くてタイヤの径をあまり変えられないのに、みんなこだわってるね。
それだけシビアなのかな。
俺は103だけど、もったいないから、最初から最後まで削らないで使ってるよ。

331:名無しさん@電波いっぱい
09/08/08 12:16:42 e9+WY8GH
てか、きっとトレッドが狭いからコーナーリング時にタイヤに負担が
かかるんだよね103より。明確にリアタイヤの外側が減り速いもんね。

332:名無しさん@電波いっぱい
09/08/08 12:29:43 N6p1HrFA
>>331
外側に負担がかかるから割れやすい傾向のタイヤだと
ぶつけるとか関係なく割れまくる。
善、カワダ、スクエアがそれに当てはまる。
今、一番当りと思われるタイヤは全く欠けない。
身がギッシリと詰まった感じ。 俺はこれで決まりだと思うけどね。
銘柄は何かは言えないけど。 

333:名無しさん@電波いっぱい
09/08/08 13:42:20 mym6Q7sh
なんで銘柄言えないの?

334:名無しさん@電波いっぱい
09/08/08 13:50:59 yhHSv7Cp
読めないから名前がわからないんだろ

335:名無しさん@電波いっぱい
09/08/08 14:01:03 Xma9k28q
本当はそんなタイやなんてないんじゃないの?

336:名無しさん@電波いっぱい
09/08/08 14:08:31 Srhm/yG+
在庫が無くなるからでしょ

337:名無しさん@電波いっぱい
09/08/08 14:55:58 v9H0PE7N
ここでは評判の悪いTECHマシンだけど
F125がF1RCGPで2連勝してるじゃないか。
明日の掛川はどうなるか。

338:名無しさん@電波いっぱい
09/08/08 17:59:16 mCrgsg/+
チンタラお行儀よく走ってるだけの、ハエの止まるような速さのレース
ならシャシなんてなんでもいいわw

レギュ縛りの遅いF1なんて、面白くもなんともない

339:名無しさん@電波いっぱい
09/08/08 18:47:48 D+DTR137
実車のF1で遅くするレギュに文句言ってるような感じか

340:名無しさん@電波いっぱい
09/08/08 19:15:01 T3fLjh4C
104はチンタラ走ってるレースのモーターでグダグダになるんだよ。
実際にレースに出てる人間の発言だとは思えない。

341:名無しさん@電波いっぱい
09/08/08 20:01:10 mym6Q7sh
実車のF1の遅くするレギュがたくさん盛り込まれた104が、
103より速いという発言をちょっと前に見たような。

342:名無しさん@電波いっぱい
09/08/08 20:54:26 e9+WY8GH
>>338
うわあ〜♪パパ釣れたよ!
外道だけど。

343:名無しさん@電波いっぱい
09/08/08 22:11:37 PIT5YteH
104のダンパー、ずいぶんパツパツだな。アジャスター使うこと無いんじゃね?

344:名無しさん@電波いっぱい
09/08/08 22:20:09 VsTGz+cy
つ【ショートスプリング】

345:名無しさん@電波いっぱい
09/08/08 23:21:42 mCrgsg/+
俺の行ってるショップのレースはF1ボディー、DD、8分のレギュレーションのみ
トップ連中の車は、ブラシレス+リポ+スポンジ+グリップ剤でシャシはF103から自作まで何でもあり
それで12に迫るタイム出してるんだぜ
このレースを見るとタミグラやF1RCGPなんて自己満足のオナニーレースw
見ててなにも面白くない

346:名無しさん@電波いっぱい
09/08/08 23:26:58 FDowS0s/
>タミグラやF1RCGPなんて自己満足のオナニーレース

こういうレギュが生まれた背景を想像したほうが良いと思うよ。

347:名無しさん@電波いっぱい
09/08/08 23:27:29 mym6Q7sh
F103から自作までの間に104はありますか?

348:名無しさん@電波いっぱい
09/08/08 23:38:23 VsTGz+cy
>345
それこそカツカツラジヲタ共のオナニーレースじゃねーかw

349:名無しさん@電波いっぱい
09/08/08 23:40:54 FDowS0s/
後もう一つ、見てて面白くないとのことだけど
やってる人たちはどうなんだろうね?

350:名無しさん@電波いっぱい
09/08/08 23:51:27 ww36tdbA
>>332
イーグル製のタイヤですね、分かりますw

351:名無しさん@電波いっぱい
09/08/08 23:59:36 0C8YfA8f
>>349
確かに以前よりスピードは遅くなったけど、走らせていると楽しいよ

うちのショップでは以前23Tでやっててスリルと緊張感もあって早いタイム出ると
うれしかったが、いまの遅いレギュでも決められた中でいいセット見つけて
いいタイムを出せるとうれしいしなにより競り合いが多くなったのが1番かな

352:名無しさん@電波いっぱい
09/08/09 00:17:46 zM6Lm4PF
>>351
遅いシャーシにいいセットもくそもねーよ、
ほとんど腕でカバーでおわりだ

353:名無しさん@電波いっぱい
09/08/09 00:20:48 nLQmH4pW
と、ハイパワーモーターとグリップ剤頼みで速くなった気になった>352が申しております

354:名無しさん@電波いっぱい
09/08/09 00:22:15 lusBE2Xp
>>345
・そうやって過去のF-1ブームが去って逝った件について
・今のレース時にも「昔は23Tとかで〜」とか言うカツヲの件について
・遅かろうが速かろうが「F-1(DD)は楽しい」で終了な件について

355:名無しさん@電波いっぱい
09/08/09 00:23:01 1FmYz2y3
>>345
タミグラやF1RCGPのレギュレーションごときでオナニーとはww

んじゃ実車カップレースなんて世界を巻き込んだ盛大なオナニーだなwwwww

356:名無しさん@電波いっぱい
09/08/09 00:46:04 3iclEmtl
フリクションパッドをオプのテフロンにしたらいくら締めこんでもスルスルなんだぜ。

357:名無しさん@電波いっぱい
09/08/09 00:53:56 Tboza8YA
単純に「レース」という観点でのみ見た場合

たかが軽自動車規格のレースにも出られずにラジコンに逃げてる時点で
アウト



358:名無しさん@電波いっぱい
09/08/09 01:05:59 QqAz5waC
ただ走るだけならローパワーF1は楽だけど
レースで勝とうとすると限られたパワーを失わないように失速させない
無駄の無い走りを徹底しないといけないので実は難しい。

359:名無しさん@電波いっぱい
09/08/09 02:33:03 3iclEmtl
負ける気がしねえよ。

360:名無しさん@電波いっぱい
09/08/09 06:22:05 200b9Ee1
>>355
地球に練乳がかかっているのを想像した・・・

361:名無しさん@電波いっぱい
09/08/09 06:42:09 JyROJ3ao
Fわんわん開催サーキットは追い越し禁止の標識が立っている

362:名無しさん@電波いっぱい
09/08/09 06:47:46 JyROJ3ao
何億稼ぐやつが命懸けではしるか?そんなやつはセナだけ、いいかげん目覚ませアホども

363:名無しさん@電波いっぱい
09/08/09 06:57:21 8dFuwbyf
命懸けで走らなくても良いように車を遅くしたり、保安基準を変えたりしてるんですけど

364:名無しさん@電波いっぱい
09/08/09 07:42:02 200b9Ee1
誤爆にレスすんのはよそうよ。

365:名無しさん@電波いっぱい
09/08/09 07:44:40 Ij5YEIW3
104関連部品
ホイルの次はあれか・・・
無くなったら一番困るものと思ってたら
やっぱり品切れ。
ある時は有ったのにな

366:名無しさん@電波いっぱい
09/08/09 10:01:55 pKQN2F78
軽自動車のレースも勝つのは難しい。
テクのない人が運転するスポーツカーには負けるけど。

367:名無しさん@電波いっぱい
09/08/09 10:22:07 200b9Ee1
>>366
山田く〜ん。一枚もってきて〜♪

368:名無しさん@電波いっぱい
09/08/09 11:28:37 wlWOOO1L
会社の先輩から貰った初期型F103は
Tバーが自作でリア周りがアソシ
当時の9Tモーター、テキンアンプが付いて
バラセル使用になってた
「ボディ変えればプロ10並に速いぞ」
と言われたが、何でもありになれば
参加する人も限られてくる
盛り上がって来たF1を定着させる意味でも
レギュレーションが大事だと思う
ちなみに貰ったF103は盆栽にしてある

369:名無しさん@電波いっぱい
09/08/09 11:45:28 gbHoRDqC
ショップのレースは、軽自動車のレースでもいいけど、
F1RCGPは最高峰のレースであって欲しい。

370:名無しさん@電波いっぱい
09/08/09 11:48:19 1FmYz2y3
>>362
うわぁ…………

セナが命懸けで走ってたって………


じゃ、'50年代のドライバーは自分を幽霊だと思ってたのかwwww

371:名無しさん@電波いっぱい
09/08/09 12:04:49 +tZRAL1r
40〜50年代序盤のドライバーは命賭けてないというか、
当人たちに命かけてる自覚は無い。

なにせ戦場帰りが多くて「レースって危険じゃない?」って聞いても
「全然危険じゃないよ! だって物陰から機関銃で撃ってくるやつとか居ないんだぜ!?」
とか言う始末。

60〜80年代序盤ぐらいが、一番自身が命賭けてるって自覚あった
時代なんじゃないのかなぁ。

372:名無しさん@電波いっぱい
09/08/09 12:21:58 1FmYz2y3
>>371
ああ、そうか。
復員してそれから、って人多いもんな。

客観的に死亡事故(55年ルマンとかね)の多さから考えてたが、当の本人にしてみれば「死ぬこともあるだろう」くらいなもんか。

GPDAでドライバーの安全性を唱え始めたのも1968年、それも若いドライバーのグループだと聞く。
おお、なんか納得できたぞ。

373:AZ-1
09/08/09 12:30:16 t25aqXV2
>>366
あのー、ボクとかガライヤさんとかBEATさんとか、カプチーノさんはどっちに分類されるのでしょうか?

374:名無しさん@電波いっぱい
09/08/09 13:01:45 1FmYz2y3
>>373

ガライヤって軽じゃないよな。

375:名無しさん@電波いっぱい
09/08/09 15:10:02 200b9Ee1
>>373
キミらはね、一生懸命走っちゃってぶつかっちゃうと、
乗ってるおじちゃんがエライことになるから、おうちでじっとしてなさいw

376:名無しさん@電波いっぱい
09/08/09 19:45:48 YwFU0ZoV
>373
特に君は目に見えない程度の段差とかマンホールの蓋に引っ掛けただけで転がっちゃうから
おとなしくしてなさい

377:名無しさん@電波いっぱい
09/08/10 01:57:48 zET21YkX
>>371
まさにその時代だな。一番危険だったのは。
’78〜’82あたりだ。ウイングカー全盛期。
ロータス79なんて・・・
「走るカンオケ」なんて呼ばれてたからな。
モデギャラで手に入れたロータス79、
一応ピーターソン仕様で完成させたけど、
一度も走らせてない。もしも・・・クラッシュさせたらと思うと
走らせる事が出来ない。思い入れのあるドライバーだけに。
ちなみにヘルメットのバイザーの上のツバは、プラバンで自作した。
あれがカコイイ。

378:名無しさん@電波いっぱい
09/08/10 10:07:39 PIguqQaQ
104用フロントタイヤ
ハイラバーと40°タイヤの中間的グリップのタイヤが欲しい
屋内サーキットだと両極端過ぎて辛い。
103の時はTRGのミディアムが禅のハイラバと35°の中間で
良かったんだが。

379:名無しさん@電波いっぱい
09/08/10 12:42:02 +pEjccZH
>>378
確かに。45ちゅうーカンジのコンパウンドがあればなーと
思う。

380:名無しさん@電波いっぱい
09/08/10 12:49:03 BFKJr9/q
自作ハイブリッドタイヤとか、いっそサンドイッチタイヤとかw

381:名無しさん@電波いっぱい
09/08/10 17:54:20 jTGgc9fg
F104はF103より速いんじゃなかったの?

382:名無しさん@電波いっぱい
09/08/10 18:24:25 p39o2eru
>>381
F104は間違いなく1番だよ、
DDカーの最高傑作ですよ(笑)

383:名無しさん@電波いっぱい
09/08/10 18:51:13 +pEjccZH
F104=DDカーの最高傑作(笑)


384:名無しさん@電波いっぱい
09/08/11 09:24:27 bs98Cr52
F104の仕組みそのままで103のディメンションを再現できたなら
おそらくDDF1マシン最高傑作になる事だけは間違いない。


385:名無しさん@電波いっぱい
09/08/11 10:04:27 WjiEfPsp
っF125

386:名無しさん@電波いっぱい
09/08/11 11:40:31 KVH/a9CC
テックのマシンは確かに良く走るときは走る
しかしプラパーツの精度が悪すぎる。
それにアクティブリンクサスのモーターマウントメンバーの
構造及び材質選定。 あとパーツの値段だけどとてもじゃないが
良心的価格設定とは思えない。 かと言っても、今普通に手に入る
F1マシンってテックの125だけなんだよね。
仮に104が普通に手に入るようになったとしても
素人に諸手を挙げて薦めるF1マシンとは言えないし・・・

387:名無しさん@電波いっぱい
09/08/11 11:50:38 LY1McCC/
>>384
おまえみたいな奴を馬鹿っていうんだよ

388:名無しさん@電波いっぱい
09/08/11 12:10:37 93wJ09p3
>>384
(笑)
が抜けてるぞ〜

389:名無しさん@電波いっぱい
09/08/11 12:16:07 LY1McCC/
完全に釣られたわけだな自分は

390:名無しさん@電波いっぱい
09/08/11 15:22:44 Ysj+l/QF
>386
104PRO既に再入荷してるし、103RMだって普通に買えるが?

391:名無しさん@電波いっぱい
09/08/11 18:28:20 k0h7+lA2
>>390 F104PROが再入荷してるってことは、当分F104ノーマルは出ない?
もうPROかっちゃおうかなぁ・・・

392:名無しさん@電波いっぱい
09/08/11 18:54:19 wFfR3IPY
今の段階でアナウンスないから9月中の発売は無い>F104ノーマル

F1やるヤツはマニアだと思われてるから
ノーマル出ないんじゃね?

393:名無しさん@電波いっぱい
09/08/11 19:17:56 lkthYf6C
最初から変えるであろうパーツが含まれているんだし、PROでもいいんじゃない?

394:名無しさん@電波いっぱい
09/08/11 22:31:33 CfDwW7dw
>>392
漏れはもうちょい粘ってみるかな

結局買えなかった><チャンチャン、ってのが一番嫌だなww

395:名無しさん@電波いっぱい
09/08/11 23:20:58 gpYph2Ap
そうか?
モレはキットに燃料にタイヤなど、
今回は結構買ったぞ。
今日も覘いたが、広告に載ってないお買い得品も有ったぞ。
いつも秋葉原いち安くてありがとう!

396:名無しさん@電波いっぱい
09/08/12 06:18:39 wVWs2t0k
F104=DDカーの最高傑作(笑)


397:名無しさん@電波いっぱい
09/08/12 19:59:01 m0FZxZEL
F104再入荷の理由知ってる?
あれってタミヤが増産してるわけじゃないんだよ。
流通在庫が大量に返品されたから。

398:名無しさん@電波いっぱい
09/08/12 21:34:53 5eEyMM6/
>>397らじてん?

399:名無しさん@電波いっぱい
09/08/12 22:48:18 rAAdbD06
F104・・・疲れた・・・。
はっきり言ってもう疲れた
最近ずっとほったらかしだった103は
なぜだか絶好調。 手間暇かけた104はコケまくり



400:名無しさん@電波いっぱい
09/08/12 23:16:31 Fc+hmjxX
>>398
ラジコン○国って販売価格が2マソオーバーだからなぁ
今時そんな値付けじゃ売れないわなぁ

401:名無しさん@電波いっぱい
09/08/12 23:39:38 L0u2kZB3
つかタミヤ製品は買い取りだけで返品なんてないんだけどw
問屋が倒産して買いたたいたのが流れてきたって風評ならまだ信憑性あるけどwww

402:名無しさん@電波いっぱい
09/08/13 00:47:02 Czaafy3J
マジレス禁止

403:名無しさん@電波いっぱい
09/08/13 01:36:26 0b8RGtf/
マジレスってデマに決まってるじゃないでかぁ

世の中、スルーライフですよ

404:名無しさん@電波いっぱい
09/08/13 07:48:47 hFxpCfVN
>>397はしったか君

405:名無しさん@電波いっぱい
09/08/13 08:14:57 ODLZvDGs
URLリンク(mimizun.com)
ハwwwンwwwダwwwゴwwwテwww

406:名無しさん@電波いっぱい
09/08/13 09:15:24 /yzlFPFQ
F103GTをF1仕様にするにはFrウィング取り付け部分の加工は必死でしょうか?

407:名無しさん@電波いっぱい
09/08/13 09:22:27 uDcsG7XU
URLリンク(www.ccn3.aitai.ne.jp)
必死に加工したくなる値段さえ受け入れることが出来れば幸せになれます

408:名無しさん@電波いっぱい
09/08/13 09:30:58 IKThaxGo
>>407
このタイヤはひどいし、F1とGTのコンバートって新車作れるくらいパーツが違うんだが・・・
中の人は大してF1好きじゃないんだろうな。

409:名無しさん@電波いっぱい
09/08/13 10:12:03 xAToKwsj
シェブロンモデルズの走りに関係の無い小物からF1への愛を感じるんだが

410:名無しさん@電波いっぱい
09/08/13 10:31:29 Czaafy3J
うはwおれシェブロン大好きw

411:名無しさん@電波いっぱい
09/08/13 11:21:05 lMerqfXn
>>407
URLリンク(www.ccn3.aitai.ne.jp)

シェブロンがF1好きじゃないって・・・おまえニワカ丸出しw

412:名無しさん@電波いっぱい
09/08/13 13:49:37 S/FiuiGH
>>408
オンボードカメラはF1愛の集大成

413:名無しさん@電波いっぱい
09/08/13 18:05:03 OG3NSmLO
俺、F103RM買って走らせてたけどいまいちF1系のボディが好きになれなくて
F103GTのシャーシとバンパーを買ってきてツーリングボディ被せて走ってる
きっちりコンバしようとすると結構部品が必要だけどそこまで拘る気も無いし現状で満足してる

414:名無しさん@電波いっぱい
09/08/13 18:53:37 T9g7TeeU
たけしたん猫嫌いなのか
これは俺を完全に不機嫌にさせた。
今後一切、TRGは買わんわ。

415:名無しさん@電波いっぱい
09/08/13 19:55:28 ODLZvDGs
>>406
ややこしいクルマになってるので全体像はカンベンして欲しいがw
URLリンク(nukkorosu.80code.com)
これくらい削れば付くよ。
現物あわせでちょっとずつ削れば失敗しないかと。

416:名無しさん@電波いっぱい
09/08/13 20:17:54 5cJOBF0T
俺も猫は嫌いだ

417:名無しさん@電波いっぱい
09/08/13 20:25:48 pT1Xozse
ポニョ、ぬこ、きら〜い
ポニョ、いむ、すゅき〜♪


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

4790日前に更新/225 KB
担当:undef