キリスト教@質問箱21 ..
[2ch|▼Menu]
219:神も仏も名無しさん
10/04/20 23:27:39 E09yBY+h
>>206
ところで質問です。

>第12節に「日が沈みかけたころ、アブラムは深い眠りに襲われた」とありますが、
>「日が沈みかけたころ」とは、週末の前の時間と状態を示します。
>それは「日(太陽)」が意味するとこらから明らかです。太陽はその内的意味では
>主を示し、愛と仁愛にかんする天的なものを示し、さらに愛そのもの、
>仁愛そのものを示します。したがって、「日が沈む」の、内的意味は教会の終末の
>ことで、終末と言われます。「アブラムは深い眠りに襲われた」とは、当時の教会
>が暗闇の中にあったことを示します。
>
>したがって、「日が沈み」とは、終末時の異常な時機を言います。「暗闇に覆われたころ」
>とは、仁愛に代わって憎しみが生じたことを言います。みことばで、「暗がり(暗闇)」とは
>真理に代わる偽りを示し、「暗闇」とは、善に代わる悪を意味します。同様に、仁愛に代
>わる憎しみをも示します。

スエデンはなぜ、この創世記15章17節の部分をわざわざ「終末の暗黒」として受け取ったのか
の根拠は出せますか?

すでに前スレでの引用に対して指摘したことを含め、スエデンボルグはたびたび「いきなり
ここは教会のハナシだ、終末のハナシだ」と決め付けた独自の解釈をしているようです。
何を以って、この「神とアブラムとの新しい契約の場面で現れた神の現われ」が「終末の
暗黒」に対応すると判断したのか、その理由を教えてください。そこが疑問の一つです。



次ページ
続きを表示
1を表示
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

4794日前に更新/258 KB
担当:undef