【ありがとう村】あり ..
[2ch|▼Menu]
354:313
09/09/02 23:41:35 JD6HefuU
>>350
> あなたが言う感謝というのは、良くも悪くもどんな状況にもありがたい、という積極的意味付けをする、ということですよね?

それは違います。
これは斉藤一人氏も言っていることですが、感謝の反対は「当たり前」。「当たり前」が多くなると自然と感謝から離れ、不平不満が出てくるとね。
斉藤一人氏も、その点に関しては良いことを言っていると思います。
何でもかんでもありがたい、ではないのです。
不平不満が出るということは、何かを当たり前だと思っているということです。
ご飯が食べられて当たり前、屋根のあるところで寝られて当たり前。
そんな当たり前が多くなればなるほど、感謝から遠のき、口から出るのは不平不満です。やれ飯が不味いだの暑くて寝られないだの。
では、何もかもなくして無一文になったらどうでしょう。今までご飯が食べられていたことがどんなにあり難かったのか、雨露をしのぐ場所があるということがどんなにあり難かったか。
人は無くして初めて今まで当たり前に思っていたことのありがたさに気付きます。
それでは遅いということです。
だから、なくす前に感謝しようということです。
実感もないのに感謝して意味があるのか?
では実感するまで何かをなくし続ければ良いのかということになります。
無くさなくても、今あることは当たり前ではないという意識を持てば良いのだと思います。
ご飯が食べられるのも当たり前ではない、仕事があるのも当たり前ではない。
無くす前に意識するということは可能です。
そして、実感は無くても感謝してみる。
「ありがたい」、「ありがとう」。当たり前だと思っていることに意識を向けてそう言ってみる。
そうすると、ああ本当にありがたい事なんだと思えてくるのではないでしょうか?
それが空想の世界でも良いと思います。
ありがたいという思いは、空想でも現実でも同じですから。
「ありがとう」という言葉に意味があるとしたら、そういうことだと思います。


次ページ
続きを表示
1を表示
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

4101日前に更新/497 KB
担当:undef