コーヒーの自家焙煎を語ろうpart19 at POT
[2ch|▼Menu]
98:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
10/01/28 12:31:05
セオリーはあるけど、ダメってことは無いと思うよ。

99:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
10/01/28 13:03:35
イタリアンまでローストするとブラックでは皆同じようなエグミな苦さになるよな
カプチーノにするにはそれぐらいのが良いけど、ストレートで飲むにはハイシティぐらいが一番好きだな。

結局味覚は人それぞれだし、自分に合った豆と焼き具合で良いんじゃね
それと上でも話題になってる鮮度なんだけど、俺は1日たったぐらいのが美味いと感じる。

100:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
10/01/28 13:06:50
>ストレートで飲むにはハイシティぐらいが一番好きだな。

ハイ〜シティのこと?
フルシティのこと?

101:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
10/01/28 13:17:37
URLリンク(www.uchicafe.jp)

ここの焙煎機き付きコーヒーメーカーの焙煎性能ってどうですか?

102:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
10/01/28 14:05:32
ここの住人はドリップ派とエスプレッソ派とどっちが多いのだろう?
ちなみにオイラはエスプレッソ派

103:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
10/01/28 14:14:00 U6JxJEVE
エスプレッソ派てなに?
コーヒーならドリップ派しかいないよ

104:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
10/01/28 15:22:05
自分プレス派です押忍

105:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
10/01/28 15:24:04
俺はエスプレッソマシンで入れるクレマコーヒー派です。

ドリップはコクが少ないし、エスプレッソは濃すぎます。

106:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
10/01/28 16:58:12
自家焙煎って最初上手く出来るようになった頃は楽しいけど
その後はダリー作業だよな、腱鞘炎になるわ!

107:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
10/01/28 17:02:22
自家焙煎とは節約ですから
安けりゃ焙煎店で買うし

108:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
10/01/28 17:20:39
>>99
間のフルシティ〜フレンチ、はどこへ?

109:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
10/01/28 20:56:16
>>106
手網の頃はそう思ってたけど、元取る覚悟でジェネカフェにしたら、かなり楽だし 苦じゃ無くなった

30〜40分くらい見てて、温度とか調整するだけだし

110:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
10/01/28 22:31:05
>30〜40分 w

111:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
10/01/28 22:59:13
煎り上手から手網にして2年・・
今年はサンプルロースターにしようと思ってる
お金貯まったらワイルド焙煎機か煎っ太郎欲しいけど、いつになるやらw

112:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
10/01/28 23:56:59
ヤカンで十分だな、15分で良い具合に焼けるし。

113:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
10/01/29 01:07:44
15万出しても、ヤカンよりちょっといいくらいの出来とか考えると萎えるよな。

114:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
10/01/29 01:44:06
やかんだってw
藁えるね

115:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
10/01/29 01:47:57
そんな程度なのか? 15マン焙煎機・・・
それとも、そんなに出来が良いのか→ヤカン

116:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
10/01/29 01:54:47
自家焙煎始めたのってさぁ、美味しいコーヒーを安くたくさん飲めるから・・
だったんだよね最初は。
ところがある程度焼けるようになると、自分のレベルが気になりはじめて、
それを確かめるべく、評判の良い市販や通販の豆を片っ端から買いまくってる。
あげく、家計に占めるコーヒー係数の高いこと高いことww

117:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
10/01/29 02:03:21
僕は、楽しいから自家焙煎やっている。
焙煎機も作ったよ。

118:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
10/01/29 02:05:54
>>109
(・∀・)人(・∀・)


最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

3792日前に更新/29 KB
担当:undef