ピアノ騒音その3 at PIANO
[2ch|▼Menu]
938:ギコ踏んじゃった
10/02/06 15:15:56 o6F5eJJs
脳の学習には、寝る前の練習と起きてすぐの練習が効果的。
学生時代の勉強といっしょだね。
明日も早起きしてがんばる!

939:ギコ踏んじゃった
10/02/06 22:15:57 prmXpiVn
昔、私も毎日6時間練習して(生アップライト)音大に入ったけれど、
階下の同年代の娘さんも音大目指して毎日ピアノを練習してたので、
割と気遣いが要らなかったです。(集合住宅)

現在は、近所はお年寄りばかりなので、電子ピアノばかり弾いてます。
でも、電子ピアノの打鍵音が階下に響かないのか、それすら心配です。

940:ギコ踏んじゃった
10/02/07 09:40:40 zfCokIK1
芸大、桐朋を卒業しても
楽器を弾いて食べていけている人は少ないんじゃないの。
私の周りも、楽器をやめてしまった人が沢山います。
音楽の世界は、特に日本では
ごく一部の人しか生きていけないとても厳しい世界だとおもいます。
近隣住民に不快な思いをさせてまで音高・音大に行く必要があるのかしらw


941:ギコ踏んじゃった
10/02/07 10:17:43 mvYcMEYX
      ______
      \|        (___
    ♪   |\            `ヽ、 ♪   
         |  \             \  ♪  
    ∧∧ |   \             〉   音高・音大に行かなくとも近隣住民に不快な思いをさせてますよ。
.    (,,・∀・)| ♪   \          /
 ‖ / つ| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄! ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ノ
 ‖( 匚______ζ--ー―ーrー´
  〓〓UU ‖    ||       .||
 ‖    ‖. ‖)   ◎      .||
.       ◎            .◎

942:ギコ踏んじゃった
10/02/07 20:28:17 28c/STYK
音大出て取り敢えず普通に就職して、
万が一、失業した場合でも、
自宅でピアノを教えることが出来るのが音大出のメリット。
結婚しても自宅でピアノを教えることが出来る。

女性なら音大出身は婚活に有利。

943:ギコ踏んじゃった
10/02/07 20:57:36 bVd/oWQ8
なワケねーだろ プライドだけが高い糞女の確立高すぎ


944:ギコ踏んじゃった
10/02/07 21:02:59 28c/STYK
>943
音大出身の女性に恨みでもあるの?

ついでに
確立×
確率○

945:ギコ踏んじゃった
10/02/07 21:31:02 jzpTgLIP
>>936をパソコンとCDプレイヤーの2台(それぞれ違う曲)でやったら
ようやく休日の演奏会をやめてくれた。

決して苦情を入れたり壁を叩いたりせずに事務的に

ピアノが始まる→こちらも演奏開始→やまなければ
携帯電話でヘビメタ1曲リピートも追加(ピアノ×ピアノ×ヘビメタによる
恐ろしいほどの不協和音)→隣がやめたら【1時間後に】
演奏を止める。
→再び演奏が始まればまた機械的に演奏開始。(その間居間でテレビ見る)

倍返しの法則を理解してくれたのか、これで報復5分後にはやめてくれるようになった。
ピアノにピアノだから向こうも文句のつけようがないし
「聞きたくないのに止められないピアノの音は他人には
こんなに辛いんだ」と少しでもわかってもらえれば
幸いです。


946:ギコ踏んじゃった
10/02/08 10:21:49 RuYw1awZ
この教室で習っていれば「上級者」とみなされる!
この人に習えば、音大受験に有利!・・・くらいの信用がないと難しい。
だって今日本人一億総貧乏人ですから。
僻み根性アリアリですから。

だから普通に若い先生とか、ただ大人までピアノやってますとかだと、
(何で今まで必死でオムツ替えて夜泣きと闘って、怒って躾て、
 やっとここまで大きくさせて、飯食わせて、礼儀教えて、
 マシな服着せて、そ・し・て・・・金まで払ってアンタの教室に
 送り迎えしてやんなきゃいけないのよ!!!
 たいがいの人間は、ピアノそこそこ上手くても中学くらいで
 親に諦めさせられてんだよ・・・これでうちの子がユンディや伸リンに
 なれなかったら、その時は呪い殺すからね!)

・・・て思うのが凡人ですから。

947:ギコ踏んじゃった
10/02/08 11:21:47 mh8pm4Ui
>>936
>>945
GJ、

まず、練習音を録音する
スピーカーを下に向けて床に直接置く
下で練習を始めたら大音量で練習音を再生する
なるべく間違えたところなどをリピート再生する
キーやピッチを変えられるなら、わずかに早く高くする

948:ギコ踏んじゃった
10/02/08 15:58:19 Tsew5ds2
仕返しは、床や壁に直接付けるのは当然だね。GJ

ピアノの音は通常の音量とは違い、床を伝って建物に音が流れてきて体に響く。
拷問です。
発狂製造装置。

949:ギコ踏んじゃった
10/02/08 16:39:15 lj0tNHmy
関係ない周りの人の迷惑も考えた方がいいぞ
反対にお前らが騒音源と認定されちゃうぞ

950:ギコ踏んじゃった
10/02/08 23:17:16 MAmmVY0/
>>936 >>945 >>947 >>948

そんな面倒くさいことはせずに、>>701

951:ギコ踏んじゃった
10/02/10 00:00:12 M7eBXK+T
URLリンク(arakipiano.blog43.fc2.com)
世の中にピアノ騒音を広めようとするDQN調律師

952:ギコ踏んじゃった
10/02/10 08:09:54 rzQCaWbY
ピアノが騒音になる原因は調律の不備にある。
 
ちゃんと調律されたピアノなら騒音にはならないよ。

953:ギコ踏んじゃった
10/02/10 09:17:44 oM5QmWw3
ピアノの音はなぜうるさいかというと、それは殆どの場合、音量が大きいからではありません。苦情を受けて調査してみても、
周囲の車とか、風でそよぐ葉っぱの音の方が大きいことがよくあるのです。ではなぜ苦情が出るかというと、練習時は音は間違えるし、
同じところを何度も繰り返すため、耳障りなのです。人間は耳障りな音があると、それを遮断するのでなく、
逆にそれを注意して聞くようになる性質があります。特定周波数を無意識のうちに感度を上げてしまうのです。
これをカクテルパーティーシンドロームと言います。

って書き込みみて妙に納得。
当然ピアノしてる側にも罪悪感とか他人への気遣いが少ないから平気で大音量で演奏してるのは分かるんだけど
そういう人って,電車内で勉強とか読書してて、近くの人が携帯電話の着信音鳴らしたり、会話したりしててもその音は気にしないのかな?
同じ理屈だと思う。

954:ギコ踏んじゃった
10/02/10 13:15:40 iceDQeoI
ピアノの不快さは、音量ではないとは思う
大きい音は当然だが、そう大きくない音量でも耳障り

まず、楽器なので音は響き、周囲の生活音とは明らかに違い耳に入りやすい
次にBGMのように、ごくごく小さい音であくまで一定の単調なリズムで穏やかな曲ならまだマシかも
それを、弾き間違え、戻ったり、繰り返したり
要はおかしなリズムでメロディも一定でなく、しかもうるさい曲など無理聞かされたら堪らない


955:ギコ踏んじゃった
10/02/10 23:36:27 +yihMVHx
>>953,>>954
なるほど、音量だけじゃないね

ということは、練習するための練習は電子ピアノにヘッドフォンでする
間違えずに弾けるようになったら、生ピアノで一度だけ通して弾く

ってなればいいのかもね。実現性は???だけど
ピアノ騒音で迷惑かけてるやつって迷惑喫煙者によく似てると思う



956:玉の輿狙い
10/02/10 23:54:53 q6N6P46w
>>940
芸大、桐朋かー
レベル高いね
そんなとこ行けなかったしW
まあ一応名の通ったW音大通ってますが勿論狙ってるとこは音楽に関係ない会社です
音大は無理して入ったからバイトバイトで全然練習できないW
>>942
音大出てなくてもピアノ教師になれるよW
ま、世間の馬鹿親たちはどこそこの音大出てるって言ったら
例えそこで落ちこぼれだったとしても喜んでわが子を習いに行かせるけどねW

957:玉の輿狙い
10/02/10 23:54:50 q6N6P46w
>>940
芸大、桐朋かー
レベル高いね
そんなとこ行けなかったしW
まあ一応名の通ったW音大通ってますが勿論狙ってるとこは音楽に関係ない会社です
音大は無理して入ったからバイトバイトで全然練習できないW
>>942
音大出てなくてもピアノ教師になれるよW
ま、世間の馬鹿親たちはどこそこの音大出てるって言ったら
例えそこで落ちこぼれだったとしても喜んでわが子を習いに行かせるけどねW

958:ギコ踏んじゃった
10/02/10 23:57:23 oM5QmWw3
いくら集合住宅の利用規約でピアノ禁止してなくても音漏れさせてる時点で迷惑住民。
カラオケとか日曜大工だって利用規約には禁止されてないけどやったら大迷惑だし同じ。
どうしてもやりたけりゃ防音室設置工事してから思い存分やればいいんだよ。それがお互いのためなんだから。


最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

4639日前に更新/258 KB
担当:undef