コンデンサー 抵抗 ..
[2ch|▼Menu]
823:名無しさん@お腹いっぱい。
09/03/05 00:51:39 NntlLAAA
>>821
そういう時こそ RS

824:名無しさん@お腹いっぱい。
09/03/05 01:57:05 CK4bvw6k
わかった
サンキュー

825:名無しさん@お腹いっぱい。
09/03/05 21:31:23 WylAgjLZ
フィリップスの青い電解コンデンサ音良すぎビビった

826:名無しさん@お腹いっぱい。
09/03/06 02:05:29 6d8FKpLz

いやエルナーのBPのがよくね???
確かに海外ものは感じるほど音変わるけどね。

タクマンの青抵抗とピンク抵抗じゃどっちがいいんだろうか?
っというかピンク抵抗売ってねーなww

827:名無しさん@お腹いっぱい。
09/03/06 02:51:26 vvKcIE+B
メーカーサイトや紹介してるとこ見ると、REXの方がオーディオ向けみたいにも取れるよね
「The Pink」なんて名前までつけちゃって

828:名無しさん@お腹いっぱい。
09/03/06 03:00:05 pTJx5Fvt
つかまともに抵抗の音質比較してる(最近の)サイトがnabeのところ一つなんだよなぁ。
あれ一つでREYが異常にマンセーされてるような気がする。

829:名無しさん@お腹いっぱい。
09/03/06 03:05:15 vvKcIE+B
自分なりに比較した上で、REYをここで好評価した事ならある

830:名無しさん@お腹いっぱい。
09/03/06 13:28:09 Uv1sKAwh
>>828
REYはいいと思うよ、コスト的に。

831:名無しさん@お腹いっぱい。
09/03/06 14:54:28 iMT4XzbK
REYとREXをきちんと比較したヤツはいないの?

832:名無しさん@お腹いっぱい。
09/03/06 22:21:29 BkIblR+8
Digi-Key でフィルムコン注文したら、
代替品でもいいか? てメールが来たんでイイと返信したら
これが来たんですが、これ、なんとゆう名前のコンデンサーですか?

伝票にはオルタ/キャパとしか出てないし
問い合わせても、音信不通で・・ HPで探しても出てこない
分る人教えて...plz

使ってみたらオモイッキリ調子が良いので注文したい

URLリンク(ranobe.com)

833:名無しさん@お腹いっぱい。
09/03/07 00:41:34 zhSGu2gh
>826
1/4W以外ならピンク売ってる。
ネットなら1/2W、1W:ga○retaudio
アキバなら1W:瀬○無線、海○無線、三○電波

>832
見れねぇよ。

834:名無しさん@お腹いっぱい。
09/03/07 02:48:21 CzmE24k6
>>831
偶々使ったのが良かったから言ってるだけ。
抵抗以外全く同じ物を作って比べた奴なんかいねーよ(苦w

835:名無しさん@お腹いっぱい。
09/03/07 04:14:05 AuMNIthT
てか千石のREX10個入りはテスターで測ってペア取りするためにあると思ってる。
公称誤差5パーセントだけど、実際に測ると最大でぶれても2〜3パーぐらい。
きちんと測って選別すれば誤差0.5〜0.1パーセントも取れる可能性がある。
これで200円は安すぎだろ。

測るのがめんどくさい場合は、誤差1パーセントのREYを必要数だけ買ってそのまま使えばよい。

音質の違いは知らん(俺はREXで統一してる)。

836:832
09/03/07 09:18:18 Ooy5/Qu3
>見れねぇよ。
では、他のろだで

URLリンク(www1.axfc.net)

837:名無しさん@お腹いっぱい。
09/03/07 12:38:00 rtUnTRTQ
>>832
ここで聞いてみたら

外見と型番から部品を特定するスレ
スレリンク(denki板)

838:名無しさん@お腹いっぱい。
09/03/07 23:29:45 pkDUgbqc
>>835
URLリンク(www.takman-e.co.jp)
ここ見るとREXの許容差1%品なんてのもあるみたい?
個人的にはREX25Gで2.2Ω〜10Ωまでのものが欲しい

839:名無しさん@お腹いっぱい。
09/03/07 23:44:21 c3hNdp3s
カーボンソリッド抵抗って音質的にいかがなものですかね?ヘッドホンアンプに使ってみようかと思っているのですが
REYと迷ってます。
いや、多分REYのほうがいいような気はするのですが使った事ある方の感想を聞きたくて・・・

840:名無しさん@お腹いっぱい。
09/03/08 00:53:11 EFSEtvOW
>>839
なぜ自分でためしてみない?

841:名無しさん@お腹いっぱい。
09/03/08 05:28:40 7nQrqjFM
Xiconなら使った事がある
上下の伸びは良いけど中域がやや細い
あとカーボン独特の滲み感はやっぱりあるよ
XiconとREYならREYの方がナチュラルだった

842:名無しさん@お腹いっぱい。
09/03/08 14:25:15 9cauEp1d
>>836
部品の大きさの割に容量が小さいのと、巻き形状から、アキシャルリードタイプの
スチコンじゃないかと思う。
この手の表面をモールドしているスチコンをいくつか持ってるよ。1個壊してみれば
確実に判るけど。

843:名無しさん@お腹いっぱい。
09/03/08 15:05:48 K2UZNkEl
Xiconは安くていい。6V6GTシングルのグリッドに470k1/2wを使っているけど
柔らかさのある艶っぽい音だ。ABと比べてもそれほど遜色はないと思う。
REY1/4wを付け替えて比べてみたけど、やはり評判どおりくっきりして
音色も綺麗だね。固い音にならないのは流石だった。

ザピンクや若松通販で売っているXMRGも気になっている。なにせカ−ボン
フィルムというと安手のザラザラしたサウンドという先入観があるからね。


最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

4346日前に更新/180 KB
担当:undef