コンデンサー 抵抗 ..
[2ch|▼Menu]
675:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/18 05:37:31 4ad5Ii+5
>>673
どうでもいいことなら噂でもいいけど、こと音についてはいい加減なことは書いてほしくないな。
噂でもそれを信じて買って、使ってみたら良くなかったらどうする?
混乱するだけだろ。

676:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/18 07:50:35 XAVYq2BN
あと、どんな回路のどこの抵抗を変えた場合とか、具体的にしてほしい。
「変えたら良くなった」なんて言う評価はただの雑音。

677:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/18 10:25:08 h5uhPhli
人の噂を鵜呑みにする方がどうかと。自分で好きなように雑音をフィルタすればいいだけでわ?
クレクレ厨のくせにエラそうだなww

678:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/18 10:48:37 rM1D2WGU
1/4Wだけ音が良いなんて根拠がないよね。
どこから引っ張てきた噂なんだろ。
つうかその前後の文章をちゃんと読んでないんだろうな。

679:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/18 12:36:40 D2mvQ6k9
昭和の加齢臭が漂うスレですね

680:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/18 14:27:46 8x1uLLky
どのへんが?

681:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/18 17:22:18 7lec8sJ9
ジャンクフードで脂臭いガキはほっとけ

682:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/19 08:26:36 mBuooK1n
デパ1階、古電気屋
あのヒゲ眼鏡って。。。
RCAはアメリカの威信をかけた会社だ〜云々。禿藁

683:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/19 12:30:34 QXLptvl1
>>665
Z202だろ。やっぱ。

684:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/19 20:28:24 wGtzQ7jf
>>682 ビデオディスクの開発に失敗してGEに買収されるまではその通りだよ。 

685:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/19 23:19:33 9aZsUqR0
>>683
いんやVARだ。


686:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/20 04:07:29 OBNshTjc
>>683
Z202は単にZ201の小型版にすぎない。音は同じか、でかいZ201のほうがいいはず。


687:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/20 16:50:16 9H9mCcMg
まてまて、大きいほうがいいとは限らんぞ。
ノイズの点で。

まぁ、測定して出るのかは知らんが。

688:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/20 20:14:48 NMf7Cq/l
抵抗は高くてもNS−5クラスまでだろ。
VSR以上を数十本単位で買うくらいなら
フィルムに金かけたほうがコストパフォーマンスはいい。
Z201なんて買うくらいならVCAPTFTF、AUDIONOTE銀でもいったほうが遥かにいい

689:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/20 22:57:05 00hwg62G
>687
エレキット廚乙

690:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/21 02:26:44 VQD3Jehw
自作2ウェイチューニング中にツイーターの一部に使ってたAuriCapから遊びでMKT1813に
換えてみたら想像以上に変わって驚いた。
なんかアッテネータで1dbくらい落としたかのように大人しくなって
やっぱAuriCapって個性が強いんだね

691:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/21 02:54:14 oHSOou8T
>>688
ゴミ抵抗100本集めてもいい抵抗1本の音は出ないだよ。


692:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/21 07:01:56 TGWUz15a
>>688
コストパフォーマンスで使う様な部材じゃないだろうに。
Digi-keyですら1600円/本もするんだぞ。( S102 (Y0007) と併せても8本しかないけど )

素子の選定から個々の定数、
詰めに詰めた上で、最後の最後にしか使えんだろう。こんなもの。

693:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/21 21:04:17 HaMb7nE2
可変抵抗って音質的にどうなんだろう。
それともアンプの可変抵抗が使われるところって普通あまり音質に影響しないところなのかな?

694:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/21 21:44:02 yp8SIdsq
音質音質って騒ぐ奴らの入出力デバイス全般を教えてもらいたいもんだな。

695:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/21 23:42:38 ncLG0BE8
>>690
Auricapはコンデンサとリード線の境目の部分が弱いのか、
リード線(端の半田メッキ部分は除く)が錆びてるものがかなりあった。
それ以来使わないことにしている。


696:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/22 05:39:22 sxXCSAyB
Auricap,Musicap,Dynamicapは癖が強過ぎて単体で使うとモロ特徴的な音になるから
組み合わせて使いたいところ。
ムンドルフの銀クラスから上は単体でバランスよくまとめてくれてる。

697:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/23 18:44:37 Wgk77ml6
アキバで千石以外にREY売ってる店ある?

698:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/23 19:29:54 G8KbKT66
>>697
海神
REY25とREY50を扱っているよ。

699:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/26 16:10:33 b4kvgwbD
いま秋葉原にいる
30ワット450オームの抵抗が欲しい
売ってる店ありますか?
場所とか詳しく教えてください。

700:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/26 16:45:09 uLJVeInW
>>699
30W・・・でかいな

ニュー秋葉原センターの小澤電気商会か国際ラジオあたりを探索しる
ここぐらいしか思い当たらん。

って、もう居ないかwww

701:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/26 16:51:11 b4kvgwbD
>>700
おぉ有り難い
ちょっと探索してくるw

702:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/26 17:19:21 uLJVeInW
>>699
いま思い出した。
ちと目的が違うが、鋏と何とか・・・・の糊で

坂口電熱にヒーター調整用の抵抗が種類豊富あった
最近は電子制御が普通だから今有るかはわからんが

703:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/26 18:03:45 b4kvgwbD
>>702
ラジオデパートで50W1Kの可変抵抗見つけた
これでなんとか代用するわw
いろいろありがとう!

704:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/27 09:41:50 c+U74Isz
50W1Kを半分の位置で使うと30Wになるんか?
多分ならんね。

705:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/27 10:50:30 PWYCuEWa
ヒートシンク付けると50wで付けないと30wというならわかる。

706:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/27 13:11:02 QXe8slFc
てか、30Wのとこに50W付けるのはなんも問題ないだろ。

むしろ用途として可変抵抗でいいのかって謎があるけど。

707:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/27 18:03:57 gInKnFDx
>>706

708:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/27 21:20:44 awxN+L1Q
>>706
多分Wのほうが可変なのでしょう

709:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/27 22:05:02 c+U74Isz
>30ワット450オームの抵抗が欲しい
703は、450Ωが欲しくて、1Kを約半分にスライドさせても30ワットあると思った。
しかし、
30ワットは1K時であって、半分の場合は電流も倍になるから15ワットしかない。

710:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/27 23:09:11 GGx032Pd
筐体は1つなので必ずしもそうはならない。

711:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/27 23:33:39 q/eSySoR
つぶれなくて良かった〜。
随分昔の話だけれど、タクマンは音良いよって教えてあげたよね^^
みんな買ってちょーよ。

712:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/27 23:54:35 wV8KGRi6
導電性固体電解系コンデンサのリップル除去性能は通常のアルミ電解の10倍ってホント?

713:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/28 00:11:34 /rd2f19j
>711
1W品なら自作アンプ5台の抵抗全部付け替えたいが、
E24全種が小売で売られる気配が全然ない。

714:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/28 00:13:09 /rd2f19j
>712
仕事で回路設計、回路いじりしてるが、10倍程度て計算してる。
オーディオでは試したことないが・・・

715:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/28 01:26:42 AnxwLs7x
>714
素人的な質問で申し訳ないが。

10倍って言うのはカタログ値での「リップル除去率」が10倍という事。

それとも、同じリップル除去性能を得るのに必要な容量が1/10ですむという事。

同じ事を指しているのかもしれないけど、回答よろ。




716:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/28 01:40:59 nustsvhI
後者。

717:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/28 01:46:20 Sv6wFI3W
通常は1000μF必要な所を、例えばOSコンなら100μFでOKて事か

718:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/28 02:30:46 AnxwLs7x
>716
Thx

719:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/28 09:09:28 wdIoB/R0
muse esはデータシートに微弱信号用とあるけど
スピーカのネットワークに使ってもOK?

720:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/29 20:28:38 ww7h4UtL
若松以外でVSRが買えるとこってないの?
大量に買う予定だから一本800円くらいだと助かるんだけど。
VTAなら700円以下で買えるとこあるけど同じVISHAYのバルクメタルフォイルでもやっぱ違うのかね


721:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/29 21:05:23 DltEz8z4
海神で幾らだっけ?

722:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/01 18:58:25 gl0muEBK
URLリンク(img401.imageshack.us)

723:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/02 04:33:36 pmHK4m4W
>>722
これ何度見ても唖然とするw

724:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/02 11:14:00 /OEdVjIe
>>712
誰がそんなボケかましてるんだ?
導電性固体電解系コンデンサの一番の特徴は
通常のアルミ電解と比べて高い周波数での特性が良い事じゃ。
商用電流のリップルなんぞ無関係じゃワイ。

725:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/02 14:40:23 wWAehr4s
日本ケミコンがPSシリーズの紹介トピックスで

726:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/02 21:47:32 I9C6m2yZ
>>724
平滑用っていうと、SW電源専用だと思い込んでる店員も居るよ。

727:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/02 22:02:58 t1/yRpUW
いきなりでスマンのだけど、ニッケミASG売ってるとこ知ってたら教えて欲しい

728:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/03 00:10:30 UOkz3gxI
司に影響されたか

729:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/03 00:21:10 iQlS5WYV
KWとかUTSJとか一通り試したんだけどイマイチで、
あとケースに収まりそうなのはこれくらいなので・・・

730:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/03 00:27:30 vzjMYCdg
>>724
つーかリプルというだけで、50Hzを想像するのはどうかと。
周波数特性がいい→高周波リプルの除去率が高いという事で。
直流に重畳する脈流は、どんな周波数でも、平滑由来でなくてもリプルだよ。


731:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/03 01:25:15 hLgAzXb2
>直流に重畳する脈流は、どんな周波数でも、平滑由来でなくてもリプルだよ。
そう言うのを屁理屈と言う。
リップル減衰率と言った時誰が高周波ノイズを指すんだ。
さっさと消えな。



732:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/03 01:50:53 vzjMYCdg
高周波リプルってぐぐればすぐ判るのに・・・。あんたの目の前のPCはただの箱かいw

733:715
09/02/03 05:56:31 sAvZ775J
自己レスだが。
URLリンク(www.edc.sanyo.com)

734:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/05 09:48:21 SPg98Scl
このマロリーちゃんを試した人いますか。試してみようかな
URLリンク(gingadrops.jp)

735:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/05 14:57:20 ne1vtIs3
MALLORY製 って何処の資本が買い取ったの?

736:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/05 19:03:04 i+oXoK4Z
>>735
ビシェイみたい。

URLリンク(www.vishay.com)

737:マンデルブロゥ ◆A2HsqVIEG2
09/02/05 23:06:32 kndDRMvu
リップル除去率云々って、ただ単にESRが低いから電流が流れやすくて放電しやすいって言う意味じゃなくて?

738:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/06 06:51:16 cb1fdOnB
>>732
しつこい奴だな、高周波リップルなんぞを表示するのはSW電源など特殊な整流する時だけ、
しかもPC持ち出してまでシッタカしたいのか・・・苦w

739:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/06 13:17:13 KUU18zJI
>>737
そうだよ。
高周波特性がいい、というのと、高周波リップルの除去率がいい、というのは
言ってる事が概ね一緒。>>724氏はリップルというのが電源周波数意外に使われる
のが嫌いらしいけど、コンデンサーはオーディオ用途だけじゃないからねぇ。

740:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/06 23:00:30 KZDxntxx
メーカーのカタログ見ても「高品質オーディオパーツ使用」にOSコン書いてないのはなんで?
DACチップ周りには背の低い銀色のOSコンぽいのがある気もするが…

741:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/07 04:42:33 XU61ted1
デカップリング用途だからね、OSコンは
高性能かもしれないけど高音質じゃない
カップリングには御法度、セラミック(積層も)音悪!

742:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/07 09:43:53 0n/jrm5Q
OSCONはdCS Scarlatti、CHORDの電源、Wadia、ESOなど、使われてる機器挙げるときりが無い。
高品質オーディオパーツってことにはなってるぞ。個体での音自体は好きじゃないが
組み合わせでの音作りでは重宝してる。

743:名無しさん@お腹いっぱい
09/02/07 10:38:43 H9nnRAQy
昨日千石行ったら、REX25Jおいてありますた。

744:マンデルブロゥ ◆A2HsqVIEG2
09/02/07 10:57:30 DIo+Pg9z
>>739
だよね。なにもそんなにムキになって引っ張るような話題でもないよねw

745:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/07 13:10:29 FPGBYWB9
>>731
言い訳がましいお前が消えろ

746:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/07 13:20:39 S+n/dxEk
さてニチコンKG探しに秋葉原行ってくるか

747:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/08 01:31:01 JsNVuCcc
半導体アンプやDACにオススメの抵抗やコンデンサはどんなのがありますか?


748:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/08 02:17:58 G/6I8SJy
現行品で最近の好み
抵抗 ppp 信号経路で予算制限なしならVishay VSRかCardock
電解コンデンサ UTSJ、 Nichikon KZ デジタル部 OSコン


749:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/09 07:19:54 q9Wh3N0M
最近の好み :塩ラーメンに味卵のせ。

750:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/10 00:14:04 Kol2XFMq
電池を充電する時に電源タップを変えると、その電池は音質がよくなるそうだ
URLリンク(blog.ippinkan.com)
消えないように一応魚拓とっておく
URLリンク(s03.megalodon.jp)


グレー商品に排除命令増加 改正景表法、公取委の切り札に 09/2/09
URLリンク(sankei.jp.msn.com)
景品表示法が改正されたことにより、
ケーブルやアクセサリー、各種機器で本当に画や音が良くなる事を、販売者自らが証明しないといけなくなった。
主観じゃなく客観的なデータで。
公取委が求めた場合、15日以内に合理的な根拠を示す資料を提出しなければならない。
平成15年にこの条項が新設されるまで、 こうした証明は公取委がしなければいけなかったが、
法改正により「合理的な根拠を示す義務が企業側にあることを明確にした」。

これでオーディオ業界もすこしはまともな市場になっていくのかな。


なお、景品表示法違反しているサイトや、そのような商品の売り方をしているサイトを見つけたら、
↓でネット上で違反報告もできる。住所氏名など架空のものでもよいから報告すると、つもり積もってチェックがいく。
URLリンク(sntd.jftc.go.jp)

751:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/10 02:39:59 DP4T/k9U
>sntd.jftc.go.jp は不正なセキュリティ証明書を使用しています。
www

752:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/10 02:45:12 jWst1Kkd
(1) "sntd.jftc.go.jp" に対する証明書は、不明な証明機関 "Japanese Government" によって署名されています。
この証明書が有効であるとは確認できません。
(2) "Japanese Government" に対する証明書は、不明な証明機関 "Japanese Government" によって署名されています。
この証明書が有効であるとは確認できません。

753:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/10 17:28:05 EFM/lT4Y

Webで箔抵抗のリード線を内側に曲げ長いまま使用している輩を
見かけるがL分増加と配線長の過多で何をしていることやら...。
本人は高価な抵抗に交換して悦に入ってるんだろうが設計者は
泣いている。



754:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/10 17:49:12 qB9qTFyQ
>L分増加と配線長の過多
効いてくる周波数は?

755:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/10 18:01:33 vduyxWJO
釣りだよ

756:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/10 21:29:19 wI8fDzfU
>>754
馬鹿と目合わせちゃ駄目

757:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/11 08:30:31 RjMGAMpH
4〜500MHzくらい。w

758:それは
09/02/11 08:59:38 hS677/Qj
以前は熱膨張も考えて、抵抗のリード線は、少したるませるか、遊びを
作って基盤に取り付けるのが良いとされていましたね。
最近のは、全部基板にびっしり張り付いていますよね。

759:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/11 12:05:38 CaC2rjRd
>熱膨張も考えて
というより放熱も考えての方が多かろうと

760:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/11 12:17:00 kq6miabX
鉄リードだったら短い方が良いんじゃね

761:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/12 03:07:32 LZ1vzRuy
タンタル抵抗使ったことある人いない?
音の傾向知りたい。

762:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/12 06:31:49 jVaDfEBv
まあまあ

763:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/12 08:29:26 jD4K1ti+
>>761
きれいだが小ぢんまり、てとこかな。

764:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/12 09:06:13 bU6BMCGP
牡蠣や海老のフライにかけると美味しいよね

765:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/12 10:08:07 VekhkzGd
タンタル、爆発させた奴いる?

766:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/12 10:55:16 XPFb5VEh
>>765
そりゃコンデンサの方だな
一回だけある

767:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/12 17:27:18 AXaKPVF7
ディップタンタルは爆発せんだろ。
湿式タンタルなら別だが・・・・。

768:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/12 18:23:28 FswMx9Vl
おまえディップがデフォなの?w

769:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/12 21:08:54 XPFb5VEh
>>767
だから湿式吹っ飛ばしたよ2個
凹んだね

770:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/12 21:26:09 p9Rmo1wI
プリのカップリングに使ってたディップタンタルがショートモードで故障した事あるな。
SPから爆音がして保護回路動いたから、最初パワーアンプ壊れたかと思ったw

771:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/13 06:19:55 XxhG0LNH
コンデンサーのタンタルは湿式だろうがなんだろうがクソ音質だが
抵抗のタンタルはまじで綺麗な音だね
使ったのはAUDIO NOTEの2Wだったかな

772:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/14 03:02:21 mzNsLxV2
タンタルは必ずショートモードで壊れるので、それを承知で使わないといけない。


773:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/14 10:01:25 uUEy4NaM
ずっとタルタルと思っていた・・

774:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/14 11:12:22 Ov6negDh
>>733
某経済番組では希少金属のタルタンって紹介されてたから大丈夫だ

775:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/14 13:17:34 rOSfZOxo
タンタンタンタルのキン(ry

776:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/15 00:23:27 +8DYU/X9
タルタルコンデンサってうまそうだな

777:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/15 21:38:02 h/NNx/k/
ディップタンタルCとアルミ電解Cは極性印(白線)が逆だから要注意。
組み上がった製品を恒温室でエージング、翌日半分を駄目にした会社を
オレは知っている。

778:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/15 21:44:55 4I4istu/
別に・・会社がどーしたとか全然興味ないんですけど

779:↑
09/02/15 21:47:48 h/NNx/k/
興味なけりゃスルーしてくれていいんだよ、坊や・・・・

780:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/16 01:39:39 i7yqvGXu
>>777
なぜ半分は助かったんだ?

781:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/16 02:52:22 qfAO+HHY
運が良かったから

782:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/16 04:02:33 7513eooE
タンタル逆ざしは、一瞬でショートモードになるから分かり易いけど、
アルミ電解だとなかなか分からないっていうか、平気で動いてるなんて
ことがある。気がつくのは、人工衛星が周回軌道にのって少し経ってから
なんてことになりかねない。桑原桑原。

783:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/16 10:31:02 JqdU8ScP
SONYのCDプレーヤーにデフォで電解の極性が逆になってるのがあったよね。
基盤の表示が逆になってるとかで。
中を見てみると、どの個体もそのコンデンサーが脹れてる。
確かCDP-338ESDだったかな?

784:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/17 03:56:34 O8Ee4Y8M
気にするな。SONYなら何があってもおかしくない。

785:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/17 07:01:25 VijwBhCo
ソニーのHDDレコダって、いまはRAMがつかえるようになったの?

786:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/17 18:57:41 Mu83mjEi
カップリングコン以外で、低ESR品よりオーディオ用コンデンサを選ぶべき箇所ってある?

787:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/17 19:29:26 KWRHggwj
橋♪
URLリンク(uproda11.2ch-library.com)

788:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/17 19:32:09 KWRHggwj
スマン誤爆

789:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/18 00:30:54 /7n5nGJi
無極性大容量で安いコンデンサは出ないものか

790:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/18 13:49:35 7H5YJ9bH
はじめまして
最近、CDプレーヤとかコンデンサ交換をするようになった初心者です
うちには中古のカッパー7、2があるんだけど、スピーカの裏のネットワーク見てみた

4,0μF のフイルムコンが2つ、芯の入ったコイルが2つ
黒い変な筒みたいなものが2つ、
63μFのケミコンが3つ付いてました

ケミコンは劣化してると思ったけど、交換しずらいので
思いつきで基板裏から、うちにたまたまあったちっちゃいポリプロピレン?コンデンサ
銅箔がまいてあるやつを、1個だけパラで付けた

そしたら音が激変 一気に20歳ぐらい若返ったような音になった
なんなんだ この変化はーー とびっくりしちまった
ネットワークのコンデンサ みんな気にしてますか?

791:790
09/02/18 17:45:29 LTfxIozI
高域が元気すぎてバランスが悪い気がしてきた
みずみずしい音ではあるが、厚みがない
面白い音ではある

まさに若返り効果だな(;´▽`

792:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/18 17:53:48 v06i0y5C
パラるコンデンサーの容量大きいと、クロスオーバーずれるよ。

793:790
09/02/19 05:09:31 Q/3ZH27y
勘違いしました
63μFのケミコン ではなく、41μF でした(耐圧100V)
同じ容量で交換するのはムズイな 47μならよくあるけど
それとも輸入品のオールドパーツ探してくるか


794:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/19 07:26:59 3R+LPzuF
>>793
とりあえず、40と1パラれば?
気持ち悪くなければ

795:790
09/02/19 15:16:00 EoeXhaJZ
アドバイスどうも 今度秋葉原行ったときに探してみます
ただ、振動対策でホットボンドが付いているので、はがすのが問題だな
でもってはがして付け直したら、ホットボンド付けなきゃならんのか

ところでネットで見かけるネットワークの基板に銅線やら銀線でパターン回路を
補強するサービスがあったんですけど
ネットワーク基板のパターン補強、やった人いますか?

796:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/19 16:43:30 f/+2EPdl
コンデンサはホントボンドで固定しない方が音が良いかもしれませんよ?
基盤にべったり付いてるのを取ってやると音抜けがよくなるかも
基板裏打ちも音変わると思います、複雑なネットじゃなかったら基盤使わず
じかに配線したほうが良いでしょうね。
カッパは素性の良いスピーカーなのでネットを良いパーツに変えてやるだけで
化けるかもですね。

関係ない話ですがカッパ仕上げも良かったし、代理店も良心的な価格設定でしたね。
今発売してたらあの値段じゃ出せないでしょうね・・

797:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/23 00:18:05 IyFqksWV
>コンデンサはホントボンドで固定しない方が音が良いかもしれませんよ?

ホント?

798:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/23 07:02:10 NwoAhkTb
どちらがいいかは人それぞれだが、コンデンサに限らず電子部品を接着剤で固めれば音は変わる。
バンドで巻いても変わるし、絹巻きでも変わる。
でも、何もしないのが一番いいかどうかもわからないんでやってみるしかない。

799:マミー ◆PaaSYgVvtw
09/02/23 17:05:39 jisabyBp
>>797
ホットボンドは、誘電率の高い酢酸ビニール系だから、音質的には劣化傾向。
なるべく使わない方がいいかもしれない。

800:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/23 20:08:50 07/cEXoF
ならば、使って試してみるか。

801:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/23 21:35:51 kIZUx60T
ディップマイカを買いたいのですがマイカとシルバーマイカってどう違うのでしょうか。

802:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/23 23:02:05 DvLa7Khg
マイカコンデンサー:マイカを誘電体として導体(アルミ等)の間に挟んである。
シルバードマイカ:マイカに銀を蒸着して導体にしてある、メタライズドフルムCと
同じ構造。

803:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/28 05:31:47 chkctSpy
ヘッドホンアンプの電源用コンデンサにおすすめなのある?
このところずっとOS-CON、ニッケミKZE、KZHばかり使っているのだが

804:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/28 14:43:27 Ths9teTn
千石B1にあるルビコンの超低ESR品はどうだろう。試したこと無いけど。

805:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/28 19:11:12 WHzGiYQZ
千石より秋月で買った方が安いけどね

806:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/28 21:54:21 mJ1SPPJz
ルビコンのはイマイチだな
ニッケミのPSシリーズ使ってみ、俺はOSコンより気に入ってる

807:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/28 22:22:30 O7dRpRQ0
ニッケミPSどこにうってます?


808:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/28 23:36:32 66dPRmWC
>>807
三栄電波

809:名無しさん@お腹いっぱい。
09/03/01 00:56:12 Z26wt+9b
そういや千石の地下で特価販売してる双信のマイカコンデンサ(黒くてSEコンをラジアル型にしたみたいなやつ)ってどう?

810:名無しさん@お腹いっぱい。
09/03/01 17:53:42 1xyixMb8
>>809
1000pFって容量が微妙だよね。アンプには使い道があまりないよね。
とりあえずカップリングCにパラってみた。少しだけ高域がシャキッと
した気がする。

811:名無しさん@お腹いっぱい。
09/03/01 23:33:48 1BnwytOZ
ハイエンドオーディオ機器でMUSE(か特注品)使ってる製品ってある?

812:名無しさん@お腹いっぱい。
09/03/01 23:58:30 SsL2bXTq
MUSEどころかVXとか廉価な一般品が使われてるよw

813:名無しさん@お腹いっぱい。
09/03/02 00:04:47 AKNoDwTh
AYREがプリにもパワーにも少しだけMUSE使ってるよ



814:名無しさん@お腹いっぱい。
09/03/02 00:39:54 B9KUz8o/
オーディオショウで見た海外製品は、電解は日コンだった。電源まわりにKMHとか。
ただ、信号周りにはデカいフィルムコンを惜しみなく使う。
マランツとかの国内メーカはMUSEとか大好きって感じ。

815:名無しさん@お腹いっぱい。
09/03/02 01:35:29 HCcx2dBK
日本のオーディオメーカーってでかいフィルムコン使ってるの殆ど見ないよね。
俺はでかいフィルムコンがアナログ回路なんかにデーンと載ってるのを見ると
それだけで音良さそうって思ってしまうw
日本のメーカーもネットワーク以外にももっと使えばいいのに。

816:名無しさん@お腹いっぱい。
09/03/02 01:41:41 t+dLijlX
音響用で磨き上げたクリアートーン?もいいけど、一般品のマッタリトーンも捨て難いな…

817:名無しさん@お腹いっぱい。
09/03/02 03:08:12 77qM37uO
KMHいいよ。音の骨格がしっかりしてる。ニッケミの昔からの汎用品の系譜。
音色とかそりゃ音響用には太刀打ちできんが、音作りに迷ったときに一度
リセットする気持ちで使うといい。電源をこれで決めうちして、他の部分のパーツで
チューニングするのも悪くない。

818:名無しさん@お腹いっぱい。
09/03/02 12:30:29 kZ6FgcXb
>>815
フィルムはデカくなる、日本の住宅事情に合わない。

819:名無しさん@お腹いっぱい。
09/03/04 00:06:50 kleVw1QF
千石REXいつになったらバラ売りされんだよ
安すぎるんで他店への配慮か?w

820:名無しさん@お腹いっぱい。
09/03/04 01:06:51 lQX+WImH
コンデンサをとっかえひっかえしすぎて疲れた…

帯に短したすきに長しとはまさにこのことだ

821:名無しさん@お腹いっぱい。
09/03/05 00:35:21 CK4bvw6k
秋葉原で1Ω(あれば1mΩも)金属箔抵抗を買いたいんだけど、どこで売ってる?

822:名無しさん@お腹いっぱい。
09/03/05 00:45:17 O4JxTUPx
海神になきゃ無理。

823:名無しさん@お腹いっぱい。
09/03/05 00:51:39 NntlLAAA
>>821
そういう時こそ RS

824:名無しさん@お腹いっぱい。
09/03/05 01:57:05 CK4bvw6k
わかった
サンキュー

825:名無しさん@お腹いっぱい。
09/03/05 21:31:23 WylAgjLZ
フィリップスの青い電解コンデンサ音良すぎビビった

826:名無しさん@お腹いっぱい。
09/03/06 02:05:29 6d8FKpLz

いやエルナーのBPのがよくね???
確かに海外ものは感じるほど音変わるけどね。

タクマンの青抵抗とピンク抵抗じゃどっちがいいんだろうか?
っというかピンク抵抗売ってねーなww

827:名無しさん@お腹いっぱい。
09/03/06 02:51:26 vvKcIE+B
メーカーサイトや紹介してるとこ見ると、REXの方がオーディオ向けみたいにも取れるよね
「The Pink」なんて名前までつけちゃって

828:名無しさん@お腹いっぱい。
09/03/06 03:00:05 pTJx5Fvt
つかまともに抵抗の音質比較してる(最近の)サイトがnabeのところ一つなんだよなぁ。
あれ一つでREYが異常にマンセーされてるような気がする。

829:名無しさん@お腹いっぱい。
09/03/06 03:05:15 vvKcIE+B
自分なりに比較した上で、REYをここで好評価した事ならある

830:名無しさん@お腹いっぱい。
09/03/06 13:28:09 Uv1sKAwh
>>828
REYはいいと思うよ、コスト的に。

831:名無しさん@お腹いっぱい。
09/03/06 14:54:28 iMT4XzbK
REYとREXをきちんと比較したヤツはいないの?

832:名無しさん@お腹いっぱい。
09/03/06 22:21:29 BkIblR+8
Digi-Key でフィルムコン注文したら、
代替品でもいいか? てメールが来たんでイイと返信したら
これが来たんですが、これ、なんとゆう名前のコンデンサーですか?

伝票にはオルタ/キャパとしか出てないし
問い合わせても、音信不通で・・ HPで探しても出てこない
分る人教えて...plz

使ってみたらオモイッキリ調子が良いので注文したい

URLリンク(ranobe.com)

833:名無しさん@お腹いっぱい。
09/03/07 00:41:34 zhSGu2gh
>826
1/4W以外ならピンク売ってる。
ネットなら1/2W、1W:ga○retaudio
アキバなら1W:瀬○無線、海○無線、三○電波

>832
見れねぇよ。

834:名無しさん@お腹いっぱい。
09/03/07 02:48:21 CzmE24k6
>>831
偶々使ったのが良かったから言ってるだけ。
抵抗以外全く同じ物を作って比べた奴なんかいねーよ(苦w

835:名無しさん@お腹いっぱい。
09/03/07 04:14:05 AuMNIthT
てか千石のREX10個入りはテスターで測ってペア取りするためにあると思ってる。
公称誤差5パーセントだけど、実際に測ると最大でぶれても2〜3パーぐらい。
きちんと測って選別すれば誤差0.5〜0.1パーセントも取れる可能性がある。
これで200円は安すぎだろ。

測るのがめんどくさい場合は、誤差1パーセントのREYを必要数だけ買ってそのまま使えばよい。

音質の違いは知らん(俺はREXで統一してる)。

836:832
09/03/07 09:18:18 Ooy5/Qu3
>見れねぇよ。
では、他のろだで

URLリンク(www1.axfc.net)

837:名無しさん@お腹いっぱい。
09/03/07 12:38:00 rtUnTRTQ
>>832
ここで聞いてみたら

外見と型番から部品を特定するスレ
スレリンク(denki板)

838:名無しさん@お腹いっぱい。
09/03/07 23:29:45 pkDUgbqc
>>835
URLリンク(www.takman-e.co.jp)
ここ見るとREXの許容差1%品なんてのもあるみたい?
個人的にはREX25Gで2.2Ω〜10Ωまでのものが欲しい

839:名無しさん@お腹いっぱい。
09/03/07 23:44:21 c3hNdp3s
カーボンソリッド抵抗って音質的にいかがなものですかね?ヘッドホンアンプに使ってみようかと思っているのですが
REYと迷ってます。
いや、多分REYのほうがいいような気はするのですが使った事ある方の感想を聞きたくて・・・

840:名無しさん@お腹いっぱい。
09/03/08 00:53:11 EFSEtvOW
>>839
なぜ自分でためしてみない?

841:名無しさん@お腹いっぱい。
09/03/08 05:28:40 7nQrqjFM
Xiconなら使った事がある
上下の伸びは良いけど中域がやや細い
あとカーボン独特の滲み感はやっぱりあるよ
XiconとREYならREYの方がナチュラルだった

842:名無しさん@お腹いっぱい。
09/03/08 14:25:15 9cauEp1d
>>836
部品の大きさの割に容量が小さいのと、巻き形状から、アキシャルリードタイプの
スチコンじゃないかと思う。
この手の表面をモールドしているスチコンをいくつか持ってるよ。1個壊してみれば
確実に判るけど。

843:名無しさん@お腹いっぱい。
09/03/08 15:05:48 K2UZNkEl
Xiconは安くていい。6V6GTシングルのグリッドに470k1/2wを使っているけど
柔らかさのある艶っぽい音だ。ABと比べてもそれほど遜色はないと思う。
REY1/4wを付け替えて比べてみたけど、やはり評判どおりくっきりして
音色も綺麗だね。固い音にならないのは流石だった。

ザピンクや若松通販で売っているXMRGも気になっている。なにせカ−ボン
フィルムというと安手のザラザラしたサウンドという先入観があるからね。


最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

4356日前に更新/180 KB
担当:undef