懐メロ洋楽に関するくだらねえ質問はここで聞け!13 at NATSUMELOE
[2ch|▼Menu]
[前50を表示]
550:ベストヒット名無しさん
10/04/10 20:36:06 aIr839YO
>>547
70〜80年代の名曲を教えてください 2
スレリンク(natsumeloe板)l50

70年代オススメの名盤
スレリンク(natsumeloe板)l50

おまいらイチオシの80's洋楽POP教えて
スレリンク(natsumeloe板)l50

80年代ヒットした洋楽といえば??
スレリンク(natsumeloe板)l50

この辺見とけばいいと思う。

551:ベストヒット名無しさん
10/04/10 20:45:25 PVkknO+h
透明な水の底 硝子の破片が光る・・・

552:ベストヒット名無しさん
10/04/10 21:02:53 PuHoZDXq
>>550
そのスレ達は薦められんな
マニアックなのを俺がワザと貼ってるもん

553:ベストヒット名無しさん
10/04/10 21:54:58 nAalaP9v
>>547
マジレスするけどとりあえず
それぞれの年代の大ヒット曲、有名な曲を集めたコンピレーションアルバムをチェック
過去のチャートが載ってるブログとかサイトでタイトルを調べといてつべで試聴、好みの曲を見つける
くらいはすぐできるな
人にお勧めを尋ねるより自分で見つけるほうがより楽しめると思うけど

554:ベストヒット名無しさん
10/04/10 22:26:08 LES4ehEW
70年代前半の曲で
ビルボードヒットチャート1位の曲で
イッツアファミアフェーエー
イッツアファミアフェーエー
って曲なんて名前でしょうか?


555:ベストヒット名無しさん
10/04/10 22:31:02 T/p3E/gz
>>554
Sly & The Family Stone の Family Affair

556:ベストヒット名無しさん
10/04/10 22:50:51 VjDw266L
Simpry redの曲でボーカルの人がミュージックビデオで
ジェットコースターか何かに乗って歌ってる(ずっと顔のアップ)
曲のタイトルがわかったら教えてください。

よろしくお願いします。

557:ベストヒット名無しさん
10/04/11 00:24:39 XvbNNMRN
どなたかこの曲名教えていただけないでしょうか?
URLリンク(uproda.2ch-library.com)
1965年前後にラジオでよく聴いた曲です。
口笛の曲だったのですが、いくらgoogleで検索しても分りません。


558:ベストヒット名無しさん
10/04/11 01:00:39 TeEC+HKa
>>556
ジェットコースターで思い浮かんだのがこれだけど?
Simply Red - Fairground
URLリンク(www.youtube.com)

559:556
10/04/11 06:25:08 x1smpXrH
>>558
この曲です。
動画があってわかりやすかったです。
どうもありがとうございました。
m(__)m


560:ベストヒット名無しさん
10/04/11 08:20:44 lKS5T5yK
>>>555
サンクス

561:ベストヒット名無しさん
10/04/11 09:47:20 lKS5T5yK
ワン ソイオん ソユチェン ミドナイトレフトミロング
トゥー インラブ ス君ベスト ミッドナイトミレフトロング
オウオウオウ ランツーユー ジャモルバルンユー
あああーラブツーユー アアランツーユー
って曲なんだかわかりますか?
80年ごろの曲です。

562:ベストヒット名無しさん
10/04/11 12:33:40 qbBei5pp
>>552
どおりでつまらんわけだ

563:ベストヒット名無しさん
10/04/11 14:18:54 hjShV3SE
>>561
ブライアンアダムスのRUN TO YOUのこと?

564:ベストヒット名無しさん
10/04/11 20:32:52 yrN/3K6d
>>563
違います。
男女のボーカルで
夏の夜に聞くといい音楽特集ということで
84年ごろラジオで小林勝也が選曲した曲なんですが
タイトルがわかりません。
ヒューマンリーグに声が似てます。

565:ベストヒット名無しさん
10/04/11 21:05:51 aQugLu56
クイズじゃないんだから初めから>>564の情報をメインに空耳歌詞を読みやすく書け
ふざけてるとしか思えん

566:ベストヒット名無しさん
10/04/11 22:51:24 8rKk9pUi
>>557
60年代で口笛のいえば Whistling Jack Smith を思いついたが、
唯一のヒット曲 "I Was Kaiser Bill's Batman" は似ても似つかぬ曲だよな。

567:ベストヒット名無しさん
10/04/11 22:54:41 ZUFoGR4o
洋楽の歴史の流れがわかるようなサイトをご存知でしょうか?
あったら教えてくださいm(._.)m

568:ベストヒット名無しさん
10/04/11 23:48:09 TeEC+HKa
>>559
どう致しまして。
私もミュージックビデオでアーティスト名と曲名が思い出せないものがありまして質問させて頂きます。
SONYミュージックTV内で放送された洋楽でキーワードは体操選手らしき人物が連続的にバック転している内容の曲です。
少ない手掛かりしかごさいません。
時期的にはCCBのラッキーチャンスをもう一度と同時期1985年8月21日発売日前後放送?
ポールヤングのCome Back And Stayと同時期放送?
URLリンク(www.youtube.com)
という記憶です。
思い浮かんだ方よろしくお願い致します。

569:ベストヒット名無しさん
10/04/12 00:08:48 jbwhLQqc
>>566
サンクス。
なんか「ブーベの恋人」とかと一緒によくかかってたような記憶があるので
もしかしたら映画のサウンドトラックなのかも。
でも映画音楽、口笛などで検索しても違うやつしか出てこない。

570:ベストヒット名無しさん
10/04/12 00:58:44 Id33cEU2
>>568
携帯からなのでアドレス貼れないけど
アラン・パーソンズ・プロジェクトの「ステレオトミー」かな?

571:ベストヒット名無しさん
10/04/12 04:58:49 JaeOEC3I
>>568
Asia - Only Time Will Tellかな
URLリンク(www.youtube.com)

アランパーソンズのStereotomyも貼っとくね
URLリンク(www.youtube.com)

572:ベストヒット名無しさん
10/04/12 05:23:02 tQwVe6AS
>>568
俺もアランパーソンズだと思う。地上波でMTVをやってた時期に流れた。
バク転する人が途中影絵みたいな輪郭だけになったり元に戻ったり
するミュージックビデオだろ

573:ベストヒット名無しさん
10/04/12 05:33:08 AgtNzd6i
>>570-572
申し訳ごさいません。残念ながら…御好意を有り難く受け取っておきます。
印象に残った事を思い帰した結果
1・いつ頃聴いたか。1985年8月21日前後?
2・どんな媒体で聴いたか。SONY MUSIC TV CCBのラッキーチャンスをもう一度とPaul Young - Come Back And Stayと同時期放送?
3・ジャンルは何か。洋楽ニューロマンティック?
4・一度きり 大御所ではない
5・アップテンポ
6・リードボーカルは若い男性のグループ?
7・印象的な楽器シンセサイザー National Pastime-All A Gameの様なトーン
URLリンク(www.youtube.com)
9・PV(プロモ映像)白い?ユニホームの体操選手?のバック転映像がワンシーンカットインしているイメージ。ネガフィルムのような枠付き?上下分割画面で異なる映像?女性有り?

分割画面でインパクトがあった記憶がありますが…バック転も分割画面も流行りかもしれません…。
当時のプログラムをお持ちの方々でないと難しいのかもしれません。
規制中でご返事出来ない場合は申し訳ありません。

574:ベストヒット名無しさん
10/04/12 15:40:39 eDEbi+Yh
>>573

携帯からだから確認もURLもできないが、
かすかな当時の記憶だけで勝負してみるね。

Wang Chung-Dance Hall Days


575:ベストヒット名無しさん
10/04/12 17:15:55 VpEcx06K
洋楽歴3ヶ月の初心者です
All Star Tribute の Whats going on をYoutubeで聞いて気に入ったのですが、質問があります。

URLリンク(www.youtube.com)
これだと後半に色々な人のラップが入ってますが

URLリンク(www.youtube.com)
こっちだとラップが入ってません
これはなぜですか?バージョンが二つあるということですか?

それとこの曲のCDを買った場合どちらが入ってるのですか?
よろしくお願いします。

576:ベストヒット名無しさん
10/04/12 17:28:23 yIbRCxQl
>>575
そんな出来の悪いカバーでその曲を判断するのはやめれ
ちゃんと関連リンクにあるオリジナルのマーヴィン・ゲイを聴こう
そのトリビュートCDはWhats going onが数種類のバージョンで入ってる

577:ベストヒット名無しさん
10/04/12 18:36:27 9GAKdngI
>>566
大瀧御大曰く
「あんまりラジオでかかりすぎたので、日本人の誰かがやってるように思う人がね、多いんですよ」



578:ベストヒット名無しさん
10/04/13 01:08:41 M/Zp1mRi
で、結局コールドプレイはサトリアーにをパクったの?
URLリンク(www.youtube.com)

579:ベストヒット名無しさん
10/04/13 23:45:11 nY99iApU
>>570-574
皆様の想像されるアーティストは有名所でお馴染みのアーティストではないかもしれません。
SONY MUSIC TV の放送内容で C-C-B Lucky Chanceをもう一度 は
URLリンク(www.youtube.com)
新曲で一度切り?の同一プログラム内?でしたのでこの時期前後?の当日のONAIR曲目リストをお持ちの方々しか解らないかもしれません。
またtvk様にお伺いしたところ、スタッフの方々、VTR、ONAIR曲目リストは残っておらず検索も不可能に近い状況で担当者の方も「VTRが残っていれば…私も見たい…」と残念がられておりました。

580:ベストヒット名無しさん
10/04/14 19:56:25 G+X/8vDw
SONY MUSIC TVって金曜日の深夜に3時間ぐらい洋楽のPVだけを流す番組だったと思うけど。


581:ベストヒット名無しさん
10/04/14 19:59:55 oG8nap4T
空耳をウアップロード無料匿名でできる方法ないですかねえ?


582:ベストヒット名無しさん
10/04/14 21:01:54 mXBLPc3i
>>581
>ウアップロード

え?
ウアップロード?w

583:ベストヒット名無しさん
10/04/14 21:32:29 sE9kcVDW
>>580
邦楽コーナーがあったと思ったが記憶が定かでない

584:ベストヒット名無しさん
10/04/15 00:29:47 PjZGcniD
>>582
うpと書こうとして途中でアップロードに変えたんだろう。

585:ベストヒット名無しさん
10/04/15 01:36:25 NoK6kk/e
民族音楽でなく和太鼓か三味線を使った
かっこいい曲ってありますか?
あったら教えていただけないでしょうか。
よろしくお願いします。


586:ベストヒット名無しさん
10/04/15 03:01:43 PjZGcniD
懐メロ洋楽で?

587:ベストヒット名無しさん
10/04/15 03:06:13 gMWhCnc2
邦楽なら竜童組とか思い付くが洋楽か・・・
ライ・クーダーが三味線使ってたような記憶があるが

588:ベストヒット名無しさん
10/04/15 03:47:13 bYyqu6MS
原田真二「雨のハイウェイ」「愛してかんからりん」「Modern Vision」のあたり

…板違い失礼

589:ベストヒット名無しさん
10/04/15 04:49:59 K0QSeVzF
先日ジムの有線(?)でかかっていた曲で、自分でも聞き覚えがあるんですが
誰の曲だったか思い出せずにいます。
女性ボーカル、割とポップな曲でサビのメロディはmusipediaで
r4 d'4 fis'4 g'4 a'8 b'8 a'2. r4 d'4 fis'4 g'4 a'4 fis'4 d'8 e'4 fis'4
な感じです。

よろしくお願いします。

590:ベストヒット名無しさん
10/04/15 05:45:58 cQp/LHTO
>>589
When The Saints Go Marching In

591:ベストヒット名無しさん
10/04/15 10:33:45 K0QSeVzF
>>590
レスd。でも聖者の行進ではありません^^

592:ベストヒット名無しさん
10/04/15 15:18:55 UxRA41nZ
>>589
Walking On Sunshine - Katrina and The Waves
URLリンク(www.youtube.com)

593:ベストヒット名無しさん
10/04/15 20:27:56 UOSAaLo3
>>586
585の者ですが懐メロでなくてもいいんですが
洋楽でありましたらお願いします。

>>587-588
邦楽みたいですがYouTubeで聴いてみます。
ありがとうございます。

594:ベストヒット名無しさん
10/04/15 22:49:06 J4vk2Oi3
ジョン・レノンのスターティング・オーヴァーで
曲の終わりに「サムホゥェア・・・」でフェードアウトした後
何やら誰かがモゴモゴ言ってるのが聞こえますが何と言ってるのでしょうか
気のせいか日本語に聞こえる感じがします

595:589
10/04/16 01:22:02 nmlqrmq5
>>592
レス感謝です。
その曲ではありませんでした。

思い出したので追加
 ・ 休符の後の2音の歌詞は You are か You were な気がします。

情報小出しになってしまって申し訳ないです。
あと、意味ないかもしれませんがオクターブ上のほうが良かったかもしれません。
  >>589と同じメロディですがオクターブ上
   r4 d''4 fis''4 g''4 a''8 b''8 a''2. r4 d''4 fis''4 g''4 a''4 fis''4 d''8 e''4 fis''4

よろしくお願いします。

596:ベストヒット名無しさん
10/04/16 01:23:18 pq0UOKZs
>>593
ケヴィン・メッツ
URLリンク(www.youtube.com)

597:ベストヒット名無しさん
10/04/16 05:12:40 vHJW1G6h
>>569
三味線でドラえもん。
変化球ではありますがw良かったですよ。
ありがとうございます。


598:ベストヒット名無しさん
10/04/16 18:14:14 4Rh8NoSx
すいません。
コピーバンドだと思うのですが、この曲名は分かりますか?

URLリンク(www.youtube.com)

599:ベストヒット名無しさん
10/04/16 18:38:30 WxKZ2Vp6
>>598
モーターヘッドのスペードのエース

URLリンク(www.youtube.com)

600:600
10/04/16 18:39:44 Mw9g5B4E
600

601:ベストヒット名無しさん
10/04/16 20:49:56 4Rh8NoSx
>>599
感謝です。

602:ym
10/04/18 00:11:52 9V4Woqu7
493です。いろいろ考えてくれた方々ありがとうございました。
もう一度おたずねします。
1981年から1983年ごろだと思いますが
初期のYMOに雰囲気の似たシンセを使ったインスト曲で
当時深夜放送を聴いていると時々その曲がかけられている
ことがありました。ただ結局曲名がわかりませんでした。
YMOの曲で似ているのは「テクノポリス」にメロディは
全然違いますが聞いた雰囲気が似ていて、当時「かっこいい曲だなぁ」と
思いました。完全なインスト曲でテンポはそんなに速くなく、
シンセのメロディラインがとてもきれいで印象に残っています。
深夜のラジオで2・3回聞いただけで、当時よくやっていた
TVの洋楽番組などで聞いたことは一度もありませんでした。
いろいろ教えてくれてありがとうございます。
メロディを覚えているので、>4にてメロディを打ってみました。
ただ楽器の経験がないもので、音階はおそらくこんな感じだと思い
ますが、音符の長さの打ち込み方がわからなかったので、実際の
音符の長さとは違うと思います。どなたかピンと来た方はいますか?
dis'2 d''4 b'4. d''4 b'4. d''8 b'4 g'4 dis'2 fis'4. e'4. dis'2 fis'2 dis'2

URLリンク(www.musipedia.org)



603:ベストヒット名無しさん
10/04/18 01:02:51 UGk52xdH
>>602
その深夜放送の番組名は?それと、何県ですか?

604:ベストヒット名無しさん
10/04/18 13:48:37 xxt7srJK
>>602
携帯からですが思い浮かんだのはTHE SQUARE?

605:ym
10/04/19 23:51:42 fbcuffJA
>603オールナイトニッポンでかかっていた
のを覚えています。ただ当時ヒットしていた曲
ではないと思います。
>604
シャカタク・クラフトワーク・スクエアは
よく知っていてそれではありません。


606:ベストヒット名無しさん
10/04/20 18:17:30 Szr+LmmU
>>602>完全なインスト曲
じゃないけどてきとーに
Pet Shop BoysのSuburbia

607:ベストヒット名無しさん
10/04/20 19:57:29 zE4A4rjZ
VANGELISとか、TANGERINE DREAMとか、あの辺かな?

608:ベストヒット名無しさん
10/04/22 09:39:57 tbw5+pEv
あの頃って(今もそうだろうけど)シンセを使ったインストって
ホントいろんなのがあって、深夜番組のコーナー曲として使われてたりしたな
80年代初頭はシンセをフィーチャーしたレコードがいっぱいあった
既存のアニメサントラをシンセアレンジしたシリーズまであって驚いた記憶がある

ANNなら当時のフジテレビの番組曲って可能性もあるな。結構使われていた

609:ベストヒット名無しさん
10/04/22 10:50:38 776J/950
>>605
携帯なのでmusipediaは聴けないけど、
思いつきで“Fruitcake”、邦楽のCOSMOSとKangarooを挙げてみます。

610:ベストヒット名無しさん
10/04/22 19:31:26 BjAXtcxU
>>608
それ松本零士関連ばっかでしょ?
当時はジブリ以上に彼の作品に話題が集中してて
あんまりウケなかった「1000年女王」ですら「宣伝女王」と揶揄されてた位だし。

でも、俺の田舎ではTV版の「1000女王」は4回ぐらいで打ち切られてしまったんで、ろくすっぽ見た覚えがない orz
ANNのフィラーだけ、散々流れてたんで未だに覚えてるけど。

611:ベストヒット名無しさん
10/04/22 20:23:12 6Ei1Soc6
昔の曲で出だしがインザイヤー トゥエンティーファイブ
トゥエンティーファイブとかいうのは何という曲ですか。




612:ベストヒット名無しさん
10/04/22 20:30:42 0vztyQ0i
>>611
ゼーガー&エヴァンスの「西暦2525年」です。

613:ベストヒット名無しさん
10/04/22 22:35:18 ERImyim+
>>612
歌詞が結構衝撃的な内容だったな、それ。

614:ベストヒット名無しさん
10/04/22 22:57:32 ye/x7ICv
>>613
こうだもんな、、
URLリンク(blogs.yahoo.co.jp)

615:ベストヒット名無しさん
10/04/23 20:20:33 K+8Py2qw
>>612-614
皆さん曲名、資料など有難うございました。
ネットで調べたら動画があり、この曲でした。

URLリンク(www.youtube.com)

616:ベストヒット名無しさん
10/04/23 20:58:48 K+8Py2qw
こちらの方が音がいいですね。

URLリンク(www.youtube.com)

617:ベストヒット名無しさん
10/04/24 00:53:26 //EDt5aH
20年位前頃は↑コレが最大の一発ヒット屋として知られてたけど
その後はこれを上回る一発ヒット屋出たのかな〜?

618: [―{}@{}@{}-] ベストヒット名無しさん
10/04/24 01:45:10 rIJ4WzCm
>>617
ナック
ネーナ
a-ha

619:ベストヒット名無しさん
10/04/24 02:10:13 //EDt5aH
>>618
ナックは他にTOP40ヒットが2曲もあるから厳密には一発ヒット屋ではないからなー・・
ネーナの曲は1位になってないし
a-haは1位は1週だけなので・・
西暦2525年に続く歴代一発ヒット屋第2位が「リトルスター」で有名なエレガンツだったかな

620:ベストヒット名無しさん
10/04/24 02:55:51 Rn3J9muD
a-haを一発屋とか書くと、一斉にツッコミが入るぞ

621:ベストヒット名無しさん
10/04/24 07:31:54 tqn5ufmI
レインボウズには誰も勝てないよ(日本限定)

622:ベストヒット名無しさん
10/04/24 09:54:07 cyrWGtla
一発屋といえばボビー・マクファーリンだろ

623:ベストヒット名無しさん
10/04/24 10:50:27 42lR2BUR
他のヒット曲を知らないんだけど サイキック・マジック

URLリンク(www.youtube.com)

624:ベストヒット名無しさん
10/04/24 10:52:30 42lR2BUR
↑これじゃまるでグループ名がサイキック・マジックみたいだ。
歌ってるのはG.I. Orange。

625:ベストヒット名無しさん
10/04/24 22:20:31 d+eIsuJC
主に日本でしか活動してなくても洋楽のカテゴリーに入れても良いの?G.I.オレンジ。
(一応英国で一枚だけシングル出してたけど)

626:ベストヒット名無しさん
10/04/28 19:27:15 uqqtaI9Q
ちょっと曲の題名を教えてください。

歌っている人:女性
声:ハスキー(ジャズかなんかにも向いてそう)
曲:ゆったりとした曲調
内容:曲の歌詞にキルミーなんとかってのが入っていたような気がする。
これしか分かりません。



627:ベストヒット名無しさん
10/04/28 19:58:09 Y9byAanv
Kill me softly じゃねーの?単純に

628:ベストヒット名無しさん
10/04/28 20:03:32 +QdeGcDn
>>626
直感で思い浮かんだのが、ロバータ・フラックの
「やさしく歌って(Killing Me Softly with His Song)」なんだが
ハスキーってのがどうだか・・・違ってたらスマン。

629:ベストヒット名無しさん
10/04/28 20:28:28 OlqfsjSj
>>626

ロバータ・フラックの『優しく歌って』かな?

URLリンク(www.youtube.com)


630:ベストヒット名無しさん
10/04/28 21:24:39 IECOys3t
ロバータ・フラックはハスキーか?

631:ベストヒット名無しさん
10/04/28 22:25:12 uqqtaI9Q
そのロバータ・フラックという人のやさしく歌ってという曲でした。
何となくちょっとハスキーっぽいイメージがありましたが
それほどでもないですね。みなさん有難うございました。

632:ベストヒット名無しさん
10/04/28 23:57:49 EY4P6wEB
Madonna の Hang Up って曲で使われているシンセサイザー?の部分が
Mike Oldfield の曲にそっくりだと思ったんだが、その曲名が思い出せない。
サンプリングされているんかと思ったら、どこにもそんな記述がない。
確か、Mikeのベスト版に入ってた曲に似てるんだが、それ今手元にないし。

誰か心当たりありませんかね?

633:ベストヒット名無しさん
10/04/29 00:20:11 lzd5+Ov9
ABBAのGimme Gimme GimmeとクリソツなMike Oldfieldの曲など初耳だ

634:ベストヒット名無しさん
10/04/29 01:53:59 K4mokII0
>>632
曲調はGuiltyを思い出したんだけど、違う?

635:632
10/04/30 23:23:35 C/ny3EPX
>>634
あ〜これだ〜、それほど似てないかw でもすっきりした。サンクス。

>>633
これははじめて聞いた。これを使ったのか!サンクス。

636:ベストヒット名無しさん
10/05/01 08:47:20 NvpWZpuM
URLリンク(www.youtube.com)
この曲名なに?

637:ベストヒット名無しさん
10/05/01 09:02:54 dy852K+R
なにこれ?「恋のひとこと(Something stupid )」を土台に全然別の歌を歌ってる的な感じ??

638:ベストヒット名無しさん
10/05/01 12:25:58 GVJRQiB1
Day of Lions の Summertime だってコメント欄に書いてあるじゃん

639:ベストヒット名無しさん
10/05/03 12:18:14 vl1YDtUV
アーティスト、曲名が分からないので質問させてください

・80年代
・tvkのPV番組で見ました
・ジャンルは良くわかりません、ポップス?
・当時PVを何回か見た程度で、その後耳にしていません
・明るい曲
・リードボーカルは男性、コーラスに女性2人、その他にもいるようでした
・間奏で1フレーズだけギターが入っていたような気がします
・PVで足首まである長い髪の女性コーラス2人が出ていました

メロディはこんな感じです
cis''4 cis''8 cis''4 cis''4 cis''8 cis''8 cis''8 b'8 cis''8 a'2 r8 cis''8 cis''8 cis''8 cis''8 cis''4 cis''8 b'8 b'8 cis''8 a'2 r4 d''8 d''8 d''8 d''8 d''4 d''8 cis''8 cis''8 b'8 a'4. r8 a'8 b'4 cis''8 e''4 e''4 e''8 e''8 e''8 b'8 cis''8 a'2.

よろしくお願いします

640:ベストヒット名無しさん
10/05/03 20:39:52 6tzUKNAR
>>639
これです
URLリンク(www.youtube.com)

641:ベストヒット名無しさん
10/05/04 08:39:40 LA0zgdHb
Spirit in the Sky のオリジナルのNorman Greenbaum 版を貼ろうと
つべ探したらクソみたいに加工してたりロングバージョンだったり
小気味良いシングル盤が全然見当たらんので貼るのやめたw

642:ベストヒット名無しさん
10/05/04 12:52:52 ygJtfu+y
>>640
これです、ありがとうございます!
PV見たら私の記憶はだいぶ曖昧でした
>>642
ご協力ありがとうございました!
オリジナルも気になるところであります




643:ベストヒット名無しさん
10/05/04 13:02:17 EapHlqD9
NHKの「洋楽倶楽部80's」のCMで流れてたキーボードの曲の曲名わかりますか?

644:ベストヒット名無しさん
10/05/04 17:07:51 mmr2UNYp
>>642
>ご協力ありがとうございました!

あんた自分にお礼言ってるよ?w

645:642
10/05/05 05:58:18 2jqALdpg
失礼しました、>>641さんです

646:ベストヒット名無しさん
10/05/06 01:20:13 j1xRIJga
テレ朝お願いランキング!の

答え合わせ占いで流れてる曲なんですが、
一つはJanis Joplinのクライベイビーと分かったのですが、
もう1曲、ボサノバっぽい曲が分かりません。

ご存じの方教えて下さい。

647:ベストヒット名無しさん
10/05/09 03:38:55 h7xKQG6V
どうしても曲名もアーティスト名も思い出せない曲があるのでお願いします。

1・1983年〜1986年の間だと思います。
2・当時FMで流れていたのを録音した覚えがあります。
3・ポップスだったような・・・
4・当時の全米チャート上位には入っていたと思います。
5・明るめの曲でアップテンポでした
6・リードボーカルは男性ですが、ソロではなくグループだったと思います。
7・楽器編成は解りません、アカペラではないです。
8.曲のサビに♪〜oh,No〜Akatuki〜????〜♪と入っていたとしか記憶してません・・・
9・PV(プロモ映像)は見た事ありません

これしか記憶になくて正直無理だと思うのですが
それらしき曲で情報ありましたらお願いいたします。



648:ベストヒット名無しさん
10/05/09 21:47:38 xNZe0am8
>>647
>4でメロディを打ってみて

649:ベストヒット名無しさん
10/05/09 21:51:31 xNZe0am8
>>647
時間かかかるけどここも聴いてみて

洋楽サビメドレー660曲
URLリンク(www.nicovideo.jp)

650:ベストヒット名無しさん
10/05/10 16:19:36 fFDL6PGt
>>647
全くのあてずっぽで
Def Leppard - Photograph
URLリンク(www.youtube.com)

651:647
10/05/11 02:43:21 ESsytzwf
>>648
すいません、挫折しました・・・
>>650
もう少し軽めの曲だったと思います。

確か、歌詞か曲名に日本語が入っていたような気がします
それでFMの番組内で特集されていて聞いた記憶があります。

全米チャート上位と書きましたがその後まったく聞いた事がなかったので
ひょっとしたら上位とかには入ってないマイナーな曲かもしれません


652:ベストヒット名無しさん
10/05/11 09:54:27 UGAACPKL
曲のサビに日本語でこの頃と言えば・・・・

ドモアリガットミスターロボット!ドモドモ

URLリンク(www.youtube.com)


653:ベストヒット名無しさん
10/05/11 14:47:53 RrailVbM
日本語の名曲といえばコレだろ
Humpe ? Humpe - Yama-ha
URLリンク(www.youtube.com)


654:ベストヒット名無しさん
10/05/11 18:43:48 Rbp7aD6t
♪teo toriatte konomama iko aisuru hitoyo♪
「日本語」でこれが浮かんだけどちっとも明るくないなあ。w

The Police - De Do Do Do De Da Da Da
日本語で歌ったのがある。
URLリンク(www.youtube.com)

655:ベストヒット名無しさん
10/05/11 19:04:38 hSRBZGQG
Culture Club - The War Song とかな

656:ベストヒット名無しさん
10/05/11 19:08:44 Rbp7aD6t
>>655
そういえばあったね、懐かしい。

657:ベストヒット名無しさん
10/05/11 21:42:41 ESsytzwf
皆さまありがとうございます。

年代的にはCulture Club - The War Songが一番近い気がします。
歌詞の中に Akatuki(アカツキ)と入っていたのはハッキリと覚えているのですが
それ以外は記憶が定かではありません

当時父親にステレオを買ってもらってFMから洋楽を録音する様になった
最初の曲なのでなんとか思い出したいのですが、やはり手がかりが少なくて
無理かもしれないですね・・・

658:ベストヒット名無しさん
10/05/11 22:09:48 dUamNqDV
>>655
アレはサビのリフだけでしょ?「セーンソー、ハーンターイ」ってトコ

659:ベストヒット名無しさん
10/05/11 22:19:50 Rbp7aD6t
>>657
鼻歌でいいからアップしてみて。

660:ベストヒット名無しさん
10/05/11 22:29:55 XUxwpNNR
スティービー・ワンダーの「愛の園」とかいうオチじゃなかろうな

661:ベストヒット名無しさん
10/05/11 22:49:49 jkqe1ybt
>>658
曲冒頭の"War war is stupid and people are stupid"の部分が全部
「センソウハンタイ、センソウハンタイ♪」に変えられたバージョンもあってだな

662:ベストヒット名無しさん
10/05/11 23:10:10 Rbp7aD6t
>>657
こんなのがあった。「外国人なのに何故か日本語で歌ってる洋楽メドレー」
URLリンク(www.nicovideo.jp)

663:ベストヒット名無しさん
10/05/12 12:36:26 JSsrwpoO
>>661
12インチシングルヴァージョンとかって香具師か?

664:ベストヒット名無しさん
10/05/12 20:25:32 3fEa6rYJ
>>657
Akatsukiと歌っている、という自信の根拠は?DJが「アカツキって日本語で歌ってるんですよ〜」
とか言ってたのかな?
Akatsukiと聞こえる、という空耳ではない?
"Cuts like a knife"が「カツラがない」と聞こえるなんて事はよくあるから。
"I got the key" なんてのがあれば、歌い方によってはアカツキに聞こえるかも。

665:ベストヒット名無しさん
10/05/12 21:45:43 Q7G+Z7RP
>>663
いや、シングルのB面だった
多分日本限定

666:657
10/05/13 01:14:02 TyAWyZCy
>>664
御指摘ありがとうございます。

たしかにDJがアカツキ〜と歌っているとは言ってなかったと思いますが
その部分は割とハッキリ歌っている部分だったのです
よくある外人が日本語を無理矢理歌詞に載せるような
独特のイントネーションで歌っていたのが記憶に残っています。
なので空耳的な感じでは無いと思います

補足ですが、以前ネットで洋楽の歌詞を検索出来るサイトで調べたのですが
見つけられませんでした

やはり無理でしょうかね?






667:ベストヒット名無しさん
10/05/13 06:04:47 q2iLCaVb
>>657
出してくれてる情報と違うけど
これはどうでしょう!! 聴いてみて。
URLリンク(www.youtube.com)

668:ベストヒット名無しさん
10/05/13 12:04:35 0p7xVJ2X
>>666
難しいね。
洋楽板の曲名教えてスレだと打ち込みや音階、鼻歌をアップしてるよ。

669:657
10/05/13 12:39:30 TyAWyZCy
>>667
Break My Stride/Matthew WIlder
(思い出のステップ/マシュー・ワイルダー)
ビンゴです!
まさしくこの曲です!
どうも有り難うございます

歌詞を調べたら今まで散々アカツキとかいってましたが全然違っててお恥ずかしいです
I got to keep on movingだったんですね^^;

25年前の記憶とは言えここまで曖昧になってるとは
自分の思いこみが恐ろしいです

しかしホントに解るとは正直思っていませんでした
667さんに感謝です!


670:ベストヒット名無しさん
10/05/13 12:46:33 kc0/qWqt
暁にエスパー現る。


671:ベストヒット名無しさん
10/05/13 12:48:55 eQLn6Dpm
なるほど思い出のステップか確かにサビでOH NOあるな

どこが日本語のあるヒット曲やねん

672:ベストヒット名無しさん
10/05/13 12:49:43 0p7xVJ2X
>>667
すごいね。尊敬に値する。

673:ベストヒット名無しさん
10/05/13 13:31:22 YfA/TlTB
なんとまあw

674:ベストヒット名無しさん
10/05/13 18:59:02 zVu4uMrr
お前ら空耳と読んだ>>664のナイスアシストも忘れたらあかんぞ!
まあ俺だけどなwwww

675:ベストヒット名無しさん
10/05/13 21:50:08 q2iLCaVb
どーも、667です。
いや664さんからはマジでヒント貰いましたよ。

これからも質問者さんのお役に立てればと思います。

676:ベストヒット名無しさん
10/05/14 19:57:08 SkXao9E6
懐メログループだけに限りませんが何故ロックのライブ映像ではギタリスト
をはじめとするプレイヤーが渾身のソロプレイをしているのに他のプレイヤ
ーの映像をちょこまか写しているのでしょうか?みんなどんな手の動きや足
の動きをしているか見たいですよね?


677:ベストヒット名無しさん
10/05/14 20:35:16 9O/uoj++
教則ビデオじゃないんだから他メンバー映像もかまわない
ただし、所在無げなボーカルは正直写すなとは思う

678:ベストヒット名無しさん
10/05/14 22:00:58 SkXao9E6
>>677
教則と受け取るのですね。なるほど、自分はプレイヤーのハイライトだと
感じてそこを写せよ見たいよと思いました


679:ベストヒット名無しさん
10/05/15 04:48:44 YXPwcfBm
ああいう映像は視聴者を飽きさせちゃいけないから
ソリストばっか写してるワケにはいかないよ
客席のノリの反応、メンバーのリアクション、ソロギタリストを含む
メンバー全体のロング、それプラス観客席、ギタリスト一人のアップ
ギタリストの手だけアップ、ギタリストを背後から、真横から、客席最前列
から見上げた姿、ソロの間も見る人を飽きさせない工夫をしてる

まぁソロプレイの姿だけずっと見ていたい人は少数派って事なのだろう

680:ベストヒット名無しさん
10/05/15 10:19:18 3rjRZPL4
なるほど677さん679さんありがとうございました

681:ベストヒット名無しさん
10/05/15 15:18:03 zK1PysO4
何年も曲名が分からないので教え下さい。

1・おそらく1980年代前半
2・テレビ
3・ロックンロール
4・当時は結構耳にしたけど、最近は全く聞かない。
5・明るい曲。アップテンポ
6・リードボーカルは男性
7・出だしの印象が強烈。下に自作mp3あります。
8.出だししかほぼ覚えていない。
9・映画音楽と記憶している。Bee gees、stayin' alive、サタデーナイトフィーバーという
単語と一緒に覚えているが、調べてみると全く違うようだった。

楽曲作成ツールがあるので、出だしの四小節を二音色でmp3化しました。
URLリンク(up.cool-sound.net)
お願いしますm(_ _)m

682:ベストヒット名無しさん
10/05/15 15:33:56 j79KSYo8
>>681
良く判らんかったので映画音楽というところから適当に挙げた
URLリンク(www.youtube.com)

683:ベストヒット名無しさん
10/05/15 15:40:20 zK1PysO4
即レスどうもです(^o^)ノ

power of loveは知っていて、あれではないです。すんません。
上げたmp3のメロディのリズムやテンポはほぼ正確で、あれが違っているということはないです。
音程は多少間違っているかもしれませんが。
ありがとうございます。

684:ベストヒット名無しさん
10/05/15 17:09:15 B1T3uzuH
>>683
フランク・スタローンのファー・フロム・オーヴァーで間違いないでしょ。
映画ステイン・アライブの主題歌です。

685:ベストヒット名無しさん
10/05/15 17:12:45 wDSwZaJ1
>>681
>>683
URLリンク(www.youtube.com)

686:ベストヒット名無しさん
10/05/15 17:38:40 zK1PysO4
>>684-685
Oh!これですこれです!
どもです。
ステインアライブは間違ってなかったのか。
ステインアライブ・主題歌で調べてもbee geesの全然
違う曲しか今まで引っかからなかった。
いままで何でわかんなかったんだろう…

687:ベストヒット名無しさん
10/05/15 17:49:36 YXPwcfBm
>>686
メジャーとは言えない映画と世界的大々ヒット曲とじゃ無理もないさ
後者は日本でも社会現象だったしな

688:ベストヒット名無しさん
10/05/16 03:11:34 JxmAZ92a
>>602
ULTRAVOXのMR.Xとか


689:ベストヒット名無しさん
10/05/16 22:15:51 SeG8LxTx
ずっとある曲を探しています。タイトルもアーティストもわかりません。
どなたか知っている方がいらっしゃったら、ぜひ教えて下さい。

・ビデオは、白黒で浜辺が映っている
・ダンディーな感じの20、30代の白人男性が渋く歌っている
・曲はミドルテンポより少し遅い感じ
・「あーあー」という哀しげな歌声の後に、ゆっくりとコーラスが入る。アコギも鳴っている
・超有名な80'sじゃないと思う。ヒットはひょっとしたらこの曲だけかも。

690:ベストヒット名無しさん
10/05/17 08:58:40 V1+gKjhN
>>689

これはどう?

Chri Rea "On The Beach" Original Video
URLリンク(www.youtube.com)

691:ベストヒット名無しさん
10/05/17 23:33:33 zSoYmvBt
>>690
>これはどう?
>Chri Rea "On The Beach" Original Video

ありがとうございます!
さっそく見てみました。が、しかし、残念ながらこの曲ではありません。。。

「ビデオ」と「曲のテンポ」と「時代の雰囲気」は非常に似ています、が。。。

・歌っている白人男性はもっと若くてセクシーな感じ。モリッシーにルックスが似てたような。
・ビデオの中にはもっとセクシーなショット(女性と男性が抱き合ってるような映像もあったような)がありました。
・「あーあーー (なんちゃらなんちゃら)」という哀しげな歌声の後に、ゆっくりと女性コーラスが入る。アコギも鳴っている。そして最後は「with you...」という歌詞でメインボーカルの男性がしめる。
といったサビです。

689さん、ありがとうございました。
引き続き、情報をお持ちの方おられましたらよろしくお願いします。

692:ベストヒット名無しさん
10/05/18 00:30:11 rcvH7p5V
>>691
URLリンク(www.youtube.com)

693:ベストヒット名無しさん
10/05/18 21:52:39 TN3FPawC
URLリンク(www.youtube.com)
たぶん692が正解だと思うが

694:ベストヒット名無しさん
10/05/19 00:10:41 zf3ur6XQ
みなさん、ご協力ありがとうございました!
692さんが挙げてくださった、
 WICKED GAME by Chris Isaak
が、その曲でした。イントロが流れた瞬間、「これこれ!」と膝をうちました。

しかし、曲名もアーティスト名もどちらも全く覚えていませんでした。
曲とビデオの内容については記憶の誤りがなくってご迷惑かけずによかったです。

みなさん、本当にありがとうございました!

695:ベストヒット名無しさん
10/05/22 01:03:08 6/jshPEy
>>4でメロディなんとか打ってみた 長くなったので適当なところで改行
d''2 e''2 f''2 g''2 e''2 c''2 d''2 g''2 a''2 g''2 a''2 g''2 d''2 d''2 c''2 d''2 e''2 c''2 a'2 a'2 c''2 d''2 d''2 c''2
a'2 g''2 a''2 g''2 g''2 e''2 e''2 f''2 g''2 g''2 e''2 g''2 e''2 e''2 f''2 g''2 g''2 g''2 g''2 e''2 e''2 f''2 g''2 g''2 g''2
g''2 e''2 e''2 f''2 g''2 g''2 g''2 e''2 e''2 f''2 a''2 g''2 a''2 g''2 e''2 d''2 d''2 c''2 d''2 e''2 c''2 a'2 a'2 c''2 d''2 d''2 c''2 a'2

2001年ごろに携帯の着メロで聞いた
ジャンルは聞いた感じではユーロビートっぽかったと思う
聞いたのは着メロでだけ
着メロではアップテンポな曲だった
歌手名はJ・Brownってなってて男性か女性か不明

ご存知の方は詳細希望

696:ベストヒット名無しさん
10/05/22 09:02:08 Y4o3DK6c
昔から気になって探し続けているのですが、いまだにわかりません
どなたかご存知の方がいらっしゃったら、お教えいただけませんでしょうか?

1 70年代の前半
2 ニッポン放送のオールナイト・ニッポンのCMの枠の中で、CMが埋まらなかった時に流れていました
3 インストメンタルで、どちらかと言えばクロスオーバーがでてくる前のJAZZ系の音
4 ホーンが入っていたと思います

697:ベストヒット名無しさん
10/05/22 11:33:58 h6zx1TD/
>>696
誰がDJのオールナイトニッポンなのかは知らないけど、該当スレに行けば一発で判明すると思う

例えば笑福亭鶴光のANNなら

1. THE MANPU!(笑福亭鶴光)
2. Johnny B. Good ジョニーBグッド(演奏:不明、原曲:Chuck Berry チャック・ベリー, 1959)
3. Percolator パーコレーター(演奏:Billy Joe & The Checkmates, 1962)
4. Forty Miles Of Bad Road (演奏:Duane Eddy)
5. Sunshine Superman サンシャイン・スーパーマン(演奏:不明 Duan Eddy?、原曲:Donovan ドノヴァン)
6. We'll Sing In The Sunshine 太陽に歌って(演奏:不明 Duan Eddy?、原曲:Gale Garnett ゲール・ガーネット 1964)
7. The Disadvantages Of You (演奏:The Brass Ring)

こんな感じで曲名は全部判明している



698:ベストヒット名無しさん
10/05/22 14:36:28 lzfKY6nq
URLリンク(www.youtube.com)
オールナイトニッポンでジャズっぽい曲というと、これしか思いつかない

699:ベストヒット名無しさん
10/05/22 14:44:05 h6zx1TD/
>>698
そういうのじゃなくて、ANNのCMの時間に、CMが少なくて時間が余るか、
あるいはスポンサーが全くなくて、CMに割り当てられた時間中延々と曲だけが流れてる事があったが
その時に使われてた曲の事なんだよ。いつも同じ時間帯に同じ曲が使われていた

700:ベストヒット名無しさん
10/05/22 15:04:34 t7Ns5wLS
こんなのもあったよね
Rick James " Give it to me baby"
URLリンク(www.youtube.com)

701:ベストヒット名無しさん
10/05/22 16:04:54 OGXiRASB
スレリンク(beatles板:360番)
>本物の不良のビートルズを改めて聞き直すと不良のダークネスが伝わって来て

ビー板の住人は偏っているのでここで聞きますが、
ビートルズの音楽から”不良のダークネス”なんぞ感じますか?www

702:ベストヒット名無しさん
10/05/22 16:26:06 8oFKY6Z+
>>701
「不良」って相対的な言葉だからねえ。
60年代イギリスの不良な若者像と現在の日本の不良像って程度内容からして全然違うでしょ。
前者の感覚は言われてみればそれなりに伝わってると思うな
(ダークかどうかは別にして)。今の基準で言えば生ぬるく行儀の良い「不良」だけど。

歴史的事象ってのは追体験的解釈を施してやる必要があるのよ。
その想像力が欠けたら過去のことなど何も分からないし何も学べない。

703:ベストヒット名無しさん
10/05/22 16:51:40 h6zx1TD/
ビートルズは5〜6枚目のアルバムあたりからジョン・レノンは日常的にLSD服用してたし
ポールも同様でドラッグ漬けだった事がうかがえる
その影響かドラッグの事を描写してるようなサイケデリックな曲がたくさんある
また「ドラッグを連想させる」として放送禁止になった曲もいくつかある
あと、有名なシャロン・テイト殺害事件はホワイトアルバムの中のワイルドな曲
「ヘルタースケルター」に触発されたのも一因とされている

元々ビートルズは革ジャンのワイルドなスタイルだったがメジャーデビューにあたって
マネージャーのブライアン・エプスタインが襟なしスーツ+マッシュルームカットという
上品なスタイルに変えさせたという経緯がある

ビートルズの音楽が「明るく健康的」とアルバムから感じるのは初期の5枚までかな
それすらも当時の日本では“不良の聴く音楽”とされていたけど


704:ベストヒット名無しさん
10/05/22 17:05:21 iY+ITPah
質問です。

ロキシーミュージックやスパークスみたいな雰囲気で
インストの曲やってるバンドかミュージシャンをご存知の方いませんか?
やや奇妙で無機質な雰囲気なんだけどノリがいい感じの。

わけわかんない説明だったらすみません。
ファッションショーで使いたくて探しております。

近い雰囲気があれば生演奏じゃなくて打ち込みでも、
懐メロじゃなくても構いません。

よろしくお願い致します。

705:ベストヒット名無しさん
10/05/22 17:16:13 qBhFh+6c
>>704
こんなのしか思い浮かばない
URLリンク(www.youtube.com)

706:ベストヒット名無しさん
10/05/22 17:19:16 qBhFh+6c

3分過ぎからボーカルが入っちゃうので前奏だけ使ってくれ

707:ベストヒット名無しさん
10/05/22 17:23:49 t7Ns5wLS
Television - Marquee Moon (1977)
URLリンク(www.youtube.com)

708:ベストヒット名無しさん
10/05/22 17:55:12 iY+ITPah
>>705
誠にありがとうございます。
雰囲気はすごくいいです!

しかし大切なことを言うのを忘れていました。
モデルが歩きにくいのでリズムはなるべく一定の曲がいいです。
ほんとにすみません。

他にもご存知の方いらっしゃいましたらよろしくお願い致します。

709:ベストヒット名無しさん
10/05/22 22:54:38 Y4o3DK6c
>>698
早速の情報ありがとうございます

オールナイトニッポンの該当スレがあったなんて驚きの情報でした
お教え頂いたリストでは残念ながら該当なしでしたが
3. Percolator パーコレーター(演奏:Billy Joe & The Checkmates, 1962)は
とても懐かしく、この曲もよくかかっていたことを思い出しました

70年〜74年くらいとおもうのですが、誰がDJだったかたは定かではありません
糸居五郎さんのはホントに良く聞きました

お教え頂いた該当スレで探してみたのですが発見できずでした・・・・

>>698 >>699
フォローありがとうございます

710:ベストヒット名無しさん
10/05/23 03:18:01 CkeozlGK
Chickenfootは今年日本にきますか?

711:ベストヒット名無しさん
10/05/23 07:44:29 k1Xi9QfK
>>710
Chickenfootは懐メロに含まれないんじゃない?
メンバーはベテランばかりだけど。

712:ベストヒット名無しさん
10/05/23 08:27:13 0MWAd2bG
>>695
J・Brownなんて略されるのならJames Brown 位しかいないと思う

713:ベストヒット名無しさん
10/05/23 08:39:02 f1LAaoan
>>708 歩くこと考えるとこんな感じかねえ 40秒過ぎから
Brand X - Hate Zone
URLリンク(www.youtube.com)

ファッションショーならばCANもありかな?

714:ベストヒット名無しさん
10/05/23 10:11:27 2dbefJgV
>>712
jennifer brown

715:ベストヒット名無しさん
10/05/23 15:51:43 fpnNfoYW
>>708
URLリンク(www.youtube.com)
URLリンク(www.youtube.com)
URLリンク(www.youtube.com)


716:ベストヒット名無しさん
10/05/23 21:22:29 F9FZdc9S
>>708 URLリンク(www.youtube.com)
こんなのは?


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

3450日前に更新/269 KB
担当:undef