懐メロ洋楽に関するくだらねえ質問はここで聞け!13 at NATSUMELOE
[2ch|▼Menu]
[前50を表示]
250:238
10/01/13 19:02:32 Jn+d2snr
>>246
Wishful Thinking だったかー。まあ似てると言えば似てるが気づかなかったww

でもあのサイトからよく見つけられたねー。かなり時間がかかったんじゃないかと思う。
ともかくお疲れ様〜〜

251:ベストヒット名無しさん
10/01/14 14:44:47 ILr3Kb+9
URLリンク(www.youtube.com)
すいません。曲名かアーティスト名を教えていただけないでしょうか?
宜しくお願い致します。

252:ベストヒット名無しさん
10/01/17 12:02:16 hu6tKxRa
いまTSUTAYAで999円のオールディーズのCD売ってるけど
あれって音質どうなの?レコード音源みたいにノイズ入ってない?

253:50
10/01/27 02:03:08 d3fkFYwM
TheVelvetUnderground & nico のバナナアルバムは
プロデュースがAndyWarholということになっているけど、
Warholがカメラマン、画家とは認識していたけど、音楽にまで
指示できるほど知識はあったんですか?ジャケやアルバムコンセプトに
意見を挟んだのならわかるけど、バンドに語れるほどの素養はあったのだろうか?

254:ベストヒット名無しさん
10/01/28 08:47:35 ttH7LlZA
すみません、多分懐メロなので質問させてください。

1・10年以上前、祖父が持ってたレコードで聞いてたと思います
(祖父が亡くなった時に処分されてしまって探せません)
3・わかりません
4・物凄く有名な曲のはずです。サビ?の部分はたまにテレビとかで聞きます
5・スローな、優しい曲調です
6・多分男性ボーカルで、男性のコーラスがついてます
7・楽器編成は分かりません。アカペラではありません
8.子供の頃に聞いていたので歌詞は分かりません

ダイアナロスのネスカフェのCMの曲がたまたまかかっていて、
似た曲を聴いたことがあると一生懸命思い出そうとしたのですが思い出せません。
よろしくお願いします。

255:ベストヒット名無しさん
10/01/28 09:58:06 0AQ13ZZS
>>254
The Beatles - Here There And Everywhere かな?
URLリンク(www.youtube.com)

256:254
10/01/28 11:12:50 ttH7LlZA
>>255
有難うございます!これです!ビートルズってこんな感じの歌もあるんですね
祖父のことを思い出して懐かしいのでCD買ってみます!

257:ベストヒット名無しさん
10/01/28 13:48:49 rcoQcoZr
80年代の曲で、ハイトーンな男性ボーカル。出たしがコ〜ルミ〜 って始まり、曲調はライオネル・リッチーの「セイ・ユー・セイ・ミー」に似てる。分かる人お願いします。

258:ベストヒット名無しさん
10/01/28 22:29:29 t7JOBiWh
出だしだけ違うが、ハイトーン男性&曲調似てる事から

Dennis De Young - Call Me
URLリンク(www.youtube.com)

259:ベストヒット名無しさん
10/01/29 22:41:38 NjxopN0u
映画でかかるバージョンとCDが違うことよくあるよね。
たとえば「ビジョンクエスト」MADONNAのCrazy for you
「ベストキッド」SURVIVORのThe moment of truth
あれなんで?

ところで「ストリートオブファイア」サントラに収録されていないオープニングの恐らくライ・クーダーの曲何かで手に入りませんかね。

260:ベストヒット名無しさん
10/01/30 09:14:32 rqRv/A0x
>>258 ありがとうございます。この曲です。FMの番宣でかかっていて、聞いた事はあるが思い出せないってパターンでした。

261:ベストヒット名無しさん
10/01/30 11:58:11 wyPq6WNp
なんで少ないヒントでみんな判るん?

262:ベストヒット名無しさん
10/01/30 14:52:45 lByboRKi
>>258
久しぶりにデニス・デ・ヤングの声聞いたが、
もうじき63だというのに白髪頭でいい声出してる映像あるね。

263:ベストヒット名無しさん
10/01/30 19:46:44 mY9+zTCP
>>259
>「ビジョンクエスト」MADONNAのCrazy for you
どの辺が違っているんだ?Survivorの方は聞いたことがないのでわからん。

>>261
経験値(どれだけその時代の曲を聴いていたか)によるんじゃないかな。

264:ベストヒット名無しさん
10/01/30 20:38:28 1MAElvL2
Earth, Wind & Fire の曲で 
オーシャンオブザファンタジー♪って歌詞のある曲のタイトルなんでしたっけ?
ベスト盤に入ってなかったんで探しています

265:ベストヒット名無しさん
10/01/31 10:05:20 vw+hkh3y
経験値の低い俺は、EARTH WIND&FIREでファンタジーとなると、「宇宙のファンタジー」しか出て来ない

266:264
10/01/31 11:15:38 DIEU6w78
自分も「宇宙のファンタジー(Fantasy)」と思ってたんだが、違ったんですよぅ
うーん、思い出せない...

267:ベストヒット名無しさん
10/01/31 17:12:49 l61bFC0D
かなり昔、「ジョニーエンジェル(JOHNNY ANGEL)」のインストゥルメンタル版があったのですが
それの収録されているCDを捜しています
シンセサイザーとかオルガンみたいな電子音楽器で演奏しているものです
もしわかるかたがいらっしゃいましたらよろしくお願いします

268:ベストヒット名無しさん
10/01/31 20:12:06 E/7gQVmK
>>263
記憶では全く別のアレンジだった感じ。
まさかDVDは劇場版と違うのか?
Survivorの方はあきらかに別テイクだよ。(ベストキッドのラストのクレジットでかかる)

そういうことを言い出せばサントラ「ストリートオブファイヤ」も全然違う曲いっぱいだよね。

269:ベストヒット名無しさん
10/01/31 22:31:00 V5epqsyW
<<267
そんなん出て来ると思わんかった! 意表を突かれた感じ〜。
俺、結構いろんなスレで、はずれ無しで当ててるけど、今回は自信が無い。
それはventuresので無ければ、日本のイージーリスニング用の演奏だと思う。
もしventuresの曲だとすれば、アルバム「stars on guitars」に入ってる。
うーん、他にはいないだろうなー。

270:269
10/01/31 22:34:37 V5epqsyW
↑269だが
安価まちがえた。酔っぱらってるから
>>267
そんなん出て来ると思わんかった! 意表を突かれた感じ〜。
俺、結構いろんなスレで、はずれ無しで当ててるけど、今回は自信が無い。
それはventuresので無ければ、日本のイージーリスニング用の演奏だと思う。
もしventuresの曲だとすれば、アルバム「stars on guitars」に入ってる。
うーん、他にはいないだろうなー。
これで良いだろう?


271:ベストヒット名無しさん
10/01/31 22:39:54 JYr/1JTO
>>264
その歌詞でググってみたけど、EW&Fでは出てこなかった。
かわりにBoney Mで"Oceans of Fantasy"ってのが出てきた。
URLリンク(lyrics.smashits.com)

272:ベストヒット名無しさん
10/01/31 23:03:13 l61bFC0D
>>269
ギターではないので、ベンチャーズではないと思います。
シンセかエレクトーン系の音でした。
日本のイージーリスニング用の演奏だとすると、
どこで質問したらわかる可能性ありますかね?

273:264
10/01/31 23:16:52 DIEU6w78
>>271
これだ!
はなっからEW&Fと思い込んでたようです
ありがとうです!

274:ベストヒット名無しさん
10/01/31 23:42:06 8t7V0YIH
「キャプテンフィンガー/タッチアンドゴー」
どっちが曲名でどっちがアーティストかさえ
分からないのですが、(無知で済みません)
所収CDがありましたら是非とも御教示下さい。

275:ベストヒット名無しさん
10/02/01 00:00:05 mn8OidkN
Captain Fingersは名曲であり名盤のタイトルだな
URLリンク(www.youtube.com)
こっちは微妙な曲だが
URLリンク(www.youtube.com)

276:269
10/02/01 08:28:36 bqfLffO9
>>272
この曲に関しては、キーボードも結構リードをとってるよ。
URLリンク(www.amazon.com)
ここで試聴出来るけど。

277:ベストヒット名無しさん
10/02/01 16:30:54 tPr4MSp3
>>276
ご紹介ありがとうございました。
聞いてみましたが残念ながらその演奏ではないようです。

もう特定は無理そうですかね・・・・?(涙)

278:276
10/02/01 21:58:37 KcAaul1o
>>277
これは弱りましたねー。
私をこれだけ弱らせたのは、あなたが初めてですよ。(フリーザ口調)
うーん、「ジョニー・エンジェルをキーボードでカバー」って見た時から、
ベンチャーズ以外は思い浮かばんかった。orz
でも、ジミースミスやキースエマーソンやガースハドソンがカバーするとは思えないので、日本のイージーリスニング盤ではないのかなー?
ちなみに、そのバージョンを何所で聴かれましたか?

279:ベストヒット名無しさん
10/02/02 00:54:07 as7vTJMx
URLリンク(www1.axfc.net)
(pは設定していません。)

昔のとあるラジオ番組の1コーナーで使われてた曲なんですが
どうしてもアーティストと曲名が分かりません。
どなたかご存知の方はいらっしゃいませんでしょうか。

280:ベストヒット名無しさん
10/02/03 23:59:45 KtlbQUoN
アル・ヤンコビックの曲のPVの構成とかは
アル・ヤンコビック自身が作ってるんでしょうか?
それともアルヤンが関わってるのはパロディ歌詞を作る部分だけ?

「ライク・ア・サージャン」のPV見てるんだけど
かなり面白くて、こういうPVの中のギャグ(看護婦に指を切り落とされるとか)も
アルヤンが作ってるのか、別にそういうギャグを考える専門家がいるのか・・・

281:ベストヒット名無しさん
10/02/04 12:58:55 Q/BpGiOF
前に似たような曲を送りたいという人を思い出した。

282:ベストヒット名無しさん
10/02/04 13:08:39 yJ/3XkpC
80年代洋楽の知識をつけたいのですが
お勧めの日本語の書籍ってありますか?

283:ベストヒット名無しさん
10/02/05 20:13:13 DXxHRrwz
>>282
書籍より個人ブログの方が充実していると思うよ。
80年代洋楽で検索すれば沢山出てくる。

284:ベストヒット名無しさん
10/02/05 22:39:02 Q7gwwWM7
>>282
まずはヒット曲から入っていけばいいんじゃないですか
>「ビルボード・トップ10ヒッツ3 ’79〜’88」/ジョエル・ホイットバーン著(93.1 音楽の友社)


285:ベストヒット名無しさん
10/02/05 23:01:37 n4vXK4d3
>>284
あれは自分も愛読したけど、洋楽の俯瞰的音楽史的な流れは分からないよ
あくまでもNo1ヒット曲と曲にまつわるこぼれ話の本
広〜〜〜く浅〜〜〜くヒット曲だけを求めて聴くマニア向け

286:282
10/02/05 23:09:15 OESxrGPw
>>283
>>284
>>285

レスどうもです。

>書籍より個人ブログの方が充実していると思うよ。

ブログ検索してみます。


>>「ビルボード・トップ10ヒッツ3 ’79〜’88」/ジョエル・ホイットバーン著(93.1 音楽の友社)
なんか面白そうな本ですね。探してみます。

287:ベストヒット名無しさん
10/02/05 23:31:19 ZvXhGso2
42歳のオサーンなんですが、子供の頃(つまり三十数年前)
洋楽の雑誌でやたらでかいサングラスをかけた男性歌手が
いろんなところに載っていた記憶があるんですが、
いまだにアレが何という人かわからないでいます。

あの人じゃないか、という心あたりがあれば
教えていただけるとたすかります。

288:ベストヒット名無しさん
10/02/05 23:36:10 ZvXhGso2
ちなみに白人です。 

289:ベストヒット名無しさん
10/02/05 23:37:58 n4vXK4d3
>>286
「トップ10ヒッツ」はやめとけ。あれは資料本の側面が強い。各週のチャート10位までの成績が
機械的に収録されてて、その中の1曲のこぼれ話がちょこっと載ってるだけ。読み応えがない
読むなら「ビルボード・ナンバー1ヒッツ」の方が絶対に良い。あれならたっぷり読める。

URLリンク(uproda11.2ch-library.com)
URLリンク(uproda11.2ch-library.com)

今はつべで聴き放題だから、今こそ「ヒット曲本」が真に楽しめる素晴らしい時代と言える
あらゆるヒット曲をどれでも好き放題聴きながら読めるなんて夢のようだ

290:ベストヒット名無しさん
10/02/06 00:24:16 OndRAXvy
>287
エルトン・ジョンではないでしょうか?

291:ベストヒット名無しさん
10/02/06 00:42:18 f03S2IHx
よろしくお願いします
80年代中盤の曲でラジオでよくかかっていたのですが
タイトルとシンガーがわかりません
女性ボーカルで歌い出しのメロディは↓みたいな感じです

URLリンク(www.musipedia.org)
a''16 r8 g''8. g''8. e''8 a''8 r8 e''4 d''8 c''4 a'8 c''8 c''8 d''8 e''8 e''4. d''8 c''8

292:287
10/02/06 01:04:46 UElVdIw8
>>290
ちがいますねー
もっとトンがってる感じで、(ロック?)
とにかく巨大なサングラスが目につくんです。

293:ベストヒット名無しさん
10/02/06 01:33:33 uWVQSkNC
トンがった感じでサングラス?
ミシェル・ポルナレフでない?

294:287
10/02/06 02:10:02 UElVdIw8
ああ!多分この人です、ありがとう!

295:287
10/02/06 02:21:02 UElVdIw8
ほーりでぃーそーほりでぃ〜〜てこの人だったのかー( ̄□ ̄;)!!

296:ベストヒット名無しさん
10/02/06 07:30:54 eQkYkQeH
>>290
そんな時期もありましたねw

297:ベストヒット名無しさん
10/02/06 12:46:25 LiPj4BU7
LPのジャケもサングラスだったなポルナレフ
「ソリトンSIDEB」のレコードB面特集part2で清水ミチコがジャケみて
「メチャクチャ目描きたくなる」って言ってたw

298:ベストヒット名無しさん
10/02/06 19:51:51 aFDpn0zQ
>>289
残念ながらそれ、もう売ってないんよ。俺上巻はあるから下巻をもう5年以上前から探してるが
古本屋にもない。

299:ベストヒット名無しさん
10/02/06 19:58:55 M3ZMtp4t
>>298
>下巻

Amazonのマケプレに大量にある

ビルボード・ナンバー1・ヒット〈下 1971~1985〉 フレッド ブロンソン、井上 憲一、久野 理恵子、 宮崎 ひさ子 (単行本 - 1988/3)
14 ユーズド商品 ¥ 412より

300:ベストヒット名無しさん
10/02/06 21:04:30 LiPj4BU7
ナンバー1ヒッツは上下2巻だけじゃないよ。青い表紙のV(85〜88年)のもある
こちらは期間が短いのでページごとのクオリティは同じだけど量自体は少ない
あとトップ10ヒッツもあるが「年間ナンバー1」をまとめた本もある
URLリンク(uproda11.2ch-library.com)

301:298
10/02/06 21:14:50 aFDpn0zQ
>>299-300
おー!情報ありがとう!ブックオフのwebとかは探したのに
アマゾンは見たことなかったww
しかもVもあったとは・・・下巻が赤ってのは知ってたから、>>289の2枚目で
青が見える事にちょっと疑問を持ったんだよww

302:ベストヒット名無しさん
10/02/08 06:20:12 HkH+MCMi
そういえば、ここの板って80年代洋楽のスレがやたらあるんだよな。
それの上位スレに目を通すのも悪くないとは思うけど

303:ベストヒット名無しさん
10/02/08 12:14:25 /5BOmhJW
>>278
>>ちなみに、そのバージョンを何所で聴かれましたか?
ラジオのCMのバックに流れていたのを聞きました
古いテープに録音してあるのでいまでも聞けます

304:ベストヒット名無しさん
10/02/08 12:53:10 9ZlMetXu
昔のキーボードものと言えば「サマーサンバ」で有名なワルター・ワンダレイとか
いずれにせよイージーリスニング系の可能性が高そうだ

305:278
10/02/09 22:59:56 HYkCg2uO
>>303-304

ワルター・ワンダレイねー!良いですねー、良い所つきますねー。(ちなみにオレは278であり304とは別人)
でもワンダレイはこの曲をやって無いんですよねー。ここら辺の(ラテンイージーリスニング?そんなジャンルがあるか知らんが。)ミュージシャンは、この曲(ジョニー・エンジェル)をやらなそうで、やりそうで、実はやらないんですよねーw。
でも、ラジオCMのBGMで、尚かつ音源をお持ちでしたら、そのCMのクライアントに尋ねてみるのが良いのかと思います。 そこでわからなくても、最悪、代理店くらいは教えてくれるでしょう。そうなればしめたもの。



306:ベストヒット名無しさん
10/02/10 13:57:37 GrWtmyHW
ファンク+ビッグバンド、又はファンク+オーケストラな感じの曲をご存じでしたら教えてください。
オリジナル/カバーはどちらでも構いませんが、もしカバー曲でしたら洋楽懐メロが良いです。

参考にならないかも知れませんが↓こんなのが好きです。キメが多いのが好きなのかも。
URLリンク(www.youtube.com)
URLリンク(www.youtube.com)
URLリンク(www.youtube.com)
URLリンク(www.youtube.com)

ベースがチョッパーでハネてる感じ大歓迎です。
よろしくお願いします。

307:ベストヒット名無しさん
10/02/10 15:13:17 8zFL3cqa
>>306
クインシー・ジョーンズやアース・ウインド・アンド・ファイア
あたりでいいんでない? ベスト盤聴いてみるといいよ。

308:ベストヒット名無しさん
10/02/10 15:37:14 jKiJp9D2
>>306
Cherry Poppin' Daddies
URLリンク(www.youtube.com)
URLリンク(www.youtube.com)
Allan Garnelis und die Big Band
URLリンク(www.youtube.com)
Yuji Ohno & Lupintic Sixteen
URLリンク(www.youtube.com)

309:ベストヒット名無しさん
10/02/10 20:37:45 vSGfvQTo
>>306
The Brian Setzer Orchestra
URLリンク(www.youtube.com)
URLリンク(www.youtube.com)

全然ファンクじゃなくてロックンロールだが許してw

310:ベストヒット名無しさん
10/02/11 11:18:38 tq+jUQ4J
>>306
サミュエル・ジョン・サミュエルソン・ビッグバンド
URLリンク(www.youtube.com)

311:306
10/02/11 14:17:41 LUk1ECX+
>>307-310
レスサンクスです。
どれもかっこいいっすなぁ。関連動画に出てくる動画も見てみます。
本当にどうもありがとう ノシ

312:ベストヒット名無しさん
10/02/12 21:26:33 dVLbehhA
サミュエル・ホイのベストアルバムは無いんですか?

313:ベストヒット名無しさん
10/02/12 21:40:22 hqUcmYSo
>>312
下記ピンク地にベスト盤アリ
URLリンク(www3.plala.or.jp)

314:ベストヒット名無しさん
10/02/13 01:09:02 2BjPlseY
誰か教えてくれ、80年代ぐらいに「オールナイト×3〜4」ぐらい
オーナイツ、って歌ってた曲おせーて

315:ベストヒット名無しさん
10/02/13 01:29:33 5i2/T1a/
Lionel RichieのAll night Long?
URLリンク(www.youtube.com)

316:ベストヒット名無しさん
10/02/13 01:45:10 2BjPlseY
>>315
ありがとうございます。
その曲じゃないです。サタディーナイトフィーバーってのが流行ってて
その後にディスコ調の曲でそんな曲がありました。

317:ベストヒット名無しさん
10/02/13 11:08:37 yva5C1Ao
>>314
男性女性どっち?

318:ベストヒット名無しさん
10/02/13 21:55:38 VhLWNIY4
>>314
念のため(記憶ミスと勝手に解釈して)
All Right Now
URLリンク(www.youtube.com)
↑はFreeだが、Rod Stewart が84年にカバーしてる。


319:ベストヒット名無しさん
10/02/13 23:42:35 s7+1sJKw
>>314
Invisible Man's Band / All Night Thing
URLリンク(www.youtube.com)

320:ベストヒット名無しさん
10/02/14 14:35:42 xgvqrQs+
>>314の者です。
皆様方にはご迷惑をおかけして大変申し訳なく思っております。
曲目もわからず、自分の憶測だけのニュアンスで表現しきれず
誠にすいませんでした。ありがとうございました。

321:ベストヒット名無しさん
10/02/14 16:20:34 OuK5uzYx
通りがかりの者だがEW&FのLet's Grooveじゃねーの?めっちゃ有名だぞ?
URLリンク(www.youtube.com)

322:ベストヒット名無しさん
10/02/14 21:10:02 vxj3SvBC
>>314
もしかして、これ?

Bruce Springsteen - ”Prove It All Night” (邦題があったように思うが忘れた)
URLリンク(www.youtube.com)

>>316のサタデーナイトフィーバーが流行ってた78年の曲で、80年代じゃないし、
ディスコ調っていうのともちょっと違う気はするが。

323:ベストヒット名無しさん
10/02/14 21:57:54 xgvqrQs+
>>322
あらま、それじゃないですけど段々と近くなってきた気がします。
そのような感じです。最後のさびの所はオーナイツって4回歌ってました。
男性です。ラジオで聴いてたので売れた曲なのかどうかはわかりませんが。

324:ベストヒット名無しさん
10/02/14 22:56:19 vxj3SvBC
>>323
それじゃ、これは?
>>315さんとは同名異曲なんだが。

Rainbow − ”All Night Long”
URLリンク(www.youtube.com)


P・S
この曲久しぶりに聴いたけど、ボーカルのグラハム・ボネット、今見てもメチャカッコイイな(感激)

325:ベストヒット名無しさん
10/02/14 23:40:08 xgvqrQs+
>>324
レインボーじゃないですか
それLP持ってました。懐かしすぎです

もしかしたら、自分の探してる曲は一曲しか売れず(売れたかどうか疑問)
に消えていったグループかもしれません。諦めるしかないかも。

326:ベストヒット名無しさん
10/02/15 00:55:35 A1hpnUIk
ていうかさ、もっと曲情報を出してよ
最初は男女も書いてないし、ディスコ調って情報来たと思ったら今度は
ボスの曲が近いとか書かれるとさっぱり曲のイメージが湧かない

327:ベストヒット名無しさん
10/02/15 02:07:42 JiXUooKB
やけくそでこれ。
Joe Walsh - All Night Long
URLリンク(www.youtube.com)



328:ベストヒット名無しさん
10/02/15 02:38:50 YT9GjR7n
ライオネル・リチー

329:ベストヒット名無しさん
10/02/15 05:16:58 5fAmUZqg
>>328
リチ夫くんでは無いらしいよ (>>315-316)

330:ベストヒット名無しさん
10/02/15 08:56:09 3ihLEYUh
ふざけた質問者だからほっとけばいい

331:ベストヒット名無しさん
10/02/15 21:07:32 X4SAWZca
クイーンのレットミーリブで
フレディ以外にリードボーカル取ってる人誰ですか?
ワイドンチュー〜のところです

332:ベストヒット名無しさん
10/02/15 21:23:50 W7bKaVuD
>>331
URLリンク(www.youtube.com)
ドラムのロジャー

333:ベストヒット名無しさん
10/02/16 16:08:33 aoKL0EdO
>>332
ありがとうございまs

334:ベストヒット名無しさん
10/02/21 00:28:56 9Yj1m19R
タンタンターン タンタンタターン
タンタンターン タンターン

っていうイントロの洋楽を探しています。
もしこれだけでお解かりになる方がいたら、よろしくおねがいします。

335:ベストヒット名無しさん
10/02/21 00:56:33 CpesvJ0d
>>334
Deep Purple の”Smoke on the Water”か?
URLリンク(www.youtube.com)

336:ベストヒット名無しさん
10/02/21 01:06:56 9Yj1m19R
>>335
ありがとうございます!これです!
こんな早く答えてもらえるとは思ってなかったんで嬉しいです。
助かりました。

337:ベストヒット名無しさん
10/02/21 14:58:10 wBXRdcSz
「至高のライバル」
互いがいたから、互いに偉大になれた。「伝説的ライバル関係」といえば!
URLリンク(sentaku.org)

338:ベストヒット名無しさん
10/02/21 20:15:51 S5Puy/fS
>>336
わかるわけねーだろーがwwww

339:ベストヒット名無しさん
10/02/21 20:27:14 Iq9lGMbn
>>337
愛染恭子VSトレーシーローズ

340:ベストヒット名無しさん
10/02/22 00:25:44 eknLqaj0
>>334-336
久しぶりに出たホームランだな、これはwww

341:ベストヒット名無しさん
10/02/22 08:47:45 /aT7NXB1
スモークオンザウォーターの超有名だったイントロも今じゃ地味な存在感になっちゃったのかな

342:ベストヒット名無しさん
10/02/22 09:00:25 vVgvmVUo
サンタナの「哀愁のヨーロッパ」の曲名を知りたいために、
「80年代にストリップ劇場なんかでよくかかってたインストゥルメンタルの曲で・・・・・」
なんて質問が来そうでちょっと怖いw

343:ベストヒット名無しさん
10/02/22 11:23:33 Lw6virwG
俺が通ってたストリップでは「メシアが再び」だった

344:ベストヒット名無しさん
10/02/22 23:08:32 I/NKCn/9
すんません。ここでは曲名も教えてもらえるんですか?
アーティストはわかってるんですが。

345:ベストヒット名無しさん
10/02/22 23:14:18 ylcD2n1h
>>344
おk

346:ベストヒット名無しさん
10/02/22 23:23:33 I/NKCn/9
あ、じゃぁお願いします。多分30年以上前のシカゴの曲です。
邦題が「宇宙のかなた(←うろ覚えです)」っていうような名前の曲ありますか?
DL店探し回ったんですが、400曲以上あるし邦題がないんで途方に暮れてたんです。

よろしくお願いします。

347:ベストヒット名無しさん
10/02/22 23:30:13 BRvZGizL
「宇宙の彼方へ(More Than Feeling)」って曲があるけどシカゴじゃなくてボストンなんだよなぁ。

念のために。
URLリンク(www.youtube.com)

348:ベストヒット名無しさん
10/02/23 00:12:43 2OV/XS19
>>347
ありがとうございます。
聞いてみましたが、これではないようです。
最初のイントロ部分で、ダダダダダっと三回繰り返し、その後サックスが入る、
そんな始まり方です。
それで、歌詞のサビの部分で『××space〜』と言ってたと思います。

シカゴの中でも日本では、一番ヒットした奴じゃないかと思うんですが。
有名どころを挙げてもらえれば、試聴で探してみます。

349:ベストヒット名無しさん
10/02/23 00:15:24 2OV/XS19
追伸
>最初のイントロ部分で、ダダダダダっと三回繰り返し、
  ↓  ↓  ↓  ↓  ↓  ↓  ↓  ↓
この部分はベース演奏です。

よろしくお願いします。

350:ベストヒット名無しさん
10/02/23 00:19:55 8UKocH1Z
>>349

25 Or 6 to 4

URLリンク(www.youtube.com)

351:ベストヒット名無しさん
10/02/23 01:20:12 1DaY1POg
どう考えても、これしかないよなw

352:ベストヒット名無しさん
10/02/23 01:58:18 BVpEiiKW
一応言っておくと邦題は「「宇宙のかなた」じゃなくて「長い夜」な

353:ベストヒット名無しさん
10/02/23 07:33:36 2OV/XS19
>>350-2
今聞いてきましたが、これです、これで間違いありません。
題名、『長い夜』でしたか。ナニ、勘違いしてたんですかねぇ?
30年近く前のことなので自分でもわかりません。

早速moraで買ってきます。
ご協力、どうもありがとうございました。

354:ベストヒット名無しさん
10/02/23 09:16:47 g2s6Fr+U
これも有名イントロだよなー

355:ベストヒット名無しさん
10/02/24 14:15:15 7Ff8G3Nr
GTAの影響で洋楽好きになったのって俺だけじゃないよな?

356:ベストヒット名無しさん
10/02/25 19:54:18 tDkuuq5v
80年代、90年代FMをつけると必ず流れてた
ドナルド フェイゲンのスレが無いのは何故ですか?


357:ベストヒット名無しさん
10/02/25 20:39:12 F9ujo19A
>>356
こっちで足りてんだろ

スティーリー・ダン[Steely Dan] part12
スレリンク(musice板)

358:ベストヒット名無しさん
10/02/25 21:15:26 HIOkyBp5
スレリンク(natsumeloe板)

359:356
10/02/26 08:40:19 GuV5mfYV
>>358
ありがとう

360:356
10/02/26 08:43:26 GuV5mfYV
>>357
スティーリーダンってドナルドフェイゲンだったのか 今知った
ありがとう

361:ベストヒット名無しさん
10/02/26 16:02:27 2POvoVHp
なんか変な表現だな
「ドナルドフェイゲンってスティーリーダン(のメンバー)だったのか」でないか
などとどーでもいい事を考えてしまったw


362:ベストヒット名無しさん
10/02/26 22:06:43 oIMrYRQ5
ドナルド・フェイゲンの「I.G.Y.」を最初に聴いた時、サウンドやアレンジが余りにもスティーリー・ダンそのもので思わず爆笑した覚えがある。
(一応は名曲の部類に入るんだろうけど)
普通はソロということでもう少しどこかしらヒネリを利かすものなんだが。

363:ベストヒット名無しさん
10/02/27 09:58:01 UTAhH/PM
つまりウォルター・ベッカーの存在はゼロに等しかったということだろう。

なので>>360
「スティーリーダンってドナルドフェイゲンだったのか」
という表現はあながち間違っているわけではないと思うw

364:ベストヒット名無しさん
10/02/27 10:24:37 HgL1njuS
「コモドアーズってライオネル・リッチー」だったのか・・・やっぱ変だなw

365:ベストヒット名無しさん
10/02/27 10:30:23 5Ki4A/TK
コモドアーズはウォルター・オレンジだよ初期は

366:ベストヒット名無しさん
10/02/27 11:55:20 1W7/uT+X
>>365
>>364の言ってることはそういう意味じゃないでしょ

367:ベストヒット名無しさん
10/02/27 14:33:14 VJTvukgG
話がズレまくっていると感じているのは私だけ?

そろそろスレタイを思い出して欲しい今日この頃・・・

368:ベストヒット名無しさん
10/02/27 18:11:16 YfpWJOmY
>>362
プロデューサーが同じだったから曲調が似るのは自然だな。

369:ベストヒット名無しさん
10/02/28 08:56:51 yDUcKUI3
ドアーズの「Touch Me」で、一番最後「ジャン!ジャン!ジャン!ジャン!」で終わるところ
なんですが、後ろで何か言ってるように聞こえるのですが、何て言ってるんですかね?
(自分には「stoppin'ナントカ」と言ってるように聞こえるのですが…)

370:ベストヒット名無しさん
10/02/28 22:19:42 Lxmq7T5U
>>369
Stronger than dirt!

371:ベストヒット名無しさん
10/03/01 07:09:48 n429fJR2
>>370
どうもありがとうございました。

372:ベストヒット名無しさん
10/03/03 20:58:01 W7JHH6PC
1970年代の曲で歌詞の中に
watch out oh my heartbreak kid
look out oh my heartbreak kid
てあるの何でしたっけ?
ベイシティ?

373:ベストヒット名無しさん
10/03/04 08:43:36 g9qWsLQ2
このCM動画の45秒からの愛眼のCMで流れてる曲を教えてください
URLリンク(www.nicovideo.jp)

374:ベストヒット名無しさん
10/03/04 14:46:45 kuLB/HOb
「至高のライバル」
互いがいたから、互いに偉大になれた。「伝説的ライバル関係」といえば!
URLリンク(sentaku.org)

375:ベストヒット名無しさん
10/03/04 20:07:38 sycYDocF
このCMで使用された曲名・アーティスト名を教えて下さい。
このCMは、1990〜1992年頃放映されたものです。
URLリンク(www.youtube.com)

どうぞ宜しくお願いします。


376:ベストヒット名無しさん
10/03/05 09:33:38 8+0iq/tg
男傘/井沢八郎

377:ベストヒット名無しさん
10/03/05 15:27:26 93HW6Yf+
バイト先の有線で流れてる曲なんですが…(懐メロじゃなかったらすみません)
シュープリームスのような女性ボーカル+コーラスで、
サビが"Yes I am, Yes I am"というような歌詞になっている曲をどなたかご存知ないでしょうか?
先日外出先の店でも聴いたので気になっています。

378:ベストヒット名無しさん
10/03/05 16:07:19 TsVzEqp4
>>377
Diana Ross & The Supremes なら「Someday We'll Be Together」でないか?
1:10頃や1:45頃にそんな感じの歌詞がある
URLリンク(www.youtube.com)

379:377
10/03/05 20:51:18 93HW6Yf+
>>378
ありがとうございます。
でも残念ながら違う曲のようです…

380:ベストヒット名無しさん
10/03/05 21:59:29 1PJd3j61
>>377
Barbara Acklin - Am I The Same Girl
URLリンク(www.youtube.com)

はどうかな?1969年の曲(ようつべでは68年になってるけど)

381:377
10/03/06 01:27:28 3nRaJhM8
>>380
おぉ〜っ!! そうですこれです!!
最近バイト先で洋楽懐メロばっかり流れてて、
他の曲は特定出来たのにこれだけがどうしてもわからなくて…。
すっきりしました! ありがとうございました!!

382:ベストヒット名無しさん
10/03/07 02:52:35 TEEsb5bz
やべー
俺ならSwing Out Sisterので答えてたな

383:ベストヒット名無しさん
10/03/07 06:27:19 WtKmZqUV
自分もどこかで聞いたことあると思ってたら
SOS盤持っていながら耳に覚えがあるのはアクリン盤だったわ。

384:ベストヒット名無しさん
10/03/07 21:38:09 PD3EK8AS
昭和52年から56年にかけてのプロレス中継で流れた曲で、プロレス関係のサイトでも詳細が分かりません。
音質も悪く実況や歓声が被っているので聞き取りにくいものもありますが、どれか一つだけでもご存じの方、どうかよろしくお願いします!
フォルダには14曲ありますが洋楽でないのもあるかもしれません。

あとお手間をかけますがDLパスを付けさせて頂くことをご了承下さい。
DLパスはpwです。

URLリンク(www1.axfc.net)

385:ベストヒット名無しさん
10/03/07 22:35:42 zu8aomO5
1983年に聞いた曲ですが、曲名・歌手がどうしても判らないので教えてください。
記憶があいまいすぎますが、以下の通りです。

・多分1978〜83年の頃の曲(81年あたりが特に怪しい)
・邦題は「貴方・・・」 
  (・・・の箇所は「のために」とか、結構シンプルだったような記憶)
・女性ソロ、バラード系POPSかな?(声は癖のない若い声)
 テンポは速くはない
 (ノーランズが歌っているといっても違和感がなかった気がします)
・普段は全然耳にしなにので、マイナーな曲かもしれませんが、
 いわゆる良い曲の部類だと思います。

386:ベストヒット名無しさん
10/03/07 22:39:55 SRHVYava
実は邦楽かもしれないのだけれど。
たしかタイトルは「サンキュ」
70年代か80年代前半。
曲の進行はピアノ練習曲のハノンに似ている。
ただし、暗くなくポップ。
何かの主題歌だったような気が。
どうしても思い出せない。

387:ベストヒット名無しさん
10/03/07 22:45:00 gM6BC5nn
>>384

KRUPP 1980.11.12 Judas Priest - Rapid Fire
PLATA 1980.11.27 Judas Priest - Metal Gods

388:ベストヒット名無しさん
10/03/07 23:23:11 vW9Lba2i
>>385
直感で「貴方しか見えない(原題:Don't Cry Out Loud)」だと思うけど、どう?
1978〜83だと、リタ・クーリッジとメリサ・マンチェスターがヒットさせている。
でもノーランズというのが、かなりひっかかる。
個人的にかなり違和感があるから。

リタの方、貼っておきます。違ってたらスマン。
URLリンク(www.youtube.com)

389:385
10/03/07 23:56:11 zu8aomO5
>>388
どうもありがとうございます^^
残念ながら、違うみたいです。もう少し流れる感じの曲でした。

検索しても目的の曲が見つからないので、アルバム曲なのかな〜

390:384
10/03/08 04:36:14 W8WqRwU0
>>387

ありがとうございます!
のちほど確認してみます。

391:ベストヒット名無しさん
10/03/08 09:33:26 KvICxukB
>>384
唯一分かったのが「GRAHAM1981,2,28」の出だし0:05秒〜0:08秒の部分が
スーザの行進曲「雷神」のイントロ部分という事だけだったw
雷神のイントロに全く別の曲をくっつけてるねコレ。民族的なメロディだから
この曲はクラシック板の曲名教えてスレで質問すると答が得られるかも知れない


392:384
10/03/08 21:07:48 W8WqRwU0
>>387

確認しました、ありがとうございます!
私の音源だとRapid Fireは悲鳴のような効果音がREMIXされていますが、どのジューダスの音源でもそのような音は無いので、おそらく現場での処理なんでしょうね。

>>391

いえいえ、ありがとうございます!
「雷神」確認しましたが、なるほど道理でここだけは聞き覚えがあると思いました。
ご助言通りクラシック板で聞いてみます。ありがとうございました。

393:ベストヒット名無しさん
10/03/09 11:41:17 NdhET1+X
誘導されてきました。。

すみません、何十年も探している曲があります。
自分で色々調べてみたり、他のスレなどで何度か聞いてはみたのですが
まったく出てきません。。

雰囲気的には
デビッド フォスターやエリック セラのような感じなので
こちらで聞いてみたいと思った次第であります。
 
最初はこちらの
フジTV 1988年 F1総集編 イタリアGP
URLリンク(www.nicovideo.jp)
(ニコ動なので見れなかったらすみません)
冒頭からバックに流れている曲です。
その曲が終わりるとデビッド フォスターのWater Fountainに切り替わります。

インストゥメンタルで知ったのですが、女性が歌っていたのを聴いたことがあるような気がします。
探している曲が、エリック セラの
Deep Blue Dream URLリンク(www.youtube.com)
に似ていたので
色々視聴してみましたがありませんでした。。

ぼよよよ よ〜んというベース?の音
それに合わせた木琴?
途中からギター?が合わさったりして
せつない感じで、自分にとってとてもしっくりきました。

総集編の年代や使われている曲からも
かなり昔の曲だろうと思いますが
洋楽にあまり詳しくありませんのでずっと探せずにいます。。

お力を貸していただけないでしょうか。

394:ベストヒット名無しさん
10/03/09 12:55:25 LrYa7jfn
>>393
当時いろいろ出てたF-1関連の企画アルバムやT−スクエアのアルバムを聴いてみた?
スクエアのアルバムからの引用の可能性があると思う
88年総集編は初めて見たが、この曲は聴いた事がある。自分は92〜93年の総集編を
何度も見たから、おそらくそのどちらかでも引用されてて、だから聴き覚えがあるのだろう

395:ベストヒット名無しさん
10/03/09 14:11:30 H3zACeKk
>>393
フジTVに電話して聞いてみたらどう?

396:ベストヒット名無しさん
10/03/10 19:40:18 7kynDApb
教えてください、昔ビデオの中で、こんな音楽が流れてきました
25年ぐらい前、マヒィン〜マヒィン〜エビセサノビエビセション
〜カモンベイビー〜〜〜
という曲を教えてください。

397:ベストヒット名無しさん
10/03/11 09:28:41 2onvsS6s
25年くらい昔のラジオ番組、
確か「不思議の島のカート・ヴォネガット氏」という
タイトルだったと思います。
そこでBGM的に使われていた
ブルースハープのインストルメンタル曲のタイトル
解りますでしょうか。
ゆったりめの曲です。
洋楽じゃないかもしれませんが…宜しくお願いします。

398:ベストヒット名無しさん
10/03/14 00:11:13 VcabtZF0
スレリンク(musice板:701-706番)
どう思う?

399:ベストヒット名無しさん
10/03/14 07:05:41 AHDEZvnJ
時代遅れな認識だと思う>>398

400:ベストヒット名無しさん
10/03/16 07:22:25 zcrkpwmk
「男子ごはん」#90で「ビューティフルサンデー」前後に、
使用されていたBGMが知りたいのですがどなたかご存知ありませんか?


401:ベストヒット名無しさん
10/03/16 09:34:26 M4COnrRb
映像うpしないと話にならん

402:ベストヒット名無しさん
10/03/16 14:50:58 zcrkpwmk
400です。
こちらでは昨晩放送で画像を探していたのですが、
探し出せなくて…申し訳ありません。
引き続きご存知の方からの連絡をお待ちしています。
(よく「ポンキッキ」でも流れていた曲なのですが…。)

403:ベストヒット名無しさん
10/03/16 16:50:24 bVRgNQBC
>>402
>>4-5を参考に曲の特徴を書くといいかも

404:ベストヒット名無しさん
10/03/16 19:53:02 kTq/EMzT
たぶん20〜30年前の曲。
哀愁漂うギター。
たぶんストラト系。
ボーカルはほとんど投げやりな感じでしゃべってるだけ。
リズムギターはずっと「ちゃらっちゃ ちゃらっちゃ」ときざんでいる。
曲間と終わりにギターソロあり。
ギターは相当うまい、そしてしぶい。
ずっと探してるんですがわからないんです、この曲。
どなたかお願いします。


405:ベストヒット名無しさん
10/03/16 20:15:48 +0L5sPFd
>>404
エスパー降臨が言うにはDire Straitsと出ました
URLリンク(www.youtube.com)

406:ベストヒット名無しさん
10/03/16 20:46:07 zcrkpwmk
>403さんへ
質問方法を親切に教えていただき、ありがとうございました。

・男性ボーカル
・I can't say 「you love me!」〜(かな?)が3回繰り返しの節がありました。
・上記フレーズが、『タ タッ タター 「ター タータッ!」』と言うリズムでした。

今の所、おもいつく表現がこれ位しかありません…(すみません。)。

407:ベストヒット名無しさん
10/03/16 20:48:29 kTq/EMzT
>>405
おぉ!まさにこれだ。
こんな説明で通じるとは驚いた。
ありがとうございました。

408:ベストヒット名無しさん
10/03/16 20:54:41 +Bwo4uDi
解決済みか
俺もその曲だと思ったのにぃ。ちくしょー

409:ベストヒット名無しさん
10/03/16 20:57:49 +0L5sPFd
>>400>>406
二度目のエスパーは降臨とまではいかず、微妙なカンで勝負だ
Stevie Wonder - I Just Called To Say I Love You
URLリンク(www.youtube.com)

410:ベストヒット名無しさん
10/03/16 22:19:33 zcrkpwmk
>409さんへ
わざわざありがとうございました。
しかし探している曲ではありませんでした(誤)。

「男子ごはん」の動画が見つかりました。
URLリンク(channel.pandora.tv)
前半の終わりで「この後〜」に流れている曲が、
私の知りたい曲なのですが…(動画記載が遅くて申し訳ありません)。

411:ベストヒット名無しさん
10/03/16 22:28:08 +0L5sPFd
>>410
やっぱ、エスパーは違ったなー。お探しの曲はコレです
George Harrison-Got my mind set on you
URLリンク(www.youtube.com)

412:ベストヒット名無しさん
10/03/16 23:05:51 GAk1ULK9
昔、空耳アワーでフットルースの空耳が紹介された時、
出演者の誰かが「ドキドキドーンって奴だね」と言ってた。

フットルースと「ドキドキドーン」って結びつかないんだけど
どういう意味なの?

413:ベストヒット名無しさん
10/03/17 04:05:24 wMdbadLR
>411さんへ
回答ありがとうございました。
ジョージ・ハリスンの曲だったのですね!
耳にする度に「全部聞いてみたい」と思っては忘れで…、
でもこちらに質問して正解でした。
本当にありがとうございます(礼)。

414:ベストヒット名無しさん
10/03/17 07:16:25 Uqfz+JKU
へぇ〜、
ジョージ・ハリスンといえば「my sweet road」しか知らなかったけど
その曲はよく耳にしてました。

勉強になるなあ。

415:ベストヒット名無しさん
10/03/17 08:21:03 hFFSr+Dz
>>413
ジョージハリスンの曲じゃないよ
カバー作品だよ

416:ベストヒット名無しさん
10/03/17 18:23:29 81tRGc13
>>414
やっぱりそっくりだね。初めて元を聴いてみた。
URLリンク(www.youtube.com)

417:ベストヒット名無しさん
10/03/17 18:33:48 URYfPqjq
>>416
ほんとだ!
私も初めて聴いたけどパクリ以外の何物でもないですね。

418:ベストヒット名無しさん
10/03/17 20:24:50 W+TwPhHL
何か勘違いが 横行してるような・・・。

419:ベストヒット名無しさん
10/03/18 10:02:43 d67zdem2
まぁジョージも裁判でパクリを認めたからな
後にシフォンズがカバーしたってのにはワロタが

420:ベストヒット名無しさん
10/03/18 10:07:06 d67zdem2
>>412
フットルースつーと「ヤモリに殺られた父さん」ってネタ?


421:ベストヒット名無しさん
10/03/18 15:16:59 g26vuzU4
>>418
あなたの勘違いが 一番酷いような・・・。

422:ベストヒット名無しさん
10/03/18 20:03:39 ZWP8FHr8
>>411
こんなPVもあるんだ。俺はゲーセンの若い男女の出会いっぽい方しか見たことなかった。

>>414
×road
○lord
一応突っ込んでおく。

423:ベストヒット名無しさん
10/03/18 21:03:47 Eflhc+Pl
あるバンドの名前がわからなくて困ってます。

ある日YouTubeで懐メロ洋楽めぐりをしていた時、おもしろいグループをみました。
白人の男性三人グループで、タキシードか何かを着て歌ってました。
楽器は持っておらず、バックバンドか何かが演奏していたと思います。
三人のうち二人は低音の声で歌い、もう一人は女性のような高い(甲高い?)声で歌っていました。
高い声の人が歌い始めたときにものすごい黄色い歓声が飛んでいたことを記憶しています。スタジオライブだったのだと思います。

そのときはさして気にしていなかったのですが、後になって気になりだし、バンド名を調べようと思いましたが、
既に履歴はなくなっていて調べようがありませんでした。そのときどういう経路でそれを見たかも思い出せません。

あれはおそらくBuddy HollyやOtis Reddingなどの動画を見ていたときにふと目にした
動画だったと思うので50〜60年代なのかな、と思います。(映像は白黒でした)
曲調はロックンロールかな?と思います。ただ私自身勉強がまだ足りないのでどのような分類になるのかわかりません。
記憶が曖昧で申し訳ありませんが心当たりある方いましたら教えてください。よろしくお願いします。

424:ベストヒット名無しさん
10/03/19 15:45:00 ElFDz2X8
>>423
スリー・ドッグ・ナイトじゃないかと

425:ベストヒット名無しさん
10/03/19 15:56:16 Y1aU3YW9
スリー・ドッグ・ナイトが3人だと思ってる人がいるんですね。
へ〜、、、w



>>423
あなたが探しているグループはスリー・ドッグ・ナイトではありません。

426:ベストヒット名無しさん
10/03/19 17:26:28 hGATYkmL
>>425
俺もスリー・ドッグ・ナイトでは無いと思うが、文章はよく読もうな

>白人の男性三人グループで、タキシードか何かを着て歌ってました。
>楽器は持っておらず、バックバンドか何かが演奏していたと思います


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

3450日前に更新/269 KB
担当:undef