【黄昏のレンガ路】エルトン・ジョン3【蒼い肖像】 at NATSUMELOE
[2ch|▼Menu]
[前50を表示]
300:ベストヒット名無しさん
08/03/13 23:11:34 oU6fL5bK
Take Me To The Pilot(パイロットにつれていって)
というのは、どういう意味なのですか?

301:ベストヒット名無しさん
08/03/14 08:28:26 ARisBByz
意味がないから名曲なのだ。

302:ベストヒット名無しさん
08/03/14 19:24:48 LiJMEbGT
賛成の反対なのだ。

303:ベストヒット名無しさん
08/03/16 00:51:51 L3Kp0OEB
27 DressesにBennie and the Jetsが使われていたけど、
30年も前の曲で盛り上がれるのか?と思った

304:ベストヒット名無しさん
08/03/16 18:23:06 lKJlftwS
>>300
時々、バーニーの歌詞はサッパリ意味が分かんないんだけど、
特に初期のものはそう。Take Me To The Pilotなんていったい何?
昔聞いた話だけど、デヴィッド・ボウイって帽子の中に言葉を書いた紙を入れて、
適当に引っ張り出してそれを組み合わせて歌詞にしてたんだって。
革命的な詩人ほど、そんなことをしてたんだろうね。たぶんボードレールもランボーも。
まあ、どうせラリってたんだろうから、「ワォ! 素晴らしい響きだ!」とか言ってたんだろ。
別に韻を踏もうと踏むまいと、語感が良ければそれでいいんだよ。
結局はフィーリングだからね。歌詞の内容を説明できる人がいればそれに越したことはないけど、
まあカッコいいからそれで十分なんだよ。



               エルトン・ジョン談(ライナーノーツより転記)

305:ベストヒット名無しさん
08/03/16 22:48:52 /781JyXO
live In Australia 1987
ってどうですか?
買った人いらっしゃったら感想聞かせて頂きたいです。

306:ベストヒット名無しさん
08/03/17 08:17:50 DUH161lY
1986だぜ。

307:ベストヒット名無しさん
08/03/17 11:14:54 noOAKA/W
>>306
1986でしたか ご指摘ありがとうございます。
ヤフオクに激安く出品されていて
良かったら買おうかなと思いまして
そこに1987と・・w

ところでどうでしょうか?

308:ベストヒット名無しさん
08/03/17 18:53:48 Ndfb3zwK
ファンならいずれ聴くべき名盤。

ただし、ポリープ除去の手術を受ける直前なので、
声がガラガラなのは覚悟しなくちゃならない。

それにしても、悪いコンディションながら、
100人近いオーケストラをバックに、
最高のパフォーマンスを聴かせたエルトンのプロ根性には頭が下がる。

309:ベストヒット名無しさん
08/03/17 21:09:38 noOAKA/W
>>308
ありがとうございます!
それは楽しみです。
参考にさせて頂きます。

310:ベストヒット名無しさん
08/03/20 10:45:17 gfHF1DGo
激安だったら買ってみようかと思ったがなかったぜ

311:ベストヒット名無しさん
08/03/20 15:11:42 3BCN2Sqm
「Philadelphia Freedom」のバックに聴こえるファルセットボイスは、
もしかしてビージーズのメンバーでしょうか?
ベストアルバムで聴いたのですが、どこにも記載がなかったもんで・・・

312:ベストヒット名無しさん
08/03/20 15:54:11 2nFf0zLw
ナイジェル・オルソンを始めとするバンド・メンバーとエルトン自身によるものだよ。

313:ベストヒット名無しさん
08/03/20 16:10:54 3BCN2Sqm
>>312
サンクスです。それは意外でした。

314:ベストヒット名無しさん
08/03/26 22:03:00 e6AFYSCs


315:ベストヒット名無しさん
08/04/01 21:25:26 BFpRchWz
ELTON 60の隠しトラック「土曜の夜〜」の出し方をおしえてくんなまし。

316:ベストヒット名無しさん
08/04/01 23:48:47 e85RGNNs
ライアン・アダムスて知ってるかい?

317:ベストヒット名無しさん
08/04/01 23:54:43 22Uz6ybV
>>315
DISC1のメインメニューで「THE CONCERT PART1」を選び
「NEXT」で次ぎのメニューを表示させた状態で全裸で正座しながら放置
3回ループしたら自動的に始まります

318:315
08/04/02 00:10:23 NUDU/wLQ
>>317
寒いし、脚が痛いけど、無事観る事が出来ました!
ありがとう!

319:ベストヒット名無しさん
08/04/03 13:26:44 IdbTvh+J


320:ベストヒット名無しさん
08/04/04 03:14:59 3EuUk5ip


321:ベストヒット名無しさん
08/04/07 21:07:05 bpc3Pli7
あまりにもヒット曲が多すぎて、どうしてもライブがベスト選曲になっちゃうんだよな。
さすがに何百回と聴いてきた曲なので、多少食傷気味。
ピーチトゥリーやキャプテン&キッドの曲を中心にライブやってくれないかなぁ。

322:ベストヒット名無しさん
08/04/07 22:11:04 drioR1xT
そこが不思議でね。このスレでも何度も書いてきたんだけど、
どうして声の衰えた調子に合わせた近年の曲を中心にしたLive
をしないのか?名盤Westcastの生声をぜひ聞きたいんだけどね。
この人クラスだと、最新盤のプロモートしなければという体制は
もうないのかもしれないけど。

323:ベストヒット名無しさん
08/04/07 23:19:01 bpc3Pli7
もったいないよね。
90年以降の6枚にも、全盛期に劣らぬ名曲満載なのに。
この6枚からの選曲中心なら、嫁を質に入れても(古っ!)観にいきたい。

全盛期の曲を今歌う(演奏する)と、どうしても多少劣化してしまう。

324:ベストヒット名無しさん
08/04/07 23:47:10 LBlpjoT8
エルトンはきっと、そういうコアなファン向けのライブはやらないと思う。今までの歴史を見ても
常に大勢を主眼においた選曲で生き残ってきたという自負があるだろうし

325:ベストヒット名無しさん
08/04/08 00:37:45 YJ3YMbLB
活躍の大きさの割りに短命だったBeatlesに比して、この人はもはや
生き方がentertaiment。そこを自覚してもらいたい。彼の活躍とともに
育ったものは、彼が現役でいる限り付き合うつもりなんだから。
懐メロ気分を否定できない「鷲」や「薬中兄弟」とは明らかに異なる
前人未踏の活躍をして欲しいんだよ。

326:ベストヒット名無しさん
08/04/08 01:11:00 sqlPcts6
>>323
実際にそれやっちゃうと客入んないだろーね。
例えば第2夜だけ、とかの限定で近作中心ライブやるとか出来ないだろうか。

327:ベストヒット名無しさん
08/04/08 10:59:51 dZ+wRbRr
去年の来日公演を観た人なら、意外とヒット曲はやらなかったと言えるはずだが・・・

328:ベストヒット名無しさん
08/04/08 13:22:12 sqlPcts6
ヒット曲の話をしているのではないと思うが・・・

329:ベストヒット名無しさん
08/04/08 14:52:42 KjQZhKA6
「カーラのエチュード」や「君は譲りの天使」、
「エレクトリシティ」に食傷している奴なんていねえだろ。

330:ベストヒット名無しさん
08/04/08 16:58:06 sqlPcts6
なんでそう噛み付きたがるの?
29曲中3曲をとりだして、なぜ近作中心ライブを望む声に堂々と反駁してくるのか、
その神経の方が俺は疑問だよ。

331:ベストヒット名無しさん
08/04/08 18:22:43 eKA98qPw
321の発言の最初の2行が悪いんじゃないかなあ?

332:322
08/04/08 19:29:02 YJ3YMbLB
でもOneNight聞いて分かるように、今の衰えた声で昔の曲を演られるのは
サービス精神を差し引いても辛い。キーを下げたり、苦しそうにされるのは
曲を聞いているこちらにも気まずさが付きまとう。肉体はともかく、その
精神にいまだ同時代性の宿る稀有な人、彼の今を聞きたいという要求を
もう少し理解してもらいたい。年相応の世界観、人生観をいまだ瑞々しく
唄えて、チャートに上らせられるこんな人、他にはいないぜ。生声で
ニュークローズ、オリジナルシンを聞きたいんだよ!


333:ベストヒット名無しさん
08/04/08 19:45:47 57RsMJVx
>>332
藻前一人が2001年にタイムスリップすればいい。

個人の欲求をあたかもファンの声代表みたいな言い方をするな。

334:ベストヒット名無しさん
08/04/08 20:43:46 sqlPcts6
>>333
いや1人だけじゃないぞ。俺も>>332と近い考え。

ちょっと自分と意見が違うからって、目の仇みたいに少数意見を潰そうとするのは
大人気ないからやめようよ。
公演中の一日だけでも良いといってるんだから、許してくれや。

335:ベストヒット名無しさん
08/04/09 02:15:09 PVz0YWIq
まあでも作品の格が違いすぎるしな、今の作品と70年代じゃ。それにマニアックな方向に進んで
消えていったアーティストを嫌と言うほど見てるだろうし、ライブでは常にベストを尽くすのがエルトン
らしいと思う。衰えた声であっても、何度聞いてもYour Songには感動できるよ、おれは。

336:ベストヒット名無しさん
08/04/09 04:03:53 Awdd4C1C
格かあ・・・、
70年代の名作を何百回と聴いてきた俺にも、ワン、イングランド、ウエストコート、
キャプテン&キッドの4作は大変な名作と思えるんだが。
たぶんプロモーションギグもやってるんだと思うんだよな。
それをDVD化してくれないかな。

337:ベストヒット名無しさん
08/04/09 08:26:46 vC6HAWaQ
当時のブートを入手しておけばそれで済んだこと。
もっと、言えばそのライヴを観に行ってればそれで済んだ。

結局、個人適な欲求をファン全員の声みたいに発言したことが悪い。

338:ベストヒット名無しさん
08/04/09 11:51:51 Awdd4C1C
悪いなんて決め付けるなよ。
よく読みなおせば、>>322氏は「ファン全員の声」なんて言ってないだろ。
一体貴方はなぜそんなにカリカリしてるのか?

339:ベストヒット名無しさん
08/04/09 20:01:48 jhBt3DQ9
90年代以降の作品は「エルトン・ジョン」ってパッケージに書いてなかったら
一枚も売れないよ。

340:ベストヒット名無しさん
08/04/10 00:45:53 KdUZR+0J
売れる売れないじゃないのだが・・・。


341:ベストヒット名無しさん
08/04/12 00:08:31 8NSwZ745
YouTubeは実に便利だ。
Teacher I need You の84年シドニーライブを見つけた。
ステージ衣装は84年のウエンブリーみたいなんだけどさ。
そりゃま、同じ年だから同じ衣装でも不思議じゃないけど。
Teacher I need You のカラオケまであったぞ。
やっぱ、この曲は人気あるんだなぁ、おれも大好き。
最近日本のカラオケ行ってないからよくわからんけど、
これは外国のカラオケなんだろうか。


342:ベストヒット名無しさん
08/04/12 00:22:31 8NSwZ745
ついでの話だけど、ヒラリーのコンサート騒ぎのからみだと思うけど
エルトンが Worst Person としてニュースでとりあげられている。
英語わかる人に解説お願いしたい。

343:ベストヒット名無しさん
08/04/12 18:40:25 SAG5rBcI
エルトンジョン好きのここの人たちなら、
俺の積年の疑問に答えてくれるかもと思い質問します

グッバイ・イエロー・ブリック・ロードのライブヴァージョンなんですが、
割と野太い声のような感じなので、40代以降と思われます。
曲の最後に拍手と日本語で「最高!」っていう観客であろう男性の声が入ってます。
6年ほどまでに友達からもらったMDの中に入っててよく聞きました。
引越ししてる時に無くしてしまったのでもうありませんし、友達も連絡は取れないのですが、
なんとかその曲を聞きたいと思っています。
色んなバージョンがあって、どれを買ったり借りたりしていいのかわからないので、
ヒントだけでも思いお尋ねした次第です。よろしくお願いします。

344:ベストヒット名無しさん
08/04/12 22:29:39 uPQneylY
40代以降GYBRは日本公演で98年のF2Fでしかやってない
東京ドームの2公演持ってる(放送録画のDVDと3枚組CD)けど
「最高!」なんて聞こえない。

345:ベストヒット名無しさん
08/04/12 22:58:41 SAG5rBcI
>>344
レスありがとうございます。
最近、日本で2回しかやってないんですか。
なんか他にネットでヒントないかなと思いまして、色々検索かけてましたら
youtubeで、とある動画を見つけました。
URLリンク(jp.youtube.com)

こんな感じで歌ってました。
この曲そのものじゃなくいいので、ここでエルトンジョンが歌ってるような
グッバイ・イエロー・ブリック・ロードの収録CDないですかね。
なんとかもう一度聞いてみたいです。

346:ベストヒット名無しさん
08/04/12 23:13:37 uPQneylY
>>344
One Night Onlyってライブアルバムで聴ける
ようつべの収録の次の日のライブ
ビリージョエルが参加してないバージョンです。

ちなみに98年の時は他に福岡と名古屋でもやってるから4回だね

347:ベストヒット名無しさん
08/04/12 23:15:56 TQy/HDAz
そのような歓声が聞こえるのは、日本公演のオーディエンス録音だと思います。

348:ベストヒット名無しさん
08/04/12 23:30:39 SAG5rBcI
>>346
今Amazonで視聴してきました。
本当にこんな感じです。早速購入します。

無くした宝物を見つけたように嬉しいです。
レス本当にありがとうございました!

349:ベストヒット名無しさん
08/04/18 07:02:51 Jku3aUOA
相当濃い方の俺でも新作中心なんてちょっとアレだな
ましてや一般人は尚更だ
それが分かってるエルトン陣営は賢い

350:ベストヒット名無しさん
08/04/18 12:10:51 gIhbqUTT
まぁあれだな、バンドスタイルのはグレイテスト・ヒッツで、
弾き語りのときは濃いファン向けって感じだよ。実際、セットリストが全然違うし。

去年の武道館とかはヒット曲集を期待した人には、キツかったと思うぞ。
最近じゃ、あんなにピアノをアグレッシヴに弾く人ってイメージも無かっただろうし。
おれも正直、The Ballad Of the Boy In the Red ShoesやTicking、Carla / Etude、
Electricity、Blue Eyesあたりは聴けると思っていなかったし。

でも、最近のセットリストの傾向を見ても、バンドスタイルの時も変化は付けてるけどね。
去年のElton 60なんかも前半はよほどの熱心なファンしか、喜ばない選曲だった。

おれはもう、昔の曲が今のエルトンの声にどうとかは、気にしないことにしている。

351:ベストヒット名無しさん
08/04/18 20:40:54 xpAINFPh
まあ、それほどいうなら今のままで良しとするか・・・。もう疲れたよ。

352:ベストヒット名無しさん
08/04/18 21:04:19 JHbCrhCk
「あれだな」ってここでは流行っているのかい?

353:ベストヒット名無しさん
08/04/19 09:06:27 tbJ0EjDU
エルトンの演目はマッカートニーやビリーよりは遥かにバランスとれてると思うぞ
ヲタにもそうじゃない人にも程良く慮ってる。
上のふたりなんてここ20年ほどずっとライブでは
似たようなセットリストしか組んでないじゃないか。
特にポールはエルトンと同じように作品数自体がとてつもなく多いから
いくらでもバリエーションは考えられるだろうに

354:ベストヒット名無しさん
08/04/23 08:29:56 EFxXbdXo
何故、ビリー・ジョエル如きを引き合いに出す?

355:ベストヒット名無しさん
08/04/23 13:38:26 XeIqHxhW
ポール、ビリーはいつも同じ選曲でいつも同じアレンジだからライブが糞杉

356:ベストヒット名無しさん
08/04/23 20:43:21 3DbfVBVM
いつも同じ曲だと自分が飽きるから変える、っていつも自分でいってるしね

357:ベストヒット名無しさん
08/04/26 23:19:26 KzJH8Zu6
Peachtree RoadのときもCaptain And The Kidのときも、
プロモーション・ツアーやって、新作を曲順通りの演奏ってやってたよね
ああいうので来日公演やって欲しいよなぁ

それと、毎回、1曲はコンサートでレアな曲やるでしょ
ああいう姿は過去の曲を掘り起こして大切にするという意味では偉いと思う

ただ最近のRocket Manの演奏は引っ張りすぎ

358:ベストヒット名無しさん
08/04/28 20:02:37 +o0pl8Xn
2ndアルバムの録音って、8トラックか16トラックかわかりますか?

359:ベストヒット名無しさん
08/04/28 21:21:06 GxRrjZDt
>>358 16トラックです

360:ベストヒット名無しさん
08/04/29 10:50:35 HI9z7i9L
>>359
証拠を提示せよ。

361:ベストヒット名無しさん
08/05/03 01:26:41 3vPyW8Ff
エルトン マイベスト
@ロケットマン
Aタイニーダンサー
Bロットン・ピーチ

 ちみたちは?

362:ベストヒット名無しさん
08/05/03 11:36:03 Q/hF98eJ
1.驚きのお話
2.君は護りの天使
3.幼き恋の日々
4.リーヴォンの生涯
5.エミリー

363:ベストヒット名無しさん
08/05/03 19:50:35 kwrs/8Wn
1Someone Saved My Life Tonight
2Mona Lisas And Mad Hatters
3Cage The Songbird
4Sails
5I Feel Like A Bullet

364:ベストヒット名無しさん
08/05/03 20:37:00 ajkzd6H2
何で「スティンカー」がないんだよ。

365:ベストヒット名無しさん
08/05/03 23:23:14 1LVq+n8J
1 Sataday night alright
2 Crocodile rock
3 Gooodbye yellow blick
4 The bitch is back
5 Philadelphia Freedom
6 Honky cat
7 You look tonight
8 the One
9 Madman across the water
10 Dont go sleeping the past


366:ベストヒット名無しさん
08/05/05 23:59:33 iE5AVTGG
*1. Sorry Seems To Be The Hardest Word
*2. Nikita
*3. The Retreat
*4. Cold
*5. I Don't Wanna Go On With You Like That
*6. Tonight
*7. Cry To Heaven
*8. I Want Love
*9. All The Girls Love Alice
10. I've Been The Saucers

367:ベストヒット名無しさん
08/05/06 11:01:16 TVVFHVJ7
暇な奴らだなあ。

368:ベストヒット名無しさん
08/05/06 21:40:18 EqXSROvv
>>365
順番こそ異なれど選曲は似ているな。

369:361
08/05/06 22:16:20 JVl2tZEa

 Cボーダーソング
 DWHERE TO NOW


370:ベストヒット名無しさん
08/05/08 12:04:46 rSVKlrMz
間違ってビリージョエルのコンサートにいった俺が
通りますよ。


371:ベストヒット名無しさん
08/05/08 19:59:58 oh98gGky
ナイジェルオルソンって、エルトンとはまだ現役なのね。
さすがにドラムスは60歳過ぎるとかなり体にこたえると思うけど。

372:ベストヒット名無しさん
08/05/10 17:30:15 EsnwuJlm
71年・厚生年金の音源は素晴らしいな

373:ベストヒット名無しさん
08/05/11 00:04:03 d2vyeS8f
El Dorado
The End Will Come
Runaway Train
Blue Avenue
Please
All That I'm Allowed
This Train Don't Stop There AnyMore
Old67
最近はThe End Will Comeが気に入ってよく聴いてます

374:ベストヒット名無しさん
08/05/13 00:30:19 yEOJCJnl
1High Flying Bird
2Take Me To The Pilot
3The bitch is back

High〜は名曲だろw

375:ベストヒット名無しさん
08/05/13 10:46:53 63ubipwi
はい。

376:ベストヒット名無しさん
08/05/13 18:44:53 b1TX7ykY
日本のファンクラブの上野よ、解散するならそれなりの連絡せよ。

377:ベストヒット名無しさん
08/05/15 01:01:20 tSG2pt5R
解散するんですか??
私はファンクラブ1月で期限切れだったんですが
なんの更新案内も無いのでどうしようかと思ってます・・・
解散しないならこのまま続けたいんですが



378:ベストヒット名無しさん
08/05/15 02:48:00 QvQGZibG
70年代のアルバムを大体聴いてみたけど、タンブルウィードが最高かなぁ。
ま、客観的に振り返ってみればダントツでブリックロードなんだけど!

379:ベストヒット名無しさん
08/05/15 10:40:43 4l3BLS07
>>377

会費を取られることはないから心配すんな。

ただ、せっかく来日や高音質盤のリリースがあったのに、
レポートや発売情報を送ってくるでもなく、
まったく機能していないのが問題なのだ。

380:ベストヒット名無しさん
08/05/15 22:35:39 oSzmjNPb
そうですよね
来日コンサートは凄くよかったし、
レポートやエルトンのインタビュー等楽しみにしてたんですが・・


381:ベストヒット名無しさん
08/05/16 08:26:12 y4NQPoI8
まずは貴方が投稿することです。

投稿がないので活動が鈍っているのかも。

年末に配布されるその年に発売になったCD一覧はなかなかなものですよね。

382:ベストヒット名無しさん
08/05/17 09:58:21 ljvF2/iv
sorry Seems To Be

BLUEとのコラボ最高。

やっぱりいい男とのコラボは本気出しちゃうのかな?
URLリンク(www.youtube.com)

383:ベストヒット名無しさん
08/05/18 01:12:57 6Bvl+ue5
ゆうつべで、This townのLiveを見て、Wrap her upのビデオも見て思ったけど、
この頃(85年)のエルトンのボーカルはずいぶん攻撃的なのね。


384:ベストヒット名無しさん
08/05/18 04:14:28 0skBNGQu
>>383
だからこそ、俺みたいにギリギリながら30代でリアル・タイマーの
エルトンヲタがいるんじゃないのw


385:ベストヒット名無しさん
08/05/24 16:15:30 b0dCJSZS
MADMANは良盤だな
聴いていくうちに好きになった

386:ベストヒット名無しさん
08/05/25 01:20:57 KDhbG5ci
おもしれーなー
ヒラリーがビッチイズバックになってるし
4年前の台湾でのエルトンの暴言のニュースまでみつけた。

387:ベストヒット名無しさん
08/06/07 01:26:41 1Wbe3y6L
ヒラリーはビル以外、男を知らないって聞いたことあるけど
(高校時代の同級生が)「彼女も男性に興味あったろうけど、ガリ勉で
変なメガネかけていて男は誰も寄りつかなかった」

台湾エルトン騒動時は、俺はあちこちのスレでエルトン弁護したぞw
あんまり助けがなかったな。

388:ベストヒット名無しさん
08/06/07 15:23:27 tCh4hq+P
ずら

389:ベストヒット名無しさん
08/06/07 22:26:16 IP9DCKzq
>>388
こら

390:ベストヒット名無しさん
08/06/08 00:39:52 pEmVtvvN
B-Side マイ・ベストテン
1 I saw her standing there
2 Sugar on the floor
3 Suit of wolfs
4 Across the river Thames
5 Peters song
6 Snow Queen
7 Love is the cannibal
8 A littel peace
9 Night talking
10 One day at a time


391:ベストヒット名無しさん
08/06/08 11:43:59 PNYyaBur
Cold HighwayとHouse Of Cards、Strangersが入っていないのでダメだな。

392:ベストヒット名無しさん
08/06/20 00:36:53 EvszGR4O
Im still standing の様々なライブ映像にはまっています。
イントロ部分でディヴィのギターが入りこんでくるもの、84年の
ウエンブリーの映像のようですが、これがノリがよくて素晴らしい。
あと、レッドピアノの時に流れたらしいスクロール篇も見ていて実に楽しい。


393:ベストヒット名無しさん
08/06/22 14:36:34 r+EDPRQ1
80年代のビデオクリップがたくさん出ていたんだなぁ、
日本では、very best でのビデオクリップぐらいしか
お目にかかれなかったからなぁ。

394:ベストヒット名無しさん
08/06/22 14:54:08 U3gFb4K/
ビリージョエルとどっちが凄いの?

395:ベストヒット名無しさん
08/06/22 19:13:37 r+EDPRQ1
エルトンはビリーのことをキングオブザニューヨークとかいって紹介してた気もする。
ビリーの方が人気があるのは、ストレンジャーとかオネスティとか、
単語がわかりやすいからだろうか、それと見た目

396:ベストヒット名無しさん
08/06/23 18:50:22 kQqGlbvN
ストレートにロックしてるからじゃねえかなあ
エルトンの作風はポップスだかなんだかつかみどころのないうえ幅広いし
だから好きなんだが

397:ベストヒット名無しさん
08/06/24 23:05:44 Sl4fvEQ7
>>395
俺は見た目もエルトンの方が好きだけどな
子供の頃、カッコ悪いことのカッコ良さみたいなのがわかったとき、
ちょっと大人になった気がしたな

398:ベストヒット名無しさん
08/06/27 14:40:17 9VIOiT4Y
2ndの Deluxe Editionっていう2枚組があったので買ってきた
既に話題になってるかと思って、久々にスレ覗いたがまだなのね

早く帰って聞いてみたい

399:ベストヒット名無しさん
08/06/27 15:27:33 61kglICT
Little Jeannie
Goodbye Yellow Brick Road
I Guess That's Why They Call It the Blues

有名どころではこの3曲がベスト

400:ベストヒット名無しさん
08/06/27 20:03:53 sBED1jSW
>>398
おれ輸入盤買ったけど、国内版にトフラーの解説文の翻訳はついてるのかな?
内容は no shoes strings on Louise の Demo版
Rock and roll madonna の incomplete Band Demo版
Im going home がよかったです。
Greatest Discovery の piano Demo版は、イントロに少々失望しましたw

401:398
08/06/27 22:14:30 4WW2fICM
同じく輸入盤でした。国内盤でるの?
I'm Going Homeいいね。あれにバンドとコーラスがばっちり入ったらポップで普通に
良い曲。なんでずっとお蔵入りだったんだろう?
デモはどれも新鮮で楽しかった。Take Me To The Pilotがいつものハードでスタッカート
じゃなく、レガートな感じのピアノアレンジが特に新鮮だったな
しかし歌もピアノもうめーよ

402:ベストヒット名無しさん
08/06/28 11:22:30 ccanBGzI
国内盤は9月にSHM-CDで出るからね。

403:ベストヒット名無しさん
08/06/29 22:14:29 1ssHKh+G
>>401
ピアニストの方ですか?
面白そうな分析手段をお持ちで羨ましいですねぇ。
私は全然無知なので、とりあえず「スタッカート」と
「レガート」の言葉の意味は調べましたけど、
それでもよくわかりませんがw

404:ベストヒット名無しさん
08/06/30 04:29:32 MWJgJcnV
エルトンとビリーだったら
圧倒的にエルトンのほうが上だと思う
ビリーが勝ってる部分あるか?

人気がビリー>エルトンなのも日本くらいじゃないの?

405:ベストヒット名無しさん
08/06/30 09:24:44 RTKtpvfN
禿げ方もエルトンの圧勝

406:ベストヒット名無しさん
08/06/30 19:14:44 RXQ6ffQC
唯一ビリーが優っている部分。それは、10代の若者が共感する躍動感。
それ以外ではエルトンの圧勝。

407:ベストヒット名無しさん
08/06/30 19:22:30 RXQ6ffQC
しかし、そんなエルトンを脅かす者が一人いる。
その人物はなんと日本人。キリンジの兄。天才。

408:ベストヒット名無しさん
08/06/30 20:25:14 hdx33LKs
>>404
アメリカと日本という世界で最もマーケットがでかい二国での人気が絶大だからな>ビリー
どんな微妙な作品でもある程度は必ず売れてたし。


音楽性で比べようとするなら、エルトンは歌詞を書かないという点を忘れてはいけないだろう
もっともこのレベルの大御所になると、正直優劣ではなく単なる個人の嗜好の問題だと思うんだけどな

409:ベストヒット名無しさん
08/07/01 21:05:18 VRc8Gz1K
ビリー・ジョエルなんぞの書くメロディーにはオリジナリティーなどありません。

410:ベストヒット名無しさん
08/07/03 21:13:49 +cAhDM9m
中古なんだけど買っちゃいました。グッバイイエローブリックロード。
初めて聴いたのは1984年。もちろんレコードで。それもレンタルレコードで。
あれから20数年。廃盤になるわけないから、買わなかったのか。
今のCDだと2枚組でなく、1枚。ついに買っちゃったな。
同時にセカンドも買った。2枚で1900円。
セカンドは始めて聴くからたのしみ。サードはレコードで持っているがこれは
かなりの傑作だと思っている。
サード。グッバイイエロー。キャプテン。蒼い肖像がお気に入り。
セカンドにはかなり期待している。

411:ベストヒット名無しさん
08/07/05 03:03:42 AMWBSnL1
DELUXE Editionか・・・
それがしの如き半端なファンはオリジナル・ヴァージョンでお腹一杯だよ。
もうハイブリッド盤は出ないのかな。
『"DON'T SHOOT ME" 』と『CARIBOU』、待ち続けているのだが。

412:ベストヒット名無しさん
08/07/06 08:51:23 GOcYJv9s
エルトンとビリーは比較の対象にならない。
それぞれ出てきたときの音楽界の事情が全然違うし、人気の出方も全く違ってた。
自分の印象では、
1960年代・・・ビートルズ、ローリングストーンズなどの活躍でロックが音楽の一種類として
         認められ始めた。
         後半になると市民権を得たばかりのロックは早くも全盛期を迎えるが、それは
         あまりに熱狂的であったために単なるブームという捉えられ方をされていた。
         この頃、日本ではまだロックは不良が聴く音楽だった。
1970年代入り口・・・ビートルズの解散と巨大ロックイベントの相次ぐ失敗などでロック・ブームが
         一気に失速する。一方で、60年代後半に始まったロック・ミュージックの細分化
         の動きが顕著になる。LED ZEPPELINなどによりハード・ロックという分野が
         定着し、他にも、グラム、プログレッシブなどなど様々な分野の音楽がにょきにょきと
         誕生してきた。ロックが分裂を始めたので、当然ファンもそれぞれ好きなジャンルの
         音楽を聴くようになり細分化を始めた。
         (エルトンがノン・ジャンルで注目を浴び始めたのがこの頃。)

        

         
         
         

413:ベストヒット名無しさん
08/07/06 08:52:32 GOcYJv9s
1970年代前半・・・マーク・ボラン、デビッド・ボウイ、EL&P、YES、ピンク・フロイドなど、分裂した
        それぞれのジャンルにスターが生まれ、ロック界に少し活気が戻る。
        ただ音楽界自体が分化しているので、1960年代後半のような熱に浮かされたような
        状態にはならない。カーペンターズのアメリカン・ポップスやジョン・デンバーらのカントリー
        も依然根強く、混沌とした状態が続く。
        その混沌の中で、アイドル的な人気を集めたのがエルトン・ジョン。
        各分野に離散したロック、ポップスファンが、脇目でチラ見してるパワーが集結したような
        人気の出方。2ちゃんでいうところの「○○統一スレッド」のような印象。
1970年代中盤・・・ロックの細分化は更に進む。エアロスミス、KISS、イーグルスなどの大型バンドや
        ショーン・キャシディやベイシティ・ローラーズのような始めからアイドル路線、ホール&
        オーツのようなブルーアイド・ソウルなどなど各分野から人気者が出て、早くもエルトンは
        飽きられ始める。
        (ビリーもその中の一人だった。)

414:ベストヒット名無しさん
08/07/06 09:11:35 GOcYJv9s
1970年代後半・・・パンク、ヘヴィメタル、ディスコ、ラップなど新しい分野の音楽が次々と誕生し、
          ロック界はどんどん分裂してゆく。エルトンはセックス・ピストルズのジョニー・ロットンから
          ブアリング・ファーザー(退屈なオジン)と呼ばれアイドルとの決別を余儀なくされる。
          一方、ビリーは古き良きアメリカンポップスのテイストを前面に出し、ロック・ピアニストの
          アイドルだったエルトン人気の一部をすくいながら安定感を増してくる。
          (実際、ビリーの知名度を決定づけた「ザ・ストレンジャー」の日本版のスリーブには、
           「エルトンが危ない!」と書かれていて、エルトンの後継者を意識した売り出し方だった。)
          ビージーズ、ドナ・サマーに始まった大ディスコ・ブームは、ローリング・ストーンズや
          ロッド・ステュワートまで巻き込む勢いを見せて物凄かったが(エルトンも巻き込まれた)、
          終盤には第二次ブリティッシュ・インベージョンと呼ばれたブームが起こって、ポップス界は
          一層混迷を深め、それ以降、エルトンのようなポップ・ミュージック界を統一したようなアイドルは
          誕生していない。

長文失礼いたしました。

415:ベストヒット名無しさん
08/07/06 18:10:01 5CF8WGkd
>>ビージーズ、ドナ・サマーに始まった大ディスコ・ブームは、
>>・・省略・・・(エルトンも巻き込まれた)、

そこで、Victim of Love ですよw
ドナサマーの Macarthur Park Suite は大好きで、今でも聞いていますけど。


416:ベストヒット名無しさん
08/07/07 00:36:21 A/EvIl1w
70年代前半の日本のポップ状況はフレンチポップス、
ミッシェルポルナレフの人気がすごかったですね。

417:ベストヒット名無しさん
08/07/08 14:33:04 560F/oA6
単に作曲家としてならエルトンでしょうね
他はともかく

418:ベストヒット名無しさん
08/07/13 17:09:03 LhHTUA7K
ただSHM-CDにするんじゃなくてリマスターも頼む

419:ベストヒット名無しさん
08/07/15 00:59:38 PlWLe/Hg
URLリンク(jp.youtube.com)
こんなの見つけた。Honey RollやFriendsをリハーサルしている71年の映像

420:ベストヒット名無しさん
08/07/15 03:21:15 FAmXVrMv
two roomsのdvd買えよ

421:ベストヒット名無しさん
08/07/15 18:27:34 k19eoffm
ビリーのスレ荒らすのやめて下さい。
お願いします。

422:ベストヒット名無しさん
08/07/17 13:49:12 iJa9L1am
ドイツのバラックと関係あったんだな、意外。

423:ベストヒット名無しさん
08/07/18 23:38:56 Tg+PCFME
最近ファンになりました。
質問なのですが、よくスレに出てくるsettaとは何なのでしょうか?

424:ベストヒット名無しさん
08/07/19 01:13:58 EFgZkd/F
バラックの結婚式でのセットリスト(w
結婚式で90分もの弾き語りライブって、凄いな(w

01. Your Song
02. Daniel
03. Tiny Dancer
04. Honky Cat
05. Rocket Man
06. I Guess That's Why They Call It the Blues
07. Sacrifice
08. Sorry Seems To Be the Hardest Word
09. Candle In the Wind
10. Philadelphia Freedom
11. Bennie And the Jets
12. Crocodile Rock
13. Don't Let the Sun Go Down On Me
14. Can You Feel the Love Tonight ?
15. Circle Of Life

425:ベストヒット名無しさん
08/07/21 17:46:45 NgzGJ22E
スレリンク(mnewsplus板)l50

426:ベストヒット名無しさん
08/08/02 12:29:39 vEM8/4h2
I Feel Like A Bullet(In The Gun Of Robert Ford)
における電子鍵盤のような音が妙に印象深い

何という楽器ですか
そして、他の曲にも使っていますか

427: ◆iCcGr8Z1lE
08/08/02 20:22:49 bI/9IjXg


428:ベストヒット名無しさん
08/08/12 08:26:31 X8Y04vYJ
上野さん、FCは活動停止したのですか?
だとしたら、ここでのsetta問題も関係あるのでしょうか?

429:ベストヒット名無しさん
08/08/14 02:36:25 s0UtvsKe
SETTA問題はどうなった?
みんなで議論しようぜ!

430:ベストヒット名無しさん
08/08/14 11:41:09 mYtRQdpA
settaはあれ以来、だんまりを決め込んだ。
その方が騒動が鎮静化すると考えているからだ。

でも、何故、settaとは直接関係のないFCから連絡が途絶えるだろうか?

431:ベストヒット名無しさん
08/08/16 11:31:12 p3t/M5Xv
上野さんがDVDの解説を書いた辺りからおかしくなったんじゃなかったっけ?

432:ベストヒット名無しさん
08/08/21 02:30:09 4db8SQpe
>>430
あれ以来てなんのこと?

433:ベストヒット名無しさん
08/09/11 20:02:58 dHclncpF
settaのサイト、没。
2chのパワー恐るべし。

434:ベストヒット名無しさん
08/09/11 21:26:26 v5YtSxcp
SETTAに何があったんだ???

435:ベストヒット名無しさん
08/09/17 00:11:13 XihgkDFq
去年の来日公演時のアリーナAブロックで英雄気取りの大迷惑行動でしょ??


436:ベストヒット名無しさん
08/09/22 18:24:46 f0xlmnN9
あの時の騒ぎのせいで今ごろ没ったのか?

437:ベストヒット名無しさん
08/09/22 19:45:33 eUIFAySt
BBSだけは今でも健在だから、直接本人に訊いてみたら?
URLリンク(139.teacup.com)
URLリンク(6617.teacup.com)

それより、日本のファンクラブ、没ったのか?

438:ベストヒット名無しさん
08/09/24 10:48:06 QbFzyNhv
リンクさせていただきました 投稿者:まさやん 投稿日:2008年 9月24日(水)00時42分54秒   通報
どうも、お久しぶりでございます。

blue avenue のサイトがとまっておりましたので
私が所有のサイトにて2掲示板リンクをさせていただきました。
(管理人様には一応承諾済みです)

コンテンツについてもぜひ復活していただきたいものですが
現状なかなか難しいご様子です。
ということで少しは動かないといけないかなと考える次第であります。


439:ベストヒット名無しさん
08/09/24 18:38:09 X3Va+NRR
これがそのまさやんのサイト。
URLリンク(homepage1.nifty.com)

440:ベストヒット名無しさん
08/09/25 20:32:33 o894/YqR
次に潰されるまさやん、可愛そうにw

441:ベストヒット名無しさん
08/09/26 01:17:38 /sfqjWPR
沢田研二のカサブランカ・ダンディがパクッたかのような名曲って
タイトル何でしたっけ?13〜4年くらい前にCMsongだったんですが
TSUTAYAにあるCD全部聴いたけど、見つけられませんでした

442:ベストヒット名無しさん
08/09/27 11:01:25 TpkgiaZc
親切なまさやんに質問しましょう。

443:ベストヒット名無しさん
08/09/30 16:02:35 2yE6VHLv

これあのSETTAのサイトなの?

URLリンク(www.eltonworld.com)



444:ベストヒット名無しさん
08/10/01 12:22:57 KqwpBIP3
>>443
違います。

445:ベストヒット名無しさん
08/10/11 12:52:14 UDTyTHt7
「僕を救ったプリマドンナ」って、結婚しないですんで良かった、助かった
っていう皮肉の歌だったんだね。トーピンが明かしてた。

446:ベストヒット名無しさん
08/10/12 11:04:10 nnMQRkY1
だから邦題の付け方が間違ってるんだよ。

447:ベストヒット名無しさん
08/10/13 18:51:26 8kFiIiPk
Two Roomsのインタビュー?

448:ベストヒット名無しさん
08/10/16 06:35:52 B648ZSWe
あのSETTAが新サイトをオープン!?

URLリンク(www.eltonworld.com)

449:ベストヒット名無しさん
08/10/17 08:28:01 01vmn0hR
だからはこれはsettaじゃないって。

450:ベストヒット名無しさん
08/10/17 15:49:30 cb+02wmG
昨日、スーツ姿の5、60歳位のおじさんが財布から4万出して、SHM-CDの紙ジャケまとめ買い。
海外の通常盤しか持ってないから、紙ジャケの色々オマケが付いたキャプテンファンタスティックが欲しい・・・

451:ベストヒット名無しさん
08/10/17 21:15:45 1iV2YzUA
>>450
既にデラックス・エディションをお持ちなら、
SHM-CDではない1枚ものの紙ジャケをお勧めします。

452:ベストヒット名無しさん
08/10/18 08:41:31 Tzr8T+uN
>>449
あのSETTAじゃなければ誰だというんだよw

453:ベストヒット名無しさん
08/10/18 10:56:29 jghVkh48
>>452
管理人macyaって書いてあるじゃないか。

454:名無しさん@お腹いっぱい。
08/10/18 11:37:56 hVX5oWOH
>>452
粘着死ねばいいのに

455:ベストヒット名無しさん
08/10/18 13:20:55 m9B6NKGu
仮にsettaだったとしたら、どうしろと言うのだろうか?

456:ベストヒット名無しさん
08/10/18 15:33:21 Wm/XykPm
UncasvilleのMohegan Sun Arenaってどうやって行くの?
田舎過ぎて困るんだが

457:ベストヒット名無しさん
08/10/18 16:48:28 ijzX+aEY
>>456
ロケットで買ったの??

458:ベストヒット名無しさん
08/10/18 18:31:12 CvFfl24e
ロケットってもうとっくに会員の期間が終わっているはずなのに、
未だにログインできてしまうのは、今期は募集してないってわけ?

新しいギフトも何もないようだし・・

459:ベストヒット名無しさん
08/10/19 11:02:41 U3FtklMK
日本のFCも解散するのなら、せめて会計報告だけはするべきだ。
そして、余剰金があるのなら会員に還元するべき。
なんせ「非営利団体」なのだから。

460:ベストヒット名無しさん
08/10/19 11:41:50 wgSX0wsU
>458
DVDのようだけど
URLリンク(web.eltonjohn.com)

461:ベストヒット名無しさん
08/10/20 20:23:30 p8tjYO7K
>>460
実際に入手した人います?

462:ベストヒット名無しさん
08/10/22 18:24:53 9P6Fmtgb
会誌到着。

上野氏、がんがれ。

463:ベストヒット名無しさん
08/10/23 08:16:27 IPJaEJLy
>>462
「やる気がない」って書いてあるじゃん。

ここはスタッフを入れ替えても継続した方が良いと思う。
非営利の団体であるがために、どうしてもボランティア意識みたいなのが漂うんだよな。

ビートルズ死ねクラブみたいに営利団体にしてはいけないのだろうか?

464:ベストヒット名無しさん
08/10/24 00:52:53 cm+AElYl
FC会長ってまだ上野さんがやってるんだ。長いなー

465:ベストヒット名無しさん
08/10/24 08:24:45 LKKG0HIO
上野さん、功労者なんだけど、長期海外出張中で、
すっかりやる気を無くしている。

会長変えればいいのに・・・

466:ベストヒット名無しさん
08/10/26 09:03:30 0dsK/gYT
>>453
MacyaてSettaの新しい名前だろ?

467:ベストヒット名無しさん
08/10/26 11:44:24 U5C1+hp5
>>466
それはない。
何故ならmacyaのサイトはsettaのサイトが健在だった頃存在していたからだ。

それに身内以外はお断りのsettaのBBSよりも、書き込みの質が良いのは一目瞭然。

468:ベストヒット名無しさん
08/11/06 21:43:14 UsbBqyhP
この曲が一番好き
URLリンク(www.youtube.com)

469:ベストヒット名無しさん
08/11/07 01:21:34 j+ukP0sP
>>468
いいですね。
エルトンとバーニーにとって大きな転換期にあった頃で、天才詩人バーニーと稀代のメロディ・メイカー
兼ヴォーカリストとしてのエルトンとの意地と意地がぶつかり合ってた時期でしょうか。
そんな微妙な精神的ストレスが、却ってお互いの創作意欲を掻き立てていたのかも知れませんね。

470:ベストヒット名無しさん
08/11/10 21:03:23 tSOYs1qB
今ごろですが「あの頃ペニーレインと」を観まして
「タイニーダンサー」って、ああイイ唄だなと思いました。
以上

471:ベストヒット名無しさん
08/11/10 23:36:20 sGsJ8roe
なんでSETTAは消えたの?

472:ベストヒット名無しさん
08/11/11 18:19:39 bAXPx+ZJ
┏━━━━━━━━━━┓
┃                                  ┃
┃             J( 'ー`)し                 ┃
┃              ( )                 ┃
┃               | |              ┃
┃           【カーチャン】             ┃
┃                                  ┃
┃.  カーチャンを見た人はいつでもいいので     ┃
┃      生きている間に親孝行して下さい。    ┃
┃                                  ┃
┗━━━━━━━━━━┛


473:ベストヒット名無しさん
08/11/13 00:03:54 LlSg+KL4
F2F来年始まるみたいね。日本にも当然来るだろう
また4大ドームか?札幌ドームにも来て欲しい

474:ベストヒット名無しさん
08/11/15 00:00:23 rxAC5gKQ
>>473
10年前と今は洋楽の観客動員落ちてるから厳しいな
ビリー・ジョエルとの日本での人気差を見るのが辛い。


475:ベストヒット名無しさん
08/11/15 13:25:24 B+gX3gBv
ドームとか遠すぎてツマラン

476:ベストヒット名無しさん
08/11/19 01:37:22 6EYFDuga
ライブやる気満々みたいね。

バンドと数公演やって、
それから独りだけで6公演やって、
ベガスでは今までとは全く違うショーをやって、
来年はビリー・ジョエルとツアーで回る、と。

もしかしたらレイ・クーパーともまたツアーするかもしれないって。

477:ベストヒット名無しさん
08/11/22 11:31:21 AJZsy62T
>>476
新作出さないでこれからは集金ツアーばかりになる予感が・・・
レッドピアノは来年で終了だっけ??

478:ベストヒット名無しさん
08/11/23 20:58:07 mmEV0mHM
新作なんてもう5年に1枚でいいよ

479:ベストヒット名無しさん
08/11/27 00:27:27 C9cnVLct
     ______
      \|        (___♪ I was playing rock and roll and you were just a fan 〜♪
    ♪   |\            `ヽ、  
         |  \             \  But my guitar couldn't hold you ♪   
    ∧∧ |   \             〉            So I split the band〜 ♪
.    (,,・∀・)| ♪   \          /
 ‖ / つ| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄! ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ノ     Love lies bleeding in my hands〜♪
 ‖( 匚______ζ--ー―ーrー´              ♪
  〓〓UU ‖    ||       .||
 ‖    ‖. ‖)   ◎      .||          ♪        
.       ◎            .◎     ♪                   ♪

480:ベストヒット名無しさん
08/11/27 06:20:08 766EhfCo
かわゆす

481:ベストヒット名無しさん
08/11/27 20:50:55 GJWmfVkd
選曲が渋いぜ!

482:ベストヒット名無しさん
08/11/27 21:47:18 B0E4hrBt
>>479
賛否はあれど、バンド編成のライヴんときは必ず葬送のメドレーから始めて欲しい。
ああやって派手に始めてくれた方が、序盤からライヴは盛り上がる

483:ベストヒット名無しさん
08/11/28 09:03:16 +60b5dDt
クライマックスで葬送をやることもあるんだけど、
あれはあれで良いと思う。

484:ベストヒット名無しさん
08/11/28 10:55:06 jg+hQnlu
 レイ・クーパーとツアーて本当?

485:ベストヒット名無しさん
08/11/28 20:01:23 TZAkKCJP
>>484
噂だよ。

現在、バック・ボーカルはジョン・メイホーンを中心に成り立っているから。

486:ベストヒット名無しさん
08/11/29 10:16:52 gnsf9gfb
 >>485
 情報ありがとう。レイとのツアーは本当に好きだ。

487:ベストヒット名無しさん
08/11/30 09:05:42 R4m2CsmR
 エサ切れですか?             ,
\                         ,/ヽ
   ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄         ,/   ヽ
   ∧_∧          ∧∧  ,/         ヽ
  ( ´∀`)         (゚Д゚,,),/            ヽ
  (    )      (|  つ@               ヽ
  | | |   ___ 〜|  |                ヽ
  (__)_) |―|.  ∪∪ ←水田学             ヽ
   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|                 ヽ
  /⌒\/⌒\/⌒\/⌒\|彡~゚ ゜~ ~。゜ ~ ~ ~ ~~ ~ ~~ ~ ~~ ~~ ~~
  ⌒\/⌒\/⌒\/⌒\/⌒\彡 〜 〜〜 〜〜 〜〜 〜 〜
                             
                            (。・_・。)ノ 生贄




488:ベストヒット名無しさん
08/12/05 23:18:16 n1HPD/Dc
この前友だちとみんなで旅行に行ったとき、
車の中で倖田來未やEXILEかけまくって盛り上がってたんだけど、
何か一人がエルトンジョンのやつ持ってきてて「何これ?かけてみよう」ってことになった。
で、かけてみて、みんなで大笑い。
「やめろ〜!テンション下がる〜!」
「消せよ!吐き気する!オヤジくせ〜!」
「まあ、おもしれーからかけておこうぜ」ってずっとかけてたんだけど
とにかく次の曲が出てくるたび、あまりのヘボさにみんな大爆笑。
そのエルトンジョンの持って来てたやつは一人居心地悪そうにひきつった笑いしてた。
で、ようやく次に湘南乃風かけたんだけど、もう最高に盛り上がった。
やっぱこれだよな〜って思ったな。
帰りに、半分冗談でエルトンジョンのやつ持って
「これ、窓から捨てていい?」って言ってまた大爆笑。
可哀想だからやめといたけど。

489:ベストヒット名無しさん
08/12/06 15:55:55 5LAcsFyg
>>488
ビリー・ジョエル・ファンの方、こんにちは。

490:ベストヒット名無しさん
08/12/07 09:53:56 Un0Go354
 今調べたんだけど、レイ・クーパーはもう66歳みたいだね。少し年とりすぎた気がするし、
エルトンとのツアーは体力的に無理かもしれないね。

491:ベストヒット名無しさん
08/12/07 10:54:34 IYIAw5cV
単発ではあるかも知れないけどね。

492:ベストヒット名無しさん
08/12/18 20:22:51 N9k3913j
.:・゚:。:*゚:+゚・。*:゚.:*::+。゜・:+::*.。::+。゚:゜゚。・::。. .:・゚:。:*゚:+゚・。*:゚ .:・゚:。:*゚:+゚・。*:゚.:*::+。゜・:+::*.。::+。゚:゜゚。・::。. .:・゚:。:*゚:+゚・
     ______                                      :☆:
      \|        (___   〜 Oh step into Christmas with me〜♪   .::* ◎.。
♪○⌒    |\            `ヽ、      ♪♪  ♪ ♪ ♪           .::彡彳*‡:*..
    |\ |  \             \   Step into Christmas!        .:+彡*★:ミ:♪:ミ。:,
    (二二)|   \             〉    Let's join together〜♪     .:彡'゚‡,※゚.◎::▲:ミ,::..  
.    (,,´∀`)| ♪   \          /   We can watch the snow     .,;彡*;▲彡゚*★::.ミ~:ミ+:..
 ‖ / つ| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄! ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ノ     fall forever and ever〜♪ ..*彡゚◎.从♪.:ミ,☆,゚〓:ミ:,,
 ‖( 匚______ζ--ー―ーrー´                      .:彡★*..☆,彡.:◆.ミ.+:◎,ミ。:. 
  〓〓UU ‖    ||       .||   ☆★MERRY CHRISTMAS~★☆ .:゚:彡彡彡彡彡彡ミミミミミミミミ::.. 
 ‖    ‖. ‖)   ◎      .||            ♪               ;■■■■;
.       ◎            .◎     ♪                       ■■■
.:・゚:。:*゚:+゚・。*:゚.:*::+。゜・:+::*.。::+。゚:゜゚。・::。. .:・゚:。:*゚:+゚・。*:゚ .:・゚:。:*゚:+゚・。*:゚.:*::+。゜・:+::*.。::+。゚:゜゚。・::。. .:・゚:。:*゚:+゚・

493:ベストヒット名無しさん
08/12/19 21:28:48 rk9gYbQw
>>492
「Ho Ho Ho」もやれよ。

494:ベストヒット名無しさん
08/12/19 23:50:46 b6oq2UQR
心は寒いクリスマスもな。
あ、あれは「In The Middle Of The Year」がカッコ付きだったかw

495:ベストヒット名無しさん
08/12/20 10:46:31 3HlctGx9
Joseoh,Better you than meはもう聴いたのか?

496:ベストヒット名無しさん
08/12/24 18:27:18 KkD5RAhn
>>493
;:;:;:;:;:☆;:;:;:;:;:;:. o .:.:.:.:.:.:.;:;:;:;:. O:;:;:;:;:;:;.。.:★;:;:;:;:;:;:;:.:.:._ .:.:.:.;:;.。.:;:;:;:;:;☆:.:.:.:.:. . o. : . :;:;:;.:.;:;:;: ☆:.:.:.:.:. . o. : . ::.::.:..:. .:.:.
:.: O :;:;::;:;:;:;:;:;:. O :.:..★ :.:.:;:;:.:.:.:.o :;:;:;:;:;:;:. O :.:.. :.:.:;:☆;:.:.:.:.o.: : . : . : ☆. ..:.;:;:;: O;:;。;:;:;:;★:.:.:.:.:.;:;:;: O;:;:.::.::.:..:. .:.:.:.:.:.
:.:.:.:.:.:.:.: ☆;:;:;:;.o.:.:.:. : .:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:★. :.: ..:.:.:.:.:.: . : .O. : .;:;:.:.o..:.:.:. :o . .:.:.:.::.::.:..:. .:.:.:.:.;:;:;:;:;:.:.:._..:.;:;:;: ☆:;:.::.::.:..:. .:.:.:.:.:.
:;:;:.:.o.:.::.:..:. .:.:.:.:.:.:.:::.. ☆. : . : . : . . : .:.:.:.:..o.;:;:;:;:;:;:;:;:;:.:.;:;:;: ★.:.::.:.:.: . :.: . : . .:.;:;:;: :.:.。;:;:;:;:.:.:.:O:.:.:.:.:.:.:.::.::.:...:.;:;:;: .:.;:;:;:
  ☆      ♪        ____o
               ♪    /  ィ             Ho Ho Ho! guess who's here
      〃ノノノハ)      /ニニニ)   ((( ヾミヾミ       Your fat and jolly friend draws near 〜♪
  ♪   川 ´∀`リ     ¶ ( ´∀`*)    |i,・∀・イリ     Ho Ho Ho! surprise, surprise!!  
      /^r‐z_jjィ多 ♪O⊂/ Oと )  / _/ 人       The bearded weirdy's just arrived 〜♪♪
   ☆ z_  (ヽ_)丗l彡O 〈^ー'7^ ノ   ヽ_)三=nミnァ   
      `ー<⌒ヽ \     (__/  /      (⌒ー-、(⌒     l⌒V⌒l________ ___( \/ ) ______
  ♪     (__ノ\_)  ♪ (_ノ        し' \_)     |     .| ―| 0 )0 )V / >  < | ! | 。 |⊂、
                                     |,,,l,,,,,l,,,|,,二|,,l\l\|,,,| (,,/\,,).|,,i,i,,|,,l,,,|⊃)
.
o.;:;:;:;:;:;:;:;:;☆:.:.::.:.:.: . :.o . : .★ : . . .:.;:;:;: O;:;:.:.::;:;:;:;:;:;:;:..☆ . : : : .. :.:.。;:;:;:;★:.:.:.:O;:;:.:☆:.:.::.:.:.: . :.o . : .★ .:.;:;:;:.:.;:;:;:


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

4773日前に更新/155 KB
担当:undef