デアゴスティーニ「週刊 安土城をつくる」3 at MOKEI
[2ch|▼Menu]
845:HG名無しさん
10/03/24 19:56:54 twzqc5fT
俺なんか創刊号以来のパケ表紙(耳切り取って)とってあるよ

846:HG名無しさん
10/03/27 13:25:04 QAh6uW4z
61号は春休みだからか作業量が多いな

847:HG名無しさん
10/03/27 23:05:38 QAh6uW4z
61号の階段の踏み板、実寸だと10cmくらいありそうだなw

848:HG名無しさん
10/03/28 23:03:19 epbe/zUF
畳と縁シール、余ってるのが2枚になった

849:HG名無しさん
10/03/29 18:27:17 044nmVgA
64号で二階垂木を着けるらしいね

850:HG名無しさん
10/03/29 23:25:56 ntl7/TI1
ほぼ垂木のみの作業がほんとに続くのかw

851:HG名無しさん
10/04/04 19:09:08 iSEQWv6p
保守

852:HG名無しさん
10/04/08 20:06:20 qzB4vsoj
携帯からだと書きづらい

853:HG名無しさん
10/04/09 22:43:26 lwo5ZqsE
test


854:HG名無しさん
10/04/09 23:08:39 lwo5ZqsE
長い梁、真ん中で折れちゃったので、はみ出しを水平になるように削り取ったorz

855:HG名無しさん
10/04/10 19:38:24 W5hq18KF
城の美と巧み、もうネタ切れじゃん?

856:HG名無しさん
10/04/10 23:29:10 W5hq18KF
腕木より先に外の長押取り付けないと悲惨な目に遭う
長押の切り欠きが柱に合わずに広げないと嵌らない

857:HG名無しさん
10/04/11 12:44:12 LCBhwfov
公式掲示板は廃れきってるな
自慢するのに疲れたのかの

858:HG名無しさん
10/04/11 15:36:44 HrvuXDFi
>>856
外壁も長押と同時に組み入れないと隙間が空くな

>>857
ネタが無いのかね

859:HG名無しさん
10/04/14 22:33:20 h7tP3OpA
64号から垂木かな

860:HG名無しさん
10/04/15 00:33:02 3FK9tDTI
先々週の太平記の城ネタ面白かった
またやらないかな

861:HG名無しさん
10/04/15 04:04:59 yc8+Nw/q
64,65で垂木で66から三階北の床だな
三階の垂木は四階が完成してからになるのか

862:HG名無しさん
10/04/18 08:28:17 CuyGXLzj
やっぱ垂木が付くと雰囲気がガラッと変わるな・・・。

863:HG名無しさん
10/04/18 12:08:14 udQ6bq7E
60本以上の垂木の整形だけで小一時間かかるな

864:HG名無しさん
10/04/18 22:08:14 udQ6bq7E
だんだん置き場所に工夫が必要になってきた

865:HG名無しさん
10/04/20 05:11:10 MY4QdVVl
みんなちゃんと作ってる?
こんなに書き込みが少ないと不安になっちまうぜ

ちなみに俺は58〜60号辺りを組み立ててる。3階は床面積が小さいから今までより
全体像がとらえやすくて作業し易いな〜♪


最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

4773日前に更新/166 KB
担当:undef