カーモデル総合スレッド part23 at MOKEI
[2ch|▼Menu]
[前50を表示]
800:HG名無しさん
10/01/13 03:53:13 Vx3U7JiG
ペーパー→洗浄→サフ→ペーパー→洗浄→下地or本塗装→クリア→ペーパー→洗浄→クリア→ペーパー→洗浄→コンパウンド→洗浄→ワックスでOK

801:HG名無しさん
10/01/14 23:04:05 KugnEdkQ
ペーパー→洗浄→サフ→ペーパー→洗浄→下地or本塗装→クリア→ペーパー→洗浄→クリア→ペーパー→洗浄→
コンパウンド→下地がこんにちは→最初に戻る

802:HG名無しさん
10/01/14 23:32:01 RqvHG/Zl
ペーパー→洗浄→サフ→ペーパー→洗浄→下地or本塗装→クリア→ゴミ混入→ペーパー→
洗浄→クリア→ペーパー→洗浄→コンパウンド→クリア層亀裂→泣く→シンナー風呂→最初に戻る

803:HG名無しさん
10/01/15 02:14:44 JpXLBTIf
某K氏、たった1.5mmのズレが気になって必死こいて資料探しか。
あれがスケールモデルにおける原理主義ってやつか?

804:HG名無しさん
10/01/15 02:17:44 sZdilt3K
実車のスケールで3.6cmだもんなぁ
気にならない奴はよっぽど適当だというこった

805:HG名無しさん
10/01/15 02:51:21 JpXLBTIf
原理主義者と原理主義じゃないやつの区切りってどの辺り?

806:HG名無しさん
10/01/15 07:51:57 FW8eGXWd
ま、いいか

が言えるかどうかw

807:HG名無しさん
10/01/15 10:01:11 RzQ0+VFe
「ま、いいか」の分岐点が自分と同じか自分より下のモデラー=非原理主義

「ま、いいか」の分岐点が自分よりも高いモデラー=原理主義

つまり基準は自分w

808:HG名無しさん
10/01/15 10:36:26 v9t2vMcZ
>>803
あれはえらいずれてるからってことじゃないの?
原理主義じゃなくても気になると思うよ。


809:HG名無しさん
10/01/15 16:10:41 HHd6qIS2
ここの形が違うだの、この年式にこのパーツはおかしいだのと指摘する小さいやつは皆原理主義。
キットそのものを楽しめと昔エロい人が言ってた。

810:HG名無しさん
10/01/15 21:26:41 H7p+wAeF
原理主義者:
キットは積むが作成しない。その理由は「キットの出来が自分の理想の姿ではない」こと。
原因は常にキットを提供する側にあると主張する。
自分に作成する能力がないとは、微塵も思っていない。

非原理主義者:
キットを積んだり、組んだりするが結果が伴わないのは「全ててめぇがヘタレなんじゃ〜」と
自他共に認める人。


811:HG名無しさん
10/01/15 22:30:42 0HFFLwYY
>キットは積むが作成しない。

そういう積みモデラーの友の家におじゃました事があるって事かな?w

812:HG名無しさん
10/01/16 00:17:59 w1joT5M8
>>809
カモ乙。企業の論理にいいように踊らされている情報弱者そのものだな。

1.5mmのズレが気にならないならカローラバンとインプレッサスポーツワゴンの違いもわからないんだろう。

813:HG名無しさん
10/01/16 01:23:54 +uqu62PE
こういう人って
「俺頭いい〜かっけ〜」とかマジで思ってそうな
危ない香りがするよね

814:HG名無しさん
10/01/16 12:15:39 HVF5rI2Q
>>812
お前は自分のオナニースレに帰れ

815:HG名無しさん
10/01/16 12:31:31 hnOkkx3P
>812は企業の用意したキットなんて決して作らない
超絶フルスクラッチビルダー。。。に1票

816:HG名無しさん
10/01/16 13:26:54 4hRwhWWa
1.5mmのズレが気にならない!おとなしくメーカーの作ったキットを崇め称えろ!って奴は社員なの?

817:HG名無しさん
10/01/16 13:52:07 hMIZWgBo
>>816
何で

 1.5mmのズレが気にならない = 崇め称える

の極論になるんだよ。阿呆かw


818:HG名無しさん
10/01/16 13:53:09 4hRwhWWa
>>809

819:川端アナ
10/01/16 16:05:59 +uqu62PE
楽しむと「ほめたたえることになる」とキチガイは言います。

820:HG名無しさん
10/01/16 16:20:03 p3WqxjFD
どうせまたプロ同士の潰し合いでしょ。

821:HG名無しさん
10/01/16 16:33:20 3Z2V1Bff
>>816
こいつはあるスレで理屈こねくりまわしてる奴だろ

皆、呆れて去ったから相手がいなくて寂しいらしいw

822:HG名無しさん
10/01/16 17:02:36 yPGu1oSy
呆れてというよりも言い返せなくて去っていった印象が強いんだがw

823:HG名無しさん
10/01/16 17:04:33 SBUT5rGL
ガンプラからこっちに興味を持ってアオシマのFC作ってみようとしてるんだけど
シャシを借り組みするにも接着しないとまともに固定できなくて
テープだとすぐ外れるし細かいパーツは難しい

接着したら入り組んだ所の塗装に支障ありそうで控えてるんだけど
みんなはどうやってるんでい?

824:HG名無しさん
10/01/16 18:12:38 6Wr85P4V
>>823
俺は塗装は組む前にする部分と組んだ後にする部分があって
事前に組み方からどう塗装するか考えている
かなりの部分は組む前に塗装してる

ただ,もしかしたらこれは邪道なのかもしれない

825:川端アナ
10/01/16 19:38:43 +uqu62PE
組んだ後で室内とかをどのように塗装するのだ?と高安はいいます。

826:HG名無しさん
10/01/16 19:44:33 SBUT5rGL
>>824
なるほど。
参考になったありがとう

827:HG名無しさん
10/01/16 23:44:15 XRLCSpxV
>>822
シー!言っちゃダメ!

828:HG名無しさん
10/01/17 00:22:51 CQ1Y3Ms6
デフォルメスレで散々暴れてたデフォルメ厨はここに逃げ込んでいたのかwww
URLリンク(www29.atwiki.jp)

「メーカーに文句言うな!黙って買え!」って態度は社員そのものww
社員はとっとと朝鮮半島に帰れってのww

829:HG名無しさん
10/01/17 00:35:59 51mzOvaL
何か香ばしいのが沸いてるな

830:HG名無しさん
10/01/17 01:44:10 G41746tX
K氏が原理主義者と言っても、メルセデスで例えればCクラスくらいだろ。
俺はLクラスくらいだけどもw

831:HG名無しさん
10/01/23 03:28:11 dSs/AD0F
そのまま縮小よりも、それっぽく見えることが大事だと思う

832:HG名無しさん
10/01/23 18:28:59 ODZaTkbj
じゃあ自分で改造すれば?

833:川端アナ
10/01/23 21:09:44 De/rswSH
そこまで言うなら

「寸分実物と違わぬ縮尺でスクラッチし、その方が優れていることを証明して見せろよ」

と世間は言います。

834:HG名無しさん
10/01/23 21:28:40 zlRtpvJG
デフォルメ云々については専用スレでやってくれ。

それよりここ数日カーモデル関連のスレ全般的に書き込みが少ないな。
元気がいいのはF1スレと痛車スレくらいか?
ネタがないのもあるだろうけど、なにか大掛かりなアク禁かかってんのかい?

835:川端アナ
10/01/23 21:36:20 De/rswSH
アンタは規制情報板を見たことがないのかい?

そう俺は言います。

836:HG名無しさん
10/01/23 21:45:01 zlRtpvJG
自分が書き込めない時しか見ないな。
というか、考えたらアク禁になってる人が
「ええ、アク禁中なんで書きこめないんだよ」なんてレスできるワケないわなw

837:HG名無しさん
10/01/23 22:24:23 ODZaTkbj
川端アナ

こいつキモイ

838:HG名無しさん
10/01/23 23:17:51 fCfyqruY
>>834
>>ここ数日カーモデル関連のスレ全般的に書き込みが少ないな。

最近のカーモデル関連スレは何つーか痛々しい&上から物言いの奴が多すぎて萎えてる

839:HG名無しさん
10/01/24 08:39:18 EA1aTqnO
一生懸命組んだキットが、実は全然実車と形状が違っていた事が判明して欝になってんじゃないのか?
URLリンク(www29.atwiki.jp)

840:HG名無しさん
10/01/24 10:02:10 ZRcbfgkP
>>839
だからそんなのは専用スレでやれって

841:HG名無しさん
10/01/24 15:32:29 Uha3Haez
>>831
先生!全幅とノーズを広げてインチアップすればいいんですか?

842:HG名無しさん
10/01/25 01:30:28 rCJohTDn
車高も下げとけw

843:HG名無しさん
10/01/26 12:06:48 KS1EJDiD
規制解除

844:HG名無しさん
10/01/26 13:35:01 tE3z/8xi
ハコスカHTのGT-Rをシャンパンゴールドで塗ってるHPとかブログ知ってたら教えてください
シルバーにクリアイエローだけじゃ全然違うし、ガンメタだと暗いし・・・
作例はシルバーばかりだし・・・

845:HG名無しさん
10/01/26 14:46:14 aYCXWlaT
シャンパンゴールドなんて言い換えればメタリック茶色だから
そのクリアーイエローをメインにスモークそれにクリアーレッドで調節した色を作って、
それをシルバーと少しづつ混ぜながらねらいの色をめざすと良い。

846:HG名無しさん
10/01/26 14:47:23 hWgOYpX5
>作例はシルバーばかりだし・・・

純正色が銀、赤、白、(オレンジ?)だけで、且つ売れたのは銀ばかりだし

847:HG名無しさん
10/01/26 14:57:16 aYCXWlaT
というか、あの黄ばんだ純正シルバーを再現したいと言いたいんでしょう。

848:HG名無しさん
10/01/26 16:28:23 hWgOYpX5
昔のクルマは塗装が悪かったので、GT-R辺りだと最低1回は全塗してると思っていい
で、当時、全塗する時わざわざオリジナルに拘る人は殆どいないので、個体差が激しくなる
更に安手のトップコートのクリヤーが黄ばんだりすると訳が分からん事になる

自分の記憶では箱スカは、一般的なぎんいろのクルマより若干濃かった以外は普通のぎんいろの印象

849:HG名無しさん
10/01/26 21:16:08 ls7rGnto
俺もガキのときの記憶だけど
箱スカが現役だった頃のイメージ色はちょっと暗めの「つや消し」銀だな
赤い車なんて何年か経ってるのはみんなザラザラの朱色だったもんなぁ


850:844
10/01/26 21:30:40 wC1zvlxq
>>845-848
レスありがとうございます。
>黄ばんだ純正シルバー
そう、まさにあの色です。つかあれはシルバーとは別に存在していた色じゃないんですか!?

色々探していたら棚◯模型店さんのHPで「黒と銀と黄」という超アバウトな解説を見つけました。
まぁその辺の色で自分なりに試行錯誤するしかないですね。
みなさんありがとうございました。

851:844
10/01/26 21:42:32 6ogFMKAh
リロードしてなかったw
S45生まれの自分は、厨房になってから旧車雑誌や中古車情報見て好きになった口なんで、実車はイベントなんかに置いてあるピカピカのしか見た事ないです。
>>849さんもありがとうございました。


852:HG名無しさん
10/01/26 21:53:07 i7zEWk0U
若いやつが旧車に憧れるくらい、今の新車は魅力が無いな。

853:HG名無しさん
10/01/26 21:56:31 ntK3HSxF
木を見て森を見るなよド低脳

854:844
10/01/26 23:19:53 OkcZO30d
今の新車に魅力が無いんじゃなく、豊かになりすぎて満ち足りているから魅力を感じないんだろう。
もし昭和40〜50年代に現代の車があったら(それこそ現代では魅力の欠片もない大衆車でも)羨望の眼差しで見られると思う。
デザイン的にはどれも悪くないんだよね、今の車。あぁでも個性はないな、確かにw

855:HG名無しさん
10/01/26 23:40:02 EkGLfLSl
旧車と言えるかどうか微妙だけど今20で免許取ってからずーっとFD3S乗ってる
当然周りから反対されたけど、買える価格帯かどうかは置いといても
新車で入手できる車で欲しいと思ったのは無かったし
中古にしろ、いいと思ったのは90年代の車ばかりだった

新車で魅力的に見えるのは機能面だなぁ
バックに入れたらミラーが自動で下がるとか聞いた時はびっくりしたw

856:HG名無しさん
10/01/27 00:05:46 XRSq+pdo
>>851
水を注すつもりは無いがこんな記事が…
URLリンク(www.gtr-world.net)
GT-Rプロジェクト

857:HG名無しさん
10/01/27 01:58:11 71hHWTUR
モデラーズのワイパーセットとかカーボンデカールも復活かぁ

858:HG名無しさん
10/01/27 06:41:02 jzwfR2cU
シートベルトも復活してくれたら嬉しい

859:844
10/01/27 07:59:58 AhZh/nHU
>>856
こ、これは・・・!

「塗装は新車時の塗料の配合資料を元に、現代の塗料で70年当時の日産純正シルバーを再現。クリア層が経年変化で黄ばんだシルバーではなく、鮮やかなシルバーがGT-Rの本当の色なのだ。」

知らなかった・・・orz
長年憧れてたあの色が単なる劣化色だったなんて。
教えていただいてありがとうございます。
ちょっとショックでしたw

860:HG名無しさん
10/01/27 08:31:11 cdf1m9a+
>855
FCは十分旧車だろ。
ちなみに、90年代でイイと思ったクルマは何?
90年代と思ってるけど、実は80年代のクルマだったりするじゃないの?

861:HG名無しさん
10/01/27 09:05:06 HB7bYtDO
>>860
「FD」って書いてるよ。

862:HG名無しさん
10/01/27 09:58:46 cdf1m9a+
あ”…。
FDぢゃ、旧車って感じではないね。
でも、90年代で…ってのは、聞いてみたいね。煽りぢゃなくて。

863:HG名無しさん
10/01/27 12:29:38 PWwuTGmh
>>856
零戦が飴色か明灰白色かの話みたいで面白いなw
しかし黄ばんだシルバーも良いと思うよ。
実際にそういうシルバーのGT−Rが走ってたんだから。

>>857
オイルの配管用パーツとかは?
あのメタリックレッドやブルーのやつ。

864:HG名無しさん
10/01/27 12:34:24 v44cfbmT
新車当時の色でも劣化した色でも好きな方作ればいいんじゃね?
新車の色のつもりで劣化した色を塗装しちゃったらアチャーだけど

865:HG名無しさん
10/01/27 13:03:39 gswXvU+4
考えてみれば、今でこそ自動車用シルバーは何百色と細分化されてそうだけど、
黎明期に近づくほど「ただのシルバー」1色に辿りつくんだろう。
ある意味、旧車の色の方が考える事少なそうだ。

866:HG名無しさん
10/01/27 13:44:55 pl41zuMq
>>864
ハセのトヨタ2000GTを作るのでホワイトを吹いたんだけど、白の塗料そのままじゃ旧車っぽくないので
白にほんの少しだけ黄色を混ぜて若干古びた感じに吹いたよ、そういや。
真っ白にするよりも色に深みが出るし、実に良い感じ。

867:HG名無しさん
10/01/27 14:36:27 vVzFppBL
>>866
グランプリホワイトがそのものズバリ旧車色

868:HG名無しさん
10/01/27 14:46:56 pl41zuMq
>>867
クレのグランプリホワイトは、ストラトスのアリタリアカラーの白用に吹いたよ。
こっちのは黄色じゃなくて、青というか若干グレーっぽい白で、どっしりと重たい白って感じに仕上がった。

869:HG名無しさん
10/01/27 17:16:17 Xru0blDz
>>862
急にその あ” とか ぢゃ とか使い出した意味って何?煽りぢゃなくて

870:HG名無しさん
10/01/27 19:32:29 dVnkkJOu
おまいら、
俺の愛車の「チャンピオンシップホワイト」の悪口はそこまでだw

871:HG名無しさん
10/01/27 22:12:54 PEazUu/h
そういえばグランプリホワイトとかモンザレッドとか
あの時代に出た色は本当は
ポルシェホワイトとかフェラーリレッドにしたかったという話を何かで読んだな

さすがにポルシェとかフェラーリとかの名前を付けてしまうと
問題があるだろうということでこのようになったと

モンザレッド=モンツァレッドと気付いた時には、あ、な〜る!と思ったよ

872:HG名無しさん
10/01/27 23:19:02 KnDaIKUd
>>870
なんの話かと思ってググっちゃったよ。
ホンダのインテとかシビックTypeRの特色なのか。
巷では黄ばんでるとか言われてるそうなw

873:HG名無しさん
10/01/27 23:20:30 LvcgiIUN
泣きっ面に蜂w

874:HG名無しさん
10/01/27 23:57:33 //9pxOQd
タミヤTS-7レーシングホワイトを普通の白だと思って塗ってしまった遠い日…

875:HG名無しさん
10/01/28 00:19:39 AnX1P3tn
そういや昔はガンダムの塗装色指定もアイボリーだった記憶が

876:HG名無しさん
10/01/28 09:07:47 lVjLT6WV
>>871
ポルシェとホワイトって何か関係あんの?

877:HG名無しさん
10/01/28 12:55:33 d30TylEk
日本グランプリに出てた904だか906だかの色じゃね?

878:HG名無しさん
10/01/28 13:22:19 y7qSMTsa
そもそもドイツのナショナルカラーは銀じゃなくて白

879:HG名無しさん
10/01/28 21:08:38 IA9EIfZO
>>878
白をひっ剥がして鉄板むき出しになった色が銀だっけ?

880:HG名無しさん
10/01/28 21:45:35 vM6ZEQ6k
それはメルセデスの伝説だろ

881:HG名無しさん
10/01/28 21:54:26 y7qSMTsa
>>879
そそ、メルセデスW25が重量規定クリアのために塗料はがしてから銀色になった。
ちなみにフェラーリのコーポレートカラーは黄色。これはモデナ県の色でもある。
赤のイメージが強いのは、1960年代以降スポンサカラーが横行する中で
エンツォ御大が律儀にナショナルカラーを守ったため。


882:HG名無しさん
10/01/28 23:18:54 upfpp3VS
>>876
これ言っちゃうと年がばれるが
数十年前のスーパーカーブームの時にグランプリホワイトは発売されたんだ

その当時のポルシェと言えば935や936などのように
ホワイトにマルティニカラーのイメージだった

グンゼ産業(今のクレオス)も白ベースのポルシェ935
(これはマルティニじゃなかったが)を出してたし
そのころはポルシェ=白の感が強かった

883:HG名無しさん
10/01/29 03:26:41 cADW5Hyj
初めての研ぎ出しでカドの所とかがサフやプラ面まで削れました
ハンドピース使用で本塗装はMrの黒鉄色にクリアにガイアのEXクリアーに1000番水研ぎです

このリカバーはムラは仕方ないとしてデカール貼った面をマスキングして塗装し直しするしかないでしょうか
あと重ね塗りって言うのはちゃんと乾燥してから更に吹くのを繰り返す事を言うんでしょうか?

884:HG名無しさん
10/01/29 12:37:48 8GXAfSkn
>882
935-78なんて「モビーディック」(白鯨)だしな

885:HG名無しさん
10/01/29 13:03:10 k6KiAsAw
>>883
【カーモデル】全くの初心者救済スレ【13台目】
スレリンク(mokei板)

重ね塗りに関してはその通り。薄い塗膜を気長に重ねて行った方が失敗が少ない。
マスキングに関しては、剥げてしまった所だけをなるべく狭い範囲でマスキングして塗装。乾燥後、塗膜の段差をペーパー掛けで無くしていく。
この時番手を上げるごとにヤスる範囲が広くなっていくから塗装時のマスキングは狭くする必要がある。
あと、研ぎ出しのペーパーで1000番は粗すぎる。1200か1500から始め、絶対力は入れないこと。
角や凸モールドは細切りマスキングテープを前もって貼っておくと地が出るのを予防できる。

886:HG名無しさん
10/02/01 02:24:51 GpgkJzMN
>>885
ちょっと完成に急ぎすぎたようです
修正し、クリアを厚く塗った上で再チャレンジしてみます
詳しくありがとうございました

887:HG名無しさん
10/02/07 15:58:46 AxgD5MQd
ケンメリのキットがアオシマとフジミにあるけどどちらが似てますか?
修正ポイントがあったら教えてください。

888:HG名無しさん
10/02/07 20:08:25 ybzMDpl6
>>887
2Drはフジミ。
4Drはアオシマかな〜、アリイ(旧LS)もスタイルだけはなかなか。
アオシマの2Drはフロントの造形がカクカクなのが俺は許せん。
フジミの4Drはデカいんだっけ?
作例を見た事しかないがそんなに悪くないような・・・

889:HG名無しさん
10/02/07 23:15:34 YlZPPCU8
トラバントかわいいけど高いなぁ、出来いいんだろか

890:HG名無しさん
10/02/07 23:29:42 HVQQekXy
URLリンク(www.modellversium.de)
URLリンク(www.modellversium.de)

891:HG名無しさん
10/02/11 13:28:09 CEk5xBPk
>>887
アオシマのケンメリがもっとも入手しやすいと思うがノーズ先端の
部品分割が実車と全く異なるからこだわるなら要修正だな
あとケンメリ2枚はグリルの「2000GT」のエンブレムがなぜか
実車と反対側の向かって左側に付いているエラーがある
それ以外は設計年次を考慮しても良キットだと思う

>>888
フジミのケンメリ4枚は地雷だよ
ボディの形は間違ってるし(特にサイドウィンドウがまるで違う)
モーターライズ初期の製品だから内装の内貼りもない
(同時期に発売された430セドリックやハコスカ4枚などは後に
内貼りが追加されたがケンメリは今に至るまで内貼りなしのまま)
当然シャシは板シャシだしシートも共通品の謎バケット

フジミは現在でも定価1000円で最も安いけど修正の手間と
コストを考えるとアオシマのケンメリ4枚を買うのが無難だろうな

892:HG名無しさん
10/02/14 22:04:13 lVRy+in3
R32、33、34のRをそれぞれ作ろうと検討しているのですが
オススメのメーカー教えて下さい

あと34GT-Tオーナーになったんでフジミの34GT-Tについても
教えて下さい

893:HG名無しさん
10/02/14 23:11:06 3VsASDUe
>>892
タミヤ

894:HG名無しさん
10/02/14 23:18:12 B5fRyHpf
タミヤの R32 と R34 はデフォルメでありえない形状にされているから無し。
R34に関してはフジミが一番正確な形状。

895:HG名無しさん
10/02/15 00:15:55 KZdKayIe
質問してる時点でR32、33はタミヤ、R34はフジミでいいよ
フォルム云々に拘りたいならネットで完成品画像を漁って気に入ったのを買えばいい

フジミのR34 クーペについては、他にないんだから選択の余地無しに買え!
逆に実車オーナーなんだから、その目線からのレビューの義務がある

896:HG名無しさん
10/02/15 00:32:00 qEIV4K+C
>>892

R32
URLリンク(shirobom001.hp.infoseek.co.jp)

タミヤはマッシブ、フジミはスレンダー
好きなの選べ

897:HG名無しさん
10/02/15 00:39:57 JqLHgCnL
R34はアオシマがオススメ

898:HG名無しさん
10/02/15 00:43:49 wlsEggOw
フジミのR32のホイールは全然似てない。ホイールで言えばタミヤ。

899:HG名無しさん
10/02/15 02:10:52 mci+8+UF
>>895
だからR32はフジミだと何度言えば(ry

900:HG名無しさん
10/02/15 16:38:14 WIrMbIGL
>>892
34GT-Tはボディのモールド、内装、タイヤホイール全てに対して糞なので、
作りだけはしっかりしているタミヤなどと同時購入となると明らかに損した気分になると思う。
腕が上達したら、タミヤ、フジミのGT−Rから逆改造してみたら面白い。



901:HG名無しさん
10/02/15 22:11:06 DTtm/pQq
確定申告の時期がやってまいりましたw

           ノ´⌒`ヽ  
       γ⌒´      \  
      .// ""´ ⌒\  )  
      .i / ⌒  ⌒   i )  
       i  (・ )` ´( ・)  i,/   おまえら納税!ぼく脱税!!  
      l  (_ 人__)   |       
      \  'ー ´   ノ  
       / /V▼V◎ヽ\  
       |. |丶|.▲ | ./ l |  

         63歳児  

902:HG名無しさん
10/02/20 22:10:23 eI5uEGck
スケモ初挑戦なのですが質問です
フジミの1/24で1000円〜2000円のGTRかRX7を考えています
同じGTRやRX7でも峠シリーズやインチアップなどいろいろありますが価格の差はエアロパーツと思っていいのでしょうか?

903:HG名無しさん
10/02/20 22:30:48 D6ohzQg+
峠は走り屋風デカールつきで基本的にノーマル

904:HG名無しさん
10/02/24 21:53:39 D1Cab/AV
フロントガラスのフチ塗って、あとは乾かして色々取り付ければ完成ってとこで
遠赤外線の前に置いて作業して、さあガラス取り付けようと思ったらぐちゃぐちゃになっててわろたw

905:HG名無しさん
10/02/24 22:47:48 QaH+cjUc
CR-Zはどっかからキット出すのか?
久々の新型スポコンなのにGT-Rの時ほど騒がれもせず哀れなCR-Z。
かく言うオレも嫌いじゃないが好きでもないという感じ。
とは言え昔に比べ所謂「現行型」ってヤツのキットが少ないんで
ちっとでもナウなモデルがキット化されることには関心があるようなないような。




906:HG名無しさん
10/02/24 23:21:08 J4SDdNBt
車名がCR-Xじゃなくて”CR-Z”っていうのがちょっと引っ掛かる

907:HG名無しさん
10/02/26 23:52:09 lQ0hf5pI
最近の日本車はキット化されてもどれも携帯電話みたいにしかならないからなぁ
車らしさを求めるとどうしても過去に遡っちまう。

908:HG名無しさん
10/02/27 12:44:43 AjP7WfME
>>907
燃費良くないと駄目
2人乗りは駄目
荷物がたくさん載せれないと駄目
安全でないと駄目

あれもこれも要求してればそりゃあツマラン車しか作られないだろうな。
今の車はお前らのつまらなさを反映してるんだよ。

909:HG名無しさん
10/02/27 23:20:17 HBNDrAIJ
ら って言うなよ
俺はFD乗ってるよ…

910:HG名無しさん
10/02/27 23:21:56 6eKNDlya
ら って言うなよ
俺は32GT-R乗ってるよ・・・

911:HG名無しさん
10/02/27 23:40:07 Y5LF4lcu
ら って言うなよ
俺はEF8乗ってるよ…

912:HG名無しさん
10/02/28 00:10:41 fqJzcJ9h
ら って言うなよ
俺はPG6SA乗ってるよ…

913:HG名無しさん
10/02/28 01:19:26 V53WOi+N
ら って言うなよ
俺はPG6SA乗ってるよ…



914:HG名無しさん
10/02/28 02:29:57 vTyLM+0p
アルテッツァな俺は ら の方ですねごめんなさい

915:HG名無しさん
10/02/28 09:37:50 nQYZsZiZ
ら って言うなよ
俺は1KR-FE乗ってるよ…

916:HG名無しさん
10/02/28 11:16:26 FVodYYUX
ら って言うなよ
俺はJZX100チェ乗ってるよ…

917:HG名無しさん
10/02/28 11:57:20 dh6VgHO4
>>909>>916
確かにお前ら全員つまらない



918:HG名無しさん
10/02/28 11:57:59 dwbdkC9l
1/24カルソニックP10は永遠に再生産不可ですかね?
カストロール持っているのでデカールさえあればいいのですが

919:HG名無しさん
10/02/28 12:44:57 sCB70/Ok
>>917
ら って言うなよ
俺は別だ…

920:HG名無しさん
10/02/28 17:34:17 hNZsPtfu
>>918
メーカーに問い合わせてみた?

P10じゃなくて、R32だが、俺はタミヤの他のGr,Aに、フジミのR32カルソニックのデカールを移植する予定。


921:HG名無しさん
10/03/01 00:11:36 oERGWIKI
>>905
タミヤでしょう。

922:HG名無しさん
10/03/03 20:46:30 8s25YQO+
>>918
カルソニックプリメーラの再販はお願いしたいよね・・・

ところでヤフオクの プラモデル > 乗り物 > 自動車でプリメーラを検索してみたんだけど今全くHITしないな
つか完成品のHIT数も激減してるんだけどなんかあったの?

923:HG名無しさん
10/03/03 20:54:04 yOoHZIik
>>922
んなめんどくせえ検索せんで素直にトップで「タミヤ プリメーラ」とか「1/24 プリメーラ」とかで検索してみ。
今3〜4個出とるぞ。



924:HG名無しさん
10/03/03 20:59:54 vwu5aptS
つか全部おもちゃカテなのな>プリメーラ

925:HG名無しさん
10/03/03 21:08:40 wOL72O51
>>922
カテゴリ変更されて
オークション > おもちゃ、ゲーム > プラモデル > 自動車 >
以下になったからじゃね?

926:HG名無しさん
10/03/03 23:22:07 8s25YQO+
>>923-925
おお・・・本当だ!ありがとん
でも出来れば新品で欲しいよね・・・デカール黄ばみちゃんもひび割れちゃんもやだもんな〜

927:HG名無しさん
10/03/04 00:23:13 RIK5GX0n
ヤフオクのカテゴリ変更したのってなんか意味あんの?
ホビーとおもちゃ両方みるのしんどい。

928:HG名無しさん
10/03/04 09:07:32 jS+0P+yq
>>927
確かに意味ワカランよな

929:HG名無しさん
10/03/04 17:30:10 3pF9vHKE
>>927
ホビーに出品しようとするとおもちゃに飛ばされるんで自分は
ホビーカテが無くなるものだとばかり思ってたけど違うの?

930:HG名無しさん
10/03/04 18:20:44 iOXwrGyH
強制的に移動されて旧カテは再出品分が終われば消えてくよ

931:HG名無しさん
10/03/04 19:10:46 eW44iRfI
マジかw
つい先月、おもちゃカテとホビーカテで別々の検索結果になるんで統合してほしいとヤフーに要望したんだが・・・
なかなか仕事が早いじゃないか。

932:HG名無しさん
10/03/04 19:14:59 eW44iRfI
でもホビーに統合してほしかったな

ヤフーショッピングはおもちゃカテだから統一したか

933:927
10/03/05 00:31:36 fWSZUQQq
>>929
おぉ!そういうことなんですか!
でも、カーモデルを「おもちゃ」に括られるのは
なんか抵抗あるな〜



934:HG名無しさん
10/03/05 00:51:37 TfKHV1ld
>>927の書き込みでカテゴリ変更に気付いた俺w
ブックマークしてるページからどんどん商品が少なくなっておかしいなと思ってた

935:HG名無しさん
10/03/05 01:08:14 tbgkvZSd
タミヤがデフォルメ止めないからカーモデル全体の品位が下がったんだろうねw

936:HG名無しさん
10/03/05 03:06:47 0x7S45NA
喜んでるのはアメ車ファンとおも
探し易くなった

937:HG名無しさん
10/03/06 13:39:41 xcNKflHW
タミヤは何で今頃アストンDBSだすんだ?
アストンブームって終わった気がするんだけど。

938:HG名無しさん
10/03/06 15:11:08 9HkNFTSW
シグネットの前振りと見た!

939:HG名無しさん
10/03/06 19:14:38 HH5IluGS
青島のコペンって組みやすいかしら?

940:HG名無しさん
10/03/06 20:34:05 tjmkRXDF
>>939
作り易いよ

941:HG名無しさん
10/03/07 04:53:21 anJ/3bKX
>>940
質問直後にふらっと寄ったプラモ屋さんで
アルテミッド2買っちゃいました
こじんまりして作る前から気に入りました
ありがとう

箱の色のスプレー無いのね


942:HG名無しさん
10/03/07 16:48:24 2QndUuMk
アルティメットのことか
最初何言ってんだか分からなかったw

943:HG名無しさん
10/03/07 19:01:17 GRBSWo5H
コペンいいなぁ
買おうかなぁ

944:HG名無しさん
10/03/08 18:53:56 1JbA3OuD
>>942
俺は今まで分からんかったw
アルテッツァとMID2(とかいう俺の知らない車)を買ったのかとw

945:HG名無しさん
10/03/10 15:08:20 9u3ZjqWp
R33GT-Rって実物ダサいが
キットはかっこいいな

946:HG名無しさん
10/03/13 11:43:40 8OXZmDxI
タミヤの1/12ロータス72d作ってるが、まぁ元々難しいキットなのはわかってたが
ほとんど全てのパーツ修正しなけりゃならなくて疲れた。

947:HG名無しさん
10/03/13 15:57:21 7ODi2fn7
昔のポケールのようなキットをどこかのメーカーが開発してくれないかね〜
ディアのキットとか総額15万でも作る人がいるんだから
10万くらいで大人が楽しめるような手応えのあるキットなら充分、採算がとれると思うのだが。




948:HG名無しさん
10/03/13 23:00:36 T8o0jaNg
>>947
デアグスティーニは毎月での1500円だから出せるんだろうね
その代わり余計な品物やなんやらでごみと化すけどね
今はたんすの上でほこりを被ってる
ポケールのようなもので出しても外国人は許すレベルなんだろうけど
特に日本人はこだわりが強いからうるさ過ぎる
メーカーも出す気が起きない原因はうるさすぎる奴が多すぎる

949:HG名無しさん
10/03/15 12:08:14 wb2qLRtB
差別化という言葉を知らないのか?
同じくらいのサイズで、走るうえに、遠目でなら鑑賞に耐えられるラジコンという存在があるのに、
走らないカーモデルのどこにウリを与えれば良いんだ?

>メーカーも出す気が起きない原因はうるさすぎる奴が多すぎる

出す気がおきないのではなく、思ったほど売れないからだろ。
外国人が許すレベルでも売れてるんならポケールのシリーズはもっと増えていったはずだが。
それと1/8ポケールサイズの模型完成品や箱が10個以上部屋に積まれていくイメージを想像してごらんよ。
超のつくほどのマニアなら問題なく対処するだろうが、
こだわりのない、模型だけが趣味じゃないようなユーザーが買い続けると思うか?
結局買い続けてるのは少数の複数買いする濃いいユーザーであって、買い続けるという事は目も肥えていくという事なんだよ。
あんたの場合、模型趣味はつまみ食い程度だからなのか考察が実に甘過ぎる。


950:HG名無しさん
10/03/15 12:26:20 DQICMX0S
なんか怖いよあの人

951:HG名無しさん
10/03/15 21:24:03 xoMxZ+1x
>>949
なぜひとりで怒ってるん?
アスペルガー?

952:HG名無しさん
10/03/17 03:25:52 HAvwR8eG


953:HG名無しさん
10/03/17 13:17:45 F4/o8ysK
きもちわりー

954:HG名無しさん
10/04/02 13:35:02 DjXG5ErJ
あげあげ

955:HG名無しさん
10/04/11 12:55:56 AagpfxaZ
             / / '"´   /  /´         //  l.::ヽ、
              / .ィ'´      /  ,/      ././  〃.  l.:.:.::l:゙.、
           '´ /  /    / //  .   .://./  / '.: /.:.::/.:.:,l,
           / /     //// .:: .:::∠ /:/,    .:.::/.:.::/.:::/:::|
         / //    /'´/.:/ .:.::.::/_/:/./   .:.:::/.:.::/.:.:/.,::!:!
       /´//   ..:  '´ /.:.::/ .::::.イ。テ"/´//  .:.:.:::/.:::/!.::/://、:|
    -‐'"  / ,ィ'´ ..:.:::/ ./ /.:.://.::/ '--―'/  / .:.:.:.::/:/:l'|:l'、.//::〉!   次スレはまだか!!
       /// ..:.:.::ィ'゙ .::///.:///      /  / .:.:.::::/!´:l::/'l//./::/:/
      // / .:.:::/〃//.::/.://'       ´   / .:.:.:::/ !.://-//.'::/:/!
     〃 ./..::/ //::///,:l´/         // .:.::/ /://r‐'/.::/:/;'´
     /´ //   //:/'//'´/:',ヽ、    __、  / .:/  /// | /:/:/:/
.    /  /'´     ///  /::/:::::゙、  、__/´__r`゙、//  /' ´  ,'/.:::/|/:|
           //'   /:/:/,'/\ ヾ.-‐‐‐‐‐'/'      /// !/|
           /´  /:/ /゙   \          / /´__/'-┐
           _,,./'´--、       ゙,        /-‐'" ̄      |
      _r'''"´ ̄::::::::::::::::::::::::`ヽ、.    '、     / 〉           |
 ̄``ヽ、l`::::ヽ:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::\ー--`'┬‐''´  ヽ、            |
::::::::::::::::::`ヽ、:::::ヽ::::::::::::::::::::::::,.-‐-:、:::::\ \ヽ.      |            |
‐- 、::::::::::::::::::::\::::::ヽ、:::::::/    `ヽ、::\ ``ヽ、   '、         |\_
    ̄`'''ー- 、_,,.へ.:::::/          ``\   ̄``ヽ、           |

956:HG名無しさん
10/04/11 13:18:51 ugPAJXj+
FDはどこのメーカーのが一番出来がいいとおもう?
それとおすすめの車教えて


957:HG名無しさん
10/04/11 13:32:54 kAkTNzLp
>>956
とりあえず「プラモ比較研究所」でググれば4社のFDのキットの比較がある。
自分の目で確認するのがよくね?いや、自分でググって調べろって言ってるんじゃなくてさ。
人によって意見は違うだろうから、ということで。
ただ一般的にはアオシマを推す人が多い印象はある。

おすすめの車とはもうちょっと具体的に言ってもらわないとマズくないか?
作りやすいのが欲しいのか出来のいいのが欲しいのか安いのが欲しいのか・・・
ジャンルもスポーツカー、ミニバン、軽、競技車等などいろいろあるし。

958:HG名無しさん
10/04/11 13:36:11 kAkTNzLp
ちと表現がまずいので訂正。

「自分でググって調べろって言ってるんじゃなくて」→「ググレカスって見放してるんじゃなくて」

なんか今日は訂正が多いぜ…(´・ω・`)

959:HG名無しさん
10/04/11 13:43:53 ugPAJXj+
>>957
どうもです 見てみます

おすすめの車……たしかに
スポーツカーでお願いします。
 

960:HG名無しさん
10/04/11 15:20:01 ZzOn1kid
FDはシャシー、内装の表現は青島が良く出来てる。でもタミヤFDと比べると
ほんの少し組みづらいと言えば組みづらい。あとアオシマFDは車高もちょっと
高めかなと言う気もする。

ボディーはタミヤが前期型アオシマが後期型を再現してる。形を丸っこくして
格好よくデフォルメしているタミヤに対して、比較的忠実に実車をスケールダ
ウンしているアオシマと言った感じかと思う。

どっちともよく出来たキットだけど、前期形であったり、エンジン付きが良い
、組みやすいキットが良いのならタミヤ、後期型それかチューンドカー仕様の
FDが欲しいのならアオシマって所だと思う。

961:HG名無しさん
10/04/11 15:26:37 ZzOn1kid
あと付け加えだけどタミヤFDにはエンジン付きとエンジン無しの2種類
のキットがあるから買うときは注意しといたほうが良いかも。

962:HG名無しさん
10/04/11 16:51:51 7dwuHfVl
アオシマのFD後期型で純正ホイール仕様ってあるの?
模型店で見てると社外履いてるのしか見たことないんですが

963:HG名無しさん
10/04/11 17:55:36 e0LcO6ys
>>962
ノーマルホイール仕様は出てないよ。


964:HG名無しさん
10/04/11 18:02:36 ugPAJXj+
fmfm
やっぱり車は青島が良さげですね 
もう一台青島で組むことにします

>>962
ハルヒFDにはついてた気がするけどどうなんだろ

965:HG名無しさん
10/04/11 19:20:02 kAkTNzLp
>>964
痛車仕様もベストカーのも純正ではないよ。
前期の時は純正付きもあったんだが後期に改修したときホイールだけは開発費の関係からか似た物で済まされたみたいだ。

あとタミヤのFDは国内仕様がエンジンなし、輸出仕様がエンジン付き。
すでに比較研のを見たならご存知と思うが、他の2社はデキが劣る。
特にフジミのは欲しい仕様が他社で出てないとかいうのでなければやめておいた方が…

966:HG名無しさん
10/04/11 19:37:39 N4c/tbN1
今フジミ1/24ポルシェ356 エンスージアストを作っているけど
これ、作りにくいな。当時のフジミクオリティってっこんなもん?

調子こいてエンスージアストシリーズを沢山買ってしまったよ…。
ランナー見るには最高なんだけどね。

967:HG名無しさん
10/04/11 19:40:48 tPu5jZ9S
エンスーシリーズが難物であるのは常識。
金型も痛んでるし、かなり気合入れて修正しながらじゃないと形にならん。
他のフジミはそこまで面倒じゃない

968:HG名無しさん
10/04/11 20:11:26 ugPAJXj+
URLリンク(www.dotup.org)
これ二つとも純正じゃないのか ほぇー


969:HG名無しさん
10/04/11 20:49:10 pETN6COj
下の黒いのはアンフィニマークだから前期純正かと

970:HG名無しさん
10/04/11 20:58:24 kAkTNzLp
>>968
ハルヒ痛車に付属のメッキのやつはウェッズスポーツ SA-70、ベストカーのはレイズ・グラムライツだったと思う。
その写真の下に写ってるメッキされてないのは純正だが前期用のホイールで後期のキットでは使用しないパーツ扱い。
実車では中期型までは選べたのは知ってるが後期型ではどうかワカラン。


971:HG名無しさん
10/04/11 23:24:09 e5EE5wov
アオシマの前期も中々良キットだけど手に入らない

972:HG名無しさん
10/04/12 02:22:11 zdGdYBTt
レベルのヘラーリ308GTBを買ったんですが、ミラーが片方しか付いてないんですね・・。
これに似合うミラーを他車から流用したいのですが、
どの車種のが似合うんでしょうね?


973:HG名無しさん
10/04/12 06:08:57 UfYdMY8f
>972
レベル最狂のがっかりキット(43パーツ)ですね。
フジミのへらーり512BBなんかいい感じのミラーですね。
でも、たみゃーの赤頭もミラー1個なんで、
このへっぽこレベルへらへらーり308GTBも左だけミラーでいいじゃない?


974:HG名無しさん
10/04/12 06:32:20 tBkJYMlY
>>967
エンスー〜はそうなんですか…。
精密で出来が良いものかと思っていました。
1/16のミウラを見たらバリも酷くて古いキットなんだと改めて
感じました。

やっぱり新しいキットに限りますね。


975:HG名無しさん
10/04/12 08:07:59 JZxcj59J
>>972-973
欧州仕様はミラー左側のみが正解なんだよ。
向こうじゃサイドミラー運転席側にだけ付ければ良かった

976:HG名無しさん
10/04/12 14:50:17 HjtX/DEf
そろそろ現行マスタングが出てもいい頃合だと思うんだが
どこでもいいから国内メーカーから出ないかな

977:HG名無しさん
10/04/12 17:03:01 uSx458jF
>>976
レベルのは出来がいいけど1/25だからなぁ
アメ車は概ね1/25で集めてるけどマスタングは先代までは1/24で揃えられたから
現行も1/24の、しかもちゃんとステア切れるのが欲しい。

Jadaのプラキットで1/24のシェルビーマスタングがあるけど、
ボディはミニカーと違いまずまずのできではあるが内装とタイヤが糞だからなー…

978:HG名無しさん
10/04/12 21:36:21 yane0wfN
>974
エンスーのスケールがでかいものは、大半が他の倒産したメーカーの金型を流用してるはず。

979:HG名無しさん
10/04/12 21:39:17 sUfg3tRF
>>966
ただ単に作り難いだけじゃなく、
ボディも良く見てみろ。バリも凄いがヘッドライト周辺なんか
ヒケまくって滅茶苦茶だぞ。
韓国人ばりに顔面整形気合入れたほうがいい。
あと、バンパー外した状態にするならノーズ先端の形状も修正しなきゃならん。
エンジンフードもトランクフードも全然合わないのでプラ板・瞬着を駆使しろ。

980:HG名無しさん
10/04/12 21:50:10 8CFQrWOe
>>979
いや、もうボディの塗装が終わったところなんだよね…。
フェンダー上部のヒケはパテ盛って成形できたけど、
バンパー付けようとしたらアールが合わないんだよ。
研ぎ出し完了!ってところで挫折しそうだ。

はじめてのカーモデルなのにトラウマになりそうだわ。


981:HG名無しさん
10/04/12 21:52:30 PZsSB9ck
失敗しないと成長しないよ

982:HG名無しさん
10/04/12 22:02:07 sUfg3tRF
>>980
仮組みは基本だろ
つーかヘッドライト周辺のガタガタのラインを直さずに塗装しちまったのか・・・
まぁエンスーは最近の値段高騰しまくってるタミヤに比べれば
内容的にはお買い得品だから練習台としては良いキットだ

楽に組んで塗装に時間を使いたければ
色々調べて富士見・青島の設計の新しい中でも良キットをゲットするか、
デフォルメに目をつぶってタミヤに行くかだな・・・

エンスーなんか設計から数十年経ってて金型痛みまくってるし、
そうでなくとも元々パーツの合いが悪いキットだから
全部のパーツを修正しまくって楽しむ種類のキットだからな

983:HG名無しさん
10/04/12 23:09:01 4Cu64gZv
エンスーシリーズはMの快楽を味わうには最高のキットだ

984:HG名無しさん
10/04/12 23:15:20 1ykZ0+cq
>はじめてのカーモデルなのにトラウマになりそうだわ。

初めてのカーモデルがw
フジミのw
しかもエンスーw

985:HG名無しさん
10/04/12 23:18:07 f7O759FL
例えるなら素人がいきなりF1に乗る様なもんだなw

986:HG名無しさん
10/04/12 23:36:13 2Y15vx93
設計者の狂気じみた愛情は感じるが
それに金型の精度がついていっていない
また作りやすさも考えていない
ポルシェ356シリーズなんて最高だね

987:HG名無しさん
10/04/13 00:05:14 H8clBiLD
356は確かピストンのパーツがあったねw

988:HG名無しさん
10/04/13 08:07:38 MQoBVbVr
>>986
つ〜ことは今の金型技術でエンスーを設計し直せば最高傑作が出来るんじゃないか?

989:980
10/04/13 21:08:38 4gYPiAHe
なんか無茶苦茶な言われようだな、俺。
今もエンスーのフェラーリ250GTOを注文中なんだよね。
さすがにこれは大丈夫だよね?

ポルシェ356は2箱積んでますが、手をつけないようにします。

990:HG名無しさん
10/04/13 23:32:47 kEEU+MTW
>>989
エンスーは全車種組みやすさ無視の初心者お断りキット
356だろうがLP400だろうが288GTOだろうがストラトスだろうが930だろうが
嫌になるくらい面倒臭いのはどれも同じ

991:HG名無しさん
10/04/14 00:02:05 GV1Cx3lT
ストラトすはかなり後に出てきたのでかなりマシ
というかエンスーらしいのは246から流用したエンジン周りだけだろ

992:HG名無しさん
10/04/14 02:23:35 SYEdsy+k
>>989
ある種の模型の醍醐味というか悦楽は味わえるし
完成したときの緊密感というか独特の雰囲気はタミヤキットでは出ないもんではある。

993:HG名無しさん
10/04/14 12:06:06 b1j2srxX
タミヤのBMW850IL…

994:HG名無しさん
10/04/14 12:18:10 Hs/i8/yi
>>993
850iとか325iは厳密にはタミヤキットじゃないだろ。
個人的にタミヤはあまり好きじゃないが、そのあたりは勘弁してやれと思う。

995:HG名無しさん
10/04/14 21:31:50 k6gAxF2d
カーモデル総合スレッド part24
スレリンク(mokei板)l50

996:HG名無しさん
10/04/14 21:34:41 rBMd0+C+
埋め

997:HG名無しさん
10/04/14 21:34:50 rBMd0+C+
埋め

998:HG名無しさん
10/04/14 21:35:06 rBMd0+C+
埋め

999:HG名無しさん
10/04/14 21:35:12 rBMd0+C+
埋め

1000:HG名無しさん
10/04/14 21:35:39 rBMd0+C+
1000げっとおおおおおおおおおおおおお

1001:1001
Over 1000 Thread
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。


最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

4494日前に更新/222 KB
担当:undef