カーモデル総合スレッド part23 at MOKEI
[2ch|▼Menu]
[前50を表示]
550:HG名無しさん
09/10/04 01:20:49 ikEACDiP
>>546
まぁまぁ。
タミヤに恨みを抱くフジミ厨ってやつですよ、これが。

Zだけど、タミヤらしく相変わらず評判は良いから、気に入ったのなら買っておけば良いと思います。
太っといタイヤがやり過ぎ感はあるけども。

551:HG名無しさん
09/10/04 01:51:29 aDjKY60H
>>546
そういう時は気になる点を明確に書くといい。フォルムや内装の再現はどうか?とか、組み立てにくい部分はないか?という具合に。そうしないと>>547みたいのが沸くから。
Z34なら上のどちらも問題ないと思う。


>>550
何でもかんでもフジミ厨に結びつけるのも大概にしとけ。

552:HG名無しさん
09/10/04 18:36:07 fnAFH0Cn
>>550

アドバイスありがとうございました。
やはりタミヤには元気になってもらわんと。F60の次はボルシェバナメーラなんか出ると盛り上がるんじゃないですかねえ!

553:HG名無しさん
09/10/04 19:11:31 n7rir804
>>552
パナメーラいいね
しかしその前に997GT3RSあたりを

554:HG名無しさん
09/10/04 19:23:25 aik+QLny
どのメーカーでもいいから現行エリーゼ/エキシージマダー?

555:HG名無しさん
09/10/04 19:32:23 EpkeXqJ1
パナメーラなんか誰が買うんだよ

556:HG名無しさん
09/10/04 19:39:44 aik+QLny
>>555
どこぞやの番組では「なんでこんな醜い車に大金を払う馬鹿がいる」とまで言われてたなぁ…

まあ、この手のスーパーカーメーカーが作った4ドア車で格好いいのなんて数えるほどしかないけど。

557:HG名無しさん
09/10/04 20:16:01 R3mwvNWs
パナメーラは普通にいいだろ

558:HG名無しさん
09/10/04 20:27:55 79F886W2
911をデブにしただけのスタイリングのどこが良いんだ?

559:HG名無しさん
09/10/04 20:31:29 6Af9sQ5d
好き嫌いは人それぞれなんだから、いちいち目くじら立てるなよ

560:HG名無しさん
09/10/04 21:49:14 2MQ6nfn0
ま、あってもいんじゃね>パナメーラ

561:HG名無しさん
09/10/04 22:31:59 h/4HtcJZ
クアトロポルテも欲しい

562:HG名無しさん
09/10/04 23:05:14 ltGnKDnx
マセラティは権利が高くてプラモデルではペイしないと思うよ

563:HG名無しさん
09/10/05 02:02:50 oo597kj0
パナメーラは17年前の989というプロトタイプの焼き直しだが、
989を見たときは「ポルシェがこんなもん市販する訳無いだろ ただのショーカーだ」と思っていたんだがなぁ

ありゃ見た目911に似せただけのセダンだしなあ

564:HG名無しさん
09/10/05 08:01:48 nJnpN9sS
セダンじゃねーし。

565:HG名無しさん
09/10/05 11:52:50 oo597kj0
どっからどー見てもセダンだよ。

566:HG名無しさん
09/10/05 20:13:36 dodHFpg7
ミラじゃねーし。

567:HG名無しさん
09/10/06 01:53:32 LEC/zoxR
TVRってキット化されてないのかな?
アレ好きなんだよな・・・

568:HG名無しさん
09/10/06 11:55:19 fwUDwnBW
>>567
オレもサーブラウとか欲しいわ。グランツーリスもではじめて知った車だ。



569:HG名無しさん
09/10/06 16:48:28 Y6nV1Ok/
刑事コロンボの乗ってるプジョーは模型化されていますでしょうか?

570:HG名無しさん
09/10/06 18:43:48 vTLBz3kD
>>569
つエレールの1/43
最新のはバンパーがちゃんとメッキされてるかもしれんけど
少なくとも青い車体の箱絵の奴はされてない。
まあ塗装やホイル貼る派だったらどうでもいい話かも。

571:HG名無しさん
09/10/06 19:43:31 Y6nV1Ok/
>>570
ありがとうございます。
探してみます。

572:HG名無しさん
09/10/07 04:22:53 T2nci4ST
レベルのコルベットってヨドバシで売ってる?
売ってれば上京する機会があるのでその際に買いたいんだけど。

573:HG名無しさん
09/10/07 17:43:44 F+XjN1KT
秋葉いけばいいのに

574:HG名無しさん
09/10/08 02:16:15 AfC2swGS
パナメーラって、出すならレベルの気がする。

575:HG名無しさん
09/10/08 12:45:43 yovc7I39
パナメーラって、キット化されるレベルの車ではないよーな。

576:HG名無しさん
09/10/08 17:06:32 hofWU30Q
カレラGTとケイマンがモデル化されてるじゃないか

切ってくっつければパナメーラにみえるんじゃね

577:HG名無しさん
09/10/08 18:27:56 pWH5bT3p
というか、ホビーショーはじまったのにモックアップとかの参考出品はなかったのか?
そういや、1/12GT−Rはしれっと消えたな。

578:HG名無しさん
09/10/08 18:47:33 ln8duJAI
>>576
つまりR35とZ34とRX-8とFD3Sを切って合体させればFT-86も作れるってわけだな!

579:HG名無しさん
09/10/08 18:56:22 dWiJkM+3
FT-86は前回モーターショーに出たFT-HSを
量産に「落とし損ねた」という気がしないでもない。
URLリンク(www.finalsense.com)

まぁプラモデルにして売れそうな車がもっと出て欲しいね。

580:HG名無しさん
09/10/08 19:55:31 1hNvZ5RP
可能性ならパネメーラよりカイエンの方が上だろう、どっちも出ないとは思うけどさ。
FT-86は市販されればどっかやるだろうね、3社競作とかくらいの勢いでw

581:HG名無しさん
09/10/08 21:12:10 TzXXFx9D
パナメーラって名前が松下電器(現パナソニック)っぽいもんなぁ・・・

582:HG名無しさん
09/10/08 23:44:48 pGWdLKqU
パナウェーブが真っ先に浮かんだ俺は(ry

583:HG名無しさん
09/10/09 00:22:56 Jqmak7ME
>>582は罰としてアオシマのハイエースでアレを作る事。

584:HG名無しさん
09/10/09 22:25:25 agoXIwLk
湾岸ミッドナイトに出てくるポルシェターボは、タミヤのポルシェターボと同じ型ですか?
ブラックバード作りたくなってしまって。

585:HG名無しさん
09/10/09 22:44:47 usfzFU+R
>>584
930でなくて964ではなかったか?



586:HG名無しさん
09/10/09 22:47:33 a6ZLbdGv
>>584
湾岸ミッドナイトに出てくるポルシェは964
タミヤのポルシェターボ'88は930
同じくタミヤのポルシェGT2(タイサン・ロードVer)は993

湾岸ミッドナイトのブラックバードはオリジナル形状のフロントバンパー付属
フジミの964買っても湾岸のブラックバードとまったく同じにはならない
湾岸やシャコタン等のキャラクター物は一部カタログ落ちしている物もあるので要注意

587:HG名無しさん
09/10/09 22:50:44 DQlgypC8
違う
フジミの湾岸シリーズでブラックバードの911ターボが出てるから
思う存分苦しめ

588:HG名無しさん
09/10/10 00:20:39 Lru2lZMT
初めのころのブラックバードは930。

589:HG名無しさん
09/10/10 00:56:53 ugLTEVQM
>初めのころのブラックバードは930
フラットノーズとターボ88とニコイチでできそうな気も…
やっぱダメ?


590:HG名無しさん
09/10/10 08:02:21 cZW4WNqk
初めの頃の漫画版のブラックバードは絵が下手すぎてどっちかわからないよな

ゲームでは964。版権の関係でゲンバラになってるけど。
デカいフォグランプが埋め込んであるどっかの有名なショップのバンパーが必要

ホイールは、確か実写だとRAYSに特注してた6本スポークなんだけど、ゲームではゴールドのBBSだな。

591:HG名無しさん
09/10/10 16:24:05 MOIpPu61
乙の前持ち主と同じチームに所属していた頃は930
劇中ではいつ乗り換えたのかは不明だけど現在は964
達也と北見だったかの会話で930→964とずっと911海苔といっている
ホイールはメッシュっぽい、アニメだとBBS-LMっぽい
コミックの13巻表紙だとレイズのRE30風

城嶋がポルシェで北見の工場に行ったときのポルシェもイマイチわかんないよな
964なんだろうけど993のようにも見えるし

592:HG名無しさん
09/10/10 18:36:12 oQxuNbjN
たまに話題に出るプリウス、フジミがやってくれたわ。

593:HG名無しさん
09/10/10 19:55:18 /bxsdWwE
元気あるよな、あとは軽自動車くらいか。
ワゴンRとかムーブなら実車も売れてるしプラモでも売れそうな気はするけど出ないよね。
キューブなんてどんな経緯でキット化の話になるのか聞きたいよw

594:HG名無しさん
09/10/10 20:09:25 JDmK16+L
>>591
バンパーを変えると実車でもしばらくわからない位だもんな(前からのアングルだけだと)

もうちょっと絵がしっかりしてれば・・

>>593
ワゴンRあるじゃん。コルトの商用車用のベーシックグレードとか最早誰得レベル

595:HG名無しさん
09/10/10 22:22:06 wbCrh+Q9
フジミ ホビーショーに新型プリウスとレクサスHS250hを参考出品してたぞ

596:HG名無しさん
09/10/10 23:37:45 D9hKt5W1
>>592>>595

マ、マジで!?
タミヤスレで俺も何度かキット化希望レスはしてたけど、まさかフジミがやるとはw
でもフジミはいろいろやらかすメーカーだから、ちょっと複雑な気分だなぁ。



あと、HS250hはやめた方がいいと思う。


597:HG名無しさん
09/10/11 01:24:22 yoASveHp
>591
乗り換えて「ずいぶんらしくない車に仕上げたんですね」と文句いうのが2巻。
だからフラットノーズみたいなフェンダーにスリット切った旧ポルシェは1巻
しか出ない。
乗り換えた後も、4巻くらいまではでかいライトついたバンパースポイラーは
まだつけてない。


598:HG名無しさん
09/10/11 02:19:25 +q4xGJtu
>>596
なんだかんだ言っても新作に期待出来るのは
2社だけだからなw

599:HG名無しさん
09/10/11 12:23:11 eH3OLfEA
タミヤのSLRマクラーレンを作ろうと思うのだけど、
なんか気をつけるとことかあれば教えてくださいな。


600:HG名無しさん
09/10/11 19:59:54 8pNK7/Vi
パーツの合いに気を使うこともない。塗装し辛い場所もない

基本的に良くできたモデルだと思う。ただ、標準状態だとちょっと車高が高く感じた

601:HG名無しさん
09/10/12 02:37:30 X9Tm5pWi
私はエッセが欲しいのです。
出たら全色作りますから。

602:HG名無しさん
09/10/12 02:43:16 ZDDEjwD5
>>601
それは○ジミに依頼して下さい。
>>599
枕連と便津の今後の関係次第では枕連F1モデルと同様、
生産販売が期間限定になるかもしれません。

603:HG名無しさん
09/10/12 05:06:31 HjbGWOGW
>>596
予定では来年春頃を予定しているとか

604:HG名無しさん
09/10/12 05:07:38 HjbGWOGW
>>603追記
まだモックアップの段階だったけど、外観はノーマルルーフでホイールがツーリングセレクション用の17インチだった
HSは17インチ仕様のサンルーフ付きまでは判明している

605:HG名無しさん
09/10/12 18:37:53 tLgt8lFD
SHUNKOの新しいデカールでダウアー962用が出ててビックリした。
あれプラキット改造で作る猛者いるのか?
ルマンミニチュアに流用だとしても売れる数は知れてると思うんだけどな・・・・・・

606:HG名無しさん
09/10/12 23:53:42 GTdOIS6F
ダウアー962ってこれGTですからお前らばーかばーかのルマン優勝車だよな?

あれ962Cのようで色々違いすぎる気がするんだけど

607:HG名無しさん
09/10/13 00:01:14 fL2Adf0Z
タミヤ911GT1のカルトグラフデカールなんてのは発売されないもんかなぁ。

608:HG名無しさん
09/10/13 01:35:50 P4AN2Ct2
見えないところのパーティング処理やダボ処理とかって皆、やる?
サスとかレーシングカーのロールバーとか

609:HG名無しさん
09/10/13 12:42:10 7/paLrYc
>>608
仮組みしてみても見えないようなら放置。

610:HG名無しさん
09/10/13 14:09:30 AcydFhCf
>>607
Mコレやエッフェじゃダメ?

611:HG名無しさん
09/10/14 01:09:31 nql6+gLO
みんなエッセに興味ないんですね。ガッカリ。
ダイハツでは唯一前年比プラスと聞いて、やっとみんながデザインの良さに気付いたんだなと思ったんですけどね。

612:HG名無しさん
09/10/14 01:13:06 MReq6dkq
ムーブちゃんはお呼びじゃねえよ

613:HG名無しさん
09/10/14 05:25:13 GtNoSmRs
エッセなんてイラネ

614:HG名無しさん
09/10/14 16:45:05 yhNeJKnG
ダイハツならシャレードデトマソだろ

615:HG名無しさん
09/10/14 17:29:34 R2YG2KjQ
シャルマンいいよシャルマン

616:HG名無しさん
09/10/14 19:01:06 lGBk8REk
500アバルトエッセエッセなら激しくほしいけど

617:HG名無しさん
09/10/14 20:26:22 J6aXokzP
ダイハツならアプローズに決まっておろう

618:HG名無しさん
09/10/14 21:25:45 5p27jQei
コンパーノベルリーナやBeeが欲しいな。

…ってか結局この手の流れになるのねw

619:HG名無しさん
09/10/15 05:22:12 9aKthUQK
つうかストーリアはまだか

620:HG名無しさん
09/10/15 08:12:05 K3TFhAwb
コペンで打ち止めです

621:HG名無しさん
09/10/15 21:50:21 FTxZD0QX
オプティ出してちょ!
初回限定特典の宮沢りえフィギュア付で

622:HG名無しさん
09/10/15 22:51:20 Z5wtuJ5i
車高をべたべたに下げてるエッセはかっこいいと思った
シティターボシルエット思い出したよ
あと、インチアップしてフルエアロ装着したベルタも案外かっこいい

623:HG名無しさん
09/10/16 00:01:20 v+Tu/jJG
エッセはルノーサンクの物真似カー、しかも本家の半分の排気量
ベルタはプラッツの後継、爺の車という印象、どっちもイラね
ムーブもイラねってか走る冷蔵庫、ミニバンは全部イラね

最近、国産車で欲しいって車が皆無
実車がそうなんだからプラモはもっとイラね

昔は実車が欲しいけど高いからプラモで我慢、が普通にあったもんだがなあ・・・

624:HG名無しさん
09/10/16 00:32:14 Wi8j+TxH
現行車に興味ないんならいちいち食いつかんでよかろ。どの車にも否定的なコメントするの?暗いね。
物真似といえばフィアット500のリアはエッセの物真似かなー?

625:HG名無しさん
09/10/16 01:08:35 Ii3r5Mb4
ぶっちゃけ Mini One、ニューフィアット500ってふくらし粉入れて太らせたオプティだよねー



626:HG名無しさん
09/10/16 01:14:13 YgOdU2aM
目ん玉腐ってんのと違うか

627:HG名無しさん
09/10/16 01:30:54 B7cg/MTd
>624
わり、全部の現行国産車に対してだけ否定的意見をしてます。
暗いのではなく、普通の感覚だと思っています。
でなきゃ、もっと車が売れるはずだし。

ニューフィアット500はヌォーバ500のリメイク。
エッセはルノーサンクを日本が軽規格で出すとこうなるよ、という見本。
かつてロータスエランを物真似してユーノスロードスターを出したのと同じ手法。

どっかの国がコピーした車を出すと騒ぐくせに自国はやってても無関心。よく解らん日本人。

628:HG名無しさん
09/10/16 01:49:16 aW27L21P
>>627
意味のわからん自説なんぞどうでもいいわ。

ニューチンクは所詮BMWミニのヒットを受けたパクリコンセプトなのは明白。
日本車が何かの輸入車に似てるとすぐにパクリと騒ぐくせに、欧州車には激甘なのはどういうことだ?

貴様の論説だとBMW X5を始めとする乗用車ベース高級SUVなんて全部ハリアーのパクリになるぞw

ロードスターがエランのパクリとか言う前にそれ糾弾しろよw


629:HG名無しさん
09/10/16 02:03:44 ovT2QTLA
そのサンクも元ネタは初代ミニな訳ですが

630:HG名無しさん
09/10/16 02:03:59 Ii3r5Mb4
>高級SUVなんて全部ハリアーのパクリになるぞw
それを言うとRV風装備でオフローダーっぽくみせるRVRスポーツギア、
ミラRV−4はゴルフカントリーのパクリになるな。
そのRVRスポーツギアを臆面もなくパクってシビックシャトルビーグル
なんて出したホンダが後年「ポリシーはあるか?」なんて広告打つなんて
もう笑うしかないw



631:HG名無しさん
09/10/16 02:10:22 YgOdU2aM
車なんてどれもこれも何かのパクりだから

632:HG名無しさん
09/10/16 02:23:36 B7cg/MTd
欧州車は全部許すとも言って無い。X5やX3も変な車だから駄目だしな。
SUVはもともとランドローバーがあって、BMWがそのシャンルに入るために
安く上げるためにサルーンのパーツを流用したわけだし。

先にSUVに参入しようとして乗用車ベースでニセSUVを作ったのがハリアーな訳だし。
ニセSUVを新たに創造したメーカー元祖なのは否定しない。

俺が言いたいのはパクリコンセプトでも良いんだが、なぜ過去の国産の名車と呼ばれる車を
パクらない?ってこと。トヨタ2000GTなぞ未だに2000万もする名車だし、
新型スープラの顔面がこの顔でデザインされていた時期もあったのに結局出ずじまい。

ちなみに国産車も良い車は結構あった。現行にないだけで。
俺ももう40だが、俺が欲しいと思った車は8割方模型化されてる。
だから世間の感覚とそんなにずれているという感覚はない。

633:HG名無しさん
09/10/16 02:40:27 2wlDjmQv
2000GTやジャガークーペ、250GTOみたいな
スポーツカーの鉄板デザインで庶民でも手が出せそうな車
あったらいいよねぇ・・・

634:HG名無しさん
09/10/16 02:42:36 pSlJL87K
そういう言い方するなら2000GTの高級GTってコンセプトはSCが受け継いでるけど
それとも見た目だけで判断してる?

635:HG名無しさん
09/10/16 02:58:08 B7cg/MTd
>634
高級GTってずいぶん広域なジャンル分けじゃね?
何処の国にもあるわけだし。

形が似ていて安けりゃなお良いし、移動が出来れば十分、
と考えている人間だってヒュンダイとかあの辺のパチモンには乗りたくないだろ?
いや、いるかもしれんが。

見た目って凄く大事。第一、車の模型は先ず見た目でしょうし。


636:HG名無しさん
09/10/16 02:59:20 8H+K3jD3
鉄板デザインて見た目のことだろ。おれ初代フェアレディZがいい

637:HG名無しさん
09/10/16 03:14:17 VC8HRpSk
>>635
まさかあんたエッセのリアがサンクっぽいからパクリだの何だの騒いでるんじゃないだろうな

638:HG名無しさん
09/10/16 03:28:03 B7cg/MTd
>636
それよそれ。30Zは良い車だし、そのコンセプトの現行Zも悪くはない。
実際、売れているしな。でもあのロングノーズが失われている。
最大のアイデンティティの部分を切り捨てているから気に入らんのよ。俺は。
RB25積んでオートマでも良いからロングノーズで出せと思ったよ。

鉄板デザインといえばホンダS2000があるが:現行じゃねーし。
海外ならバイパーとか結構色々ある。模型化もされてる。

>637
違う。と思いたいが。俺だったらエッセのプラモよりサンクのプラモ買うって話。出てるしな。

639:HG名無しさん
09/10/16 05:48:27 5l8zP9lj
40のオッサンがなに語ってんだかなw

640:フジミの中の人
09/10/16 07:35:37 slyprArP
でも何となく分かるわw
俺もNEWミニ作るくらいならオールドミニ作る。Z34よりS30、ハリアーよりジープw


単なる旧車マニアじゃん orz

641:HG名無しさん
09/10/16 08:01:30 DMYpUDt+
そもそもS2000に現行なんてないし…

あんたの好みなんて聞いてねーし

642:HG名無しさん
09/10/16 09:17:53 06juInUX
>>640
何、その「フジミの中の人」って。
フジミの中の人が2ちゃんにいるわけないんだがな。
見てるならもっとマシな仕事してるはずだしなw

643:HG名無しさん
09/10/16 10:06:31 SfiIczqQ
なんか塗装スレにも居たぞw

644:HG名無しさん
09/10/16 12:17:31 Ii3r5Mb4
>フジミの中の人が2ちゃんにいるわけないんだがな
昔フジミスレに元営業ってのが沸いてたよ
「オレの立てた企画をセンスのないデザインがダメにした」とか言ってw


645:HG名無しさん
09/10/18 03:57:43 rszGg7vz
確かにフジミのパッケージのデザインは
センスないが

646:HG名無しさん
09/10/18 16:04:04 70/MPfLI
1/32 か 1/35 の Rolls-Royce 40/50HP Silver Ghost のエンジン単体の
キットまたはディテールアップパーツってありませんでしょうか?


647:HG名無しさん
09/10/19 13:40:46 EGeyiDDb
ふだんF1専門なんですけど、久々にロードカー作りたくなりました。
F1だとデカールが多いから、クリアコート必須だけど、
ロードカーってどうなんですかね?
エンブレムくらいしかデカール無いやつでもクリア必須ですか?
ウレタン?ラッカー?カラー層を研出し?
みなさんどうされてますか?

648:HG名無しさん
09/10/19 13:55:44 ubiTHb7y
そんなもん、人それぞれに決まってる、って想像できんかな。

649:HG名無しさん
09/10/19 14:14:57 EGeyiDDb
だからいろんな人の意見聞きたいんだけど。あんた以外の。

650:HG名無しさん
09/10/19 14:39:05 ubiTHb7y
聞いてどうするつもりかしらんが
みんなに答えてもらえるといいな!
ま、アンケート頑張れよ。

651:HG名無しさん
09/10/19 14:47:32 WJNZyE5h
>>647
カラー、ソリッドのままだとなんとなく中古車っぽくなる。
俺はデカール有無、関係なくクリア必須だよ。


652:HG名無しさん
09/10/19 15:53:00 ZURMTob9
>>647
リアルさを追求するならクリアなしです

653:HG名無しさん
09/10/19 18:05:21 bdUJcPLt
別に人の意見聞かなくても、普段F1やってるならその経験上で自分の意思でやればいいと思うんだけどな・・・

ちなみに俺はソリッド、メタリック・マイカに関わらずクリアコートしてる。
クリアはガイアのアクリルラッカーをブラシで吹いてる。
塗膜は薄めにするとリアルさが出ると思ってるんで、厚塗りだけは避けてるかな。
あとは完走後にペーパーとコンパウンドで研ぎ出し。

参考になるかどうかわからんが。

654:HG名無しさん
09/10/19 19:36:17 EGeyiDDb
なるほど。
膜厚的にクリア無しの方がいいかなと思ったんだけど、ソリッド層を研いでも下手なのか、いまいちツルっとしなくて。
かといってクリア吹くと途端にミニカーっぽくなるし。って事で悩んでました。
F1慣れしてクリア層が厚いんだろうな。
スケール(1/20と1/24)の違いもありそうだし。
ちなみにクリア吹く人は窓も吹いて研出ししてるんですかね?

655:HG名無しさん
09/10/19 20:03:05 gpwBk2I5
しない。F1じゃクリア吹くのかよ?
そんなにF1と違うものなのか?そんなにF1が特別とは思えんが?

656:HG名無しさん
09/10/19 21:25:16 WtfsSrZo
>>655
そんなに噛み付くなよ
俺の場合、ショーカーみたいな車はピカピカに研ぎ出すが、一般車は研ぎ出しもそこそこに終了。
F1の実車はそこまでピカピカじゃないよな?
デカールの段差は無くしたいが研ぎ出しまでは必要性を感じない。

657:HG名無しさん
09/10/19 21:30:53 rIHG9/nU
発表会のときならピカピカ

658:HG名無しさん
09/10/19 22:20:58 dyJeMRkZ
デカールの段差は消したいけど、ほどほどのツヤで良いのなら
#1000で段差消した後、シンナー多めのクリアを吹けば適度なツヤが出る
って、割とメジャーなのかな?なんちゃって研ぎ出しとか呼んでるけど

659:653
09/10/20 00:13:01 bGPZZ/9H
>>654
窓には普通はクリア吹かないよw
ただ、平滑度に問題があったり、傷が付いて曇ってたりする場合は研ぎ出しはするよ。
あと、痛車な人たちは窓にデカールを貼った場合はクリアコートするみたい。

レーシングカーや痛車みたいなデカールだらけの車はデカール保護の為のクリアコートだけど、
市販車の場合はあくまで艶出しの為のクリアコートだからね・・・

660:647
09/10/20 02:20:40 IcHue8di
>>655
F1はべつに特別じゃないけど、デカール多いから保護が主目的。あと塗装面とデカール面の段差とツヤ差消し。
656が書いてる通り実車はそんなにツヤ無いし、ロゴもカッティングシート後貼りだから、クリアで面一にするのは
厳密にはリアルじゃないけど、プラモではクリアで研出しが定番みたい。
>>659
やっばりそうなんだ。今レベルの車作ろうとしてて、デフォで窓パーツがツヤ無しメロメロだからどうしたもんかと。
がんばって磨くか...

ボティはブラシテク磨いて希釈クリア薄吹きに挑戦してみます。

661:HG名無しさん
09/10/20 22:25:22 kwwM9E9k
なんか今度ドイツレベルから出るトラバント601は新金型らしいな。
ということは、前に出ていた本物以上に糞な出来の同社のキットはゴミ箱行き確定か?


…作りかけなんだけどナー(´・ω・`)

662:HG名無しさん
09/10/21 12:47:13 8wI0Hta5
自分じゃなーんも決められんアンケート厨が涌いてたんだなwww

663:HG名無しさん
09/10/21 13:46:24 0E8fbaGO
>>645=650=662
じゃましたね、主さん。
みんなそれぞれこだわりあって参考になるよ。
あんた以外はね。

664:HG名無しさん
09/10/21 16:18:49 DRMGWJrN
>662 じゃないけど、

カーモデル系のスレ見てると、定期的に質問のつもりのアンケートレスを見かけるよな。

この車はどんな色が合いますかとか、ヴァカじゃねぇの?好みの問題だろ って思うよ

665:HG名無しさん
09/10/21 16:57:45 eNxfpg7R
展示会とかの為なのかね



666:HG名無しさん
09/10/21 17:07:47 zKksBniN
とりあえず、なんの罪もなさそうな>>645には
謝罪すべき

667:HG名無しさん
09/10/21 17:58:00 0E8fbaGO
>>666指摘ありがとうございます。
>>645ごめんなさい。648のまちがいです。

668:HG名無しさん
09/10/21 23:10:09 zKksBniN
アンケート厨に批判的な人間は思ってるほど少数ではないぞよ。
あんた以外、などと敢えて挑発に乗ったような言動は
ほとんど支持されてないと思ったほうがよいぞよ。
こんなことを言われたら捨て台詞のひとつも言いたくなるだろうが
それもやめたほうがいいぞよ。
あんたは自分で思ってる以上に嫌われているかもしれない。
ぞよ。

669:HG名無しさん
09/10/21 23:18:09 VyD0CXhq
どうでもいいよそんなの何人いたって

670:HG名無しさん
09/10/22 00:43:57 6tnS6kF4
しかしアンケート厨がウザイのは共通見解と言えそう棚
あちこちでデフォ杉てもはや誰もゆとりの弊害とも云わんなw

671:HG名無しさん
09/10/22 00:56:20 i6eOipAC
半角、厨、棚、杉、ゆとり、草

2chが生き甲斐なんですね、分かります

672:HG名無しさん
09/10/22 02:14:36 sQrf1uqb
アンケート厨の話とフジミ厨の話はどっちが盛り上がりますか〜?

673:HG名無しさん
09/10/22 03:53:51 p5D/C3oX
今はいちいち律儀にレス付けてくれる
アンケート厨弄ってるほうが盛り上がるんじゃね?www

674:HG名無しさん
09/10/24 00:26:12 5nQN06+w
プロモデラーK氏、モーターショーで何を憂いているのでしょうか?
中古のベンツに理想を見い出して思考が止まってしまった車ヲタクが、国際自動車市場がどうのとか。
新車販売の面ではあなたこそが天敵じゃないですか?w
次はないかもしれない夢の国産高級スーパースポーツを差し置いて、むかーしのRX500が心に刺さるとかw
天の邪鬼ワロス

675:HG名無しさん
09/10/24 09:56:30 7BdNa6HH
>>674
確かに何言ってんだろな
評論家気取り?只の老害?

676:HG名無しさん
09/10/24 10:38:34 Rv71+IHv
東京モーターショーの衰退は古き良き時代の車を愛する我らエンスージアストの勝利じゃないか。
その筆頭たる御大は何を寝ぼけた事を言ってるんだろう。

677:HG名無しさん
09/10/25 08:51:37 El/ls5La
ブログ読んで来たけど、お前らが何故、あの文章に批判的なんかがワカラン。

678:HG名無しさん
09/10/25 12:09:15 MBSkQT9y
>>677
懐古主義者が自動車市場の衰退だ、ショーカーの激減だと憂いているのが滑稽だからだよ。
そりゃあK氏のような趣向とはそういうものだろと。
プラモでも同じ事が言える。

679:HG名無しさん
09/10/25 12:51:04 ncIS3IZV
そういえば気づいたらMr.カラーのパールカラーや自動車用に追加されてた
クランベリーレッドパールとかナイトパープルマイカとかのメタリックカラー
とかカタログ落ちしてんのナ
これもカーモデルの終焉ってヤツかね

680:HG名無しさん
09/10/25 14:09:52 PaxHP3PU
確かにあのブログ内容はいただけないな。
ああ、この人も所詮上っ面しか見てない自称「エンスー」なんだと思ったよ。
部品メーカーから全てのブースを見た上であれを書いてるんだとしたら、もうクルマのことは語らないほうがいい。
車に対する嗅覚とかが話しにならないほど錆び付いてるよ。

夢のコンセプトカーとか、今の技術レベルならi-REALとかになるだろ?
ちゃんと出展されてるじゃん。ホンダじゃよくわからないダンスショーと一緒に紹介されてたのに。

スポーツカーだったらLFAも86コンセプトもCR-Zも出てたし。何が不満なんだあのおっさんは。

681:HG名無しさん
09/10/25 14:59:56 OzRECijz
臭覚が錆び付いているか。
的を射た表現だな。
あのおっさんは古い車の事なら価値ある事書けるんだから、新しい車の話はしない方が良いよ。
さーお祭りだって時に、先回りして見てきた感想が「古いコンセプトカーの方が良かった」だもんな。
シラケさすなよ。

682:HG名無しさん
09/10/25 15:28:36 mT+6CA9u
そんなに叩かんでもええやろ。
普通のオッサンの感想文だろ?個人のブログくらい好きなこと書かせてやれよ。

683:HG名無しさん
09/10/25 15:30:05 Hs0Vi7HT
あの、誰のこと?

684:HG名無しさん
09/10/25 15:37:55 XKHRUnB0
小輪

685:HG名無しさん
09/10/25 16:12:31 OzRECijz
>>682
普通のオッサンじゃないよ。
模型誌のコラムでも同じような調子で書いてるジャーナリスト(笑)だよ。

686:HG名無しさん
09/10/25 16:21:38 El/ls5La
んー、K氏はいたって普通の感覚の事を書いてると思うけどなあ。
だって、今回の東京モーターショーは、海外メーカーが殆ど参加してないし、
ショーカー然としたクルマも少ないし(ない訳ではないが)。
懐古趣味の人が近未来のコンセプトカーを云々するのが良くないって言うのも、
どうかと思うね。

687:HG名無しさん
09/10/25 16:26:03 V+2RDUVp
BMWのコンセプトカーみたいなぶっとんだやつが欲しいな

688:HG名無しさん
09/10/25 16:58:50 OzRECijz
>>686
理想の車はもう手に入れたから十分だよねと書いてまわってるのに
コンセプトカーや海外メーカーの出品が減ったと嘆くのは何を今さらと。
あれは遠回しに新車買ってください祭りだし。

689:HG名無しさん
09/10/25 17:59:32 El/ls5La
>>688
K氏は、以前は、量産車と乖離しすぎたコンセプトカーを見ては、単なる絵空事、と切り捨てていたのを、
今回のショーを見て、そういうコンセプトカーの少ないショーが寂しいものだと気付いたと言っているのですよ。
そういう、心の変化を、何故に貴殿方が非難するのか。
懐古趣味の仲間が減ったと感じたから?
でも、一番心に刺さったのはRX500、て言ってて、懐古趣味が鳴りを潜めた訳でもなさそうですよね。

690:HG名無しさん
09/10/25 18:09:49 iE6zpPZi
>>679
パール系塗料の絶版はカーモデルの衰退もあるかもだが、
それ以上に原料の価格急騰でやむを得ず、と聞いた。
今年の3月〜5月くらいにネットで結構話題になってたよ。
そっとなくなってくれりゃよかったものを、騒ぎが起きたせいで
あちこちの模型屋では7月頃までには在庫ゼロに。

691:HG名無しさん
09/10/25 20:05:18 uGui8gdi
>>690
最近飛行機とAFVばっか作ってて知らなかったorz

692:HG名無しさん
09/10/25 20:31:34 JFaophoB
今の車は国内外訳隔てなくダサいのが殆どだな。何せ設計がCADだから微妙な曲線が無くフーセンみたいなラインばっかだ

>>686
モーターショーの外車不参加は不況以外にエコカー減税でエコな日本車以外売れにくいという理由もあったらしい。
エコカー減税の対象になる外車は殆ど無いからね。

693:HG名無しさん
09/10/25 20:56:30 Hs0Vi7HT
>>962
CADだから微妙な曲線が無いって、いつと比べてですか?
いまでもデザイナーが手で描いて、モデラーが手で削ってますけど?
CADは使ってるけど、デザインに影響する事は無いです。
フーセンみたいなラインっていうのも?
最近10年くらいはネガフォルム全盛なんですけどね?

ついでに外車不参加は前回終了時に決まってたので、不況とエコカー減税は関係ないです。その分各社上海に出展して主力車発表してるから、悔しいけど東京は市場として魅力が無いようです。

694:HG名無しさん
09/10/25 20:57:47 Hs0Vi7HT
>>692

695:HG名無しさん
09/10/25 22:16:49 r7ok6Lv7
絵空事のようなコンセプトカーがなくなって寂しいなどと言いたい放題だけど
独身彼女なし趣味人と思いっきりハメをはずした車を所有できる身分でも結局所有している車は所帯じみた中古セダンだもんな。
独身彼女なし趣味人がそんな賢い選択をするのに、夢のある車なんて今のメーカーに作れる余裕があるはずがない。
だから市販予定のない祭り向けコンセプトカーがまっ先に減り、現実路線の車だけ吟味して出展してきた。
市場の要望通りになっているんじゃないの?

コンセプトカーみたいな馬鹿車オーナーからの一言でした。



696:HG名無しさん
09/10/25 23:15:22 JFaophoB
>>693
へーすると今の車はデザインスケッチを設計図にモデラーが鉄の塊を手で削って出荷されてるのか。
どこの車だよ(苦笑)

697:HG名無しさん
09/10/25 23:40:13 TCIKqmzD
>>696
( ´,_ゝ`)プッ

698:HG名無しさん
09/10/25 23:42:17 Hs0Vi7HT
>>696
鉄の塊を手で削って出荷って、クレイモデラーの話がいきなり量産の話になっちゃいましたね。
言っても無駄でした。もういいです。

699:HG名無しさん
09/10/26 00:22:05 smj1uFGn
プレス金型の修正も最後は人の手だよね

700:HG名無しさん
09/10/26 00:29:29 Mu58n2Px
>>692
風船に見えるとはなんと可哀想なお方w

701:HG名無しさん
09/10/26 10:23:17 e/YjtnIj
話せば分かる 分かりあえる

702:HG名無しさん
09/10/26 11:44:32 hfFn1bO9
CADは鉄の塊を削りだす機械だったとは知らなかった

703:HG名無しさん
09/10/26 12:12:22 OwpH06c8
>>696
なんでCADだと曲線が無くなるのか説明しろよw

704:HG名無しさん
09/10/26 15:23:01 K4upBefM
でもコルベットスティングレイとかコブラ427とかトヨタ2000GTみたいな艶めかしいラインのクルマが無くなっちゃったのは俺も感じるな。
精々FDのRX-7くらいか。
コンセプトカーの段階ではCG画面からそのまま出て来たような見た目でも、いざ市販化となると平凡になっちゃう。
しょうがない事だけどね。

705:HG名無しさん
09/10/26 20:17:42 H5zJl6xA
おいおい、コルベット以外少量生産車だろそれはw
少量生産の艶かしいラインのクルマはTVRとかちゃんと存在してるぞ。
国産なら光岡オロチなんかもそうだろう。

懐古主義ほど見苦しいものは無い。

706:HG名無しさん
09/10/26 22:56:22 LeU2JHcy
フーセン・・・





707:HG名無しさん
09/10/27 00:09:45 zIFXkLNM
膨らんだハリセンボンの方が近いな。対していい車はグラビアアイドルのような曲線を描いている。

708:HG名無しさん
09/11/03 02:40:57 1K6P5vr1
アオシマのR32GTS-t4ドア買ったんだけどやっぱりタイヤが気に入らない…後輪太すぎだっちゅーねん。
だいたいノーマルは前後輪おなじサイズだったはずだし、時代に即した最適なタイヤ無いかな?
パーツ請求でもしたいからいいのあったら教えて保水。出来ればタミヤのがいいかな〜しっかりしてるから。
シルビアにローレルの純正アルミ着けるんでこちらにも使いたい。

709:HG名無しさん
09/11/03 21:54:06 2flbHLtq
>>708
普通に前輪用タイヤ使えばいいじゃん。
昔のモーターライズシャーシなんだからしゃあないわな。


710:HG名無しさん
09/11/04 01:09:59 ez18K7Ic
>>709
そだね。ローレルも持ってることだしタイヤ2セットあるしな…ピレリP7でいいか
ちなみにC33ローレルにはフジミのBBSつけて、S13シルビアに後期型純正アルミとタミヤの前期型付属タイヤを流用するつもり。こちらはちょっと細いけどまあいいやって感じです
レスさんくすこ

711:HG名無しさん
09/11/04 01:11:23 ez18K7Ic
あ…ageちゃってすまんこ

712:HG名無しさん
09/11/04 20:46:12 ROtVAW3h
素マンコだと!
けしからん

713:HG名無しさん
09/11/06 20:25:17 TvS11CT7
すえたまむこもわるくないがそんなことより



.





714:HG名無しさん
09/11/25 19:31:49 OQIsWjei
この流れで止まってると書きにくいなw


715:HG名無しさん
09/12/03 18:51:19 8pRK9GSi
総合スレにもかかわらずこの過疎っぷりw


といいつつおれもネタないんだけどさ。

716:HG名無しさん
09/12/03 20:16:40 3/qGbreB
>>715
総合スレだからこそだと思うぜ。
各々専用のスレがあるから皆そっち行くわさ。


717:HG名無しさん
09/12/05 01:51:32 Tr9Fs+Yc
車系スレはF1以外過疎状態だな。新作がないからしょうがないか。

718:HG名無しさん
09/12/06 15:33:29 9BruC3wz
あげ

719:HG名無しさん
09/12/06 23:35:15 YxlrSeCP
よしみんな、エアプラモ作ろうぜ!

720:HG名無しさん
09/12/07 09:58:05 drD3PRy4
>>719
それなら誰でも完成するな!ワハハ

721:HG名無しさん
09/12/07 19:21:48 hSeCWSvQ
コブラのブルメタがでない・・・

722:HG名無しさん
09/12/15 07:27:32 L91jLsng
ヤフオクだが
実際作る気なら
手に入りにくいマスターズコーチワークのスーパー7
URLリンク(page12.auctions.yahoo.co.jp)

これなんかどうだろうか?
やめた方がいいかな?

723:HG名無しさん
09/12/15 20:42:09 60KQAkjg
>手に入りにくいマスターズコーチワークのスーパー7

スーパー7ってカタログモデルだと思ってたけど、絶版なのか?

724:HG名無しさん
09/12/16 10:12:37 2kLv8F6n
722のは最近まで問屋にあったぐらい余ってた
そのほかの色違いのは売り切れと絶版
タミヤにしては珍しくカラーバリエーション?だった
今思えば買えばよかった;;)y
これがタミヤ最後の1/12シリーズ

725:HG名無しさん
09/12/16 15:37:05 BXnCB8rj
ネットでも在庫見掛けないねぇ。

タミヤ1/12といえば幻に終わったポルシェ956を…

726:HG名無しさん
09/12/17 10:32:22 hp8DymL2
>>723
そこは>>722に「出品者乙」だろw

727:HG名無しさん
09/12/19 21:48:25 7iJi+Txm
現行ロールスロイスとジャガーってモデル化されていますか?

728:HG名無しさん
09/12/19 23:25:47 W9sc7BJq
されていません。

ジャガーで一番新しいタイプのモデル化は80年代のハセガワ製XJSが最後です。
ロールスロイスはファントムがモノグラム他から出ていました。

729:HG名無しさん
09/12/19 23:41:36 v1vn1+Hl
ロールスロイスはシルバークラウド2も現行品で出てるね。
出来は補償しないけど。

ぶっちゃけ欧州車はプラモではなくミニカーの方があるよね。

730:HG名無しさん
09/12/20 08:41:38 7cwWQIBT
>シルバークラウド
URLリンク(www.ms-plus.com)
コレか
シュリンクパッケージなのでこないだから店頭で買うたやめた音頭踊ってる


731:HG名無しさん
09/12/20 12:21:59 TPrs3CdQ
3000円台なら博打しても痛くないだろうから買っちゃえよw

732:HG名無しさん
09/12/20 15:14:02 WTeHOM1d
XJ6欲しい

733:HG名無しさん
09/12/20 18:54:59 kcQrOsi5
>>730
音頭w わかるw
箱を手にとってアチコチから眺めて棚に戻す・・・
店内をるっと一周りしてまた箱を手に取る・・・

734:HG名無しさん
09/12/21 06:01:41 Zjh8J3Di
>>728
XJ220…

735:HG名無しさん
09/12/21 17:47:13 NgjYVCMd
片山のF1っててにはいるやつあるかな?

736:HG名無しさん
09/12/21 22:47:36 3QIVOI7b
ティレルヤマハ023だけど生産ストップしてるから、ヤフオクで買うか、模型店で探すしかないかな。

737:HG名無しさん
09/12/21 22:56:17 e1akaVq0
あとはSTUDIO27だね。
\16800だが。

738:HG名無しさん
09/12/22 09:42:41 BvDQ5qNy
ハセガワのZ432Rで悪魔のZ作りたいのですが、出来るでしょうか?

739:HG名無しさん
09/12/22 13:32:50 gv4YAGAq
>>738
やる気次第

740:HG名無しさん
09/12/22 13:36:33 BvDQ5qNy
高木の社長呼ばなきゃ
一応フジミ作ってから考えます

741:HG名無しさん
09/12/23 02:28:33 YjsFjBzx
>>738
可能でしょう パーツ集めれば

742:HG名無しさん
09/12/24 08:05:41 Jpt5uFux
原作通りのシルエット再現しようと思うと相当ノーズが高くなるよね

743:HG名無しさん
09/12/25 23:05:38 XFz1FkCb
>>738
富士見のS30は長谷川の奴より幅がでかいから、フロントスポイラー等は加工するか自作した方が早い。

744:HG名無しさん
09/12/27 00:23:10 B4/tGAxU
つうかフジミの悪魔Zのフロントは原作とは似ても似つかない全くの別物。
完全フジミオリジナルだから、ハセガワのに流用しようなんて間違っても思わないだろう。
オバフェンも何か変だし。
俺わざわざフジミから直にキット取り寄せて作ったのにガッカリしたよ。
あれはノーマルの432にしておいた方が無難。

745:HG名無しさん
09/12/27 16:33:29 EbdrWuyd
あくまでもZという事で。

746:HG名無しさん
09/12/29 23:02:22 6I2a9I61
おまいらの考える2009カーモデルオブザイヤー教えれ↓

747:HG名無しさん
09/12/29 23:27:05 s/pumU9g
>>746
新金型と言う事なら個人的にはアオシマのエボ]かな。
細かい部分で突っ込みはあるけど組みやすいし、アオシマが出したのも意外だった。

748:HG名無しさん
09/12/30 01:06:04 pF84JcNr
俺は青島のクラウンかな。
作りやすいし、完成した時のプロポーションのよさが素晴らしい。

749:HG名無しさん
09/12/30 13:38:28 SXNeokMT
>>746
フジミの641/2と行きたい所だがあれはタミヤのまんまコピーだしなぁ。
ハセガワの312T2にするかな。

750:HG名無しさん
09/12/30 19:19:56 jaHifjGf
コピー厨うぜぇ…

751:HG名無しさん
09/12/30 19:39:53 QNR2t+bw
フジミのR35GT-R

752:HG名無しさん
09/12/30 19:55:59 nS8HUrss
オレもフジミのR35に一票
エンジン付のほうね
3社の中では一番気合の入ったキットだったし

753:HG名無しさん
09/12/30 20:21:26 aohnJMS8
カーモデル部門ワースト1位はフジミマクラーレンMP4/6できまりだな。

フジミ縮小コピーシリーズ第3弾でコピー技術にも磨きがかかってきて
期待されていたにもかかわらず、直径の小さなミシュランタイヤを付属
させてしまうという大失態をやらかしたわけだし。

754:HG名無しさん
09/12/30 22:32:22 l/8K0+YB
一位はアオシマのターレットトラックだろ・・
いや、マジで

755:HG名無しさん
09/12/30 22:51:07 craZt5hQ
俺もハセガワの312T2
プームに乗ったアオシマの痛車シリーズには特別賞をおくりたい

756:HG名無しさん
09/12/31 01:27:30 /oJKozJo
>>753
何をいまさら鬼の首取ったように言ってるんだか…

757:HG名無しさん
09/12/31 02:18:10 1Lj3yqMk
ワースト1はマクラーレンMP4/6だな。
とりわけ人気モデル故、過去の糞ジミ512BBの罪深さに匹敵する。

あと、何気にオデッセイのフロントマスクが全然似てない。
あんまり人気がないせいか、話題にもならなかったが。

758:HG名無しさん
09/12/31 06:07:48 MvZsexXe
ワースト1にはフジミDino206
ワーストメーカとしてもフジミ

759:HG名無しさん
09/12/31 08:19:31 vdGp3RfK
ワーストメーカーはタミヤだな
去年に引き続き、旧作にエッチング追加のぼったくり商法進行中
技術力顕示のために、たまーに新製品追加w
将来性を全く感じられないメーカーになってしまった。
比べるのは頑張ってる他社に失礼だけど。

760:HG名無しさん
09/12/31 08:35:22 FrPtlOPt
>759
エッチング付けただけでボッタクリって、何がある?
カルトなんてサードパーティー使えば、ソレなりにかかるし。

スポット再販って名目の、箱替えだけで値上げしてるのは、
気にならないのか?

761:HG名無しさん
09/12/31 09:43:05 9R2TNK8l
技術力誇示のために新製品が出るのは、大変ありがたいことだと思う。
モデラー側も「それなら組んでやろうじゃないか」って気になるし。

762:HG名無しさん
09/12/31 14:29:02 JOeZoGlN
>>750
フジミ厨うぜぇ…

763:HG名無しさん
09/12/31 22:19:35 CHzuei30
312T2とフジミGT-R(R35)が共に2票。
ワーストはダントツでMP4/6と。

764:HG名無しさん
09/12/31 22:23:01 LQJ/JGnF
フジミのR35って出たの去年じゃね?

765:HG名無しさん
09/12/31 22:25:44 5yuBijhG
フジミのディノコンペも大変ひどい出来だったようだけどねー…
あれって修正できる人どのくらいいるの?ってくらいの出来だったんだけど。
F1はよく知らんけど、アレよりもひどかったのかな。

766:HG名無しさん
09/12/31 23:44:49 lFeeX09E
2009年ワクテカして10数年ぶりにカーモデル買ったのに
二個も買ったのにディノコンペ・・・

767:HG名無しさん
10/01/01 02:10:33 tasM24/z
オレも312T2に一票。


768:HG名無しさん
10/01/06 23:52:34 txfolf08
しかしまぁカーモデルが売れないと言われている割には、電動氏のHPは年々アクセス数が増えてるらしいじゃないか。
単にあのサイトが人気あるだけなのか?
少なくともカーモデルは未だに興味を惹く対象なんじゃないのか。
実は多くの糞キットが足を引っぱって売れ行きが鈍いだけだったりしてな。


769:HG名無しさん
10/01/07 00:02:31 ODlUtNsx
>>768
モデラーの間でサイトが有名になってきただけだろ

770:HG名無しさん
10/01/07 01:21:57 zictv1YF
>>769
IDがNSXだね。

771:HG名無しさん
10/01/07 14:36:44 qfdq6p7J
誰かR34・Z-tuneのキットと何かのキット交換してくれませんか?

772:HG名無しさん
10/01/07 16:10:41 gy/LnmZh
マルチ乙

773:HG名無しさん
10/01/07 16:16:02 ODlUtNsx
>>771
おじさんのカルピスと交換してあげるよ
卵にかければ子どもができるよ

774:HG名無しさん
10/01/07 16:34:42 qfdq6p7J
>>773
質の悪いカルピスは結構です。

775:HG名無しさん
10/01/07 21:23:28 2s+Ap0By
ワロタw

776:HG名無しさん
10/01/07 23:03:31 gb28Cpdw
>>773
SuperGT終了乙!

777:HG名無しさん
10/01/08 00:54:46 uH1O+b0n
カウンタックに詳しい方がいれば教えて頂けないでしょうか?
BLANKEY JET CITYのCD「LOVE FLASH FEVER」のジャケットに使用されているカウンタックを
作りたいのですが、これはなんというモデルなのでしょうか?10年ほど前にプラモ製作の経験が
ほとんどない状態で、素人目で似てるという判断でフジミのカウンタック LP500S ウォルターウルフに
挑戦したのですが、細い窓枠を折って見事に撃沈しました。
今考えると素人がエンスージアストシリーズに手を出したのがそもそも無謀だったようです。
現在は、経験もいくらか積んだ(同時にプラモも積んでますが…)ので再挑戦したいと考えています。

↓良くないとは思ったのですが、amazonにジャケット画像があったので。
URLリンク(www.amazon.co.jp)

778:HG名無しさん
10/01/08 01:10:35 cK4pYa2k
画像は違法ダウンロードの対象外だから無問題。
詳しくはないが、LP500以外には見えんな

779:HG名無しさん
10/01/08 01:12:18 PAZmL8ae
>>777
LP5000SかLP5000QV(クアトロバルボーレ)。
どっちもフジミから出てる。
ホビーサーチあたりで中の確認して見れ。

フジミのカウンタックはドアの開き方が実車と違うし、
強度を考えても接着してしまうことをオススメ。

780:HG名無しさん
10/01/08 01:21:50 nlCnDn0n
>>777

たぶん5000S クワトロバルボーレ 。
もしかすると5000S か LP400S後期
この写真だけじゃ今ひとつ絞り込めない。
ジャケットの角度だと上記3種どれでも同じに見える。
ココまでは本物としての話。
気になるのがジャケットの個体は一般的なものと違って
ドアの窓枠の色というか色分け?が妙なところで分かれている。
このパターンはレプリカに良く有るパターン。
ま、勝手に塗っちゃってるのかもしれないけどね。

781:HG名無しさん
10/01/08 10:48:05 pYVpv9Kl
タミヤのカウンタックやもしれんw

782:HG名無しさん
10/01/08 11:45:36 dTdx7OX4
いやいや、ここは一つマイナー路線でイマイを・・・

783:HG名無しさん
10/01/08 12:17:54 ycZLKIOe
あえてイタレリで

784:777
10/01/08 22:00:48 uH1O+b0n
皆さん、レスありがとうございます。
候補としては、LP500、LP5000S、LP5000QV(クアトロバルボーレ)、
5000S クワトロバルボーレ、 5000S、LP400S後期のどれか?
正面からとはいえ、ほとんど隠れている状態では特定は難しいでしょうか。

久しぶりにCDを引っ張り出してみたら、歌詞カードに横からと後ろからの画像があったので、
デジカメで撮って画像アップローダにアップしてみました。
(スキャナじゃなくてすみません…)
後ろからの画像だと右側にSっぽいエンブレムが見えるので、もしかしてLP5000Sでしょうか?
ちょっとネットで調べてみたところ、嘘か本当か分かりませんがジャケットに使われているのは
織田無道から借りたものだという情報もありました。織田無道がカウンタックに乗っていたのは
知っていますが、ガセのような気がしますが。

URLリンク(koideai.com)  (横からの画像)
URLリンク(koideai.com)  (後ろからの画像)

>>783
イタレリはまだ私の腕では手に負えないかと…




785:HG名無しさん
10/01/09 01:38:53 nD65hysg
>>784
画像見れない。

>織田無道から借りたものだという情報もありました。織田無道がカウンタックに乗っていたのは
>知っていますが、ガセのような気がしますが。
そりゃガセだね。織田無道が乗っていたのはLP500Sウォルターウルフスペシャルの1号車だから全然違う。
ジャケットの写真だけでも違うと解るよ。
折角上げてくれた画像が見れないので文面から推測するとLP5000Sだろうね。
QVだと5000Sと書いてある下にクワトロバルボーレの文字が入っている。(無論イタリア語で)

因みにLP500はプロトタイプのみなので違う。
LP5000Sと5000Sは同じで外観は5000S QV ともそっくり。
LP500SはWWSとLP400Sのボアアップ版(5000Sとも言う)がある。
要するにLP500とLP400とLP500S WWSとアニバーサリー以外はそっくりと言うこと。

長くてスマン


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

4495日前に更新/222 KB
担当:undef