■城や神社仏閣、建築、景観の模型を熱く語る■ at MOKEI
[2ch|▼Menu]
[前50を表示]
250:HG名無しさん
08/10/11 20:31:18 VDzrIYai
ジオコレの神社が欲しくて探したんだけど、メーカーも品切れだし
東京でどっか売っているところ知らないっすかね?

251:HG名無しさん
08/10/13 21:30:40 5Ejn9hSN
>>250
「ジオコレ 神社」で検索すれば在庫有の通販サイトにたどり着けるかも
1ヶ月ほど前にどこか(店名は忘れました)でまだ在庫有でしたから
あとヤフオクでもたまに見かけますね

252:HG名無しさん
08/10/14 06:11:43 PaTLdJBu
>>250
11月に再販されるそうですよ

253:HG名無しさん
08/10/14 19:24:01 ZiZpgLYz
>>251
在庫有だったんで注文したら予約だったことがあるw

254:HG名無しさん
08/10/17 17:15:55 QoVN2OUT
age

255:HG名無しさん
08/10/17 20:31:09 fbGXgo9H
URLリンク(312t2castle.at.webry.info)
この豊臣大坂城すげえええ

256:HG名無しさん
08/10/17 21:49:21 4wE7kMOD
童友社の安土&松本城、ホビーショウでカラー12月メッキ1月になってたね。

257:HG名無しさん
08/10/18 09:19:38 BhR22CQQ
今はどうか知らないが、日本の城のプラモデルは安土城が一番安く、大阪城が一番高い
姫路城と名古屋城は常に売り切れ状態 、五重の塔なんて夢のまた夢

258:HG名無しさん
08/10/18 10:22:22 z7TODHgk
デアゴの安土城うpしましたよ。

URLリンク(www.nicovideo.jp)

259:HG名無しさん
08/10/18 18:18:59 cVo67vb2
>>255
3月を最後に更新されていないな

260:HG名無しさん
08/10/18 21:22:53 70J9JPzm
童友社のブースは入り口のすぐ側で、意外にいい位置で驚いた。
安土城と松本城はとりあえず買いだな。

261:HG名無しさん
08/10/18 22:11:41 wGSHD3CH
>>258
GJ!!
全国版発売が待ち遠しい

>>260
結局安土城はDXのスケールダウンだった?

262:HG名無しさん
08/10/18 22:12:23 Ng4wZ/wv
>>260
安土城の縄張りは既製品と同じでしたか?

263:HG名無しさん
08/10/19 00:05:33 tsSsxHF0
不死身は対抗して宮上案なり砂糖案なり出してもらいたい。

264:HG名無しさん
08/10/19 03:57:50 gm0bN5Cc
JOJO 安土城 松本城
URLリンク(www.geocities.jp)
URLリンク(www.geocities.jp)

265:HG名無しさん
08/10/19 04:02:46 gm0bN5Cc
童友社ではないが、熊本城もあった

URLリンク(www.geocities.jp)
URLリンク(www.geocities.jp)
URLリンク(www.geocities.jp)


266:261
08/10/19 04:37:38 0RleiUxR
>>264-265
dクス!!
安土城はDXとは違うけどまた適当な縄張りなのねw

熊本城はとても良い感じ
いくらなんだろ?

267:HG名無しさん
08/10/20 05:03:27 E47AjWR/
熊本と週刊安土、棚に入らないし両方買ったら置き場に困るな

268:HG名無しさん
08/10/20 05:32:23 E47AjWR/
さんけいからいつのまにか彦根と松本が出てる
URLリンク(www.shinise.ne.jp)

269:HG名無しさん
08/10/20 12:55:39 L4qex8sb
>>264-265
貼り乙。
それにしても童友社、松本城のレイアウトはひでえ改悪だな。

270:最新情報
08/10/22 12:01:37 b9NOjY+m
デアゴの安土城
全国発売決定!
来年一月末に第一号!
詳細は後日

271:HG名無しさん
08/10/22 17:21:46 tzz69KQC
>>270
おおー!!目出度い!!!
・・・つっても完成までにいくらかかるんだ・・・

熊本城はちょと欲しい。木製模型かな?高そうだな・・・

272:HG名無しさん
08/10/22 17:49:28 b9NOjY+m
URLリンク(www.nicovideo.jp)

273:HG名無しさん
08/10/22 17:53:07 b9NOjY+m
詳細はまだよくわかんない
ごめん!
おわびにニコニコで見つけたのを貼ったのが
>>272
上で文章を書くの忘れました


274:HG名無しさん
08/10/22 19:47:27 Y3YpKL8l
>>273
>>258


275:258
08/10/22 21:18:26 xTtBrM4K
全国版発売までかなりあるけど、スレ立ててみた。

デアゴスティーニ「週刊 安土城をつくる」1
スレリンク(mokei板)l50


276:HG名無しさん
08/10/25 03:08:51 K1JlQU6h
関係ないが、来週のNHK教育の
「美の壺」は天守閣をやるそうですお。

予告でちょっとだけ、姫路城や松本城の天守の
模型らしき物も見えたので、一応お知らせをと
思いましたので。

277:HG名無しさん
08/10/26 01:26:33 gTlkyQ0K
【ツマラナイワタシノコダワリ】

名古屋城の「雨樋」は、実際目立つにも関わらず省略されている模型が大変多い
事が残念に思われる。(フェバリットは省略されていなかったのだが・・・)

天守が傾き軽量化の為、総銅瓦に変更された宝暦修理時、
大雨による瓦の傷みを軽減するために取り付けられた「雨樋」。
材質は屋根瓦と同じ銅板で出来ており、「雨樋」がアースの(避雷針のような)
役割を兼ね、戦前まで落雷火災から守られていたのではないかと推測できる。

(実験したわけではないので憶測に過ぎないが豪雨になるほど大量の雨水が流れる為、
更に通電しやすくなると思われる)

鯱は落雷や火災からの防火「守り神」として建物の上に乗せられたものだが、
(木造)名古屋城を戦前まで落雷から守ったのは金鯱ではなく、
この銅瓦と銅雨樋だったのではないだろうか。

見栄え的には、お世辞にも美しいとは思えない「雨樋」だが、名古屋城の特色の一つ
として模型を作成する際、位置や角度など再現するように私は心がけてみた。
模型作成の腕は小学生並にド素人ではあるが、拘ってみたつもりではある・・・
ヘタで申し訳ない・・
(尚塩ビ系パイプについては石垣の縮尺が違うため本数を一本減らしている)

DYSの松本城、安土城が発売されるまで暇つぶしでつくってみた。
URLリンク(a-draw.com)
DLK:12345

278:何故城は天守閣だけなのか 要塞マニア
08/10/26 02:08:53 lDCe0Hb+
ただの見張り台じゃん(怒

279:HG名無しさん
08/10/26 03:10:27 6eiPLWLw
河合商会の風物詩シリーズで、屋台が非常に作りたいと思う超初心者の僕が来ました。
なんだか、腹が減ってきた。

280:HG名無しさん
08/10/26 13:19:20 kHhfu6zT
>>279
今日は寒いからおでんが食べたくなった。

281:HG名無しさん
08/10/26 22:46:20 YxLcL19v
>>277
雨樋を追加すると細密間が増していい感じになりますね。
天守の緑青を薄く、石垣の色を明るくして、全体をつや消しにしたらもっと迫力がでるかもしれませんね。

282:HG名無しさん
08/10/30 10:14:44 oBDye9Zv
>>277
おお、いいですな雨樋。
ただちょっと塗装は均一すぎるような。
銅瓦の緑青というのは要するに汚れなので、
屋根全体をいったん破風と同じような黒緑で塗ってから
少し緑を混ぜた白をシャブシャブに薄めて塗るといいですぞい。

283:HG名無しさん
08/11/02 00:06:51 7HRFPdZm
河合の風物詩シリーズのめし屋、駄菓子、居酒屋が渋くていい感じですな。
電柱や塀や看板等を追加したらかなりリアルになジオラマが出来そう。

284:HG名無しさん
08/11/05 07:23:54 9Hhvp78v
age

285:HG名無しさん
08/11/05 22:55:17 ENc3tAbm
フジミの守礼門が再販されてるが作ってる人はおらんのか?
守礼門も崇礼門も塗装で柱の模様を再現するのが難しそうだがな

286:HG名無しさん
08/11/11 23:36:06 Y4Bv+dMy
前回の再販のがまだ終わってないOTL

287:HG名無しさん
08/11/25 20:42:03 TwCXsJJk
価格 6800円(税抜)
12月発売予定
1/64 軽カーコレクション
ホンダ  vamos & Life Diva

価格 480円(税抜)
12月上旬発売予定
1/288スケール
スペースシャトル
オービター&ロケットブースター


15種類
12月中旬発売予定



安土城松本城はまだか

288:HG名無しさん
08/11/26 00:24:35 fp3HElWS
クレオスの熊本城の動画発見
URLリンク(www.pronweb.tv)

289:HG名無しさん
08/11/27 07:54:30 RZFRWMlU
宇土櫓が無い熊本城なんて・・・
本丸御殿とセットで販売はないかー

290:HG名無しさん
08/11/29 22:34:01 nV2fHokx
むしろいまや宇土櫓が本体みたいなもんだしね。

291:HG名無しさん
08/11/30 16:17:41 K2b5dcPi
写真着てるぞおい
スケールの都合で櫓の省略はしかたないだろうが本丸に上がる階段まで省略してどうするんだ安土城

2009年1月発売予定
URLリンク(www.doyusha-model.com)
URLリンク(www.doyusha-model.com)


292:HG名無しさん
08/12/01 17:03:08 Z5tI63HF
カタログページの作例写真も総入れ替えか。
h URLリンク(www.doyusha-model.com)

293:HG名無しさん
08/12/02 00:11:36 hvYG8ADJ
お待ちかね。来ましたよ。

デアゴスティーニ「週刊 安土城をつくる」
URLリンク(www.de-club.net)

294:HG名無しさん
08/12/02 00:54:44 dxEcY7zE
>>293
全110号で金163,000円也
キツイなぁ…
創刊号だけ買って特別付録の模型解説DVD見ながら
>>292が教えてくれた童友社の安土城作るの良くね ?
税込み1,850円の支出で済むんだけど

295:HG名無しさん
08/12/02 00:58:42 DloN9uXH
>>293
情報乙!!

こっそり通常定価100円上がってるのね ('A`)
まぁでも近々に申し込むとします

296:HG名無しさん
08/12/02 01:18:40 ppmEik/G
>>293
安土城はどの案も好きなんだが、この模型は石がオーバースケールっぽくね?
穴蔵内部も石段などが実物と違うようだが
URLリンク(web-cache.stream.ne.jp)
これが監修の成果ならしかたがないが


297:HG名無しさん
08/12/02 17:45:20 U6VGi8eV
石垣は自作するかな。

298:HG名無しさん
08/12/02 22:24:00 XheduRfp
クレオスの熊本城、ようやく特設ページできたな
URLリンク(www.mr-hobby.com)


299:HG名無しさん
08/12/05 15:56:47 L0hc7zfW
クレオスの熊本城、買いますから、組み立て説明書、がんばってください。
僕としては障子用デカール、畳用デカールとか、板の間デカール、シールを
つけてもらいたいんだけど、


300:HG名無しさん
08/12/05 17:18:38 TUWodE/6
富の建コレで寺でる

301:HG名無しさん
08/12/09 02:19:10 271QxSmH
小林工芸の13万円の姫路城はどなたかチャレンジしました?

302:HG名無しさん
08/12/09 11:45:10 eL+30XVI
>>301
URLリンク(www.)小林工芸.com/
こんなに立派な模型があるんですね。ちょっと高いけど、お寺とお城が、
大好きなので、いってみようと思います。


303:HG名無しさん
08/12/10 04:19:28 0nEIoBQ6
トミーテックの寺欲しいけど、あそこの部品精度はもう少し何とかならないんだろうか…

304:HG名無しさん
08/12/10 20:13:41 e9Jg/RKl
小林工芸の木を削ると言うのにへこたれました。

305:HG名無しさん
08/12/10 21:07:03 4n8QbfZR
kwsk

306:HG名無しさん
08/12/12 11:32:29 V2bYpzVR
やはり、目玉はクレオス


307:HG名無しさん
08/12/12 16:43:40 +7jYSMP5
小林工芸とアートモデルK1の関係が分かる方いますか?
同じものを売ってるのだが(小林工芸のほうが種類多し)、
会社の住所が違うんだけど・・・

買うならどちらの製品のほうがいいですか?

308:HG名無しさん
08/12/14 00:59:51 MSnjhbxs
>>303
トミーテックの製品って、スカルピーかなんかで原型作ってるのかね?
それとも型取り精度の問題か? 
とにかく、よくまあここまで、と思うぐらいヌルいよな。


しかも塗料が臭い。個人的にはこっちの方がこたえる。

309:HG名無しさん
08/12/15 21:40:52 FQg2I1j3
JOYJOY安土城早く欲しい

310:下手くそ
08/12/21 12:04:12 e0MPz/zV
クレオス安土城早く欲しい

311:HG名無しさん
08/12/21 17:12:50 t9eyxLna
分割払いだから金銭面では問題ないが、置場が有る人は良いなあ

312:HG名無しさん
08/12/21 18:20:38 e0MPz/zV
そう言えば、自宅の庭に姫路城、1/10とかを作っちゃっているオジさん、
ニュースになっていたけど、詳細知っている人いますか?

来年から、本物姫路城、修繕で見れないから、そっち見て来ようかな。

313:HG名無しさん
08/12/21 22:16:09 i+cNKCzi
これですな。1/10ではなく1/23みたい。
URLリンク(iseshima.keizai.biz)

314:HG名無しさん
08/12/21 23:47:59 e0MPz/zV
>>313

315:HG名無しさん
08/12/21 23:49:30 e0MPz/zV
>>313
ありがとうございます。エチケットを守って、いつか見学させて
頂こうと思います。

316:HG名無しさん
08/12/22 01:34:29 t1hrSg94
備前丸に建物があると全体が引き締まって見えるね

317:HG名無しさん
08/12/29 12:23:40 QH4+qq5s
いよいよ熊本城発売の来年が迫ってまいりました

318:HG名無しさん
08/12/31 14:13:08 tXj7O6TY
安土と松本城、いつの間にか発売が来月に変更されてたんだな

319:HG名無しさん
08/12/31 16:11:11 3krPlznL
今、BSHiでやってるね

320:HG名無しさん
09/01/04 02:05:53 spdPh5xW
出張先でたまたま小さな模型屋覗いてみたら
イマイの1/150清水寺(木製模型)売ってた
あれって出来はどうだったの?



321:HG名無しさん
09/01/04 07:11:47 rcNhrmqJ
ホビーライフジャパン
URLリンク(www.rakuten.co.jp)

322:HG名無しさん
09/01/04 07:14:09 rcNhrmqJ
ペーパークラフト安土城
URLリンク(page18.auctions.yahoo.co.jp)

323:HG名無しさん
09/01/04 10:59:37 cZ26Xxl/
スクラッチも楽しいぞ。
ググればいろんな材料&How toあるし。

324:HG名無しさん
09/01/07 20:17:04 haK3drDj
>>259
慶長ヴァージョンか。
1年かけてあまり進んでないな。ま、復活しただけヨシとするか。


325:HG名無しさん
09/01/10 23:05:58 uy/5YH4Z
スレ違いを覚悟で置かせてもらうw
URLリンク(koubai.auctions.yahoo.co.jp)

326:HG名無しさん
09/01/10 23:31:32 sTrSdjCa
>>建物の名称  (通称)和知城
(通称)とか笑えるw
実際は自称に過ぎないんだろうがw

327:HG名無しさん
09/01/11 00:19:15 d3EDl9sE
最上階の唐破風が中途半端な造形ですな

328:HG名無しさん
09/01/11 01:33:28 W4QYy7mk
80マソなら出せなくもないが税金とか面倒そうなのでもちろん買わない

329:HG名無しさん
09/01/11 01:51:31 d3EDl9sE
>上水道なし、ガス配管なし、下水道なし

>※隣接する大迫向山1番61の土地に仮小屋の一部が入り込んでいるため、本建物については買受人の負担により解体を要する

>※居住に必要な台所・風呂・便所はあるも現状は水道が利用できない

>※建築後15年半が経過しており、経年相応の老朽化がある


大改装しないと使えなさそう



330:HG名無しさん
09/01/11 17:45:51 jibarylJ
780万で買って、
更地にしなくちゃいけないんだな。要するに。

331:HG名無しさん
09/01/15 03:52:00 Dv99JRsW
図面で見ると取り壊しが必要なのは付随建物イのことじゃない?

332:HG名無しさん
09/01/17 02:06:08 RFi4482s
JOYJOY新作買って来た。

このシリーズだからあそこがどーだのこーだの文句言っても仕方ないので、そのまま作ろう。

333:HG名無しさん
09/01/17 11:06:50 eBivSCne
これだな
URLリンク(www.1999.co.jp)
URLリンク(www.1999.co.jp)

石垣の彫りの具合はどう?
合いは良くなってる?

334:HG名無しさん
09/01/17 16:46:50 RFi4482s
石垣は流石に新しい金型なので、細かくて綺麗だけど浅い。故に昔のキットのような塗装
手法は紹介されてなく、ダークイエローかニュートラルグレーでの塗装指示。でもそれっ
て地面か瓦と同色指定になっちゃうんだよね。

組み易さも、部品の一体化もあってスタンダードよりは組み易くて良いと思う。
両キットとも石垣と上物は仮組み必須と書かれているけど、特に松本は一応壁だけ作って
合わせた方が無難かな?あと松本の鯱鉾金色指定はねぇ・・・。

335:HG名無しさん
09/01/17 16:52:47 oiShpCAN
こういう場合、現状(公園?)を想定してるのかな
だったら松本城は売店とか付け加えた方がリアル?

安土城はこんもりした藪?

336:HG名無しさん
09/01/19 23:58:10 MsEsyvNG
JOYJOY安土城買ってきた
パーツは綺麗だね
細部の考証は・・・・・・

337:HG名無しさん
09/01/20 12:31:04 Lm1sW0yA
ナッ、何で安土城の石垣が黄色なんですか?

338:HG名無しさん
09/01/21 01:32:15 Q342o6Sb
>>337
ダークイエローは暗い黄色じゃないよw。
日中の砂漠の砂みたいな感じ。

339:HG名無しさん
09/01/21 04:47:39 C7iKOZlw
関係無いけど、名古屋城本丸御殿の竣工が先日行われたらしいね。
つい先日、NHKの報道で取り上げて居たけど
全て完成するまで6、7年程掛かるとか。

340:HG名無しさん
09/01/22 00:16:55 1WIkcQON
×竣工
○着工

いきなり竣工してどうする

341:HG名無しさん
09/01/22 02:09:36 ODwZyycy
>>340
気付かんかったorz
修正スマヌ。

342:HG名無しさん
09/01/23 13:00:00 kc4T8CSw
熊本城でも本丸御殿作ってたよね。

最近流行ってるの?御殿作るの。
どこにそんな金があるんだろう・・・

343:HG名無しさん
09/01/23 18:04:21 lDggAki6
皆様の血税に決まってるじゃないですか

344:HG名無しさん
09/01/23 20:54:18 DXiigkUf
半端な多目的ホールや陸上競技場作られるくらいなら文化財復元のほうが良いや

345:HG名無しさん
09/01/23 21:09:47 EnXX8MuK
そういえば姫路も今年からか

346:HG名無しさん
09/01/24 01:39:05 nM8J9ArC
修理に入ってもまだしばらくは見れるし
見れなくなっても今度は普段見れないとこが見れるから
来てね!

347:HG名無しさん
09/01/24 02:58:57 kYXOO5kY
デアゴの安土城がいよいよ来週創刊。

既に専用スレ立ってますので、興味ある方はどぞ。
スレリンク(mokei板)l50


348:HG名無しさん
09/01/24 08:47:45 THv84faG
>342
熊本城は一口城主の寄付金でだいぶ賄ってるよ。
記事になってるのは第2期だが、第1期は12億集めてる。
URLリンク(news.goo.ne.jp)

349:HG名無しさん
09/01/24 21:27:46 3W7fQicn
名古屋城本丸御殿は39億円しか集まってないよ。
未曾有の不景気にヤバイ。

350:HG名無しさん
09/01/25 11:01:15 iOzW6EW5
>>342
古い記事だが、キン肉マンマリポーサからも寄付金が。
URLリンク(d.hatena.ne.jp)

351:HG名無しさん
09/01/26 20:48:55 An23V6z+
ディアゴの安土城、襖絵あるから、すごいよな

352:HG名無しさん
09/01/26 21:45:12 YD0HrAi+
新キットも石垣は相変わらずモーターツールでカリカリ必須か…

353:HG名無しさん
09/01/26 21:52:24 7z3TSzXG
清水寺欲しいな
清水坂も含めて

354:HG名無しさん
09/01/26 22:38:22 M/OCl35P
>>353

買えよな
URLリンク(www.1999.co.jp)
URLリンク(store.shopping.yahoo.co.jp)


355:HG名無しさん
09/01/27 01:41:59 NZl1SQow
彦根城の1階取り付け指示間違ってるじゃねーか!


356:HG名無しさん
09/01/27 22:05:12 KvJMvyQC
>>354
早速注文したよ、ありがとう!

357:HG名無しさん
09/01/28 00:13:52 DEEcJIL1
こないだ立ち寄った店で守礼之門のプラモあったんだけど、あれってどんなもんか知ってる人いる?
パケ写は実物の写真のみで、キットの完成写真のってなくてさ…

358:HG名無しさん
09/01/28 00:39:37 171fsHTT
そういう時は、
URLリンク(www.1999.co.jp)

359:HG名無しさん
09/01/28 02:35:50 WlukDtms
この辺で不死身が砂糖餡の安土城をリリースしてくれないかな。

360:HG名無しさん
09/01/28 10:54:02 NtgZM8/2
>>359
物凄く甘そうな安土城だな

361:HG名無しさん
09/01/28 23:26:10 4bYuDUEf
ディアゴの安土城、あまりに趣味ワルのドキツイ感じなんで売り場で買うのやめた
(ディアゴが悪いわけでなく安土城の桃山ギンギラテイストが)
姫路城なら是非欲しいのに

362:HG名無しさん
09/01/28 23:31:52 aPgqykI5
えーだって安土城ってそういうもんじゃん

363:HG名無しさん
09/01/28 23:36:26 O5FCmpKP
塗装を地味にすればいいじゃん。

364:HG名無しさん
09/01/28 23:52:22 UnhVmS1e
敵に城の存在が気付かれないように、安土城ロービジ塗装とか光学迷彩仕様とか。

365:HG名無しさん
09/01/29 00:01:50 9dtDRy5j
>>357
URLリンク(blogs.yahoo.co.jp)

366:HG名無しさん
09/01/29 00:27:25 eLAV1No6
バカには見えない安土城

367:HG名無しさん
09/01/29 00:41:09 UAyuTv9W
安土城(警戒色)

368:HG名無しさん
09/01/29 10:32:32 qcilgZw1
安土城って、寺院と城がくっつけちゃった感じ

369:HG名無しさん
09/01/29 19:50:43 lR4tAVzI
さっきCFでやってた

370:361
09/01/29 21:33:21 uU41ihIi
>>362
たしかにそのとおり。ごめんよ安土城。

安土城を眺めて、ひとつ気付いたことがあった。
自分は天守閣自体には別に興味はなくて、
本丸周辺含めたジオラマ的なものに惹かれてるらしい。
だから小田原とか名古屋とかはまるっきりダメで
姫路や松山、和歌山あたりはとてもいい。と思う。
岐阜はあまりに山すぎてビミョー。

371:HG名無しさん
09/01/30 14:43:46 cAX1x6c1
たしかに日本の城って、堀があって、石垣があって、二の丸、三の丸があって、
お庭も内包して、真ん中に天守があって、全体的なプラモも欲しいですね。

372:HG名無しさん
09/01/31 21:57:57 SML9E91D
安土城を作りたいのだが、城のプラモは作ったことがない。
JOYJOYと1/350スタンダード版、DX版と色々あるけど何がいいかな?

373:HG名無しさん
09/01/31 23:58:35 8cQv0gkL
>>372
まずはJOYJOYから始めるのが無難だけど、
自分自身、小学生の頃に初めて城プラモを作ったのが童友社の1/380姫路城だったから、
やる気さえあれば、どのサイズを選んでもいいんじゃないかと思う。

374:HG名無しさん
09/02/01 00:56:48 nKynZ9X9
>>372
童友社の天守周囲はデフォルメがきついので、一番のオススメはスタンダードだと思う。
でも手頃な大きさで建物単体よりも情景がよければ、部品も一体化されてるJOYJOY
も新キットなのでOK。デラックスに付いてる櫓が無いけど、それもインチキだから気に
しないw。デラックスとスタンダードの天守部分自体は同じモノなので、でかい方が良け
れば、ゴールドを買って不要部分のメッキを落としながら・・・。

作る時に上から2層目、八角形のところ。窓が抜けてて間抜けなので、塞ぐか内壁を作っ
てやると完成後の見映えが変わるよ。最低でも上下から見てX字にプラ板入れて反対側が
見えなくなるだけでもしたほうがいい。


375:HG名無しさん
09/02/01 01:07:53 PpHGlO0H
20年以上前、熊本城のがっちりしたハードケース付きのやつが自分の城プラデビューでしたが
どこのメーカーのものかわかるでしょうか?
サイズは横幅20センチくらいだったと思います

376:HG名無しさん
09/02/01 02:46:51 LhImJzDa
京都系

御所
聚楽第
二条城
東寺
大覚寺

どれかプラモとかで売ってないか?
ありそうで見かけない。

377:HG名無しさん
09/02/01 03:57:36 nKynZ9X9
>>375
ケース付きなら相原か童友社じゃない?

>>376
御所は昔フジミが出してたと思う。


378:HG名無しさん
09/02/01 06:48:09 hQ8itfO8
>>375
おまえなぁ…

379:HG名無しさん
09/02/01 12:04:49 8bJqf5do
神社の門と言うか、楼門の横にある翼楼を自作してるのだけど
屋根組みがよくわからない。ここで尋ねても桶?

380:HG名無しさん
09/02/01 14:40:29 zPozfw/0
>>373
>>374
ありがとう!買ってきます

381:HG名無しさん
09/02/01 18:54:18 njTW5oL0
>>372
デアゴいっちゃいなよ

382:HG名無しさん
09/02/01 19:17:39 gp17ERsW
フジミの名所、旧跡シリーズ。

京都御所、金平宮、大浦天主堂、厳島神社だっけか?

383:HG名無しさん
09/02/01 19:35:08 oovodzvA
白川郷合掌造り、旧帝国ホテル、古代出雲大社、東大安田講堂
を模型化して欲しい。
ところで鉄道模型のストラクチャでエンパイアステートビルなかった?

384:HG名無しさん
09/02/01 20:58:51 4Byu4SF8
JOYJOYの安土と松本、ゴールドメッキの方が先に捌けてたな。
一般的にはメッキの方が良いのか?

385:HG名無しさん
09/02/01 22:04:30 P2pU34bC
唐招提寺の金堂と講堂ってありませんかね?

386:HG名無しさん
09/02/01 23:30:36 PUgyKcKD
おれは東京駅が欲しいな

387:HG名無しさん
09/02/02 00:18:20 PmKwjNEm
じゃあ俺は安田講堂

388:HG名無しさん
09/02/02 00:42:10 lk0sVfT9
>>382

>フジミの名所、旧跡シリーズ。

>京都御所、金平宮、大浦天主堂、厳島神社だっけか?

札幌時計台、松島五大堂、守礼の門も有りましたよ、

それほどリアルというわけではなかったけど、
小さくて飾るには場所取らないから復刻してくれないかな〜。



389:332
09/02/02 01:47:18 Vj/KeWWO
>>333
ゴメン嘘ついた。安土城は組んでも、入口の屋根が一体化されてて変なので切った
方が良い程度だったけれど、松本城はちょっと。

大天守は両側とも接続が合わない。乾小天守側は渡り櫓の一部を削ればなんとかな
るが、問題は天守東面。壁が辰巳櫓まで届いてない・・・。下見板張りの段差があ
のに、合わせる側が考慮されてない事もあり、段差のあるすき間が出来ちゃう。

これでも若干すき間が見えてる。
URLリンク(www.doyusha-model.com)

390:HG名無しさん
09/02/02 06:11:32 /x+y+HKN
デアゴの安土城頒布完了まで二年以上かかる。その間にバチカンで安土屏風絵が発見されて実物と全く違えば価値がなくなるな。

391:HG名無しさん
09/02/02 08:19:15 OOIrvzvQ
>>390
バチカンじゃ探してすらいないだろ
日本の研究者なんか入れてくれるはずないし

392:HG名無しさん
09/02/02 09:39:54 QAaIR0kd
>391
なんかのきっかけで、出てきちゃうことがあるんだよ。
倉庫を新しく作って資料を引越ししたりする時とかに。
そこは向こうも神に仕える身なので、ちゃんと発表して、場合によっては帰ってきたりする。

「日本の王」の居城の見取り図などは当時としては戦略上重要な資料なので、
バチカンに送り届けれれている可能性はないではない。

393:HG名無しさん
09/02/02 10:03:11 vE8lzB1B
天正20年(1592)7月13日まであったことは判明している。

394:HG名無しさん
09/02/02 16:08:07 fGRyNdmK
デアゴの週間安土城を作る創刊号買ったから
予定どおりJOYJOY安土城買いに行ったら
ことぶきや売ってなかった
南口にも行ったのにホビーロードは店自体無くなっていた
ビックはガンダムばっかりだし
寒い時代になったもんだ、通販で買えってことかな
ローカルネタですまん、立川です

395:HG名無しさん
09/02/02 17:35:55 Juhlx+xh
デアゴ効果で他のメーカーも安土城か豊臣大坂城出してくれんかねえ

396:HG名無しさん
09/02/02 20:42:27 /x+y+HKN
姫路、彦根、熊本が木製で出てるな。絶版になった松本城があった。学研の人が言ってたが内藤先生は気難しいので許諾を得るのが大変らしい。童友社は偉い!

397:HG名無しさん
09/02/02 23:03:17 xnURZJFw
デアゴの週間安土城 瓦とかも一枚一枚葺くのか?

398:HG名無しさん
09/02/02 23:59:39 AZemxmU+
出顎の安土城の件は専用スレがあるのにな…っても誰も聞く耳は持たんわな。

スレリンク(mokei板)

399:HG名無しさん
09/02/03 00:28:33 O1ntpcva
>>391
探して出てこなかったんだよ。TVで特番組んだのにしまりが無かった。

400:HG名無しさん
09/02/03 06:09:27 vMA0BjN+
>>394
おまい漏れと同じ地元かw
そう言えばつい最近閉店セールとかやって居たな。
(確か80%OFFtoka書いて居て行列が並んで居たのを見かけたが・・w)

>>391
解らないぞ?
何しろ、バチカンは日本と違って戦火で焼かれて無いし
何よりも当時の教皇自身が屏風を飾っていた位だから
少なくても「存在しない」とは言えないしね。

問題はバチカンの連中が真面目に探すかって事だけど
これは時間と手間を掛けないと・・

>>392
何しろ、信長の命で狩野永徳自ら描いた屏風絵だからね。
発見したら資料的価値は元より、美術の分野でも
奇跡的な大発見になるだろうしね。

401:HG名無しさん
09/02/03 11:52:22 wTrtcj78
> 何しろ、バチカンは日本と違って戦火で焼かれて無いし
> 何よりも当時の教皇自身が屏風を飾っていた位だから
> 少なくても「存在しない」とは言えないしね。

いや存在してないとか消失したとかとは言ってないよ
ただバチカンの倉庫は入れたものの90%以上がどうなってるのか
全く分からない状態なのでおそらくもう出てくることはないだろうという話
一旦納めたものは捨てたりしないから時代とともに収蔵品は
増える一方だし教皇庁内部の人間だけでは手に負えなくなってる
バイト雇って棚卸しするわけにもいかんしなw


402:HG名無しさん
09/02/03 18:23:49 nLjRRXer
>>379
それ模型だよなw
回答が得られるかどうかは別としてここでイイんじゃね。
翼楼と言っても色々あるだろうし詳細言わなきゃだな。
ビッグサイズでなければ鉄模板にも同様のスレはあったな。

>>401
バチカン美術館って世界最大級だからそれなりに学芸員いるんだろ?

403:379
09/02/04 00:48:35 QHM1LDNX
>>402
ごめん、自己解決しました。実は、富楠の建コレの楼門を少し弄って
京都の八坂神社の西楼門に仕立て上げたので、ついでに翼楼を作ろうと思ったけど
どうググっても屋根の形状がわからなくて。まぁ、スレチ気味の質問かなと思って
自分で適当にやってしまいました。
うpろーだーがあればうpしようかと思ったがどこだかわからないorz

ヴァチカン美術館には学芸員と言うより、それは優秀なキュレーターがいますよ。
もちろんカソリック信者の。あそこは入場するのに並びすぎ。

404:HG名無しさん
09/02/04 00:59:13 tz+dmJPU
国外で何が発見されようと
模型として秀逸ならそれで別にいいじゃん
違うか?

405:HG名無しさん
09/02/04 03:09:51 f1nzO1lt
>>401


406:HG名無しさん
09/02/04 03:14:28 f1nzO1lt
すまぬ、書く途中で送信しちまったorz

>>401
さいでつか・・まぁそこら辺とか、かなり違う例だけど
宮内庁の書陵部にも通じる物が有るよね。

あそこも確か膨大な文献や書籍、書物等の管理や復元、修復とか
バイトを雇っても未だに追い着かない状況らしいからねぇ・・

407:HG名無しさん
09/02/04 04:49:21 CRlk56jE
倉庫を増やして収蔵品を整理して目録作らんとな

408:HG名無しさん
09/02/05 18:07:57 ANldcq1l
>>403
八坂神社の西楼門ね、どんな風にいじったか興味あるからうpキボンヌ。
ジオコレなら鉄模板のうpろーだーでOKだと思う。

URLリンク(cgi.www5f.biglobe.ne.jp)

409:379
09/02/05 20:43:48 U9JwGr5j
>>408
うpしました。市販品の改造なので実物とはかなり相違があります。
屋根以外は筆塗りなのでアップは汚いですorz
もう一枚は問題にしてた翼楼の屋根です。実物と違ってたら樹木で隠すつもりです。
実際、グーグルアースで見ても樹で隠れて見えません。

URLリンク(www5f.biglobe.ne.jp)
URLリンク(www5f.biglobe.ne.jp)

410:HG名無しさん
09/02/05 22:10:07 /3cxr9V1
351.jpgの写真の右上の箇所に隅棟がないと良くないでしょう
切り妻箇所に下り棟を作るか作らないかは好みの問題でしょうが、有ったほうが見栄えが重厚にはなるかと

411:HG名無しさん
09/02/05 22:13:17 /3cxr9V1
>>409
これが棟瓦
URLリンク(image.blog.livedoor.jp)

412:HG名無しさん
09/02/06 21:51:23 YDeXkeO+
>>409
おお、立派なものですな。
見たところ問題ないように思えますが、
要するに翼楼がL字型なのかT字型なのかと
いうことでしょうか。
軒裏の細部なら、たとえばこんな画像もありますが。
h URLリンク(pics.livedoor.com)

413:379
09/02/06 22:21:04 DiJFalp2
>>401
ご教授どうもです。実は画像が3日くらい前の状態で言葉足らずでしたが
塗装前にご指摘の隅棟を設けてありました。切妻の棟は楼門の屋根に合わせて
違和感が無いようにしたということで…
それにしても、もしかして「さんけい」の関係者さんですか?
みにちゅあーと、重宝してます。

>>412
画像を見て一瞬、「あっちゃー、T字だったか!」と。
L字型だと想像していても、心配だったのは屋根の寄せ方(継ぎ方?)
だったのです。うpしていただいた鮮明画像は後に必須になるであろう
狛犬の製作に大いに役立つと思います。ありがとうございました。


414:HG名無しさん
09/02/07 21:31:43 S2fMLAmc
今日、模型屋に行ったらリンドバーグとかいうメーカー?の自由の女神が売っていた。
つい買ってしまったが、作り始めて驚いた。
パーツの合いが悪く修正が必要orz

415:HG名無しさん
09/02/08 01:40:03 aTLrFwvI
今すぐKiss Me wow wow  あれがパリの灯だ!

416:HG名無しさん
09/02/08 11:45:47 XUgAlnyN
最近は墓石の模型まで売ってる
しかも墓参りの人の模型まで

URLリンク(www.tomytec.co.jp)

417:HG名無しさん
09/02/08 22:12:28 U34wGANl
>>416
これはいいね、もう売ってるのかな ?
お墓A  〜現代風〜
お墓B  〜公園墓地風〜
この2つは買いますよ
春のお彼岸にお墓参り前に手に入れたいな

418:HG名無しさん
09/02/09 20:19:29 gk1hy/Zq
>>414
リンドバーグの自由の女神って模型屋で見かけたことあるな
あのメーカーの1/48飛行機を作ったことあるが、やっぱ合いが悪かったw
パテてんこ盛りで完成させたけど、雰囲気は悪くなかったな
自由の女神は珍しいアイテムなんで、是非完成させてください

419:HG名無しさん
09/02/09 20:43:03 g25LIH7A
>>416 誰得すぎるだろ…

420:HG名無しさん
09/02/10 04:23:19 UvaPYsd3
>>417
江戸時代風も利用範囲多そう
路地や街道やバス停や畑の脇に地蔵を置いたり、店先や庭に石灯籠を置いたり

421:HG名無しさん
09/02/10 19:33:37 nVczl2Hl
タイトーの熊本城買っとくべきだったかなあ・・・・・・
長谷川のは小さいしクレオスのは大きいからタイトーのは手頃だったかもしれん
童友社がスタンダートで天守だけ出してくれればそれにこしたことはないが

422:HG名無しさん
09/02/10 19:43:11 gulSqUtd
>>421
長谷川じゃなくてフジミだよね
去年フジミの作ったけどやっぱ小さい
最上階がデカールなのが気に入らなくて窓の部分だけ切り取って自作したけど

423:HG名無しさん
09/02/11 17:40:40 QElQyAJK
自由の女神いいな
作りかけでいいから10000円で売ってくれ

424:HG名無しさん
09/02/11 20:25:24 zwEkLJKh
¥1万出すなら通販で新品買えよ

URLリンク(www.hobby-shop.jp)

425:HG名無しさん
09/02/11 20:57:44 /AB8AOFT
>>423-424
自演してまで宣伝とは・・・

426:417
09/02/13 06:09:36 fDBSL58r
買っちゃいましたよ
お墓B(公園墓地風)はイメージと違ってたし沢山あったからやめて
お墓A(現代風)とC(江戸時代風)はそれぞれ2箱しか無かったから1箱ずつ買っちゃった
特にお墓Aはイイね
3種類の墓石が3セット入ってるから組み合わせると
うちのお墓がある霊園の雰囲気がうまく出せそう

427:HG名無しさん
09/02/13 10:15:23 pkko/qA3
もう俺の墓これでいいや

428:HG名無しさん
09/02/14 20:46:25 HxVxMugk
誰か買わないの?
URLリンク(koubai.auctions.yahoo.co.jp)

429:HG名無しさん
09/02/14 21:40:29 6Mizjgl9
すげー 姫路城みたいだ   外見はいいけど中はボロボロなのね

430:HG名無しさん
09/02/15 00:29:34 2TzAgXSe
>>428
その東の山の上にある城は別物件なの?

431:HG名無しさん
09/02/15 00:41:48 UqfNnC9w
こういうものこそ、はすばせいぞうひでよすが買えばいいのに

432:HG名無しさん
09/02/15 00:47:35 tpzjMg8I
お金が有ればどうせなら自分で好きにデザインして築城したいよなぁ

433:HG名無しさん
09/02/15 10:00:10 xatOLXoK
童友社の新製品完成させた人はいないのかな?

434:HG名無しさん
09/02/15 11:03:44 084ahlpG
>>416
昨日有楽町ビックに行ったら、MG Gファイターの横でイチオシのように売ってた。

女性が2度見して手に取っていたのが印象的だった。w

435:HG名無しさん
09/02/17 00:54:41 kK390W+p
童友社にアンケートが設置されてるぞ!

436:HG名無しさん
09/02/17 19:34:38 SiWWluuc
豊臣大阪城をお願いするんだ!

437:HG名無しさん
09/02/18 02:08:33 1GW8JfRQ
>>434

そら見るわなww

てか墓か・・・フルスクラッチしたくなった・・・

438:HG名無しさん
09/02/18 02:11:02 1GW8JfRQ
>>434

そら見るわなww

てか墓か・・・フルスクラッチしたくなった・・・

439:HG名無しさん
09/02/18 08:13:52 u7F4Bho1
大垣や岡崎、備中松山が欲しいが、企画が通るのはメジャーな城だろうな
豊臣大阪城をお願いしても権利絡みで夏の陣図の天守をそのまま、或いは安土城のように童友社オリジナルで製品化されるだろうな・・・

440:HG名無しさん
09/02/18 18:47:31 cTZ9Vt2j
とりあえず鶴ヶ城や熊本城(大・小天守)のスタンダード版とかお願いしてみようかな

441:HG名無しさん
09/02/18 21:32:07 7aVQ9tqi
>>416戦前は模型の墓を造っただけで叱られたらしいが。
ソース:鉄道模型趣味89年7月号

442:HG名無しさん
09/02/18 22:58:34 zrHUO9aj
小倉城をゼヒ

443:HG名無しさん
09/02/19 08:03:03 wScnxp6n
童友社にベルサイユ宮殿をリクエストしていい?

444:HG名無しさん
09/02/19 10:56:16 INC1Zmeb
じゃ自分はブレナム宮とエスコリアル大聖堂とシェーンブルン宮殿を。

445:HG名無しさん
09/02/19 19:52:46 nAuVIEzI
フロートテンプルをリクエストした。

446:HG名無しさん
09/02/19 20:03:55 BR9SgeyM
豊臣大坂城、、飛雲閣をリクした。

447:HG名無しさん
09/02/19 20:20:38 FA5SwCfo
童友社本社ビルをリクエストした




















夢を見た。

448:HG名無しさん
09/02/19 20:58:17 zCjGs2ix
俺はカンブリア宮殿を

449:HG名無しさん
09/02/19 21:49:10 UT0SGoZL
新東京タワーを現物に先駆けて。

450:HG名無しさん
09/02/19 22:10:04 kDHEjl8m
東京ドームをぜひ

451:HG名無しさん
09/02/19 23:00:26 jr4ja0OI
アンコールワット

452:HG名無しさん
09/02/20 08:52:42 LLEdQq6Q
天王山城を

453:HG名無しさん
09/02/20 15:39:41 HIAs8Vi3
通天閣!

454:HG名無しさん
09/02/20 22:42:48 0T3KVP8h
力道山

455:HG名無しさん
09/02/21 03:35:43 4gy2hge1
お城のラブホもリクエスト。

456:HG名無しさん
09/02/21 19:47:54 NKgA8f0R
屋台

457:HG名無しさん
09/02/21 21:43:16 pFZGXTJ/
東京駅丸の内駅本屋。もちろん今現在の工事中の姿

458:HG名無しさん
09/02/21 23:15:23 IAHkvgCl
なんか出てきた

URLリンク(images.google.co.jp)

URLリンク(images.google.co.jp)

459:HG名無しさん
09/02/25 01:54:11 RBhFVtb/
>>450
もうあるでしょ。

460:HG名無しさん
09/02/25 08:03:17 yubUyK56
>>459
どこにも売ってないけど、すでに絶版?

461:HG名無しさん
09/02/25 17:18:37 NFlFKmy9
東京ドームの売店は見た?

462:HG名無しさん
09/02/25 19:55:57 yubUyK56
>>461
売店に売ってるの?

463:HG名無しさん
09/02/25 21:24:28 VqhybRJv
童友社が昔ビッグエッグ出してたんだね

URLリンク(homepage3.nifty.com)

464:HG名無しさん
09/03/04 02:29:52 5A8BA/k0
何ぞコレー!
URLリンク(www.udisco.com)


465:HG名無しさん
09/03/04 14:48:19 0EamI86C
黒澤映画と三国志の世界が融合した感じだな

466:HG名無しさん
09/03/04 14:49:47 0EamI86C
つか、これは信長の二条第じゃないのか!?

467:HG名無しさん
09/03/04 15:35:05 koaWbNsl
ズベがまたやってくれたか!
売値4マソぐらい?

468:HG名無しさん
09/03/04 16:44:55 0EamI86C
URLリンク(www.udisco.com)

ZVEZDA 8522 JAPANESE CASTLE 1/72

これだな
1/72だとデアゴ安土城並みに大きそうだな

469:HG名無しさん
09/03/04 16:55:50 ReqSfeYg
新・戦国自衛隊バージョン?

470:HG名無しさん
09/03/06 04:51:08 Ez7LM3Ej
これで赤い甲冑の兵と青い甲冑の兵で遊ぶのですね。

471:HG名無しさん
09/03/10 12:42:55 TV3F6Sfc
1000円ちょっとで1/72か
送料がどんだけかかるかだな


472:HG名無しさん
09/03/13 23:33:01 jB+0gFhe
いや、どう見ても値段はタイプミスだろう。桁が違ってると思うぞ。

473:HG名無しさん
09/03/21 23:39:21 sgdJMIrH
フジミの建築模型新製品
1/24 こちら亀有公園前派出所
URLリンク(thumbnail.image.rakuten.co.jp)

城や寺社も出してくれ。。。

474:HG名無しさん
09/03/22 21:22:27 BVl8ypOU
それかなり前から出てたと思うんだが…?

475:HG名無しさん
09/03/22 23:43:46 OlZ9pIao
むしろまだ売ってるのかと思った

476:HG名無しさん
09/03/22 23:57:19 mdN46gnT
>>474
勘違い失礼。
先日地元の大型模型店で初めて見たので新製品かと思ってしまった。

477:HG名無しさん
09/03/23 23:12:00 54LWdd58
age



478:HG名無しさん
09/03/24 20:43:05 9/YAHj+0
フジミの瑞巌寺五大堂再販しないかな…。

479:HG名無しさん
09/03/29 23:19:19 7sDhJvyU
>>468
こんな門と天守が固まってると
火矢射かけられたらひとたまりもないな

480:HG名無しさん
09/03/31 06:06:58 2rMPOSQL
下見板張は火矢で炎上させられても建物への延焼に至らず板のみが燃え落ちる想定で設計されていると言う説は本当ですか?

481:HG名無しさん
09/04/01 22:43:47 kxvK+kPF
5月に向けて熊本城貯金だ

482:HG名無しさん
09/04/02 02:40:54 wVKrO8u5
スレ違いだけど兜も出してるんだ
「愛」カッコ良くね ?
URLリンク(www.doyusha-model.com)

483:HG名無しさん
09/04/02 05:32:24 xNyqqi8Y
阿修羅ってここでいいのか?

484:HG名無しさん
09/04/02 22:54:41 S6E5Sp/d
joyjoy安土松本のUPはまだかね

485:HG名無しさん
09/04/05 22:28:10 aG+yB20h
有名神社の一部分とかはいらないので
ジオコレみたいな境内も含めた一般的な神社のプラモを出してくれ
ジオコレの売れ方見ると需要は結構あると思うんだけどなあ

486:HG名無しさん
09/04/06 02:22:51 bJOa1Avb
石垣等細かいところはまだ着手していないがそれでよければ
joyjoy安土松本↓
URLリンク(a-draw.com)
DLK:12345

487:HG名無しさん
09/04/06 20:49:16 5NfZhCrW
なかなか巨大感があって良い雰囲気ですね

このサイズなら場所をとらないから安土の天主だけ切りとって山頂の曲輪を全部自作してもよさそうだな・・・

488:HG名無しさん
09/04/12 09:42:51 6YtQhYM/
城など超絶プラモ改造やスクラッチしまくってるサイトしりませんか?

ここまで作りこんでるのかよって感じの作例が見てみたいんで

489:HG名無しさん
09/04/12 10:22:42 lTpcuwXt
ノイシュバンシュタイン城だね、自分的にはあれが一番。

490:HG名無しさん
09/04/12 17:08:22 8In+6EzL
このスレの>>53で挙がってるコレだね。無敵。
h URLリンク(www010.upp.so-net.ne.jp)

あとやっぱり、これは外せないだろう。
URLリンク(www.google.co.jp)

491:HG名無しさん
09/04/12 22:21:55 Y/RI7tRh
俺はモデログラード模型工房だね。
いつか真似してやろうと、童友社のアレを購入してきたんだが、実際の大きさをみて挫折したよ。

492:HG名無しさん
09/04/14 14:44:35 jsMltO6P
丹波亀山城天守たまらん
URLリンク(www1.kyoto-be.ne.jp)

493:HG名無しさん
09/04/15 13:22:18 7VwJEK/S
age

494:HG名無しさん
09/04/15 23:33:30 xnD3IvAv
バベルの塔
URLリンク(www.intercross-com.co.jp)
URLリンク(www.intercross-com.co.jp)

495:HG名無しさん
09/04/16 23:20:50 pXX+B55r
最近、中国の建築物に興味が出てきた。
トランペッターとか、勢いのある中国のプラモメーカーが
出してくれないもんかな。色塗るの大変そうだけどな。


496:HG名無しさん
09/04/17 04:31:09 C8xqJb7H
>>492
すげえな
縮尺を1/38にした理由は分からんけど

497:HG名無しさん
09/04/17 13:01:10 Opsos7pt
安土城
みんな生き残ってる?

498:HG名無しさん
09/04/17 13:20:17 xTSEUxaq
みんなとうの昔に亡くなってるぞ

499:HG名無しさん
09/04/17 13:29:57 JBXNSBwj
>>495
一万分の一、万里の長城とか?

500:HG名無しさん
09/04/17 17:30:49 xedVREk4
1/200の南大門のプラモ。今見ると痛々しいなorz.....

501:HG名無しさん
09/04/19 12:12:28 1dI03IsV
>>496
箱スケールならぬ土台スケールだろう

502:HG名無しさん
09/04/22 17:09:34 uQJi6EZh
古プラコレクターのブログに「建物」カテゴリを発見。
数は少ないが、激しくそそる。

h URLリンク(autobahn.blog.ocn.ne.jp)

503:HG名無しさん
09/04/23 20:18:49 JWMW4ngr
>>502
有名なコレクターのブログですね。


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

3500日前に更新/238 KB
担当:undef