【技術】NTTBP、「TX ドラえもん☆スタンプラリー」に無線LAN端末利用のスタンプラリーサービスを提供 at MOEPLUS
[2ch|▼Menu]
1:コロッケそばφ ★
10/02/24 20:06:09
エヌ・ティ・ティ・ブロードバンドプラットフォーム株式会社(代表取締役社長:小林忠男、東京都中央区、
以下、NTTBP)は首都圏新都市鉄道株式会社(代表取締役社長:高橋伸和、東京都台東区、以下、TX)
が春休みイベントとして実施する『TX ドラえもん☆スタンプラリー』について、駅構内にNTTBPが
設置している無線LAN基地局とNTTBPが運用する情報配信プラットフォーム「Wi−Fine
(ワイファイン)」を活用し、無線LAN端末を駅に持ってくれば、お手持ちの無線LAN端末で
キャラクタースタンプ画像を集めることができる、全く新しい形のスタンプラリーサービスの提供を行います。

NTTBPとTXでは、これまでも国内では初となる列車内での無線LANインターネット環境の商用化を始め、
「Wi−Fine(ワイファイン)」を活用した駅の情報配信や、ニンテンドーゾーンの提供など、
無線LANを活用したサービスの創造、提供に努めて参りましたが、今回、鉄道会社が主催するスタンプラリー
としては国内初となる無線LAN端末を利用したスタンプラリーをご提供することで、
これまで以上に多くの皆様に、無線LANを活用したサービスの楽しさをご提供できるものと考えております。

1.TXでのスタンプラリー概要
(1)開催期間
平成22年3月6日(土)から平成22年4月11日(日)まで
(2)利用可能時間
期間中の9:00から18:00まで
(3)利用可能場所
駅毎に設置されるスタンプ台付近(改札口付近に設置)
(4)実施方法
1.無線LAN端末でスタンプ画像を収集できる「Wi−Fiスタンプラリー」
2.従来どおり紙の台紙にスタンプを押して収集する「スタンプ台紙スタンプラリー」
(5)景品引き換え
4種類以上のスタンプが集まったら「TOHOシネマズ流山おおたかの森」で景品を進呈(先着2000名様)

2.無線LAN端末によるスタンプラリーの特徴
(1)スタンプキャラクターをお手持ちの無線LAN端末にスタンプ画像として収集することが出来ます。
(2)ゴール地点でスタンプ画像を収集した端末の画面を掲示していただくと景品引き換えが可能です。
(3)スタンプ収集後、駅で端末の電源を切ってもゴール地点の「TOHOシネマズ流山おおたかの森」で、
再度無線LANにアクセスすることでスタンプ画像を表示することが可能です。
(4)スタンプラリー開催期間終了後も、スタンプを収集した端末を駅に持ってくれば
収集したスタンプ画像を繰返し見ることができます。

3.ご利用可能な端末
無線LAN機能とインターネット閲覧機能(ブラウザ)が搭載された端末でご利用いただけます。
<代表的な端末>
・ニンテンドーDSi/ニンテンドーDSiLLなどの携帯型ゲーム機
・iPhone、アンドロイド端末などの携帯電話機やスマートフォン
・ノートPC、ネットブック
・iPodtouchなどの携帯型音楽プレイヤー 

4.ご利用方法
(1)駅のスタンプカウンター付近で、お手持ちの無線LAN端末を「SSID:wifine」に接続
(2)ブラウザを起動し、ポータルサイト「Wi−Fine(ワイファイン)」にアクセス
(3)スタンプラリーへの参加ボタンをクリック
(4)ご利用規約にご同意いただきスタンプラリーを開始
(5)4駅毎に異なるスタンプを各駅で集めて、4種類以上のスタンプ画像が集まったら、
スタンプラリーゴール地点(流山おおたかの森SC 3階シネマコンプレックス
「TOHOシネマズ流山おおたかの森」)でオリジナルグッズと交換が可能


日経プレスリリース
URLリンク(release.nikkei.co.jp)
URLリンク(release.nikkei.co.jp)(PDF)


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

4797日前に更新/3616 Bytes
担当:undef