【ナイフ屋】コールドスチール Part13【武器屋】 at KNIFE
[2ch|▼Menu]
[前50を表示]
450:名前なカッター(ノ∀`)
09/12/09 00:43:10 qOC+Aohw
台湾製でブラックブレードないよな?

451:名前なカッター(ノ∀`)
09/12/09 00:44:40 ZdJI+P0z
中国製が糞ってるのはナイフに限ったことじゃない
でもシナブッシュマンは思ったより良かった。

452:名前なカッター(ノ∀`)
09/12/09 00:50:26 4liMo23K
>>450
トレマス、グルカククリはシルバーに戻ったね。
リコスカは元々黒コートなので。
個人的にはカーボンV時代から見慣れてるシルバーが好きだ。
錆びやすいのは仕方ないけど。

453:名前なカッター(ノ∀`)
09/12/09 00:50:55 UvbqbfcE
どうせ新旧両トレマスを比較・評価できるほど使い倒すやつなんかいないから「どっちも変わらない」でいいよ
お得意の箱出し(笑)でチラシやダンボールを切って評論してるのなら俺の勘違いだけどな。

454:名前なカッター(ノ∀`)
09/12/09 00:58:00 qOC+Aohw
ハンティングに使うならトレマスより李小須賀のほうが良いのかな?
シカの解体とか長過ぎるとやりにくいし

455:名前なカッター(ノ∀`)
09/12/09 01:11:53 4liMo23K
>>454
ハンティングは経験無いのでよく分からないが、
解体作業にはトレマス、リコスカともにブレードが厚すぎる気がする。
頭部や背骨断ち割るには有効だろうけど。
マスターハンターを加えた方が良いと思う。

456:名前なカッター(ノ∀`)
09/12/09 06:16:19 /oAaXh3L
どうでもいいと思うよ

457:名前なカッター(ノ∀`)
09/12/09 07:23:15 cFCvmIAz
>>455
貴重なご意見有り難うございます。

458:名前なカッター(ノ∀`)
09/12/09 07:59:24 t+6k8RjT
銃を使うかどうかによる。

459:名前なカッター(ノ∀`)
09/12/09 09:14:10 cFCvmIAz
銃は.577T-Rexで、ちなみにカナダです。

460:名前なカッター(ノ∀`)
09/12/09 09:36:07 7l3ivrQO
ティラノサウルス狩りならグルカククリとライフルマンズホークもあったほうがいいね。

461:名前なカッター(ノ∀`)
09/12/09 09:51:19 PrnV3nX8
恐竜狩りなら解体用にトマホークがないとキツイからなぁ

462:名前なカッター(ノ∀`)
09/12/09 10:06:04 t+6k8RjT
>>459
カナダ在住?日本?
そういうことは現地で聞くのが一番いいと思うぞ。
つまんないもの用意していっても仕方がない。

463:名前なカッター(ノ∀`)
09/12/09 10:53:25 +y2d5tdr
カーボンVが廃盤なるまえに買っておけばよかった
もうどこにもないのな(T_T)

464:名前なカッター(ノ∀`)
09/12/09 11:02:46 HdUF291v
どうでもいいと思うよ

465:名前なカッター(ノ∀`)
09/12/09 11:36:33 ggVkT0wK
おまえらがつつきまわすから厨房がひねくれちまった。面倒くせえ

466:名前なカッター(ノ∀`)
09/12/09 12:24:20 MFjaK5WY
さっさとNGしろ

467:名前なカッター(ノ∀`)
09/12/09 14:26:40 HePg2rjE
ハイパワーライフル使うならナイフなんかいらないだろ
ナイフでクマ仕留めるならそれなりのもんがいるけど

468:名前なカッター(ノ∀`)
09/12/09 15:12:57 MFjaK5WY
ライフルで解体すんのか?

469:名前なカッター(ノ∀`)
09/12/09 15:14:23 ZdJI+P0z
厨臭くなってまいりました

470:名前なカッター(ノ∀`)
09/12/09 15:15:26 tVtcYAkd
カナダでは、山に入るときは44口径以上の所持が
義務だとか。で、M29持ってったんだけど、野グソ中にクマと遭遇、
威嚇の為に空に一発撃ったら、首尾よくクマは逃げてったのだが、反動
で自分のウンコの上に尻餅をついてしまったそうだ。


471:名前なカッター(ノ∀`)
09/12/09 15:17:16 t+6k8RjT
運が付いたお話でした。

472:名前なカッター(ノ∀`)
09/12/09 15:36:51 LOnPVGt6
>>467
ナイフでクマ仕留めるならブッシュマンだな
フクロナガサのように槍にして距離を取りながら攻撃できる
槍術の有段者とかならなおよし

473:名前なカッター(ノ∀`)
09/12/09 16:10:05 dvmLgM4i
熊は多分音に驚いたものと思われ。大声で威嚇するだけで逃げていくらしい
抵抗の構えをみせただけで獲物として取り難いと判断される
やっぱり大きな声を出さないものは舐められる
その点は中韓にも見習うべきところはあるな

474:名前なカッター(ノ∀`)
09/12/09 17:21:23 /v9dqNcw
この間、杖で熊を威嚇した登山客が5,6人巻き添えにフルボッコされてたじゃねえか

475:名前なカッター(ノ∀`)
09/12/09 17:27:11 KxMgwW0S
オレなら素手で態を倒せる

476:名前なカッター(ノ∀`)
09/12/09 17:34:34 YHv7unwM
「それがククリというものか。一度手合わせを願いたい」

ピッカッ、ゴロゴロ・・・

「おまいさん、行くのかい」

477:名前なカッター(ノ∀`)
09/12/09 17:56:28 5rNFjk0B
ナイフでクマと勝負するなんて自殺沙汰だよ
但し、これがあればはなしは別
ゾウでも真っ二つだ
URLリンク(www.youtube.com)
URLリンク(www.youtube.com)

478:名前なカッター(ノ∀`)
09/12/09 18:15:54 t+6k8RjT
>>475
おまいは何と戦おうとしているのかw

479:名前なカッター(ノ∀`)
09/12/09 18:24:03 qLdg2Uq3
>>477
そういう演武って、普通は模擬刀使うのによくそんなの振り回せるな
ちょっとミスったら簡単に自分の首落とせそうだw

しかも、中国刀なのに後ろに「刀匠」って書いてるのが笑えるwww

480:名前なカッター(ノ∀`)
09/12/09 18:37:11 EjPsRO5O
鶏を割くに焉んぞ牛刀を用いん

481:名前なカッター(ノ∀`)
09/12/09 19:18:10 qLdg2Uq3
認識してください。これらを良く見て、刃物の危険性を
URLリンク(www.youtube.com)
URLリンク(www.youtube.com)
Knife Wound First Aid
URLリンク(www.youtube.com)
これなら熊の首バッサリ落とせるよ。
URLリンク(www.youtube.com)
URLリンク(www.youtube.com)

借金苦で一家心中を図った父親が息子の両手首から上を切り落とした事件あったな
出血多量で死亡した。
腕で防ごうが何しようが骨ごとイカれるような刃物ならどうしょうもない。

482:名前なカッター(ノ∀`)
09/12/09 19:18:21 9TmNcJNZ
みんなはラーメンとザーメンの見分け付く?

483:名前なカッター(ノ∀`)
09/12/09 19:22:41 qLdg2Uq3
>>482
麺が入ってるか入ってないかの違いだけ

484:名前なカッター(ノ∀`)
09/12/09 19:30:14 EwRlp9AK
>>459
釣りじゃないのかw不自然な記述が有るんだけどな〜
俺はハンティング経験無いが雑誌を読むと
鹿の(現地での)解体は複数の刃物を使うのが一般的な様だ。斧、鋸、ナイフ。
実際に狩猟経験が有る奴が「ナイフ一本で」とか「トレマス、リコスカ」と言うとは信じられん。

ハンティングの雑用としてユーティリティナイフに
(この用途だと俗に「サバイバルナイフ」とよく言われるが、この言い方は間違っている。
 野外活動の汎用ナイフなら「ユーティリティナイフ」がより相応しい表現。またはキャンピングナイフ)
リコスカなら分かるけど少し重いと思う。
マスターハンターって同じ寸法のハンティングナイフと比べると刃厚があるだろ?
つまり丈夫だけど切れ味が悪い。最強好きコルスチのイロモノナイフだよ。
鹿の解体なら、もう半インチ長いGサカイの中條トロフィーハンターの方が
それ様に設計してるから向いているんじゃないのかな。

485:名前なカッター(ノ∀`)
09/12/09 19:35:39 qLdg2Uq3
>>484
>>459じゃないけどマジレス
数種のナイフを使い分ける人もいるけど刃渡り12cmのナイフ1本あれば鹿一頭解体できるのが
実際のところだからね。
1本だけか数種類かは人それぞれなんじゃない?
嘘だと思うなら色々ハンターのブログとか見てみればいいよ。

486:名前なカッター(ノ∀`)
09/12/09 19:45:05 qLdg2Uq3
ストライダーのナイフでエルクを解体する強者もいるし、職業じゃなく
趣味でやるならオーバースペックで酔狂なこともありじゃないかな。

あと、そんな大口径ライフル使うってことはグリズリーかなんかじゃないの?

487:名前なカッター(ノ∀`)
09/12/09 21:45:30 IWbPbkyL
どうでもいいけど577T-Rexって強そうな名前だなw

488:名前なカッター(ノ∀`)
09/12/09 21:59:55 jjy7YBQp
>2 については、「ベア・アタックス 2、S・ヘレロ、北海道大学図書刊行会、
>P403〜413」が、誇張が入り込みがちなハンターの伝説と異なり科学的
>なので参考になりましょう。そこでハイイログマ向けに推奨されている458
>ウィンに510グレインソフトポイント、375H&Hに300グレイン、338ウィンに
>300グレイン、そして、「二二〇グレイン弾頭を用いた三〇−〇六」です。
>さらに240グレイン弾頭の44マグナム、12番散弾銃とバックショットまたは
>スラッグの組み合わせも威力が認められるとされています。
>また同書の別の個所には、22ロングライフルを耳に撃ち込んで、また
>「(開拓時代に)連発式ライフル(45コルトでしょう)」で、クマを射殺している例、
>同時に、大口径でも急所にあたらなければなかなか死なないことも
>紹介されています。
>また、狙うべき個所としては肩甲骨を砕くために肩、が薦められ、頭部は
>的が小さいので避けるべきとも、ただし、当たっても効かない旨はありません。

489:名前なカッター(ノ∀`)
09/12/09 22:10:07 jjy7YBQp
>>487
T-Rexでも殺せるという意味で名付けたもんだからね。
アフリカゾウでも一撃で殺せる威力で、ヒグマを仕留めるには
完全にオーバースペック。
まあ釣りで書いてるんだろうが。


490:名前なカッター(ノ∀`)
09/12/09 22:11:35 AitXRJgX
>>485
教えて欲しいんだけど
鹿の胸の骨(みぞおちの上にある肋骨と肋骨のつなぐ真ん中の骨)
あれを人力でナイフで縦に切れるの?(雑誌だとそう書いてあるよう)
あの部分は軟骨なの?
もし切れるなら刃厚どの位ナイフが必要とか斧を使う方が早いとか
本物のラブレスハンターでも刃こぼれ…とか
詳しい話を聞きたいな。

491:名前なカッター(ノ∀`)
09/12/09 22:13:56 qaIE1mO4
ティラノサウルス狩りならトレイルマスターとその銃で良いんじゃないの?
タイムマシーンに乗ってw

492:名前なカッター(ノ∀`)
09/12/09 22:45:46 W/6y3P+5
>>477
北海道でナイフでクマにかったジジィいたけどな
重症負ったけども

493:名前なカッター(ノ∀`)
09/12/09 23:03:51 i1iTfXsw
肋骨な、かなり前親父の狩猟について行ったら結構簡単に切ってた。肉そぎ労働に従事させられたから軟骨かどうかわからん。
しかし、ホローで引っかかるとか記述あるから軟骨かもしれない。でもコルスチのDVDでも、アバラたたっ切ってるだろ。
そのときおやじも剣鉈改造ナイフで背骨叩き斬ったから冷えた指に痛かった。叩き斬りと森林地帯の移動で剣鉈的ナイフと解体のナイフがいる。
しかしそんなに薄くなくてよい。出刃で解体する人って普通はベテランだろ?イロモノナイフ好きじゃない。
そら伝説の中国の料理人、包丁なら喜んでフィレナイフやKDSの折り目なしのカッター使うだろうが。

それと、刃物は最後の手段だけど、カナダのクマってグリズリーだぞ。リラックマみたいに逃げないが。

494:名前なカッター(ノ∀`)
09/12/09 23:56:21 C3w4NBLT
最後の手段つーか、普通は狩猟でナイフといったら銃で仕留めた後の解体用だろ。
ナイフでクマと格闘なんて滅多にないというか何十年ハンターやってる人でも普通はまず経験しない。
あるとしたらブッシュから飛び出して来たクマに撃つ間もなく襲われたケースだが、普通はそこまでなるまえに仕留めるからな。
威力の弱い村田銃使ってた頃のマタギでさえフクロナガサはトドメ用で、最初から刃物で挑むキチガイはいない。

495:名前なカッター(ノ∀`)
09/12/10 00:04:00 Mz2KzRyb
>>489
最近ロシアでブラウンベアを仕留めた日本人ハンターは強力な375H&Hマグナムを装填しながら6発撃って
やっと仕留めたそうだから、あながちエレファントガンがオーバースペックとも言えんのじゃない?
一撃で頭吹っ飛ばすくらいの威力でないと逆上されたらヤバイよヒグマは。

496:名前なカッター(ノ∀`)
09/12/10 00:20:04 e/gCjbCJ
>>463
片っ端から確認すれば、ある所にはあるんじゃね?>カーボンVのデッドストック

497:名前なカッター(ノ∀`)
09/12/10 01:28:06 MflRMgHj
>>495
そりゃそのハンターがヘボで、きちんと急所(の近く)に当てられなかっただけだろ。
.577 T-rexは.375 H&Hの倍以上の威力があるし、反動がものすごい。
下手糞な奴が使っても持て余すだけ。
URLリンク(www.youtube.com)

498:名前なカッター(ノ∀`)
09/12/10 01:38:27 Mz2KzRyb
>>497
その動画で撃ってる連中のフォーム見て気付かない?
まず皆重心が後ろに行ってて基本がなってない。
下手糞以前に素人もいいところだ。

大口径ライフルを撃つ時の基本はこういう風に重心を前にして、まあ
空手の前屈立ちを狭くした感じだな。
反動を真後ろに逃がすようにしてしっかり頬付けする。
URLリンク(www.youtube.com)
URLリンク(www.youtube.com)
URLリンク(www.youtube.com)

499:名前なカッター(ノ∀`)
09/12/10 01:45:00 Mz2KzRyb
あと、577A-Square Rifleのストックにはリコイルリデューサーが3本入っていて
460Weathserby以下のリコイルで撃てるから慣れてる人間なら後ろに飛ばされるなんてことはない。
オプションでマズルブレーキをつけたら更に50%軽減されるから十分実用範囲内。
URLリンク(vids.myspace.com)
URLリンク(www.youtube.com)
URLリンク(www.youtube.com)

スコープ無しで100ヤード3インチの精度だからこのクラスのライフルとしては素晴らしい精度といえる。

500:名前なカッター(ノ∀`)
09/12/10 02:12:55 e/gCjbCJ
いい加減スレ、いや板違いだ。
狩猟ライフルスレにでも逝け

501:名前なカッター(ノ∀`)
09/12/10 02:16:46 nvDquynu
まぁ、銃の話も余談として触れるくらいならいいが、
もはやスレ違い。
そろそろ自重してくれ。

502:名前なカッター(ノ∀`)
09/12/10 02:45:23 dXt5krXQ
ククリ・マチェットとグルカ・ククリで何でこんな価格差があるんだ?
URLリンク(www.pardalis.biz)

503:名前なカッター(ノ∀`)
09/12/10 03:00:26 Wtj8+N8V
あーまたネット だけ で情報を集めているバカが来たよ。
ククリ・マチェットとグルカ・ククリ 実物を見れば誰でも価格差に納得するよ
だいたいさぁ〜、オマエは「マチェット」って意味分かってんのか〜?
ククリ・マチェットってククリじゃなくてククリの形をしたマチェットだぞ!
ネットだけで全てが分かるなんて思うんじゃないよ。引き篭もっていないで実店舗で実物を触って買え。
店主だって面と向かってならネットに公表できない情報を教えてくれるぞ。
俺だってそうやって聞いた情報はネットに書かない。

504:名前なカッター(ノ∀`)
09/12/10 03:34:11 fGKVjgAa
どっちもどうでもいいんだけどさ、>>503ってオナニーの仕方に拘りありそうだよね。

よかったらみんなに色々教えてあげてよ。

せっかくだしさ。

505:名前なカッター(ノ∀`)
09/12/10 04:49:01 e/gCjbCJ
>>504
こいつ前から居るよな。
「オマエ」「マスハンはイロモノ」過去スレで見た。
しかもこいつは終止、上から目線で他人のレスにケチつける書き方しかできないようだ。

>>503でも、ククリ・マチェットはグルカククリとは鋼材が違う。
ブレードの厚みも段違いで、マチェットシリーズは初期段階で刃は付いてないと思った方が良い。
>>502の聞き方も抽象的すぎるけどな。

506:名前なカッター(ノ∀`)
09/12/10 07:40:13 XSvQweWk
もとはシカの解体だったのに、クマの話を出すから悪い。

507:名前なカッター(ノ∀`)
09/12/10 07:58:03 gexons65
>>503
日本語でおk

508:名前なカッター(ノ∀`)
09/12/10 10:09:41 Ky2+MEM/
>>507 無理言うなよw

509:名前なカッター(ノ∀`)
09/12/10 12:10:59 fT6PipDJ
>>505
刃は付いてないとことは購入後にグラインダーで付けるってこと?
あの動画は嘘なの?

510:名前なカッター(ノ∀`)
09/12/10 12:23:19 lNR8SwMh
>>509は子供?

511:名前なカッター(ノ∀`)
09/12/10 13:37:22 JlwsBkAw
プロモーションDVDで使ってるのはスペシャル仕様だよ
あんなもんが低コストで作れるわけがない

512:名前なカッター(ノ∀`)
09/12/10 15:44:09 8hfiLktn
ネットでももう少し調べれば分かりそうなことを訊かなきゃならない>>502は頭が悪い。
>>503は口が悪い。これくらいでイラつくなって。

513:名前なカッター(ノ∀`)
09/12/10 22:38:29 AXqpleAv
>>509>>511マグナムククリマチェット持ってるけど、あの仕上げだとべた研ぎ風にしか砥げない。
で、DVD。よく見てみたらマシェットは多くの動画のマシェットみたいに刃がべた研ぎされている。
万力に木材を固定して叩くとこまでがわかりやすい。しかもグリップ近くが寝かして削りすぎ気味。

514:名前なカッター(ノ∀`)
09/12/10 22:44:59 WVIMsEzQ
youtubeにナチェズボーイの動画上がってるけど、刃渡り長いから日本刀みたいに扱えるようだね。
カンやペットボトル真っ二つにしたくらいでは刃こぼれはないそうだ。
ハットリ製VG-1は熱処理とかも一味違うのか。

515:名前なカッター(ノ∀`)
09/12/10 23:05:41 kLzD2eOM
今日も痛い子が居るのか・・・

516:名前なカッター(ノ∀`)
09/12/11 01:24:09 foaV+SMs
>>462
半分在住みたいなもんで日本と行ったり来たりです

>>484
釣りではないです。
シカ狩りには使いませんけどねw
URLリンク(www.aimix-z.com)
URLリンク(www.aimix-z.com)
URLリンク(www.aimix-z.com)
URLリンク(www.aimix-z.com)

ハンティングにこれはまだ使ったことないですが所有はしてます。
5〜6発で肩に内出血はできますが、実際の狩りでこの銃をそんな連射することもないので
>>499に書いてるように、慣れればまあ気持ちが良いということもないですが普通に撃てる銃です。
まあスレ&板違いなのでこれくらいにしときますが所有はしてるということで。

517:名前なカッター(ノ∀`)
09/12/11 01:25:56 foaV+SMs
>>516の写真は撮影が下手糞ですが一応リローディングダイセットとアモ等うpしときました。
ではでは。

518:名前なカッター(ノ∀`)
09/12/11 02:06:17 93I4TaR6
>シカ狩りには使いませんけどねw

当たり前じゃ!
そんなT-Rex1発で倒すような銃で鹿撃ったら食うとこなくなるわw

519:名前なカッター(ノ∀`)
09/12/11 02:17:18 Gje/GBKR
銃はもういいわ

520:名前なカッター(ノ∀`)
09/12/11 03:37:40 cfw/tIIX
そうだね。なんか虚しい。

ケーブルTVでエマニュエル夫人始まったし。

521:名前なカッター(ノ∀`)
09/12/11 05:17:08 pA8aYr6R
>>502
ククリ・マシェットは南アフリカ製で質が悪い。
刃厚も2mmしかない。


522:名前なカッター(ノ∀`)
09/12/11 08:14:15 TBqVDhjX
>>516
リンク貼る時はこうやって&から後ろは省かないと見れないよ
URLリンク(www.aimix-z.com)
URLリンク(www.aimix-z.com)
URLリンク(www.aimix-z.com)
URLリンク(www.aimix-z.com)


523:名前なカッター(ノ∀`)
09/12/11 09:19:31 CZD6PB7X
こうだ!
URLリンク(www.aimix-z.com)

524:名前なカッター(ノ∀`)
09/12/11 13:21:50 Z5X5OPuv
こういうこったな
URLリンク(www.aimix-z.com)
URLリンク(www.aimix-z.com)
URLリンク(www.aimix-z.com)
URLリンク(www.aimix-z.com)

525:名前なカッター(ノ∀`)
09/12/11 15:09:10 4QJ7DP4S
>>524
銃はカッコいいけど、台にしてるアジアンチックで貧乏臭い家具はやめて欲しかったな

526:名前なカッター(ノ∀`)
09/12/11 16:13:15 GS7eIW8H
こいつをオバマの装甲リムジンにぶっぱなしたらどれぐらい破壊できるの?

527:名前なカッター(ノ∀`)
09/12/11 16:22:34 CZD6PB7X
それじゃ装甲の意味ないじゃん。

528:名前なカッター(ノ∀`)
09/12/11 16:32:51 8uhH50iJ
サンマイククリ買ったけど刃付けが狂ったように鋭い
そろそろ気合い入れた新ロッドとやらが出回ってきたみたい

529:名前なカッター(ノ∀`)
09/12/11 16:38:25 J5uEFI/R
買ったばかりで浮かれてるとこにこう言うのも酷だけど昔から鋭いよ。
他のどの下請けが製作してる製品よりもダントツに。

530:名前なカッター(ノ∀`)
09/12/11 16:52:25 8uhH50iJ
じゃあ結局昔のも今のもあんまり変わらんってことか?
俺は昔のサンマイは一本しか持ってないから比較としては微妙

531:名前なカッター(ノ∀`)
09/12/11 17:38:29 t73EQHEC
> 新ロッド
「ロット」な

532:名前なカッター(ノ∀`)
09/12/11 17:56:46 8uhH50iJ
そーりー

533:名前なカッター(ノ∀`)
09/12/11 19:13:16 JuNGx6Rg
服部最強と言う事だな。

534:名前なカッター(ノ∀`)
09/12/11 19:13:37 IsNbnE32
>>530
元の話は「以前と比べても最新ロットは凄い」って話。
どうやら>>529は最新ロットを持ってない感じだが。
たぶん>>529は「以前と比べても最新ロットは凄い」って話を知らなくて書いているだけだろう。

535:名前なカッター(ノ∀`)
09/12/11 19:15:16 8uhH50iJ
>>526
460 Weatherby Magnumで2cm厚のT-1防弾鋼板を完全貫通して後の鉄板を相当凹ます。
で、エネルギー上はこれくらいの差が有る

.460 Weatherby Magnum 初活力 8095ft-lbs(初速2700fps)。

.577 Tyrannosaur 初活力 11131ft-lbs(初速2585fps)

弾頭の種類にもよるがこれだけエネルギーの差があるわけだから
かなりの貫通力を見せることは推して知るべしだろうな。
貫通力の高いBarnes monolithic solidなら反対側のドアまで貫くかもだが、
装甲リムジンはそこまでの弾薬は想定してないだろ。
何せ北米先住民マカがクジラ仕留めるのに使ってて、こいつ1発で事足りるというからな。



536:名前なカッター(ノ∀`)
09/12/11 19:49:22 6Evm1ci9
銃の話はよそでやれ

537:名前なカッター(ノ∀`)
09/12/11 19:59:20 6Jk6tJau
これって、ちゃんと登録すれば日本刀として所持できるんだよな?
URLリンク(www.youtube.com)

538:名前なカッター(ノ∀`)
09/12/11 20:48:35 cjFwvLM/
できるよ!おめでとう!

539:名前なカッター(ノ∀`)
09/12/11 21:05:11 1IU1Ie9Q
>>537
国家資格を保持している刀匠が造れば登録は可能だが、
海外から輸入したりしたものだと無理だし持ってると捕まる。
日本刀の形してれば何でも所持できると思ったら大間違い。


540:名前なカッター(ノ∀`)
09/12/11 21:23:49 gyMT0sWY
>>528
せめてどこで買ったのか書こうよ

541:名前なカッター(ノ∀`)
09/12/11 21:37:19 zc+K3hh2
フリーダムナイブズのHPお気に入りに入れてて久々に見たら無くなってるな
閉店したの?

542:名前なカッター(ノ∀`)
09/12/11 21:48:16 zc+K3hh2
あ〜、ググッたら別荘行ったみたいね。。

543:名前なカッター(ノ∀`)
09/12/11 22:03:59 8uhH50iJ
>>540
シェフ
12月2日の更新経歴を見て購入に踏み切った

544:名前なカッター(ノ∀`)
09/12/11 22:23:11 rtRMjkAX
>>540
俺が最新ロットのサンマイを全種類買ってからだな

545:名前なカッター(ノ∀`)
09/12/11 22:42:50 DdSoOByY
>>537
日本刀なんてステンレスの板から削って自作すれば良いんだよ!
簡単簡単w

546:名前なカッター(ノ∀`)
09/12/12 00:09:36 SZPR/o2s
鉄や鋼で模造刀を作るとこもダメだよ。
日本刀が欲しいだけなら、銘柄に拘らなければ
若手刀匠に頼むと刀身だけなら30万くらいで出来ると思う。
30万と言うのは研師に研がせてない場合の値段だよ。

研ぎ師にだして拵えを造ってもらうとなると60万くらいにはなると思う。
それが無理なら模造刀しか持てないよ。

日本刀の形してれば登録できるとかステンで自作すればいいとか考えが浅すぎる


547:名前なカッター(ノ∀`)
09/12/12 00:17:16 VhW4A59i
サンマイって言っても、カスタムシリーズのハタトモなんかはサカイ製なんだよね?

548:名前なカッター(ノ∀`)
09/12/12 00:17:36 04z+F1Lf
軍刀なら15万-20万くらいで買える。

549:名前なカッター(ノ∀`)
09/12/12 00:18:49 at2Vxvu+
おいスレ違いですよ

550:名前なカッター(ノ∀`)
09/12/12 00:25:25 SZPR/o2s
>>548
汚いけどね

551:名前なカッター(ノ∀`)
09/12/12 00:30:10 at2Vxvu+
おい厨房のネタに乗っかるな

552:名前なカッター(ノ∀`)
09/12/12 01:07:39 e85xIlKW
>>550
阿呆!
軍刀ってのはだな〜、チャンコロの血を吸ってれば吸ってるほど価値が有るのだ!
その分、穢れるけど。
薄汚いチャンコロの穢れを浄化するパワーを持っているのが日本刀。

553:名前なカッター(ノ∀`)
09/12/12 01:14:48 vsuKs32c
冷鋼が日本刀なんか作るから悪い

554:名前なカッター(ノ∀`)
09/12/12 06:56:19 QvgbKifn
>>553
よくぞ作ってくれた、と言うべきだろ。

敗戦後、日本刀=芸術品となり、古来製法しか認められず。実用に適さないのも多数。
海外は、日本刀のかっこよさと、新素材の良いとこ取りが出来る。
良い議論提起だ。

この耐久性は、本物の日本刀以上。
URLリンク(www.youtube.com)

555:名前なカッター(ノ∀`)
09/12/12 07:11:06 E0zfQspG
>>552
家にも数年目に軍刀あったけど、飼ってる猫がそれ見ると毛逆立てて凄い顔して「フォー!」って怯えるし
運気が下がってきたから気持悪くなってきて手放したよ。

556:名前なカッター(ノ∀`)
09/12/12 09:09:40 WB8n1XiU
>>554
>海外は、日本刀のかっこよさと、新素材の良いとこ取りが出来る。

それはもう日本刀とは言えないような気がする




557:名前なカッター(ノ∀`)
09/12/12 09:16:04 mi8WaVmo
サンマイ・ククリがグルカククリなら
KATANAも日本刀だ

558:名前なカッター(ノ∀`)
09/12/12 10:00:35 K+wEdzcw
サンマイ・ククリはグルカククリじゃないから
KATANAも日本刀じゃない

559:名前なカッター(ノ∀`)
09/12/12 10:11:14 QvgbKifn
>>556
今の一製法縛りな美術品の方が変質してる。

昔の日本刀も、輸入の南蛮鉄が重宝材料。
戦前も、新技術のステンレス刀や、強靱な板バネ刀など、色々模索してた。

本来の日本刀は、強さや実用性の追求が第一。
その流れは、もはやコールドスチールに受け継がれた。


560:名前なカッター(ノ∀`)
09/12/12 10:27:47 Vaf3ygIE
>本来の日本刀は、強さや実用性の追求が第一。

日本の長い歴史の中で、日本刀での実戦が行われたのは、幕末の一時期のみでしょうが
それ以外の時期は、カザリでしょう
当然ながら見た目の美しさが第一

561:名前なカッター(ノ∀`)
09/12/12 12:08:49 4sb8v15B
>>560
メインウェポンだったのが幕末(正規戦除く)だけで、
武器のひとつとしては鎌倉武士も戦国時代でも使ってるぞ
弓や槍や鉄砲のほうが出番は多いが日本刀も少なからず使われてる

562:名前なカッター(ノ∀`)
09/12/12 14:23:44 HI0FSphr
他人から見たらどうでもいい事に執着してるって気が付いている?
傍から見れば>>560>>561も同じ意見だよ。
表現上の強調の仕方が違うだけ。
日本刀での実戦が行われたのは、幕末の一時期のみでしょうが =メインウェポンだったのが幕末(正規戦除く)だけで、
カザリ=武器のひとつ
続きは日本刀スレで。


563:名前なカッター(ノ∀`)
09/12/12 14:34:14 fVJk4kwt
【ナイフ屋】コールドスチール Part13【武器屋】というスレタイだからスレチガイじゃない
メーカーの製品を語ってるんだし、ナイフ限定とはどこにもない。

564:名前なカッター(ノ∀`)
09/12/12 15:09:25 YMn0qjj8
カタナネタ(笑)は荒れるけどスレが伸びるからいいよねw

565:名前なカッター(ノ∀`)
09/12/12 15:14:28 4sb8v15B
>>562
騎馬武者が太刀で敵を薙ぎ切るのが「カザリ」ね、ふーん

566:名前なカッター(ノ∀`)
09/12/12 15:31:27 DjDwTkm4
武器としてみれば槍のほうが強いだろうけど、美術的価値や様式美でいうと槍は刀には及ばない。
伝統を継承する刀匠が付けた波紋にはうっとりと見とれてしまうような魅力がある。
冷鋼のkatanaにはそういうような重みがないんだよな。

567:名前なカッター(ノ∀`)
09/12/12 15:32:36 HI0FSphr
>>565
何で俺にレスを付けるんだよ? 上の奴とじゃれ合え。
ちなみに
>騎馬武者が太刀で敵を薙ぎ切る
これはテレビ映画の話だな。妄想をソースに語るなよw

568:名前なカッター(ノ∀`)
09/12/12 15:51:45 Vaf3ygIE
そもそも騎馬戦と言うのが幻想で、戦闘時は下馬したというしなぁ

569:名前なカッター(ノ∀`)
09/12/12 16:18:16 DjDwTkm4
馬上から槍で薙ぎ払ってる映像も残ってる

570:名前なカッター(ノ∀`)
09/12/12 17:30:29 bEzAp4Xp
>>569
俺もその映像見たことあるよ
大河ドラマで

571:名前なカッター(ノ∀`)
09/12/12 17:44:49 CxXm/6+t
どっちもどうでもいいよ

なんか臭ぇ

572:名前なカッター(ノ∀`)
09/12/12 17:47:48 Vaf3ygIE
日本の合戦の主戦兵器は弓矢と鉄砲

一番強いやつを、海道一の弓取りというぢゃん

573:名前なカッター(ノ∀`)
09/12/12 18:09:32 EiQTOIUv
どっちのチンポが硬いとかデカイとかどうでもいいじゃん

574:名前なカッター(ノ∀`)
09/12/12 18:09:47 p1Yn2kpD
>>560
は鈴木正哉の著書の被害者。

戦国板にGOですぞ。皆が暖かく迎えてくれます。


575:名前なカッター(ノ∀`)
09/12/12 18:12:16 sEdbMsFi
日本刀よりKATANAのほうが実用的という結論で一致しました

576:名前なカッター(ノ∀`)
09/12/12 18:13:06 EiQTOIUv
どっちのザーメンが薄いとか濃いとかどうでもいいじゃん


577:名前なカッター(ノ∀`)
09/12/12 18:30:00 p1Yn2kpD
KATANAも日本刀も実用したこともないので分からんというのが本当のところです、はい。


第一部完


578:名前なカッター(ノ∀`)
09/12/12 18:59:16 J8Eb3QiG
実用って何だよ?
魚でもさばくのか?

579:名前なカッター(ノ∀`)
09/12/12 21:06:32 TUp0r3s0
実用=陰毛剃ること

580:名前なカッター(ノ∀`)
09/12/12 22:11:29 zQZS8G+i
>>578
吊した塊肉を切るに決まってるでしょーう

581:名前なカッター(ノ∀`)
09/12/12 22:39:05 xH2expyt
>>574
戦国板に鈴木正哉の著書の反証が載っているのか?
>>565みたいな大河ドラマソースじゃなくて。
そのスレを貼ってくれ。
まとめサイトが有ればそっちの方が良い。

歴史の知識が無くても一般常識が有れば
メインウェポンは弓や槍や鉄砲だったって分かるだろうに。
それとも
>日本刀も少なからず使われてる
こんな「少なからず…」とかの言葉の使い方で火病ってるのかw
とにかく、最適なスレに誘導してくれ。

ここで変なスレに誘導したら、日本刀はメインウェポン派の負けだぞ。
理知的に合理的な反論が出来ないって事だから。

582:名前なカッター(ノ∀`)
09/12/12 22:52:32 TUp0r3s0
戦国ではメインでなくても、江戸時代にはメインなのでは?

583:名前なカッター(ノ∀`)
09/12/12 23:03:47 IoTIOURo
コールドスチールのなんかナイフの延長線でしょ
鍛造してないんだろうし構造も中国の勘違い刀真似てるみたいだし
砥ぎ師に砥いでもらおうにも砥げないだろあんなの
ブロードソードやら青龍刀も作ってて全部プロモで同じ切れ方じゃん

584:名前なカッター(ノ∀`)
09/12/12 23:10:05 IoTIOURo
曲げるだけなら板バネ使えばいいしな
URLリンク(www.youtube.com)
途中斬りきれてねーし

585:名前なカッター(ノ∀`)
09/12/12 23:28:23 EpELOoD2
KATANAが鍛造してないってことは「折れ、曲がり」に弱いということ。切れ味はあまり関係ない
むしろ明確な鋼材つかってんだからいい。ただ無鍛造に加えて硫黄リン多いからモロい
あと「中国の勘違い刀」ってなんのことよ。見当たらないが

586:名前なカッター(ノ∀`)
09/12/12 23:36:04 IoTIOURo
そりゃーよくある中国製のなんちゃって刀すよ
血抜き溝とか背に補強がありそうな
そんなもん検索するなよ

まー単にチャンバラゴッコで振り回すんならそりゃある程度切れて安けりゃ安い程いいわな
どーせ違いなんかわからんのだから


587:名前なカッター(ノ∀`)
09/12/12 23:36:28 Ug+ikixS
コールドスチールの作ってる刀剣類は総じて粗悪だということ?

588:名前なカッター(ノ∀`)
09/12/12 23:38:50 Ug+ikixS
素晴らしい強度と切れ味だと思うんだがな
URLリンク(www.youtube.com)
URLリンク(www.youtube.com)


589:名前なカッター(ノ∀`)
09/12/12 23:43:41 EpELOoD2
>>586
血抜き溝?樋のことか?お前言葉足らずで何言ってるのかわからねえよ
見当たらないってのはCSにはそんな製品は見当たらないってことですよ?

590:名前なカッター(ノ∀`)
09/12/12 23:44:22 IoTIOURo
粗悪とかどうか判断つかねー奴がどーかとか気にする必要はない安いんだから
こんなんがそんなに優れてるんなら日本の刀匠界で騒がんハズはないだろ
だいたい刀の構造について理解したりとかなんか修行とかしたんかね?
コルスチの経営者は

591:名前なカッター(ノ∀`)
09/12/12 23:48:02 IoTIOURo
>CSにはそんな製品は見当たらないってことですよ?
そのものなんじゃねーの?中国製なんでしょアレも

592:名前なカッター(ノ∀`)
09/12/12 23:53:08 zm+dG4lI
日本刀の実用  = 道楽+資産の保持+有事の武器
コルスチの実用 = 道楽+銃刀法の逮捕理由

以前、KONJYO輸入して、この前スレか前々で「あいくち」認定されましたが、当時複数の国内の販売業者が
売っておりました。

しかし、それは合法性を担保する根拠とはならないことは、当然でありますので、複数の銃刀法の判例を
精読した結果、類似事例がございました。

1審地裁判決は有罪、2審高裁判決は無罪で結審しています。

2審の判断根拠は、
・あいくちは本来隠匿携帯、暗殺を目的としている点。
・そのためには、鞘と一体となった合口作りか否かでした。
 KONJYOもその裁判の刃物も一義的には合口といえるものの、鞘が腰につるして利用する点で同一で、
 隠匿携帯出来ない形状であるため合口では無いとの結論に至りましたが、高裁判決が下るまで、
 6年の年月を要しております。

593:名前なカッター(ノ∀`)
09/12/12 23:53:48 zm+dG4lI
高裁判決は最高裁判決ほど効力はありません。さまざまな判例に触れるほど、銃刀法の怖さがわかります。
銃刀法は対象の刃物の定義があいまいです。判決文で出るのは常に「本件刃物はいわゆる社会通念上の

○○であり…」です。完全に恣意的運用が可能となっております。曖昧であるにもかかわらず、その点も最高裁
判決で「著しくあいまいとは言えない」とのお墨付きをもらっています。過去の判例では勝訴の事例はわずかです。

よほど有能な弁護士を雇い、運の良い裁判官の組み合わせで無い限り100%負けます。
セールで1本$100のナイフでそのような、不利益は受けたくないので、早々に刃を落とし、グラインダーで裁断し
廃棄いたしました。(たしか7月だったと思います。)

ネット上には、いくつもその手の言いがかりで、任意提出させた事例がころがっています。黒なら起訴、グレーは
任意提出です。さんざん言いがかりを付けられ、痛くもない腹を探られ任意提出するくらいなら、自分で廃棄した方が
よほど気持ちが良いのです。それが廃棄の理由です。皆様もお気を付けください。

以上、遅ればせながら、ご報告いたします。                  かしこ

594:名前なカッター(ノ∀`)
09/12/12 23:56:23 EpELOoD2
>>591
だから君の中国製なんちゃって刀の定義を言えばいいんだ。答えられないか?

595:名前なカッター(ノ∀`)
09/12/13 00:06:30 OR4vDnJF
演武用のアルミのじゃないの?

596:名前なカッター(ノ∀`)
09/12/13 00:19:15 VwVQ2sqK
日本ではできないがアメリカじゃいくらでも比較できるんだ結果はあちらでは判明してんだろ
それでコルスチが優れてるんなら向こうでバカ売れしてるハズ
素材はふんだんに使えても作り出す技術はないんだろ多分

597:名前なカッター(ノ∀`)
09/12/13 00:26:19 ZwQ+gOtw
なんだそれ。じゃあおれがスレチと言った時に終わらせとけや。分が悪くなって話切るとか
現状で鋼材や製造工程からあんばいを想像して楽しむ流れだろうが
それに中国製とかいって貶せる程悪い造りじゃないっての。勝手な想像ならそう書け

598:名前なカッター(ノ∀`)
09/12/13 00:28:59 OKDt94iH
そもそもどーやって研いでんだろ?
オイルストーン?

599:名前なカッター(ノ∀`)
09/12/13 00:41:36 OR4vDnJF
つまんねーことで喧嘩すんなって

600:名前なカッター(ノ∀`)
09/12/13 00:47:19 ZwQ+gOtw
うっせーぼけ!喧嘩ちゃうわ。半端な知識で日本刀を語りさらにコルスチ馬鹿にする厨房に天誅じゃ

601:名前なカッター(ノ∀`)
09/12/13 01:05:09 OR4vDnJF
>>600
お前、熱い奴だなw
嫌いじゃないぜお前みたいな馬鹿www

602:名前なカッター(ノ∀`)
09/12/13 01:24:28 gLMC6EkF
>>596
米国だって日用品として刀を使うような状況は無いよw
日本でも米国でも、刀を買う人間は浪漫を求めて買うんだから
モロ工業製品のCSの刀を、日本刀と同じ感覚で買う奴が
いるはずが無かろう。



603:名前なカッター(ノ∀`)
09/12/13 01:28:30 VwVQ2sqK
匿名掲示板で天誅wwwwwwwwww

604:名前なカッター(ノ∀`)
09/12/13 01:34:01 OR4vDnJF
平和で良いじゃないか^^

605:名前なカッター(ノ∀`)
09/12/13 01:38:50 ZwQ+gOtw
ミソは匿名ってとこじゃなくて掲示板ってとこだと思う

606:名前なカッター(ノ∀`)
09/12/13 02:17:22 LarLDgpa
>>581
「メインウェポンではないこと」には反論は見当たらないが?
サブウェポンとしてそれなりには使われていたのか、ほぼ飾りだったかで揉めてるんであって

>>585
現代の鋼材は製造過程で鍛造と同じ緻密化が行われてる
なのでそこから削るだけでも鍛造した場合と同レベルの剛性・強度は得られる(熱処理が同じなら)
鉈スレか和式スレで聞いてみ
>>602も言うようにアメリカでも刀は実用品じゃないから、
性能と価格だけで価値や人気が決まるわけじゃないが

607:名前なカッター(ノ∀`)
09/12/13 02:29:28 VNPKrdYz
CSのカタナなんてインテリア用品だろw

608:名前なカッター(ノ∀`)
09/12/13 02:59:12 SC9yBUqW
アメリカではちゃんと殺人に使われているようだよ。

609:名前なカッター(ノ∀`)
09/12/13 03:40:54 EHtCvX5V
それイギリスじゃ?
イギリスは銃規制激しいから近年で200件以上のサムライソードを使った事件が相次いで所持禁止になった。

610:名前なカッター(ノ∀`)
09/12/13 03:45:57 ZwQ+gOtw
>>606
なるへそ。熱間鍛造してるってことかな。一回で十分だしさすが冶金学さまさまだ
新々刀なんかよりはよっぽど切れるかも

611:名前なカッター(ノ∀`)
09/12/13 03:58:28 XtbJLYWf
>そんなに優れてるんなら日本の刀匠界で騒がんハズはない

優れてても「あんなの本当の日本刀じゃない」で無視する刀匠界。
日本刀より耐久性や切れ味とかで優れた刃物が出てきても無視。
本当の日本刀の方が、竹目釘とか構造的にヤバい欠陥がある。

>KATANAが鍛造してないってことは「折れ、曲がり」に弱いということ。

動画見ろよ馬鹿w 思い切り曲げても元に戻ってるっての。
玉鋼を何度も折り返して鍛えるのは、成分が不均衡だから均一に近づけるため。
近代の洗練された鋼材なら、そこまでする必要ない。


612:名前なカッター(ノ∀`)
09/12/13 09:29:10 EAQWGDof

次々と通説を打ち砕く鈴木真哉・藤本正行について 3
スレリンク(sengoku板)l50

日本刀
スレリンク(sengoku板)l50

鈴木正哉氏の『遠戦志向』という説の根拠となっているのは軍忠状の統計のみ。
平安期依頼の甲冑具足の発展、軍記物、明国の資料、どれも当たり前のこととして刀の使用を裏付けている。
その軍忠状についての突っ込みは・・

546 :日本@名無史さん:2007/11/14(水) 21:52:17
鈴木氏がやっている軍忠状からの類推を例えるならば、

年間50本ホームランを打つバッターを評するに、ホームラン数とヒット数を比べてヒットの方が多いから
このバッターはホームランバッターではなくて短距離ヒッターである!
と結論つけている事と同じ。
どんなホームランバッターだってヒットの数の方が多い野が当たり前。

古今東西どんな戦でも総じて見れば、飛び道具による死傷者数のほうが白兵戦での死傷者数を上回るのが当たり前です。
どうしても『遠戦志向』かどうかを断じたいのならば、Aという国の白兵戦率とBという国の白兵戦率を比べるのが筋。
Aという国の白兵戦率と、Aという国の『遠戦』率を比較してどっちが大かを比べても、『遠戦志向』かどうかは断じられない。

613:名前なカッター(ノ∀`)
09/12/13 09:31:57 +gXaH1D2
よくいうクロームモリブデン包丁
クロームは熱処理を均一容易にしてむらや失敗をなくし
モリブデンは脆さの解消に特効薬的な効果がある
だが、クロームもモリブデンもいずれもまっとうに作った日本刀には使えない

お上の決まりごとがなければ日本刀には青2がいちばんだという刀工もいる
安い刀には玉はがねをけちってる鍛冶もいるらしいし
そんなん調べようもないから、まぁザルだが

614:名前なカッター(ノ∀`)
09/12/13 10:28:38 uJ24yyIE
じゃあ結論としてはCSのKATANAは既存の日本刀よりも武器として優れてるということでおk?

615:名前なカッター(ノ∀`)
09/12/13 10:35:29 EAQWGDof
あなたがそれでいいならいいんじゃねえか?

ここで結論決め手も決めなくても結論がどうだろうと、国や街には何の影響もないし、信憑性もない。


616:名前なカッター(ノ∀`)
09/12/13 11:27:44 WJQHkLWJ
>>614
ここで議論する前からそんなこと明白じゃないかw

617:名前なカッター(ノ∀`)
09/12/13 11:32:11 OKDt94iH
一度日本刀の切れ味みたらそうそうあれに近ずけるもんでないのは素人にもわかる話
コルスチはナイフとしてはよく切れる類のもんであってKATANAはその延長版
やたら鋭く刃付けして力任せにぶった斬ってるだけ

618:名前なカッター(ノ∀`)
09/12/13 11:37:48 OKDt94iH
武器としてならCSが優れてるというか
それ以前に勝ってるモノは既にある
刀に拘らなければな

619:名前なカッター(ノ∀`)
09/12/13 11:45:01 +gXaH1D2
日本刀の作刀技術は明治の廃刀でいちど完全に断絶してる
絶滅してから保護という概念が生まれた、そこはよくしたもので、江戸時代には
どんなチンケな芸人や玩具職人でも「秘伝書」があった。秘伝ブームだ。
日本刀の技術書、それをかいたのは水心子という男だ
焼入れの水の温度は冬の朝の貯め置いたぐらいが理想・・・とか、いちいちしるされてる

日本刀復活はそれに頼るしかなかった。戦後で銃刀法できつくしばられた手順はすべて水心子によってる
この水心子とは代々の鍛冶ではなく江戸の学者の暇つぶしだ。
プロに取材して「ふん、ふん」と書き留めたものだが、いってみれば2CHの鋼材スレの落書きのようなものだ。
当然ながら職人は親子代々の「秘伝」は他人に明かさない。じじつ一流どころから門前払いも食ってる
手の内をよろこんで明かすような3流鍛冶は・・・まぁたいしたものではないだろうな。それこそ2CHの噂レベルだなw

それなら由緒正しい職人が、技術書をかければ良いのだが、あいにく士農工商で職人は下の身分で
刀は打てても字はかけない読めないのがあたりまえ。また一門の秘儀を世間に広める利益もない
かくて本当の日本刀の作刀技術は明治の廃刀でいちど完全に断絶してる

つまり今の文化庁の定義し縛り上げた日本刀製法は、日本の歴史上の銘刀や古刀とは全く違うデタラメ。
CS刀並みにね、むしろ古代の良く切れる刀はそっちに近いのかもしれない、という。

620:名前なカッター(ノ∀`)
09/12/13 11:48:14 WJQHkLWJ
CSが槍作ったら最強だろうね槍

621:名前なカッター(ノ∀`)
09/12/13 12:25:24 OYgvzGE8
>>619
江戸時代の識字率に誤解がある、一般に広く読み書きが出来た。
作刀は分業制、刀鍛冶はその中で一番身分が高い、当然読み書きは出来る。

作刀の分業のうち最も低い身分階級は、恐らく被差別民だろう。野鍛冶はすべて被差別民で「工」では無い
一般に信じられている「士農工商は」身分の序列では無い。      チラウラ スマソ

622:名前なカッター(ノ∀`)
09/12/13 13:23:19 NRIAKloe
>>611
鍛錬は結晶の細粒化も図ってるわけだが?まあ実際今は精錬の時に鍛造してるみたいだが
それに成分が均一になるような複数回の折り返し鍛錬は逆効果だから

623:名前なカッター(ノ∀`)
09/12/13 13:24:59 UvGUcs7A
>>620
ハルバードがあったような気がするな

624:名前なカッター(ノ∀`)
09/12/13 13:25:04 NRIAKloe
ありゃIDかわってる

625:名前なカッター(ノ∀`)
09/12/13 15:11:52 W/FI+6Qq
>>620
つまり
ブッシュマン>>>日本刀
ですね

626:名前なカッター(ノ∀`)
09/12/13 15:43:46 qHHVnSD9
いや、そういう被せ物じゃなくて日本の三角槍みたいな形で
穂先の柄の部分も一体になってる頑丈な奴



627:名前なカッター(ノ∀`)
09/12/13 16:16:03 2ZowprHm
URLリンク(www.coldsteel.com)

628:名前なカッター(ノ∀`)
09/12/13 16:44:04 ojh/gk85
>>627
こういうのを注文しても運がよければ税関そのまま通るんだろうな。
一々全部開けて見るわけじゃないらしいし。

629:名前なカッター(ノ∀`)
09/12/13 19:32:59 98KKdJfr
>>546
日本で作ったものは登録できて海外から輸入は駄目なんてどう考えてもおかしいだろうが!
嘗めてんのかこら!

630:名前なカッター(ノ∀`)
09/12/13 19:36:57 98KKdJfr
同じものなのに日本の法律はおかしすぎるんだよ!


631:名前なカッター(ノ∀`)
09/12/13 20:09:27 9qOm6pfs
>>629
デマを流すんじゃない。輸入品でも登録は可能だ。
まぁCSのカタナは日本刀ではないゴミクズだから登録不可能だがな。

632:名前なカッター(ノ∀`)
09/12/13 20:13:59 Tj0PzVNP
ゴミクズより切れない日本刀

633:名前なカッター(ノ∀`)
09/12/13 20:38:36 Sg7MYtqi
>>631
>輸入品でも登録は可能だ。

青龍刀やブロードソードも?


634:名前なカッター(ノ∀`)
09/12/13 20:41:15 Tj0PzVNP
アホめ・・・

635:名前なカッター(ノ∀`)
09/12/13 20:49:51 OKDt94iH
いやコルスチのKATANA
上の動画の中で発砲スチロールの的斬りきれてねーから
日本刀にも色々あんだろうけど
ちゃんと研いであるのは迂闊に扱うと自分自身を斬り落としかねないぐらい危険なんで

636:名前なカッター(ノ∀`)
09/12/13 20:53:48 Tj0PzVNP
はいはい

637:名前なカッター(ノ∀`)
09/12/13 20:53:52 Nv5/+LHK
>>633
一度国外に輸出された日本刀の話だと思うよ。

638:名前なカッター(ノ∀`)
09/12/13 21:25:23 KOiHAfGF
自分で作って隠しとけばいいだろ
このスレの奴でもほとんどやってるよそれくらい

639:名前なカッター(ノ∀`)
09/12/13 21:32:24 fsDTrfmK
>>633
パイオニアになれるかもしれんから登録申請してみればぁ?

640:名前なカッター(ノ∀`)
09/12/13 22:20:14 EHtCvX5V
カスタムシリーズ持ってる方います?
ハタモト買おうと思っとるのですが

641:名前なカッター(ノ∀`)
09/12/13 22:33:35 hkPRtgYN
>>639
無理っぽいな
URLリンク(www8.cao.go.jp)


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

4288日前に更新/203 KB
担当:undef