【ナイフ屋】コールド ..
[2ch|▼Menu]
345:名前なカッター(ノ∀`)
09/07/23 16:23:14 yJT5SuFV
>>341
グッジョブb
トレマス研ぎ依頼したいけど服部もやってるのかな?


346:名前なカッター(ノ∀`)
09/07/23 16:51:21 zeh90Znv
>>338
>石膏には
詳しく頼む

アルミナは水に溶けないのに、酸性もアルカリもなかろう


347:名前なカッター(ノ∀`)
09/07/23 20:54:13 rWi5su0N
基材的なナニじゃね

348:名前なカッター(ノ∀`)
09/07/24 00:34:12 lXUub854
>>343
トレマスとラレド迷ってGサカイに決めたの?
それとは別の人?

349:名前なカッター(ノ∀`)
09/07/24 01:42:04 XJ9p5meV
>>341
ハイスピードエッジってコーティングが無いって聞いたけど(ガーバーのHISはメッキ)
錆に対してはどんな感じ?
コルスチのスレでなんだが

350:名前なカッター(ノ∀`)
09/07/24 01:55:03 XTbxpCFP
究極の破格の安さ!詐欺か!?と疑いたくなる安さ

ソニー VAIO TypeL VGC-LV72JGBが新品で税送料込みで20,000円
新品のTシャープAQUOS LC-32DE5が消費税送料込みで30,000円
パイオニア大型プラズマ60インチが新品で税送料込みで、何と80,000円
エアコンもなんでもある。
オークションよりも安く電化製品は在庫多数

詳しくはこちら
URLリンク(blog.goo.ne.jp)

351:324
09/07/24 08:35:37 gTJObMei
みなさん色々意見ありがとう。
サンマイトレマスを注文しました。
お金に余裕できたらラレドも買おうと思います。

352:名前なカッター(ノ∀`)
09/07/25 01:07:43 2Il2wNEz
>>36
みんなスルーしてるけど食用油は酸化しやすいんで金属の
防錆には向かないという話をなんかの本で読んだ記憶が・・・

353:名前なカッター(ノ∀`)
09/07/25 02:10:05 y3oCSbqE
>>352
何故ひと月以上前のレスにw
サラダ油などは水分も含んでるからな。長期保存用の油には向かない。
>>24は実用ナイフとして使ってるようで、食品切るのには食用油は抵抗少なくていいだろう。
シーズンオフでしまうなら、ラスプルーフとかタフクロスetc…
個人的には食用に使いそうなマスハンには流動パラフィン系錆止油塗ってる。
大き目のホムセンか金物屋に安くある。

以前西根さんのマタギナガサを買ったら、説明書に食用油をさらっと塗ってくれと記載あった。
青紙はクロム少量添加されても炭素鋼と言って良い部類と思うし絶対ってのは無いかもな。

コルスチのスレでなんだが


354:名前なカッター(ノ∀`)
09/07/25 02:52:01 i2q/TDAW
サンマイ買っとけばすべておk

355:名前なカッター(ノ∀`)
09/07/25 07:13:41 3SY1EfS9
数年の内に服部も熟練工が定年退職していくから
心あるナイフファンはファルクかサンマイを
今の内に買っておけ。
ステンレス鋼の大型ナイフって結局はハットリの一択。
ベンチメイド ニムラバスは11.5センチの中型ナイフ
クリス・リーブ グリーンベレーは粉末鋼の強度に疑問が残る。だからメーカー側もHRC55〜57に硬度を落としている。
熟練工が退職する前にファルクかサンマイを買え!
そうじゃない後で必ず後悔するぞ。




356:名前なカッター(ノ∀`)
09/07/25 16:11:13 H+/dx8wt
既に廃盤となったGIタントーの実物を見たが、
誰が何のために使うのか…??
レコン・タントーとは比較にならないし、カー
ボンVのTFTの方がずっと出来がよい。
 そんなの当たり前か…

357:名前なカッター(ノ∀`)
09/07/25 16:18:28 aisrCvkj
>誰が何のために使うのか…??
あれはストライダーのパロディ商品。
初期モデルはパラコード巻きですた。

358:名前なカッター(ノ∀`)
09/07/26 11:22:01 8Nl9Uitt
リンタンは一時ストをこき下ろしていたが、あれは何でなの?
ストと喧嘩でもしたのかね?

359:名前なカッター(ノ∀`)
09/07/26 16:24:12 bxR+gTGR
純粋に製品としてのストおよびメーカーがクズだからでしょ。

360:名前なカッター(ノ∀`)
09/07/29 01:13:53 V5wDK/aO
>>356
あれに実用性求める人はいないと思うけどなぁ・・・。

361:名前なカッター(ノ∀`)
09/07/30 13:29:35 AnOoO5FF
ショベル買ったど。
包丁、斧、ショベル、団扇、て汎用性があって素晴らしい。

362:名前なカッター(ノ∀`)
09/07/30 17:08:13 z7ir721i
なんだかんだでここの製品は高性能だから、台所でも庭でも世話になってる

363:名前なカッター(ノ∀`)
09/07/31 14:40:28 dGNjN3gQ
SRK買おうと思うんだけど、注意点とかある?

364:名前なカッター(ノ∀`)
09/07/31 15:25:29 bMh9zdDP
正当な理由もなく外へ持ち歩かない

365:名前なカッター(ノ∀`)
09/07/31 15:51:37 pThs+a5W
トレマスとラレドでは切れ味はどっちが上ですか?
どっち買うかで迷ってます。

366:名前なカッター(ノ∀`)
09/07/31 16:47:12 u5WK3SyT
この板で、切れ味(笑)は禁句ですよ。

367:名前なカッター(ノ∀`)
09/07/31 18:07:34 ba+FyN8K
人間は機械では無いから、微妙な差は分からないし、外科医のメスじゃないんだからそんなに厳密にならなくていいよ
好きなほうを買えばいい

368:名前なカッター(ノ∀`)
09/07/31 18:16:04 q1Duolyo
切れ味でニヤニヤしたい人なら
ラレドがいいんじゃない?

ちなみに中華トレマスは箱出し状態では
コピー用紙もまともに切れなかった

369:名前なカッター(ノ∀`)
09/07/31 18:42:05 Oqi5cbXu
>>367
また知ったかぶりが出たよ。今度のは随分と偉そうだなw
切れ味は機械で測定できない。
理解できるかなw
>>368
それはユーザーが好みの刃を付けれる様に
出荷時には刃付けをしないだけかもしれない。知らんけど。
少なくとも「箱出し状態で云々」ってベテランのアウトドアマンなら言わない。

370:名前なカッター(ノ∀`)
09/07/31 19:21:25 pThs+a5W
>>367 >>368 >>369
アドバイスありがとうございます。
サンマイラレドにします。
ただサンマイトレマスはシェフィールドって所でかなり安かったので魅力的ですね。
>>366
刃物板初心者なんですいません。

371:名前なカッター(ノ∀`)
09/07/31 19:35:43 /xPeAWao
サンマイラレドはかなりカッコイイよ。
もったいなくて使ってない。

372:名前なカッター(ノ∀`)
09/07/31 19:52:39 ba+FyN8K
>>369
「まるで機械のような」精密な感覚が人間には無い
だから微細な差は認識出来ない

っていう意味で言ったんだよ
切れ味測定器があるなんて言ってない
比喩です

373:名前なカッター(ノ∀`)
09/07/31 20:22:07 q1Duolyo
>>369
少なくとも「ベテランのアウトドアマン」なんて
二十代は言わないし呼ばれたくもないよw

「ラレドとトレマスでどちらが切れるか」みたいな質問だから
当然箱出し状態を問題にしていると判断して書いたんだよ
そのくらいの文脈は理解できても良さそうなもんだ

それにしても自分を他人より上に置こうと必死で
嫌な感じの書き込みだね
普段からそんな調子で誰にも相手にされなくなった60代くらいの人?

374:名前なカッター(ノ∀`)
09/07/31 21:40:27 THTPR3b3
誰だ切れ味なんつったのは!

375:名前なカッター(ノ∀`)
09/07/31 21:43:36 elFQfkof
どの板にもいるよな、ID:Oqi5cbXuみたいな奴・・

376:名前なカッター(ノ∀`)
09/07/31 22:17:43 pThs+a5W
>>371
多分私もほぼ鑑賞用ですね。切るとしてもダンボールやペットボトル程度だと思います。
耐久性はトレマスが高そうですが…
多分買ってもサンマイだともったいなくてハードには使えない気がします。

377:名前なカッター(ノ∀`)
09/07/31 23:11:56 2PVKApvo
切れ味測定器は実在するぞ

378:名前なカッター(ノ∀`)
09/07/31 23:18:00 elFQfkof
>>337
出てきました
URLリンク(www.waka.kindai.ac.jp)

379:名前なカッター(ノ∀`)
09/07/31 23:25:04 eS1JtGiO
どっちもどうでもいいよ…
そのての言い争いはもうお腹いっぱいだょぉ

380:名前なカッター(ノ∀`)
09/08/01 12:56:28 ZC8/sq3l
案の定な展開になってしまったね......。


381:名前なカッター(ノ∀`)
09/08/01 13:30:58 l5hsBhoc
これだったらまだ俺のオナニーについての話の方がマシだと思う。

382:名前なカッター(ノ∀`)
09/08/01 13:58:31 coOQ7sCK
>>373
「ラレドとトレマスでどちらが切れるか」みたいな質問 で
当然箱出し状態を問題にしていると判断するのが根本的な間違いだろう?文脈の理解じゃなくて。
「箱出し状態」はメーカー方針や品質管理の問題。「どちらが切れるか」じゃなくて。

自分を他人より上に置こうと必死なんじゃなくて
君より知識が有るだけ。
君は無知なんだからもっと謙虚になれよ。

383:名前なカッター(ノ∀`)
09/08/01 14:03:50 oEun9GcY
空気読めよ。
しつこいんだよバカ

384:名前なカッター(ノ∀`)
09/08/01 15:08:48 bHiP9MmZ
初レス 判定
ID:Oqi5cbXu がケツの穴が狭いゴミでFA

385:名前なカッター(ノ∀`)
09/08/01 15:10:42 /zGqlJAF
あんまり苛めるな、可愛そうだろww

386:名前なカッター(ノ∀`)
09/08/01 16:05:15 rKoJZP8/
 箱出し状態の切れ味は、よいに越したことはないが
刃は自分の用途や好みで付けるもの…
 SK5鋼なら実用上はなんら問題はない。

387:名前なカッター(ノ∀`)
09/08/01 22:16:42 KuYphp25
>>385
はっ?
無知を晒しているのは>>373の方だろ?
>>383
はっ?
スレが伸びるのは「平ら意図はダガーか」「カーボンVは再強化」みたいなDQN丸出しの時だけ。
スレタイだって【武器屋】
ストと同じ頭の弱い奴向けのメーカースレで「空気読め」とは笑わせる。
変なレスじゃなくて、自分から楽しい話題を提供してみろよ。

388:名前なカッター(ノ∀`)
09/08/01 22:34:30 /zGqlJAF
ID:KuYphp25

臭そうだからNG登録しとくか

389:名前なカッター(ノ∀`)
09/08/01 23:24:14 5DUxFWxJ
ナチスボウイ買った人居る?感想を聞きたい

390:名前なカッター(ノ∀`)
09/08/02 00:04:49 VEcL2Y4J
そんな製品ありません。

391:名前なカッター(ノ∀`)
09/08/02 00:28:39 a4gCgaIX
ナッチェスですね
アメリカの地名で、ナチスとは関係有りません

392:名前なカッター(ノ∀`)
09/08/02 01:25:29 ftnChbXR
>>391
こりゃ失礼
そうそのナッチェスって奴
コイツの動画が無いから実用してる人が居たら感想聞きたい


393:名前なカッター(ノ∀`)
09/08/02 01:32:57 VEcL2Y4J
なんか最近くれくれが多いな
その割りに買った報告もレポもないし要望に答えるだけ無駄だよね

394:名前なカッター(ノ∀`)
09/08/02 02:20:41 0M+hbMPE
高価モデルのナッチェス、ラレドは使う目的(笑)で買っても実際に手にすると大切に飾りたくなってしまう。が、SANMAIトレマスてめぇは駄目だ。

395:名前なカッター(ノ∀`)
09/08/02 02:30:11 a4gCgaIX
実用目的なら二万までかな
別に本職じゃないし

美容師の鋏とか三枚ラレドよりはるかに高いらしい

396:名前なカッター(ノ∀`)
09/08/02 02:33:56 IBtUK4d2
タングステン鋼で30万くらい。でも一生もの。

397:名前なカッター(ノ∀`)
09/08/02 06:05:27 8ETi4c2/
>>377
一定の力で刃物を紙の束に押し付けて何枚切れるかの測定装置だっけ
大抵の人はそれで切れ味の一定の基準として満足するだろうけど、
(包丁とまな板、鉈と薪のようにぶつけたときの刃こぼれまくれが再現できない欠点はある)
切れ味の定義で揉める予感、
というかそこの認識が脳内基準に対して「間違ってる」他人を笑いたいんだろう
んで論破されないように自分の基準はあいまいにしておく、と

398:名前なカッター(ノ∀`)
09/08/02 07:17:25 XwD4Hx2w
タングステン鋼かぁ。徹甲弾だよなWW2時の。

399:名前なカッター(ノ∀`)
09/08/02 11:52:20 ftnChbXR
つまりナッチェスを荒々しく使う(男)はここには居ないということですね
ありがとうございました

400:名前なカッター(ノ∀`)
09/08/02 12:02:28 0JFWvUYB
リアルでナッチェスを使ってる酔狂人がいたら怖いわw
ラレドもそうだがせめて鉈用に使う木鞘くらい特注してから使えよw

401:名前なカッター(ノ∀`)
09/08/02 12:06:37 RutY75ng
>>398
今でもそうだけど

402:名前なカッター(ノ∀`)
09/08/02 12:25:11 kM5itzF0
ナッチェスボウイ使ってるよ。
奥さんがガーデニングに凝ってて、余分に伸びた枝とかぶった切るのに重宝してる。
切れ味とかは重さも相まって切れる切れる、ただ奥さんはその見た目に良い顔はしていないよ。
それでもバシバシ切れるから何も言わないけどね、ただ近所の目に付かないようにだけは気を付けてるw
初めは勿体ないと思ったけど一度使ったら何とも思わなくなったよ、オススメのナイフ。

403:名前なカッター(ノ∀`)
09/08/02 12:46:24 ftnChbXR
>>402
ありがとう。
購入を考えてみる
やっぱ高性能ナイフは使ってなんぼだね。
鑑賞ばっかしててもなんもならない

404:名前なカッター(ノ∀`)
09/08/02 12:56:36 BKxaxqTz
ナチスボウイの感想教えて?とか言ってた奴が
やっぱ高性能ナイフは使ってなんぼだね。

ワロスwww

405:名前なカッター(ノ∀`)
09/08/02 13:07:06 ftnChbXR
最近ナイフに興味を持ちだした素人の価値観だからスルーしてくれ

406:名前なカッター(ノ∀`)
09/08/02 16:31:20 MExqVU9Q
>切れ味とかは重さも相まって切れる切れる、
素晴らしい! ☆〜〜
そうなんだよね!
トレマスとかナッチェスボウイって遠心力を利用して切るから切れ味測定器ナンチャラなんて無意味な事。
実践派の>>402と屁理屈ぼうやの>>397で刃物使いとして、人としてのレベルの違いが判る。

407:名前なカッター(ノ∀`)
09/08/02 16:47:36 eGr0nacD
あれ?もしかして
>切れ味は機械で測定できない。
>理解できるかなw
と言い放ったベテランアウトドアマンが機械で測定できる指摘を受けた挙句の捨て台詞ですかー??
さすがですねー!いよいよ返す言葉もなく人としてのレベルの違いとか言い始めちゃうなんて!!
ベテランアウトドアマンさん素敵!!

408:名前なカッター(ノ∀`)
09/08/02 16:57:56 a4gCgaIX
いいぞもっとやれ
これぞ2ちゃんだww

409:名前なカッター(ノ∀`)
09/08/02 18:14:28 EqlpL/fZ
マスター☆はんたー

410:名前なカッター(ノ∀`)
09/08/02 20:30:11 qXf5Z4So
>>407
>一定の力で刃物を紙の束に押し付けて何枚切れるかの測定装置

これで何が測定できるか説明してくれないか。

411:名前なカッター(ノ∀`)
09/08/02 20:40:03 fCr8Rewu
一定の力で刃物を紙の束に押し付けて何枚切れるかの測定ができるんだろww

412:名前なカッター(ノ∀`)
09/08/02 20:48:31 GWmU6Jk7
切れ味測定器は、切断抵抗の測定に使われます。
つ URLリンク(www.waka.kindai.ac.jp)

ちなみに切断抵抗とは、感覚的には物を切った時の手応え感のことでつ。

た だ し 、 極めて主観的な切れ心地とは違いますので、測定データを語るためには事前に自分にとって最適な切断抵抗を計測してからにしてください。

413:名前なカッター(ノ∀`)
09/08/02 22:04:52 qXf5Z4So
>>412
それって学生の試作品だろ?
本人も「試作品の良し悪しを決める基準を定める必要が有る」と言っている。却下!
それにその学生も既存する切れ味測定器は欠点が有ると言ってるぞ。
俺の意見を補強してくれたなw
>>411
まさか面白い事を言ってるつもりか?
たぶん本当に頭が悪いんだろうな。
微分積分とか機械的に解いていただけで具体的に何をやってるか理解してなかっただろ?
で、紙が何枚切れるか測定すると何が分かるんだ?
まぁ、答えられないだろうな。頭悪いから。

>>407
>一定の力で刃物を紙の束に押し付けて何枚切れるかの測定装置
これで何が測定できるか説明してくれないか。

414:名前なカッター(ノ∀`)
09/08/02 22:20:27 qXf5Z4So
>>412
あー、本人か?
その装置だとある種の刃物は測定できてもナイフは測定できないよ。
いや、測定値は出ても何も意味が無い数字。
それから測定できるはずある種の刃物も回転運動させるとどうなのかな?
押し付ける動きで抵抗値を出した方が良いと思うけどね。

もっと刃物を使う時の人間の動作を観察したまえ。

415:名前なカッター(ノ∀`)
09/08/02 22:28:13 a4gCgaIX
オタク大暴れw

416:名前なカッター(ノ∀`)
09/08/02 23:13:10 GWmU6Jk7
>>ID:qXf5Z4So
まさか測定機の存在知らなかったってオチはないと思うけど、なんか気に障った?
あ、>>411のリンク先は“切れ味測定”でググッた時に一番上に出てくるヤツねw

ちなみに既製品としてはこういうのもある。
つ URLリンク(www.yaxell.co.jp)

417:名前なカッター(ノ∀`)
09/08/02 23:20:46 ftnChbXR
斜めに固定したナイフをある一定の高さから対象物に落とすって測定方法はどうだろう。ギロチンみたいな感じで。んで食い込んだ面積や深さを調べてみる。
そうすればナイフ自体の重さや形状もある程度考慮された切れ味が測定できそうな気がする。
対象物も木材や紙やプラスチックといろいろ変えてみるとか

418:名前なカッター(ノ∀`)
09/08/02 23:22:35 iqwi6M7Z
凸秀も自社ブランドの包丁だったかでその測定してるよね
URLリンク(www.yamahide.com)

419:名前なカッター(ノ∀`)
09/08/02 23:50:08 IBtUK4d2
ID:qXf5Z4Soはナタスレの変なのに似てるね。
言いたいことは分からんでもないが、言い方がダメな中学生っぽい。
コミュニケーション能力に難ありなのが残念だ。

420:416
09/08/03 00:12:09 VbKSE7EV
訂正
× あ、>>411のリンク先
○ あ、>>412のリンク先

421:名前なカッター(ノ∀`)
09/08/03 00:32:47 XvwdaAoK
>>413
別にお前独自の切れ味論なんかどーでもいい
そんなおまえこそまさに屁理屈ぼうやの称号が似合うよ

>切れ味は機械で測定できない。
>理解できるかなw
に対して機械で測定できます。
実在してます。
って話しだろ?こんな単純すぎる話しにいつまで屁理屈ゴネてんだよ餓鬼じゃあるまいし

422:名前なカッター(ノ∀`)
09/08/03 01:06:17 h8VZbDL1
切れ味測定器に欠点(刃物の使い方によっては再現しきれない)があることは
存在を知ってる人間なら分かってるのに、それで全否定していい気になってるのが痛いな

423:名前なカッター(ノ∀`)
09/08/03 01:11:43 VbKSE7EV
>>422
欠点kwsk

424:女性器です。
09/08/03 10:53:54 yzjlGna8
どっちも二人共モテないタイプだね。

425:名前なカッター(ノ∀`)
09/08/03 12:47:43 gMrV1J0U
お前ら測定器スレでも立ててそっちでやれや。
ウザイ

426:名前なカッター(ノ∀`)
09/08/03 12:50:49 9bEMKWc2
煩い奴はちょっと自閉症入ってるんじゃないの?

427:ハマグーリ
09/08/03 19:14:52 fCp8co9D
新しい動画はいつ出るのかな?
サンマイやSK5の動画をもっと増やしてほしい。

428:名前なカッター(ノ∀`)
09/08/04 00:06:18 kNcl5iqn
>>426 あんなの自閉症に例えたら自閉症の人達に失礼だ

自閉症以外

429:名前なカッター(ノ∀`)
09/08/04 00:08:09 WLIB1XYM
アスペくらいなら結構いるだろ
特に2ちゃんには

430:名前なカッター(ノ∀`)
09/08/04 03:37:41 MY5OC9In
ナッチェスやラレドは元厚はあっても、クリップ部分は薄く仕上げてある。
だから鉈用途には向かないな。
冷鋼デモ見れば、ラレドで角材叩き切るのにブレード中央付近使ってる。
俺が鉈代わりに使ってきたのはカーボンVのトレマス

ナッチェス・ラレドを外で使うなら、パラコードでストラップ付け手首に巻けよ。
すっぽ抜けたら・・・シャレにならんぜ

431:名前なカッター(ノ∀`)
09/08/04 07:16:13 n44ikOjO
これって本物かなぁ?
URLリンク(page4.auctions.yahoo.co.jp)
なんだかうそ臭い。

432:名前なカッター(ノ∀`)
09/08/04 10:52:32 Z36MMkvy
ナッチェスやラレドはハンティングには使えそう
先が細くて長いからイノシシにとどめさす時に有効そう

433:名前なカッター(ノ∀`)
09/08/04 17:28:36 8RR8LNTu
>>431
コーデュラ・シースver.はかなり初期のものだね。
リカッソ上にあるはずのCOLD Steel TRAIL MASTERのロゴを写していない。
リカッソ形状や刃の立ち上がり部分も違う。
俺的には偽物と判断する。


434:名前なカッター(ノ∀`)
09/08/04 18:52:15 4S0eMHOf
>>433
見る目がないね

435:名前なカッター(ノ∀`)
09/08/04 19:36:26 G8s3zNhP
>>434
出品者乙

436:名前なカッター(ノ∀`)
09/08/04 19:37:10 4S0eMHOf
wwwwwww

437:名前なカッター(ノ∀`)
09/08/04 19:39:35 4S0eMHOf
や、別に本物かどうかはわからんけどな
元々刻印がないなんて回答してるし。
どの質問に対してこの回答してんのかわからんけど。
ただ形状云々で判断するのは見る目がないねって話し。

438:名前なカッター(ノ∀`)
09/08/04 19:43:42 4S0eMHOf
URLリンク(bbs.avi.jp)
俺の持ってるトレマス
サンマイ、カーボンV、カーボンV

439:名前なカッター(ノ∀`)
09/08/04 19:44:14 JwrEkcxm
某サイトの管理者アキラさんも上野○禁でパチモン掴まされたってね
この業界おっ金ー

440:名前なカッター(ノ∀`)
09/08/04 19:49:53 HC65WSKC
店でつかまされたなら突っ返せばいいじゃん

441:名前なカッター(ノ∀`)
09/08/04 19:58:37 G8s3zNhP
>>436-437
別にどう思おうと勝手じゃね?
カーボンVをアピールして売るなら、ロゴを写さないのは俺には考えられない。
>>438見るとリカッソ部分が尖った最初期のものを持ってるようだし、
銀トレマスでも時代と共に、微妙にブレード、リカッソ部分が違うのは知ってるでしょ?

偽物という言い方が気に食わないなら、この3枚の写真だけでは俺なら買えないという話し。
まぁトレマスは既に5〜6本持ってるので特に買う気も無いが。
ノークレーム・ノーリターンで入札する気が有る人は、別に好きにしてくれればいいよ。



442:名前なカッター(ノ∀`)
09/08/04 20:00:23 JwrEkcxm
管理者さんは後になって気づいたのかと
>>431のブツみたく未刻印品を検品出荷するってマズありえんよね


443:名前なカッター(ノ∀`)
09/08/04 20:04:24 4S0eMHOf
>>441
もちろん知ってるよ
知ってるからわざわざ引っ張り出して写真撮ってうpしんだよ
てっきり>>433は中華・台湾のトレマスしか知らなくて刃の立ち上がり部分も違う。と言ってるんだと思ってな。
中華・台湾モデルは旧トレマスとは当然言ってる部分の形状は違うぞと示しただけのこと。

444:名前なカッター(ノ∀`)
09/08/04 20:17:28 G8s3zNhP
>>442
カーボンVに限らず、刻印の無い冷鋼ナイフは見たことが無い。
またケチつけられても嫌なので、「俺はない」と言っておくよ。
かつ○ヤが2nd品を明記せず売ってた事はあったけどね。
>>443
むしろ中華・台湾トレマスを知らないw
写真撮ってうpするのも面倒なので、信じる信じないは自由でいいが、
>出品者への質問で、カーボンVのブレードに刻印が存在しないと回答してる時点でインチキじゃね?
どちらにせよ、議論し合う事でも無かろう・・・

445:名前なカッター(ノ∀`)
09/08/04 20:26:05 4S0eMHOf
まぁww
刻印に関しては俺も上で言ってるように無いと回答してるのがどういうことなのかよくわからんw
本物偽物はどうでもいいし、もっと言えばこれが売り物だろうとブログでうpされた画像だろうとどうでもいいことよな。
万が一の未刻印の珍品だったらおもしろいかもなw
偽物だとしても現行モデルのコピーじゃなく古いコピーだろうからそれはそれで中華・台湾モデルよりおもしろいかもな

446:名前なカッター(ノ∀`)
09/08/05 02:05:58 RndAPQgk
ねえねえ、カーボンVってそんなにイイ物なの?
なんで発売中止しちゃったの?

447:名前なカッター(ノ∀`)
09/08/05 07:38:29 iG7+FHbf
>>446
カミラス倒産→リンたん涙目→信者涙目

販売当時は安価でタフないわゆる実用的で定評がございましたが、カミラスの倒産に伴い製造が終了しました。

448:名前なカッター(ノ∀`)
09/08/05 08:21:04 RndAPQgk
>>447
ありがと〜
他のメーカーが作らないのは特許のせいなのかな

449:名前なカッター(ノ∀`)
09/08/05 09:01:40 og7ZiYI7
UWK3万とかバカか。あんなの入札するヤツいないだろ。

450:名前なカッター(ノ∀`)
09/08/05 13:39:33 ya9nTZp2
>ブレードは磨いてません。
>それからカーボンVバージョンの場合、
>ブレードにそもそも刻印は存在しません。

なんだってぇ????

451:名前なカッター(ノ∀`)
09/08/05 13:47:24 2oMFZsm6
>>449
確か1〜2ヶ月くらい前に3万くらいで売れてたような気がした。
ボーナス時期だったかな。

>>450
>>438のリンク貼ってその回答に対して質問しかえす人いねーかなw

452:名前なカッター(ノ∀`)
09/08/05 13:51:28 2oMFZsm6
>>449
>>104だった。
しかも39000円だぞww

453:名前なカッター(ノ∀`)
09/08/05 14:04:17 ya9nTZp2
>>451
流石にそれはちょっと…
ここは2chだがあっちはやほおだからねぇ

454:名前なカッター(ノ∀`)
09/08/05 16:14:07 og7ZiYI7
>>452
有り得ない高値w
俺6kで買ったぞUWK

455:名前なカッター(ノ∀`)
09/08/05 18:42:41 EdEkMBg/
>>446
素材より、製法(焼きいれ焼きなまし)が独自のレシピ(温度、時間)なだけらしい。
よって、刃物製造のライバル国は、スェーデン、ドイツ、日本だけであるからして、
これらの刃物製造国では、刃物の焼きいれ具合などの技術では絶対に特許にならない。
よって、守られるのは「カーボンV」の商標だけであり、もしその製法が洩れてしまえば
同一製品をいくらでも量産できるようになってしまう。特に日本では充分に有り得る。

ではアメリカなら大丈夫なのはなぜか?。
アメリカはご存知のように、特許+著作権であり、特許の及ばない範囲を著作権で保護するとい
独自のパテント政策を国を挙げて行っている事情があり、そのパテント政策の保護を後ろ立てに
して、もし製法の秘密を漏らせば莫大な損害賠償を支払わなければならないなどの特約を結び、
外部委託が成り立っていたものと推測される。

456:名前なカッター(ノ∀`)
09/08/05 18:48:17 oddLTNJ2
ほー

457:名前なカッター(ノ∀`)
09/08/05 19:00:55 EdEkMBg/
日本においても「オセロゲーム」を筆頭にゲームは特許ではなく著作権
で保護されている。「オセロゲーム」には特許に該当する要素はまったくないが、
ゲームのルール(もっと範囲を狭めていうと説明(書))が著作権を構成している。
よって、「カーボV」の素材となるありきたりの炭素鋼を独自の製法により
製作される手法というか作業手続き書(口伝も含む)などの表現が、アメリカ国内
においてだけは、著作権で守られるのではないかと推測される。(かつてのレーガン政権下
で行われた日本企業相手の特許侵害の損害賠償はほとんどが著作権の侵害であったことは
記憶に新しい(私だけ?))
なお、著作権の保護期間は数十年に及んでいる。




458:名前なカッター(ノ∀`)
09/08/05 19:36:37 RndAPQgk
じゃあ、その著作権の所有者の許可を受ければ
他のメーカーでも製造可能なんだろうか?
冷鋼はその権利を譲ってもらえなかったのだろうか

459:名前なカッター(ノ∀`)
09/08/05 20:11:10 kXsIp4zz
ヒント:つ【高機能】発達障害系の負け組【ADD・ADHD】 [負け組]

460:名前なカッター(ノ∀`)
09/08/05 20:28:35 55b8mo8b
>>445
リコスカで一度だけ、何の刻印もないモデル見たのを思い出した。
なんでも湾岸戦争用に納入されたロットだそうで、ブラックコートの他何も銘記無かった。
>>431のブツがその手のシロモノなら珍品の可能性もあるが、
軍用にあまり長いナイフは納入されてないような気もするし、15k出して賭ける程のブツじゃ無いね。
冷鋼のパチモンを買う意味は俺は無いと思う。

461:名前なカッター(ノ∀`)
09/08/05 21:44:04 4o5o/1s2

タイパンが購入できないので、トレマスでパイパンにして

夏はやっぱパイパンだと気持ちいいってやって喜んでます。

462:名前なカッター(ノ∀`)
09/08/05 22:30:27 L32+7VEM
サンマイさえあればいい!

463:名前なカッター(ノ∀`)
09/08/05 23:53:35 Cmdo9heU
>>460
今在庫があるのかどうかは知らないが、
ヒゲに刺されたODCが、真っ黒なロゴ無しレコスカを
結構良い値段で売っていたっけよ。
今ウェブページを見てきたが写真梨で\38000があるらしい。
でも460指摘の通りトレマスに軍納入品って俺は聞いたことない。


464:名前なカッター(ノ∀`)
09/08/06 13:43:45 P4gATk6P
ダガーなんてまるで興味なかったのに規制されてから急にタイパンが欲しくなった俺涙目

465:名前なカッター(ノ∀`)
09/08/06 14:32:29 NcirQKHX
ナイトシェード買って銀マジックで塗っとけ

466:名前なカッター(ノ∀`)
09/08/06 20:59:11 1D+xNFMk
>>463
\38000とはまた高いな。
ミリオタでもそこまで価値を見出せるか疑問だ。
SRKも一時軍に納入されたという話があった。

話し変わるが、最初に見た印象が強いせいかトレマスは銀、リコスカは黒のイメージがある。
なのでサンマイリコスカは今一・・・他のモデルは文句なし。
>>464
タイパン?あれは元々ダメな奴じゃね?
俺は、冷鋼サイトでしか見たことない。

467:f ◆n2YYcQSLHQ
09/08/06 22:17:55 lagD+N5n
d

468:名前なカッター(ノ∀`)
09/08/06 22:42:31 P4gATk6P
>>465
ダガ断る

469:名前なカッター(ノ∀`)
09/08/06 22:46:48 mQwc1LxD
黒トレマスはレンジャーの助教がODのナイロンシース(特注?)で腰から下げてたな。カッコ良かった。

470:名前なカッター(ノ∀`)
09/08/07 01:18:33 hnp07l/8
バタフライナイフ板にも書いたのだが、
今コールドスチールのバタフライ「アークエンジェル」を2本持ってます。
1本はがんがん使って(錆びたのでミラーフィニッシュにしたりもした)
いるのですが、観賞用のもう1本を全く使っていません。

バタフライ自体飽きてきたし回すアクションは今のボロボロになった
方でも遊べるのでもう1本のほうをオクに出そうと思っているのですが、
どのくらいの値段なら妥当なもんでしょうか。
明日あたりだしてみようと思ってるんですが。

471:名前なカッター(ノ∀`)
09/08/07 07:35:05 2gG/VVHg
まあ、500円くらい

472:名前なカッター(ノ∀`)
09/08/07 08:39:12 JAnmk3Xk
いくら何でもそれはないだろう
300円くらいだな

473:名前なカッター(ノ∀`)
09/08/07 09:05:18 WAhJFINy
いやいや1円スタートだろう

474:470
09/08/07 09:44:07 hnp07l/8
そんなに安いのか・・・・
買ったとき4万近かったのに、
じゃあ出すのやめる。
コメあんがと。

475:名前なカッター(ノ∀`)
09/08/07 11:54:11 cnilD3Rs
この値段なら手放してもいいという下限の値段を開始価格に設定して出品すればいい
それで入札者がいなかったら満足できない値段で手放すこともない
例えば相場が1万円のものならスタートが1円でも5000円でも相場まで上がる
開始価格がある程度安いほうが注目する人が増えるから多少有利だけど
それなりの値段を出すつもりの入札者が一人しかいなければ、
開始価格付近で終わるけどな

476:470
09/08/07 12:27:24 hnp07l/8
>>475
なるほど。そういう考え方がありますね。
自分としては本当に使ってない1本(正直に言うと2,3回回しましたが切ったりはしてません)
なので300円くらいなのかとちょっとショックを受けてました・・・

半額の2万円なら手放してもいいと思ってますので
その辺を開始価格にして出品してみようと思います。
アドバイスありがとうございました。

477:名前なカッター(ノ∀`)
09/08/07 12:43:14 JAnmk3Xk
300円ってのはまあ冗談だが2万も無理があるかと

478:477
09/08/07 12:57:47 hnp07l/8
>>477
じゃあ1万くらいならどないでしょう?

479:名前なカッター(ノ∀`)
09/08/07 12:59:11 hnp07l/8
>>478
すいません私470です。名前間違えました。

480:名前なカッター(ノ∀`)
09/08/07 13:07:11 y+42DSW6
なんつーか2chで宣伝した時点で大間違い。
出品されても2chのヲチ対象になってるなんてな。
それをまったく知らない人間なら入札するかもしれんけど。
本当ならもっと上の値付けても良いって人もいるかもしれんのに
そんなコレクターが集まってるこういう場に晒したせいでバカを見る出品者は多い。

481:470
09/08/07 13:13:03 hnp07l/8
>>480
アドバイスありがとうございます。
確かにそうかもしれません、軽率でした。
飽きたとはいえ観賞用にとっておいた思い入れのある品ですので
やっぱり出品せずにコレクションしておくことにします。
ご意見ありがとうございました。

482:名前なカッター(ノ∀`)
09/08/07 19:14:13 AQMhOAIH
楽しかったですかぁ?

483:名前なカッター(ノ∀`)
09/08/07 19:51:04 S++x+ICa
まぁ、300円を真に受ける時点でネタだと気付けって感じ。

なんかC-V廃盤でこのスレ終わったって感じ。
C-V持ってない奴の中華マンセーと業者やオク房の宣伝が殆んどって感じ。


484:名前なカッター(ノ∀`)
09/08/07 19:56:14 +gxKpy6Z
そうやって荒れる火種を撒くお前もカスって意味じゃ大差ないからw

485:名前なカッター(ノ∀`)
09/08/07 21:09:10 OqBKNVX1
オレはバカボンV持ってるけど、中華トレマス良かったと思うぞ。
8ミリ厚の使える大型ボウイが一万切って買えたんだからな。
投げ売り時に買えた奴らは悪く言わないと思う。
台湾トレマスの15キロ超と言う今の相場は、バカボンV後期を思うと高く感じるよ。
ガミラス製のバカボンV黒より高い訳だからな。
モノは良いのだろうが、台湾とかSK5と言うキーワードには
ロマンが無いというか神通力を感じないだろ。


486:名前なカッター(ノ∀`)
09/08/09 10:58:35 VOrNYA7V
なんでバカボンとかガミラスとか書くの?
通っぽいみたいな?

487:名前なカッター(ノ∀`)
09/08/09 14:24:44 y72a7tVx
何が嬉しくてやってんだかな、ホントに。

488:名前なカッター(ノ∀`)
09/08/09 16:30:05 IukRGZXs
カーボンVで作れないと分かった時点で、台湾製にすれば良かったのにな。
元々ブッシュマンや420サブゼロのナイフは、台湾に製造させてたのだし、
わざわざ中国生産の泥沼にはまる事は・・・
商品のイメージって重要だからね。最初から台湾製なら反応もまた違っただろう。

489:名前なカッター(ノ∀`)
09/08/09 17:16:17 tBJwJZSn
下請けをハットリから台湾に変える気かもしれないが
SWと同じ道だな。

490:名前なカッター(ノ∀`)
09/08/09 17:42:04 IukRGZXs
>>489
現在の看板商品はサンマイだから、ハットリと手を切るのは無理だろうな。
台湾製も色々で、ベンチメイドのレッドクラスの出来は良いと思う。
最新機械を導入して品質管理を徹底すれば、かなり良いナイフが作れる。

ラントドロップというほぼマスハンと同じサイズのシースナイフ愛用してるが、
ナイフ本体、シース含めて文句無い。(最新Ver.は手抜き仕様…)

冷鋼スレでなんだが。

491:名前なカッター(ノ∀`)
09/08/09 17:56:19 U+Ho1OPH
そのうちCS版某氏みたいのが出てくるのか…

492:名前なカッター(ノ∀`)
09/08/09 18:32:41 W6e31mGS
商品のイメージが重要なら台湾もアウトだろう
技術レベルじゃなく民度のレベルで。
工場の購買管理にちょっと小遣い稼ぎのおいしい話しすりゃいくらでも材料横流ししそうだし。
正規品と同じラインで刻印だけ微妙に変えて製造して中国へ卸してそうw

493:名前なカッター(ノ∀`)
09/08/09 19:07:40 IukRGZXs
>>492
どうなんだろうね。
あまりこだわり過ぎても、自社工場を持たない冷鋼はどうしようもないし。
オンタリオで作るという話しは流れたのかなぁ・・・
サンマイでも芯材がVG1の使ってるし、普通VG10じゃね?と思うのでリンタンの考えはたまに分からん。

494:名前なカッター(ノ∀`)
09/08/09 20:13:26 VIFl6uJm
地震…けっこうデカイぜ、と感じたとたんに
とりあえずリコスカを手にしていた

495:名前なカッター(ノ∀`)
09/08/10 00:53:46 1qVWqbaV
一体何と戦う気だったんだw

496:名前なカッター(ノ∀`)
09/08/10 01:28:49 b7UZL0Bj
>>493
VG1とVG10じゃ単体の場合VG1の方が高硬度だし
サンマイにするとVG1の欠点が消えて長所のみ生きると
好意的に考えているよ。
まぁ、俺自身はCSサンマイを買う位ならファルクにするけど。
冷鋼スレでなんだが。
>>494
レスキューならSRK
原発事故なら中華トレマス

497:名前なカッター(ノ∀`)
09/08/10 07:37:59 3J8HNQP7
>ベンチメイドのレッドクラスの出来は良いと思う。

知らないで触って仕上げの悪さにギョッとしたけどね。
オマエは何を使っても同じだよ。


498:名前なカッター(ノ∀`)
09/08/10 11:24:03 3/g67C9b
>>494
気持ちはわかる。
阪神の時は余震で何か崩れたりどうにもならなくなるんじゃないかと不安でずっと枕元に一本置いていた事が。

499:名前なカッター(ノ∀`)
09/08/10 18:31:29 7JwzxmjT
>>496
確かに武生のサイト見ると、VG1の方が硬度は出しやすそうな気はする。
まぁ熱処理の仕方でどうにでもなる差異かも知れないし、
冷鋼独自のテストでVG10より優れてると言うのは、今でも何だかなぁと思うが・・・
そういやファルクもハットリ製だね。

500:名前なカッター(ノ∀`)
09/08/11 00:26:06 Wx3yQCgl
冷鋼独自のテストで コストも含めて VG10より優れてる

501:名前なカッター(ノ∀`)
09/08/11 01:02:20 crlWmQFQ
コルスチのマスターハンターとファルクのF1で悩んでるけどどっちがいいんだろ?本当はファルクのA1がいいけどたけーし

502:名前なカッター(ノ∀`)
09/08/11 01:10:22 3sJ+bC2R
>>501
研ぎに自信あるか、研ぎ直しにハットリへ送るならファルクF1
そこそこの腕で使い倒すなら、Vエッジのサンマイマスハンがいいんじゃね?

503:名前なカッター(ノ∀`)
09/08/11 02:07:37 CEZaiEuE
その二種で迷うってことはコレクションじゃなく実用を考えてるんだな!
ローチベリーが安いしオススメ
折れようが落として無くそうが精神的ダメージは0に近い
とてもオススメ

からかってるわけじゃなくマジで。

504:名前なカッター(ノ∀`)
09/08/11 03:02:10 XIxj1xfR
実用ならF1できまりだべさ
マスターハンターとかA1みたいなのは便利に見えて
じつはけっこう使いにくい長さと形だぜよ

まあ、無理矢理使い道を作って楽しむのもありだろうけど

505:名前なカッター(ノ∀`)
09/08/11 04:15:04 zeAnrvQj
大方、ネットで写真だけ見て悩んでいるんだろw
実物を見て触れば答え一発なのに。
ネットだけで全て分かると勘違いしているゆとりが多すぎ。
マスターハンターはイロモノナイフだぞ。
だからサンマイでも安いんだ。

506:名前なカッター(ノ∀`)
09/08/11 04:39:18 tsJgu01T
>>501が書いた一行の中でどこにそんな情報があるんだ?
勝手に妄想勘ぐり働かして人をこけにする2ch脳よりはゆとりの方がマシだと思う

507:名前なカッター(ノ∀`)
09/08/11 06:17:58 cWOary3I
これ二人共少し前の切れ味厨だよね?

508:名前なカッター(ノ∀`)
09/08/11 06:40:58 v/r5Dcx/
>>505
マスハンがイロモノナイフだと?
重作業には向かないが、食事関係で使うなら問題ない。
ヒルト邪魔と思う人は、ヒルトレスのナイフを選択すれば良いだけのこと。
>>507
>これ二人共少し前の切れ味厨だよね?

できればアンカー打ってもらえると分かりやすいのだが。

509:名前なカッター(ノ∀`)
09/08/11 08:24:31 Llq/fUDo
ナイフといえば重作業 チョッピング! サバイバル! ファイティング!
な脳内厨思考だとユーティリティーナイフという概念が理解できないんだろうな
食事関係に限らず雑用でも4インチで足りる用途が多い
「1本でなんでもこなす」という趣味的制限を課すなら重作業ができるサイズが必要だけどな

510:名前なカッター(ノ∀`)
09/08/11 15:48:49 rsihyvlU
>>500
オレ、それは「コストを含めるとVG10より優れている」と解釈してる。

511:名前なカッター(ノ∀`)
09/08/11 16:01:49 rsihyvlU
>>509
オレもランボーの呪縛から抜け切れないうちに柘植先生にやられ、それが
抜けそうになったら古川四郎がアウトドアにナイフを一本持ってくなら
ランドールM5・7インチだと語ってるのを読んだり、ファスナーズのおいちゃんが
ランドールのマルチパーパスとつくナイフは大きいのしかないとか書いてたりで、
2chでいうところの厨二病くさいところはある。なのでコールドスチールは大好きだ。

でも>>505はそーゆーのではなくて、ただ上から目線でモノを言いたい人だと
思うよ。


512:名前なカッター(ノ∀`)
09/08/11 19:18:37 EWT+6/+A
>>509
その辺みんな理解して遊び心で楽しんでるんだよ
池沼がwwwww

513:名前なカッター(ノ∀`)
09/08/11 19:33:13 WpeIHYSk
>>511
難しくて良く判らん。

514:名前なカッター(ノ∀`)
09/08/11 20:26:51 LC2kLTMe
>>509
自分で山持ってるような人は別だが、野外だからといってそうそうマキ割する訳でもない。
キャンプや野外バーネキューで、現地購入や市販の薪持っていくケースも多いはず。
そうなるとリコスカやトレマスの出番はまず無く、薪を削ってファイアスターター代わりにする位
まぁ、これは中々楽しいけどね。

常時身につけられるサイズを考えると、マスハン、SRK、リコタンあたりだと俺は思ってる。
更に衛生面を考慮すると、作業用と食事用は分けないとヤバイ

515:名前なカッター(ノ∀`)
09/08/11 20:28:37 zMLki6Pq
ファルクF1って現物握ったこと無いんだ。
大安屋とグローイングの写真だと
タングがハンドルエンドから顔出しているんだな。
マスハンはしっかり皮かむってる。
あとシースも革と樹脂の違いが在る。
今マスハン買ったら、セキュアEXだろう。
俺のマスハンはカイデックスだ。
良く似たナイフで、色々条件を調べるのは
ちょっと楽しいな。
似てると言えばS1とSRKもそうだった。

516:名前なカッター(ノ∀`)
09/08/11 20:46:06 LC2kLTMe
>>511
分かる、分かるw
柘植先生には俺もしてやられたよw
俺は最初に買った冷鋼ナイフがトレマスだった。
冷鋼のデモ映像はとにかく切れ味とタフさをアピールしてるし、確かに細い青竹は簡単に切れた。
台湾トレマスのデモ映像を早く見て見たいものだ。



517:名前なカッター(ノ∀`)
09/08/11 20:54:34 3JqPoyM9
>タングがハンドルエンドから顔出しているんだな
緊急時にはハンドルエンドをハンマー代わりにしてドアを壊し脱出するという設定だからな

518:名前なカッター(ノ∀`)
09/08/11 21:49:22 7/0EF8LP
>>508
刃厚:約5ミリあって
重作業には向かないんじゃ
イロモノナイフだろw

ハンターのマスターが
キッチンナイフかw

ユーティリティーナイフという概念が理解できないんだろうな


519:名前なカッター(ノ∀`)
09/08/11 23:34:45 LC2kLTMe
>>518
君が頭のかわいそうな人なのは分かった。
現物使用して考えなさい。元厚みが5ミリでポイントまでそのままだと思ってるのか?
マスハンは冷鋼の中でも、ブレード形状がかなり変化してるモデルだよ。

520:名前なカッター(ノ∀`)
09/08/11 23:59:00 USDobcE7
俺の持っているナイフは最強だって必死に
屁理屈にもならない事を書く奴っているよねw


521:名前なカッター(ノ∀`)
09/08/12 00:40:05 jOZqDOty
>>519
よく分かんないけど
元厚みが5ミリだけど実は薄刃で
重作業には向かないんじゃ
元厚みが5ミリの意味無いじゃん。


522:名前なカッター(ノ∀`)
09/08/12 00:50:19 o0ihJvjV
>>520
妙な正義感にかられてそいつを論破するのに延々スレを汚されても迷惑なんだけどな

523:名前なカッター(ノ∀`)
09/08/12 01:18:28 OaMNmo+J
>>521
はぁ?君、子供さんか?
よく分かんないけどって何だよwww
ナイフの構造を勉強してからまた来てくれ。
マスターハンターはサイズ・重量からして重作業ではない。

524:名前なカッター(ノ∀`)
09/08/12 01:44:28 PHRr+Ln3
マスターハンターやファルクF1は動物の解体や簡単な薪割り、魚の三枚おろしくらいならできんじゃね?どっちのナイフの出来がいいのかわからんけど万能ナイフって思う

525:名前なカッター(ノ∀`)
09/08/12 15:18:39 oCn0FRQe
お前たち、こんなに熱く語ってくれてリンたんも草葉の陰で喜んでいると思うよ。
お盆だからリンたんの霊も帰ってくるだろう。

526:名前なカッター(ノ∀`)
09/08/12 15:24:44 ULkSMU45
>>523
いや、だから
>マスターハンターはサイズ・重量からして重作業ではない。
なら
元厚みが5ミリの意味無いじゃん。

527:名前なカッター(ノ∀`)
09/08/12 18:48:19 nUWst1pf
一見、議論しているようだけど「マスターハンターは重作業に向かない」では全員一致。
周りがみんな敵に見えるのはシャブ中か分裂症w
>>519
マスハンは店頭で手にとって見た事はあるけど
>ブレード形状がかなり変化してるモデル
コレの意味が分からん。ブレード形状は普通だったよ。
どんな削りなの?

528:名前なカッター(ノ∀`)
09/08/12 19:00:58 DrBtAqly
>>526
頑丈なほうが多少は無理がきいていいんじゃないの?

529:名前なカッター(ノ∀`)
09/08/12 19:02:35 9JWIkOiL
どうでもいいんだが、そもそも重作業って何を想定してるわけ?
ナイフで森林伐採でもするのか?

530:名前なカッター(ノ∀`)
09/08/12 19:21:03 IQSynUha
ナイフで重作業とかほざいてる時点で夏厨だろ
釣られるな

531:名前なカッター(ノ∀`)
09/08/12 19:58:07 bBtWomTb
>>526
棟側の厚みが5ミリでも、グラインドしていくだろ?
マスハンの場合フラットグラインドだが、刃先は凄く鋭利だよ。
無論、3〜4ミリのナイフもあるし(ほぼ同サイズのもので)、その辺はメーカーの考え次第。
色々言ってるが、君は一体どんなナイフ使ってるの?

532:名前なカッター(ノ∀`)
09/08/12 20:12:10 bBtWomTb
>>527
俺が持ってるマスハンはカーボンVと8Aのなんだが、
そのブレード形状が明らかに違うという意味で書いた。

8Aモデルの方がポイントまでの棟側厚みの変化が少なく、
カーボンVの方はポイント付近は1〜2ミリになっていて、より鋭利な刃先となっている。
で、最初に見た頃のカーボンVは上に挙げた8Aモデルの形状なのを覚えてたので、
ユーザーからの要望をフィードバックしたか、設計思想が変わったのか、そこは分からないが、
とにかく冷鋼他モデルより、大きな形状変化あったんだなぁという事

サンマイ・マスハンは現物見たことは無いのでレスできないけどね。

533:名前なカッター(ノ∀`)
09/08/12 20:17:12 4kkCm79D
>>529
レンガ作りの壁破壊、自動車のフロントガラス破壊、
自動車のドアを切断、飛行機の側壁を切り裂いて脱出、
木造家屋解体、木を切り出してログハウス製作、
大木を切り倒してカヌー作成

534:名前なカッター(ノ∀`)
09/08/12 21:04:05 0wRvye/9
>>531
>刃先は凄く鋭利だよ。
どんなナイフでもそうだろw
何を言ってんだかwww


535:名前なカッター(ノ∀`)
09/08/12 21:21:51 bBtWomTb
煽って人を不愉快にさせるだけの厨か・・・
マジレスする価値無かったな。
そんな奴の相手は嫌だね。

536:526
09/08/12 23:19:27 +K33wkfZ
>>531
俺の質問の仕方が悪いのか誰かが間違っているのか…
俺は「重作業向きじゃないなら元厚みが5ミリの意味無いじゃん」と言ってるのに
グラインドするから「刃先は凄く鋭利だよ」じゃ答えがトンチンカン。

棟側5ミリでフラットグラインドするのと
棟側3〜4ミリからフラットグラインドするのではブレードの強度が違う。
だから元厚み5ミリの意味がある なら分かるけど。

だから>>508の「マスハンは重作業には向かないが、食事関係で使うなら問題ない」って言うのがナイフを何も分かっていないじゃない?

マスハンはちょっとハードに使えるように少し長く少し分厚くしたハンティングナイフだろ?
違うか?
4ミリと5ミリじゃ25%も分厚いんだから強度も増す。
某カメラマンのストマンセーから重作業の意味を勘違いしている奴も多いが
鹿狩り用のハンティングナイフとして少しハードに使えるナイフ。
主な目的は現地での鹿の解体。
それを鹿狩りしない奴がインプレするから「重作業には向かないが、食事関係で使うなら問題ない」なんて包丁扱いw

もちろんマスハンは最高って事じゃなくて元厚み5ミリのデメリットも有る。
ただ強度最高はCS社のポリシーだからデメリットが有っても分厚くする。
俺は4.5インチで刃厚5ミリは使い難いと思うけどね。
ガーバーは靭性の有るブレードを薄刃にして鈍角に仕上げて伝説の切れ味になった訳で。
ただ厚いのが大好きな奴もいるだろう。
で、ナイフは趣味のモンだから自分の好きなもんを使えばOK
結論として
>>508がナイフを何も分かっていないで書き込むから
スレが混乱する。


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

4148日前に更新/245 KB
担当:undef