さて、本日採ったきのこを晒してみようではないか at KINOKO
[2ch|▼Menu]
[前50を表示]
750:しいたけお
09/08/23 23:30:54 b1rMcchA
乳茸ってよく炒めるとうまいのな、アカヤマドリ、アカジコウといっしょに炒めたが
乳が一番うまいというか酒にあう。

751:しいたけお
09/08/24 02:37:16 Ba38S/S9
ウスムラサキホウキタ
URLリンク(2ch-dc.mine.nu)
沢山生えてたコウモリタケ
URLリンク(2ch-dc.mine.nu)
イグチ系だけど食えそうもないから放置
URLリンク(2ch-dc.mine.nu)

752:しいたけお
09/08/24 15:42:55 Y1y8z0UK
>>750
栃木県民のソウルフードだからな。

【チタケ】ちたけ、ちちたけ総合スレ【チチタケ】
スレリンク(kinoko板)

昨日も新聞の栃木版地方面に、チチタケ採りの途中で遭難したり死傷したりする事故が後を絶たない、
というニュースが出てた。

753:しいたけお
09/08/24 21:03:02 UMBxJnh5
>>751
たしかに美麗なウスムラサキホウキタケ・・に見えるが、実際にそうなのかは判別が難しいらしい。それほどまでにホウキタケ属の同定は困難。
3つめのイグチらしいものはカサの上からだけなのでまったくわからない。

754:しいたけお
09/08/25 05:45:13 KG+/mac7
食べちゃって晒せいんだけど…
アメリカウラベニイロガワリ食びた。

旨いねぇ
こんな美味しい茸は初めてやあ

755:しいたけお
09/08/25 20:52:11 qx5ThUny
>>754
変色するし、色が気持ち悪い。

756:しいたけお
09/08/25 22:01:18 KG+/mac7
>>755
味は最高やでー

757:しいたけお
09/08/25 22:09:45 rn1VqFD5
ホオベニシロアシイグチ
URLリンク(2ch-dc.mine.nu)
酸味があってそのまま食うとまずいけど、トマトソースとかに入れるとなかなかうまい
ああ、食う人めったにいないだろうが見つけたら自己責任でw

今日はヤマドリもどきとナラタケもどきとハイカグラをミックスして豚汁と炊き込みにしたけど
ご飯はイグチ特有の粘り気が出たのと風味が強過ぎて今いちだった



758:しいたけお
09/08/26 11:07:42 WD0TEq26
ハナイグチが出ているのだが、これはウマイのか?

759:しいたけお
09/08/26 14:52:14 SGQl++ej
>>758
ウマー

760:しいたけお
09/08/26 18:40:56 dAV9kjjr
>>757
ここで言われたからトマトソースで煮込んで食べたら
かなりウマーだったよw
教えてくれた人かな?

761:しいたけお
09/08/26 20:13:22 zCcMRLD0
アマニタ(テングタケ属)を食べることは高いリスクを背負う。

762:しいたけお
09/08/27 05:59:07 Z/MO0fL1
タマゴタケ食べたいなぁ

763:しいたけお
09/08/27 20:45:48 DxhNB3ri
雑木林の道を歩いていたら採れるよ!採れるよ!

虫のアパートだったとしても泣かないこと

764:しいたけお
09/08/29 20:33:12 jdCuFeYY
赤いタマゴタケならまだ比較的見分けやすいが、キタマゴタケやチャタマゴタケの黄色型は猛毒といわれるタマゴタケモドキと間違えるおそれもあるので要注意。
あんまり食欲はそそらないが。

765:しいたけお
09/08/30 02:15:38 VpaRJb8O
>>762
タマゴダケいいよね

766:名無しさん@そうだ選挙に行こう
09/08/30 04:26:57 I7hTT2mO
ハイカグラってマツカサモドキ節のアマニタじゃなかったっけか。
タマシロオニタケの近縁種食べてるとか考えるとゾっとするな・・・

767:しいたけお
09/08/31 17:40:08 lADQ95aS
量のちがいはあっても、アマニタであれば同じ成分を含んでいる可能性が高い。
少量ではただちに影響が無くても、蓄積すればどうなるかわからない。
だからアマニタなど食べようとは思わないほうがいいかもしれない。

768:しいたけお
09/08/31 18:08:28 jbry6xuo
>>767
卵茸も?

769:しいたけお
09/08/31 22:38:59 MCkyJhPd
ハイカグラの画像うpしたんだけど、父親が勉強会で採取してきて
講師と複数人に確認とったうえで自己責任で味見して、
スレに食べましたって書いた
別に人に勧めるつもりで書いたわけじゃないし、人にあげるわけにもいかないキノコだってのは承知してる
味は軸はシャキシャキしてて笠部分は甘い感じかな
まぁ常食するつもりはない
>>760
スレ読み返したら俺だった
あんまり誰だか知らん他人のレスで食うのを決めるのはよくないなw

770:しいたけお
09/09/01 00:04:30 jl/SUXby
海外のAmanita wiki
URLリンク(en.wikipedia.org)

意外と食えるAmanitaが多いことに驚いた。


771:しいたけお
09/09/01 02:08:18 gnS8OqSK
ちょっと雨降ったので明日探しに行ってくる

772:しいたけお
09/09/01 20:37:33 9IcTqFNP
いってらー

773:しいたけお
09/09/01 21:40:09 /doDBtg/
アマニタでも、タマゴタケをはじめ、いくつか食用とされているものもある。
しかし、今まで食用とされてきたものも「日本の毒きのこ」にはツルタケ、カバイロツルタケ、ガンタケが掲載されている。
また、例えば、「ツルタケ」とされていたものには実は複数の類似種が含まれていた、という可能性もある。
同じアマニタ属の近縁種であれば生理的な機能なども似ていると思われ、同じ成分を含んでいる可能性が高い。量のちがいはあれど。

さらにいえば、野生のきのこ全体的な話になるが、土中の様々な成分を吸い上げていて、放射性物質や重金属などを蓄積することもあるという。
これまで長い間安全な食用キノコとされてきたものでも、その信頼性が揺らいでいる。
食用とされてきたものでも、実は毒きのこだったと判明した、またはその可能性が高いとされた例がある。
スギヒラタケやキシメジなど。
一番安全なのは、栽培品だけを食べること。

774:しいたけお
09/09/02 03:14:32 QEB8pXu+
昔ロシアで地元では長い間食べてたイグチ系きのこ(名前忘れた)が
ある年突然毒きのこになったってニュース見たんだけど
そんな事あんの

775:しいたけお
09/09/02 20:34:11 hoIRPKtF
>>774
ロシアでは、チェルノブイリ原発事故発生後、放射性物質が多量に散布されたという地域ではきのこが巨大化したという話もあった。
おそらく、食用が毒きのこに、というのはきのこが放射性物質を吸収して、それを食べた人が被害を受けた可能性が高い。
食用キノコが突然変異で急に毒きのこになるということはない。
スギヒラタケのように実は毒きのこだったのが、だれも知らなかったという可能性もある。

776:しいたけお
09/09/02 20:50:57 nLfIcorW
URLリンク(asayake.jp)

777:しいたけお
09/09/02 22:41:27 Tso2JX+j
スギヒラタケの急性脳症に関しても、まだはっきり分かってない部分多いよな。
他に類をみない含有量のレクチン説やら、細菌説やら、薬害説やら
まあ食う気はないけど。


778:しいたけお
09/09/04 00:46:04 1iqISMei
スギヒラタケは優秀な食菌として有名で、従来は図鑑でも食用と紹介されていた。
しかし、2004年に東北北陸地方で中毒例が59件、内死亡例が17件報告された。
なぜ、この時期になって急にこんなことが起こったのか?
特定地域のものに含まれる物質説、他の微生物説などの「珍説」も登場したが、急に中毒症状が発覚したのにはある背景があった。
前年の2003年11月に感染症法が改正され、急性脳症の報告が義務づけられた。
2004年はその改正後の最初の秋だった。
なぜこのようなことが起こったのか?それにはいくつかの要因が考えられる。
ひとつは中毒症状を発症した人は透析を受けていた人が多かった、ということから、健康な人は発症しにくい毒性分だった可能性。
また、通常毒きのこによる中毒症状の発症は半日〜1日以内に起こるのに、この場合発症に1週間ほどを要したため、きのこ中毒と疑われにくかった可能性。
さらに、法律の改正による詳細な調査により発覚したことであり、実はそれとは気がつかれないで中毒は発生していた可能性。
もちろん、それまで安全な食用きのこだったものがたった1年で毒きのこに突然変異することなどありえない。しかも広範囲に。

つまり、中毒するということは、もとから毒きのこだったということ。

779:しいたけお
09/09/04 06:01:59 N9Pg6igQ
タマゴタケの仲間で食用とされるのは赤いタマゴタケくらいか。
黄色いのは見たことないし、判断誤ったらやばいし。

780:しいたけお
09/09/04 20:17:39 1iqISMei
これまでキタタマゴタケ、チャタマゴタケ茶色型、チャタマゴタケ黄色型、チャタマゴタケ白型を見たが、なれれば見分けることができる。
でもこれらを食べたという話は聞いたことがない。

781:しいたけお
09/09/04 22:59:06 jL9D8TK2
赤タマゴタケは図鑑とかで一度でも見れば間違いようがないからなw

782:しいたけお
09/09/05 11:47:02 STWrSDqG
昨日になってしまうけれど…

URLリンク(imepita.jp)

そろそろ、キノコ本番になりますなぁ

783:しいたけお
09/09/05 16:25:33 slDw7x4l
軽井沢の別荘地の定点観測、時期により生えるキノコが違うのが楽しい
絶対に食べたら危険なテングタケの仲間
URLリンク(2ch-dc.mine.nu)
栃木県民は喜びそうだが長野県民には見向きもされない?
URLリンク(2ch-dc.mine.nu)
シロヌメリイグチ?
URLリンク(2ch-dc.mine.nu)
長野県民には人気?
URLリンク(2ch-dc.mine.nu)
かなり大きい、自分の重さで倒れたか?
URLリンク(2ch-dc.mine.nu)

784:しいたけお
09/09/05 18:17:21 9xG3rzjw
>>782
バカ松茸?

785:しいたけお
09/09/05 18:28:16 6fe4bIgJ
これ食べられるきのこ?名前調べたけどわからない。
URLリンク(2ch-dc.mine.nu)

裏側
URLリンク(2ch-dc.mine.nu)





786:しいたけお
09/09/05 18:35:48 STWrSDqG
>>784

いんや、本物。

雨に当たったせいで、だいぶ白いけど。
あと、出てから少し時間経ってるからかも。

787:しいたけお
09/09/05 18:54:12 9xG3rzjw
>>786
(´・ω・`)いいな

788:しいたけお
09/09/05 22:58:21 STWrSDqG
>>787

…親父が癌、でな。
今年は山に行けないから、自分が頑張らないといかんからさ。

こうやって頑張りが形になると、嬉しいものだね。

789:しいたけお
09/09/05 23:09:38 sZow3QMj
>>778
で、肝心の毒成分は?
状況証拠や推論だけじゃ、いつまでたっても「毒?」扱いだぞ。

790:しいたけお
09/09/06 00:03:21 +1nPaM0R
埼玉県さいたま市さくら草公園にて
【名称】:カワラタケだと思われる。
【発生場所】:桜の切株に折り重なるようにして発生
【特徴】:傘の直径2〜4cm程度。柄はない。
URLリンク(dvd-r.jpn.org)
URLリンク(dvd-r.jpn.org)

【名称】:サルノコシカケ科の何か。コフキタケ辺りか?
【発生場所】:桜の生木(葉桜)の幹上、根元近く
【特徴】:傘の直径15cm程度。柄はない。
     かなり硬質で、ひだの代わりに管孔がみられる。
URLリンク(dvd-r.jpn.org)
URLリンク(dvd-r.jpn.org)

川越街道沿いの公園にて
【名称】:ホコリタケ科の何か。見たの初めてだけどたぶんノウタケ。
【発生場所】:椎の木の傍の地面。遊歩道から50cmくらいの地点。
【特徴】:ほとんど球状。直径3cm程度。
URLリンク(dvd-r.jpn.org)
URLリンク(dvd-r.jpn.org)
【発生場所】:↑の木の反対側。
URLリンク(dvd-r.jpn.org)
URLリンク(dvd-r.jpn.org)
藪蚊が酷くて長袖シャツを買って戻ってきたら、誰かに蹴飛ばされてた。。。
URLリンク(dvd-r.jpn.org)

【名称】:ベニタケ科。カワリハツ、と見せかけて実はクサイロハツ?
【発生場所】:公園の藪の奥。椎の木の傍の地面。
【特徴】:かなり鮮やかな緑色で、遠目からだと落ち葉と見間違う。
URLリンク(dvd-r.jpn.org)
URLリンク(dvd-r.jpn.org)

上記公園から500m程離れた野鳥観察所にて。
【名称】:クサイロハツ?
【発生場所】:遊歩道のど真ん中。
【特徴】:よくもこんな場所で踏まれず育った・・・
URLリンク(dvd-r.jpn.org)
URLリンク(dvd-r.jpn.org)

【名称】:ヒビワレシロハツっぽい気がする。
【発生場所】:椎の木の傍の地面
【特徴】:白い。傘表面にヒビのような模様あり。
     背が低すぎてひだが撮れなかった。
URLリンク(dvd-r.jpn.org)
URLリンク(dvd-r.jpn.org)

791:しいたけお
09/09/06 01:00:48 I4xGjeDi
>>782
むしろ、マツタケモドキに見えた。

>>783
タマゴタケが自分の重さでこけるということはないだろう。だれかがこかしたかひっこぬいたか。

>>785
おそらくキイロイグチ。最初はカサの裏が幕に覆われているが、やがて管孔が露出する。

>>789
URLリンク(kinokonokamisama.at.infoseek.co.jp)
URLリンク(www.jstage.jst.go.jp)
実際に中毒症状が発生しているのと、脳症を発症する成分が含まれていることが判明している時点ですでに毒きのこ。
現在複数の研究機関が成分の解明に取り組んでおり、その日も近いと昨年の日本きのこ学会で報告されている。
また、実際に毒性分がくわしく解明されていないきのこが多いが、状況証拠(中毒事故の発生)で充分毒きのこ扱いできる。
猛毒のニセクロハツも最近になって毒成分が解明された。
林野庁も摂取しないことを呼びかけている。

>>790
あまりカワラタケらしく見えないが古いからか?
二つ目はコフキサルノコシカケ。「コフキタケ」という名前のきのこはない。
三つ目はおそらくノウタケ。表面のもようがかなりはっきりしている印象があるが、キクメタケというのもある。
四つ目はカワリハツとはちがうかんじ。クサイロハツの可能性あり。カバノキ属の樹下に発生。
最期のはかなり幻想的な?写真なので、白いきのことしかわからない。


792:しいたけお
09/09/06 23:36:18 YMZAFzQh
>>791
臨床実験のデータがあるんなら話は別だな。
マウス毒性から考えるとフィシオンあたりかな?
でも状況証拠だけじゃ毒認定はされないな、あくまで注意喚起
臨床実験をもとに成分特定はされなくても因果関係が認められれば「毒」扱いってのが相場

>>790の三つ目はどちらかというとスミレホコリタケに近いような…

793:しいたけお
09/09/07 18:01:31 JeiKm9oy
カンゾウタケかと思ったらヒイロタケだったorz

794:しいたけお
09/09/07 19:50:01 eCGOqnm6
>>793
すごい間違え方。

795:しいたけお
09/09/08 10:20:00 g1kMo3N5
マツタケが出始めた今日10本ほどとれた。

796:しいたけお
09/09/08 20:58:54 gmPtYKfq
>>795
東北?
そっちは早くていいな

797:しいたけお
09/09/09 09:57:56 CGM8/jEp
長野だよ、いつもは9月末あたりからだけどね。
今年はぽつりぽつりと始まったようだ。

798:しいたけお
09/09/09 15:30:45 7clBTWIX
きのこブログも活発になっているな


799:しいたけお
09/09/09 18:47:57 QytNCaJh
ハナイグチ?美味しかったよ。右は大きさの比較にただのズッキーニ…
URLリンク(www.dotup.org)
URLリンク(www.dotup.org)

800:しいたけお
09/09/09 22:10:59 rpMsQYc9
ハナイグチっぽいね
これくらいの大きさが美味しい
でかいと中に虫が…

801:しいたけお
09/09/12 18:14:33 buD71pnA
やっと雨が降ったよ…これで少しは出てくれるかな

802:しいたけお
09/09/13 09:51:05 rzh1hZbE
俺もそう思って行って来た。
少ししかなかった。写りわるいけど。
URLリンク(www.dotup.org)

803:しいたけお
09/09/13 10:00:09 rzh1hZbE
↑クリックで開かん。 コピペでブラウザに貼り付けると見れるが
ピンボケのでかい絵になったすまんPCよく知らないもんで・・・。

804:しいたけお
09/09/13 11:39:18 id68HIAf
>>801

マツタケと……他なんだかよくわからない。

805:しいたけお
09/09/13 12:26:15 GjmfzUrI
雨振った後だけどまだないね
出てくるのは明日くらいかな

806:しいたけお
09/09/13 15:34:11 ODjjFG/k
雨降ったから行ってきた@長野

しかし、寝坊して7時くらいに山についたら、
すでに車が2台とまってた…orz

で、こんなのしか採れなかった。

URLリンク(imepita.jp)
URLリンク(imepita.jp)

サクラシメジ
クリフウセンタケ

キノコのおひたしにでもします。。。

807:しいたけお
09/09/13 16:20:01 rzh1hZbE
>>806
くりふうせんていまごろでもでるんだ。
>>804
上のはホウキタケの小さいのです。

808:しいたけお
09/09/13 22:34:57 VDFwrS2u
ナラタケとエノキしか採れなかった
画像はない

809:しいたけお
09/09/13 22:55:45 lp3wYhJa
今の時期にエノキってもの珍しいね。
登山とか?

810:しいたけお
09/09/13 23:52:50 0JpE1Pf+
>>802
松茸と一緒に写っているのはホウキタケか。
一口に「ホウキタケ」といわれているものでも、外見がほとんど同じで実は別種というのがなかりあるらしい。
ナラタケも、最近の図鑑では数種類が掲載されている。
雨が降ってからよく出だすのは数日後かな?



811:しいたけお
09/09/14 01:56:13 crIssHHv
うちの庭は雨のあと大変なことになった。

URLリンク(2ch-dc.mine.nu)

812:しいたけお
09/09/14 02:05:41 crIssHHv
別位置から。上とあわせて3枚で全範囲の1/2くらい。
URLリンク(2ch-dc.mine.nu)
URLリンク(2ch-dc.mine.nu)

若い菌
URLリンク(2ch-dc.mine.nu)
比較的老菌
URLリンク(2ch-dc.mine.nu)


813:しいたけお
09/09/14 02:07:59 epfezXZQ
すげえ量w

814:しいたけお
09/09/14 04:32:06 M2n3bJyI
>>812
クリタケ?

815:しいたけお
09/09/14 09:25:50 Ndq6AjSy
>>812
チャナメツムタケにしちゃヌルってないような…。
時期が早いけどクリタケなのかな?

816:しいたけお
09/09/14 10:22:41 WLp+6TzY
>>809
登山じゃないよ。きのこが目当てで山を歩いてきた
私も珍しいと思ったけど川沿いの柳の木に生えていたし匂いもエノキだったので間違いないと思う

817:しいたけお
09/09/14 13:51:41 Srl4l7jX
クリタケなのかな?
下に古木でも埋まっていそう

818:しいたけお
09/09/14 22:19:55 pV4Bgn1h
随分スレが伸びたね

819:しいたけお
09/09/14 23:00:34 yU4AYuL+
9月くらいでもエノキは出ることがたまにある。

>>811-812
クリタケではないだろう。たしかにチャナメツムタケにも見えないこともない。
カサの周囲に白いフリンジ状のものがついていることからも、モエギタケ科であることはまちがいないだろう。ヒダの色からも。
庭にまいたバーク堆肥から大量発生したか。

820:しいたけお
09/09/15 00:10:25 JUGftS7t
>>819
クリタケっぽくない?

821:しいたけお
09/09/15 00:20:13 XrO0oZ5G
ジョンケージだねー

822:しいたけお
09/09/15 17:26:28 MHEqNeIp
また雨が降ったぞー!

823:しいたけお
09/09/15 20:28:35 vMLHz/GJ
お気に入りの場所歩いてきたけど見つからなかった。
でも栗の実いっぱい拾えたから嬉しい。

824:しいたけお
09/09/15 21:24:16 Efn3ls8d
>>820
少なくともクリタケではないと思われる。クリタケなら、切り株の根本などに株立ちになって発生する。
しかし、写真のものはバーク堆肥がしかれたような場所全体から1本ずつ大量発生している。
クリタケの発生のしかたではない。
このきのこはまかれたバーク堆肥から発生しているのだろう。

825:しいたけお
09/09/16 01:47:38 AXXMQbmg
シロハツ、どこの図鑑にも「食わない」って書いてあるから試してみた。
URLリンク(beebee2see.appspot.com)


826:しいたけお
09/09/16 03:21:57 nN0WxE+V
ベニタケとドクベニタケの違いが分からない

827:しいたけお
09/09/16 11:52:05 vK9gxMuk
>>825
山と溪谷の日本のきのこには食べられるって書いてあるけど
にてるキノコが多いから良く確かめたほうがいいよ

828:しいたけお
09/09/16 19:49:33 ulNLOTsq
ドクベニタケは毒キノコとみなされるようになるまでの間に何度か食べたことがある。
苦味の強いきのこなんだが、高温の油で炒めると苦味が消えるんだよね。

829:しいたけお
09/09/16 21:21:13 nyl5OPmN
でも食感ボソボソで悪そうなんだけどどうなん?

830:828
09/09/16 21:44:45 7e9MqUX5
>>829
高温の油で炒めたら、ぼそぼそ感はそれほど感じなかった。。
塩と胡椒にちょっぴり醤油を加えたけど、まずまずの味でした。

でも今ではけっこう強い毒性があるとされているから、
食べることはもうできませんね。

831:しいたけお
09/09/17 00:12:41 gXIm0R7u
>>827
より新しい本、同じヤマケイでも「新装版ポケット図鑑きのこ」では「食用価値無し」。
毒ではないようだが。

>>825
シロハツと確信もててる?シロハツモドキとか、>>827のいうように類似種があるので要注意。
というか、ルスラ(ベニタケ属)なんてそんなに食べる価値のあるものはないように思えるが。
ラクタリウス(チチタケ属)なら、ハツタケやチチタケなど食用として有名なものがあるが。

>>826
ドクベニタケはあっても、「ベニタケ」というきのこはない。
大きなくくりでベニタケ目、ベニタケ科、ベニタケ属とはいうが。

832:しいたけお
09/09/17 01:23:17 leWAGPzN
>824
クリタケ、古いホダ木や、ホダ木の上に腐葉土ぶっ掛けた場合
こんな感じで出るよ
なので株立ちだけで判断は出来ないと思うんだけどなぁ

中空ならクリタケ濃厚?

833:しいたけお
09/09/17 01:50:39 aI/SS/Gg
>>831
シロハツだけど
山と溪谷の日本のきのこには
肉質は硬くしまっているけど、弾力が無いから口当たりは悪いが
汁物にはよい出汁が出ると書いてある
味区分も美味しいの部類だし
食べ方によるんじゃね、チタケ見たく

834:しいたけお
09/09/17 20:51:54 lI4hda8s
>>831
モミに生えてるからモドキではない
今日見に行ったら13本も生えてたから2ついただいた。3日前にも食べて生きてるからたぶんシロハツでしょう
URLリンク(beebee2see.appspot.com)
携帯だけどこれはデカい20センチぐらい

835:しいたけお
09/09/17 21:41:37 gXIm0R7u
>>832
クリタケというにはやはり違和感を感じる。クリタケはカサの周囲に綿状のささくれがあるが、
こんな白いフリンジ状ではないと思う。それに大きいやつの写真見ると柄の表面もクリタケらしくない。
自分だったら、クリタケとは同定しない。
それにクリタケだったとしてもうまいとは思わないので食べたいとは思わない。

>>833
ヤマケイの日本のきのこはいい本だが、いかんせん古い本。版を重ねるたびに多少の修正はされているようだが。
手元にある初版が1988年。分類や名前、記載内容が変わるから、新しい本を参照したほうがいい。
それにこの本の食べる記事はこんなものまで食べるの?というものだから・・

ヒダと柄の付け根付近が青みを帯びていたらシロハツだろう。
たくさん出るけど、そんなに食用として価値があるとは思えない。

836:しいたけお
09/09/17 23:27:39 aI/SS/Gg
>>835
2005年の25版の内容なんだけどな
たしかにチョコチョコ変わるね
家にある一番新しい図鑑で世界のキノコ図鑑では
可食は否になっているな
いつも取っては来るけど食べた事無いんだよなシロハツ

837:しいたけお
09/09/18 01:17:39 sGmiga8f
図鑑高いんだよな。
家にあるのはみんな20年位前のやつw

838:しいたけお
09/09/18 07:22:28 4U0KdNry
オイラは水野仲彦の山菜・きのこ・木の実フィールド日記が宝物。

839:しいたけお
09/09/18 22:40:05 jdLUIdAe
ウラベニの中に数本クサウラベニタケが紛れてた
URLリンク(2ch-dc.mine.nu)

840:しいたけお
09/09/19 00:20:21 F7rVhjAt
採れてるなー

こっちは雨が少ないせいか全然出てない@静岡

841:しいたけお
09/09/19 01:41:45 InT6B68c
左側の方がクサウラ?

842:しいたけお
09/09/19 02:30:14 InT6B68c
>>812投稿した本人ですが、自分はチャナメツムタケに一票。

5連休の前半は関東では雨降るって話だから、
雨降ったらまた同じ所撮ってみます。


ちなみに>>812の近隣に生えていたもの

アセタケ属のなにか。
URLリンク(2ch-dc.mine.nu)
URLリンク(2ch-dc.mine.nu)

ハラタケ属のなにか。
ウスキモリノカサ辺りが近い気がする。
URLリンク(2ch-dc.mine.nu)

ヒビワレシロハツ
URLリンク(2ch-dc.mine.nu)

カバノキからは離れた位置だし、今度こそカワリハツか?
URLリンク(2ch-dc.mine.nu)

正直ベニタケ科はよくわからない。。。
URLリンク(2ch-dc.mine.nu)
URLリンク(2ch-dc.mine.nu)

843:しいたけお
09/09/19 02:39:50 /ZOTn01l
>>842
一番下のはドクベニかな?

844:しいたけお
09/09/19 07:16:49 QqDgfTAq
>>836
版を重ねても記載内容が大幅に変わる変わるわけではない。明らかな誤りは直すだろうけど。
>>839
写真ではわかりづらいが、左上がクサウラベニタケか?
>>842
カワリハツよりもやはりクサイロハツかアイタケに見える。
一番下のベニタケはチギレハツタケかな?

845:しいたけお
09/09/19 15:34:17 qs4mRTpN
>>839
採ったことも生を見たこともないから知らないけど、ウラベニホテイシメジの柄は充実。
クサウラベニタケの柄は中空って本当?


846:しいたけお
09/09/19 17:20:06 wH+0e4Rv
41cm世界最巨根の11歳
  
スレリンク(net板)

847:しいたけお
09/09/19 21:14:06 l8Djvmsu
>>844
日本のきのこのツチスギタケは有名な致命的誤載だな
いつになったらスギタケの写真から差し替えられるんだろう…

腹菌類とヒダナシタケ類の再分類が出来てないけど、東北のきのこ図鑑に少々期待。

848:しいたけお
09/09/19 21:25:15 zn7I8roq
>>845
柄のスカスカ具合は誤差の範囲だと思う
両方見比べてみて、そうかな?ってレベルで
臭いはかなり違う
>>841
そう

849:しいたけお
09/09/19 21:49:36 l8Djvmsu
ウラベニホテイは
・傘のかすり模様
・傘の独特な斑紋
・全体的にがっしりしてる
・柄が中実
・柄の半分くらいが地中に埋没
のうち4つ以上該当してないと怖くて手が出せないな。


850:しいたけお
09/09/20 17:51:48 MRj+/dNH
指で押したような斑紋とか言われるけど
実際見てみないと感覚が分からないな

851:しいたけお
09/09/20 18:17:43 YvMfH4FA
>>850
傘にしずくたらしてそこだけかすり模様が消えたような感じ
ウラベニホテイ全てにあるわけでもないし、それだけを判断材料に出来ない。

852:しいたけお
09/09/21 02:35:45 5UjSk9zU
ウラベニホテイは大きいから収穫量が増えていいんだよな

キヌメリガサなんて取るの地獄だし

853:しいたけお
09/09/23 11:31:11 xqT477wc
ひさしぶりにいってみたら1本だけ。
URLリンク(up.mugitya.com)

854:しいたけお
09/09/23 18:54:28 t5sp0tPB
>>853
通報した

855:しいたけお
09/09/23 20:22:16 34XdwCkL
ナラタケを40キロ

856:しいたけお
09/09/23 21:53:01 xqT477wc
>>854
下放生活長いある。
>>855
怪力だな。

857:しいたけお
09/09/23 23:14:12 YyR+ZrKf
>>853
あらあら、まぁまぁ

858:しいたけお
09/09/23 23:57:14 xCaaWljF
ウラベニホテイシメジは実物を見ておくと、その雰囲気がわかってくる。
柄はともかく、カサの質感はクサウラベニタケとはちがう。

>>847
東北のきのこ図鑑も従来の分類体系をほぼ踏襲しているものの、新分類について解説している。
まだ過渡期だし、「腹菌類」「硬質菌」というくくりはわかりやすくもあるから、そのうちかわっていくだろう。

859:しいたけお
09/09/24 22:47:56 Bao3uQJq
仕事前早朝4:00起きで行ってきた
初物にしてはぼちぼちの結果
URLリンク(2ch-dc.mine.nu)

>>858
「そのうち」が異常に長いのがこの世界
まあ11種あるナラタケのうち8種まで掲載されてあるのはでかいな。
意外とお求めやすい価格だし


860:しいたけお
09/09/24 22:51:09 TxCbeBIZ
>>859
すばらしい。
一度でいいから採取してみたいよ。

861:しいたけお
09/09/24 23:20:41 8oS+K6vU
>859
いいなぁ

かなり若い状態だけど、
傘が開くまでは待てない山なのかな
傘開いた方が匂いが強くて好きだけどなぁ

他の人に採られちゃう?

862:しいたけお
09/09/24 23:25:53 KlOef7o6
庭の隅の桜の切り株にいつの間にか生えてた
URLリンク(2ch-dc.mine.nu)
URLリンク(2ch-dc.mine.nu)

863:しいたけお
09/09/24 23:30:25 Bao3uQJq
>>861
そう。
少し目立つ場所なんでとっとかないとシロ荒らされちゃうから
真上に展望台とかあるような普通の公園だし
ほんとは心行くまで成長を見守っていたいんだけどね…

864:しいたけお
09/09/24 23:54:07 Qim2XWbv
私有地でもない限り、キノコも山菜も早いモン勝ちが基本だしねえ。

865:しいたけお
09/09/25 02:22:10 rw+Kp8B4
松ちゃんのシロええな

866:しいたけお
09/09/25 07:59:52 UrAtJHDd
松っちゃんのシロって他のそれとある程度見分けつくもんなの?
地中まで菌糸が繁殖してるとか、松の根の延長上にあるとか。

867:しいたけお
09/09/25 10:38:59 ojLMakbg
ふう いい運動になった。
>>862 サルノコシカケか?

868:しいたけお
09/09/25 15:12:27 EOuyuY45
>>863
出荷する場合なら目方的に悲しいけど、食べるには一番の食べごろじゃないか?
>>866
鼻の良い人ならかぎ分け出来るけどね、
>地中まで菌糸が繁殖してるとか
掘り返したりしたらシロが駄目になるだろ。

>>862
うん、切り株の頂部に生えてたんで綺麗な逆円錐状だった。

869:しいたけお
09/09/25 18:16:14 btoxZOyk
URLリンク(beebee2see.appspot.com)
芝生に生えてたこれ何だか図鑑見ても分かんない
ヒダは白、柄は黒ずんでる直径3〜4cm

870:しいたけお
09/09/25 19:03:08 VZgBFi89
>>869
シロキノボリイグチ?

871:しいたけお
09/09/25 23:30:28 Uu89urrA
ヒダは白
~~~~~~
この時点でイグチじゃあねえべ。

872:しいたけお
09/09/26 01:26:08 WBwfQkVI
前みたいに時間制限ついたアップローダーないかな 日にちたつと消えるやつ

873:しいたけお
09/09/26 04:57:40 CqS2Iw1A
>>869
ピンボケが酷くてわかりづらいが、たぶんワタゲナラタケ
次は同定(絵合わせ)専用スレにいくといい

874:しいたけお
09/09/26 13:34:02 DTU4+kFc
>>873
個体差あってわかんなかった、たぶんワタゲナラタケだありがとう
同定スレは過疎ってるからな…見込みがあるのがこのスレだと思った


875:しいたけお
09/09/27 05:44:38 83QFhWxr
同定スレは確かに過疎ってるけど、1日2日待てば結構返信あるよ。

876:しいたけお
09/09/27 18:42:20 d44Nf+Kt
URLリンク(2ch-dc.mine.nu)

小さかった。雨が降らないためカラカラですた。


877:しいたけお
09/09/27 18:58:13 kymtgcj6
>>876
美味そう

878:しいたけお
09/09/27 21:47:22 Tdt/9lFJ
URLリンク(2ch-dc.mine.nu)

イグチさんたち。今年はあんまり。

879:しいたけお
09/09/28 12:05:38 fDE5JugK
>>878
カブトガニの交尾を思い出した

880:しいたけお
09/09/28 15:48:09 Qe/zyqs0
今年はなかなかキノコ出ないよな@長野

881:しいたけお
09/09/28 15:52:13 KyFOzrcK
>>876
「みもの」ってw

882:しいたけお
09/09/28 16:44:16 deysEt1c
みものんた

883:しいたけお
09/09/28 19:01:03 VFc5LYcV
明日から雨らしいからその後は期待できるかも

884:しいたけお
09/09/28 21:57:27 w7bmtQqF
関東は明日から土曜まで天気悪いぜ

885:しいたけお
09/09/28 22:19:39 MTlG/siW
>>878
柄が見えにくいが、ヌメリイグチかチチアワタケか。

886:しいたけお
09/09/28 22:28:10 izim8xdd
雨だ!雨だ!雨だ!

887:しいたけお
09/09/29 00:16:21 bYVP+cFM
飲んでしもた。
明後日にあいましょう。

888:しいたけお
09/09/29 14:17:20 bYVP+cFM
が、いってきた。
ショウゲンジが出るのが始まりの合図みたいなもんだがでてない。
一本だけ。
URLリンク(up.mugitya.com)
イノシシがほじくったシメジの出る場所orz
URLリンク(up.mugitya.com)
イノシシのスリスリした跡。
URLリンク(up.mugitya.com)

889:しいたけお
09/09/29 21:50:12 qPifGeIS
青森の実家の親父によると、今年はナラタケ類が豊作なそうだ。
九月中はろくに雨が降らなかったのに、と不思議がってた。

890:しいたけお
09/09/30 20:38:12 GZz3vzII
名前教えてほしいですー。
木の切り株の1か所から20本ぐらいでてました。
終わりかけっぽい感じ。
長さは20cmぐらい。
悪い匂いはしません。

URLリンク(2ch-dc.mine.nu)

891:しいたけお
09/09/30 21:30:44 iCWW7gu0
>>890
ナラタケの枯れたやつ?

892:しいたけお
09/09/30 22:55:05 ITvnPFJF
ナラタケの老菌っぽいな

893:しいたけお
09/09/30 23:50:31 vW6gRMFB
ナラタケなのかな?
ナラタケの老菌にしては柄が白すぎるし、傘の表面に特徴が無いのが気になる。
長さが20cm位というのも大きすぎると思う。

傘の中央に暗褐色の細かい鱗片があり、傘の周辺には放射状の条線があるなら、ナラタケだと思う。


894:しいたけお
09/10/01 00:01:01 78BI8KeL
これが切り株に生えてなければニセアブラシメジが候補でした。

895:しいたけお
09/10/01 00:14:28 jcv8e59T
モドキじゃね?

896:しいたけお
09/10/01 03:24:15 M2dUwxrD
大きさからいったらナラタケだろ

897:しいたけお
09/10/01 09:24:32 15DcG6+n
雨の効果はどうですか

898:しいたけお
09/10/01 09:28:12 Wy0UJDRh
883です。

>886
>傘の中央に暗褐色の細かい鱗片があり、傘の周辺には放射状の条線があるなら、
ナラタケだと思う。

どっちもないんです。
匂いもナラタケと少し違う感じ。

株の様子 分かりにくくてすみません。
URLリンク(2ch-dc.mine.nu)

なにかの老菌なんでしょうね。来年また様子みます。ありがとうございました。


899:しいたけお
09/10/01 11:09:35 78BI8KeL
>>898
チャナメツムタケじゃまいか

900:しいたけお
09/10/02 16:38:37 aM4xRObh
参考に場所が知りたい
県とか標高とか雑木林とか公園とか

901:しいたけお
09/10/02 18:07:40 SLg2qHmh
これ何でしょう
一本だけで傘の直径2cm、柄は3cmぐらいです
URLリンク(beebee2see.appspot.com)


902:しいたけお
09/10/02 18:33:32 DVYj2H7S
886です。
何度もお邪魔してすみません。
コガネタケのようなものだということがわかりました。
ありがとうございました。

>>894
ツエタケ系なのではないでしょうか。
私なら気にならない代物です。。。

903:しいたけお
09/10/02 18:34:36 DVYj2H7S
>>894
ツルタケ系の間違えでした。すみません。退散

904:しいたけお
09/10/02 18:47:36 SLg2qHmh
>>901誤爆しました
でも答えてくれるとうれしいです


905:しいたけお
09/10/02 19:17:10 hkGR6i1V
>>901
ヒナノヒガサ

906:しいたけお
09/10/02 19:34:02 bQM+myd+
>>899
チャナメはこんな見事に株で出ないでしょ。
柄と傘に特有のブツブツも見られないようだし。(成菌だからか?)

・一見ナラタケのようなツバがある
・ナラタケ特有のリンペン(変換できね)がない
・株で出るにしては大型
オオワライタケのクサレに一票。

907:しいたけお
09/10/03 07:27:13 SokKAHtV
>>906
ワライタケではないと思う

908:しいたけお
09/10/03 09:47:54 Rh40hEjd
>>897
だめだね、これだけ降って毒でも可食でもきのこ自体が見つからん。

909:しいたけお
09/10/03 15:32:17 UN7YmdZl
松本市に住んでますが、今年は本当にきのこ無いです。雨降ったからいいかと思いまた今日も行ったけど毒すら無いです。皆さんどうですか?

910:しいたけお
09/10/03 18:36:44 /E9KPXfQ
四国の香川です。ここ数日雨が降っていて、久方ぶりの晴となり、里山歩き
中に見つけたキノコです。写真では隠れてますが、倒木に生えていました。
直径15cmほどのキノコです。何というきのこでしょうか。

URLリンク(2ch-dc.mine.nu)

あと、キクラゲらしきものを見つけました。かみさんが食べたいと言ったの
ですが、同定に自信がなかったのでやめておきました。

URLリンク(2ch-dc.mine.nu)

911:しいたけお
09/10/03 18:43:47 VINz4S06
アラゲっぽいな

912:しいたけお
09/10/03 21:01:05 lg/YXUl0
このきのこ同定できません><
切り株の近くです
URLリンク(beebee2see.appspot.com)


913:しいたけお
09/10/03 21:14:05 lg/YXUl0
↑いま自分で気づきました
ナラタケモドキですかね?

914:しいたけお
09/10/03 21:49:23 VOhWy+sP
岩手だけどナラタケだけは発生期間が長かった気がするが、それ以外は例年通りかな?
今はナラタケがほぼ終わりかけ、ブナハリタケ、チャナメツムタケ、ヌメリスギタケ、クリタケがでてます。
ナラタケを大量に家に持ち帰ったら、今年はもうキノコなんか採ってくるなと言われてしまいました・・・・・


915:しいたけお
09/10/03 22:19:59 d4prvbGZ
URLリンク(imepita.jp)

こちら北海道。いつも通っている農道沿いの牧草地を何気なく見たら、
雨上がりの太陽の光を浴びて土地の一部がキラキラと反射していた。
近づいて見たら、なんとそこは一面ハタケシメジの巨大群生地だった。
株は大きいもので直径50cm、傘は最大のもので直径15cm。
そんな一級品がそこらじゅうに足の踏み場もないほど生えていた。
とりあえずこの嬉しさを体で表現すべく、マイタケ発見の舞を捧げたw

残念ながらここ数日の悪天候のせいで、黒黒しいのは少なかった上に、
発見したのが15時くらいとキノコ狩りをするには遅い時刻だったのだが、
それでも車に常備してあったコンビニ袋20枚ほどが全て満タン。
重量にして軽く100kgは採ってきたw

で、ただいま22時なんだけど、まだ選別と水洗いが終わらない。
俺とカミさんとおかんが台所でヒイヒイ言ってるのを横目に、
オヤジと爺さんはストーブで炙ってバクバク食ってやがるしw

まあでもこういうのを嬉しい悲鳴って言うんだろうな。
明日全て採り尽くしたら、300kgくらいは越えそうな勢いだ。

916:915
09/10/03 22:24:08 d4prvbGZ
URLリンク(imepita.jp)

915のURL思いっきり間違えた。
これだから携帯は…。

917:しいたけお
09/10/03 22:30:36 Z1za1Rvz
私も岩手県民です。
今日は某ダムの山へ4歳のチビを連れて探索。
チビ付なので砂利沿いの草むらをウロウロして
ナメコ・キシメジ(毒説あり?)・シモフリシメジを袋2つゲット。
いつもの沢沿いに車から降りてすぐ遠くに熊発見し 退散。
足元にはおっきーーーい フンが。

ナラタケは終わりましたね。
ハタケシメジズルイ。しかしイメピタみれず。PCおっけーですか?

918:しいたけお
09/10/04 00:33:38 GxPt1ZTP
>>915
>とりあえずこの嬉しさを体で表現すべく、マイタケ発見の舞を捧げたw






動画うpうp!

919:しいたけお
09/10/04 00:51:09 tkwOin4p
100kgはすごいね。
シモフリはこっちは後2週間くらいかな。

920:しいたけお
09/10/04 01:25:10 KT29tf/W
てかなんでもっとマシな写真撮ろうとしないのか

921:しいたけお
09/10/04 10:24:11 ccPVEK1F
すいません
コフキサルノコシカケって一年中粉吹いてるものですか?

922:しいたけお
09/10/04 12:31:04 lzkoHlsT
>>921
写真をさらしなさい

923:しいたけお
09/10/04 18:58:51 BN56/tcF
>>921
そんなにサカってねーよ。


924:しいたけお
09/10/05 00:29:27 8emNXNC0
雨降ったのに毒すら見つかりませんな

925:しいたけお
09/10/05 00:59:51 l9D8OPtI
秋のキノコの発生を順に前中後期と3段階に分けると、
今年は中期のキノコが全然見当たらないような…。
久々の雨と急な冷え込みからか、初秋から晩秋へと一気に来た感じ。

926:しいたけお
09/10/05 15:29:27 Otqfx4jB
921さん、
コフキサルノコシカケについては、少し観察したことがありますが、
粉を吹いて成長しているのは夏の間だけで、冬になると休眠状態になり、
翌年の夏には又粉を吹いていました。
ついている木の切り株がボロボロになると、一緒に駄目になりました。

927:しいたけお
09/10/05 17:03:28 4n1N32mZ
>>921です
これは何でしょうか
URLリンク(beebee2see.appspot.com)



928:しいたけお
09/10/05 18:27:48 psLiVEG7
>>927
ブナサルノコシカケ

929:しいたけお
09/10/05 22:04:45 EUpy0UM0
近所の里山で見つけたキノコです。何でしょうか。


URLリンク(2ch-dc.mine.nu)

930:しいたけお
09/10/05 22:40:36 jONCdJyU
今日は雨の中富士山三合目をウロウロ
探すと色々あった
URLリンク(file.moke.3rin.net)
↑今日採ってきたキノコです
ナラタケ、チャナメツムタケ、ホコリタケ(幼菌)
アカハツ?キハツ?他雑多
URLリンク(file.moke.3rin.net)
↑チャホウキタケ?帰る時に落としちゃった
URLリンク(file.moke.3rin.net)
ナラタケ初めて見つけて嬉しかった
初心者です

931:しいたけお
09/10/06 00:09:54 WIRcb0NK
もう少し大きければわかるかも
アカハツなら傷がついたら青緑になると思う
後はわからないけどカキシメジだけは気をつけたほうがいいと思う

富士山なら昨日クロカワたくさん取ったっけ
URLリンク(2ch-dc.mine.nu)
網焼き以外美味しい食べ方何か無いかな

932:しいたけお
09/10/06 23:08:01 VtIPro+Z
>>898
ナラタケではない。古いせいかヒダが茶色い。胞子の色ならナラタケとはほど遠い。
見たかんじもちがう。株立ちが特徴のようだが、なんともいえない。
チャナメツムタケともちがう。コガネタケともちがう。オオワライタケともちがう。
>>901
ヒナノヒガサではない。写真ではわかりづらいが見た感じアカキツネガサとかのシロカラカサタケ属のものに見える。
>>910
最初のはマツオウジ。次は普通のキクラゲか。アラゲには見えない。
>>912
そのとおり。
>>927
まさにそれがコフキサルノコシカケ。
>>929
ちょっとわからない。ヒダが白いことはわかる。ハタケシメジかな?
どういうところから生えているのか、採取してみた写真もあるとわかりやすいが
>>930
アカハツは松林に出て、全体がオレンジっぽい。傷つくと青緑色に変色する。
全体が黄色っぽくとモミ林に出るならキハツダケか。
わからないやつはそれだけをピックアップしたわかりやすい写真がほしい。
カキシメジはヒダが白いが傷つくと茶色くなるのが特徴。

933:しいたけお
09/10/06 23:53:25 SQEvaRW4
>>932
>>901です
確かにヒナノヒガサは違うかな〜とおもってました
その種に近いと思われます
見にくい写真ですいません、ありがとうございました

934:しいたけお
09/10/07 00:22:14 WKT9aGyQ
マツオウジって、こういう場所に生えたっけ?
なんか違う気がするけど、詳しくないので解からないや

935:しいたけお
09/10/07 01:16:05 12/p7ayg
だな、マツオウジではない。

936:910
09/10/07 01:29:34 tZAyWRwx
>>911、932、934、935の皆様
ご教示いただき、ありがとうございます。910の上の写真はあまりよくなかったので、
もう一枚張らしていただきます。
いろいろ図鑑を見ていて、ニセシロハツが近いような気がしてきていますが、どうでしょうか。

URLリンク(2ch-dc.mine.nu)

937:しいたけお
09/10/07 02:46:15 12/p7ayg
>>936
ベニタケ科の何かかな?うむ・・・・・

>>932さん?もう一度鑑定おながい!


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

4696日前に更新/227 KB
担当:undef