さて、本日採ったきのこを晒してみようではないか at KINOKO
[2ch|▼Menu]
[前50を表示]
100:しいたけお
08/10/09 04:15:02 +mZC7fRr
  ___
 /~_ ~\
(_ヾ リ γ_)ウメーー
  "i  i"
  |(゚Д゚)
  |(ノ |)
  |   |
  丶_ノ
   ∪∪

101:しいたけお
08/10/09 08:14:17 cCQHtck1
コウタケ御飯って難しくないか?

乾物を手に入れて何度か作ったことはあるが
アクが強いからゆでこぼししないとお腹を壊すと言うし
ゆでこぼし過ぎると味も香りも無くなるし
それとも何か「やるべき行程」を忘れているのか

道端のオババ様が売るコウタケ御飯でその旨さは知っている
何とかその域に達するためのレシピを晒してもらえんだろうか

102:しいたけお
08/10/09 09:44:48 /SU6z5cr
>>101
コウタケご飯って奥が深そうすね
ところでどこへ行けば道端でオババ様がコウタケご飯を売っているんすか?
もちろんお店でもおk
kwsk

103:しいたけお
08/10/09 12:45:20 qb8RXf2a
うちの爺ちゃんがキノコ仙人だったから、よくコウタケはもらった…調理法は親や親の兄弟が受け継いでるはず。あ〜食べたい… アツアツの香茸で始まる秋の朝… アッ−!

104:しいたけお
08/10/09 13:03:50 /SU6z5cr
>>103
じゃあ夜はガチムチ兄貴の松茸で…な
アッー!

105:しいたけお
08/10/09 20:40:21 cCQHtck1
>>102
10年ほども前の話じゃぁ〜

銀山湖っちゅうダム湖があってな、そのほとり、見晴らしのいい高台に
記念碑が建っとってなぁ
その傍らで、オババ様達が2,3人だべって居た訳よぉ

その足元に「1パック500円」でコウタケ御飯が売られておってなぁ
秋も深い頃だったかのぉ みそ汁もあったがキノコ汁かどうかはわからん

秋の銀山湖にゃぁ数年通っていたが 見つけたのはそれっきりだぁ〜
今じゃぁ秋にあんな山深いところには行かんでなぁ ずっとご無沙汰じゃあ

たまたま見つけたならば、喰うてみなされ
不味くても精々500円、博打に負けても痛い額じゃないからのぉ

コウタケの乾物自体は富士山周辺の道の駅ならたいていどこでもあるでよぉ
作ってみたければ富士急の帰りにでも寄って見なされや 車で
野菜も安いしなぁ

106:しいたけお
08/10/09 22:07:40 lI8174ig
道の駅のきのこ結構面白いよね
たまーに、おいこれいいのかよってのも混じってるけどw

107:しいたけお
08/10/09 22:41:43 Csp9j+Tn
コウタケ500円か
この前行った長野の変な店だと2〜3本3000円で売ってた
誰も買ってなかったけど

>>106
ほうきの黄色いのとかw

108:しいたけお
08/10/09 22:56:25 lI8174ig
そうそう、濃い赤のも見たことあるぞw。それ駄目だろってw

109:しいたけお
08/10/09 23:28:18 YJy5TNPJ
>>105
dd

兵庫っすね
こっちは関東なんで富士山周辺を探してみます
ちょうど富士山近くの温泉に行きたいと思っていたんで



110:79
08/10/10 00:46:23 G1h4x8M0
>>88
5,6年撮りためてるんで200枚超えそうだ・・・

111:しいたけお
08/10/10 02:23:48 EFYP+W8N
てか、道の駅も無人販売所もだけど、買って食うのがド素人なのに採って売る方も
ド素人なのかよって思う。

普通の栽培野菜と違うんだから、採集者の名前と内容物の種類を明記した紙でも
入れなきゃ売れないようにならないもんかな。

112:しいたけお
08/10/10 11:59:04 a8QVTEP+
銀山湖って奥只見じゃね?

本日ってわけじゃないが、きのこ写真
URLリンク(tnpt.net)
URLリンク(tnpt.net)
バカマツ(゚д゚)ウマ-
2枚目はシロ発見で手が震えてピンボケwww

113:しいたけお
08/10/10 15:39:58 p8chCCCv
自分もコウタケ貰った
塩水につけて、何にしようかな

114:しいたけお
08/10/10 17:09:47 MABx0kDK
>>110
ちょとずつでいいから

115:しいたけお
08/10/10 17:16:52 B/pt0BJv
上の上はアブラシメジかな?
むしろ下がわかんね、誰か素人に教えておくんなまし

116:しいたけお
08/10/10 17:55:40 I4u/uLOc

        ./⌒\
        (  'A`) ここか
         丿!
        (__,,ノ

117:しいたけお
08/10/10 18:06:34 HmEEtNaq
>>112
新潟ですね「銀山湖」

なぜかググると兵庫のしか見つからないっす・・・



118:しいたけお
08/10/10 19:01:37 3mDS/2HG
ノノノノノ
( ○○)
  (||||)<こんにちは。遊びに来ました。

119:112
08/10/10 19:42:57 a8QVTEP+
>>115
上の上はクリフウセンタケ(ニセアブラシメジ)
バター炒めが(゚д゚)ウマ-
上の下はバカマツタケ ホイル焼とつけ焼きにして食った
いい香り杉

下はシモフリシメジだよー まじびびった
このときは籠に満杯で、ずっしり重かった
きのこご飯とおろしあえがサイコウにうまかった

120:しいたけお
08/10/10 20:06:33 B/pt0BJv
>>119
d、シモフリシメジですか。もらって食べた記憶がありますわ
くれたおっちゃんは「ギンタケ」って言ってますた。確かに美味かったwまた食いてぇ

121:79
08/10/10 22:13:57 G1h4x8M0
URLリンク(www.dotup.org) マントカラカサタケ?
URLリンク(www.dotup.org) ノウタケ?
URLリンク(www.dotup.org) キツネノエフデ?
URLリンク(www.dotup.org) マンネンタケ?

122:しいたけお
08/10/10 22:39:00 TKxqRbSh
バカマツタケさんを探しています 改名されたんでしょうか? コレラさんも…

123:しいたけお
08/10/10 22:46:30 qKn0CznH
赤川2

124:しいたけお
08/10/11 00:24:24 GVNqayjx
ノウタケ結構可愛いから好きだ

125:しいたけお
08/10/11 12:41:15 EsQ6kyc0
あした関東某所できのこがりしてきます(`・ω・´)

126:しいたけお
08/10/11 14:54:39 xGUXohao
>>121
キツネノエフデって、狐の絵筆、なのか!

127:しいたけお
08/10/11 18:22:03 E6GbofM+
>>125
あやしいキノコは保険所へ!

128:しいたけお
08/10/11 21:02:17 khfxaZGs
>>117
「銀山平」の湖で銀山湖も間違いじゃないが、一般的には奥只見湖だから。

129:しいたけお
08/10/11 22:56:58 u7Vc9lZu
たいしたもんじゃないかもですが。。。チビたち
URLリンク(provyake.jog.buttobi.net)
URLリンク(provyake.jog.buttobi.net)
URLリンク(provyake.jog.buttobi.net)
URLリンク(provyake.jog.buttobi.net)
URLリンク(provyake.jog.buttobi.net)

130:しいたけお
08/10/11 22:59:01 XXwbqQkI
>>129
カワユスwww

2番目がお気に入り

131:在特会
08/10/11 23:23:20 okixjYW9
一人一人の怒りの拳が大きな力となります、皆さん御賛同下さい。

我々、日本人の血税を貪り食らい
不労所得で毎月一人あたり20万円もの生活保護を受け
さらに 【納税・教育・交通・保険・医療・他、】 それら全てを優遇され
凶悪犯罪を行っても通名(偽日本人名)で報道されて
本名を一切公表されない・・・
異常な【在日特権】を知らない日本人があまりに多すぎる。

⇒ サイト 「在日特権を許さない市民の会」 会員募集中!

  サイト 「韓国は『なぜ』反日か?」参照

  サイト 「歴史捏造国家 韓国」参照

  サイト 「在日による性犯罪」参照

  サイト 「厳選 韓国情報」参照

  サイト 「博士の独り言」参照

関連書籍/宝島社「嫌韓流の真実!ザ・在日特権 」

関連書籍/晋遊舎「マンガ嫌韓流」〜3(絶賛発売中!)

関連書籍/晋遊舎「TBS報道テロ 全記録」

動画サイト/YouTube ニコニコ動画 (在日 韓国 朝鮮 反日 創価) 検索

推奨番組/CSスカパー 「日本文化チャンネル桜」


132:しいたけお
08/10/11 23:59:00 GVNqayjx
4、ヒメヒガサヒトヨタケかも

133:しいたけお
08/10/12 00:56:28 03mPj000
>>132
どれの4?

134:しいたけお
08/10/12 17:11:21 j3w1kxgH
今回遭遇したのはこれだけ。
ヒメホコリタケかな?

URLリンク(www.dotup.org)

135:しいたけお
08/10/12 19:32:16 mvVvZrmu
これはきのこ?松の木の下でみつけました。下半分が土に埋まってました。
URLリンク(provyake.jog.buttobi.net)
半分に切ったら虫出てきた。
URLリンク(provyake.jog.buttobi.net)
URLリンク(provyake.jog.buttobi.net)

136:しいたけお
08/10/12 19:47:53 fyrzMjx5
背ww景wwなんとかしろwww

137:しいたけお
08/10/12 20:04:47 OcItj4z5
ツチダンゴとかイモタケとかショウロとか
ツチダンゴしか見たことないけどちょっと違うな

138:しいたけお
08/10/12 21:06:15 9bPd/dwu
>>135の背景>>136と同様に激しくワロタww

139:しいたけお
08/10/12 21:53:27 gSk595Ha
>>138
携帯からだと分からないお


140:しいたけお
08/10/12 22:18:41 rMAu4Mbj
地下のきのこについてはあんまり詳しくない

141:しいたけお
08/10/12 22:41:26 mvVvZrmu
レスありがとうございます。
>>137
ググってみたらショウロが近いような感じですね。でも、なんかちがう。尖ってる感じ。
>>140
地下のきのこってのもあるんですね。
仮に食べてもあんまりおいしそうじゃないなぁ。



142:139
08/10/12 22:50:10 SRCH5l0a
>>138
あ、把握したwwwwwwwwwwwwなんだこれwwwwwwwwwwwwwwwwww

143:しいたけお
08/10/12 22:55:44 OcItj4z5
>>141
まわりに生えてる木とかも手がかりになるよ
キノコ図鑑だけじゃなくて樹木図鑑もあると便利だお

144:しいたけお
08/10/13 01:51:00 YcvC0Bkb
>>135
テングタケ科の幼菌にも似てる気がする

145:しいたけお
08/10/13 01:54:44 CN9yY3Wi
なるほどまだツボだけなのかも。そっからびょーんって傘がのびたりして

146:しいたけお
08/10/13 22:06:28 TO00UHqQ
採ってないし昨日のだけど

カラカサタケ
URLリンク(www.dotup.org)

ホコリタケかな?
URLリンク(www.dotup.org)
URLリンク(www.dotup.org)

147:しいたけお
08/10/13 22:53:16 CN9yY3Wi
3みたいな老菌は パフッ ≡3 ってなるよな

148:しいたけお
08/10/14 01:07:48 CXFk/Wwg
クリームパンのケシの実みたい

149:しいたけお
08/10/14 02:00:26 eYRfSllw
きのこ板なんてあったの初めて知った



今日じゃないけど庭にはえてたきのこ
図鑑見てみたがわからず…
誰か名前わかる人いますか
URLリンク(q.pic.to)

ちなみにナメクジたかってた

150:しいたけお
08/10/14 02:07:10 64tKf8FK BE:1264801267-PLT(66119)
<<<ピクト>>>
◆指定されたページは存在しないか、携帯端末以外からのアクセスは許可されていません
※アクセス許可はこのページを作成された方のみ設定できます

このページを表示するには、お手持ちの携帯端末からアクセスする必要があります。
携帯にURLを送る PCからのアクセス制限につきまして
※上記をクリックすると、お使いのメールソフトから携帯にURLを送ることができます
※携帯以外からのアクセスが許可されていない場合、パソコンやパケット削減サービス等からアクセスするとこのペ−ジが表示されます

livedoor
@pic.to

151:無名
08/10/14 06:43:16 Sri9ds5C
食用で皆食べた事ないやつ。貴弘も食った事ないやつ

152:しいたけお
08/10/14 12:15:58 YFw+eZud
>>150
すまん
まじですまん
ごめんなさい

153:しいたけお
08/10/14 21:57:58 onTCyS/Z
>>152


p



154:しいたけお
08/10/14 22:12:18 CXFk/Wwg
>>152
よく知らんけど>>149の人が
「PC許可」してくれればいいんじゃないの?

155:しいたけお
08/10/14 22:27:08 onTCyS/Z
>>154







156:しいたけお
08/10/14 22:53:03 IpIUO8EJ
見れたけどワカンネ、アカタケかな

157:しいたけお
08/10/15 08:55:54 eIdNoNsR
ムラサキシメジ 採ってきたお。

158:しいたけお
08/10/15 09:12:30 gx3Cx3Hu
ムラサキシメジ ?
URLリンク(cos-memo.net)
? 見た目はオニフスベに似ているけど、広葉樹の幹から生えていた
URLリンク(cos-memo.net)
ホコリタケ
URLリンク(cos-memo.net)


159:しいたけお
08/10/15 14:03:33 zbc+GfVe
>>158
二枚目はこれでいいの?
URLリンク(cos-memo.net)

160:しいたけお
08/10/15 16:26:51 9I++vgu1
>>159
この種のホコリタケ系統のきのこは中が白ければ大丈夫だと思う。毒キノコだったら報告してほしいなあ。
一枚目はその通りじゃね。


161:しいたけお
08/10/15 19:31:18 PVwUjRBT
>>159
そうです。スミマセン。URL間違ってました。

大きさは大人のこぶし大の、はんぺんのような物体。
根本の方はカステラみたいに少し硬い。中は真っ白だお。
食べて判別は勘弁。

162:しいたけお
08/10/15 19:35:00 kkErc2KC BE:1084114894-PLT(67890)
>>158
ムラサキシメジっぽいね。生えていたところにムラサキの菌糸が生えてれば確実。

>>160
ホコリタケって日本でも毒種発見されてるらしいぜ

163:しいたけお
08/10/15 19:38:35 u35rWBYL
今日15日は「キノコの日」です

164:しいたけお
08/10/15 19:41:41 kkErc2KC BE:1264801076-PLT(67890)
たしか一番きのこの流通量が多いからそうなったんだっけ

165:しいたけお
08/10/15 21:52:21 yU/tjbs1
毒キノコって判っても報告できないよなw

166:しいたけお
08/10/15 22:52:02 QJRLwecv
>>165
ゝ〉」&#%∴⊇∩↑′∝‡δδδγΗΦиизЫ┠iiJо⊃∇

167:しいたけお
08/10/16 10:01:49 KlEmCSyA
桜の木に生えていたキノコなんですが、調べても名前が解りませんでした。誰か教えて下さい。

横幅は28センチありました。

URLリンク(d.pic.to)

168:しいたけお
08/10/16 11:25:36 5XEiWgTX
URLリンク(www.afftis.or.jp)

169:しいたけお
08/10/16 19:52:27 aZdXrPjM
おもしろそうだよ。
菌類のふしぎーきのことカビと仲間たち
URLリンク(www.tbs.co.jp)

170:しいたけお
08/10/16 19:54:32 XHdo8bYM BE:1355143695-PLT(69000)
>>167
コフキサルノコシカケに似てるなぁ

171:しいたけお
08/10/16 21:43:57 sNs7018x
こーゆー固いキノコってどうやっていつのまに生えるのかスゴイ不思議だお

172:しいたけお
08/10/16 23:22:13 quuBjjVH
きのこ のこのこ げんきのこ

173:しいたけお
08/10/17 16:20:47 vXLaP+LZ
>>167
ドコモダケ

174:しいたけお
08/10/17 22:12:52 6spfEfXA
>>169東京か、行けないな

175:しいたけお
08/10/17 22:53:34 18mJ6Mdd BE:946375875-2BP(111)
保守

176:しいたけお
08/10/18 01:25:16 vmcWL/rO
保守しいたけ

ほしゅしいたけ

☆しいたけ

乾ししいたけ

177:しいたけお
08/10/18 17:59:29 t8d9JydD
公園の落ち葉の所にニョキニョキ生えてたんですが…
・傷つけても変色はナシ
・しめじに似た匂い
・成長したものは平になって繊維状に避けていた

なんだろう?図鑑見たらイタチタケかカブラアセタケに似てる…
URLリンク(r.pic.to)


178:しいたけお
08/10/18 18:10:05 MTqd/T9t
富士山で採ってきました
シロハツ
URLリンク(www.dotup.org)
マツタケ
URLリンク(www.dotup.org)
トリュフ:クロアミメセイヨウショウロ?
URLリンク(www.dotup.org)
生えてる所や他にもいろんなきのこの撮ったのに…
シャッタースピード、マニアルにしてて全部ゴミになった


179:しいたけお
08/10/18 19:20:00 t8d9JydD
>>177
どうみてもカブラアセタケでした本当にありがとうございました

180:しいたけお
08/10/18 20:40:22 loyOWtpG
すげえ
松露採れるんだ!

181:しいたけお
08/10/18 20:54:46 JN5GzYJ9
>>178
シロハツ?
モドキなら毒菌だぞ

182:しいたけお
08/10/18 22:01:56 9dPQamg3
シロハツは軸がほんのり水色だった記憶がある。
つーかこのへんもややこしいよな

183:しいたけお
08/10/18 22:04:08 p/tf5E45 BE:361371762-PLT(71072)
傷を付けると変色だっけ?

184:しいたけお
08/10/18 22:35:54 yEcudVje
>>178
どうみても青スジねぇw

185:しいたけお
08/10/18 23:51:41 KvYSDIbR
URLリンク(provyake.jog.buttobi.net)
URLリンク(provyake.jog.buttobi.net)
URLリンク(provyake.jog.buttobi.net)
URLリンク(provyake.jog.buttobi.net)

186:しいたけお
08/10/18 23:54:20 jUNmBBWB BE:963657784-PLT(71444)
写真撮るのうめー
一枚目がクリタケで二枚目がニガクリタケ?

187:しいたけお
08/10/19 00:46:10 9k4idxHe
>>185
一枚目がお菓子のような質感でカワユスwww

188:しいたけお
08/10/19 11:27:35 GVghtkOt
>>185
3枚目シロオニタケかい?

189:しいたけお
08/10/19 12:15:45 WejlxvCi
タマシロオニタケぽいな

190:しいたけお
08/10/19 14:46:58 UOhUx/mZ
クリタケ赤いよな、何だろね。つかどー見ても饅頭だよなw

191:しいたけお
08/10/19 15:41:40 /DFCe06U
月餅食いたくなってきた

192:しいたけお
08/10/19 18:12:53 lFyIRooJ
URLリンク(provyake.jog.buttobi.net)
URLリンク(provyake.jog.buttobi.net)
URLリンク(provyake.jog.buttobi.net)
URLリンク(provyake.jog.buttobi.net)
くりたけがいっぱい出てました。
誰か4枚目の奴はわかりますか?
シロシメジかな?とも思ったのですが食べる勇気は無かったです。

193:しいたけお
08/10/19 18:43:58 P5gkQaQ4 BE:903429656-PLT(71555)
傘開ききってるなぁ…。
来週まで生えてるか心配だ

194:しいたけお
08/10/19 20:36:29 /dcMtlDM
直径30cmオーバー 怖くて近寄れませんでした なにこれ?
URLリンク(provyake.jog.buttobi.net)
ホコリタケ
URLリンク(provyake.jog.buttobi.net)

195:178
08/10/19 20:48:47 Vm1Htn0u
お前らの鑑定のお陰で
シロハツモドキかもしれないから食わなかったぜ

>>192
4枚目チャナムツメタケかな?
>>194
アカヤマドリ老菌?

196:しいたけお
08/10/19 21:05:02 Vm1Htn0u
間違えたチャナメツムタケだ
いつもこのきのこの名前間違える

197:しいたけお
08/10/19 21:18:57 UOhUx/mZ
おーwたぶん立派なアカヤマドリ。大丈夫怖くない怖くないw
メロンパンみたいなもんだ

198:しいたけお
08/10/19 21:35:01 /dcMtlDM
>>195>>197
ありがと 調べたら美味しいキノコだったのですね

199:79
08/10/20 00:26:30 EekDNLSe
道路っ端で発見。
URLリンク(provyake.jog.buttobi.net)

URLリンク(provyake.jog.buttobi.net)
URLリンク(provyake.jog.buttobi.net)
URLリンク(provyake.jog.buttobi.net)

200:きのこ素人
08/10/20 08:32:42 zWQ7vt6t
あまりにも「きのこ」らしいきのこだったので、ついつい撮ってしまいました。
なんというきのこなのでしょうか。

URLリンク(provyake.jog.buttobi.net)


201:しいたけお
08/10/20 10:05:38 1W6GbxkY BE:843201247-PLT(71666)
イグチ系かなぁ

202:しいたけお
08/10/20 12:54:36 Kk3iB7ea
ヌメリイグチかな
よく松の下に生えるよね

203:しいたけお
08/10/20 21:25:54 xx1mH1GR
チチアワタケでしょ。食えるっちゃ食える。うまいよ。
消化不良起こす奴もいるので最近は毒菌扱いだけど。

204:しいたけお
08/10/20 21:29:28 TAw5qkDo BE:1927315788-PLT(71666)
湿ってれば判別しやすそうだけどなぁ。
生は中毒だっけな。

205:しいたけお
08/10/20 22:30:53 5ubudEar
URLリンク(provyake.jog.buttobi.net)
URLリンク(provyake.jog.buttobi.net)
URLリンク(provyake.jog.buttobi.net)
URLリンク(provyake.jog.buttobi.net)
URLリンク(provyake.jog.buttobi.net)
URLリンク(provyake.jog.buttobi.net)

206:しいたけお
08/10/21 00:14:28 zwH1zK2q
綺麗だけど危なそうなきのこだね

207:しいたけお
08/10/21 10:48:13 rSHMX714
>>199
3枚目の紅いのなんだろう。幻想的。

208:しいたけお
08/10/21 11:10:11 36AemnDJ
これがナニかは解んないド素人ですまん
URLリンク(provyake.jog.buttobi.net)
URLリンク(provyake.jog.buttobi.net)

209:しいたけお
08/10/21 17:40:02 2t3SDD+g
>>199
3番目 凄く綺麗

210:しいたけお
08/10/21 22:00:04 99p0CyOL
でもピンぼけ

211:しいたけお
08/10/21 22:01:58 ijouoG8P
>>205さいごのはエゴノキタケかな?

212:しいたけお
08/10/22 11:00:28 Kn0PldF4
昔ツキヨダケ食べて死にそうになってからキノコ類は苦手


ましで死ぬかとオモタ(´・ω・`)

213:しいたけお
08/10/22 15:04:52 OaPc4jOF
キンタケ(キシメジ)大漁ですた
URLリンク(www5.uploader.jp)
URLリンク(www5.uploader.jp)
URLリンク(www5.uploader.jp)

テングタケ科っぽいナニか
URLリンク(www5.uploader.jp)

214:しいたけお
08/10/22 16:13:25 vnl348GF
キシメジ、図鑑に外国で中毒例があったってことで毒あつかいにされてるね
実際のとこどうなんだろ

215:しいたけお
08/10/23 00:34:12 hmtl7o3a
キシメジ、近所のおばちゃんがバンバン採って食べてる

216:しいたけお
08/10/23 00:38:21 fhFzWMws BE:963657784-PLT(70267)
胃だかどっか悪い人が食べると…っては聞いたな
結構重宝されてるきのこなのに

217:しいたけお
08/10/23 02:32:36 yyj2gNSx
URLリンク(file.ohyakusyousama.blog.shinobi.jp)
URLリンク(file.ohyakusyousama.blog.shinobi.jp)

これ、庭に生えてたらしいんだけど、何だろ?
見た目はスーパーで売ってるエノキっぽいけど、野生のエノキってこんなんじゃないし・・・

218:しいたけお
08/10/23 03:09:35 d/bAJ0mA
>>217
ええええええええええええええええええええええええええええええ!!!!!!!!!

でもエノキって朽木から生えてくるタイプのきのこだよな???
下にセミの幼虫でもあんじゃねえのか?

219:しいたけお
08/10/23 03:45:43 WvV8tXJZ
>>217
スーパーで買ったエノキ裂いたやつだろ

220:しいたけお
08/10/23 07:50:10 YIvvK4yr
えのきにしか見えないwww

221:しいたけお
08/10/23 09:43:24 fhIGrHwY
北海道はそろそろキノコも終わりかな。。。少なくとも食用は

222:しいたけお
08/10/23 14:22:44 GUwAD3NQ
手で裂いて埋めたネタ写真じゃん

223:しいたけお
08/10/23 14:51:52 CxkgpQ7A
>>217
わらったw
撮影後ちゃんと食えよw

224:しいたけお
08/10/23 14:55:30 CxkgpQ7A
>>213
キシメジorシモコシ どっちなんだろ

きのこ写真貼ってくれる方は地方か県名いれてくれるとありがたいな
217も含めてw

225:しいたけお
08/10/23 17:56:49 hmtl7o3a
確かに地方名はありがたいかも

226:京都
08/10/23 21:12:14 Sc8xyOK/
色の薄いテングダケ ウスキテングだったらいいな
URLリンク(provyake.jog.buttobi.net)
パンケーキ落ちてましたw ヌメリイグチ? 裏は綺麗な黄色でした
URLリンク(provyake.jog.buttobi.net)
ウスタケ
URLリンク(provyake.jog.buttobi.net)

227:79@茨城
08/10/24 01:05:00 eeO8rxt7
URLリンク(provyake.jog.buttobi.net)
URLリンク(provyake.jog.buttobi.net)
URLリンク(provyake.jog.buttobi.net)
URLリンク(provyake.jog.buttobi.net)

>>208
カイガラタケ?

>>210
昔のデジカメなんで液晶が小さくてピンぼけでもわからんw
そんときはちゃんと撮れたと思って(`・ω・´)
帰ってPCで確認して(´・ω・`)

>>226
イグチ系は別の意味で食欲がそそられますね。
↑を見つけたときは連れがドラ焼き食いたいって騒いでたw

228:213
08/10/24 16:37:03 EOkFnsst
>>224
213は北上山地内陸側の里山、貧弱で手入れの悪い赤松の植林地で採りました
土壌は土でしたのでキシメジかと思います

ついでに去年撮った可愛いコイツをうp
URLリンク(www5.uploader.jp)
コレは同じ北上山地だけど沿岸の方の山で見つけました
食菌なのは知ってるけどなんか怖いので採らずにスルーしました

229:しいたけお
08/10/24 21:05:52 herK5MLJ
>>228
タマゴタケ?

230:しいたけお
08/10/24 21:19:12 7YIjDpSg BE:481829344-PLT(70777)
>>227
ヤマドリタケモドキかな?
ふかふかしてそうだ

>>228
タマゴタケかな
まだ一回も採った事ない

231:しいたけお
08/10/24 21:45:24 EOkFnsst
>>229 >>230 タマゴタケ正解
旨いらしいんだけどこのナリでテングタケ科というので食う勇気がない…

232:しいたけお
08/10/24 23:00:57 iWwnvIVT
タマゴタケは大量に採取して。
鉄板焼き。味噌汁。天ぷらなどにし、
家族でタマゴタケづくしやったけど。
はっきりいってうまいきのこではないと思う。
両親はもう食べなくていいとまで言ってる。

233:しいたけお
08/10/24 23:24:13 BQffsWkF
歯ごたえは良かった記憶がある、シャキシャキして
味はイグチの方が上だわ

234:しいたけお
08/10/25 18:34:16 lKX8t+Uj
明日ハイキング行ってくるから
いいキノコ見つかるといいなぁ(*´∀`*)

235:しいたけお
08/10/25 19:08:28 URgYRCUW
見つかったら晒してねノシ

236:しいたけお
08/10/25 20:46:16 6kSt9fM7
近所で収穫
どうも コガネタケ のようです
URLリンク(provyake.jog.buttobi.net)
ムラサキシメジ
URLリンク(provyake.jog.buttobi.net)

237:しいたけお
08/10/25 23:53:27 5N3kEZZq
>>236
一枚目かわいいなw

238:しいたけお
08/10/26 00:00:18 Bv5ZTWoX
見た目がカレー味のキノコだけど、食べたこと無いなコガネタケは

239:しいたけお
08/10/26 00:14:55 6urupVyk
>>236
緑色のビクトリノックス・・・なんかいいなあ

240:しいたけお
08/10/26 00:25:04 LRFPyHHh
とある道の駅でツチスギタケを何年も前からけっこう大量に売ってるんだよな。
以前、最近の研究で毒キノコとされてるんですよと店の人に話したんだが、
お詳しいんですね。とスルーされてしまったよ。

食べて死ぬほどのキノコではないけど。
胃腸の働きが停止ししたかのようになって、
数日間下痢や腹痛で苦しんだりするからね。

241:しいたけお
08/10/26 00:37:26 r1PTfaVQ
>>240
そういうのは、県の保健所か林業課にでもちくっと報告しといた方がいいよ。

242:しいたけお
08/10/26 10:53:25 LRFPyHHh
>>241
そうですね。
情報有難うございます。

243:しいたけお
08/10/26 18:45:29 K5SC9gUl
富士山行ってきました
昨日沢山採られたのかそれとももう終わりなのか
あまり取れなかった

ハツらしいけどなんだろ
URLリンク(provyake.jog.buttobi.net)
チャナメツムタケ
URLリンク(provyake.jog.buttobi.net)
スギヒラタケ
URLリンク(provyake.jog.buttobi.net)
ヌメリイグチ
URLリンク(provyake.jog.buttobi.net)
クロカワ
URLリンク(provyake.jog.buttobi.net)

244:しいたけお
08/10/26 18:56:28 B25P4Np9 BE:1897201679-PLT(71017)
なんというスギヒラタケ…(^o^)
>>243
クロカワよく見つけられるなぁ
いつも他の岩と見間違えてしまう

245:しいたけお
08/10/27 08:29:21 ylWscr2H
スギヒラタケ綺麗ですな。
そのまま食べてお菓子みたいに美味しいキノコ欲しい。

246:しいたけお
08/10/27 12:23:21 4ebfuc1p
ニカワハリタケを軽く湯がいて蜂蜜つけて食べるのはどう?

247:しいたけお
08/10/27 15:32:03 G14WYzY0
>>246さっと茹でてそのまま食べたことあるけど。
味はほとんどなくて寒天みたいだったからいけるんじゃないかな。
餡蜜に入れたりするのもいいと思う。
あるいはわかめ酢のような、酢の物に入れるのもよさそう。

248:しいたけお
08/10/27 17:39:43 pOI7IdHd
初心者なんだけどこのスレ見てきのこ採りたくなって
近くの雑木林行ってきた

これってムラサキシメジ?
色や時期的に微妙に違う気がするけど大量にあったんで
致命的な毒もってる類似キノコなければ少量だけ食べて見ようかな〜なんて
URLリンク(provyake.jog.buttobi.net)
URLリンク(provyake.jog.buttobi.net)
URLリンク(provyake.jog.buttobi.net)

249:しいたけお
08/10/27 17:44:34 pOI7IdHd
自分が持っていった図鑑には載ってなかったけど、こんなキノコも大量にありました
URLリンク(provyake.jog.buttobi.net)
URLリンク(provyake.jog.buttobi.net)

ホウキタケ?
URLリンク(provyake.jog.buttobi.net)

URLリンク(provyake.jog.buttobi.net)
こ、これはシロタマゴテングタケ?((( ;゚Д゚)))
URLリンク(provyake.jog.buttobi.net)

250:しいたけお
08/10/27 20:54:49 DwHn68uP
俺も初心者だけどカワムラフウセンタケかも
てかムラサキシメジ自分で採ったこと無いからわかんないw

249はみんなヤバげに見える、ベニタケの仲間、ハナホウキ
シロタマゴテングタケはもっと軸まで純白だったと思う


251:しいたけお
08/10/27 22:01:19 yg0mvLN7
カワムラは傘が茶色だからな・・
ムラサキシメジじゃね?

252:しいたけお
08/10/27 22:13:22 G14WYzY0
白いのは「タマシロオニタケ」じゃないかな。

253:248
08/10/27 23:03:26 pf0x/lAo
>>250
カワムラフウセンタケも紫色を帯びることがあるみたいですね
ムラサキシメジにしては色が汚いのでそっちかも
2つほどとってきたんですが柄の真ん中にかすかに隙間があって
茹でこぼしたら黒くなりました

>>249の一つ目はニシキタケってのかな?

>>252それっぽいですね

てか俺の図鑑に載ってないキノコ多すぎw 奥深いな〜

254:しいたけお
08/10/28 02:08:28 URBor/Qt
黒くなるならムラサキシメジじゃないきが
フウセンタケ系列じゃないかな
一つ目はニシキタケとまったく違う
チシオハツとかドクベニタケあたり
2つ目はキホウキタケの1種
3つ目がわかんない

255:245
08/10/28 12:18:38 kse1UGGH
>>246 >>247
ありがと

256:しいたけお
08/10/28 19:53:36 fB8kYSmn
携帯ですいません
今日松林で採ってきたきのこです

>> URLリンク(p.pita.st)

>> URLリンク(p.pita.st)

食べたらやばいんでしょうか

257:しいたけお
08/10/28 19:59:08 w2Md2BLh
PCで見られん

258:しいたけお
08/10/28 20:06:24 ZQW8RtBw BE:813086093-PLT(71777)
アミタケかコウタケかわからないけど画像見られない

259:しいたけお
08/10/28 20:09:18 RtKGXjQP
これはやばいかどうか判断お願いします。
URLリンク(upload.wikimedia.org)


260:しいたけお
08/10/28 20:37:15 EO+DrfFz
>>259
消えろボケ

261:しいたけお
08/10/29 19:33:20 IpWpryyp
URLリンク(provyake.jog.buttobi.net)
URLリンク(provyake.jog.buttobi.net)
URLリンク(provyake.jog.buttobi.net)
ムキタケ大量ゲットだお!
かさに、ツバなし、黒いシミなし、てことで今からいただきます
万が一、静岡で一人ツキヨタケ中毒あったらオレだと思ってくれw

262:しいたけお
08/10/29 20:11:10 xGVEa662
ムキタケ可愛いよムキタケ
一回両方見るとまず間違えないと思う

ツキヨタケ一度試しにもって帰って
裏返しに置いて部屋の電気消したらボーっと光ったw

263:しいたけお
08/10/29 20:41:56 rV6mTB5S
ムキタケおいしそう

心配なら
皮が剥きやすい
半分に切った時柄に黒い染みがない
暗い所で光らない
ならほぼムキタケだから調べてみるといいと思う


264:しいたけお
08/10/29 21:05:48 nxBgDLVm
うまそうだなー。
鍋物とかに向いているといわれてるけど。
ベーコン巻きとか。
炒めたり、鉄板焼きなんかでも美味しくいただける。

265:しいたけお
08/10/30 01:10:33 +RQZB1au
ムキタケのキノコ汁うまかったよー(^o^)
その他
ホコリタケかと思ったけど木に生えてるんでなんかの幼菌とか?
URLリンク(provyake.jog.buttobi.net)
URLリンク(provyake.jog.buttobi.net)
チャナメツムタケ?
URLリンク(provyake.jog.buttobi.net)
お酒に合いそう(;´Д`)ハァハァ
URLリンク(provyake.jog.buttobi.net)

266:しいたけお
08/10/30 20:49:32 oVsTAZ/U
オッパイタケ母娘
URLリンク(provyake.jog.buttobi.net)

267:266
08/10/30 22:14:43 oVsTAZ/U
コガネタケで合ってますかね?

268:しいたけお
08/10/30 22:21:55 gOw4Ki9m
ムキタケ豚汁で食ったけどなかなかだったなー

>>266
シワカラカサタケっぽい

269:266
08/10/31 00:25:08 /BA+kAtr
調べてて最初にでて来たのがシワカラカサタケで、そうかな?
と思ったけど、シワってほどシワが無いから、次にでて来たコガネの方が
似てるかな?と思ったんだけど・・・ やっぱりシワカラカサタケのか

270:しいたけお
08/10/31 12:17:21 SPG0IIe5
もう2週間も前の画像でスマンが、
長野県某所・標高1500mと800mで採った菌
シモフリシメジ
URLリンク(provyake.jog.buttobi.net)
URLリンク(provyake.jog.buttobi.net)
エノキタケ
URLリンク(provyake.jog.buttobi.net)
チャナメツムタケとヌメリスギタケモドキ
URLリンク(provyake.jog.buttobi.net)

もういっちょいきます

271:270
08/10/31 12:19:18 SPG0IIe5
ムラサキシメジ 
URLリンク(provyake.jog.buttobi.net)
クリタケ
URLリンク(provyake.jog.buttobi.net)

シモフリは油揚げと白醤油で炊き込みご飯、エノキとチャナメは味噌仕立てのきのこ汁、
ムラサキシメジは豚肉とナスとともにオイスターソース炒めにして堪能しました
クリタケは天ぷらにしてみた

272:しいたけお
08/10/31 13:53:52 zx/YknlD
シモフリシメジ大量でウラヤマシス
ムラサキシメジってどんな料理が美味しいんだろ

273:しいたけお
08/10/31 14:47:57 UkZoPhdp
うっわ、とりすぎだろ〜w
まさかこの量を一人で?

274:しいたけお
08/10/31 14:55:26 SPG0IIe5
シモフリのシロに2人、ヤナギ林に3人、計5人で収穫しました
ヤナギ林のエノキタケは、かれこれ同じ場所で10年は採っているが、
こんなに発生してたのは初めてだ

夜のきのこ汁は8人がかりで喰ったが、エノキは使い切れず土産にした
ちなみに直径12cmのエノキをまるごと汁に入れて喰ってみたwwww

275:しいたけお
08/10/31 16:55:15 UkZoPhdp
う〜ん、羨ましくて鼻血が出るぜw

276:しいたけお
08/10/31 17:08:54 A5B/X7G5
12cmもあったらお椀のフタだなw

277:しいたけお
08/10/31 21:59:45 Zl1iqMrS
URLリンク(provyake.jog.buttobi.net)
URLリンク(provyake.jog.buttobi.net)
URLリンク(provyake.jog.buttobi.net)
URLリンク(provyake.jog.buttobi.net)
URLリンク(provyake.jog.buttobi.net)
URLリンク(provyake.jog.buttobi.net)
URLリンク(provyake.jog.buttobi.net)
URLリンク(provyake.jog.buttobi.net)


278:しいたけお
08/10/31 23:04:41 GN9d8bX7
>>277
うお、最後の強烈にやべぇw

279:しいたけお
08/11/01 00:24:14 yMD5v513
5,6,7枚目はハツ系?食べられるかな
最後のはボリューム凄いなw

280:しいたけお
08/11/01 16:23:41 OaBYnlFL
写真だけでの同定はイケナイ事だけどカワリハツっぽい

281:しいたけお
08/11/01 18:07:09 lFlDqMe4
松ぼっくりから生えたチャナメ?
URLリンク(provyake.jog.buttobi.net)

食べられそうだけど何かわからないキノコ
URLリンク(provyake.jog.buttobi.net)
URLリンク(provyake.jog.buttobi.net)

282:しいたけお
08/11/01 18:12:03 nJQFQEa7
>>281
松ぼっくりからも生えるの!?

283:しいたけお
08/11/01 19:49:46 lRGKZiZn
>>281
二番目三番めのはシロナメみたいだね。

284:281
08/11/01 20:23:13 lFlDqMe4
>283
シロナメで間違いなさそうですね。
今度から採取対象に加えます。

285:しいたけお
08/11/01 21:11:55 sY2wbG2D
>>281
ちょ、松ぼっくりすげえwww

286:しいたけお
08/11/02 08:34:36 r3ukCpsR
冬になったらこのスレも過疎ってしまうのか

287:しいたけお
08/11/03 22:32:19 uumCgpa/
それじゃ寂しいので、先月撮ったやつを。
URLリンク(provyake.jog.buttobi.net)
URLリンク(provyake.jog.buttobi.net)
URLリンク(provyake.jog.buttobi.net)
URLリンク(provyake.jog.buttobi.net)
2,3枚目は同じキノコです。

288:しいたけお
08/11/04 12:23:35 wStM26zN
一番下なんかかわいい
食べたくないけど

289:あぼーん
あぼーん
あぼーん

290:あぼーん
あぼーん
あぼーん

291:しいたけお
08/11/05 22:11:09 lxczRZCd
↑グロと基地外コピペ

292:しいたけお
08/11/07 16:33:18 KIsgY54t
>>287
一枚目はシロタマゴテングタケか?


先月採ったホンシメジ
URLリンク(imepita.jp)

293:しいたけお
08/11/09 23:06:04 2RexAcbm BE:1355143695-PLT(74000)
肉厚だなー
今年も時季を逃してしまった…。

294:しいたけお
08/11/10 01:59:15 qoOyrvIZ
きのこってキモイよね。
でもなぜか見たくなるっていうか美しい……ハァハァ

295:しいたけお
08/11/10 12:17:08 hgJU1pl6
>>292
くろふかー
一度でいいから群生してるのを採ってみたいよ。

296:しいたけお
08/11/10 22:16:06 vu5lMdzS
URLリンク(provyake.jog.buttobi.net)

297:しいたけお
08/11/10 23:04:43 O0u6kD2b
それ硬くてどう見ても食えへんやんか

298:しいたけお
08/11/14 19:50:21 RWR7oE9u
もうキノコシーズン終わりなんかなぁ…
今年から探し始めたからあんまり見れなくて残念

299:しいたけお
08/11/16 18:29:15 MBYNve56
エノキたんはまだまだこれからみたいだね!
小さい株だったけどあっちこっちに出てたよ
URLリンク(provyake.jog.buttobi.net)
URLリンク(provyake.jog.buttobi.net)

ニガクリたんも元気ですw
URLリンク(provyake.jog.buttobi.net)
URLリンク(provyake.jog.buttobi.net)

へし折れスッポンたん、思ったより臭くなかった
URLリンク(provyake.jog.buttobi.net)

300:しいたけお
08/11/18 11:44:35 L/rZNH2B
ニガグリたんはいつも元気だな
スッポンってこの時期でも生えるんだ

301:しいたけお
08/11/18 14:45:59 XV7h+De0 BE:1054000875-PLT(76298)
ニガグリは秋田だかどっか行った時も生えてたな
雪積もってる上に結構標高あるとこなのにご苦労なこって


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

4696日前に更新/227 KB
担当:undef