【2019年】ブレードラ ..
[2ch|▼Menu]
363:無名画座@リバイバル上映中
09/12/01 19:55:41 8mFjxFP7
>>344
あれはレプリカントに人間的な性愛の衝動をなぞらせようとしたんだろう。
レプリカントは労働者向けにダッチワイフとしても使われていたわけだが
デッカードとしてはいくら相手が人間並の性機能を持ち合わせていても
そんな風な行為はしたくなかった。
だから相手にも求めさせたんだと思う。

364:無名画座@リバイバル上映中
09/12/01 20:33:27 bwrYpRMA
ぶっちゃけこのスレの人間もブレラン超おもしれ〜っておもってるやつはいなくて、
もっとずっと面白い映画も知ってるんだけど、
それでもブレードランナーが好きってひとが多いとおもう。
みたら”忘れられない”ってのがポイント。


365:363
09/12/01 20:35:48 g+lxuidy
そしてなぜ優しくなくS的に言わせたのかというと
しょせん人間の性衝動は理屈で説明などできないし
理解させるためにかける時間も惜しかった。
とりあえず形から入ってしまうのが人間の性行動とも同じであって
わざとああいう形を取ったというところか。

366:無名画座@リバイバル上映中
09/12/01 20:46:47 bFunbeHU
だったら逆にM的に迫ってもよかったよね
「オレを責めてみろ」 「欲しいか?って言え」 みたいな感じで
そのほうがデッカード自身も人間っぽくなれていいと思う

367:無名画座@リバイバル上映中
09/12/02 00:20:52 WPygdZKo
>>364
ブレランにしろTにしろ
一般の認知が低いころから
近未来もののスタンダードになる過程は忘れようがないのです。


ええ、爺さまのひとりごとです。

368:無名画座@リバイバル上映中
09/12/02 01:04:05 RbPyTO7k
ブレラン日本版があったら
デッカード役は織田裕二になってしまいそう。

369:無名画座@リバイバル上映中
09/12/02 01:12:11 yw0K/r5J
デッカードは普通に性衝動や求愛行動の発露があるから、
ぜんぜんレプリカントっぽくないな。

370:無名画座@リバイバル上映中
09/12/02 01:31:30 ph0/DbL7
デッカードが住んでる部屋の生活臭がいいね
流し台に溜まった食器やごちゃごちゃした小道具
本当に何年も住んでるような空気を出してた

371:無名画座@リバイバル上映中
09/12/02 09:38:52 9MDWK/dk
ブレランも2001年も妄想的なほどの深読みが多いね

372:無名画座@リバイバル上映中
09/12/02 10:03:03 fO9hZxb6
テレビ電話って、未来もので必ずといっていいほど出てくるけど
いざ実用化されると、何故浸透しないかがよくわかるな

373:無名画座@リバイバル上映中
09/12/02 10:08:18 ZPshdjrp
ふたつで十分ですよのおじさんに呼ばれて席に向かうデッカード。持っていた新聞で雨を避け走りだす。次のカットで新聞を持つ手はあってるのですが、新聞の方向が反対になっています。有名なミスなのかな?

374:無名画座@リバイバル上映中
09/12/02 10:58:47 9MDWK/dk
いま、ブレランの脚本を訳してるんだけど、発見が1つ。
デッカードがビルから落ちるとき「ブフッ」て言うでしょ。
あれ、耐え切れなくなって息を吹き出した、と思ってたら、
台本では「落ちるとき、デッカードはロイに唾を吐きかける」となってます。

375:無名画座@リバイバル上映中
09/12/02 11:44:39 RnjT1ftP
>>374
俺は唾吐いてると思ってたけどみんなは違うの?

376:無名画座@リバイバル上映中
09/12/02 12:56:14 zeV5K6r3
明らかに、バティへ唾を吐きかけている(´・ω・`)

377:無名画座@リバイバル上映中
09/12/02 13:14:53 YI8LhnbT
あの向きで唾はいたら自分にかかるな・・・

378:無名画座@リバイバル上映中
09/12/02 13:24:03 gCH7mtFh
>>368
それだとレイチェルじゃない人(レプリ)を求めてしまうかもしれんぞ。

379:無名画座@リバイバル上映中
09/12/02 13:58:08 9MDWK/dk
なるほどロイ・バッティはオカマだったんだね

380:無名画座@リバイバル上映中
09/12/02 18:46:57 5NJO4//L
>>374
それはみんな知ってたと思うよ。見たら分るし。

デッカードはロイに屈するのを拒否して、唾を吐きかけつつ自ら手を離す。
ロイはその意気に感じ入って瞬時に手を伸ばしてデッカードを死の淵から助ける。

今回のコメンタリーでは監督もそう追認しているが、
以前のインタビューでは本気か冗談か知らんが、
「(ロイがデッカードの手を掴んだのは)反射的行動以外に考えられない」との賜っていた。

381:無名画座@リバイバル上映中
09/12/03 00:30:48 gVrQ8hLK
インスタントラーメンを250ccのお湯で煮ると
デッカードが屋台で食っていたヌードルみたいになることがわかった

382:無名画座@リバイバル上映中
09/12/03 00:52:17 /m+q2DXZ
あのうどんて、じつはパスタの麺だったと何かで読んだ憶えがあるけど。

383:無名画座@リバイバル上映中
09/12/03 02:06:23 FA1xo+zT
>>339-340
あの当時、東京だとロードショーは一本立て。(邦画封切りだと二本立てアリ。)

自分はブレードランナーを新宿ミラノ座(もちろん一本立て)で観た。
'82年の7月21日(水)の昼間の部だったが、客の入りは三分の一程度。


384:無名画座@リバイバル上映中
09/12/03 02:12:30 FA1xo+zT
蛇足ながら、東京は一本立てなのに、
隣の神奈川県に行くと、ロードショー二本立てだった。
(群玉千葉ら城の事情は知らん。)

ブレードランナーに限ったことではないが、
当時、都内の大学の映研に所属してるような映画ヲタ連中は
神奈川まで遠征してロードショー二本立てで観てたようだ。

当時は安価な名画座も都内には数多く生き残っていたので
そこまでしなくとも、少しだけ待てば近場で安く観ることが可能だったので
自分は遠征はしなかった。


385:無名画座@リバイバル上映中
09/12/03 03:29:37 OsgJ57Sl
>>382
再現したいな。「2つで充分な何か」含めて。
飲み物は「ツィンタオ」で。あの「ツィンタオ」が何だったのかも知らないけど。
どう見ても実在の中国産ビール「青島」とは関係無さそうだし。

386:無名画座@リバイバル上映中
09/12/03 08:24:36 RUwqJCI3
>>383
俺もそこで観てる。試験休み中に友人二人誘って。まだ広場に(早慶戦名物の)池があった頃。

387:無名画座@リバイバル上映中
09/12/03 19:19:41 nyY3K71O
ブレランオタは こう言え
「あの(ミニチュア建物)日本語って女性セブンからの切り抜きなんだよ。」


388:無名画座@リバイバル上映中
09/12/03 20:03:39 nkSE/MDE
女性自身じゃなかったっけ?

389:無名画座@リバイバル上映中
09/12/03 20:06:53 6vbFSHAJ
女性自身だね
身も蓋もない雑誌名だな


390:無名画座@リバイバル上映中
09/12/03 21:52:09 nkSE/MDE
「エイリアン」の「平凡パンチ」といい、何で目を付けたのか不思議だ。

391:無名画座@リバイバル上映中
09/12/04 00:38:19 ritRtBId
個人輸入してた監督の私物

392:無名画座@リバイバル上映中
09/12/04 00:44:19 lep+wU6F
芸者が「強力わかもと」を経口摂取する意味を一番悩んだのは、おそらく日本人。

393:無名画座@リバイバル上映中
09/12/04 01:44:19 cMtG+iPx
日本の文化である芸者が日本の薬をのんでいるのだから、わからんでもないな。
強力わかもとの効能は、滋養強壮や栄養補給でもあるし。

394:無名画座@リバイバル上映中
09/12/04 07:21:57 lep+wU6F
「強力わかもと」の主たる購買対象は働き盛りのサラリーマン。
当時のTVCFもそんな作りだった「芸者がニコリ」には違和感があった。

監督が「経口避妊薬」のつもりで出した発注に、
素材を探してきた日本語不自由な特撮スタッフが
応えられなかったと言うオチはご存知よね。

395:無名画座@リバイバル上映中
09/12/04 09:34:35 8yIsj810
デッカードを渡哲也でどう?「団長」のノリで。

396:無名画座@リバイバル上映中
09/12/04 10:58:35 tWRlo07j
このスレでスナッチャーやってからブレラン見るようになった奴っているんだろうか?

397:無名画座@リバイバル上映中
09/12/04 14:18:29 H2Rk/iIM
サングラスのデッカード軍団がバッティをボコボコに…

398:無名画座@リバイバル上映中
09/12/04 16:33:44 MQO3QetS
ダンチョー!またマシンがガルウィングです!

399:無名画座@リバイバル上映中
09/12/04 16:50:33 8yIsj810
ロイ「タンホイザー・ゲートの…」
デッカード「じゃかましわこの腐れ外道!ガフ公、こいつのタマ取っちゃれ!」
ガフ「このスキンジョブ、死にさらせ!」
ガフ、ブラスターを乱射。ロイの身体はバラバラに吹き飛ぶ。散乱する血と内臓。
ガフ「兄貴、男の仕事をでかしたやんけ」
デッカード「いてこましたったわ。しまいや」
ガフ「せやけどあのスケ長生きでけんのは残念やな」
デッカード「いんやあのスケは特別製や。タイレルがそない言いよってん」
ガフ「ほらよろしわ」
デッカード「ワシらちいと身をかわすけん、後は頼むわい」
ガフ「ブライアントにもあんじょう言うときますけえ、心配いらんです」
   THE END

400:無名画座@リバイバル上映中
09/12/04 19:06:56 2xHrnvhi
ゆとりは書くな
「ニューロマンサー」読め

401:無名画座@リバイバル上映中
09/12/04 19:38:15 lep+wU6F
「雨の中の涙のように」を考案したルトガー・ハウアーには、幾許かの脚本料が入っているんだろうか?

402:無名画座@リバイバル上映中
09/12/04 20:13:41 mhBbOxr+
>THE END

と〜か〜い うらま〜ど〜 ふくろ〜こうじ〜(一人で歩いて帰るデッカード団長)

そしていつもスピナーを運転させてもらえないガフ

403:無名画座@リバイバル上映中
09/12/04 23:33:21 bSBELixZ
鶴岡座中劇場で観たなあ。。

山形県の片田舎では「燃えよドラゴン」が併映作品だったよ。

404:無名画座@リバイバル上映中
09/12/04 23:39:40 Vnhf+M6a
燃えよドラゴン併映は多かったようだね。
両作は約10年の製作ブランクがあるのに何故?
ちなみに自分は東銀座の松竹セントラルで観た(と思う。渋谷パンテオンンじゃなかったよなあ)。
もちろん単独上映。

405:無名画座@リバイバル上映中
09/12/05 09:15:12 F/mHkFlH
>>382
佐野が考案したラーメンにパスタの小麦粉を混ぜた和伊麺の先取りか。

406:無名画座@リバイバル上映中
09/12/05 12:51:10 2yZNq5ny
すぴなーの中で食べても汁こぼれないのかな?
はたで見ながらヒヤヒヤしてた。

407:無名画座@リバイバル上映中
09/12/05 12:55:52 mJXct/vo
麺が伸びて汁を全部吸ってるから(;・∀・)ダ、ダイジョウブ…?

408:無名画座@リバイバル上映中
09/12/05 13:14:44 sY4gxQSX
何を言ってるの?
あの汁なしうどんは2019年に流行ってるんだよ

409:無名画座@リバイバル上映中
09/12/05 13:38:54 sWVExXry
やきう・・

410:無名画座@リバイバル上映中
09/12/05 13:55:35 Qm644P4X
ブルーレイ買ってきた。
まずは、ファイナルカット上映開始。

411:無名画座@リバイバル上映中
09/12/05 14:59:54 EDuHraop
2019年までに残ってそうなのは「強力わかもと」と「コーラ」くらいか

412:無名画座@リバイバル上映中
09/12/05 15:54:15 Qm644P4X
レイチェル、どこかで売ってないか?

413:無名画座@リバイバル上映中
09/12/05 17:47:26 mJXct/vo
デッカードが口をもぐもぐさせながらも、箸で麺を突っつくばかりで決して口に運ぼうとしないのは、
麺が本物でないからだとか、ハリソン画面を食えないからだとか、勝手に想像の翼をひろげていたのだが、
「デンジャラス・デイズ」見たらちゃんと口に入れてた。ハリソンすまん。

ボツになったのは、常連にしている店の定番メニューを食ってると言う設定にしては、
食い方がウマそうに見えなかったってことかね。

414:無名画座@リバイバル上映中
09/12/05 18:12:45 +2sJlB/A
スピナーでラーメン大好き小池さんになってるとこ
ゾーラにネクタイで首絞められてあうあうしてる表情
プリスに太ももで締め付けられて首をぐりぐり回されてる表情
ハリソンのコミカルな演技がイカしてる

415:無名画座@リバイバル上映中
09/12/05 22:13:34 An8F/985
NG続きで麺がのびたんだろうね。

416:無名画座@リバイバル上映中
09/12/06 01:40:41 avjxTlJ4
test

417:無名画座@リバイバル上映中
09/12/06 08:37:50 RhIus9nU
あのムシャムシャと不味そうに食べるところが美味そうに見える

418:無名画座@リバイバル上映中
09/12/06 19:54:05 fIvNJA+l
あれは屋台だし、焼きラーメンだったんだよ。

419:無名画座@リバイバル上映中
09/12/06 20:14:47 JWZ62Go6
フライドヌードルじゃなくてヌードルって注文してるから却下

420:無名画座@リバイバル上映中
09/12/06 20:16:56 8MD0BXwj
あとでどんぶり返しに行く、律儀なデッカード

421:無名画座@リバイバル上映中
09/12/06 20:45:25 mFsHN5gD
食す前に割り箸を擦ってバリを削る作法を誰が教えたんだろう?

422:無名画座@リバイバル上映中
09/12/06 21:40:14 4rEHoVV3
おい、大変だ!!三枚組みのクロニクルがAmazonで1038円で売ってるぞ
URLリンク(www.amazon.co.jp)

423:無名画座@リバイバル上映中
09/12/06 21:45:32 4rEHoVV3
スマン、、、
よく見たら三作品一枚収録だった、、DVDでこんなこと出来るのかよ、、

424:無名画座@リバイバル上映中
09/12/06 21:47:34 mFsHN5gD
おまえら人間が信じられないようなものを、俺は見てきた・・・。

425:無名画座@リバイバル上映中
09/12/06 22:23:53 O8tLp9j6
>>419
焼きラーメンならベイクドヌードルじゃねーの?
フライドヌードルなら揚げメン(堅焼きそば)じゃねーの?

426:無名画座@リバイバル上映中
09/12/07 00:34:49 oU38ZwV9
Fried Noodleで検索してみろ

427:無名画座@リバイバル上映中
09/12/07 00:37:41 3fvMxmyI
何を言ってるの?
だから2019年で流行ってる汁なしうどんだってば
麺にダシがしみ込んでいるの
もはや2019年のロサンゼルスではスタンダードなんだよ


428:無名画座@リバイバル上映中
09/12/07 00:42:43 9wjNUvMf
なんか、どんどん不味そうになってくるな。

429:無名画座@リバイバル上映中
09/12/07 00:47:47 bP2r+uTH
ガッカリスレ
ブレラン上がりすぎやろ

430:無名画座@リバイバル上映中
09/12/07 02:01:12 AT1L7gnh
汁無しうどん?
ぶっかけうどんのことか?

431:無名画座@リバイバル上映中
09/12/07 02:04:00 VfUlDad5
醤油うどん

432:無名画座@リバイバル上映中
09/12/07 10:15:23 qy+CdMHV
ロイっていつの間に裸になってんだ?

433:無名画座@リバイバル上映中
09/12/07 20:49:06 mA8/zAjl
>>423
3本のうちどれかを選んだ後は、イジェクトしない限り別Ver.に変えられないところに秘密があるっぽい

434:無名画座@リバイバル上映中
09/12/07 22:05:50 b8BykE7w
バージョンはルートメニューで変更出来るよ
一度どれかのバージョン選んだ後ならばメニュー画面左下の青い矢印がそう
しかしこの映画もう何回見たのか分からんな><

435:無名画座@リバイバル上映中
09/12/08 04:48:44 dRFjZrMh
>>396
PCエンジンでスナッチャーが発売したのと同じ頃、雑誌で「最終版」発売の記事を見てLDを買ったよ
当時はゲームに比べると暗くて盛り上がりのない映画だなあ、とか思ってた

436:無名画座@リバイバル上映中
09/12/08 21:19:18 pJ06aKcy
>>435
スナッチャーはPC版だけで終わらせとけば良かったと思う
何でもかんでも種明かしすりゃいいってもんでもないってのを学習した

437:無名画座@リバイバル上映中
09/12/09 15:55:12 NdcOU1Q9
しかも話の発端がただの横恋慕だったという何とも安っぽいオチ・・・・・・・

438:無名画座@リバイバル上映中
09/12/09 18:30:51 XfIjLbD/
スナッチャーはいつか映画化されるときが来ると思う
作品名にインパクトあるしブレランっぽく作れば大ヒット間違いなし!
80年代的サイバーパンクの作品は今やればジワリジワリだが間違いなくヒットする
オレが言うんだから間違いない

439:無名画座@リバイバル上映中
09/12/09 18:54:02 6kubL8ZY
英語(SEGA-CD)版のスナッチャーならまだしも
PCエンジン版のスナッチャーは安っぽすぎて最低だ

440:無名画座@リバイバル上映中
09/12/09 20:23:51 WEMbrXzh
URLリンク(www.hiranoaya.com)
URLリンク(www.hiranoaya.com)

レイチェル

441:無名画座@リバイバル上映中
09/12/09 21:45:02 xRJ4GhhP
なんでこんなオタっぽい流れなんだよww

442:無名画座@リバイバル上映中
09/12/09 21:47:28 sP3Gea9G
だれ、このバカ面?

443:無名画座@リバイバル上映中
09/12/09 22:08:20 xRJ4GhhP
>>442
URL

444:無名画座@リバイバル上映中
09/12/09 23:13:11 6zHETnTR
レイチェルだけは、タイレル、自分で作ったんだろうなあ。

445:無名画座@リバイバル上映中
09/12/10 12:05:43 QGOeSAJO
調べてみたら声優かよ

446:無名画座@リバイバル上映中
09/12/10 21:45:48 23qmoBNz
>>440
レイチェルタソ(;´Д`)ハァハァ

・・・こうですか?わかりません

447:無名画座@リバイバル上映中
09/12/10 22:19:51 Ap+33DVH
あーやの何がどうレイチェルなのかよくわからないのでスルー

で、ワークプリントの単品DVDは出んの?

448:無名画座@リバイバル上映中
09/12/10 22:24:27 VQtlCeiN
この画像はぽいっちゃぽいけどな


449:無名画座@リバイバル上映中
09/12/10 22:40:40 Ap+33DVH
んじゃこのながれで、
吹き替え版でレイチェルの声をやったのは戸田恵子
ガンダムのマチルダとか、イデオンのカララとか、キャッツアイの瞳とか、アンパンマンとかの人ですね
最近じゃ普通に顔出し女優ですけどね

450:無名画座@リバイバル上映中
09/12/11 00:34:57 gaCFW6yg
ライセンス購入してこの動画を見るんだ!

URLリンク(ponycanyon.cplaza.ne.jp)

451:無名画座@リバイバル上映中
09/12/11 20:15:09 T6OSth8V
>>449
んなのググればすぐわかる


452:無名画座@リバイバル上映中
09/12/12 01:07:09 bIMcmNcX
>>438
今さらだなぁ(´・ω・`)

ゲームとしては面白いけど、スナッチャーってゼイリブっぽいし。

453:無名画座@リバイバル上映中
09/12/12 02:48:48 KNX4smTP
1982年バージョンのブレードランナーを
こないだ彼女がはじめてみました
初見で彼女はデッカードがレプリカントと気がついたのだとか

何故?と聞くと
「 セリフの言い回し
殺し屋と レプリカントが感情が無い 
他にも微妙なセリフ回し 雰囲気が 人間と違う 」
と言われました
<(_ _)> 


454:無名画座@リバイバル上映中
09/12/12 03:45:11 AmIo13pY
って、夢を見たんですね
わかります

455:無名画座@リバイバル上映中
09/12/12 04:52:39 3gdTw0RW
ニューロマンサーも映像化しねーかなぁー
VFXなしでw

456:無名画座@リバイバル上映中
09/12/12 09:09:05 J0p7QC4W
団長カッケー

457:無名画座@リバイバル上映中
09/12/12 14:01:39 C8zz/uLL
>>453みたいのはよくいる。
ユージュアルサスペクツやシックスセンスのオチがハナからわかった!とか言う奴。
それはあてずっぽうに偶々当たっただけで「わかった」というのと違う。
数千万人なりが見るのだから、その中に予想が当たる人がいてもなんの不思議もない。

458:無名画座@リバイバル上映中
09/12/12 14:14:49 +Q2dbPM0
ミステリーなら、「実は犯人は探偵だった!」
人間そっくりロボットがでてくるSFなら、「実は主人公もロボだった!」

・・・というのは、もはやデフォだと思うけど、453の彼女がすごいのは
ハリソンフォードの表情というか演出からそこを疑った点?

459:無名画座@リバイバル上映中
09/12/12 14:38:03 1Xwq8k+V
彼女がブレランに理解をしめすっていうことの方がすごいっつか羨ましい


460:無名画座@リバイバル上映中
09/12/12 15:57:50 TuQyqMdi
なんでこれも来年の企画からもれたのかな?
ウィルスにした方が良いと思うけど、米盤しか持ってないから日本盤は知らないけど。

461:無名画座@リバイバル上映中
09/12/12 20:23:24 0/HT1aVN
あんな顔でかいハリソン・フォードが人間なわけないだろ
何年も前から言ってるのに何故わからん

462:無名画座@リバイバル上映中
09/12/13 00:48:15 uHb3JhPb
劇中に描かれてないけど実は・・・という後付けイラネ。
そんな重要な設定なら劇中で明かせよって話。

463:無名画座@リバイバル上映中
09/12/13 02:29:17 F+vMd9Yv
ハリソン・フォードは自分がレプリカントなんて屋上の対決シーンの撮影まで露知らなかったんだから、
表情どうのこうのってのはまるっきり偶然。詰まらん仕事で無表情無感動ってのはありうるかな。

464:無名画座@リバイバル上映中
09/12/13 04:58:52 EjPoOIt/
「人間よりも人間らしいレプリを目指している」とタイレル社長は言う

原作では人間だと思ってた奴がレプリだったり
レプリにしか思えないような感情の欠落した奴がホンモノの人間だったりして
そのうち主人公は「はたして俺は、俺自身が人間だと確信できるか?」と
疑心暗鬼に陥ってしまう

表情豊かなレイチェルに恋をしてしまったり
ユニコーンの夢をガフが知っていることに気づいてしまったり
あげく「俺は、本当に人間なんだろうか?」という表情をして
エレベーターのドアが閉まる・・・
この流れのどこに「後付け」だの「重要な設定」だのあるんだろうか
映画を観たままに感じ取ればいいだけの話ではなかろうか

465:無名画座@リバイバル上映中
09/12/13 05:58:35 z9Wzt02+
レイチェル表情豊かだったか?
プリスがセバスチャンを陥落させてロイにニヤリと笑うシーンは印象的だったな

466:無名画座@リバイバル上映中
09/12/13 07:40:01 2P8ropKz
( ゚∀゚)o彡゚やーきとーり、やーきとーり♪


467:無名画座@リバイバル上映中
09/12/13 08:12:15 P8TPcwKS
じつは主人公もレプリカントでした。というオチじゃなくて、
「俺は、本当に人間なんだろうか?」という存在の不安に陥るところが主題だろう。
だからどっちなのか曖昧にしてるんだろうな。

そういえばロイに殺されたタイレルもレプリカントだったと雑誌で読んだ憶えがあるが、
劇中ではよく分からなかったな。

468:無名画座@リバイバル上映中
09/12/13 08:37:23 F+vMd9Yv
>>465
その後セバスチャンが、ロイがタイレルに事実上の死刑宣告を受けているのを見て「ニヤリ」とするのが良い。

469:無名画座@リバイバル上映中
09/12/13 11:49:50 WbQzOiKk
え、タイレルもレプリカントだったの?

470:無名画座@リバイバル上映中
09/12/13 17:25:30 h8yTkpk7
>>469
ブレードランナー本でその説を読んだ事があるけど、
SF的解釈だとそういうのもアリかも、程度のものじゃないかな。

少なくとも制作側はそこまで考えてなかったはず。

471:無名画座@リバイバル上映中
09/12/13 17:32:42 u+XFJlek
そう。確かタイレルを殺したあとロイが上の階に上がると
本物タイレルが横たわっているって設定だったような…
予算の都合で出来なかったとか
だからって本編に出てくるタイレルがレプリカントとは限らないと思う

472:無名画座@リバイバル上映中
09/12/13 18:28:01 YpCSYr5M
レプリ共が自我に目覚め、地球に密帰還してるんなら
タイレルは影武者くらい用意しとくよな
一体、二体レベルでなく

473:無名画座@リバイバル上映中
09/12/13 19:14:56 Uhx570dU
うどん屋の親父もレプリ

474:無名画座@リバイバル上映中
09/12/13 19:35:59 z9Wzt02+
酸性雨の中平気で歩いてるんだから全員レプリカント

475:無名画座@リバイバル上映中
09/12/13 20:27:39 CQ9VHz4i
URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)
米グーグル、独自の携帯電話端末を来年にも販売=報道
>グーグルが新たに手掛ける携帯電話端末の名称は「Nexus One(ネクサスワン)」。
>同社が開発した携帯端末向け基本ソフト(OS)「アンドロイド」を搭載し、

ついにきたか・・・

476:無名画座@リバイバル上映中
09/12/13 20:33:59 z9Wzt02+
ブレードランナー好きな開発者だな
ちょっと興味ある

477:無名画座@リバイバル上映中
09/12/13 21:02:35 0ChmUhnf
2010年にネクサス1か
ネクサス6は何年だっけ?

478:無名画座@リバイバル上映中
09/12/13 21:23:53 +5715m1p
>>471
ルパン三世のマモーみたいなもんか。

479:無名画座@リバイバル上映中
09/12/13 21:25:26 F+vMd9Yv
>>471

> 予算の都合で出来なかったとか
> だからって本編に出てくるタイレルがレプリカントとは限らないと思う
そらそうだ。タイレル=レプリのつもりで撮影開始してて途中で諦めたのではなく、
最初からプランを放棄して撮影したんだろうから。

480:無名画座@リバイバル上映中
09/12/13 21:45:50 b1LYpGBn
クロニクルのDVDだけど、一層から二層に切り替わるタイミングが劇場公開版と完全版と最終版のどれも同じところだね。
プリスが眠ってるセバスチャンの後ろで前転する直前。
やっぱり一つのマスターを上手く切り貼りして出来たDVDなのかな…

481:無名画座@リバイバル上映中
09/12/13 23:47:19 u+XFJlek
>>479
>最初からプランを放棄して撮影したんだろうから。

でもね、ロイがタイレルを殺したあと
上の階に上がるところまでは一応撮影されてるんだよ
シドミードが書いた部屋の内部の絵コンテもあるからね

482:無名画座@リバイバル上映中
09/12/15 05:21:06 9Sd6o5AS
なんでそんな大事なとこをカットしたのか。。

483:無名画座@リバイバル上映中
09/12/15 20:30:43 AH3jm74e
それだ!
今後出る?DVD、ブルーレイは
カットされたシーンを含むヤツだ!

お見舞いとか社長アンドロイドとか

484:無名画座@リバイバル上映中
09/12/15 22:46:18 gqqY+Exj
>>482
余計な枝葉だと思ったからだろ。裏にどういう設定があろうが、
公開されないどんなテイクがあろうが、映画は完成したフィルムに入っている物が全て。
編集次第で『ゴジラ』にもなれば『Godzilla King of monsters』にもなる。
『ゴジラ』を観て「登場しないアメリカ人特派員」を語っても意味がない。

485:無名画座@リバイバル上映中
09/12/16 11:37:20 qPVK4xAc
ほんとにもうあしたのジョー並に解釈に委ねる話だな。。

486:無名画座@リバイバル上映中
09/12/16 20:41:38 /z8D+RR4
原作だとタイレル本物をどうするの?
知らんけど、映画だとダルくなるから切ったんだろ。

487:無名画座@リバイバル上映中
09/12/17 06:06:08 CF0KytGT
いや、だから、予算の都合でカットされたと
ドキュメンタリーの中で説明されているわけで・・・
シド・ミードがイメージボードを描いたけど
それを再現するには予算が足りなかった
それだけのこと

488:無名画座@リバイバル上映中
09/12/17 18:57:22 YRCfyN10
結局ジョーのラストの「燃え尽きた」って死んじゃったの?
それとも気を失っただけ?
生きてるんなら、当然その後は葉子とくっつくんだろうな。

489:無名画座@リバイバル上映中
09/12/17 19:18:09 dbwGoi5O
違うよ、由利徹に弟子入りしてコメディアンになった。

490:無名画座@リバイバル上映中
09/12/17 21:11:10 Sc0kaC4P
>>488
法医学者の上野先生は、死んで椅子に座った姿勢をとり続けることは出来ないから死んでない、って
結論づけてたし、発表はされなかったけど原作はその続きも書かれてたらしい。

491:無名画座@リバイバル上映中
09/12/17 21:41:34 ksxlGteI
なんでも白黒付けりゃいいってもんじゃねえんだよ。

ていうかおめぇらスレ違いもほどほどにしやがれ。

492:無名画座@リバイバル上映中
09/12/17 23:24:40 tCilQ+2H
まったくだ!てやんでぃ!べらぼうめ!

493:無名画座@リバイバル上映中
09/12/18 02:12:52 b0Ebpmby
>>486
そのものズバリな「原作」は存在しないからな。
ディックの複数の小説から採ったモチーフを繋ぎ合わせて
映画独自のストーリーや設定と混ぜ合わせたのがこれだし。

494:無名画座@リバイバル上映中
09/12/18 10:35:17 m+QnUT0I
レプリカントはどうゆう工程で生産されるんだろ。
目、内臓、手足、胴体を下請けの町工場が分担して
親会社のタイレルが頭脳の生産と最終的な組み立てをするのかな?

495:無名画座@リバイバル上映中
09/12/18 11:12:48 5YdEI8iL
レイチェルよりプリスだなあ

496:無名画座@リバイバル上映中
09/12/18 14:34:40 yHt66mfd
わかる
日本人のロリ特性だ

497:無名画座@リバイバル上映中
09/12/18 17:47:54 IW7XnmyI
どっちもすきだ


498:無名画座@リバイバル上映中
09/12/18 19:42:01 yzLBMiUX
>490
マジレスすると後年ちばてつやが描いたその後のジョーのイラストがある。
白木邸の庭で日向ぼっこするジョーとそれを見守る葉子。

499:無名画座@リバイバル上映中
09/12/18 20:06:51 7FFaWmMz
検索してたら見つけた
URLリンク(file.hiyokonikki.blog.shinobi.jp)

500:無名画座@リバイバル上映中
09/12/18 20:54:40 ibJGJtxm
ということはジョーは葉子とセックスしたんだな
というより葉子で童貞卒業したんだな
ジョーは性に疎そうだからセックス経験済とは到底思えない

501:無名画座@リバイバル上映中
09/12/18 21:37:02 XtZ6nJbm
この映画は日本人に媚売ってる日本人向けの映画

502:無名画座@リバイバル上映中
09/12/19 04:45:38 m+QcswM5
「一つで充分ですよ!」

503:無名画座@リバイバル上映中
09/12/19 04:48:50 m+QcswM5
なんで、リドリースコットが日本に媚びを売る必要があるんだ?
テキトーな奴

504:無名画座@リバイバル上映中
09/12/19 09:34:08 KCu00Zh4
中国人なんかはブレードランナー観てどう感じるのかね
27年前の日本みたいにSF扱いされちゃうのかな

505:無名画座@リバイバル上映中
09/12/19 10:31:40 PVxtcZpm
>>504
なんだ?今はブレードランナーってSFじゃない扱いなのかw
じゃ何に分類してるわけ?

506:無名画座@リバイバル上映中
09/12/19 10:54:31 bMX1jNLG
「矢吹君、ところでそれ、もう我慢出来ないんじゃなくて?」
そう言うと葉子は丈の足下に跪き、ベルトを外すと
一気にパンツごとズボンを引きずりおろした。
びんっといった感じで勢いよく丈の肉棒がそそり立つ。
葉子は右手でその肉棒をゆっくりとしごきながら、左手で袋の部分を優しくさする。
そうしながら出てきた先走りを舌先で丁寧に舐めあげる。
根本からカリ首まで何度も舐め上げたかと思えば、亀頭の部分で舌を回すようにする。
会得したテクニックをスムーズに操って、丈のペニスを唾液で濡らしていく。
「ふん・・・ん・・・んん・・・」
一通り舐めつくしてから、今度はゆっくりと口に含んでいく。
大きく開いた唇で、肉茎をくわえこむ。
亀頭の部分を口にくわえ、首を前後に振り立てて、抽送をくりかえす。
「うう・・・葉子、俺もう・・・」
葉子は左手の掌で袋の部分を優しく撫でて、もう一方の手で口に含みきれない
根本の部分をしごきながら、口の中では舌を蠢かす。
「だめだっ、出るっ!!」
丈は葉子の頭を両手でつかむと一気に欲望を爆発させた。
「んぐっ・・・んっ・・・んっ・・・」
葉子はこくりこくりと喉を鳴らして丈のそれを飲み込んでいった。

507:無名画座@リバイバル上映中
09/12/19 12:25:10 NXG/rmo6
ブレードランナーはメロドラマ。

508:無名画座@リバイバル上映中
09/12/19 18:20:51 5FKWUelf
誰が言ったか知らないが、曰く「フューチャー・ノワール」。

509:無名画座@リバイバル上映中
09/12/19 21:05:46 wIxtY4LO
サンクスでBDが2500円

510:無名画座@リバイバル上映中
09/12/20 01:39:20 mpppXHhB
レトロフューチャー

511:無名画座@リバイバル上映中
09/12/20 04:10:56 BOyU0KTQ
時期は大して変わらないのに
Tとはえらい違いだな

512:無名画座@リバイバル上映中
09/12/20 09:23:16 huK3u1Ai
で「ほら矢吹君、ここにあなたのを入れるよ」
って葉子が言いながらマンコをジョーに拡げて見せるんだな。

513:無名画座@リバイバル上映中
09/12/20 09:49:50 u+fOKPni
>>498
補足すると、
ジョーはカルロスみたいに廃人になって痴呆状態になってるんだよな。
ちばはその原案をそのまま描くのはあんまりだと思ってああいうラストにした。

514:無名画座@リバイバル上映中
09/12/20 10:23:10 YikFcKfp
レトロフューチャーなんて言うけど、今の上海とかリアルブレードランナーだからなぁ。
時代が追いつくなんていうけど、あの誇張されたカオスっぷりは、
日本ではなく中国でだけど、現実に実現しているっつーのが凄い。
色褪せない訳だよな。

515:無名画座@リバイバル上映中
09/12/20 21:22:43 pgZTkbxn
この映画観て真っ先に思い出したのが昔の秋葉原ラジオセンターの深いエリア。
老朽化した狭い通路に中近東の香辛料市場みたいな店がひしめき合って、
普通の人は一生関わり合わないような電気部品や測定器が山盛りになってる。
あれに人種や言語が入り乱れる返還前香港の雑踏を混ぜればぴったり。
妙にノスタルジックな未来。

516:無名画座@リバイバル上映中
09/12/22 18:04:27 7ZW7wOuV
小学校卒業の2ヶ月前にクラス中の男子と女子ほぼ全員で
教室で素っ裸になって騒いでいたのが学校にバレて大騒ぎになったことがある。
(「台風クラブかよ」とか言わないように)
確か話の発端は、ある女子が「ファッションショーですよ〜」とか言って
ふざけてスカートまくり上げて男子にパンツ見せたのが
だんだんエスカレートしていったんだな。

517:無名画座@リバイバル上映中
09/12/22 19:40:24 mfV5ZvRM
何故それを「台風クラブ」スレではなくこのスレに?w

518:無名画座@リバイバル上映中
09/12/22 20:32:52 rNv0/lhU
実はVKテストだよ
君、ちょっと別室にきなさい

519:無名画座@リバイバル上映中
09/12/22 21:12:12 63dTb+/v
見せっこぐらいならかわいいもんじゃん
中学の頃、女数名、男多数で放課後乳揉ませてもらったりしてたのが
日を追うごとにエスカレートして・・・おっとこれ以上はスレ違いなようだ


520:無名画座@リバイバル上映中
09/12/22 22:05:42 eWMbR/Mt
ロイとプリス(レイチェルでも可)がベッドインしたら、無料でレプリカントが産まれるのだろうか。
(ロイは精力絶倫そうだから)
きっと、タイレル社の著作権許諾コードを入力(話しかける?)しなきゃだめなんだろうな。

521:無名画座@リバイバル上映中
09/12/23 01:18:06 nu4SDG3Y
プリスは元々が慰安レプリだから妊娠は無理かもしれんがミミズ千匹機能はデフォだろう

522:無名画座@リバイバル上映中
09/12/23 11:23:08 MEN1D/Ak
スレチだけど
最近脚本家のダン・オバノンって亡くなったの知ってた?
病気だったらしいけど

523:無名画座@リバイバル上映中
09/12/23 13:50:18 IBz7xL+y
クロニカル購入した方います?
あれって、3作品すべて見れるんですかね?

524:無名画座@リバイバル上映中
09/12/23 15:41:10 gX/9jRCP
持ってないから知らん、劇場公開版と完全版とディレクターズ・カットを選んで見れるらしい。
俺にとってはワークプリントとファイナル・カットも含めた5本セットがブレードランナーだから要らんけど。

525:無名画座@リバイバル上映中
09/12/23 21:36:51 39nH/Lik
クロニクルは「吹き替え日本語音声」が売りなんで買いましょう
ただ、部分的に英語音声なのが玉に傷というか手抜きだな


526:無名画座@リバイバル上映中
09/12/23 23:04:59 IBz7xL+y
>>524-525
レスサンクス。


527:無名画座@リバイバル上映中
09/12/24 03:34:14 E0SLtAXZ
手抜きワロタ。
あれってDVDならではで、単に同じ映像をずっと使いながら、
違う部分だけ抜いたりしてるんだよね?

528:無名画座@リバイバル上映中
09/12/24 11:08:13 6A0MKwT8
>>403
長野の松本でも「燃えよドラゴン」との2本立てだったよう
URLリンク(blechmusik.xrea.jp)

529:無名画座@リバイバル上映中
09/12/24 12:00:13 FM0L23vP
>>342
都内で70ミリ、地方での2本立てでは35ミリということが、
公開時のバージョン違い問題の解決なのかな

松本では2本立ててで完全版だったようだけれど、
普通に考えたら、ロードショー1本立てのほうが長尺になるのでは?

完全版とアメリカ版の違いは、
タイレルの目にロイの指が食い込む
プリスがデッカードの鼻の穴に指を突っ込んで引っ張りあげる
プリスに打ち込まれる銃弾が3発
ロイが手の甲に釘を貫かせる(以上完全版)
が、短尺(アメリカ版)にはない、でOK?



530:無名画座@リバイバル上映中
09/12/24 12:19:33 k8rVsuW7
リドリー・スコットも頑張ってブレードランナーを3D化してくれ。

531:無名画座@リバイバル上映中
09/12/24 15:49:21 lao4V/pf
プレートランナーに変えるとテレビショッピングの通販商品みたいになるって知ってましたか?

532:無名画座@リバイバル上映中
09/12/24 15:52:53 N7NLx1Rh
ちゅーか皆さん5枚組もってないの?
あれもってればクロニクルなんて必要ないんだけど
コレクションでどーーーーーしても欲しいってんなら話は分かるけど

533:無名画座@リバイバル上映中
09/12/24 16:01:08 N7NLx1Rh
ついでに言わせてもらうと
最終的にはワークプリントが見たくなるんだよ
そして後に5枚組を買うことになる
これもブレラン商法の一つだから気をつけたほうがいいよ
好んでお布施したいのなら話は分かるけど

534:無名画座@リバイバル上映中
09/12/24 18:29:42 5RPSFF0I
>>333
発売時ならともかく5枚組はCPが悪すぎるよ
DVDだとクロニクルは3作入って今だと最安値で1,000円!ファイナル・カットも同じく1,000円
両方買っても2,000円だからなあ..

535:534
09/12/24 18:31:46 5RPSFF0I
失礼↑は>>533の間違いです

536:無名画座@リバイバル上映中
09/12/24 18:36:44 N7NLx1Rh
CPってなに?
コスパフォのこと?
それなら大方同意だよ
でもワークプリントが観たくなったらどうするのさ

537:534
09/12/24 19:01:54 5RPSFF0I
ちなみにオレはワークプリント観たさに発売時に国内版よりはるかに安いアルティメットの北米版を買った
今なら米Amazonでブルーレイ5枚組(通常版)がなんと$21.99で買えるよ

538:無名画座@リバイバル上映中
09/12/24 19:26:11 N7NLx1Rh
Fカットとクロニクル
それと北米版5枚組か
んー確かに安いね!

539:無名画座@リバイバル上映中
09/12/24 20:36:26 TjdJR/V+
過去にtv放映された吹替版は
堀勝之祐さんverのみ?

村井さんverは存在しない?

540:無名画座@リバイバル上映中
09/12/24 22:35:20 k8rVsuW7
月曜ロードショー版しか無い。RX―7のCMが懐かしい。

541:無名画座@リバイバル上映中
09/12/25 08:05:16 ODptg+yT
セバスチャン宅で人形を演じてる女優さんのパントマイムが下手くそ。

542:無名画座@リバイバル上映中
09/12/25 12:06:27 zOEAo7Np
>>540
マツダ サバンナ RX-7 CM
URLリンク(www.youtube.com)

「ブレードランナー」 荻 昌弘の解説
URLリンク(www.youtube.com)

543:無名画座@リバイバル上映中
09/12/25 12:38:55 PC+DcQso
コンタクトレンズのCMで、VKテストを真似たやつがあったな

544:無名画座@リバイバル上映中
09/12/25 16:33:19 RnwfwjAV
あとコカ・コーラのCMとホンダの軽自動車ビートのCMも。
今更だけどブレードランナーの影響力ってやっぱり凄いと思う
アニメやゲームへの影響は何度も語られてもう当たり前だけど
実写でも大手企業のCMが真似するって
これもうあらゆる世界が影響を受けたってことだよね
ホント今更なんだけどさ

545:無名画座@リバイバル上映中
09/12/25 18:05:27 VOGDVjSb
じゃあ俺も今さらな発言するけど
アンドロイドは電気羊の夢を見るか?って
原題…かっこよすぎね?

546:無名画座@リバイバル上映中
09/12/25 21:28:35 v4WzTAvQ
最近ではGLAYのPVでセバスチャンのアパートと
アルファロメオのCMで壁面が輝くトンネルだなや


547:無名画座@リバイバル上映中
09/12/25 22:53:40 ODptg+yT
エンディングテーマ使ってたのはレガシィだっけ?

548:無名画座@リバイバル上映中
09/12/26 16:18:27 OnrDjtBh
吹き替えはじめてみた
すげぇ満足した
やっぱ字幕で見るのと印象変わるね。オリジナルヴァージョンも初めてみたし

549:無名画座@リバイバル上映中
09/12/26 18:11:44 PMZFTkk5
オープニングの目は何を意味してるん?

550:無名画座@リバイバル上映中
09/12/26 18:25:26 9SrtoVlF
「タイレルさ〜ん大丈夫〜?お宅なんかヤバいことしてんじゃないの〜逃がさないからね〜」

っていう監視の目

551:無名画座@リバイバル上映中
09/12/26 20:44:58 FfSlNHGZ
質問者:特殊効果のストーリーボードには、取調室でレオンに撃たれたブレードランナー、
     ホールデンの〈眼〉であるとなっています。
スコット:初めはそういうことにするつもりだった。
     でもあとになって、あの〈眼〉を特定の登場人物に結びつけるのは、あまりにつまらないやり方だし、
     観客に呼び起こしたい感情も引き出せなくなるとわかったんだ。

552:無名画座@リバイバル上映中
09/12/26 21:50:15 pyTPdX/k
ロイの目だろう・・・・
と 今の今まで思っていた

553:無名画座@リバイバル上映中
09/12/26 22:07:55 8+aW37dv
>>551
初めのうちの話なのか
ずっとホールデンの目だと思っていた
>>552
その気持ちもわかる
でも明らかにハウアーの目じゃないからね

554:無名画座@リバイバル上映中
09/12/27 05:58:49 bEMcFjDh
でもファイナルカットでは、また気が変わってホールデンの眼ってことにしたんじゃないかな。
わざわざCGで炎の眩しさで光彩が収縮する効果を追加したことで、
タイレルビルから見える工場地帯の吹き上がる炎を見つめていることになったわけで、
以前言ってたような観客を見つめてパラノイア的感覚を呼び起こす眼ではなくなったのだから。

555:無名画座@リバイバル上映中
09/12/27 07:30:22 CwG8vUQq
昔WOWOWでエイゼンシュタイン何とかって番組やっていた。
毎回映画を取り上げてそれに関して色々議論するとかうんちく語るとかそんな番組だった・・・
ような気がするけど、ブレードランナーも例に漏れず取り上げられていた。
そこで冒頭の眼は?って話になって、ひとりが「デッカードでしょ!?」と言っていたがそれは
明らかに違うのだけど、大方の意見は「ロイ」でホールデンというのは出なかった。
もっとも、情報も乏しくてエンディングに別パターンがあると言う話になったら「え〜っ!」
ってすごい盛り上がっていたのを覚えているな。

556:無名画座@リバイバル上映中
09/12/27 07:55:45 bEMcFjDh
なんか、おぼろげに記憶があるエイゼンシュタイン。
メガネ髭デブ(確か俳優)が若者集めてゼミ風の講義してた。
タイレルビルの応接室の壁に投影されている光の種明かしとかやってた。
砕いた鏡を水を張った容器に入れて、水をかき混ぜながら光をあてると、
反射光がゆらゆらと壁や天井に映る。

実はこれ、懐中電灯を浴槽に入れて天井を照らしても再現できます。w

557:無名画座@リバイバル上映中
09/12/27 09:55:34 6z7C4M91
中学一年の時に小学校から知っている女子に
体育倉庫で下半身素っ裸でマンコとアナルを
拡げてみたり臭い嗅いでみたり指挿れてみたり舐めてみたり
小一時間かけてたっぷり堪能させてもらったことがある
まだセックス知らなかったから挿入はしなかった。

558:無名画座@リバイバル上映中
09/12/27 12:51:47 CAwofc1R
そういう話は物体Xスレでどうぞ

559:無名画座@リバイバル上映中
09/12/27 23:53:34 bMmOOn1x
基地外を誘導するんじゃないよw

560:無名画座@リバイバル上映中
09/12/28 00:39:42 CdIsjiLk
営繕終太郎(!?)とか言う名前でやってた。吊り上げのワイヤーが見えてたり、思いのほか予算が
少ない映画だった・・・的なこと言ってたと思う。面白かったよ。

561:無名画座@リバイバル上映中
09/12/28 08:41:34 QZp68whv
ワイヤーを隠すために雨を降らせたんでしょ

562:無名画座@リバイバル上映中
09/12/28 08:42:18 QZp68whv
つかあの時代にワイヤー消すCG処理とか無かったし

563:無名画座@リバイバル上映中
09/12/28 10:45:18 PB+WWoog
>>561
オープンセットで周りの景色が見えないようにするためでもある。

564:無名画座@リバイバル上映中
09/12/30 10:00:57 F21O0vwy
今朝は5:30に起きて朝ブレランした
明け方のブレラン鑑賞はなかなか良い

565:無名画座@リバイバル上映中
09/12/30 14:15:16 GqhJ6Qgt
素直に「保守」って書き込みゃいいのに。

566:無名画座@リバイバル上映中
09/12/31 20:00:18 lhmYlWLV
大晦日はブレードランナー見ながら年越しします

567: 【中吉】   【1401円】
10/01/01 02:07:31 twW6hlKE
俺はこれから鑑賞します

568:無名画座@リバイバル上映中
10/01/01 02:29:58 Xm2N6mIB
リオンの「起きろ、死ぬ時だ」がかっこいい
いつかオレも言ってみたいセリフだ

569: 【483円】 【凶】
10/01/01 07:33:59 oSOpTbZX
オレは言われたことならある

570:無名画座@リバイバル上映中
10/01/01 09:10:53 vTmQ8kCK
俺もいまだにオカンに言われてる。

571:無名画座@リバイバル上映中
10/01/01 09:18:32 /FPZm5SB
何故レオンもロイも素手で人間(と思い込んでいる対象)を殺そうとするとき、眼を潰すことにこだわるのか?
シュウの所で、自分たちの「人造眼」を見せられたことで、本物の眼を潰してやりたかったのかな?

572:無名画座@リバイバル上映中
10/01/01 13:35:23 /au0nJrd
目を潰すのはタイレルだけじゃなかったっけ。
オイディプスの父殺しを暗示してるんと違うか。

573:無名画座@リバイバル上映中
10/01/01 14:21:40 LEYiiMPv
あんな爺さんが「おぉ、良し良し…」とか言いながら、独りで目玉作っていると、レプリカントの納期が非常に遅れそうなんだが…?

574:無名画座@リバイバル上映中
10/01/01 15:37:53 /FPZm5SB
>>572
"Wake up, time to die."のリオンの手を見よ。

575:無名画座@リバイバル上映中
10/01/01 16:04:35 kbwKPj7i
>>571
おそらく目が、人間とレプリカントを判定するための機能を有するから
目をつぶせば、人間もレプリも差はなくなる
レプリが目にこだわるのは、人間になりたいという彼らの願望の裏返し

576:無名画座@リバイバル上映中
10/01/01 19:26:40 0c7fA89R
監督そこまで考えて演出してたか・・・かどうかはわからないけど、確かにそうだ・・

577:無名画座@リバイバル上映中
10/01/01 20:17:30 uqFtdn2E
検査云々は置いといてビジュアル的には眼の奥が金色に光るあれですね、わかります。

578:無名画座@リバイバル上映中
10/01/01 21:40:02 +xiv+RqK
初めてBDで見たんですが、一箇所分からないところがありました

ハリソンフォードが、どっかの部屋のバスタブからウロコみたいなのを拾って
写真を持って帰るところ
あれってなんなんですか?
その後写真を解析してヘビ女に辿り着くわけですが、あの流れが意味不明だったので解説お願いします


579:無名画座@リバイバル上映中
10/01/01 21:46:28 oThQo0Hh
電子顕微鏡で製造番号を見つけるシーンが、この映画で驚いた演出の一つ。

580:無名画座@リバイバル上映中
10/01/01 22:15:11 0c7fA89R
電子顕微鏡で調べてくれる人がうどんの屋台とか占いみたいに普通にいるのがすごい。

581:無名画座@リバイバル上映中
10/01/01 22:25:08 zqDp9evN
>>578
→BDの音声解説でもう一度観る

582:無名画座@リバイバル上映中
10/01/01 23:24:35 WEb1tO3O
>>578
白龍で飯を食っていると隣が頭付きの魚を食っていて、
バスタブで拾ったのが何かの鱗だと気付く場面がある。

583:無名画座@リバイバル上映中
10/01/02 00:04:40 6IFEjjcd
ホントのこと言っちゃうと、蛇の鱗はああいう風には取れないんだけどね。
ありゃ演出ミスなんだよ。細かいことだからどうでもいいけどさ。

584:無名画座@リバイバル上映中
10/01/02 01:29:09 UGpH05oq
>>583
アンタ痛杉
人工だからああやって取れるんだよ
本物だったらわざわざ婆さんのところになんて持っていかないわな
ただし鱗のシリアルナンバーが言ってるナンバーと違っているのは有名
ついでに言うとあの電子顕微鏡で見た拡大画像は雌の大麻草ならしい

585:無名画座@リバイバル上映中
10/01/02 09:34:35 mfKDezJg
2010年になってしまったな

586:無名画座@リバイバル上映中
10/01/02 11:28:15 +I0aamJ3
>>585
あと9年だね
ネクサス6については、もうこの世を歩き回っているみたいだけれど
スピナーの実用化だけはなあ

東京で雨の夜にタクシーに乗ると
リアル・ブレードランナーを経験できる
渋谷あたりがとくに

587:無名画座@リバイバル上映中
10/01/02 19:20:12 Wn0ly+Sx
9年後の渋谷には大画面の新型液晶パネルが沢山あって、
毎晩「強力わかもと」のCMが映されているという‥
そしてこのスレにも既にネクサス6が人間のふりをしてカキコを‥



588:無名画座@リバイバル上映中
10/01/02 20:23:28 J7i0w7VV
来年の午前十時でFCを必ずやってくれ。

589:無名画座@リバイバル上映中
10/01/03 12:15:19 0DE8VtBy
>>584

> ただし鱗のシリアルナンバーが言ってるナンバーと違っているのは有名
番号はFCで修正されたんでないの?
        なっと・ふぃっしゅ。すねぇ〜いく・すけぇ〜いる。

タフィ・ルイスを問い詰めるハリソン・フォードの口の動きの修正は地味に凄いよな。
発想が凄いと言うか、よくそこまで手間をかける気になると言うか。

590:無名画座@リバイバル上映中
10/01/04 17:55:47 /kvP+Dxg


                                    ,,,,,,iiiil!!!llllll!゙°
                                ,,,,,,iiill!!!゙゙゙`,,iill!l゙’
                            liill!!l゙゙゙’  .iiiiil!!゙゜
                            `     lllllll
                    ,,iiil,,,,,,iiiillll゙′            lllllll
                    ,illll!!l゙゙゙,ill!゙′          lllllll
           .,iilll",,,,,,,ill!!llliiiiilllll,,,,,,,,,,,       .,,,,,lllll!″
          ,,iill!゚,,ill!゙゙,,il!゙’.,,lill!!!!!!!!!!!!゙′      ゙!!゙゙゙″
        ..,,iillllliiiill!゙liliiii,,.,,iill!lll,iiiiiiiiilト
        `゙”゙゙lllllliil!!゙゙゙゙lll!l゙’'゙゙゙゙゙,,,,,,,,,,,i、
        .,iiill!!゙゙llllll.lllllli,、.,iiiillll!!!!!!!!!°
        ..゙',iiii"llllll ゙!!゙"  ̄
        : ,lllll`.llllll      



591:無名画座@リバイバル上映中
10/01/04 18:16:18 xD+vAOJr
終了!?まだまだぁ〜!

592:無名画座@リバイバル上映中
10/01/04 20:00:47 SHMDT3Wg

URLリンク(www.youtube.com)

593:584
10/01/04 22:33:53 FoVUvaJw
>>589
修正されているよ
初めてFカット観た時スピナーワイヤーと共に最初に気が付いて感動した

ナインナインゼロシックスナ〜インフォーセブン エックスビーセブンワン
インタレスティング!

594:無名画座@リバイバル上映中
10/01/05 07:49:30 pOCPQuDb
Fカットだと、冒頭部の日本語を使った効果音が増えているな


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

4574日前に更新/184 KB
担当:undef