スティング ..
[2ch|▼Menu]
697:無名画座@リバイバル上映中
08/03/17 18:42:48 WkSQJyfr
>>693
ニューマンは60年代、ヴェトナム反戦・反核運動にのめり込んでおり、政府のブラックリストのトップに名前があった。
これが 脂の乗り切った60年代での受賞を妨げたのはほぼ確実。
アカデミーが政治のニオイを嫌ってた時期だしね。

698:無名画座@リバイバル上映中
08/03/17 18:47:03 WkSQJyfr
>>697
60〜80年代前半と書くべきだったね。

699:無名画座@リバイバル上映中
08/03/20 21:47:47 F9ybU2Dk
偽FBI役の人は「冒険野郎マクガイバー」に出てたね

700:無名画座@リバイバル上映中
08/03/29 00:34:17 Wz/iXk68
この映画で疑問に思っていることがあるんですが
教えてください。

列車でのポーカー対決が終わってロネガンがケリー(フッカー)を
自宅まで送るシーン。すぐあとに自宅を突き止めていた殺し屋が襲う。

→ロネガンはフッカーがかつてスロットの上納金を奪った奴だと
知らずに付き合い、一方で殺し屋には引き続きフッカー殺しを命じるわけだが、
これはロネガンとその手下どもの間で情報連携がうまくいっていない
ということでいいの?
写真でもあればすぐにケリー=フッカーだということがわかりそうなものだが。
なんか巨大な情報網を握るマフィアの親分にしてはお粗末な気がするんだが。

701:無名画座@リバイバル上映中
08/03/29 00:43:37 Wz/iXk68
もう一個疑問が。

本番当日にフッカーがFBI捜査官ポークに電話で
「銃を持った奴はいないから」って言うけど、
これ意味の無いせりふだと思う。
ポークの横にスナイダー刑事がいるけど電話だから
会話の内容は聞こえてないし、観客をだますためだけの
シーンと考えてよいのかな?
だとしたらちょっとずるいよね。

702:無名画座@リバイバル上映中
08/03/29 17:07:15 s/MY1b3D
それ自分も疑問に思ってた
銃を持った奴はフッカーとゴンドーフ以外はいないから安心してってことかな?

703:無名画座@リバイバル上映中
08/03/31 16:15:23 PY7JpqS7
>>700-702
>その手下どもの間で情報連携がうまくいっていない
その解釈でいんじゃね?いつバレルか観客をはらはらさせる目的もあったと思う。

電話の件はフッカーはポークの状況が解らないから、万一スナイダーに聞かれたときの為の
用心だと思ったが、違うのかな?

704:無名画座@リバイバル上映中
08/04/01 20:38:53 LYYyEY6X
これはマジで最高ですね
あの時代に作られた映画特有の空気感というか、現代映画ではとても
味わえそうにない粋で洒落た感じがハンパじゃなかったです

705:無名画座@リバイバル上映中
08/04/02 13:12:50 41meD8TJ
んでなんで目の前で女が殺されて銃持った男たちが駆け寄ってきてるのにレッドフォードは逃げないんだ?
狙われてるって分かってるんだしそれまで何度も逃げ回ってるのに
突然のショックで腰抜かしたとかいう芝居でもなかったし、ありえんだろどう考えても

706:無名画座@リバイバル上映中
08/04/02 13:56:20 xGggkwcO
>>705
まぁ分かるけど、フッカーのキャラクターからすれば
一晩一緒に過ごした相手が突然目の前で殺されたのに
即逃げ出してたらひいちゃうけどね

707:無名画座@リバイバル上映中
08/04/02 23:29:08 41meD8TJ
でも助けようとするとか撃った奴らに反撃や警戒するという風でもなかった
単にストーリー上のご都合主義でしょあれ

708:無名画座@リバイバル上映中
08/04/02 23:34:28 41meD8TJ
いやまあ、流れ的にあら捜しっぽくなってたから、疑問だったところを述べただけで、
面白い映画には間違いないよ
その場面も、その時なんか違和感あってあとになって変だなあと思っただけで、
観終わった直後は「うひゃこれは傑作!」って感じで十分楽しめたし

709:無名画座@リバイバル上映中
08/04/05 07:15:37 tag21fTt
じゃあいいじゃん。

710:無名画座@リバイバル上映中
08/04/05 12:03:50 XmVXu/hB
こいつ馬鹿だな。

711:無名画座@リバイバル上映中
08/04/05 12:08:44 SjSSyxEs
誰かが書いてたが、『この映画には、いい女が出て来ない』

お洒落な映画でイカす男達が出てるのに、画面に映る女優ときたら・・・

712:無名画座@リバイバル上映中
08/04/05 12:26:43 izNyeQ/q
>>705
>銃持った男たちが駆け寄ってきてるのにレッドフォードは逃げないんだ?

銃持った男たちって、男は1人だよ。
男がフッカーを殺す気なら、駆け寄る前に即フッカーを射殺してるだろ?
実際、女を殺せたんだから。
射殺しなかった時点で男がフッカーを殺す気がないことは、あきらか。
俺を撃つならわかるが、何で女を射殺したんだ、こいつ???
と、身の危険を感じることなく呆然としているのが、あの時のフッカー。
別に不自然じゃないよ。




713:無名画座@リバイバル上映中
08/04/05 19:08:36 K3o6r+kG
追憶のレッドフォードはブラピだ。
あの最初の寝てるシーンは本当に美しいよ。

714:無名画座@リバイバル上映中
08/04/08 19:14:10 fLip/S0O
>>712はモットーラにも劣〜る

715:無名画座@リバイバル上映中
08/04/09 15:58:56 1U0fU64I
>>711
うむ。ニューマンと同棲してる女はチンパンジーだし、
レッドフォードが寝た女は…表現しきれない。なんていえばいい?w

あんまり美人であんまり若いと、あとの正体が嘘くさくなるから
ある程度汚れ感のある、少し年増がぴったりなのはわかる。
でも、いくらなんでもそれはないだろう!という感じ。

716:無名画座@リバイバル上映中
08/04/10 04:51:27 9BHip5Mg
二人分のギャラで予算がかつかつだったとか。

717:無名画座@リバイバル上映中
08/04/10 07:02:56 a8XefYd5
伊達男たちの引き立て役なんだから
女は黒子でいいんだよ。

それにしてはアクの強い女が多いが

718:無名画座@リバイバル上映中
08/04/10 10:37:46 HlpUyisz
>>715
ウェイトレスで登場した時にすごくイイ女に見えた俺は・・・
30年前からコスフェチだったのか;

719:無名画座@リバイバル上映中
08/04/17 13:41:22 aVMLZTGk
>>659
ゴンドーフとかは詐欺師仲間だからでしょ。
ロネガンたちや警官はニガーって差別用語で呼んでたし。

720:無名画座@リバイバル上映中
08/04/18 15:05:55 3mMfHY4X
>719
ま、そうでしょうね。また>>660で書いてあるみたいに底辺同士というのも当たっていると思う。
昔の日本でもハンセン氏病患者たちに親切だったのはいわゆる被差別部落の人たちだったというのと似た状況ではないかな。

721:無名画座@リバイバル上映中
08/04/19 02:33:30 DhVH7zrz
>699
その通り

偽FBI役してた俳優の名はダナ・エルカー。ピーター・ソーントン役演じてた。

722:無名画座@リバイバル上映中
08/04/24 13:15:34 iSKy8RgG
フッカーとゴンドーフの初対面の時、服を着たままシャワーを浴びてたシーンは
「明日に向って撃て」でブッチがオアシスみたいな水溜りに飛び込んだシーンとかぶりますね

723:無名画座@リバイバル上映中
08/04/24 20:22:05 ny4vFoHf
あんなショボイ部屋でも、氷がでてきたシーンみて、アメリカはすごいなあと。こんな国と戦争したら負けるわ、と思った。

724:無名画座@リバイバル上映中
08/04/26 23:36:58 ibLdr8tB
戦中派の感想かw

725:無名画座@リバイバル上映中
08/05/16 17:32:08 MBnX1XNc
FBIもグルだったのかーって感じで騙されたら爽快なのかもしれんが女撃ったときに観客にバレてんじゃん
こいつが味方側って分かった時点でガサ入れのシーンでFBI役としてこいつがでてきても、あー撃ったのは空砲だなと読めるし

ん?だとしたらどんでん返しってどこだ?

726:無名画座@リバイバル上映中
08/05/16 23:46:18 W1CzEGis
釣りなの?馬鹿なの?

727:無名画座@リバイバル上映中
08/05/25 00:32:48 frg7baVe
>>725の言ってることが全く分からない…
俺が馬鹿なのか

728:無名画座@リバイバル上映中
08/05/25 09:53:08 q4vyxg7V
>>725
お前は勘違いしてるからもう一度見れ
ちんぷんかんぷんの白ヤギさん黒ヤギさん状態になってて俺らに言ってる意味がわかるワケない

729:無名画座@リバイバル上映中
08/05/25 11:11:31 V7FeQug+
というかもう二度と観なくてもいい気もする。
「俺はあの時点で全部見破っちゃったぜ」と一生の自慢として
人に言いふらすと良い。

730:無名画座@リバイバル上映中
08/05/25 11:14:42 gkeBdoEi
もう言い尽くして誰にも相手にされないから2chで得意気にバカ晒したと考えるのが本筋

731:無名画座@リバイバル上映中
08/05/25 13:48:06 Pi6Laeyh
不愉快だから話題変更。

スティング2では、 ゴンドーフとフッカーがボスに殺されてる事になってて、見る気を無くした。
無茶な展開にもほどがある。

732:無名画座@リバイバル上映中
08/05/27 12:46:46 4YO+VP43
>>731
そうなのか。。。お前のおかげで見るのやめたよ。
続編なのに1を台無しにする設定ってどうかと思う。


733:無名画座@リバイバル上映中
08/06/12 11:48:16 Z6euJ6gn
URLリンク(www.asahi.com)
「ポール・ニューマン氏、がんで闘病」 知人明かす2008年6月12日10時42分

西部劇映画「明日に向って撃て!」などで知られる米国の元俳優、ポール・ニューマン氏(83)が
がんで闘病中だと、同氏とともに食品製造会社を経営する知人が11日、AP通信などに明らかにした。

この知人は同通信に「約1年半前にニューマン氏からがんのことを知らされた」と語った。
ニューマン氏は昨年5月、俳優を引退している。

今月に入って、「肺がんにかかっている」との記事が米芸能雑誌に載り、
ニューマン氏側が10日、がんには触れずに「順調だ」とする声明を出していた。


734:無名画座@リバイバル上映中
08/06/13 08:21:26 SdYllHt0
いいね
何回観たことか

735:無名画座@リバイバル上映中
08/06/13 11:10:17 mNXF441S
おいおい、続編てのは1を台無しにするためにある事を知らない奴っているのか

736:無名画座@リバイバル上映中
08/08/11 00:27:16 /HP56+rc
映画 『テキサスの五人の仲間』 
2008年8月11日(月) 01:45 〜 03:55 [テレビ朝日]
映画 > 洋画
番組内容:(1966年アメリカ)(字幕スーパー)
出演者: フィルダー・クック ヘンリー・フォンダ ジョアン・ウッドワード
Gコード(54175459)

テキサスの五人の仲間◇66年、米。ヘンリー・フォンダ。米テキサスきっての金持ち5人が集まるポーカーの大勝負に、妻子を連れて新天地に移住する途中の男性が参加した。
だが、たちまち負けて心臓発作を起こして倒れてしまい、彼の妻が代わって勝負に挑む。フィルダー・クック監督。(字幕)

737:無名画座@リバイバル上映中
08/08/11 01:25:21 MaDhf1/V
地上波でやって欲しいなぁ。みんなでわいわい実況してみたい。
ネタバレするヤツ居るだろうけどwほんと良いシナリオだよなぁ。

738:無名画座@リバイバル上映中
08/08/11 02:05:45 M88eHQLa
>>736
へたれサッカー中継の延長で20分遅れになった。録画を確認しに起きて
正解だった。


739:無名画座@リバイバル上映中
08/08/11 18:55:57 AfJZ8j1j
ジャマイカ人もニューヨークに迷い込んだのか!
URLリンク(jp.youtube.com)

740:無名画座@リバイバル上映中
08/08/13 21:31:45 bJeh8xhf
「お前・・・今までいい女って何人知ってる」「一人だ」

741:無名画座@リバイバル上映中
08/09/27 23:24:17 Q2t82fZ0
URLリンク(www.cnn.com)
Legendary actor Paul Newman dies at age 83

Paul Newman, the legendary actor whose steely-blue eyes,
good-humored charm and advocacy of worthy causes
made him one of the most renowned figures in American arts, has died, his spokeswoman told CNN today.
Newman was 83. He died of cancer Friday at his home in Westport, Connecticut, said spokeswoman Marni Tomljanovic.


742:無名画座@リバイバル上映中
08/09/27 23:26:20 MkMdEsCB
さよならポール・ニューマン

743:無名画座@リバイバル上映中
08/09/27 23:58:43 MYV6uLVh
今までの俳優で一番格好良かった

744:無名画座@リバイバル上映中
08/09/28 00:34:22 MdZaKwk+
>>743
自分の中では、マックィーンが一番だから、ニューマンは2番目だわぁ

745:無名画座@リバイバル上映中
08/09/28 00:43:05 +EIuwTzb
はぁ分かってた事だけどとうとう死んだか…

746:無名画座@リバイバル上映中
08/09/28 00:44:17 93RKJOXp
昨夜のBS朝日スティング2の放送は死を予期していたんだな

747:無名画座@リバイバル上映中
08/09/28 05:30:03 LmEYL2iB
ジョージ ロイ ヒル ロバートショウ と向こうでまたいい映画作ってくれ
合掌

748:無名画座@リバイバル上映中
08/09/28 09:43:12 Z+qpNKU6
最高に格好良かった、残念だ。
レッドフォードは気を落とさないか心配だな…

749:無名画座@リバイバル上映中
08/09/28 18:13:19 UcDhzoSn
>>747
同感

750:無名画座@リバイバル上映中
08/09/29 18:36:14 FfZ372iU
○衛星映画劇場「スティング」
 BS2 10月2日(木)午後9:02〜11:12

〔監督〕ジョージ・ロイ・ヒル
〔出演〕ポール・ニューマン、ロバート・レッドフォード、ロバート・ショウ ほか
(1973年・アメリカ)


751:無名画座@リバイバル上映中
08/09/29 18:43:35 FfZ372iU
*後9:00〜9:02「追悼 ポール・ニューマンさん」を放送します


752:無名画座@リバイバル上映中
08/09/30 00:30:29 IwltVn3c
はじめて海外の俳優で好きになったのがポール・ニューマンでした。
いまだに彼を超える俳優が私の中にはいません・・・

753:無名画座@リバイバル上映中
08/09/30 17:20:19 67Aa6CnA
2分で追悼するなよNHKw


754:無名画座@リバイバル上映中
08/10/02 17:44:04 M5efUeet
ビデオやDVD等の映画のパッケージソフトが無かった頃、
「ぴあ」のもういちど観たい映画=もあテンで、
洋画部門一位はいつもこの映画だったような。
(因みに、邦画は、「ルパン三世カリオストロの城」)

映画好きにはたまらない魔法が詰まった映画
これだよ。


755:無名画座@リバイバル上映中
08/10/02 20:42:41 yg91hJS/
へー、よく覚えてるね。

756:無名画座@リバイバル上映中
08/10/04 23:44:18 zpJkWXEm
早寝するつもりだったのに、何気にBS廻したら(ry
「何度も観てるのに、観だしたら途中で止められないベスト10」
てのがあったら、間違いなく上位だわなぁ・・・

757:無名画座@リバイバル上映中
08/10/09 20:02:00 pJA9cNsm
12月にでるやつって今までと同じ1枚組だよね?
Amazonで2枚組と書いてあるのは間違いかな?

758:無名画座@リバイバル上映中
08/10/09 23:24:36 kP8ldBv9
ラベルじゃないの?
プリンタブルのホワイトディスク1枚と、そこに貼れるように印刷されたシール1枚で計2枚


759:無名画座@リバイバル上映中
08/10/11 13:20:26 oh4b9hH+
>>398
亀だけど、
>若い連中
高校時代の友人は同い年なんじゃね?何にしろ俺も>>400と同じ感想もったけど

760:無名画座@リバイバル上映中
08/10/15 09:28:56 r0Pt8mfQ
>>756
いいんじゃね?
俺もその口。
この映画をはじめてみた時、「えっ!?」と言葉を発した記憶がある。
この感覚は二度と味わえないけど、ネタバレしてるのにもかかわらず何度でも見たくなる。
(初期の刑事コロンボのようなものだ。)

それと・・・・俺の中では、「主題歌=映画の中身」になっている。
スティングの主題歌の初っ端を聞くだけで、あの騙しの爽快さが心の中に湧く。
こういう映画は他にもたくさんあるが、この映画は特にその感じが強い。
これが、例えば「ショーシャンクの空に」だと、映画の細かいシーンまで思い出す事も出来るしまた見たいと思うが、なぜか主題歌を思い出せない。

761:無名画座@リバイバル上映中
08/10/16 06:31:11 fKIBQoUH
眠れなくて夜中に初めて見たんだけど
めちゃくちゃ面白かった。
賭けのルールがよくわからないところあったけど
わかってたらもっと楽しめたかな。

762:無名画座@リバイバル上映中
08/10/16 13:11:32 F2BZTuja
小走りで賭けてくるボディガード、アンタッチャブル山崎に見えた

763:無名画座@リバイバル上映中
08/10/16 13:12:58 F2BZTuja
「賭けてくる」→「駆けてくる」スマソ

764:無名画座@リバイバル上映中
08/10/16 13:48:45 8C6w51am
昨日、この間NHKBS2で放映されたポールニューマン追悼のスティングを見たのだが・・・・・
見間違いでなければ、オリジナルから一部カットされている。
詐欺の主要メンバー以外は、面接で選ぶことになっていて、その面接シーンがあるはずだが、・・・・・そのあるはずのシーンがなかった。
確か、映画冒頭の詐欺に加わっていた強盗役のちょっと小心者の詐欺師(バーで刑事により鼻を怪我した香具師)がその面接を受けていたはず。
VHSは持っているが、デッキが壊れていて確かめられない。

765:764
08/10/16 14:57:39 8C6w51am
>>764自己レス・・・・。
NHK様、いわれなき非難中傷をして申し訳ない。
・・・今日仕事が休みなんで、見直してみた・・・・。
ちゃんと面接シーンがあった・・・・orz

というわけで、>>764は全面取り消し。


766:無名画座@リバイバル上映中
08/10/16 14:57:41 gdZl8pR2
そのシーン流れたよ。
過労で寝てたとかじゃない?
俺は必死で睡魔こらえて頑張った時に、夢と放映中の映画が混ざり合ったとんでもない作品観た。


767:無名画座@リバイバル上映中
08/10/16 14:58:59 gdZl8pR2
おっと2秒差

768:無名画座@リバイバル上映中
08/10/16 15:50:24 kJdwtuvz
>>754
勘違い。
もあテン洋画部門で当時いつも一位だったのは「2001年宇宙の旅」
(1975・76・77・78・80・81「もあテン」1位)

>>760
「スティングの主題歌」ってのが映画内で使用されていた
スコット・ジョプリンの「The Entertainer」(1902)のことなら
主題歌ではなくテーマ曲(主題曲)だ。


どちらも細かいとこ突っ込んで悪いね。
気になったもんで。

769:無名画座@リバイバル上映中
08/10/16 20:12:20 bwpI8XnI
ちなみに、「スティング」で流れているスコット・ジョプリンの音楽は
マーヴィン・ハムリッシュがこの映画のために編曲したもの
ハムリッシュはこの年、「追憶」で作曲賞と主題歌賞も受賞しており
「スティング」の編曲賞とあわせて、音楽賞3部門を独占

ロバート・ショーの用心棒役で印象に残ったチャールズ・ディアコップは
「明日に向って撃て!」でも、壁の穴ギャング団の一員として出演している

770:無名画座@リバイバル上映中
08/10/16 21:17:38 jK678G81
>>769

>>168
>>586-587>>665-671

771:無名画座@リバイバル上映中
08/10/16 21:54:23 bwpI8XnI
アハハ、自分で書いてたの忘れてた

772:無名画座@リバイバル上映中
08/10/16 23:47:40 gdZl8pR2
>>670
いい話だな。
なぜそのロイヒル以上にポールニューマンに深い思いを持ってるんだろう。
謎だ。

773:無名画座@リバイバル上映中
08/11/15 23:01:50 QDAzoMbL
好きな映画だから保守。
見たことない人にはゼヒおススメしたい映画ですな。

774:無名画座@リバイバル上映中
08/11/16 00:14:06 9MD0AHFV
犯人はヤス

775:無名画座@リバイバル上映中
08/11/16 15:45:06 Yo9ktt5j
ひどいネタバレを見た(;ω;) もうだめだ

776:無名画座@リバイバル上映中
09/01/04 23:14:25 LPhv2vQR
シネフィル☆イマジカ放送記念あげ!

この映画が何度見ても飽きないのは、小道具の魅力に尽きる!
トランプ1枚黒板一掛ゴミ箱一つまで愛さずにはいられない…

777:無名画座@リバイバル上映中
09/01/05 21:37:12 Cj5E6MVL
777GET

778:無名画座@リバイバル上映中
09/01/07 01:38:31 n8E9ErbH
>>777
777ヲメ
「7」に印をつけておいたんだなw

779:無名画座@リバイバル上映中
09/01/16 14:24:48 QQYTgKrC
古い映画の中ではこの映画は結構すごい部類に入るな


780:無名画座@リバイバル上映中
09/01/16 18:27:24 DSnHgICm
もう古い映画になっちゃのかな?
つい昨日のことのように思えて仕方ないんだけど・・・
歳をとるってこういうことなの?

781:無名画座@リバイバル上映中
09/01/16 18:30:33 xG4OjFZi
しょうがない、アメリカン・ニューシネマが
懐かし洋画になってしまった21世紀だもの

782:無名画座@リバイバル上映中
09/01/17 03:22:32 souM9fNo
以上老人ホームでの会話でした

783:無名画座@リバイバル上映中
09/02/11 18:57:50 fi3zC69N
パンフレット売ってたから買った。

784:無名画座@リバイバル上映中
09/02/12 14:23:18 D8rJPXvU
確か明石家さんまがこの映画が好きで自分の作った草野球チームの名前を「スティング」にしてたとか。

785:無名画座@リバイバル上映中
09/02/13 22:05:04 fEQES2XU
>>784
あんな無芸人に芸達者が集まったこの映画を好きと言われたくない
。・゚・(ノД`)・゚・。

786:無名画座@リバイバル上映中
09/02/18 20:42:06 Z8yM0RJr
サントラ買ってきた。これ、音楽だけ聴いてても楽しいな。

787:無名画座@リバイバル上映中
09/02/23 12:26:01 iF1M/fER
>>784
さんまさんみたいな神芸人が好きというのは光栄だな


788:無名画座@リバイバル上映中
09/02/24 11:25:02 NMdI1uYZ
>>787
頭大丈夫?

789:無名画座@リバイバル上映中
09/03/17 07:20:35 tRjDrKPO
感想は、楽しい、につきる

790:無名画座@リバイバル上映中
09/03/18 22:27:59 ZGBGgW3k
こないだCSで見た。
厨坊の時劇場で初めて見て以来、もう3回目ぐらいになるけど、やはり面白い。
最後のオチもわかっているはずのに、バカなんで又騙されてしまう。
G.R.ヒルの職人技の賜物。若い人で初めて見る人は幸せだね。

791:無名画座@リバイバル上映中
09/03/22 02:15:42 C9IW3X8p
>>790
実は、「最後のオチがある版」(レギュラー版)と「オチなし版」(ダミー版)
が用意されていて、DVDを再生するたび、どちらかの版が50%の確率で再生され・・・

だったらいいなw

最後のアレがなくっても、十分すきだけどさ。

792:無名画座@リバイバル上映中
09/03/27 00:27:36 xZBtt1eW
「オチなし版」ってどんなのを想像?
○○と××が、互いに××しちゃって××。
で、我に返って奪還しようとした△△に、
店のみんなが躍りかかって乱闘してるところへ
△△の子分がなだれ込んできて銃撃戦、店内は死屍累々
・・・・うんわ〜つまんねぇ


793:無名画座@リバイバル上映中
09/04/06 17:16:54 wTJBFsQ7
ポールニューマンって本当かっこいいな

794:無名画座@リバイバル上映中
09/04/06 17:32:06 yGIrVcSm
本当の意味での「オサレ映画」だね。
作られたオサレでは無くて、俳優一人一人がナチュラルに持ち合わせているオサレ。

795:無名画座@リバイバル上映中
09/04/07 20:27:56 1gvzIWZh
2度観ても3度観ても楽しい映画だけど、やっぱりこれを初めて観る贅沢をまた味わえたらどんなにいいか、と思うのだった

796:無名画座@リバイバル上映中
09/04/08 03:44:39 hMQl91uz
大大大大大好きな映画だ。
小学生の頃(たしかクリスマスイブの日に水曜洋画劇場で放映したやつ)初めて
観てテレビの前で釘付けになってた。
それ以来何十回と観たけど年に一回くらいはまた観たくなる。



797:無名画座@リバイバル上映中
09/04/24 05:05:08 o7UHdVfw
良い映画だが・・・
アカデミー賞まではちょっと
かな。

798:無名画座@リバイバル上映中
09/05/21 17:10:58 hTf4d8vA
>>797
だったら書き込むな。お前、allcinemaにもつまらないことを
書き込んでるな。

799:無名画座@リバイバル上映中
09/05/24 20:34:00 AnaqGTEx
スティング3キボン

800:無名画座@リバイバル上映中
09/05/24 20:43:09 F5cTUpE5
ポール・ニューマン、ロバート・ショウ。あと主要キャストで生きてんのはレッドフォードだけ?

801:無名画座@リバイバル上映中
09/05/25 01:10:43 3APAaQUv
ダーニングだって現役バリバリじゃんか

802:無名画座@リバイバル上映中
09/05/25 01:31:31 RyF1qVdv
>>797
この年はアメ・グラが良かったと思う。

803:無名画座@リバイバル上映中
09/05/25 02:55:15 SWmoVf+5
この映画のお洒落な雰囲気がたまらなく好きだ
各章のページが捲れてシーンが始まるところとかいいよなあ。
レッドフォードと刑事(だっけ?)の追いかけっこの際の駅の屋根をつたって
スラム街に逃げてく時のカメラワークとか垢抜けた感もお洒落でこのシーン
見てるだけでなんか幸せな気分になれる。

804:無名画座@リバイバル上映中
09/05/25 21:13:51 lh0NIwJ2
音楽もいいじゃん。サントラCD聞いてるとなんかほんわかする。

805:無名画座@リバイバル上映中
09/06/09 16:46:25 JY65W4wW
ブラピでリメイク!
コレありとおもいます!!

806:無名画座@リバイバル上映中
09/06/09 19:14:44 pVBXvtD9
最後の大一番の前夜
ポールニューマンとレッドフォード、確か二人とも夜眠れないんだよね
ポールニューマンはベッドの上で何かに思いを馳せるんだけど、このワンシーンが凄くいい
このシーンがあることで映画全体に深みが出てる気がする

807:無名画座@リバイバル上映中
09/06/11 07:19:39 xWVTxXg6
>>805
ノ 賛同。次は相手役を誰にするかだな。

808:無名画座@リバイバル上映中
09/06/11 09:28:30 jeiJPF+V
古いと特撮がしょぼく見えるSFものでもないし、まだリメイク要らない気がするんだが。

809:無名画座@リバイバル上映中
09/06/11 09:28:44 jICR5d3n
相手役、ハリフォー。下手だけど・・・。

810:無名画座@リバイバル上映中
09/06/11 10:23:11 zDbdSs8x
リメイク流行りは脚本家の質の低下と原案不足による
安易な発想によるものでしょう。
だいたい、ポールニューマンがやった役を引き受けるなんて
相当怖いモノ知らずのチャレンジャーだw


811:無名画座@リバイバル上映中
09/06/16 14:27:44 T9eAJqeE
>>805 >>807

 絶 対 反 対 。

812:無名画座@リバイバル上映中
09/06/19 07:42:47 cV5x54x8
>>811
どうしてじゃ!?なぜそう申すのじゃ!?

813:無名画座@リバイバル上映中
09/06/24 18:28:43 ZdJ1/0k7
ブラピでリメイク、今年中くらいに撮らないと間に合わない。
あのおっさん化の速度はもう止められない。
相手役のイケメンはもう誰でもいいし、なんなら女でもいいぜ!
ってくらい急がないとだめだ。

814:無名画座@リバイバル上映中
09/06/30 10:06:10 hHfb6H8B
>>812
こんな完璧な映画をなぜ改悪しなくちゃいけないのか分からない。
リメイクして良くなった映画ってある??
ブラピだろうかジョニデだろうが関係ない。

815:無名画座@リバイバル上映中
09/07/07 15:56:42 T9QKpHxL
>>814
>リメイクして良くなった映画ってある??
あるよ。
リメイクの意味わかってる?

816:無名画座@リバイバル上映中
09/07/08 14:13:38 41555p9t
てかお前が分かってないな
リメイクとオリジナルはそもそも別作品で良くなる悪くなるという発想がそもそもナンセンス

817:無名画座@リバイバル上映中
09/07/08 15:30:45 fmhTPQlI
>>816
てかお前が分かってないな
それは別作品なのに良くなるとか改悪とか書いてるバカな814に言うせりふだろ


818:無名画座@リバイバル上映中
09/07/11 08:14:16 VwHqJ59W
か お で か

819:無名画座@リバイバル上映中
09/07/11 15:18:24 eTJjb6mR
リメイクってこの際、別のものとして捉えればまた楽しめると思うけど、
リメイクしなければならないほど
新企画がない今のハリウッドも落ちぶれたもんだ。
ニューマン、レッドフォードに匹敵するスターがいないのも淋しいね。

820:無名画座@リバイバル上映中
09/07/17 11:09:15 Vck0bdS1
リメイクの噂あるの?

821:無名画座@リバイバル上映中
09/07/24 23:48:30 HBuesmhI
もうアニメ化でいいよ

822:無名画座@リバイバル上映中
09/07/30 00:13:22 Oa0SG7c9
映 画 化 決 定

823:無名画座@リバイバル上映中
09/08/04 02:48:04 vIV0teOi
何回も見直すうち、ほんの一言だけの端役俳優の存在がたまらなく気になってきた。

中でも気になるのは、ジョリエット支部事務所?のヒゲのボス
(交換の女性が「グレンジャー」と呼びかける男性)
シガーくわえてドル札数える仕草、運び屋が部屋をノックした時の招き入れる手つき、
電話での長い会話の間にメモを見たり、札束の厚みを見て「これしきかよ…」みたいな顔をしかめる仕草、
どれもかっこ良すぎる。自然すぎる…が、ああ文章ではうまく言えない。

この俳優の情報知ってる人いたら教えて欲しいです


824:無名画座@リバイバル上映中
09/08/14 13:45:34 m7fdo/4t
初めて見たがかなり面白かった
警察の方と女は読めなかったわw

あとトランプのネタバレ知りたかった

825:無名画座@リバイバル上映中
09/08/19 02:34:35 fn4W3cso
できればエンディングはメインテーマ曲で締めてほしかった

826:無名画座@リバイバル上映中
09/08/19 09:41:39 1h0OFztD
>>819
激しく同意。
過去の名作のリメイクのニュースを聞く度に「ハリウッドってダメになったなあ」と嘆息してしまう。

827:無名画座@リバイバル上映中
09/08/19 10:52:10 tCjo1H4G
この時代の男性は、みんなあの帽子をかぶっていたの?流行だったのかな

828:無名画座@リバイバル上映中
09/08/19 13:25:39 kSd+XVEW
>>827 中折帽(ソフト帽)のことでしょうか?
当時の紳士の身嗜みには帽子が不可欠だったんですね。
帽子無しが当たり前になった現在の状況の方が
ずっと歴史が浅いので、そういう意味でこれは「流行」ではありません。
正装時はシルクハット、スーツの場合はソフト帽、夏期はパナマ帽。
19世紀〜20世紀半ばくらいまで、ずっとこれが当たり前だった。
事務所やホテル、レストラン、バー、床屋など
こういった場所の入り口には必ず帽子懸けがありました。
(古い店に行けば今でも置いてます)
私事ながら、拙宅の押し入れには
祖父と父が使ってた帽子が今でも眠っております。

829:無名画座@リバイバル上映中
09/08/19 23:53:47 81qg4JT6
ショーン・コネリーの頃の007シリーズでも帽子かぶってるよね

830:無名画座@リバイバル上映中
09/08/20 00:59:05 GqO1XXjx
スティングレーじゃないのか


831:無名画座@リバイバル上映中
09/08/20 01:23:01 XU7D73op
帽子が当たり前になったらハゲにとって
少し明るい世界にならないだろうか…

832:無名画座@リバイバル上映中
09/08/20 02:39:47 HPjFaTJN
40にして恥ずかしながら初めて観ました。ジョジョってこの映画パクってんですね、よく聞いていた音楽も実はこの映画からだったんですね。

833:無名画座@リバイバル上映中
09/08/20 05:13:31 g19HMI0R
>>832
そうなの?ジョジョがどこら辺を?

834:無名画座@リバイバル上映中
09/08/20 09:20:47 HPjFaTJN
>>833 3部です。ポーカーで勝負する前に水をはったグラスにコインを入れる賭けをするときわざと相手の名前を間違えて怒らせる所です。

835:無名画座@リバイバル上映中
09/08/20 19:11:39 e4dSsm5T
ちなみに、水をはったグラスにコインを入れるってのは
「さらば友よ」のパクリだね。

836:無名画座@リバイバル上映中
09/08/20 21:13:50 KK6REtNd
最近もNHKの刑事ドラマが…

837:無名画座@リバイバル上映中
09/08/21 01:23:07 2vNQHRSy
>>835 イェーイ!

838:無名画座@リバイバル上映中
09/08/31 12:41:24 NV9G9TXX
日本も帽子を紳士のオサレアイテムにしたかったけど、高温多湿な気候に負けて定着しなかった

という話を聞いたことがある

839:無名画座@リバイバル上映中
09/08/31 17:57:02 npz7WB3h
麦わらのパナマ帽で良かったのに。

840:無名画座@リバイバル上映中
09/09/22 19:59:01 HUZaOAAK
なぜロ根がんが逮捕されたか教えてくれ

841:無名画座@リバイバル上映中
09/10/01 01:58:01 mX2tIzcH
逮捕はされてないと思いますが・・連れ出されますが・・

842:無名画座@リバイバル上映中
09/10/14 06:46:04 s6433v3+
逮捕されてないよ、脱出をさせてもらっただけ。
敢えて逮捕されるとなると、あの汚職警官の方が・・・

843:無名画座@リバイバル上映中
09/10/20 00:17:59 xYmey8Y1
なんか仲間を集めたり、偽物セットをこさえたり、各人が和気あいあいと自分の役割を果たしている姿などを見ると
高校の文化祭とその準備のような感じを受けてしまう。
リスクのあるようなこの祭り騒ぎには、そんなはずはないんだが
絶対に分け前度外視で参加しているような人もいるんだろうと思わせる雰囲気があるね。

844:無名画座@リバイバル上映中
09/10/21 00:47:43 BNGwQmkm
わかる、あの雰囲気いいよねw
不思議なのは、あれだけ大勢の人間に作戦が知られていながら、誰一人
ロネガンに垂れ込みしなかったこと
サクラなんかも含めたら、きっと100人以上が知ってるわけでしょ?

やっぱそこは裏社会の口の堅さなのかね

845:無名画座@リバイバル上映中
09/10/21 01:21:38 nILBUrZc
身も蓋もないけど…映画だから。

846:無名画座@リバイバル上映中
09/10/22 18:44:43 YThaRQNN
>>844
>>845はもっともなレスだけど、
仰有るとおり身も蓋もないので、あえて追加すれば
ルーサーの人望徳望を序盤で入念に描いてることを
別の一面として考慮して欲しい。

847:無名画座@リバイバル上映中
09/10/22 18:50:42 gKPX+e4r
チラと目を合わせて鼻をこするだけで分かり合える友だちが欲しい

848:無名画座@リバイバル上映中
09/10/22 20:53:13 aut368AQ
JJは何があろうとマイクさえ握ってれば幸せそうなタイプだな。

849:無名画座@リバイバル上映中
09/11/02 21:59:07 A+GthnT1
今スティング見てます。

もう何回も見てるのに殺し屋のサリーノが女だったという所が忘れて騙されます。

洋画では俺のNo.1なんだな。

850:無名画座@リバイバル上映中
09/11/03 02:29:00 RvlNwh5W
> もう何回も見てるのに殺し屋のサリーノが
> 女だったという所が忘れて騙されます。
大丈夫か。

851:無名画座@リバイバル上映中
09/11/14 05:31:28 ImUJO3Z6
三谷の「ザ・マジックアワー」はそこを捻ってるのかねェ?
「スティング」を知ってる人に戸田恵子が殺し屋かと思わせておいて実は・・・
考え過ぎか。

852:無名画座@リバイバル上映中
09/11/30 20:37:21 +dJhg0u8
昨日レンタルしたものを見て感動して、
手元に置いておきたくなったのでDVD購入を考えています
上の方のレスを見ると、翻訳が昔とは違っているらしいけれど、
昔のままで収録されているDVDってある?

853:無名画座@リバイバル上映中
09/11/30 23:30:02 Iuwmjw6L
この映画いまいちだったな。何年か前の話だけど、理由ははっきりしている。
「あっと驚くどんでん返し」「まさかと思う展開」とかさんざん聞いていたから、身構えて見てしまったからに他ならない。
おかげで女の正体以外は概ね読めてしまった。まあ、それでも作品の持つ雰囲気は楽しめたけどね。

854:無名画座@リバイバル上映中
09/12/01 11:59:11 r1uVTTu1
この映画はネタバレは御法度だもんね。
でも、音楽とファッションは上質だから、自分はそれだけでも楽しめる。


855:無名画座@リバイバル上映中
09/12/01 18:16:37 3XGC0I3a
何かの映画コーナーで、ニューマンがレッドフォードを○○し、そのニューマンが○○されるシーンを放映していた。
もちろん俺が本編を観る前。
あそこを選んで放送するかね。

856:無名画座@リバイバル上映中
09/12/01 22:45:43 rAA6GVlB
もう古典のイキだから問題ないと判断されてるんだろう。
望ましいとは思わないが。

857:無名画座@リバイバル上映中
09/12/01 23:30:15 +gjK2Gk8
>>854
一回痛快に騙された人は、2回目を見ても感動が残っていて楽しめるけど、
初回の感動が無い人は、2回目を見ると更に詰らなくなる。
ボケてすべて忘れたら、また見る事にするかな。

858:無名画座@リバイバル上映中
09/12/28 22:03:31 WUBZHL71
スティングが自分の映画No1かな。ザッツエンターテイメント
あの頃のハリウッド映画は良かったのに今はCGばっかりだね

859:無名画座@リバイバル上映中
09/12/30 19:56:25 c8rJ7Srv
>>857 貴方の云う >初回で痛快に騙された クチだが
2回目どころか、繰り返し何度観ても、そのたび発見があって飽きない。
この映画は断じてコンゲームを楽しむだけの作品ではないと思うがどうか。

860:無名画座@リバイバル上映中
10/01/10 06:24:24 h/enpvOV
自分は一回しか観てなくて痛快に騙された。予備知識ないまま観て良かった…。
一度これを実況してみたいなぁ。勿論ネタバレ(これ最後良いよとか)は書かないよ。

861:無名画座@リバイバル上映中
10/01/11 19:42:36 RgTfhtG4
評価見て最後に大どん出返しあるぞとか煽りまくってたから
こっちも勘ぐって見てて最後のオチわかってしまったわ
ちょっと悔しい
でも名作と言われるだけあって十分すぎるほど興奮した
ポール・ニューマンの表情がいちいち渋すぎるわ
列車でのボーカーのシーン考えた奴天才

862:無名画座@リバイバル上映中
10/01/12 08:06:56 8TOBISSc
昨日の華麗なるペテン師のエピソードも面白かった。

863:無名画座@リバイバル上映中
10/01/24 00:47:29 KH2c+NAG
あげ

864:無名画座@リバイバル上映中
10/01/24 03:05:22 NNFWo1La
864(ハムよ)GET

865:無名画座@リバイバル上映中
10/01/24 19:18:34 hJjZrWBw
スティング  午前十時の映画祭 何度見てもすごい50本
URLリンク(asa10.eiga.com)

上映スケジュール
上映期間 上映劇場 地域
2010/02/06(土)〜2010/02/12(金) TOHOシネマズ 二条 京都
2010/02/20(土)〜2010/02/26(金) TOHOシネマズ なんば 大阪
2010/03/06(土)〜2010/03/12(金) TOHOシネマズ 西宮OS 兵庫
2010/03/20(土)〜2010/03/26(金) TOHOシネマズ 岡南 岡山
2010/04/03(土)〜2010/04/09(金) 広島バルト11 広島
2010/04/17(土)〜2010/04/23(金) シネマサンシャイン衣山 愛媛
2010/05/01(土)〜2010/05/07(金) TOHOシネマズ 高知 高知
2010/05/15(土)〜2010/05/21(金) TOHOシネマズ 与次郎 鹿児島
2010/05/29(土)〜2010/06/04(金) TOHOシネマズ 光の森 熊本
2010/06/12(土)〜2010/06/18(金) TOHOシネマズ 長崎 長崎
2010/06/26(土)〜2010/07/02(金) 天神東宝 福岡
2010/07/10(土)〜2010/07/16(金) TOHOシネマズ ファボーレ富山 富山
2010/07/24(土)〜2010/07/30(金) T・ジョイ新潟万代 新潟
2010/08/07(土)〜2010/08/13(金) TOHOシネマズ 秋田 秋田
2010/08/21(土)〜2010/08/27(金) 札幌シネマフロンティア 札幌
2010/09/04(土)〜2010/09/10(金) MOVIX利府 宮城
2010/09/18(土)〜2010/09/24(金) TOHOシネマズ 宇都宮 栃木
2010/10/02(土)〜2010/10/08(金) MOVIXさいたま 埼玉
2010/10/16(土)〜2010/10/22(金) TOHOシネマズ 市川コルトンプラザ 千葉
2010/10/30(土)〜2010/11/05(金) TOHOシネマズ 六本木ヒルズ 東京
2010/11/13(土)〜2010/11/19(金) TOHOシネマズ 府中 東京
2010/11/27(土)〜2010/12/03(金) TOHOシネマズ ららぽーと横浜 神奈川
2010/12/11(土)〜2010/12/17(金) TOHOシネマズ 海老名 神奈川
2010/12/25(土)〜2010/12/31(金) TOHOシネマズ 浜松 静岡
2011/01/08(土)〜2011/01/14(金) TOHOシネマズ 名古屋ベイシティ 愛知


866:無名画座@リバイバル上映中
10/01/25 00:08:13 +rj4e1DJ
            , ':.:.;.:'/:.:/// :./.: .:./.:.:. |:.:.:|: |:.:.\:ヽ
            /:.//.:.:.:/:.:/.:./:.:.:, ':.:.:. :/:.: . :.:!:.:.:| :|ヽ:.ヾ:.、:',
           ,':/:.:/.:.:.:/:.:/:.:.:!:.:.:/:.:./.:./:.:.:.:. .:./.:.:.,':.:.!:.:i: .i:.:l:.i
             i/:..:.|:.:.:.i.:.:.:!:.:.:i|:.:;イ.:./:.:/:.:.:.:.:.:.:.;/.:.:./.:./ !:|!:.: |.:.i.:|
              !:..:..:|!:.:.:|.:.:.|:.:.:| |:.! |:iイ:.:li:.._/:.:./ノ:.:./::ノ |:.!|:.:.:|.:.|:.!
           |:..:..:.!|.:.:|!:.:.:|.:_;LN-i:!十;'":.:.//ノ>ー-lリ |:.:.:!:.i:.!
           |.:..:..!:.!:.:|.i:.:.lヽ:レァ十‐rヽ/ノ /', -テr〈  |:./ノ!ノ
           |:..:..!:.:|.:.|:ヽ:.',. { {f::ぅ:ー'}      ´{::ぅー}. } ,ノ//
           |.:..;'.:.:.|.:|.:.|\!  ヾニソ      辷;ソ イ./
            |..:,':.:.:.:|i:|.:.|  ヽ  ̄ ̄´     、   ̄´ ,':|!
            !/.:.:.:.:.:|.:|.:.ト、           /     /:.i:|
         /':.:.:.:.::ノ|:.:|:.:|:.iヽ、      r‐┐   /:.l:i|:ヽ    ageます・・・
      ,. -‐'ノ:.:.:_/:.:.i.:.:.!: !.:!  丶、     ニ'"  /ハ:.:ノヽ:.:.:`ヽ、
      /, ‐''":, '´ .:.:.:/.:.:.::i !:|、   `丶 .., へr''"、l!:{.:.:|!:.:.:li.:ヽ:.:.:.}
    /:.:.i .:./ :. .:.:;:ノ.:.:.:.:.ハ ', `ー─/. ,.へ`) \:|:l:.i:.:.|,ノ:,:ノ
    .{:.:.:.{ .:{:.:.:. /:./.:.:.:/:.ハ.ヽ     i  '" 二ヽ、 ',ヽヽ:{:.:.:{

867:無名画座@リバイバル上映中
10/01/26 02:25:51 BAaINFTt
867(ハムな)GET

868:無名画座@リバイバル上映中
10/01/27 02:57:48 wrnWxzQm
868(ハム屋)GET

869:無名画座@リバイバル上映中
10/01/27 22:20:47 N080ALn/
DVD所有していて何度も繰り返し見ている私ですが、まだ観た事ない人の
ラストの反応を味わいたくて「午前十時の映画祭」を観に行こうかなと
思ったりしてます。

でもコレを観に行く人でスティング初見なんて人はいないんだろうな…

870:無名画座@リバイバル上映中
10/01/28 02:55:36 HWdxQ78b
870(離れ)GET

871:無名画座@リバイバル上映中
10/02/08 14:04:27 a1H9wc4W
>>869

> でもコレを観に行く人でスティング初見なんて人はいないんだろうな…

初見で観に行ったよ

872:無名画座@リバイバル上映中
10/02/09 22:54:45 ZleJmq6l
>>871
それはオメ(^^

873:無名画座@リバイバル上映中
10/02/10 06:49:20 u6clkwpF
私も初見で見に行ってきたよ
京都だから>>865の一発目だった
あまり大きいスクリーンではなかったけど
1000円だからまあよかった
自分の行った回はかなりの盛況だったよ


874:無名画座@リバイバル上映中
10/02/20 22:56:28 UnUHQxZB
こちらは盛況どころか満席でした@大阪

875:無名画座@リバイバル上映中
10/02/20 22:59:14 UnUHQxZB
ああ、ところで自分は初見だったんですが、FBIの事務所のシーンで
隣のおばさんがクスクス笑っていたから、そこでもうネタに気づいちゃったよ。
詩ねって思いました。

876:無名画座@リバイバル上映中
10/03/07 03:58:51 2dh0HGtZ
今、ビデオ借りてきて初めて見たが。前評判が高かったせいで
大体オチが予想ついてしまったな。
暗殺者もFBIも最後どうなるかもわかってしまって残念だった。

だって爽快な詐欺アクションの名作って言われたら最後どうなりゃ
爽快になるかなんて分かるし。暗殺者もびっくりさせようとしたら
あいつしかいないもん。

一番驚いたのが一番最初のお金を騙し取るシーンだったってのはな。
なんの情報も入れず劇場かなんかでひっそり見たら名作扱いしてたかもしれないけど。



877:無名画座@リバイバル上映中
10/03/07 09:19:09 +i7X45Na
>>876
心配する事はない、って思う。
俺も、ラストはそう意外じゃなかった。
意外性という点では、冒頭の「ポストに放り込んでくれ」の件というのも同じだし
あと、ポーカのあの最後の手を、ギリギリまで観客に見せなかったていうとこかな?

第一、意外性だけを求めるなら「テキサ*******」の方がすごいって思うし
「スティング」のすごい点は、そういう点だけじゃないという事だよな。

単にシーンの描写だけ見ても、ルーサー師匠が殺された現場から柵を越えてく場面とか
フッカーがランチを食べる食堂とか、メリーゴーランドとか、すごいものがあるな。

878:無名画座@リバイバル上映中
10/03/07 09:26:03 +i7X45Na
>>851
一瞬
>戸田 奈津子が殺し屋と思わせておいて実は・・・
と読み違え、「そ、そんなひねり方があったのかー!まさに無敵」
って驚嘆したので、一応報告させていただきますw

879:無名画座@リバイバル上映中
10/03/07 09:49:57 DPz32giu
>>877
そうだろうね。オチは分かったけど面白かった。

なんとなくちょっとゴッドファーザーみたいな作品だと思ったんだよね。
画面作りがうまくて、展開のさせかたとか。

880:無名画座@リバイバル上映中
10/03/07 12:41:27 n6msqRDR
西宮OSで観て来た。初見だが良かった 場内満席だったよ。

881:無名画座@リバイバル上映中
10/03/07 14:48:29 WcyTnVRO
「テキサ*******」も意外性で散々煽ってるけどな。


882:無名画座@リバイバル上映中
10/03/07 15:55:50 obFPH+zG
実際、結構意外だったし面白いじゃん
2度観ようとは思わないけど

883:無名画座@リバイバル上映中
10/03/07 17:16:05 4gEJLpvh
この映画も「テキサ*******」も中学時代に見た。
両方とも「意外な結末」と煽られて構えて鑑賞。

「テキサ*******」は想像を超える展開で愕然とした。
この映画は予想通りの展開で、やっぱりな〜と思った。

「テキサ*******」はハッピーエンドなのに少し寂しい感じがした。
この映画はハッピーエンドで気分爽快になった。

884:無名画座@リバイバル上映中
10/03/07 18:59:28 Ho7EAEQu
西宮の映画館で20年ぶりくらいにまともに見てあまりの映像の綺麗さに驚いた
このころのニューシネマって画質が色褪せてて悪いフィルム使ってるんなって印象だったんだが
ニュープリントして当時並の画質取り戻せて素晴らしかった
あの当時だけ画質が悪いフィルムじゃなかったんだ

885:無名画座@リバイバル上映中
10/03/07 19:02:43 Ho7EAEQu
結構前夜にレッドフォードが無口になってる所では何が不安だったのかわからなかった
殺し屋も殺されてこなくなったし警部も抱きこんだし
ニューマンがベッドで寝られなくなってるのはレッドフォードが今夜無事に殺されないでいられるだろうかってことはわかったんだが

886:無名画座@リバイバル上映中
10/03/07 19:04:51 Ho7EAEQu
あと場所借りるのに1000ドルって法外な値段ふっかけられて
歩合か定額かってきかれて定額って答えられて放心するシーンもよくわからなかった

887:無名画座@リバイバル上映中
10/03/07 19:08:34 DPz32giu
後さ。警官が探しに来て

途中で諦めるのはなんで?個室にみんな居て
おばさんがリーダーの耳あたりでなにかつぶやいたけど。

888:無名画座@リバイバル上映中
10/03/07 19:10:18 Ho7EAEQu
>>887
それは売春宿に今署長が遊びに来てるけれどって囁いたから
署長と鉢合わせは場所的にまずいだろ
すごい機転のきく女だと思ったが

889:無名画座@リバイバル上映中
10/03/07 19:13:55 Ho7EAEQu
サリーノがレッドフォードがそこで夕食とるようにって紹介されたディナーって所に
働いてたのはどうやったんだろ
ニューマンがレッドフォードが女にだらしないってことは床屋で爪磨く女に色目使ってたのみて
気づいたってことはわかったけれど

890:無名画座@リバイバル上映中
10/03/07 19:17:23 Ho7EAEQu
>>806
あれは女にだらしないレッドフォードが女殺し屋に今夜やられないだろうかって
気がかりになってると思われ

891:無名画座@リバイバル上映中
10/03/07 19:18:52 Ho7EAEQu
>>784
ニューマンが最初起こされるのに使われたバスタブを
大竹しのぶと新婚生活する時に作ってそれがかなり揉めるもとになったって

892:無名画座@リバイバル上映中
10/03/07 22:32:17 nK5JXDQz
>>880 >>884
私も昨日初日を観てきました。
TVやDVDで、それこそ十回は観てますが、やっぱしスクリーンは良いですね。
筋も展開も知りきってますんで、細部に目を凝らして見逃すまいとヘトヘトになりました(苦笑)。
細かい部分ですが、博奕ですってんてんになったフッカーが、ルーサーの家に行くシーン。
ルーサーのテーブルに麻雀牌が乗ってたのに初めて気づきました。
1930年代のアメリカで、すでに麻雀は輸入されてたんですね。

しかし字幕がTV放送やDVDよりさらに酷くなってませんでしたか?
これじゃ初見の方は意味がよく分からないんじゃ、って箇所が何度もありました。

893:無名画座@リバイバル上映中
10/03/07 22:34:00 bKSNhjdL
>>890
ニューマン、女殺し屋がレッドフォードを狙ってるのを知ってたってこと?
もう一回よく観てみよう
二人とも明日の仕事が不安で眠れないと思ってた

894:無名画座@リバイバル上映中
10/03/07 22:41:06 bKSNhjdL
>>893
自己レス
お恥ずかしい
ニューマンがサリーノへ刺客送ったんだったね
失礼しました

895:無名画座@リバイバル上映中
10/03/07 22:56:36 Ho7EAEQu
>>894
刺客っていうかボディガードね
向こうが殺そうとしてきた誰もいない時にサリーノ射殺しようとしてた

896:無名画座@リバイバル上映中
10/03/07 22:58:09 Ho7EAEQu
字幕は一番正しかったんじゃないかな
ロネガンがファイブポイント出身隠してるというところで
レッドフォードに車の中でどこ出身だってきかれてファイブポイントって答える所笑ったんだけれど

897:無名画座@リバイバル上映中
10/03/07 23:00:15 WcyTnVRO
字幕は誰でした?
初公開時の高瀬鎮夫ならいいけど…

898:無名画座@リバイバル上映中
10/03/07 23:03:03 Ho7EAEQu
レッドフォードが出身地きかれたときの間違いでした
二人の仲悪く見せるために用心棒2人つまみだせケリーってニューマンが命令した時
えっってききにくるレッドフォードの臭い芝居笑ったわ

899:無名画座@リバイバル上映中
10/03/07 23:05:09 Ho7EAEQu
はじめてニューマンのノミ屋に来る前にレッドフォードと待ち合わせした食堂で
外を窓からジロジロ威嚇してみるロネガンの目の動きが映画館で初めてはっきりみれた
ああいう細部はテレビ画面ではよくわからないんだよね

900:無名画座@リバイバル上映中
10/03/07 23:55:35 pa4gcjyl
>>885
最後で、「金を返すまで帰らないぞ〜ん」って粘られたら、彼だけでなく
関係者全員殺されただろう。
それを思うと、寝れる奥さんのほうが偉いよ。

901:無名画座@リバイバル上映中
10/03/08 08:44:44 YARjIsOm
あそこって結構きわどいよね。
ていうか50万ドルがドレくらいかが良くわからないからな。
あれがどれくらいかで結構見方変わってくるし。

902:無名画座@リバイバル上映中
10/03/08 16:05:19 SvaUuqzg
「単勝じゃなく複勝」ってのは、そう考えるとやっぱし絶対必要な措置(笑)なんだよね・・
FBIがなだれ込みゃ、そんなんどーでもイイだろうに、と思ってた時期があった。


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

3546日前に更新/241 KB
担当:undef