◇文通が趣味 5通目◇ at HOBBY
[2ch|▼Menu]
[前50を表示]
600:名無しの愉しみ
09/03/15 08:36:00
暗い人、ってイメージがあるからなのか?

601:名無しの愉しみ
09/03/15 12:34:55
結婚してからは文通してないな。
旦那が、顔の見えない見知らぬ相手とコンタクトを取るのを嫌がるから。
暗いとか理解できないとかいうよりも、防犯の面で良くないということらしい。
メル友もダメ、住所氏名を明かす文通なんて危険すぎてもっての他!とのこと。

結婚前に知り合った文通相手とは、メールや年賀状で細々と続いてるけど、
このスレ見てるとまた新しく始めたくなる。


602:名無しの愉しみ
09/03/15 13:13:37
わからなくもないけど、そんなに心配してたら何も出来ない気がするなぁ。

603:601
09/03/15 15:15:28
理由は防犯面だけじゃないんだろうけどね。
感情的にもなんか嫌ってのがあるんじゃないかなと思う。
はっきり口に出しては言わないけど(そこまで言うのは大人げないって思ってそう)。
何となくわからないでもないし、自分も旦那が知らない女と文通してたら良い気分はしないと思うから、
あえて波風立てずに従っております。
ただ、結婚前から続いてるやりとりに口を出されたら反発するだろうw

604:名無しの愉しみ
09/03/15 16:36:32
前述どおり異性との文通なら自然な感じにフェードアウトするのが、自分たち夫婦にとっては暗黙のマナーかなぁ。自分がされて嫌なことはしないのは万事の共通事項かと。

605:名無しの愉しみ
09/03/15 20:05:10
>>601
相手が女性でも、旦那さんはダメって?

606:名無しの愉しみ
09/03/15 20:08:50
「趣味は文通」って、確かにおおっぴらにはしたくないかも…どうしてだろうねw
中学時代(メールがまだ普及してなかった)にやってた時さえも変わり者扱いされたのに、今なら尚更かも。

607:名無しの愉しみ
09/03/15 22:01:05
え〜?
文通やってるっていうと、どちらかというと感心されない?
私の周りが特別なのかなぁ。

608:名無しの愉しみ
09/03/16 00:33:23
「私文通やってるんだ」
「へぇー、いい趣味だね(うわ…今時文通とかないわー)」

人間の本心はこんなもんです

609:名無しの愉しみ
09/03/16 01:08:38
自分は海外文通もやってるんだが
海外から手紙が届くだけですごい人扱いされるw
やってること自体は国内文通も同じだし、
同じ地味な趣味なのに全然リアクション違っててワロスw

年代にもよるかもね。
年配の人は文通って聞いてもひいたりしなさそう。

610:名無しの愉しみ
09/03/16 07:43:08
海外はハードル高そうなイメージがある。英語も出来なきゃ…ってすごいなぁ。
ん?海外在住の日本人相手?でもすごい気がする。

611:名無しの愉しみ
09/03/16 07:48:01
言われてみれば、文通に限らず、何だって個々の価値観でまるで変わってくるよね。
例えば読書が趣味の場合でも、それを「知的」と感じる人と「暗い」と感じる人がいるように…。

612:名無しの愉しみ
09/03/16 08:35:21
ふと思ったんだけど、今は文通する人はあまり多くないし、それぞれが複数の人と文通していると、自分の文通相手AとBがお互い文通友達だったなんてこともありそうだなって。
そういう経験あった人、いるかな?

613:名無しの愉しみ
09/03/16 11:55:53
すごくある。昔みたいに色んな分野の雑誌で文通コーナーが
あった時代はかぶることはあまりなさそうだけど
今は限られてるもんね。

614:名無しの愉しみ
09/03/16 12:51:42
昔の方があったかな
同じ雑誌見てて、趣味も似通ってたりすると実は被ってたりとか


615:名無しの愉しみ
09/03/16 13:00:21
そういうこともしあってもわからなくない?

616:名無しの愉しみ
09/03/16 19:10:06
ファンロードが今月で休刊かぁ…中学の頃これの文通コーナーに載って何人かと文通してたw
成人した今でも続いている人はゼロだがw
今も文通コーナーあるのかなぁ

617:名無しの愉しみ
09/03/16 19:58:43
>>615
ヲタク趣味の人だと自分で情報を載せた新聞みたいなの作って
文通相手に配布して貰ったりしてる場合があるからそれで分かったりする
そうじゃない人はFBとかやっててよく見る名前の人が居たりすると分かるんじゃないかな?

618:名無しの愉しみ
09/03/16 21:24:59
FBに参加者してる場合、文通かまでは 分からないけど、繋がりがあるのは、よく分かるよね。

619:名無しの愉しみ
09/03/16 22:14:43
>>617
ぺ、ペーパーかぁwそれでわかるのね…w

620:名無しの愉しみ
09/03/17 02:01:50
なんか昔、たまねぎのなんとかってタイトルで、ペンフレンドの二人の恋が云々って歌あったよね。
出会い目的は嫌だけど、そうではなく、自然に恋になったらそれはそれで素敵かもしれんですなぁ。今の時代だから尚更。

621:名無しの愉しみ
09/03/17 07:54:31
なんかさ…今、プロフィール帳が流行ってるみたいで最近初めた子とかに手紙と一緒に挟んで来るけど。
メアドや携帯番号、個人の名前を書く項目以外書いて送ったら「書いてない項目があるから書き直して」と新しくプロフィール帳の紙を挟んできた。

でも顔もわからない、音信不通や悪用されかねないのに書ける訳がないよと説明したら音信不通。
個人情報書かなく良かった〜。
今後プロフィ帳を挟んできた奴とは文通しないし、募集項目に「プロフ帳禁止」と明記するよ。

622:名無しの愉しみ
09/03/17 08:58:52
プロフィール帳ってこのスレでは不評だね。
自分も質問内容が鬱陶しいから嫌いだが、好きな人は凄く好きみたいで同じ相手に複数回送りつけられた事がある…。
書いて貰ったのを収集するのが好きなのかな?



623:名無しの愉しみ
09/03/17 09:59:18
>>621
んー、それだとちょっと言い方がきつかったかもしれないね。文通友達から「悪用されたら嫌」と言われたら信用されてないんだなーとョックもありそう…。
>>623
そんなにまわってくる?
私は一人だけだなー…。年代にもよるのかな。

624:名無しの愉しみ
09/03/17 10:01:25
ごめん、アンカー間違えた

625:名無しの愉しみ
09/03/17 10:05:12
プロフィール帳のフリースペースって書くことがない…

626:名無しの愉しみ
09/03/17 12:15:46
「あなたの事がもっと知りたい」とプロフィール帳をお願いされた事があります。

627:名無しの愉しみ
09/03/17 12:40:19
プロフィール帳って小中学生がやるものじゃないの?

628:名無しの愉しみ
09/03/17 12:59:14
中高生の頃は当たり前のように送ったり送られてきたりしたなぁ
10年位前の話だけど

今は学生の人がたまに送ってくるくらいで全然みないや
今来たら電話番号はちょっと書くの抵抗あるかも

629:615
09/03/17 14:54:43
615です。
いろいろ教えてくれてありがとう

プロフ帳不評だなぁ。
書いてもらう側からしたら一冊にとじとくと一覧できて便利なのかもしれないけど
使ったことないからわかんないや。

630:名無しの愉しみ
09/03/17 14:59:02
>>623
言い方キツかったかな…。
でも文通ってさ、音信不通者が多いから怖いのが現実。
やたら、住所の他にメアドや携帯番号や実家の電話番号まで聞いてくる人は、警戒してしまう。

みんなは個人情報全部教えてるの?

631:名無しの愉しみ
09/03/17 17:32:21
自宅は絶対教えない。
メアドなら大丈夫。
携帯番号は相手によるかなぁ。

632:名無しの愉しみ
09/03/17 20:06:10
私は携帯でもやだな…。

プロフィール帳って二十代以上でも好きな人は好きだよね。
正直、「告白された事ある?」とかあの手の質問に成人済みの自分はげんなりするが。



633:名無しの愉しみ
09/03/17 21:05:50
んー、私は逆で住所教えるのが一番怖いと思ってた。実家住まいだと、住所知られてしまえばもう電話帳なんかで一発だしなぁ。
例えばネットで仲良くなった友達とか、電話番号交換することもあるけど、住所はないな。かなり親しくなってからしか。

634:名無しの愉しみ
09/03/17 21:11:24
>>630
本アドの人には本アド
サブアドの人にはサブアド

それくらいしか連絡ツールは教えてないよ。

あともちろん住所ね。

635:名無しの愉しみ
09/03/17 22:45:07
ペンパルさん、枚数入れすぎで料金不足だったわ。
今回はいいけど、わざわざ郵便局まで行かなきゃいけないのはダルいから、毎回こうだったらさりげなく伝えたほうがいいかなぁ。

636:名無しの愉しみ
09/03/17 23:09:12
>>635
なぜ差出人に戻されなかったんだろう…?
差出人住所氏名がなかったとか?
場合によって違うよね。
差出人に戻される場合と、受取人に請求される違いの基準を知りたい。

637:名無しの愉しみ
09/03/17 23:27:24
出したポストが区内かどうかじゃない?
仕事や出先のポストに入れたら戻すにもお金かかるし

638:名無しの愉しみ
09/03/18 00:05:50
私の場合は、届いた手軽にハガキが貼付けられてて
「開封せずにこのまま戻すか、受取人が10日以内に払うか」との二択だったよ。
戻ってきたのは相手が戻しちゃったんじゃないかな?

639:名無しの愉しみ
09/03/18 00:51:58
たしか、そういう二択のシステムだよね。
返戻されたのは、受取人が差額を払って受け取るのを拒んだからだと思う。

差額の支払いについては、638のいう添付ハガキに切手を貼り付けてポストに投函すればOKだから、
わざわざ郵便局に行く必要はなかったと思うんだけど・・・地域によって違うのかな?

640:名無しの愉しみ
09/03/18 02:56:09
やっぱり、ちゃんと重さ確かめなきゃダメだね。
不足金額の切手が家にあるとは限らないし、仮に戻すにしても、自分から出した手紙で相手に手数かけるのはなぁ。

641:名無しの愉しみ
09/03/18 12:10:10
料理用のデジタル秤が便利だよ

642:名無しの愉しみ
09/03/18 12:27:44
デジタルならわかりやすいね!持ってないけど…。

643:名無しの愉しみ
09/03/18 12:32:57
メールの自己紹介や一通目では、いい人そうだったペンパル。
二通目では、はや性格の悪さがちらほらとあらわれてた…。うーむ…。

644:名無しの愉しみ
09/03/18 12:44:06
>>643
はっちゃけちゃったんだねー文通やめるの?

645:名無しの愉しみ
09/03/18 15:52:58
みんなどうやって文通相手みつけるの?

646:名無しの愉しみ
09/03/18 17:39:33
>>645
mixi、掲示板、FBなど。
今までさんざん話題に出ているので、ROMりましょう。

647:名無しの愉しみ
09/03/18 20:11:05
>>644
迷ってる…。
手紙だけの付き合いなのに、性格の悪さがこんなに早く露呈するの珍しいかも。

648:名無しの愉しみ
09/03/18 20:20:01
どんな感じに露呈してるの?

649:名無しの愉しみ
09/03/18 23:26:45
>>643
kwskしてくだはい。気になる

650:名無しの愉しみ
09/03/19 00:33:07
>>620
爆風スランプの「大きなたまねぎの下で」だね
武道館に行くたびに思い出します。
悲恋の歌だけど大好きです。

651:名無しの愉しみ
09/03/19 01:15:26
詳細バラしたら相手にわかっちゃうんじゃ?

652:名無しの愉しみ
09/03/19 05:08:59
>>648-649
そうだね、確かに詳細は書きにくいね…ここ見てないとも限らないし。
どこかひっかかったのは、自分のいい加減さは棚上げで、人にはかなり厳しい発言してるとこかな。

653:名無しの愉しみ
09/03/19 05:18:34
なんか、最近できたペンフレンド、凄くいい感じ!
その人は知的だから、勉強にもなるし、自分も少しでも賢くなるように努力する意欲もわく。
軽いノリが苦手だから、非常に理想的。

654:名無しの愉しみ
09/03/19 09:06:15
>>653
私にもそういう文通相手が一人いる。凛としてる感じ。
もしかして653と同じ人だったりしてねw

655:名無しの愉しみ
09/03/19 18:29:11
差出人の住所書かない人ってめんどくさいって思うから?

そんなことでめんどくさいなら、文通なんてしなきゃいいのにと思ってしまう。

656:名無しの愉しみ
09/03/19 18:43:30
差出人…自分はアドレスシールを使用しているが、これもよくないんだろうか?

657:名無しの愉しみ
09/03/19 19:23:12
>>655ですが

名前のみで住所書いてない人のことが言いたかったんだ。
紛らわしくてごめん。

658:名無しの愉しみ
09/03/19 19:39:42
面倒だから or
名前見りゃ誰から来てるかくらいわかるでしょ的な考え方じゃねーの?

アドレスシールとかスタンプ使ってる人は素敵だと思うよ

659:名無しの愉しみ
09/03/19 21:00:12
私はリターンアドレスは絶対に書く。
相手に届かなかった時に、自分の手元に戻らず第三者に
開封されるとも限らないし。

660:名無しの愉しみ
09/03/20 09:45:51
自分も差出人の住所は書く派です。

別の話。
以前黒い封筒で手紙を送ったことがある。
そういうレターセットになっていたのでなんの考えもなく送ったが
黒い封筒で手紙が届いたら嫌…な気持ちになるかなとふと考えてしまった。

661:名無しの愉しみ
09/03/20 10:55:52
私もこの前黒い封筒で送ってしまった…。
星空モチーフだったんだけど、場合によっては気分を害したりするのかな。

662:名無しの愉しみ
09/03/20 12:45:42
星空モチーフとかのデザイン的なものだったら気にしないし素敵だなと思うな自分は。

663:名無しの愉しみ
09/03/20 19:30:09
>>660
黒でも赤でも寿司柄でも届いたらなんでも嬉しい。
でも生活感丸出しのチラシやらの再利用はなんかヤダ。

664:名無しの愉しみ
09/03/20 19:39:04
寿司柄www
そんなのあるんだwww
たまに包装紙で作った手作り封筒を使ってくる人がいる。
器用でセンスのある人って羨ましいなー。

665:名無しの愉しみ
09/03/20 23:02:20
チラシの裏はいやでも
どこか外国のチラシの裏ならおしゃれに変わるよね。
大きさをちゃんと切りそろえてあればなお○。

おもちゃ屋さんや100円ショップに売ってる折り紙とか千代紙の
裏に書くのもおしゃれに見える。

666:名無しの愉しみ
09/03/21 08:51:27
新聞でも海外のものだったり、チラシでも海外のものだったりすると可愛いのに、日本のスーパーやら新聞になると、途端に生活臭+貧乏くさくなるのはなぜだろね。
書いてあることやエコ(?)なのは一緒なのにね。

可愛い生地をカラーコピーして作っても、なかなかですよ。

667:名無しの愉しみ
09/03/21 12:24:49
>>666
かわいい生地をコピーって木下綾乃さんの著書に詳しく書かれてましたよ
彼女の本、手紙書きの参考になります。

668:名無しの愉しみ
09/03/21 15:50:07
>>666
外国→非日常
国内→日常


だからじゃないかな。国内のチラシだと生活に密着してて身近過ぎるというか
外国のは写ってる人種も言語も通常見慣れないものだから目新しく写るんじゃないかな

669:名無しの愉しみ
09/03/21 22:41:14
非日常か、確かにね。
レターセットなんかにも、かわいい外国の子供の写真のとかあるけど、あれが日本の子供の写真だったら絶対要らないw

670:名無しの愉しみ
09/03/21 22:48:31
文通相手と会ったことある?
私、小学校4年から大学2年ぐらいまで、細々ながら続いてた人いたんだけど、一度、実際に会ったら…なんだかイマイチ盛り上がらなくて、いつの間にかお互い引越したりして終わっていったなぁ…。

671:名無しの愉しみ
09/03/21 23:04:27
文通相手で相性の合う人がリア友でも相性がいいとは限らないからね。

逆を考えてみればわかりやすいかも。
一番近い友達とか親兄弟の書く手紙を連想すると・・・・・・・

672:名無しの愉しみ
09/03/21 23:38:16
もちろん全員が全員とは言わないけど
文通ってインドア系の趣味だから、比較的大人しいひとが多いんじゃないかと思う。
だから実際会うとそんなに盛り上がらないんじゃないかなぁ

673:名無しの愉しみ
09/03/22 17:42:10
>>669
日本でもデラベピーンなお子さまなら良いなw日本的なテイストで。

逢うまでもなく、電話とかで話したことがある人とかは居るのかな?
私は逢うのも話すのも無理だー

674:名無しの愉しみ
09/03/22 21:53:32
>>673
中学時代、文通相手の男の子から電話かかってきて、親にメチャクチャ怒られました…。
当時は、お互いに差出人の名前を封筒に書かないようなしてたなぁ。
たった10年前なのに、時代を感じる話ですがw

675:名無しの愉しみ
09/03/23 01:53:36
昔、プロフィールとかに家電の番号とか書いてる時代に
一回突然文通相手から電話掛かってきたことあったなー、驚いたわw
その後すぐ返事来なくなった
あったことある人も2〜3人居たけど結局今も続いてるのは
一回も電話も会ったこともない人だな

私の場合喋るの苦手だし、手紙だけのが良さそうだ

676:名無しの愉しみ
09/03/23 20:16:57
一通目にして「あちゃー…この人失敗だ…」と感じた場合、どうします?

677:名無しの愉しみ
09/03/23 20:22:19
一応1通目だったら返事は書くかなぁ。
程度にもよるけど…。

678:名無しの愉しみ
09/03/23 23:03:27 xSO1YqfV
>>678
何度かあるよ。
そういう場合の人って必ず何か非常識な部分があるね。

例えばロンレタで四枚以上書きますって約束なのに、一枚のみに自己紹介で終わる奴。
二回目の手紙も一枚だけ。
自分は合わない奴は、初回の手紙で断るよ。

679:名無しの愉しみ
09/03/23 23:26:04
>>676
一応一回は返事出す。でもその一回に「一応」の臭いがするらしく、それに返事が来る事は少ないw

680:名無しの愉しみ
09/03/23 23:57:23
合わないなあ…と思ってた相手が思わぬ剥けかたをして長続きすることもあったから
何か共通の話題を見つけようと努力はする。(色々話題をふってみる)
ただ、こっちが頑張っても相手が明らかに関心のない文面のときは諦める。

たぶんそれは679さんの言うような一応的な返事のときかも…

681:名無しの愉しみ
09/03/24 02:17:37
自分の文通相手で、一体何人と文通してるんだか、いつ見てもあちこちで募集かけまくってる人いる。
何人としようが構わないけど、いかにもただ数をこなしてます、みたいな、やっつけ仕事のようなな雰囲気が文面に漂ってたから、フェードアウトしてしまいました…。

682:名無しの愉しみ
09/03/24 04:06:05
あるあるw

ただ以前微妙だなーと思いながら2〜3年文通してて、相手との話題も本格的に合わなくなってきた時に
前から止める時は言って欲しいっていってた人だったからお断りの手紙を書いたことがある
相手もすんなり受け入れてくれたし、その後数年あけおメールが来たりで
嫌な終わり方ではなかったな

683:名無しの愉しみ
09/03/24 07:03:39
予想外に初回からメンヘラな空気ぷんぷんでも返しますか?

684:名無しの愉しみ
09/03/24 11:44:39
返事しません

685:名無しの愉しみ
09/03/24 17:49:53
最初の手紙でヽ( ・∀・)ノ● ウンコーという単語が・・・。
とりあえず返事してみたけど二通目も同様だったので返事する気力が失せました
もうぬるぽです

686:名無しの愉しみ
09/03/24 20:31:42
>>685
寧ろ私がその人とやりたいわwww
小学生レベルのうんこちんちんおっぱい!おっぱい!みたいな下ネタ好きだwww
手紙には書かないがwwwww

687:名無しの愉しみ
09/03/24 22:42:18
>>682
微妙と思いながら2、3年継続ってすごいね!
努力したんやなぁ…。

688:名無しの愉しみ
09/03/24 22:58:46
>>685
私に紹介してくれww

689:名無しの愉しみ
09/03/25 09:19:57
>>687
誤字の指摘とか、「住所長いですねー書くの大変…別にいいんですけど」
みたいなことがたまに書かれてきてモヤッとしてた
ただ悪い人じゃないんだよなーと思うと中々切れなくてね…
お互い趣味で集めてる便箋の交換とかも凄い素敵な内容でおくってくれたりとか

ただよく音信不通にされるみたいで返事遅くなったりした時は「辞める時は言って欲しい」ってよく言ってた
文通してて正直切られる理由もちょっと分かったんだけど…


690:名無しの愉しみ
09/03/25 10:18:23
>>685
どういう流れで書いてあったのか気になるw

691:名無しの愉しみ
09/03/25 10:46:09
>>685
それは私じゃあるまいな…
普通に、日常的な話題としてうんことか下痢とか書くわ。

692:名無しの愉しみ
09/03/25 12:08:38
>>687
それは続かないわ…
というか投函したら最後、誤字なんて指摘されたら凹みまくる。
誤字指摘以外に突っ込むところがあると思うなぁ

693:名無しの愉しみ
09/03/25 12:28:51 WnCMm70z
私も3年くらい文通してきた人がいるけど、フェードアウト中。
彼女の何から何まで雑な感じが気になって、
手紙が届くとちょっと憂鬱になる事に気づいたから。
でも、初めての文通相手で思い入れがあったからやっぱり少し残念。

その人が彼氏からも音信不通にされたという話を聞いて、
かわいそうだなと思うのと同時に納得してしまった。
手紙は顔や声が分からないぶん、書く人の個性がよく出るね。

694:名無しの愉しみ
09/03/25 17:04:09
>>689
いわゆる、一言多いタイプなのかな。
基本的に悪い人ではないけど「わざわざそれ言う必要ある?」ってこと言うんだよね。
誤字の指摘は、やはり凹むわな…相手は親切のつもりなんだろうか…?

695:名無しの愉しみ
09/03/26 03:13:30
四年文通してた相手に三年ぐらい返事書いてなかったけど、この間返事書きたくなったからメールしたらエラーorz
去年アドレス変更の時は送れたんだけどもう諦めた方がいいのかな。
いきなり送ったら迷惑かなー。ってか自分勝手過ぎるな。

696:名無しの愉しみ
09/03/26 05:45:05
自分も4年ぐらい連絡取ってなかった相手に今日手紙出してこようと思ってるよ。
あえてメールとか何もせずに、びっくりさせたいから何も言わずに出してみる。
もし返事が来なかったら、きっと迷惑だったんだなーってことで諦めます・・・

697:名無しの愉しみ
09/03/26 07:45:37
>>695、696
私は自分から送らなくなった身で、それこそ5年ぐらい何の連絡もしてなかった。
で、思いつきで連絡したら、反応がよそよそしかった。
向こうは連絡が途絶えたことを複雑に感じてただろうし、いきなり今更連絡してきてその結果よそよそしくてがっかりした私もむしが良すぎる話だなと思った。
自分のワクワク感だけで期待すると凹む可能性もある

698:名無しの愉しみ
09/03/26 08:23:56
>>697
695です。私もそれを心配してる。自分は大好きな文通相手で今も色褪せないくらいだけど、相手にとっては月日は長かったけど>>693みたいな感じになってないとも言い切れないし。
それで突然連絡来てもって感じだよなぁ。本当自分勝手だよね。

699:名無しの愉しみ
09/03/26 08:55:51
>>697です
ひょっとしたら良い思い出のままにしておいた方がいいかもしれない。
やらなければ負わない傷なのに、自分の思いつきで自分が傷つく可能性があることを考えれば、そっとしておくのもアリ。
思い出して今更連絡とってどうするつもりなのか、よく考えてみる。
昔みたいに盛り上がれるとも限らない。相手は相手の時間が流れてるので。
と言いつつも懐かしむ気持ちもとーってもよくわかりますよ

700:名無しの愉しみ
09/03/26 09:38:23
文通を始めて4回目ほどでペースが遅くなり、最後の手紙は半年以上音沙汰無し。
音信不通にされたのかなーと思ってた頃にひょっこりハガキが届いた。
いかにも私の番であるかのような書き方だったから、まあ仕方がないと思いつつも
再び私から手紙を出した。
そしてまた音沙汰無し。
悪い人ではないんだが、なんだかなあ…

また私の返事の督促のようなハガキがきたら、もうやめたほうがいい?

701:名無しの愉しみ
09/03/26 11:44:26
>>700
自分が少しでも嫌な気持ちになるのならやめた方がいいと思う。
悪い人ではないと思っても、あなたをそんな微妙な気分にさせてるのは
相手の方ではないかなぁ。
懐かしいから送ってきたんじゃなさそうだし
ストレスになるんならよくないよ。

702:名無しの愉しみ
09/03/26 12:38:36
>>698
返事は来ないもんだと思えるんなら出してみてもいいんじゃないかな
来たら多少よそよそしかったとしてもラッキー位で
懐かしい人から手紙が来たら自分だったら嬉しいけどね

何年か連絡取ってない懐かしい知り合い宛てでだけどやったことあるよ
4人に出して一人だけ返事来なかったけど
でも3人からはちゃんと手紙で返事来たし、出して良かったと思ったよ

703:名無しの愉しみ
09/03/26 17:33:04
ここ読んでると、みんな自分の気持ちをちゃんと文章に出来てるなあと思うよ。
自分は何が言いたいのか分からない文章になってします。

文通は好きなんだけど自分がなんだかなあと思うよ。

704:700
09/03/26 19:45:47
文通は相手からの返事が楽しみでもあるから
返事の来ない一方的な手紙は私には書けないなあ。
懐かしい人から手紙が来たら私も嬉しいけど
嬉しければ尚更返事を書いてみようと思うからね。

今度その人から反応があったら、音信不通なりやんわりとお断りなりしてみようと思う。

705:名無しの愉しみ
09/03/26 22:33:20
なんか、自分と同じような悩みの人たちがいて驚いたなぁ。
私も、どちらからともなく音信不通になった相手に手紙書いたけど、返事はない…。
空白の期間含めたら、10年以上に及ぶ間柄だっただけに、寂しいけど。

706:名無しの愉しみ
09/03/26 23:29:52
>>699
沢山アドバイスありがとう。最近また文通に熱くなったから連絡取りたくなっただけかも知れないし、1ヶ月ぐらい頭冷やしてみます。
それでも心残りがあったら>>702のように筆を取ってみる事にします。

そういえば私のカーチャンは結婚前から文通してる人が今でも居て、単純計算で25年以上やり取りをしてる訳だからすんごく羨ましい。
私の成長記録みたいのがきっとその文通相手に届いてるんだろうなーとか思うと微笑ましいなw


707:名無しの愉しみ
09/03/27 10:51:54
>>706
ウチのオカンも、17か18から現在(69)まで続いてる文通相手いるらしい。
と言っても、そんな頻繁なやりとりではないけど、ちゃんと繋がってはいるみたいだわ。

708:名無しの愉しみ
09/03/27 16:35:23
へぇ〜!なんかロマンチックだね。

709:名無しの愉しみ
09/03/27 19:10:24
今日届いた手紙。
私が一通目を送って、その返事をくれたんだけど
お互いの都合を尊重しましょうみたいな考えの人で、字も読みやすくて
この頃えらい上から目線の人とか、話が噛み合わない人とか
そんな人ばっかりだったからえらく感激してしまった。
長く続けられるといいな。

710:名無しの愉しみ
09/03/27 22:43:04
良かったね!
文通も現実の出会いと同じで、良い人と巡り合うには運が必要だよね。

711:名無しの愉しみ
09/03/27 23:15:10
>>709
いい相手と巡り会ったね。
大切にしなよ。

こっちは最近知り合った2人がそれぞれメール2通・手紙1往復で終了した。
凹んだ。

712:名無しの愉しみ
09/03/28 00:50:57
>>711
どんまい。
縁がなかったんだよ。
こっちも、1往復後、音沙汰ない人がいるなぁ…。

713:名無しの愉しみ
09/03/28 18:08:04
手紙の内容が薄い人ってどう対応したらいいんだろう。
こちらから話題を振っても全く話が広がらない。
試しに自分語り満載の手紙を送ってみて反応見ようかな。

714:名無しの愉しみ
09/03/28 18:59:37
話が合わないと思われてるのかもね。

ある程度話を振ってみて、どれにも反応が無かったら
自分とは縁がなかったものと思うといいよ。

715:名無しの愉しみ
09/03/28 20:14:27 aJjtFAlU
早く返事来ないかなぁー。
まだ送ったばかりだし気長に待つかな。

716:名無しの愉しみ
09/03/28 20:44:19
趣味がマイナーな自分にとって、なかなか合う人っていない。
だけど稀に、そんなマイナーな趣味が一致する人がいると、メチャクチャ嬉しいんだよね。

717:名無しの愉しみ
09/03/28 20:50:51
何回か文通往復してるとだんだん話す事なくなってくる。
これってやめ時?
自分が話広げてもひっっとことも触れられてないと凹むわー

718:名無しの愉しみ
09/03/28 23:26:58
>>717
趣味限定の文通?
何度か話題に出てるけど趣味で括った文通相手となると続けにくい。

文通は「相手が飽きてるな」ってオーラが自然と文面に滲むし、717さんがやめ時って感じてるのは向こうにも伝わってる気がする。

719:名無しの愉しみ
09/03/28 23:37:00
あるある

趣味がマイナーで中々同志を見付けられないのに
更に同趣味でマイナーな文通やってる人なんて見付からないわ
自分の話題の引き出しが広ければなぁ…自分のネタの乏しさに泣きたいわ

720:名無しの愉しみ
09/03/28 23:45:59
今だったらお花見の話とか、そこから広げて(成人してたら)お酒の話とか
WBCもあったし、フィギュアスケート、サッカーもあったし
定額給付金の使い方とか
ETC1000円になったから旅行の話(過去のこと含めて)してもいいし
GWのプランとか、夏に向けてダイエットの話振ってみるとか
ぱっと思いつくだけでも季節、時事の話題は結構あると思うなぁ。
話広げて続けたいと思わない相手だったらやめ時だと思うよ。

721:名無しの愉しみ
09/03/29 00:43:05
話を豚切りして申し訳ない。
お正月からモニョってることがあるので、ちょっと書かせてください。

文友から、年賀状がこなかったんだ(私は出した)。
でも、年が明けてからの相手の手紙に、お礼も、出せなかった理由も何も書いてないんだよね。

今年だけのことなら、別に大して気にしなかったんだけど。
なんでモニョってるかというと、去年も私は年賀状を出したんだけど、この人からは随分日にちが経って
あけおメール(携帯)が届いただけだったのです。
だから今年は出さないでいようと思ったのに、年末になってメールが来て
「年賀状の確認のためメールしてます。喪中だったら連絡ください」
ってあったから、ああ、今年は出してくれるんだと思い、書いたわけです。

でも、来なかった…。
馬鹿にされてるのかなあ(軽く見られてる)?という気がする。
でもいちいち指摘というか、問いただすようなことでもないよね。
というわけで、モニョってる…。

ごめん、愚痴でした。

722:名無しの愉しみ
09/03/29 00:55:14
>>720
自分が以下に時事ネタに弱いか今この瞬間再認識した

興味が無いことでも一応覚えてみようかと試みるんだけど全然頭に入らないし楽しくもない
日常会話とかでもよく
「なんでそんなことでそこまで盛り上がれるんだ…」
とか思っちゃうし、感受性に乏しいのか
昔は純粋に文通を楽しんでたし、今でも手紙を書く感覚は楽しいんだけど
「今まで私結構自分語りうざかったかも…私の話なんてつまんないよね」
とか考えちゃうようになってから全然文章浮かばなくなっちゃった
これがスランプってやつなのかな?
もう2年位こんなだ
もし似たような状態に陥ったことある人いたらいい解決法教えて欲しい

723:名無しの愉しみ
09/03/29 09:21:58
>>720

確認メールが来たので書いてくれたものと思いますが、こちらでは確認出来ませんでした。
もしかしたら何かの郵便事故ではないかと心配です

とか手紙で聞いてみたら?

724:723
09/03/29 09:24:14
ごめん
>>721だった

725:名無しの愉しみ
09/03/29 14:26:41
ちょっと質問なんだけどアパートやマンション名って省略してもいいの?
「○○県123-456○○マンション201」の場合、
「○○県123-456-201」みたいに。

726:名無しの愉しみ
09/03/29 15:19:51
省略しても届く。
でも書いたほうが郵便屋さんには親切。
わたしは書いてる。

年賀状の場合は学生アルバイトが配ったりするので必ず書いてください。

727:名無しの愉しみ
09/03/29 15:26:14
近所にもマンションやアパートがある場合、間違えて届く場合があるから書いたほうがいい。
以前住んでいたアパートで建物名が違うのに部屋番が同じというだけで
郵便物が届いたことがあるから、かなりいい加減だと思った方がいい。

728:名無しの愉しみ
09/03/29 16:01:24
うちは全く別の住所の人の郵便物がポストに100枚ぐらい詰め込まれてて溢れて、地面に落ちて泥まみれになってたのが頻繁にある。最近もあった。
馬鹿にしてんのかな?
毎回郵便局の責任者呼んで怒鳴り散らしてんだけどなぁ…
配達アルバイトがバックレして郵便物配りたくないから詰めるらしいが。
泥まみれの郵便物って相手にどう言い訳してんだろ?
そろそろ被害届出した方がいいかなぁ…

729:名無しの愉しみ
09/03/29 16:22:59
うちなんて番地書いてない郵便物でも届くのに…
(だいたい色んなエステのDM。DMいらないから番地書かないのに送ってくるなっつーの)
地域差あるんだなぁ。

730:名無しの愉しみ
09/03/29 17:08:17
>>725だけどレスどうも。
やっぱちゃんと書いた方がいいみたいだね。

しかし>>728は酷い…もっとクレーム言った方がいいかも?

731:名無しの愉しみ
09/03/29 17:11:46
うちの文通相手はやたら私に妊娠してるか相談してくるんだが…
しかも春から高1…

732:名無しの愉しみ
09/03/29 17:24:39
>>728
その郵便局恐いねー
そんないい加減なアルバイトに配達を任せてたら、ハガキとか個人情報満載の封書を
何されるかわからないじゃん
もしかしたら手紙とか開封されてるかも…とか心配になる

733:名無しの愉しみ
09/03/29 19:54:04
>>731
何が目的なんだろうか…。

734:名無しの愉しみ
09/03/29 20:39:36
マセガキ自慢じゃない?
成人してたらセクスなんて日常だけど子供の世界だとステータスなんだよ
可愛いじゃない

735:名無しの愉しみ
09/03/29 21:04:55
728
>>730>>732
私も友人とかに相談したら
「そんな郵便局の対応はあり得えないし、その郵便局はおかしい」
なんて返されたよ。

とりあえず親と話して、次また同じ事があったら被害届出すよ。

たまーに文通してる手紙がボキボキに折れて届くから、理由は分かるような気がする。

736:名無しの愉しみ
09/03/29 22:57:04
717です。
趣味限定文通ではないのですが、やっぱりやめ時かなあなんて思っていたら
相手に伝わって相手もそんなに返事を返してこないのかもしれないですね。

もうすぐ誕生日で気に入るかなーなんて
プレゼントも用意しちゃったりしてたけどちょっと時間を置いたほうがいいのかもしれないです。

ずっと同じ人と文通が続くなんてない事なのでしょうか?

737:名無しの愉しみ
09/03/30 00:22:17
相手の性格とあなたの性格とフィーリング次第

738:名無しの愉しみ
09/03/30 18:13:52
>>706-707

739:名無しの愉しみ
09/03/30 18:39:06
6年間文通していたんだけどここ1年、返事が来るのがいきなり遅くなった。しかも毎年祝ってくれていた誕生日も忘れられてしまった。
これは文通辞めようフラグなのかな・・・


740:名無しの愉しみ
09/03/30 19:14:47
募集文で、中身のある文通、有意義な文通をしたいって人がいるけど、
具体的にどんな文通をいうんだろう。
自分の書く手紙は果たして中身はあるのか?とか考えてしまう。

741:名無しの愉しみ
09/03/30 19:23:14
6年も経てば価値観も変わるよ

小学校6年生が高校3年生になるし
高校3年生は母になってるかもしれないし

6年も続いたのは何かしらお互いに認め合う何かがあったんだろうし
プレゼントを忘れられたからといってサヨナラするのはもったいない。


742:名無しの愉しみ
09/03/30 20:41:44
>>740
難しいテーマだよね。討論する?共感しあう?お互いに成長出来る会話?知らないことを教えあう?
私からしたら中身のある文通とか有意義とか堅苦しさを禁じ得ないなぁ。
フィーリングが合うと自然と充実するものだと思うんだけど。

743:739
09/03/30 20:54:37
もったいないですよね。
誕生日とか深いことは考えず、また筆をとることにします。どうもありがとう

744:名無しの愉しみ
09/03/30 21:18:36
そうだよ〜忙しいとか体調よくないとかそんなんかも知れない。

そういえば私も大人になって、イベントや誕生日にだんだん無頓着に
なってきたなぁ。身近な友人でもそういう人多い気がする。

745:名無しの愉しみ
09/03/30 23:31:17
>>740
ちょっと分かる。何人かと文通してると本当に「中身が無いっす」って
思う手紙をくれる人が居る。こっちが書いた事のオウム返しとか。
「この間○○に行きました」→「○○に行ったんですね」
そこから更に広げてくれると返事も書きやすいんだけど。

あと、こちらが2〜3枚書いても、内側に文が書ける封筒(何て言うの?)
一枚だけペロッと来たりとか。
最初手紙を入れ忘れて封筒だけ送って来たかと思った。


746:名無しの愉しみ
09/03/30 23:49:45
>>745
あり過ぎて参る。
例えば10個相手が話題振って来たら私は10個全部返すぐらい長い手紙書くんだが、相手は私が10個話題振っても5個返してくれるかどうかって感じ。
そりゃ私の話が面白い自信も無いけど何かモニョる。
知らないブランドとか歌手の話題振られた時わざわざググる私がキモいのかww

747:名無しの愉しみ
09/03/31 00:05:59
>>746
私も知らないものがあったら一応調べる。じゃなければ、話が続かないし、調べて自分が好きそうなものなら、自分の好きなものの範囲も広がるし…。

そんな私は返事がこねーよ。
なんかもーラブレター渡した時の淡い気持ち以上に、郵便屋さんのバイクの音に敏感になってる。

話の続くマイペースな人と文通したいなー。

748:名無しの愉しみ
09/03/31 00:21:34
あたしゃ>>746>>747と文通したいくらいだよ。

たまに「この人って本当に文通が楽しいのだろうか?」と
疑いたくなるくらいにそっけない返事の人が居るね。
こっちが悪いのか?と思うけど、文末は毎回「また手紙くださいね!」

749:名無しの愉しみ
09/03/31 00:34:43
バイクの音に敏感になるの凄くわかるw
そんな私も返事が来ないです。
話も合うしとっても素敵な方なんだけど、返事が遅くてちょっと悲しい…。
2ヶ月以上待つことがほとんど。
人それぞれペースがあるしそれは全然構わないけど、郵便屋さんきた!と思って
郵便受け見たらダイレクトメールだった時のあの気分はもうそろそろ味わいたくないですw

750:名無しの愉しみ
09/03/31 02:17:41
>764
逆に考えると拾われなかった5つの話題は興味ないってことだから
どんな話振ったら食いつきいいかそのうち傾向わかってくるんじゃない?
しかしあなたはいい人そうだなぁ。

751:名無しの愉しみ
09/03/31 07:12:17
>>749
2ヶ月待ったら相手に何を書いたか忘れてしまうし、時事ネタ季節ネタもちぐはぐになってしまうね。私だったら続かないかも…

752:名無しの愉しみ
09/03/31 08:10:02
わたしは返事がすごく遅くなる、
そして異様に長い手紙になってしまう っていう、
相手に迷惑すぎるタイプの文通スキーだわ
でも手紙は好きなので、思い出したように相手に書き出す
>>746>>751が自分のペンフレさんだったら、たいへん申し訳ない…

753:名無しの愉しみ
09/03/31 10:19:43
自分 新しい話題と、それに対しての質問や相手の書いてきた事への返事
   面白かった出来事など
             ↓
相手 仕事の愚痴と質問の返事のみ

が、繰り返されています。
初めからこんな感じだったけど、そろそろ書くのがきつくなって来ました。
自分がされた質問って職業のみだ。もう相手もやる気ないのかな。
ホントに、ここにいる人達と文通できたら楽しそうだよー。

754:名無しの愉しみ
09/03/31 16:48:45
>>746
まさしく私と同じ。
相手が振ってきたのに対しては全部返すけど
相手からはその半分以下…それからまた話を広げてもまた半分以下の返事。

そうそう新しいネタばっかりないですw

755:名無しの愉しみ
09/03/31 16:52:08
>>753と同じような状況って結構なりやすくない?
私もよく考えたら自分ばっかり質問してるかも。
相手に質問されたのってわずか。

一度、相手にも相手がするのと同じように返事をしてみたら…
どうなるんだろう…

756:名無しの愉しみ
09/04/01 03:06:50
>>750
746へのレスだよね?私もそういう風に思ったから、食いつきが良かった系統の話振ったにもかかわらずスルー。最早運!

>>752
別に2ヶ月〜ぐらい良いのでは?それで便せん2枚とかじゃ凹むけどw

私は相手に書いた内容を箇条書きにして取って置いてあるから、間開いても気にしない。

だから>>746の事があからさまに分かってしまうのだけどw

757:名無しの愉しみ
09/04/01 08:52:02
なんか、ここ読んでると色々気付くことあるわ。
手紙だけで繋がってる相手だから、やっぱりみんな不安とかモヤモヤあるんだなぁって。
私、マイペースだし感情の起伏が激しすぎるからか、書きまくりたくなる時と、ペンを持つ手が重くなる時の差が激しい。
返事も、めちゃ早かったり遅かったり。
原因は相手の手紙ではなく、あくまで自分の気分の問題なんだけど。
相手の手紙に感動して、本当はすごく熱く語りたいにも関わらず、疲れてたり、体が伴わなくて、ついのびのびになってしまったり…。
相手にしてみりゃ、いい気分ではないんだろうな…。反省。

758:名無しの愉しみ
09/04/01 09:04:21
便箋2枚程度の手紙を短いスパンで交換したいタイプと、こってりロングレタータイプは、やはり相性がよろしくないかな?

私はと前者なんだけど、相手から便箋8枚ぐらい来ると、振られた話題全部に答えるには、自分もそれぐらい書かないといけなくなり、正直、負担に感じることも…。振られた話題はスルーしたくないし。
ロングレター、貰う分にはとても嬉しいんだけどね。

759:名無しの愉しみ
09/04/01 09:53:32
>>757
同じく、気づかされるし、考えさせられる…

私もマイペースだから、返事にムラが非常にある。速攻で返事を書いたと思ったら、次はすごく間が開いたり…
相手にとっては迷惑だよね

760:名無しの愉しみ
09/04/01 20:48:19
>>758
便箋8枚は確かに重いね。
私は週1ペースで2枚程度の手紙が好き。

文通相手で枚数にすごくムラのある人がいる。
基本便箋2枚なんだけど、たまに5枚くらい送ってくるので、
頑張って5枚書いて返信したら、その返事が2枚とか。
いい人なんだけどな〜。

761:名無しの愉しみ
09/04/01 21:16:48
やっぱり8枚は重いですか?
自然に枚数が増えていく自称ロンレタですが、相手もそれに合わせてくれるらしく
返事が遅いんですよね。
枚数を減らしてペースを早くしたほうがいいのかと考え始めてます。

762:名無しの愉しみ
09/04/01 21:25:23
気にしなくて良いと思うよ、要は相性だと思う。
私は書く手紙3枚程度のことが多いけど、長い手紙くれると嬉しいし
そういう人には自然に長くなる。

763:さとみ
09/04/02 00:21:08 +8EFZq78
今の文通相手に満足してないなら、私と文通しませんか?
今すごい暇で・・・泣

マイ・データ
・12歳。4月から中@
・東京都狛江市在住
・女
・エッチゎまだ無理(笑)
・年上希望
以上です。手紙が来たらその日の内に返事書いて、出します

764:名無しの愉しみ
09/04/02 01:17:08
>>763
>>2

765:名無しの愉しみ
09/04/02 03:19:45
下手な釣りだなw
しかし>>2の掲示板の募集も釣りが混ざってそうだ

766:名無しの愉しみ
09/04/02 07:26:39
釣りワロタ

767:名無しの愉しみ
09/04/02 07:31:34
たまたま見つけた文通ブログがあるんだけど、そこのブログ主がイタい感じの人。
自分の意見と違うコメントを書かれるとそれを受け入れずに批判したり、
コメント削除して、コメントを承認性にしたり。
その書き方もかなり人をバカにした書き方だったんだけど、まずいと思ったのか修正してた。
そんな考えの持ち主が他人と文通でやり取りできてるのかなぁと気になった。

768:名無しの愉しみ
09/04/02 09:15:18
>>767
どのブログか気になる。あの人かなぁ。

769:名無しの愉しみ
09/04/02 13:23:29
文通ブログってどういうの?

770:名無しの愉しみ
09/04/03 23:03:08 m5HUL/ht
あげ

771:名無しの愉しみ
09/04/04 00:49:55
>>769
私が知ってるところは、だいたい海外文通ですが、今日はこのpalに手紙を書いたよとか、今日はこのpalから手紙が来たよとかの、palとの交流をブログに載せてる感じかな?
届いたプレゼントやら、手紙やら(モザイク付で)を写メで載せてる人も多い気がする。

772:名無しの愉しみ
09/04/04 01:19:40
>2の掲示板で最近募集かけて何通かメール貰ったけど、
変な募集も多いから、よくないとは思いつつ、どれもこれも
業者じゃないかとかあやしい人なんじゃないかとか疑ってしまう…

ここ1、2カ月で、この掲示板で文通成立した人いる?

773:名無しの愉しみ
09/04/04 08:50:44
あの掲示板も常連化してきたね。

何人か応募してメールしたけど、今では全員音不。

774:名無しの愉しみ
09/04/04 14:43:16
>>2のやつ絵文字とか使ったりねらーっぽくない人多いなと思ったら、
試しにググったら掲示板が出てきた。
もしかしたら殆ど外部からの書き込み?

775:名無しの愉しみ
09/04/04 15:16:22
久し振り(半年位かな?)に手紙が来たと思ったら、自分語りのみ。
しかも1枚に数行…。

「元気?」とか、「遅れて御免ね」等全く無し。
こちらの事を気遣う感じすら無し。

何だか切なくなってしまったよ…。

776:名無しの愉しみ
09/04/04 15:20:03
>>775
それが相手のペース&書き方なんだね。
気になるのは相性が合わないせいと思ったほうがいい。

777:名無しの愉しみ
09/04/04 18:08:50
一枚に数行ってどういう状況?
メモ用紙とか?

778:名無しの愉しみ
09/04/04 20:49:52
>>772
いい人と知り合ったよ〜

779:名無しの愉しみ
09/04/04 22:38:50
>>776
そだね、合わないんだろうな…。

>>777
ちゃんとしたレタセだったよ。
数えてないけど、15行あるかないか位だったかな。
←文章がね。


780:名無しの愉しみ
09/04/05 18:29:01
新しい便箋買ったから、万年筆で手紙書きたくなってきた。
でも返事来てないから書けないやw
たまにはペンパル以外にも手紙出してみようかな。

781:名無しの愉しみ
09/04/05 19:31:08
>>780

>>2の掲示板で募集してみたら?
初回はこちらから出します、と書けばすぐだと思うよ。

782:名無しの愉しみ
09/04/05 19:54:19
新年度で忙しいせいか、なかなか手紙来ないなぁ…。
かと言って、むやみにペンフレンド増やして、一人一人を疎かにはしたくない気持ちもある…。

783:名無しの愉しみ
09/04/05 20:22:36 w5AqqVd5
質問 自分はいい歳してニートなんですが(しかも甘えで)そういうのってやはり文通相手としては
嫌なものでしょうか?鬱鬱とした毎日ですが、手紙でそれ書くと引かれると思うし、逆の立場だったら嫌だと思う・・
本当のことは言えないでいる・・
手紙の内容もつまらないと思うけど、面白い話はとてもできない、相手に嫌がられてるのかもしれん
でも友達がリアルでいないので失いたくない


784:名無しの愉しみ
09/04/05 21:26:28
ニートかどうかよりも、手紙の内容のほうが大事だと思うよ。

募集するときに>>783の内容をそんまま正直に書くとある程度認めてくれる相手も見つかると思うけど。

785:名無しの愉しみ
09/04/05 22:03:35
>>783
趣味や相性が合えば、特に……
でも掲示板募集段階でニートってあったら避けるかも
ある程度、気が合っちゃった後なら「そうなんだ〜」くらいかな、自分はね

リアとの文通が思ったより楽しい!
相手募集してメールきた時はえー、高校生?ゆとりかぁ〜…と乗り気じゃなかったけど
体育の授業、だとか、服装検査、みたいな言葉が出てくるたび
自分の高校時代思い出して懐かしくなってくる
丁寧で礼儀正しい子だし
あっちが私をおばちゃんpgrしてないといいな…

786:名無しの愉しみ
09/04/05 22:17:40
>>783

784さんも書いてるけど、内容が大事だと思うよ。
自分的にはニートでもOK…それから鬱々な内容でも、それ以外な話題が書いてあればOKかな。

787:名無しの愉しみ
09/04/06 09:30:44
>>783
やり取りが成立してるならニートだとか本当のことを伝えなきゃとか考えこまなくてもいいんじゃないかな。
向こうが金銭面にシビアだったり、必死に働いてたりする場合はニートを伏せておいたほうがいいよね。

788:名無しの愉しみ
09/04/06 10:41:02
ニートじゃなくてバイトしてない(探し中の)フリーターって言えばいいんじゃない?
甘えでニートしてるなんて書いてあったら、手紙もいい加減な気持ちでしてると思うかも

789:名無しの愉しみ
09/04/06 12:45:44
>>783
私の場合だけど甘えでニートしてます、手紙の内容も鬱々が多いです
みたいなこと言われたら正直ちょっと引く
職探してる途中なんですみたいな内容なら応援したくなるけど

文通相手と付き合い長いなら言っても大丈夫かも知れないけど
もし今文通してる人に暴露して駄目だったら
同じニート仲間か、甘えニートでも許容してくれる人探してみたらどうだろ


790:名無しの愉しみ
09/04/06 15:38:05
埼玉に脱ニートの学校ができたらしいよ
調べてみたら?
スレチすまん。

791:783
09/04/06 17:37:24 2gsEe1NA
皆さん優しいですねありがとう とりあえず脱ニートできるように前向きに行動するしかないです


792:名無しの愉しみ
09/04/06 18:35:53
>>791
がんがれ。
もし何かの縁で文通出来る様になったらその時はよろしくぬ

793:名無しの愉しみ
09/04/06 21:49:38
>一番信用してて大切な友達にいろいろな事実があり、
「病院に行きたいから、保険証貸して」って言われたら「貸してあげる」
「一緒に診に行く」という価値観の方と友達になりたいですm(_ _)m

保険証の貸し借りをするという価値観がわからん


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

3422日前に更新/261 KB
担当:undef