最高の鰻屋 〜うなぎ ..
[2ch|▼Menu]
370:食いだおれさん
09/02/25 01:53:38
>>368
ちなみに何が旨かった?白焼き?

371:食いだおれさん
09/02/25 01:59:22
>>369
「当店の鰻は天然物を使用していますので、針が残っていることがございます」
みたいな注意書きがいたるところに貼ってある
確かに嘘は言ってないけど、
鰻に詳しくない客は自分が食ってる鰻を天然物だと勘違いすることは間違いない

万事この調子で、雑誌のインタビューやテレビの取材などでも
使ってる鰻のほとんどが天然物だと客に錯覚させようとしてるのが見え見え

>>370
蒲焼も白焼きもわりと旨いよ
白焼きは二重底の器の中にお湯を張ってあって冷めにくくしてるのもいい

372:食いだおれさん
09/02/25 02:01:03
箸袋のこれのことだな。
URLリンク(www.geocities.jp)

373:食いだおれさん
09/02/25 02:01:40
>>371
ありがとう。鰻重は食ったんだけどね。

374:食いだおれさん
09/02/25 02:03:20
HP見て誤解する人も多いだろうなw
URLリンク(www.geocities.jp)

375:食いだおれさん
09/02/25 02:04:48
それ、野田岩関係無いんじゃね?
ファンがつくったっぽい。公認?非公認?よくわからん。

376:食いだおれさん
09/02/25 02:07:12
このブログでも細かく指摘されてるな
 ↓
URLリンク(www.tomosato.net)

377:食いだおれさん
09/02/25 02:13:39
>>375
ありゃ、ほんとだw

378:食いだおれさん
09/02/25 02:15:15
>>376
なんだ、発泡スチロールはおみやげ用のパックの話じゃないの。
友里も同様に、全てがあみ串でも仕入れて使ってるような書き方だったなw
どっちもどっちお互い様だww

379:食いだおれさん
09/02/25 02:26:59
>>378
確かに持ち帰り用って書いてあるな。もとも友里情報は話半分で読んでるけど。

ただ、持ち帰り用にしてもどうかと思うぞ? 箸袋の店名の上にまで「天然うなぎ」と書いといて。

380:食いだおれさん
09/02/25 02:41:14
うんうん。普通はそうだと思うよ。
自分は、野田岩が天然なんか基本使ってないことはずっと前から知ってたんで
野田岩天然鰻の話は都市伝説ぐらいのもんだと思ってずっと聞き流してたんだよ
子供の頃、高島屋の特別食堂でこの話は親父に教えてもらったw
買ったこと無いけど、楽天でみてもお取り寄せのセットは大井川の養殖って書いてあるし
店に置いてあるのも書いてあるんじゃないの?
URLリンク(item.rakuten.co.jp)

381:食いだおれさん
09/02/25 02:48:52
>>380
都市伝説w いい親父さんだな。

ただ、>>379の書き方が悪かったけど、持ち帰りであれ、店で捌いてないのはどうかな。
番組の印象でも、やわらかいから串打ちが下手だと落ちてしまうような話だった気がするのに、
店で焼く鰻を店で串打たなくていいのかな。

そのお取り寄せには「熟練の職人が手際良くさばき」とあるが、こっちは大丈夫だろうか。

382:食いだおれさん
09/02/25 02:50:54
あ、まだ店で捌いてないと確定したわけじゃないよな。
俺も気をつけなくちゃ。

383:食いだおれさん
09/02/25 03:01:25
そうなんだよ。今それを書き込もうとしてたw
逆に「野田岩の」職人とも書いてないからね。
あくまで「熟練の職人」が捌きましたってだけで、野田岩の指導のもとってことなら問題でないでしょ。
年末にミシュランの日本食店「神楽坂石かわ」名義で売られてた腐った瓶詰めの黒豆だって、
外部で作ってたものだったみたいだけど、店の冠が付いてることは問題にはならなかったからね。

やっぱり、こういうのは問題あるとは思うけどグレーのところでうまくやってるし、
野田岩も多分そこを狙ってやってる確信犯だと思う。

384:食いだおれさん
09/02/25 03:07:43
確信犯か・・・番組見る前は好々爺だと思ってたんだけど、やっぱやり手爺なのかな?w

385:食いだおれさん
09/02/25 03:40:52
ざっと過去ログ読みました。
自分も根っからの関東人ですが
関東流のウナギが油おとして
ふにゃふにゃの手応えのない
ただ柔らかい食い物だということには賛成。
そう思ってる人も一杯いると思いますよ。

個人の嗜好を書いているだけなのに
拗ねて「我々の嗜好品を貶められた」と
パブロフの犬のように逆ギレする態度は改めてくださいねw

386:食いだおれさん
09/02/25 04:06:08
>>385
関東風と関西風の線引きが人によって違うだけじゃないの。
例えば池袋のかぶと。蒸す蒸さないを選べる店だが、蒸した鰻はどっちなのか。
関東風を好む人は、あれも関東風と呼ぶのでは。
関西風を好む人は、あれも関西風と呼ぶのでは。

387:食いだおれさん
09/02/25 04:17:51
関東風の鰻にもいろいろある。
野田岩の鰻は確かにふにゃふにゃだが、大半はあそこまでやわらかくはない。
十把一絡げにふにゃふにゃと呼ぶ人は、乱暴と謗られてもしかたあるまい。
そう思わないなら、自分が関東風に含める鰻の中で、最も硬い鰻の店を挙げてみればいい。
そうすれば関東風とふにゃふにゃのそれぞれの線引きが、他人と一致しているかどうかわかるだろう。

388:食いだおれさん
09/02/25 05:52:19
友里wwwwwwwww

389:食いだおれさん
09/02/25 05:57:02
友里って、肝が浮き袋だってな。
「地焼き」を「直焼き」だってなwww

390:食いだおれさん
09/02/25 08:06:51
>387
ザギンの6丁目

391:食いだおれさん
09/02/25 09:26:18
おいしいもの食いたいなら、小さめの店で長年続いてるような店に行け。
人件費稼ぎの店は数売ってナンボなんだよ。

392:食いだおれさん
09/02/25 12:00:52
ココに書き込んでらっしゃる皆さん、殆ど東京の方だと思いますが、
地方の鰻を食べ歩くことはあるのでしょうか?
経験豊富な皆さんの体験談を聞いてみたいです。

393:食いだおれさん
09/02/25 12:05:09
>>392
関西なら関西鰻スレがあるよ。

394:食いだおれさん
09/02/25 12:30:04
>>392
鰻は基本的に東京でしか食わないけど(たまに出張で大阪)、
一昨年の夏、高知の四万十で遊んだ帰りに、愛媛の広見で食った。
小さめの天然鰻を蒸し、辛目のタレで頂く鰻丼。
東京で食ったら倍近く取られそうだったけど、
如何せん、焼きにムラがあって残念だったなぁ・・・

>>393
視野の狭いヤツだなw
日本は広いぞ。

395:食いだおれさん
09/02/25 12:34:55
自分も東京以外で鰻食べないな〜
一度、地方で食べてみたい。


396:食いだおれさん
09/02/25 12:43:07
>>392
名古屋、いば昇のひつまぶし。感動的に美味かった。

他にもあちこち行ったけど、既にスレに書いたから省略。

>>394
関西「なら」って書いたろ。不要に他人につっかからないように。

397:食いだおれさん
09/02/25 12:44:27
>>394
良い素材はあるし、値段も安いが、良い職人がいないのかな?

398:食いだおれさん
09/02/25 12:47:41
>>396は不要→不用意に訂正。

399:食いだおれさん
09/02/25 12:48:25
>>396
気に障ったらすまん。
別につっかかってるワケじゃないので。


400:食いだおれさん
09/02/25 12:53:16
>>400
了解した。

401:食いだおれさん
09/02/25 12:53:53
↑安価は>>399の間違い。

402:食いだおれさん
09/02/25 13:01:37
地方かぁ… そういえば、柳川(福岡県)は、鰻が名物だな。
水郷の町だから、鰻が良く獲れたのかもしれん。
… が、あまり食指が動かないなぁ。
やっぱり、鰻は東京を軸に、関西(大阪・京都)のものなのかな?

403:食いだおれさん
09/02/25 13:14:26
>>402
元祖本吉屋、めちゃくちゃ美味かったぞ。どの地方でも店を選ぶことが重要。

404:食いだおれさん
09/02/25 13:14:45
えーと、東京以外の専門店で覚えているのは浜松(刺身の店だ)・塩尻・名古屋・大阪かな。
他はどうだったかなぁ、旅館の料理とかはあったけど、いちいち覚えてないし。

405:食いだおれさん
09/02/25 13:15:43
↑本吉屋は柳川のせいろ蒸しの店。

406:食いだおれさん
09/02/25 13:18:11
大分の鰻も美味いらしいが、別府で食べたのは普通だった。
店を選んでないから仕方ないが。

407:食いだおれさん
09/02/25 13:24:59
>>392
蒸しと地焼きは別物だから、どっちか片方しか受け入れられない人は、
鰻好き人間としてはつまらない人だと思うな。
自分は東京の典型的蒸しが好きだけど、地焼きもそれはそれで好き。どちらも鰻だもの。

だけど「悪いけど自分には」地焼きならば、愛知・三重・岐阜以外かなあ。
経験店数は各県数軒ずつだけど、あの辺りはタレが自分には無理そう。ひつまぶしならば何とか。
地元人は甘辛だと言うみたいだけど、濃甘辛(苦手)〜店によっては甘甘辛と感じた。
地元に生まれ育たないと中々ついてゆきにくい、独自のタレ圏のような気がする。

408:食いだおれさん
09/02/25 13:31:02
好みもあるけど、どの地方にも美味い店と不味い店があるからね。

409:食いだおれさん
09/02/25 14:35:05
良スレですな〜
秩父の山奥に住んでる私からすると、皆が羨ましい。
ネットで養殖鰻取り寄せて、日本酒で蒸して食べるのが関の山ですわ。

410:食いだおれさん
09/02/25 16:21:27
>>409
割烹坂本屋とか魚愛とかは?坂本屋なんかちゃんとしてそうだけど。

411:食いだおれさん
09/02/25 16:23:34
タレの仕上げの煮詰めが足らないと、醤油が強い味になりますか?
材料は濃口醤油、味醂、砂糖です。

412:食いだおれさん
09/02/25 16:24:16
外国料理のウナギの店でおすすめは??

413:食いだおれさん
09/02/25 16:34:30
>>411
煮詰めじゃなくて最初の比率じゃないの?

414:食いだおれさん
09/02/25 17:28:49
ヒント

熟成

415:食いだおれさん
09/02/25 18:11:11
醤油は煮詰めても香りが飛ぶくらいで、塩が飛ぶわけじゃないしなあ

416:409
09/02/25 18:57:06
>>410
足が悪いものでして。
皆さんのように、色々食べあるいてみたいんですけどねぇ、、、なかなか。

417:食いだおれさん
09/02/25 19:00:04
俺がおんぶしてやんよ
・゚・(ノД`;)・゚・

418:409
09/02/25 19:01:42
>>417
お優しい方ですな。
有難う。


419:410
09/02/25 19:07:23
そうでしたか。
ネットで見た様子では坂本屋は美味しそうなので、良い機会があればいいですね。

ここでも、お取り寄せの話題がもっとあってもいいかもしれません。

420:409
09/02/25 19:15:58
>>419
どうもです。
夢は東京の名店巡り、関西の地焼きも、、、。
と、皆さんの書き込みを読みつつ、妄想を膨らませてます(笑)。

また良い情報があれば、是非お願いします。


421:食いだおれさん
09/02/25 19:24:06
ついにグルメ板にも美談が!
足の悪い>>409が、全国に散らばるスレ住人の助けを借り
念願の鰻食べ歩き行脚に出る感動巨編

「ウナギ男」

今秋ドラマ化決定

422:食いだおれさん
09/02/25 20:21:34
>>421
電車男みたいに彼をみんなで応援してやるのか?

423:食いだおれさん
09/02/25 20:59:10
それより美味い通販の鰻を紹介してやれば?
漏れは通販の取り寄せた事無いから協力できなくて申し訳ないが。

424:食いだおれさん
09/02/25 21:51:48
>>415
塩分比率は変わらなくても、鰻のたんぱく質と結合したりして味は変わるよ。
付け加えると、そのたんぱく質が腐ったり表面がカビたりするから、>>354の話になる。

寿司屋で穴子や煮ハマに使うツメなんかも似たような話だ。

425:食いだおれさん
09/02/25 21:56:36
>>411は個人で作ってるんじゃないのか?
鰻屋がこんなところで聞かないだろう。

426:食いだおれさん
09/02/25 21:59:57
>411は友里ではないだろうか。

427:食いだおれさん
09/02/25 22:47:11
>>424
タンパク質が混入しててても結合できる塩分はわずかだから、味が変わるとしてもそのせいじゃないよ。
煮立ててればタンパク質は熱変性しちゃうしね。

428:食いだおれさん
09/02/26 00:18:41
>>421
そういう書き込み、冗談でも気分悪くなるわ。
体の悪い人って、本当に辛いんだぞ・・・

429:食いだおれさん
09/02/26 00:21:13
>>428
俺も思ったけど、荒れる原因にもなるのでスルーしましょう。

430:食いだおれさん
09/02/26 00:36:59
東十条の川辰に行ってきた
上鰻重@2,100円+肝吸@200円
鰻は値段の割りに大きめ
蒸しは弱めで焼き強めかな
脂を多めに残したコッテリ系だけど焼きのせいかけっこう食べやすい
タレはやや甘め
漬け物は大根の浅漬けのみ

鰻重は旨かったよ
だけど粉山椒がヒネちゃっててぜんぜん駄目
香が飛んじゃっているし異臭はするし
新しい山椒を使ってほしいね


最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

4888日前に更新/89 KB
担当:undef