【ABネ】夜行列車を模型で楽しむスレ 4D【リクライニング】 at GAGE
[2ch|▼Menu]
[前50を表示]
750:名無しさん@線路いっぱい
09/05/24 03:05:29 085DZUOK
>>750

御意。
富スレでのキボンヌ内で自分で塗り替えられるものの多さに呆れたわ。
キハ22たらことか、キハ40の色バリとか。

751:名無しさん@線路いっぱい
09/05/24 08:41:03 XFnpNjUT
>>747
おい、でてこいよ偏執狂
新参で持ってないから生産しろとは随分偉いんだな。
結局自分が欲しい物を自分が買えるペースでださないと
何を作っても結局ブーブー文句いうんだろ?
凄いゆとり理論


そんなんで模型やってて楽しいのか?
模型の生産について少しは理解してから書き込めよ

752:名無しさん@線路いっぱい
09/05/24 10:21:31 lEH13lC6
何ファショビッてんの?

自分が持ってるからって、持ってない香具師を貶める書き込みしてたから
指摘されてるのに、今度は生産方法に文句つけてると勘違い。
どっちがゆとりなんだか。

もうちょっと日本語理解できるようになるまで書込み禁止

753:名無しさん@線路いっぱい
09/05/24 11:09:11 djLtUVtm
>>750
模型の楽しみ方は人それぞれ
自分で加工・改造するのが好きな人も居れば、メーカー品をコレクションしたい
人だっているんだから

754:名無しさん@線路いっぱい
09/05/24 12:03:15 GQvWl3Nj
スユニ50の型式図でいいからどっかに無いかな

755:名無しさん@線路いっぱい
09/05/24 15:16:51 d/uRsef/
工房橘以外に、寝台の仕切りパーツってどこか出さないかな
さっき見たら残数0になってた…

756:名無しさん@線路いっぱい
09/05/24 17:13:54 goTrD6we
>>754
形式図ならネット上にあるだろ

>>755
再生産を頼めばいいのになぜ他社限定?

757:名無しさん@線路いっぱい
09/05/24 19:15:24 GQvWl3Nj
>>756
それがナカナカ見つからんね

758:名無しさん@線路いっぱい
09/05/25 02:41:32 sgXVJRaD
>>756
他社じゃなくても問題ないけど、再生産の予定無いって書いてるからさ
代わりにどっか出さないかと思って


759:So What? ◆SoWhatIUjM
09/05/25 21:16:33 pKY+CCTG
>>757
こういう場合まず見る所にちゃんとありましたよ。
URLリンク(124.25.73.248)

760:名無しさん@線路いっぱい
09/06/03 12:24:51 NrOI0KU7
見られない

761:名無しさん@線路いっぱい
09/06/04 20:16:11 DK2/VZWt
URLリンク(homepage3.nifty.com)

ここから辿るとよろし

762:名無しさん@線路いっぱい
09/06/07 12:32:03 AnIxpw0M
見れました。サンクス

763:名無しさん@線路いっぱい
09/06/21 19:34:00 iCPS85Wb
あげ

764:名無しさん@線路いっぱい
09/06/25 15:45:04 rWJOINVQ
金帯ゆうづるを再現したいのですが
オール金帯で大丈夫でしょうか?

765:名無しさん@線路いっぱい
09/06/25 16:49:24 iyoqZwlj
法律や条例で禁止されてる訳じゃなし

766:名無しさん@線路いっぱい
09/06/25 20:14:27 ICDu7W6S
最近の車両がそうだからってのもあるだろうが
統一された編成でなければいけないなんて決まりは無いのにな

767:名無しさん@線路いっぱい
09/06/25 20:33:50 wCo44bl6
客レの世界では20系以後は十分に最近の車両ですがな。

768:名無しさん@線路いっぱい
09/06/25 21:41:25 ICDu7W6S
>>767
ここでの最近ってのはステンレスとかのあのへんのこと

769:名無しさん@線路いっぱい
09/06/25 22:06:16 MXh3MHcn
>>764
もうちょっと検索する努力も必要かと。
「ゆうづる」「金帯」のキーワードだけでこういうのが出てきた。

URLリンク(www.vivi-vine.org)
>>むしろ、北斗星が誕生する直前の24系ゆうづるは、
>>全車両が金帯3本の姿であったことも珍しくはありませんでした。

770:名無しさん@線路いっぱい
09/06/26 04:10:11 YzuwOwJC
>>764
確かに、客車最期に上野駅に撮りに行った「ゆうづる」は「北斗星」で使う車両そのまま使っていて、
全車両金帯編成でした。ちなみにその時の釜はお召しの81号機でした。

771:名無しさん@線路いっぱい
09/06/26 11:12:58 +cVL7LTl
本当に「北斗星」の引戸車だった?
「あさかぜ」流れの折り戸車じゃないのか?

772:名無しさん@線路いっぱい
09/06/26 11:37:03 IywSTMlK
>>771
なんでゆうづるの時代に、もうあさかぜから流れてきてるんだよw


773:名無しさん@線路いっぱい
09/06/26 13:43:36 +cVL7LTl
>>772
「はくつる」と間違えたorz

「ゆうづる」はオロネ25500を最初に営業に使ったしハネも北斗星用が混ざってた
当時の雑誌みると青函隧道が出来ると「ゆうづる」を道内乗り入れさせる
なんて書いてあったんだよね

774:770
09/06/26 13:53:41 YzuwOwJC
「ゆうづる」、虹釜も牽いたこともあるんですね…。

URLリンク(page5.auctions.yahoo.co.jp)


775:名無しさん@線路いっぱい
09/06/26 18:38:26 BarWtk83
>>773
はくつるが何時24系になったか知ってる?


776:名無しさん@線路いっぱい
09/06/26 19:19:49 F6TDIYpv
>>774
しょっちゅう写真が残ってるジャン
見たことなかったの

777:770
09/06/26 21:57:43 YzuwOwJC
>>776
初めて見たもんで…。


778:名無しさん@線路いっぱい
09/06/26 22:02:15 lMlyeyK0
>>777
ゆうづるの特集本とか写真とかみるとたくさんあるよ

779:770
09/06/26 22:08:21 YzuwOwJC
>>778
ありがとうございます。参考にさせて頂きます。

780:名無しさん@線路いっぱい
09/06/26 22:51:18 YzuwOwJC
連投ですいません。

>>775
「はくつる」が24系になったのは、1994年12月。博多行き「あさかぜ」が廃止になった時とのこと。

781:名無しさん@線路いっぱい
09/06/27 03:58:57 8RVPFQBi
>

782:名無しさん@線路いっぱい
09/06/28 01:30:38 hOtYuFd3
>>780
鉄F誌で「あさかざ」から「はくつる」転用劇の小特集組んでたね。
「はくつる」初日の上りは青森の寄せ集め24形に
品川のオロネ25銀帯(九州特急の予備車)だったんだっけか。
初日の下りは最終博多あさかぜの上りを急いで組み替えて充当だったかな

783:名無しさん@線路いっぱい
09/06/28 05:07:11 I46ozVPg
>>782
でも東の列車だから東シナ→オク所属の7・9・10のどれかかな?

784:名無しさん@線路いっぱい
09/06/28 18:06:36 Bc9Jr7PE
出雲の予備車ですな。

785:名無しさん@線路いっぱい
09/06/30 08:54:21 ogHwAqtn
ゆうづるの客車の末期は調べれば調べるほど奥が深いね
オール金帯編成や北海道の北斗星車が連結されていたとは・・・

ゆうづる編成の客車を北斗星編成に転用したということは
星ガマゆうづるや95+金帯ゆうづるもあったんですか?

786:名無しさん@線路いっぱい
09/06/30 09:19:34 qmJpV+jc
>>785
星釜はないと思う。
あれ、北斗星のデビュー後に星釜ができたんじゃなかったっけ?

787:名無しさん@線路いっぱい
09/06/30 12:46:42 ehiX+cGI
星釜は北斗星のあとしばらくしてから登場した

788:名無しさん@線路いっぱい
09/06/30 14:43:55 +T+Ft0ai
ゆうづるは81-300ローズが時折牽引したね

789:名無しさん@線路いっぱい
09/07/01 01:19:24 j/VAvA/3
>

790:名無しさん@線路いっぱい
09/07/01 02:03:39 mE2Vsw+A
>>785
当初はJR北海道では使い道がないからJR東日本へ貸し出していた。
北海道用食堂車はその間まとめて北海道でイベント用に使われていた。

791:名無しさん@線路いっぱい
09/07/01 02:16:29 BK8khxVB
>>790
改造時は国鉄時代な件

オハネ、オハネフ、カニ、オロネ25 500、スシが国鉄時代に改造されて
スシ以外は「ゆうづる」で先行使用。
スシは使い道がなくて放置。
これ全て国鉄時代。

792:名無しさん@線路いっぱい
09/07/01 02:24:45 j/VAvA/3
>>785
星釜が登場したのは'88年10月以降
ゆうづるにロネ25 500が連結され金帯車が入るようになったのは'87年3月21日以降

793:名無しさん@線路いっぱい
09/07/01 03:13:01 72Dp65+1
上野で8181と95の並びとかあったよな。

794:名無しさん@線路いっぱい
09/07/01 07:11:46 mCQLr7cL
793 上野の地上ホームで並んでたよ、

795:名無しさん@線路いっぱい
09/07/01 11:59:56 8utmGwEm
>>791 オハネ、オハネフの引き戸&金帯化は
JRになってからも引き続き行われてた
日に日に金帯率が高くなって63年の年明け位に工事が終わったはず
あ、あと電源車も

796:名無しさん@線路いっぱい
09/07/01 19:09:41 gtWT/J+i
富発売予定変更。

92806 JR24系25形特急寝台客車(北斗星・JR北海道仕様II)基本セット 2009年8月 ← 2009年7月 2009.7.1
92786 JR24系25形特急寝台客車(北斗星・JR北海道仕様II)増結セット 2009年8月 ← 2009年7月 2009.7.1

URLリンク(www.tomytec.co.jp)

797:名無しさん@線路いっぱい
09/07/01 19:13:46 CxLjUArj
果糖の14系さくらと同時期か。

798:名無しさん@線路いっぱい
09/07/01 19:59:21 oFIYir+Y
>>797
どうせ遅れるよ14系

799:名無しさん@線路いっぱい
09/07/02 23:56:03 yOP0jben
ED79も国鉄時代に東北本線で使われていたようですね
民営化後は所属の関係でどうだったのかな

800:名無しさん@線路いっぱい
09/07/03 20:49:19 iS48zjFL
>>79
代走で走ったことならある
貨物のは一時期長町まで来てたな

801:名無しさん@線路いっぱい
09/07/09 13:42:23 4mGnSsOh
他スレでガイシュツだが加糖14系の詳細来たな
さくら・みずほ用とゆうづる・北陸・北星用に2本おさえてあるがさらに欲しくなる
使用列車も多いからベストセレクションで継続生産して欲しいな

802:名無しさん@線路いっぱい
09/07/09 18:52:19 h6tZWIz3
>>791
JR北海道のスシ24はスハフ14に挟まれてイベント・団臨に使われてたの知らんのか?

803:名無しさん@線路いっぱい
09/07/09 20:22:57 1ddeORBu
ハシゴ、ちょっとオーバースケールじゃないか?
全部開いてるのも違和感が
信者だから買うけどw

804:名無しさん@線路いっぱい
09/07/09 20:39:47 tQg+UwTi
ハシゴって夜は見えないんだよな。
ブラインドが下がっているから。

805:名無しさん@線路いっぱい
09/07/09 20:54:24 7n4wKzxz
ならカーテン自作して隠せばよくね?

806:名無しさん@線路いっぱい
09/07/09 20:58:15 Lx2NMOEU
>>805
自作なんて言ったらまた叩く奴が出てくるよw

807:名無しさん@線路いっぱい
09/07/09 21:00:10 tQg+UwTi
いやー、あんまりこだわりはないんだけど、
ハシゴは無いより有る方がいいね。
富も今後やるかな?
富なら昼/夜選択式にするかも。

808:名無しさん@線路いっぱい
09/07/09 23:20:15 znn9VC5X
>>802
だから国鉄時代なんだがw

809:名無しさん@線路いっぱい
09/07/10 01:31:18 tjC2NJma
>>807
あるなら切り飛ばして棒にして畳んだ状態にすりゃイイしな
ブラインドなんてテープでも紙でも自分で貼ればいいだけだし


810:送料無料 ◆PbfAC65QoU
09/07/10 01:35:10 Q00BpgsU
なくて困るがあっても困らないしリアルなんだからあってもいいじゃん。

811:名無しさん@線路いっぱい
09/07/10 10:13:05 fRSmJ6yy
>>810
外すのは簡単にできるもんな

812:名無しさん@線路いっぱい
09/07/10 13:51:29 v8d3pP/+
ハシゴも写ってる画像はどこにあるんでしょうか?

813:名無しさん@線路いっぱい
09/07/10 14:11:15 oCcqr4UI
>>812
序販売会議

814:名無しさん@線路いっぱい
09/07/10 16:07:07 y4RGvALO
トレインマークが心配なのだが、一応は改善されてるのか
14系のような折妻だと、マークが奥に引っ込みすぎるからなあ


815:名無しさん@線路いっぱい
09/07/10 16:42:12 Q00BpgsU
ガラスも入るって言うから安心でしょ

816:名無しさん@線路いっぱい
09/07/10 16:44:25 v8d3pP/+
>>713
dクス
携帯からだけど今三田
携帯からで画像が小さいからよくわからないけど
銀河モデルのハシゴを組み込んだ俺の富の客レと
同じ感じだ。

817:名無しさん@線路いっぱい
09/07/10 21:23:20 SqptMlwT
>>816
銀河モデルからハシゴなんて出てたかな?
台所のなら俺も付けたけど。
富のブルトレがかなり増えたのでハシゴの取り付けが追いつかないorz

818:名無しさん@線路いっぱい
09/07/11 01:29:28 0QQhIfgY
>>817
勘違い
寝台のハシゴは台所だった
ステップが銀河

819:名無しさん@線路いっぱい
09/07/16 04:11:17 ofXsXsi0
>>817
俺は車両増えすぎてインレタ張りが追いつかず新製したのに車籍なし。

820:名無しさん@線路いっぱい
09/07/16 14:19:16 YROl2S2U
そういや彗つきにインレタ貼ってなかった……

821:名無しさん@線路いっぱい
09/07/16 19:01:14 y2L1e69D
さくらはいつ出るの?

822:名無しさん@線路いっぱい
09/07/16 20:00:31 MGre1BCX
>>820
買ったとこか富に相談汁!

823:名無しさん@線路いっぱい
09/07/16 20:14:45 XQ8dTNBL
>>822
単にインレタを貼り忘れていた書き込みだと思われ・・・

824:名無しさん@線路いっぱい
09/07/16 20:17:09 8fIMjXKK
822はさよまらシリーズと勘違いしていただけだったりして・・・

825:名無しさん@線路いっぱい
09/07/16 20:37:24 MGre1BCX
>>823
間違えたw
しかし車番できるだけ重ならないように管理するのも大変になってきた・・・
車籍簿作って管理するようにしてるけどさ

826:名無しさん@線路いっぱい
09/07/16 22:06:35 XQ8dTNBL
>>825
自分の場合はエクセルで簡単な表を作って使用した車番を塗りつぶして、重ならないようにしてる
ただ、さよならセット等で被るのを避けようがないケースがあるから悩みどころ

827:825
09/07/17 00:54:50 1UeqZxxk
>>826
オレはそれに使用列車決まってる車両は列車名の項目作ってるよ
24系24型あたりは元の車両自体が少ない上、転配で移動してるから重複が出てしまってるが帯色変わってたりするからバリエーションと割り切ってたりする

828:名無しさん@線路いっぱい
09/07/17 03:44:09 18ujXVMn
>>808
おまえの書き込みは国鉄時代に全部終わって数年間その状況にいるかのような書き方だが全くの間違い。
改造スタートは国鉄民営化のほんの直前からスタート。まずはカニとツインデラックス車。続いて食堂車。
食堂車はJR東日本はもちろん留置状態だったが、JR北海道はイベント列車を設定して時折使用していた。
他の客車はJR化以降順次改造されていったのが正しい。(青函トンネルはJR化すぐじゃないからな)
URLリンク(www.geocities.jp)

829:名無しさん@線路いっぱい
09/07/17 16:54:12 yj4VSldB
>>828
ハネとハネフも国鉄時代に改造されているのは無視?

830:名無しさん@線路いっぱい
09/07/17 17:24:35 eCS3yfYD
>>829
完了してる?<ハネとハネフ改造@国鉄時代
反論するならレスちゃんと読んであげなきゃね。

831:名無しさん@線路いっぱい
09/07/18 00:04:46 yj4VSldB
>>830
>>808のどこが国鉄時代に全て終わって数年放置に読めるのかと
逆に>>828はJRになってからスシ改造してるように読めるが?

「改造スタートは国鉄民営化のほんの直前」なんて書き方からすると
国鉄時代には一両も改造してないようにしか読めないが
リンク先サイトきちんと読めばカニ・オロネは国鉄時代から営業に使われてると書いてあるのにね

そんなに国鉄時代に金帯車が営業に入ってることがわかるとマズいの?

832:名無しさん@線路いっぱい
09/07/18 01:15:19 Iwfgi1OT
>>831
国鉄時代と言ってもたった数日だぞ。>カニとツインデラックス
ハネとハネフはJRに入ってから連結されている。
ほとんど国鉄時代の話とするとおかしくなるだけだろ?
改造時は国鉄時代な件
>>808のどこが国鉄時代に全て終わって数年放置に読めるのか
>>791
>オハネ、オハネフ、カニ、オロネ25 500、スシが国鉄時代に改造されて
>スシ以外は「ゆうづる」で先行使用。
>スシは使い道がなくて放置。
>これ全て国鉄時代。
どうみても民営化数年前に完了しているような書き方だろ?

こっちにいわせると食堂車がJR北海道で営業運転されてたら困るような書き方に見えたけどな。
だいたい国鉄民営化と青函トンネル開通の間に1年間があることわからないのか?ゆとりくん?
そもそもこっちはJR時代の話をしているのに国鉄時代の、しかも間違った話で反論している理由がわからん。

833:名無しさん@線路いっぱい
09/07/18 01:17:51 Iwfgi1OT
ちょっとおかしかったな。

>>831
国鉄時代と言ってもたった数日だぞ。>カニとツインデラックス
ハネとハネフはJRに入ってから連結されている。
ほとんど国鉄時代の話とするとおかしくなるだけだろ?

>>808のどこが国鉄時代に全て終わって数年放置に読めるのか
>>791
>改造時は国鉄時代な件
>オハネ、オハネフ、カニ、オロネ25 500、スシが国鉄時代に改造されて
>スシ以外は「ゆうづる」で先行使用。
>スシは使い道がなくて放置。
>これ全て国鉄時代。
どうみても民営化数年前に完了しているような書き方だろ?

こっちにいわせると食堂車がJR北海道で営業運転されてたら困るような書き方に見えたけどな。
だいたい国鉄民営化と青函トンネル開通の間に1年間があることわからないのか?ゆとりくん?
そもそもこっちはJR時代の話をしているのに国鉄時代の、しかも間違った話で反論している理由がわからん。




834:名無しさん@線路いっぱい
09/07/18 01:26:50 Iwfgi1OT
連投スマソ

どうもID:yj4VSldB=BK8khxVBはゆとりの知ったか厨のようなのでこれ以上荒らしても意味がないな。
あとは放置しよう。

ところで

過渡の北斗星北海道編成って売れてるの?
今更な気がするんだが?




835:名無しさん@線路いっぱい
09/07/18 01:27:27 iHBoFapP
>>833
間違いを訂正するのは勝手だが
訂正するなら訂正箇所だけにしろ

ゆとり君とか煽りまで2回も書いてんじゃねえ

836:名無しさん@線路いっぱい
09/07/18 01:47:19 ikD7u7R9
どこのスレでも煽り入れないと気が済まない奴が多いな
冷静に相手のミスを正してるとか補足してる人を見ると「おっやるな」と
思うが、煽り入ったとたんに信憑性まで下がるから不思議


837:名無しさん@線路いっぱい
09/07/18 02:13:15 Iwfgi1OT
>>835
普段はやらないんだけどな。今回は全部載せた方がいいと思ってやった。

>>836
ま、そこまで高尚な掲示板じゃないし。

838:名無しさん@線路いっぱい
09/07/18 09:33:09 EIZultBD
あぁ、さくらが待ち遠しい。

839:名無しさん@線路いっぱい
09/07/18 09:50:26 VGSTn0V5
>>836
そう言いながら、結局煽ってるお前は何者?馬鹿者だよな・・・

840:名無しさん@線路いっぱい
09/07/18 11:58:33 a/+9eNcQ
>>838
寅さんお盆にはウチに帰りなよ

841:名無しさん@線路いっぱい
09/07/18 12:04:07 JnC7OuQN
自分だけが物を知ってて他は池沼

と思い込んでるてる池沼が暴れてたのね

842:名無しさん@線路いっぱい
09/07/18 12:43:42 P8C37CWk
まあ20年以上も前の話だし記憶違いや資料の入手の困難さもあるし
一概にいえないでしょ。
今確認できるような資料を基にマターリやっていくしかないかと。

日本語が噛み合ってないのはよろしくないがゆとり君ではないかと
ゆとりならその辺の事情なんてほとんど知らんだろう。

843:名無しさん@線路いっぱい
09/07/18 16:36:04 /MkXcDEH
今日の大船渡線ドラゴンレール号は24系4両とも白帯だったから統一感あったな
釜入れて5両だから模型みたいな編成だった

844:名無しさん@線路いっぱい
09/07/18 18:22:19 ANTtHX/Z
夜行列車じゃないじゃん<大船渡線ドラゴンレール号

スレタイちゃんと読んでレス付けろよ。

845:名無しさん@線路いっぱい
09/07/18 19:58:17 wN4Xm5JU
カルシウム足りてない人が多いなぁ

函館まで来ていた頃の日本海の北海道内編成が、
まさに模型みたいなブルトレだったかな

最後まであまり注目されなかったけど

846:名無しさん@線路いっぱい
09/07/18 20:11:24 Xo8cuQk4
北海道内って・・・w

847:名無しさん@線路いっぱい
09/07/18 21:16:03 nbfn/MSa
あの程度で模型みたいだといわれたら、彗星がかわいそす。

848:So What? ◆SoWhatIUjM
09/07/18 21:36:18 vMpxlJpf
秋田はまなすも凄かったぞ>模型的

849:名無しさん@線路いっぱい
09/07/19 05:46:58 WsoVLhy2
七尾線に入った能登も、たまには思い出してあげて下さい

850:名無しさん@線路いっぱい
09/07/19 17:34:23 FIJbVei+
>>843
意図的に白帯を揃えてくれたのかなぁ。天理臨とか青森車使用の時はいつも
白・金混成だったし。

851:名無しさん@線路いっぱい
09/07/20 00:18:17 TSosewA8
>>850
両数も少ないし揃えてくれたのかもね。当地(大船渡線)初お目見えってことで。
前の3月の甲子園臨ではバラバラだったしな。
編成は←一ノ関DE10-1764または1765 ・カニ24-23・オハネフ24-27・オハネ24-20・オハネフ24-7盛→って編成だった。
全車洗面台窓埋め済でハネフは車掌室小窓化&縦樋設置済とは言え遠目には国鉄色の編成は美しく見えるね

852:名無しさん@線路いっぱい
09/07/21 02:06:59 drkH8haz
>

853:名無しさん@線路いっぱい
09/07/21 23:20:20 godFWO1k
夜行じゃないけど、今年のドラゴンレール号は気楽に走らせられるな。

854:名無しさん@線路いっぱい
09/07/21 23:24:04 rWAgXJG+
KATOさくら佐世保編成を二つに割る
片方はオハフ15(スハフ14可)を加えてDE10で能登
もう片方は12系を2両足してだいせん

855:名無しさん@線路いっぱい
09/07/21 23:28:55 frGwhYWT
>>851
カニ24-23って白帯の機関更新車だったよね
富にあけぼのor日本海セットで製品化して欲しいなぁ

856:851
09/07/22 01:44:39 NCuG0+/n
風景も山あり海あり川ありで鉄道模型のレイアウトのようでした
URLリンク(g.pic.to)
URLリンク(m.pic.to)

857:名無しさん@線路いっぱい
09/07/22 02:28:24 0FVyLUea
こういうブルトレも悪くないな

858:名無しさん@線路いっぱい
09/07/22 09:04:25 0WiqOXkE
夜行急行の末期編成みたいだな

859:名無しさん@線路いっぱい
09/07/22 19:00:28 HBph9Rx4
まるでカニがカヤに見えるね

860:名無しさん@線路いっぱい
09/07/23 00:20:18 i8z9wJ3z
>>859
白帯で統一されてるしね
やはり揃えたんだろな

861:名無しさん@線路いっぱい
09/07/23 00:28:59 i8z9wJ3z
そういえば加糖スレに松屋のレポで14系・65P・DE10の画像ありましたな〜以下加糖スレより
947:944 :2009/07/23(木) 00:19:54 ID:ltbG/JrC [sage]
すいません、上手く貼れませんでした。

URLリンク(yamacdfuro.bbs.fc2.com)

ここに貼っておきます。


862:名無しさん@線路いっぱい
09/07/23 23:11:00 QMfBZ/p5
将来「C61」が牽引してくんねーかな
ドラゴンレール号

863:名無しさん@線路いっぱい
09/07/24 01:02:46 pbub3X2O
>

864:名無しさん@線路いっぱい
09/07/24 01:04:50 pbub3X2O
>>862
松川まではD50入ってたけど、そっから先C61で入れるんかいな
てか盛にターンテーブル無いし

865:名無しさん@線路いっぱい
09/07/24 18:22:16 Rj3nmrVJ
>>862
自分ちでやっとけ。





それはそれで、問題はC61をどうするかだけど・・・

866:名無しさん@線路いっぱい
09/07/24 23:43:05 pbub3X2O
>>865
現状では蕨のか・・・


867:名無しさん@線路いっぱい
09/07/24 23:55:35 ObpzntNO
>>867
過渡の尻に火が付いて作るようになってくれればいいんだが。

868:名無しさん@線路いっぱい
09/07/26 12:18:59 ZF/Gxodz
埋まってしまったので立てた
【白熱灯】模型で客車列車を楽しむスレ18レ【蛍光灯】
スレリンク(gun板)
あわてて立てたのでちょっと違うが許してくれ

869:名無しさん@線路いっぱい
09/07/26 12:55:28 w0/QSdQ6
>>868
おいおい…どこにスレ立ててるんだよ

870:名無しさん@線路いっぱい
09/07/26 16:37:08 b6hNx62p
>858
>夜行急行の末期編成みたいだな
なぜか夜行列車需要が隆盛なままの東北新幹線開業前夜をイメージしてしまった
んで、これは盛岡経由宮古行の「宮古」と併結した「碁石」の盛行き編成



871:名無しさん@線路いっぱい
09/07/26 21:03:30 CemlJhxV
松屋過度ブースにて14系寝台車の単品を望む声大杉でワロタ。

872:名無しさん@線路いっぱい
09/07/26 21:14:58 3Er4EOSx
スハネフ、オハネは増結用で欲しいわな。

873:名無しさん@線路いっぱい
09/07/26 21:31:48 zhbydlUK
24系を望む声も多かったよ。

たぶんやることになると思うといってたけど。

874:名無しさん@線路いっぱい
09/07/26 21:35:01 Z7BDJDXj
>>873
マヤ24も出してくれたらなあ

875:名無しさん@線路いっぱい
09/07/26 21:50:22 9nSL5Wp9
>>874
そう言うのとかオハネフ25 200番台などとか実車を組成するに
あたって必要な物に限って過当はやらないと思う。
新客はタイプしか組成できない品揃えになりそう。

876:名無しさん@線路いっぱい
09/07/26 22:16:43 3Er4EOSx
>>875
まさか現行カニ24 100の仕様変更で…?

877:名無しさん@線路いっぱい
09/07/26 22:41:50 Z7BDJDXj
>>875
そうなんだよな
中途半端なラインナップにならなきゃイイが

878:名無しさん@線路いっぱい
09/07/26 23:04:49 RvH8SL2Z
過渡さんはその辺があっさりしすぎというかなんというか・・・
富はブルトレ好きの心を掴むのが上手すぎる

879:名無しさん@線路いっぱい
09/07/26 23:11:34 Z7BDJDXj
>>878
でも何故かマヤ24は出さないんだよな
蟻のも悪くないけどさ

880:名無しさん@線路いっぱい
09/07/27 01:04:05 2AwSL7E6
マニ505000番台なんか自社製品にノーマルのマニ50があるのに
やろうともしないしな。



881:名無しさん@線路いっぱい
09/07/28 08:50:04 7L1wGnga
IDが「銀河」みたいになった記念に、さよなら銀河セットで楽しもうかと思います。

882:名無しさん@線路いっぱい
09/07/28 20:46:42 B5pMOlqj
マイクロのはまなす、改良型、まだ売っている店知りませんか?
できれば関東で。

883:名無しさん@線路いっぱい
09/07/28 21:45:28 fZLGrMWf
>>882
4月に買ったよ

884:名無しさん@線路いっぱい
09/07/28 21:47:31 3cdTkB8D
はまなすもいずれ富がやりそうな・・・

885:名無しさん@線路いっぱい
09/07/28 21:59:20 fZLGrMWf
>>884
やるだろうね
また買うだろうな

886:名無しさん@線路いっぱい
09/07/29 00:27:40 9CwdOGrK
>>885
買っちゃうな
釜入りでも

887:名無しさん@線路いっぱい
09/07/29 03:11:16 P1lj6pVs
去年廃止になった、「まりも」を富から販売してほしい。
ガラガラの車内で一晩過ごして思い出深い...

888:名無しさん@線路いっぱい
09/07/29 10:06:09 TAOJ1J1r
そろそろシュプール・リゾートの14系を…。
今は亡きムーンライト山陽を再現したい。釜+客車4両は模型映えしそうだ。
蟻のシュプール白馬、ロゴが入ってなけりゃ買ってたよなあ。

889:名無しさん@線路いっぱい
09/07/29 10:18:26 YScU4FZx
富が14系ハザのリニュをするという事はいろいろバリエーション展開も期待できるな。
展望車付きの14系リゾート&シュプール車を期待したい。

890:名無しさん@線路いっぱい
09/07/29 13:02:13 rCT+J0WB
富のさよなら銀河が出る前にもう客車集めちゃいました。7両ですが・・・いつかカニ24トワイライトとゲッパいれてみたいです。


891:名無しさん@線路いっぱい
09/07/29 18:26:54 XsR8r+rh
>>890
URLリンク(hissi.org)

ここは独り言を言うところではありません

つうかこのスレの住人の大半は既にやってる
俺もやってる

892:名無しさん@線路いっぱい
09/07/29 20:02:36 9CwdOGrK
>>890
7両集めて洗面所窓・非常口扉埋・帯表現・内装表現・室内灯表現・その他精密化改造を施してあるのなら凄いかもしれんがな

893:名無しさん@線路いっぱい
09/07/30 13:27:42 TSrWLu5c
>>891
仕切りたいなら自分でブログ作ってやってね。

894:名無しさん@線路いっぱい
09/07/30 14:07:16 Je3VUhc3
ちょっと待て
種別のセット物の前にまずは普通の14系や
24系のセット物や単品を出してもらおうよ

895:名無しさん@線路いっぱい
09/07/30 14:51:21 j+wB/NHs
ムーンライト九州展望車付きで出たら買う

896:名無しさん@線路いっぱい
09/07/30 16:33:39 cwpSS+lP
>>894
それがイイんだけどメーカーがそういう流れにしてきてるからな

897:名無しさん@線路いっぱい
09/07/30 20:04:39 Kl+fwxhE
>>893
どこいっても独り言書いてる>>890こそ
ブログでやってろって感じだし。
そもそもここは日記帳じゃなくて掲示板だから
日記帳と掲示板の違いも理解できないのか?

898:名無しさん@線路いっぱい
09/07/30 20:14:12 /HXK3vfz
そんな目くじら立てるようなレスか?
まあ、くだらんことで喧嘩しないで仲良くしろよ

899:名無しさん@線路いっぱい
09/07/30 23:52:09 WZiLt1mQ
さよならなはあかつきのEF66だけが目当てで
セット買ったらなんか愛着出てきちゃって
自分で那覇のレガート作って12両で走らせようかと思っています。

なはあかつきは編成が個性的だからそのうちプレミア就くとおもが
そんなことないのかな?

900:名無しさん@線路いっぱい
09/07/31 00:10:35 ZsE+vY+M
>>899
別に愛着でたならプレミアムとか関係無くね?

901:名無しさん@線路いっぱい
09/07/31 00:22:34 n9sTCuv8
模型の楽しみは投機にあるんじゃないぞw

902:名無しさん@線路いっぱい
09/07/31 04:48:30 4BziwA/2
>>894
単品やるといつも特定の車種が残るので販売店が困るのと
最近はヲタ知識の無い店員しかいない量販店でも鉄模を扱うから
編成とかわからんので単品だと発注すら困難

売る方にとってはセット売りで悪い所は一つもないという

903:名無しさん@線路いっぱい
09/08/01 00:29:11 goORgqYU
今度発売の北斗星コヒ仕様の台車は
TR217についても台車外側にシリンダーがついているとのこと
台車パシーがあったら買って付け替えちゃうぞ
あと電源車内装とかもヤフオクで出品するのを待ってられない



904:名無しさん@線路いっぱい
09/08/01 00:31:25 GNthlaj6
心配しなくても前回からそうなってるから。
今回はオハネフの室内パーツの改良が中心。

905:名無しさん@線路いっぱい
09/08/01 00:38:55 GNthlaj6
前回からってのは台車の話ね。
ただ、今回の北斗星もオハネフの顔が直ってないのがなんだかなぁ。
幌枠が改造されて顔つきが変わってるのに。

906:名無しさん@線路いっぱい
09/08/01 09:19:58 KboegCZw
>>905
そこまでせんでいいだろ
黒くなってるだけで十分

ってか初回から台車はシリンダを再現しているのに
今更騒ぐとはね・・・

907:名無しさん@線路いっぱい
09/08/01 11:19:29 wzqng8+F
ブラクラ注意!
URLリンク(blogimg.goo.ne.jp)

908:名無しさん@線路いっぱい
09/08/01 13:35:09 2VEKDY63
>>907
宣伝乙!

909:名無しさん@線路いっぱい
09/08/01 21:38:51 wzqng8+F
       , --- 、_
      /ミミミヾヾヽ、_
   ∠ヾヾヾヾヾヾjj┴彡ニヽ
  / , -ー‐'"´´´    ヾ.三ヽ
  ,' /            ヾ三ヽ
  j |             / }ミ i
  | |              / /ミ  !
  } | r、          l ゙iミ __」   
  |]ムヽ、_    __∠二、__,ィ|/ ィ }    
  |    ̄`ミl==r'´     / |lぅ
  「!ヽ、_____j ヽ、_  -'  レ'r'/ 
   `!     j  ヽ        j_ノ
   ',    ヽァ_ '┘     ,i
    ヽ  ___'...__   i   ハ__ <ブログ気持玉、乙!
     ヽ ゙二二 `  ,' // 八
      ヽ        /'´   / ヽ
      |ヽ、__, '´ /   /   \


910:名無しさん@線路いっぱい
09/08/02 17:34:29 jHs30Gzu
>>905
キハ183用を改造するとらしくなるんじゃないかな?

911:名無しさん@線路いっぱい
09/08/02 21:01:14 US4LPvJH
>>910
引っ込むところが引っ込んでないからなぁ。むしろ引っ込むべきところが出てる。
それに、車端に出るオハネフは枠はあるけど幌はつけてないし。

912:名無しさん@線路いっぱい
09/08/03 22:09:33 80bwFULY
一瞬、富スレかと思った・・・

913:名無しさん@線路いっぱい
09/08/05 15:02:12 F3jX5Yxd
>>900
いや今が底値だから欲しい人は買っておいたほうがいいんじゃないのかと
言う意味です。
ちなみに自分は中古ですが約43パーセントオフで買いました。

914:名無しさん@線路いっぱい
09/08/05 19:27:09 GebfZcrs
ブルトレや釜を少しイジろうかなと思ってるんだけど何か手本になりそうなおすすめサイトってある?
何個か参考になりそうなサイト見つけたけどたくさん知っててもいいかなって・・・

915:名無しさん@線路いっぱい
09/08/05 19:39:18 47CKm/P4
>>914
自分でしってるならいいじゃん
教える必要なし

916:名無しさん@線路いっぱい
09/08/05 21:30:37 byQg0817
>>914
今売ってるRMMも参考になるかも

917:ちらしのうら
09/08/05 21:38:03 QQYFtzXk
>>914
オレの場合は出戻り組なんだけど、昔と現在とでは色々と状況が違いすぎるので、
完成品を買いつつ、少なくとも出戻ってから一年以上ほぼ毎日ググりまくったね。

そのうち、どうすれば不満解消できるか、自分好みにできるか、などは自ずと
アイデアが出てきたよ。
現在は旋盤、ボール盤、エアブラシ等にまで手をつけて、何とか普通に扱えるように
なったかな?
ネットの世界には先生がたくさんいるし、感謝してますぜ。

要するに、こんなところで聞くんじゃなく、根気良く情報収集に努めるよう
頑張らないといけないでしょ?

918:名無しさん@線路いっぱい
09/08/05 22:38:00 31CjrQNm
>>914
情報収集だけじゃなく実際に手を動かさなきゃ

919:名無しさん@線路いっぱい
09/08/05 23:57:41 aL6LW083
出たw
手を動かせ厨w

920:名無しさん@線路いっぱい
09/08/05 23:59:57 47CKm/P4
>>919
なんでも厨つける前に手を動かせよ
もちろん自分のちんこを動かしても仕方ないんだぞ

921:名無しさん@線路いっぱい
09/08/06 00:03:51 L7wfNJn3
>>914は「手を動かす」為に情報収集を始めたのだから、>>918のような
ツッコミは余計なお世話だろう。

922:名無しさん@線路いっぱい
09/08/06 00:08:10 dVhF/JBx
だいたい、こういう場合って模型を拡げない自分への言い訳に情報収集をしていたり、
情報収集が手段ではなく目的と化してたりするのはありがち。

923:名無しさん@線路いっぱい
09/08/06 00:11:26 L7wfNJn3
自分がそうだからといって、人をそれと決め付けるのはどうかな。
少なくとも今の段階ではあれこれと言う筋合いは無いだろう。

924:名無しさん@線路いっぱい
09/08/06 19:55:45 uNVjO3Ft
>>914
自分が再現しようとしている車種や列車名+Nゲージで
ググればおのずと答えは見つかると思われ。

925:名無しさん@線路いっぱい
09/08/06 20:58:08 bWPag/1j
914です
なんだかご迷惑おかけしてしまったみたいですいませんでした。
みなさんの言う通りもうすこし探してみます。
ただ単純にこれからいろいろやってみる前に自分がいろいろ調べたサイト以外にも参考になるサイトや、いろんな改造方法を知ってその中から自分のレベルにあった改造方法を選んだりしたいなぁと思っただけなんです・・・
調べもせずにクレクレとかのつもりはなく、ただ自分以外のみなさんはどんなサイトを参考にしてるのか?おすすめはあるのか?気になっただけです

せっかくみなさんが楽しく会話していたなか気分悪くしてしまったらすいません

いろいろ調べてみなさんに見せれるような改造が出来るようにがんばります
いろいろありがとうございました

926:名無しさん@線路いっぱい
09/08/06 21:27:43 ermxpVaX
因みに、オイラはレザーソーとマイターボックスを持っているが
一度も使った事が無い。
寝台客車はトイレ・洗面所窓を表側から白で色を差し、方向幕窓は裏から色を差すと感じ良く、
方向幕窓は方向幕シールを貼る手間と、両数が両数だから
色差しと共に手付かず。そんな状態でブルトレを所有しています。

927:名無しさん@線路いっぱい
09/08/07 07:55:48 OE6JqC29
>>925
そのうち話題になることもあるから黙ってROMっておけ
ってかどっかのスレのテンプレで(客レだったかな)あったし

2chのスレ色々廻ってないのは明らかだからで直して来い

928:名無しさん@線路いっぱい
09/08/07 11:02:30 8CtyPb5L
何を調べたいのか絞り切れて無い、わからないところがわからない状態で漫然と調べてるからピンとこないのでは?
例えば○○年の△△を作りたいからとか、車両の○○の改造された時期を調べたいとか絞って検索すれば自分の欲しい情報を得られると思うんだが


929:名無しさん@線路いっぱい
09/08/07 14:48:05 9C5gildu
>>925
RMMの117号とかいいんじゃないかと。編成表とか内装に手を入れる記事とか載ってる。

930:名無しさん@線路いっぱい
09/08/07 15:10:58 rTe/BYy6
鉄道ファンとかRMは年に1回くらいでブルトレ特集やってるから
ブクオフでも行って探してみてもいい
特に鉄ファンの国鉄時代の号は運用表とかまでついててかなり濃かった

931:名無しさん@線路いっぱい
09/08/07 15:51:56 B4wJlZ9I
>>925
ハコに関しては烏賊本の形式14系や24系でも買えば?
まあ、間違いもあるが一応そちらの求めるレベルなら支障ないのでは?

932:名無しさん@線路いっぱい
09/08/08 05:40:33 WIoOXC7Q
>>931
×間違いもあるが
○間違いばかりだが

933:名無しさん@線路いっぱい
09/08/08 23:28:08 c7+XcxEw
資料としてお勧めしたいのは鉄道ピクトリアル2007年7月・8月号だな。

934:名無しさん@線路いっぱい
09/08/09 00:19:34 Iu+UkB+M
RFの20系末期特集は良かった。
2本帯になってからの記録って少ないから余計に。
過渡って微妙に黄金時代好きだから、2本帯がレギュラー単品になることはないか……?

935:名無しさん@線路いっぱい
09/08/10 20:01:05 IY2uHqzW
>>933
その2冊と烏賊本形式14系、形式24系さえあれば殆ど資料に困ること無いよな。
まあさすがに1両1両の非常口の埋め方とか洗面所窓の有無は確認できないけどw

936:名無しさん@線路いっぱい
09/08/11 23:57:16 VuBCjlQG
>>935
その辺は地道にサイト拾ってけばあるとこにはある
あとは自分で実地調査とな


937:名無しさん@線路いっぱい
09/08/12 21:49:05 ZFnygh3Q
素菜っぱー

938:名無しさん@線路いっぱい
09/08/13 13:50:35 Ae1hI+MD
ももんが

939:名無しさん@線路いっぱい
09/08/14 16:39:42 p5cfRPKf
>>936
さすがにもう実地調査はほとんど不可能と思われ

940:名無しさん@線路いっぱい
09/08/14 16:45:56 9Cr1IUqr
>>939
今残ってる分だけでもやっといたほうがいいよ

941:名無しさん@線路いっぱい
09/08/15 16:48:49 Ip0KAWJO

|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄つちのこ軌道 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
|| ○鵜飼健一郎は放置が一番キライ。常に誰かの反応を待っています。
|| ○ウザイと思ったらそのまま放置。
|| ○放置された鵜飼健一郎は煽りや自作自演であなたのレスを誘います。
||  ノセられてレスしたらその時点であなたの負け。
|| ○反撃は鵜飼健一郎の滋養にして栄養であり最も喜ぶことです。
||  エサを 与えないで下さい。             Λ_Λ
|| ○枯死するまで孤独に暴れさせておいて   \ (゚ー゚*) キホン。
||  ゴミが溜まったら削除が一番です。       ⊂⊂ |
||___ ∧ ∧__∧ ∧__ ∧ ∧_      | ̄ ̄ ̄ ̄|
     (  ∧ ∧__ (   ∧ ∧__(   ∧ ∧     ̄ ̄ ̄
   〜(_(  ∧ ∧_ (  ∧ ∧_ (  ∧ ∧  
     〜(_(   ,,)〜(_(   ,,)〜(_(   ,,)
       〜(___ノ  〜(___ノ   〜(___ノ


942:名無しさん@線路いっぱい
09/08/16 09:09:34 a9o3YZF+
保守age

943:名無しさん@線路いっぱい
09/08/17 13:53:12 1+8Hevop
夜行虫出てる。

944:名無しさん@線路いっぱい
09/08/17 22:07:13 1+8Hevop
焼こうよ。

945:名無しさん@線路いっぱい
09/08/18 18:59:51 IHblMb79
鯛焼くん

946:名無しさん@線路いっぱい
09/08/18 20:01:31 OSCaBwU4
URLリンク(hissi.org)
URLリンク(hissi.org)
URLリンク(hissi.org)
URLリンク(hissi.org)

947:名無しさん@線路いっぱい
09/08/20 12:51:27 +s2ZBPUT
加糖さくら、方向幕印刷なのか…
基本セット出るかなあ

948:名無しさん@線路いっぱい
09/08/21 07:18:01 57Zdcj0U
>>947
やっぱり、「長崎」「佐世保」なんでしょうか??

949:名無しさん@線路いっぱい
09/08/21 11:13:50 SnhMKDnK
ゆうづるキター

950:名無しさん@線路いっぱい
09/08/21 11:33:50 MjYxc+fm
URLリンク(imepita.jp)


951:名無しさん@線路いっぱい
09/08/21 16:32:10 1WXiogCt
マイクロエースのゆうづると車番が1つも被らないって奇蹟は起こらないだろうか。

952:名無しさん@線路いっぱい
09/08/21 16:34:24 fWFf69np
>>951
別に変更すればイイだけやん

953:名無しさん@線路いっぱい
09/08/22 00:05:43 fD32CPz0
蟻のゆうづるは尾久で出回りそうだな

954:名無しさん@線路いっぱい
09/08/22 00:24:32 k2gaCZ2V
>>953
安く手に入れるチャンスだな

955:名無しさん@線路いっぱい
09/08/22 00:42:22 fD32CPz0
>>954
逆に富は出回る機会少ないかもしれないな
日本海セットはいまだにレアだし
最近だと14系さくら過渡で発表になったとき富14系14形(特に現行品)はあまり出回なかったし



956:名無しさん@線路いっぱい
09/08/22 00:45:27 k2gaCZ2V
>>955
富は共存できるし使い回せるけど蟻のはなんかつなぎってカンジの人多いからね
ハネフにライトスイッチがあるのは評価できるけど

957:名無しさん@線路いっぱい
09/08/22 00:53:45 fD32CPz0
蟻の銀河、夢空は富が発売発表したときにかなり中古で出回った
特に夢空は塚アイテムに…しかも初回ロットは帯がエラー…

958:名無しさん@線路いっぱい
09/08/22 03:31:05 k2gaCZ2V
>>957
蟻の夢空セットは金帯24系24型に価値があるんだよ

959:名無しさん@線路いっぱい
09/08/22 03:32:42 VqxU/5cA
蟻のゆうずるに手を出さんでよかった・・・過渡ゆうづる待ち遠しい

960:名無しさん@線路いっぱい
09/08/22 08:16:11 5FxxCiYu
富がなかなかカヤを出さないからこうやって過渡に出し抜かれる

961:名無しさん@線路いっぱい
09/08/22 09:28:41 1b7AjY09
>>958
金帯24系24型もあけぼのか日本海で富がやるだろうし

962:名無しさん@線路いっぱい
09/08/22 09:51:19 k2gaCZ2V
>>961
とは言え現状では無いワケだし、既に購入数年経って無線アンテナ追加したりして遊び倒してるから富のが出たら出たで構わんがね


963:名無しさん@線路いっぱい
09/08/22 10:04:00 nRBeRQ77
富様へ
カニ詰め合わせ(異端車)セットきぼんぬ

964:名無しさん@線路いっぱい
09/08/22 10:49:42 dpWJNzrC
>>959
「ずる」ってw

965:名無しさん@線路いっぱい
09/08/22 11:14:12 k2gaCZ2V
>>964
ワザとだろw
旧国のフロ系みたいなもんだw

966:名無しさん@線路いっぱい
09/08/22 11:38:52 hXYlntjx
KATOのを「ゆうづる」って書いてるからわざとだなw
しかし模型店のリストにも「ゆうずる」と書かれてる蟻ってw

A2951 国鉄24形24型寝台特急「ゆうずる」増結ゾウケツ(5) \10,920

967:名無しさん@線路いっぱい
09/08/22 13:53:15 +S3KRtU0
とある模型店なんか予約受付リストの蟻「安芸」セットの注釈に
客車セットでこの値段は云々、果糖ので充分ですと書いていたなw


最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

4485日前に更新/207 KB
担当:undef