【惜別】夜行列車を模 ..
[2ch|▼Menu]
305:名無しさん@線路いっぱい
08/06/08 01:51:23 aP/O454M
URLリンク(userdisk.webry.biglobe.ne.jp)
URLリンク(homepage2.nifty.com)
窓枠のせいかな、違って見えるのは。ボディだけで済むから医院で内科医?

306:名無しさん@線路いっぱい
08/06/08 01:56:02 SUuewQgD
>>296
安芸はどうだろう。
EF58+24系25型の組み合わせはあまりないから、話題にはなるかと。
ただし、オハネ3両が不足してる。


307:302
08/06/08 02:03:29 PnY0JIXn
>>305
なるほど、確かに285系の方が上段窓が大きく見えますね。
さらに左右の窓間は285の方が狭そうなので側板使うにしても細切れに切り継ぎかな??
富がオハネ15−350の窓ガラスをパーツで出してくれれば上段・下段にいったん分けて同位置にスライドさせたほうが簡単な気がする。
ボディも売ってくれれば同じ方法で・・・・・。


308:名無しさん@線路いっぱい
08/06/08 02:38:17 hVYjye3T
>>306
閑散期減車でイイじゃん


309:名無しさん@線路いっぱい
08/06/08 21:12:16 GoogGVIp
つい先日、何かの鉄模雑誌に『なはを自作した』って記事の写真付きを見た様な希ガス。
カラー写真で、オハネフ25-2100とスハネ25-2100が写ってたと思ふ…


『鉄道ピクトリアルの2007年8月号〜特集:14・24系寝台客車U』には、実写の写真と簡単なデータもあったぞ。

310:名無しさん@線路いっぱい
08/06/08 22:33:49 SX8hcyXr
>>305
ボロw

311:名無しさん@線路いっぱい
08/06/08 22:39:37 xkNXmibl
彗星あかつきも発売だし
そろそろソロを造らないとな

312:名無しさん@線路いっぱい
08/06/08 23:04:34 NLOU7gZR
そろそろソロ

313:名無しさん@線路いっぱい
08/06/08 23:22:39 0dsq728s
y5000000148843w

314:名無しさん@線路いっぱい
08/06/09 15:22:50 maEiEnL0
「北陸」と「あけばの」の現行編成が欲しいとは思わないかい?同志達!

315:296
08/06/09 16:04:39 J8+BlH2A
レスくれた人、サンクス!
塗り替えはできればしたくないんだよな。旧製品ながら、新品未走行並に綺麗な状態の車両がいくつかあるもんで…。
それにセンスのいいカラーリングになる自信がないw 夜行特急色にしようと考えた時期もあったが……。オロネを塗り替えてサロネ581とか。

>>306
気になってた列車をピンポイントで出してくるとはw
どんな編成組むにしても、今のままじゃオハネ不足だよな。

316:名無しさん@線路いっぱい
08/06/09 21:25:05 CcPpTkjw
>>315
こうなりゃいっそのことフリーランスだな。
ホリパルUと称してあの妙ちきりんなパステルカラーを25系でやるのはどうよ?
玄海やシュプールウマァー

317:名無しさん@線路いっぱい
08/06/09 21:37:56 J8+BlH2A
>>316
……>>315をちゃんと読んだか?
そういう変態ウケ良さそうなのは現行品でやりたいw

ヤバいマジでやりたくなってきた

318:名無しさん@線路いっぱい
08/06/09 23:55:13 4wE0sfX5
>>309
RM MODELSだったかな?
確か運転会の写真の一コマに「なは」のオハネフ、オハ、スハネが小さく写ってた希ガス。
屋根部のカーブガラスはGMの窓パーツをストーブで熱して曲げたと書いてあった。


319:名無しさん@線路いっぱい
08/06/10 00:13:10 ZMscIk7c
>>315
閑散期のオハネ減車編成ということでいいじゃん

320:名無しさん@線路いっぱい
08/06/10 07:43:27 QS4rzAM4
国鉄時代のブルトレって通年減車してなかったような気が。
それだけ需要があったんだろうな。

321:名無しさん@線路いっぱい
08/06/10 19:17:05 Zxy9nDcl
減車する手間を惜しんだだけかもな。
車輌を減らすだけじゃなくて、マルスも今ほど性能的に融通のきく仕様でも無かったろうから。

322:名無しさん@線路いっぱい
08/06/10 20:55:53 yMFKu3Np
北海道内なんかだと、
国鉄時代でもDC、PC優等列車は頻繁に減車、増結していたから、
マルスのせいということは無いんじゃないかな

ブルトレの需要は確かに多かったと思うけど

323:名無しさん@線路いっぱい
08/06/10 22:11:26 FLctqUa7
欠車はチョコチョコあった気が

324:名無しさん@線路いっぱい
08/06/10 23:00:06 bthp2mau
富の24系がリニューアルされるらしいんだが
既出?

325:名無しさん@線路いっぱい
08/06/10 23:22:27 1B9MCpih
銀河を作ってるというのが正解だろ
そのついでに何かをやってくるのは想像つく

326:名無しさん@線路いっぱい
08/06/10 23:38:40 kPdAzBsp
安芸の編成をRF`01年03月号で調べてみたら、マニ24という謎な形式を発見。
調べてみてもマニ24は500番台しかヒットせず、0番台の存在を書いた記事もない…。
これはカニ24の誤植だよな?

ゴハチは米原区担当だったみたいだ。

327:名無しさん@線路いっぱい
08/06/11 01:18:13 hw/N7Izp
>>326
マヤ24かも?

328:名無しさん@線路いっぱい
08/06/11 04:41:35 Wnhe8dtd
下関カニは100番台だけでは?

329:特急寝台北陸親衛隊
08/06/11 10:34:58 RrO8IcsD
初めまして。
>>314の方、私は先日、micro-aceに「北陸」製品化のリクエストをしました。過去に荷電をリクエストしましたが漸く明日出荷です。何れにしても楽しみです。では!

330:名無しさん@線路いっぱい
08/06/11 12:52:55 Psdx8vt3
ブルトレは富がいいんだけど・・・蟻はなぁ

331:名無しさん@線路いっぱい
08/06/11 15:59:48 WcTzILWQ
>>326
安芸に24系が使われてたかどうかは俺もうろ覚えだけど
そのRFの組成表が24系で書かれてるならカヤ24てのも考えられる

332:名無しさん@線路いっぱい
08/06/11 18:36:32 Akz87t3K
>>331
ラスト1年だけだったけど、24系25型は入ったよ。短命故に、20系のまま消えたと思われがち……。
カヤ24なら、カニ24にTR50履かせればいいか。マイクロスカートは下り列車にすれば釜で見えないし。さすがに銀帯は誤魔化せないけど…。

安芸と同じページに載ってる彗星5・2号(53.10)にもマニ24が居るんだよなあw

333:名無しさん@線路いっぱい
08/06/11 20:32:13 fvS2DoUH
>>329
ウザイから消えな

334:名無しさん@線路いっぱい
08/06/11 22:37:31 hQOSHzMq
北陸はアイテム的には蟻向きだとは思う・・・

335:名無しさん@線路いっぱい
08/06/11 23:40:44 OhVeRK0q
>>326
安芸のゴハチは広島のPS22装備車だった気がするが記憶違いかな?

336:名無しさん@線路いっぱい
08/06/12 13:10:35 plb6Wwzg
>>322
閑散期でも週末はお客さんが多いからそのときだけ増車というのも九州まで行っているような編成を
簡単に増減できないよね
それに固定編成ゆえ間の車両を抜くのも大変、間にオハネフを挟もうにも予備車はないだろうしね
なので通年で同じ長さだったのではないかな

337:名無しさん@線路いっぱい
08/06/12 20:42:51 YGI+lyuT
>>336
検査のからみもあるから編成の組み替えなんてしょっちゅうやってたよ

338:名無しさん@線路いっぱい
08/06/12 20:59:07 mp0q3tOU
>>336
固定編成客車だから車両を抜くのが大変ということは無いと思うんですが

あと、編成の連結両数の増減の話をしてますが、
基本的に国鉄時代の東海道ブルトレって、
牽引定数ぎりぎりまで繋いでたと思いましたから、
減車はあっても増結の余地は無いですよね

339:名無しさん@線路いっぱい
08/06/12 22:07:47 gW2RQg5f
>>336
不具合や不足で欠車とか座席車に摩り替えとか結構あったよ当時は

340:名無しさん@線路いっぱい
08/06/12 23:32:12 ZkRDNqMM
>>335
「セピア色の流線形」には、23レ「安芸」東京-糸崎が米原区とある。
広島所の項目には安芸の文字が無いが、全ての説明に「〜など」と付いているので詳細は不明。

安芸の資料って少ないよなあ……

341:名無しさん@線路いっぱい
08/06/12 23:39:50 Z35+hxJx
>>340
東京-糸崎間牽引で23レなら30年代後半頃の急行時代の安芸の話ですな

342:名無しさん@線路いっぱい
08/06/13 03:19:44 S9dOEltU
編成の入れ替えの話で
84年頃の「日本海」の25型編成でオハネフ25がいっぱい連結されてる写真みた記憶がある。
すべて青森向きで小窓の100番台も連結されてたんだけど
詳しい人いませんか?

343:名無しさん@線路いっぱい
08/06/13 10:11:51 0K6Fgzl4
>>341
なるほどサンクス!!
確かにページ位置からして1964年の情報っぽい。急行時代を失念しとりました…。

344:名無しさん@線路いっぱい
08/06/13 11:14:22 JTLd7Vj+
>>342
先月のGW増結の時も、13連になってたけど、オハネフは5両(24が3両・元北斗星25が2両)入ってました!

ちなみに、全て大阪向きになってましたが…

345:名無しさん@線路いっぱい
08/06/13 11:25:55 8UvlR+Kl
>>343
そもそも特急時代は新大阪-下関(呉線経由)の列車だからね

346:名無しさん@線路いっぱい
08/06/13 12:59:17 luGWCDJm
>>340

急行時代っで「あき」も調べたか?

昼行電車急行「安芸」もあった

347:名無しさん@線路いっぱい
08/06/15 23:59:23 PEj1yv8H
安芸は鉄道データファイル見たら、115号に載ってたぞ。

348:名無しさん@線路いっぱい
08/06/17 14:50:38 eBp824og
あれって団塊のにわかファン向けの小冊子でしょ? 買ってる人居たんだ…。

349:名無しさん@線路いっぱい
08/06/17 14:54:55 84OfHrdX
またつまんない煽り

350:名無しさん@線路いっぱい
08/06/17 18:03:34 Ns6NsBMo
残念ながら俺も買ってない

351:名無しさん@線路いっぱい
08/06/18 21:11:39 btZrfWFH
まあググれば調べられる範囲だしな

352:名無しさん@線路いっぱい
08/06/19 10:50:40 h89oKYpD
俺は好きな車両の特集のときだけ買ったかな

353:名無しさん@線路いっぱい
08/06/19 22:31:03 lgZjuhf1
割りと珍しい写真とか載ってて重宝してるけどなぁ

354:名無しさん@線路いっぱい
08/06/19 23:15:34 h89oKYpD
結構珍しい写真があるね
なんだかんだで50冊くらい持ってるよ

355:名無しさん@線路いっぱい
08/06/20 18:08:17 sxxuFDSR
序からメール北
彗つきは来月2日入荷らしい。

356:名無しさん@線路いっぱい
08/06/21 10:46:43 dxwMHtsk
昭和53年8月 千曳〜乙供で脱線事故の為大幅に遅れた上り十和田
ED75 156
カヤ21 9
ナハ21 5
ナハ21 7
ナハ21 3
ナハネ20 88
ナロネ21 127
ナハネ20 226
ナハネ20 41
ナハネ20 46
ナハネ20 28
ナハネ20 42
ナハネフ23 5




357:名無しさん@線路いっぱい
08/06/21 19:50:05 U5TkCy7Y
つコロタン文庫

358:188 ◆KfzN./2fYw
08/06/21 20:05:28 cGxXMLnd
>>357
その名前、懐かしくなどない。
…今も皆の中に生きている。

まだ売ってるのかな?

359:名無しさん@線路いっぱい
08/06/21 21:11:25 wtPLXaFs
コロタンで初めて碓氷峠の存在を知った

360:名無しさん@線路いっぱい
08/06/21 22:55:22 at7OvqEy
ケイブンシャも忘れないでください。

361:名無しさん@線路いっぱい
08/06/22 03:03:25 7ra5mSOu
>>359
イニDで(ry

362:847さん
08/06/22 07:19:01 LBO40m6k
銀河なんて自作で2編成もあるしさよならなんてイラネ

なはつきなら出したら予約するぞ

363:名無しさん@線路いっぱい
08/06/22 08:08:36 SG95V/Ef
データファイル、写真はイイね。文章は他で調べた方が賢明ですがw
イラストは論外ですなww

364:名無しさん@線路いっぱい
08/06/23 17:42:55 nJzIlAUo
俺イラスト結構好き
間違いとかあるけど

365:名無しさん@線路いっぱい
08/06/24 17:24:04 13T1jAlc
15型じゃない14系は出ないのかな

366:名無しさん@線路いっぱい
08/06/24 17:31:52 rG2TOlsm
>>365
数年前に新仕様に更新再生産なったからねぇ
再生産は来年以降だろうね

367:名無しさん@線路いっぱい
08/06/24 17:42:08 YzdBKnGB
富さんは北斗星コヒU基本の再生産やってくれるんだろうか・・・

368:名無しさん@線路いっぱい
08/06/24 17:57:49 rG2TOlsm
>>367
さよまらのほうが先になる予感
まだ去年生産したとこだし再生産までは概ね3〜5年周期みたいだしね

369:名無しさん@線路いっぱい
08/06/24 18:53:34 YzdBKnGB
>>368
タイミング逃すと待ちが長くなるのなorz
増結にエルムのカニ繋いで遊ぶわ・・・

370:名無しさん@線路いっぱい
08/06/24 19:12:46 rG2TOlsm
>>369
特に北斗星コヒに関しては去年の生産買い逃したのは完全にタイミング逃したと言えるだろうな
実車も束+コヒヘセなっちゃったし
とはいえ個室車の型せっかく作ったんだから再生産はいずれあるだろうから気長に待つべし!
今買えるモノを確実に買っといたほうがイイよ
あれだけ塚ってた14系15形さくらセット・さよまらはくつるセットだって今やプレ値だしな

371:847さん
08/06/24 19:23:57 0G64A+VL
個人的になはがほしいかな

デュエットとレガートは再現できまい


ソロは微妙かな
とりあえずさよなら銀河イラネ
なんせ自作銀河2編成も持ってるからな

ゲッパとトワカニ付きw

372:名無しさん@線路いっぱい
08/06/24 20:33:19 L/s446/p
相変わらず多いな。
近くの在庫品よりも遠くのプレミア品ばかりに
目がいってるやつ。しかも定番品
欲しいのをコツコツ買っていく方がはるかに
精神衛生上気楽だし。
まあプレ値のもんなんか懐に厳しいだけだから
手は出さないけどな。

373:名無しさん@線路いっぱい
08/06/24 20:46:19 7U/gFfuc
現行の北陸とあけぼのを再現したいが…

374:名無しさん@線路いっぱい
08/06/24 21:04:23 INCjyo9C
北斗星コヒUは増結が欲しいな〜

375:名無しさん@線路いっぱい
08/06/25 07:57:51 NYmnjubG
テックステーションで北北斗星のソロ&デュエットの分売してたのに。
これで俺は現行北斗星も再現したよ。但し二段窓デュエットはなかったけどそれは気にしない。
でも、あくまでも予想だが、ボディー分売=予備いらない=再生産が近い
と思う。
しかも、永久寿司が再生産されるから北斗星寿司もついでに作る=北北斗星基本再生産&増結発売と予想。
転売屋さんは早めに売っときや〜

376:名無しさん@線路いっぱい
08/06/25 08:49:31 osn3gw0k
>>375
すごい希望的要素しかない妄想だな。
まあなんだ。富は北斗星だけ作ってるわけではないからな。

377:名無しさん@線路いっぱい
08/06/25 08:51:31 1bPbjNPl
>>375
気づくのが遅くてオールデュエットは駄目だったが
オールソロ2つ確保。
だけど基本が再販されて買ったらオールソロが実車より多くなるw

378:名無しさん@線路いっぱい
08/06/25 10:06:47 CgdlbD1I
>>376
とりあえず年内はトワとまら銀で打ち止めだろ?
来年以降北斗星再生産あるかどうかだな

379:名無しさん@線路いっぱい
08/06/28 11:56:05 CS4IZsLU
再生産のあか彗のテールライトはLED仕様?



380:名無しさん@線路いっぱい
08/06/28 12:37:47 t/EZv01e
プルトレ全部再生産しろ!

381:名無しさん@線路いっぱい
08/06/28 12:42:04 TcRYK7B2
>>380
一遍にされたら漏れ涙目・・・

382:名無しさん@線路いっぱい
08/06/28 12:47:40 bYI1o8dd
再販の意味位理解しような。
富は仕様変更したら品番も変える



383:名無しさん@線路いっぱい
08/06/28 15:00:13 yhT/kN4/
トワイライトは黄帯のふちの銀帯も再現して欲しいな、ライトグレーでそれっぽくでもいいから。
エンブレムの縁取りが再現されているのに、ここが再現されていないので、どうにもバランスが悪い。

384:名無しさん@線路いっぱい
08/06/28 15:21:17 O39yuRgY
とうとう65 1112が最後の旅に出たようだな…。

385:名無しさん@線路いっぱい
08/06/28 15:31:44 Apj2Foyh
>>383
つくろま屋のインレタ

386:名無しさん@線路いっぱい
08/06/29 09:59:24 Jr3Acmh9
>>383
それやるとガラスに色付けなきゃいけなくなるぞ?
俺は登場時のままでいいや。

387:名無しさん@線路いっぱい
08/06/29 10:25:16 KG5aTy4q
トワイライトと夢空間走らせてるが何か物足りない…
やっぱ夜行列車だけでも室内灯を入れたいなあ
また金が飛んでいく…

388:名無しさん@線路いっぱい
08/06/29 12:43:58 3VUh4f2Z
入れろ入れろ
20系に室内灯入れたけどほんとなんつーか別物だよ

389:名無しさん@線路いっぱい
08/06/29 13:50:24 Jr3Acmh9
俺は消灯後の表示幕だけ明るいのが好きなんだが、客室ガラスを裏から黒く塗れば再現できるだろうか。
深夜に走るブルトレを少し離れた場所から見てると、微かな唸りと金属音と共に光が等間隔で流れていくんだよ。ありゃ鉄なら一目見ておくべき光景だと思う。
ソロやロビーカーなど、所々で明かりが灯ってるのも好き。特にロビーカーは不夜城って感じで良かったけど、山陽からは消えてしまった……。

390:名無しさん@線路いっぱい
08/06/29 22:46:03 5ORRMAr3
黒く塗るなんて野暮なことしないで0.5のプラ板を車内側を黒く、窓側をダークグレーに塗って貼るといいよ。
ただ、明るい場所走らせると異様に見えるけどね。

391:389
08/06/30 05:24:00 5keRa9Po
>>390
おお…実践してみますw

392:名無しさん@線路いっぱい
08/06/30 08:06:30 rF5O53HW
>>390
寝台側は灰色ビニールテープ
廊下側はトレーシングペーパー
これも定番。

393:名無しさん@線路いっぱい
08/06/30 12:48:53 Vum4Hk7g
いよいよ明日は65東機・14系15形・あかつき・彗星の入荷ですな
うちはあかつき・彗星と14系15形単品でムコヘセ一本ミハヘセ一本揃えます
牽引機は新たに65東機5両の他に66ブルトレ牽引機2両確保済

394:名無しさん@線路いっぱい
08/06/30 13:55:00 4vFkse8g
>>392
ビニールテープは糊がとけてベタベタになるからお勧めしない

395:名無しさん@線路いっぱい
08/07/01 15:06:50 tAJmr7gZ
秋葉で富 彗星あかつきを買って盛岡まで甲種回送しまつ
実車であったらおもしろかったのに…
釜ないのでしばらくEF81に牽かせるかな

396:名無しさん@線路いっぱい
08/07/01 15:12:26 4qmcmEQJ
富からゲッパが出てくるね!! 銀河を引かせるか!

397:名無しさん@線路いっぱい
08/07/01 17:32:24 uAMCNsQr
うちも明日届くよ
>彗つき

実はまだ特急牽引の66買ってなかったりする。普段はカモレ派だから…w
しばらくは手持ちの下関PFでPH牽引を再現するぜ。

398:名無しさん@線路いっぱい
08/07/01 18:04:01 YimrXhMW
>>395
同郷の士ハケーン
>>397
66特急牽引機2両と81 400九州買っちゃったんで65PFとあかつき・彗星引取りは来週までおあずけだw


399:名無しさん@線路いっぱい
08/07/01 21:23:52 fEGhCd+T
博多あさかぜ廃止後、JR九州熊クマの14系14型又は14系15型で臨時あさか
ぜ81号・82号で運転されましたがどなたか編成ご存知の方、教えて下さい。
宜しくお願い致します。

400:395
08/07/01 23:23:52 z+NoA8pg
盛岡到着
週末まで盛岡車両センターに留置
前回は金なくてレガートのみ購入したため
今回のセット品とあわせてダブってしまった

>>398
漏れは単身赴任組でつ
はくつる乗ってみたかったな・・

401:名無しさん@線路いっぱい
08/07/01 23:32:39 GK7lHCqi
>>399
無い 
熊クマの24系(オハネフは100or0番台)はある

402:名無しさん@線路いっぱい
08/07/01 23:35:01 YimrXhMW
>>400
オレも乗れなんだ・・・
二月に盛岡経由の583系のわくドリには乗ったけどね
単品余ってるなら単品ハネ・ハネフに繋いで平成初期の単独あかつきにしてはどうかな?

403:名無しさん@線路いっぱい
08/07/02 03:36:15 BpG5jfC/
お前ら本町のさともけに行きなさい

北星が復活してくれれば帰省の時便利なんだが…無理だよなw

404:名無しさん@線路いっぱい
08/07/02 08:16:38 pKCGh+sZ
>>393
太っ腹ですね(゚Д゚)ポカーン

405:名無しさん@線路いっぱい
08/07/02 09:55:51 7wOUISDi
>>399
あれって宮原の車両じゃなったか?

406:名無しさん@線路いっぱい
08/07/02 10:29:23 fhI6JVH5
確か臨時あさかぜは、品川の14系14型と熊本の14系14型&15型だったような。


407:名無しさん@線路いっぱい
08/07/02 11:06:19 rqmIBsTf
今回はあかつきは、我慢するかな…他に欲しい物もあるし、さよならセットまで我慢するしかないかな。
いつ出るかはわからんけど

408:名無しさん@線路いっぱい
08/07/02 11:48:59 EPocYI3P
>>407

ヤフオクプレミア価格適正化対策と実質まらつきセットだという読みが足りない。
在庫払底、再生産未定でプレミア価格にまたなって涙目でいろ。

409:名無しさん@線路いっぱい
08/07/02 12:29:47 dvyg2JUg
>>407
ホントに学習能力無いな
値引き価格で買えるうちに買ったほうがイイのに
まさか北斗星コヒ増結通常版も待ってないよね?w

410:名無しさん@線路いっぱい
08/07/02 12:37:11 OMQEjg4h
y50000001(笑)とかいうのがいっぱい出品してくれるから心配すんなよ

411:名無しさん@線路いっぱい
08/07/02 14:21:42 H9fEyVOn
sine-yo tinkasuyarou

412:名無しさん@線路いっぱい
08/07/02 14:37:57 kED+U67g
ここしばらくは富ブルトレは買い漏らしたら
確実に入手難になるな。

後悔しない程度に押さえておくのが無難

413:名無しさん@線路いっぱい
08/07/02 14:44:59 fhI6JVH5
オハネ14やオハネ25-100も量販店でかなりの山積みになっていても
知らないうちに完売して、暫くするとオクで定価超えするもんな

414:名無しさん@線路いっぱい
08/07/02 14:55:44 dvyg2JUg
>>412-413
予約しておくのが一番だな
ハネは特にいくらあっても困らんし

415:名無しさん@線路いっぱい
08/07/02 15:36:30 OMQEjg4h
y50000001(笑)とかいうのがいっぱい出品してくれるから心配すんなよw

416:名無しさん@線路いっぱい
08/07/02 16:17:03 8sW17Jt1
在庫あるうちにと思って前に25型銀帯を3セット買った。
それは後悔してないが、さすがにロビーカーと食堂車は1両あれば良いかと・・・・。
最近はクーラーだけ切って手持ちの旧製品14系に移そうかと思ってる。
14系14型もそろそろ再販してくんないかな。最近スハネフのオク価格高いしw

417:名無しさん@線路いっぱい
08/07/02 17:38:40 rt/SvwIm
25形セットはロビーカーがいらない
単品に汁

418:名無しさん@線路いっぱい
08/07/02 18:31:03 AI8deQlZ
彗つき届いた。
メーカー的には上り列車仕様なんだな。俺は下り向きで走らせるけど、レガートシートが逆向きになるなw

419:名無しさん@線路いっぱい
08/07/02 21:42:30 iIJDt3Qr
彗星イイネ!(・∀・)


ゲッパと繋げて赤い彗星で暴走させよ―と。

420:名無しさん@線路いっぱい
08/07/02 21:54:30 rveX69xC
25形100番台セット買ったんだけど、たしかにロビーカーはいらないな。
EF651000に牽引させたいし。


421:名無しさん@線路いっぱい
08/07/02 22:40:12 hkbYuOR2
y50000001(笑)とやらに期待wwwwwwwww

422:名無しさん@線路いっぱい
08/07/02 23:46:53 GzAOYYhG
「彗星・あかつき」はEF65PFに牽引させてもOK?
EF66の代走をしたことあると小耳に挟んだのだけど。
わかる方、ご教授願います。

423:名無しさん@線路いっぱい
08/07/02 23:56:28 4qw27DfE
>>422
あったんじゃない?
でも模型だから何でもおkでしょ

424:名無しさん@線路いっぱい
08/07/03 00:01:30 yZPEF7UN
んだんだ、だから今度出る66更新車でも桶かとw

425:名無しさん@線路いっぱい
08/07/03 00:07:25 7xOiNZZb
>>422
あったよ
ってか自分で楽しむんだからOKも糞もない
それくらい判断しろよ

426:名無しさん@線路いっぱい
08/07/03 00:14:29 d3D0YEax
黒床下の西仕様のPFが欲しいから出るまでは66の100番台にでもひかせようかな>あかつき
まぁグレー仕様の台車を塗っちゃおうかとも思うが


427:名無しさん@線路いっぱい
08/07/03 01:20:37 lQ7xWpvp
>>407
ただの貧乏人か。

428:名無しさん@線路いっぱい
08/07/03 01:52:06 /gAHciFA
>>426
信者サービスからグレー台車取り寄せればいいだけ。
手間を惜しむな、工夫しろ。

429:名無しさん@線路いっぱい
08/07/03 03:44:53 L2QefGV+
>>424
昔、EF66旧更新色が「あさかぜ」?「富士」?を故障した下関のEF66の代わりに使ってた事があったな。

430:名無しさん@線路いっぱい
08/07/03 06:29:40 rwJm9aDl
>>429
上り富士だね
しっかりHM付けてて、凄く新鮮だった

431:名無しさん@線路いっぱい
08/07/03 19:50:22 ceBbT+/A
話ブチ切るがさよまらまりもはやらんのかなあ?
そうすると14系500番台への道が開けるのだが・・・

432:名無しさん@線路いっぱい
08/07/03 20:55:20 soRXIDf3
あか彗の廃車末期の編成って、4+7(お互い基本編成のまま)の11両で、多客期は彗星編成にオハネ2両増の6+7の13両じゃなかったかな?取説見たら、あかつき編成にも1両増の14両だけど…教えてエロい人!

433:名無しさん@線路いっぱい
08/07/03 21:01:44 xewiJ7Wq
>>429
EF66旧更新色ははやぶさ・あさかぜ・富士を牽引経験あり。
そのうちあさかぜ・富士はちゃんとHM付き。

434:名無しさん@線路いっぱい
08/07/03 23:13:20 zWl2U0Kv
>>432
彗星6両あかつき8両の14両編成だけど実際には1両ずつ増結の
13両編成が多かった。
彗星廃止直前には彗星がフル編成になってた。

435:名無しさん@線路いっぱい
08/07/04 09:08:35 IesZcMme
なはマダー?
はやぶさマダー?

鹿児島時代の発売されないかなぁー

436:名無しさん@線路いっぱい
08/07/04 11:33:26 cXJyrxvK
>>435の頭が悪いのはよくわかった

437:名無しさん@線路いっぱい
08/07/04 13:21:22 8lhAKTaV
もしも夜行客車寝台連結鈍行が今もあったらを考えて
12系座席車に金帯オハネフを1両を連結して東北方面の夜行として遊んでるが……

邪道?

438:名無しさん@線路いっぱい
08/07/04 13:57:08 ZGOOgIzD
>>437
模型なんだから邪道も何もないだろ。

439:名無しさん@線路いっぱい
08/07/04 14:25:54 UrBKWeNv
>>437
つモトトレイン

マニ50+マニ50+オハネ14+14系ハザ×6〜8


「津軽」「八甲田」があった頃が懐かしいのぅ…

まだあの頃は座席客車の夜行列車がいっぱいあった…

440:名無しさん@線路いっぱい
08/07/04 15:08:39 RSqQZh8n
ちと質問なんやけど、
彗星・あかつきにはEF66用のヘッドマークは付属してるんですか?

441:名無しさん@線路いっぱい
08/07/04 18:03:24 /XwYHdNk
>>440
YES


442:名無しさん@線路いっぱい
08/07/04 18:06:27 /XwYHdNk
と言いたいところだが、どういう意味で?
TOMIXのEF66用の独特の形状のヘッドーマークの事か?
それともEF66が着けていたデザインのヘッドマークの事か?

443:名無しさん@線路いっぱい
08/07/04 19:23:18 RSqQZh8n
>>442
TOMIXのEF66用の独特の形状のヘッドーマークって意味です。
通常の平らなヘッドマークでは両面テープで貼付けるのは困難ですよね。。。

444:名無しさん@線路いっぱい
08/07/04 19:35:03 0ILIFI6y
>>443
少しは頭使えよ…。
ってか製品持ってないのに質問する意味がわからない

445:名無しさん@線路いっぱい
08/07/04 20:09:33 v8N750F4
ありゃ、んぎ氏のところに10月に20系再生産と…。こりゃまいった。
俺部品ヲタ兼ねてるからまずいな…。

446:名無しさん@線路いっぱい
08/07/04 20:43:33 y+sGXVvo
>>430>>433
>>429だけどサンクス。
今度、富から66旧更新色が出るから再現してみる。

447:名無しさん@線路いっぱい
08/07/05 09:37:56 zCyq76Eo
>>440
66用の特殊形状のは付いてないよ

448:名無しさん@線路いっぱい
08/07/05 10:21:44 Mr+5Eo0m
KATOスレに、20系にエラーがあると書いてあったがどの辺ですか?

449:名無しさん@線路いっぱい
08/07/05 10:30:14 RWtjvhgT
>>448
レール間隔

450:名無しさん@線路いっぱい
08/07/05 10:34:32 2I8bhgbu
>>448
車体長・・・

451:名無しさん@線路いっぱい
08/07/05 11:45:53 XRu1EwQw
>>448
昼なのに寝台出しっぱ

452:名無しさん@線路いっぱい
08/07/05 11:47:55 NfiM9zB0
>>450
kwsk

453:名無しさん@線路いっぱい
08/07/05 13:17:08 ilRWX82X
>>448
つワキ10000

454:名無しさん@線路いっぱい
08/07/05 13:57:52 itpOikMX
25型、モノクラスで組める編成ってない?
年代、地域は問わず。

455:名無しさん@線路いっぱい
08/07/05 14:04:13 ilRWX82X
>>454
つるぎ

456:名無しさん@線路いっぱい
08/07/05 14:24:50 XRu1EwQw
>>454
⊃廃車回送
てかggks

457:名無しさん@線路いっぱい
08/07/05 14:37:32 4f1NJ3EE
URLリンク(page.auctions.yahoo.co.jp)
URLリンク(page9.auctions.yahoo.co.jp)
よろしく

458:名無しさん@線路いっぱい
08/07/05 14:55:30 XRu1EwQw
>>457
マルチウザス
広告料請求を楽しみにな

459:名無しさん@線路いっぱい
08/07/05 17:55:35 c/BN2snZ
オハネ15が、オハネ25-100の代わりになるかも?と思い購入しました。

やっちまった感ありますが、ギリギリばれないと思います(苦笑)

460:名無しさん@線路いっぱい
08/07/05 19:29:08 0vnbYSsC
>>459
何処か違う点あったっけ?
見た目は全く同じだと思ったけど

461:名無しさん@線路いっぱい
08/07/05 20:02:52 c/BN2snZ
>>460
新しいロットのオハネ25-100(8510)は、扉を右側(大きい窓が見える方)から見える行先表示窓が2つであります。

オハネ15は、旧ロットのオハネ25-100(2532)と同じで、上記の窓が1つであります。


せっかく新ロットで編成を揃えられると思ってただけに、プチやっちまった感。

462:名無しさん@線路いっぱい
08/07/05 20:05:00 ilRWX82X
そりゃ洗面所窓の有無だろwwwwwwwwwwwwwwwww

463:名無しさん@線路いっぱい
08/07/05 20:12:23 L8Y7fvON
どっちにしろリサーチ不足

464:名無しさん@線路いっぱい
08/07/05 20:14:07 7x/67Cbg
25型モノクラス編成とか行先表示窓が2つとか、今日は小学生ばかりですかww

465:名無しさん@線路いっぱい
08/07/05 21:58:25 ilJsIySO
もう夏休みなのかな?

坊やは半年ROMってろ!

466:460
08/07/05 22:05:35 0vnbYSsC
>>461
実車の違いかと思ったら、そっちの違いかよw

467:名無しさん@線路いっぱい
08/07/05 23:01:19 5DhprRvi
N天豊橋にて極悪非道常連のイラックマ(通称:豊田熊)が店を蹂躙してます

誰か助けてください

468:名無しさん@線路いっぱい
08/07/06 01:52:23 qEo9on7D
URLリンク(list5.auctions.yahoo.co.jp)
状態はともかくとして、奥に24系25型金ライン客車がたくさん出ている様だが
さよなら出雲を持っててスハ25の前のあさかぜ1・4号の博多編成を
組むのだったらオハネ25 1両とスハネ25とオロネ25とオハネ25とオハネ24の
各700番台を揃えたらOK?

469:名無しさん@線路いっぱい
08/07/06 04:36:00 iamNg1AZ
>>468
みなまで言わすな

470:名無しさん@線路いっぱい
08/07/06 05:06:57 j/tOsbzn
>>459
「なあ〜にい〜やっちまったな」
「男は黙って、脳内変(ry」

471:名無しさん@線路いっぱい
08/07/06 09:01:59 RzZt57do
>>461
国鉄時代の編成を作るならちょっと×だけど、JR化後ならおKでしょ。
俺もオハネ25として使うために10輌も買ったよw

472:名無しさん@線路いっぱい
08/07/06 23:38:33 zuKAjtLI
URLリンク(page9.auctions.yahoo.co.jp)
ほとぼりがさめたので再度出品w

473:名無しさん@線路いっぱい
08/07/07 00:12:46 pwzFwc+Y
秋の20系再生産はヤバいな・・・
今までのフル編成にしたいし、基本1セットととりあえずナハネ20を20両発注しといた
これで昭和35年さくら・はやぶさ編成・47年あさかぜ編成・40年ゆうづる編成・44年日本海編成が完成できる
今んとこ日本海のナハネフ20がナハフ20の代用だけど
20系って前回品から黒染車輪なったんだっけ?

474:名無しさん@線路いっぱい
08/07/07 00:24:58 +qm+s/ny
>>471
オハネ25・オハネフ25でリフレッシュ工事を受けた車両が該当(洗面所窓なし)。
北斗星関連と、金帯あさかぜ、はやぶさ、富士などなんかは該当するけど、最後までやらなかった車両もいたから注意。
末期の銀河でも未更新ばかりだった。

475:名無しさん@線路いっぱい
08/07/07 01:19:35 KPy+2kYL
>>1648620
TINKASU
お前ロックオンな

476:名無しさん@線路いっぱい
08/07/07 01:21:10 9uEQLiPd
超ロングパスだなw

477:名無しさん@線路いっぱい
08/07/07 01:31:26 pwzFwc+Y
盛タ〜名港以上だなw

478:名無しさん@線路いっぱい
08/07/07 01:37:05 sDboiD9L
ナハネフ20さえなければ日本海はいけるんだがなぁ・・・

479:名無しさん@線路いっぱい
08/07/07 02:04:58 pwzFwc+Y
>>478
窓埋め開け直しが結構手間だからな
ちくまさえ出たんだから日本海が出ないとも限らないけど・・・
あとマニ20の窓がいつ開口されたのかが不明なんだよな
44年12月の北陸トンネルでの日本海の電源車の火災事故(有名なきたぐに火災事故の前の)の影響のような気がするが


480:名無しさん@線路いっぱい
08/07/07 02:12:56 9uEQLiPd
>>479
客車スレにも以前書いたことがあるが、46年までには窓が増設されていた模様
ちなみにマニ20 3両全て窓の大きさ・場所が微妙に異なるので資料集めはかなり大変
鉄道ファンの20系特集号にあるイラストは、少なくとも非公式側はうそっぽい

481:名無しさん@線路いっぱい
08/07/07 02:14:51 SuyHPoqg
取り敢えず富のEF65Fを20系増備に備えてP化前提で買いこんだが、
調べたら下関に配置されていたFに一時期20系対応になったやつが
あったらしいんで、どうしたもんだか。

482:名無しさん@線路いっぱい
08/07/07 02:36:45 pwzFwc+Y
>>480
あくまで推察だけど事故が44年12月6日だから45年中に内部確認ができるように開口されたと見てるんだけどね
このあたりの結論が以前のピクの特集にも無かったし、3両まちまちってことは施行工場もまちまちな突貫対応だったのかも知れんね
>>481
高速貨物運行前一時期F型も東機配置になってフツーに20系牽引してたはず
んで高速貨物運行開始でP型足りなくなるんで一般型から追加改造したんじゃなかったかな?

483:名無しさん@線路いっぱい
08/07/07 06:57:09 3aeq9FZD
>>473 >>478
日本海再現する上でマニ20とナハネフ20は欠かせないので資料提供

ナハフ20-1〜3・51・52は平ガラス窓、ナハフ20-4〜6・53は曲面ガラス仕様
ナハネフ20はナハフ改造で生まれた2・3・4三両のみ在籍の珍車で、
このうちナハフ20-4だけが曲面ガラスのナハネフ20となっている
ナハネフ20全3両とも配置が1965〜向日町・1968〜青森・1975青森廃車となっているので、
編成表など見る限りでは1965〜には向日町持ちの富士やあかつきなどに利用され
ヨンサントオ以後は青森に転属してほぼ日本海専用として運用、1975-3改正での14系置換時に廃車と思われる
(ナハネフ20は寝台間隔がナハネフ22と異なるので、あまり他の運用に入ることは無かったと推測できる)

ちなみにマニ20は3両全車が1958〜品川・1965〜向日町・1968〜青森・1973〜秋田・1977廃車秋田となっている

醤油はピク

484:名無しさん@線路いっぱい
08/07/07 08:41:16 LO7bIzUb
>>481-482
F型は新製直後と昭和46〜47年頃にブルトレ牽引に使われてる。


ただ20系客車と10000系貨車では電磁ブレーキや電話が異なるので一部の配線を改造したはず。

485:名無しさん@線路いっぱい
08/07/07 08:41:34 9qW3K+8V
>>474
確かにそうですね。
富士ぶさ使われてるオハネ15でも洗面所窓が残ってるのあるし、車番にこだわると綿密な調査が必要だ。
でも俺としては洗面所窓埋めたなら非常口も今風に埋めて欲しかったなぁ。

486:名無しさん@線路いっぱい
08/07/07 09:10:56 iGvtZhOD
N復帰して1年くらい経った頃、あの丸い屋根が気になって
中古で過渡3種セット揃えた。単品足して適当に編成組んで走らせてる。
一番気に入ってるのは座席車編成w

487:名無しさん@線路いっぱい
08/07/07 17:41:55 3aeq9FZD
個人的にはいつまでは確実にマニ20の機械室窓が無かったのかが気になります・・・

488:名無しさん@線路いっぱい
08/07/07 19:45:09 9uEQLiPd
>>483
ナハネフ20の末期はほぼ日本海専用だったけど、たまにナハネフ21が
所定のつるぎやゆうづるの一部に入ったこともあったらしい
>>487
自分の手持ち資料だと、41年3月の写真が窓無し最後の写真

489:名無しさん@線路いっぱい
08/07/08 00:35:54 rE2hD0Su
>>483
富士はずっと品川持ちだよ
39年10月改正で誕生する富士やはくつる用の早期落成車のナハネフ22・23を
既存のブルトレの編成に入れて、浮いたナハフ20・21を寝台車改造してナハネフ20 2両を
10月改正より富士で使用(この頃予備車はナハネフ21〜23と推測)、40年10月改正前に
ナハネフ20を1両追加改造して、40年10月改正時にマニ20と共に大ムコに転属して
あかつきで使用

490:名無しさん@線路いっぱい
08/07/08 00:50:18 rE2hD0Su

富士・はくつる用予算という意味ね

491:名無しさん@線路いっぱい
08/07/09 05:23:25 FocThDtN
20系日本海といえば、マニ20じゃなくてカニ21が入ってる写真も割と多い気がする・・・

492:名無しさん@線路いっぱい
08/07/09 12:28:21 GHueXjA1
>>491
スタンダードなのはカニ21なんだから当然と言えば当然


493:名無しさん@線路いっぱい
08/07/09 14:41:53 0jVL4dnq
10月に20系が再販されますが

自分は「あけぼの」・「ゆうずる」・「銀河」を

組む予定です

購入予定は

基本 3
ナロネ 2

ナハネ 19

です

もし間違っていれば

教えてください

494:名無しさん@線路いっぱい
08/07/09 14:44:40 Y3ovSvbd
>>493
ゆうずる

495:名無しさん@線路いっぱい
08/07/09 14:55:23 GHueXjA1
>>493
何年の編成組むかわからんと何とも
まあググればすぐわかるがな

496:493
08/07/09 15:02:06 0jVL4dnq
S50年ごろの

編成です

よろしくお願いします

497:名無しさん@線路いっぱい
08/07/09 15:16:15 hHYe8OZz
俺も、あけぼの・ゆうづるを再現しようと思い購入予定! 
S50年の編成かわからないが、手持ちの本で調べてみるよ。 
 
銀河は、最近発売された鉄道ファンの特集に載ってないか? 
 
銀河の編成は、誰かにまかせた。

498:名無しさん@線路いっぱい
08/07/09 15:17:42 fu1ceGW0
URLリンク(urawa.cool.ne.jp)

ここ見れば?

499:493
08/07/09 15:30:36 0jVL4dnq
>>498
ありがとうございます

500:500系
08/07/09 15:50:06 3kzD9YAL
500系

501:名無しさん@線路いっぱい
08/07/09 15:50:09 hHYe8OZz
ちなみに、鉄道ピクトリアル No,763 『特集20系固定編成客車』増大号 にも詳しく載ってます。

502:名無しさん@線路いっぱい
08/07/09 18:40:01 SqEuXBqP
>>501
なんか変なのが混じりこんでるな

503:名無しさん@線路いっぱい
08/07/09 18:54:11 hHYe8OZz
まだ子供なもんで。

504:名無しさん@線路いっぱい
08/07/09 19:03:55 SqEuXBqP
最近多いな
ろくに調べもしないで編成教えてくれとかいうのが

みんな金や手間を費やして調べているんだよ。
ググれば好意で公開してくれてる人もいるんだからできるだろ?

505:名無しさん@線路いっぱい
08/07/09 19:14:55 zh2HTMNF
ガキはくるな。
お前みたいな小学生が、殺人予告するんだよ。

506:名無しさん@線路いっぱい
08/07/09 20:46:07 GHueXjA1
昭和50年頃のゆうづるだと☆マーク追加しなきゃならない手間がかかるな

507:名無しさん@線路いっぱい
08/07/09 21:08:49 dqnCq5qv
ずるずるやねw

508:名無しさん@線路いっぱい
08/07/09 22:56:28 /X+Qokaj
昭和51年4月だったかな? あさかぜ
EF65 509
カニ21 15
ナロネ22 154
ナロネ22 155
ナロネ21 129
ナハネ20 239
ナハネ20 238
ナシ20 24
ナハネフ23 8
ナハネ20 132
ナハネ20 216
ナハネ20 242
ナハネ20 343
ナハネ20 311
ナハネ20 247
ナハネフ22 13


509:名無しさん@線路いっぱい
08/07/10 11:04:34 4BH5trmD
DD54+20系のいづも再現したいから、20系対応改造受けたDD54出して欲しいなぁ〜

510:名無しさん@線路いっぱい
08/07/10 12:30:34 3AO+GqLf
ゆうずるにいづも・・・ゆとり教育の弊害ですね。わかります。

511:名無しさん@線路いっぱい
08/07/10 12:32:01 vDBjVgEr
ブルトレでお困りの方は自称チンカス野郎y50000001(笑)までw


512:名無しさん@線路いっぱい
08/07/10 12:37:34 2YOYBwiR
>>509
人気のあるDD54だからそのうち出るよ
富がリニュしてくれて少なくても試作以外の2タイプだしてくれるのが良いが
お召しだと試作型が要るけどね

513:名無しさん@線路いっぱい
08/07/10 14:42:30 kitzK4MF
>>512
蟻が出しそうなんだよな<6次型?



514:名無しさん@線路いっぱい
08/07/10 16:33:18 POZik+vW
>>509
出雲って20系使ってたっけ?


515:名無しさん@線路いっぱい
08/07/10 16:34:55 uzcacZZ5
S47の特急格上げ〜S50の24系化されるまで20系を使用

516:名無しさん@線路いっぱい
08/07/10 17:13:17 4BH5trmD
>>510
Wikipedia項目リンク
>旧仮名遣いでは「いづも」であり

517:名無しさん@線路いっぱい
08/07/10 22:37:00 oBn2O9Uf
>>511

ブルトレでお困りの方は自称チンカス野郎y50000001(笑)までw

917 :名無しさん@線路いっぱい:2008/07/10(木) 00:45:18 ID:J7e8d08s
934 :名無しさん@線路いっぱい:2008/07/10(木) 10:42:45 ID:vDBjVgEr
939 :名無しさん@線路いっぱい:2008/07/10(木) 11:43:10 ID:vDBjVgEr
945 :名無しさん@線路いっぱい:2008/07/10(木) 12:30:27 ID:vDBjVgEr
511 :名無しさん@線路いっぱい:2008/07/10(木) 12:32:01 ID:vDBjVgEr
4 :名無しさん@線路いっぱい :2008/07/10(木) 14:45:31 ID:vDBjVgEr

vDBjVgEr
 ↑
暇なんだな 1日中叩いて 小物やな〜
何かあったら、問答無用で届けてやっから

518:名無しさん@線路いっぱい
08/07/11 00:59:59 1+XxrsD2
>>516
いづも庵乙!

519:名無しさん@線路いっぱい
08/07/11 02:02:41 4qcJWHG3
ブルトレでお困りの方は自称チンカス野郎y50000001(笑)までw

520:名無しさん@線路いっぱい
08/07/12 12:33:00 dizvmK0N
>>516
じゃあ列車の出雲は
いづもだったんか?


アホカ

521:名無しさん@線路いっぱい
08/07/12 21:34:35 NHtRJE+v
関西の量販店系はあかつきや彗星のセットがまだわりに残ってるけど。オハネ15は全滅か?
5つ回って確保できたの2両だけ…。

522:名無しさん@線路いっぱい
08/07/12 21:50:44 +M70ULs3
>>520
「いづも」表記するのはゆとりというより、むしろジジイ世代な気がする
ゆとり世代はむしろデグモとか平気で言ってる悪寒

523:名無しさん@線路いっぱい
08/07/12 22:09:17 BpecOCph
ありえないとは言いきれないから怖いな>デグモ

524:名無しさん@線路いっぱい
08/07/12 22:17:16 eBgwfauW
>>521
だから回る労力と経費考えたら予約汁!と
オレはオハネ15両予約でマターリ買った


525:名無しさん@線路いっぱい
08/07/13 00:02:41 THYratuH
>>521
確かに郊外の序でもオハネ15はすぐに見かけなくなった。


526:名無しさん@線路いっぱい
08/07/13 00:11:11 6s6hL0SV
>>525
ハネ15と25の需要が予想されたから想定内だろ?
毎度のことながら予約しないで騒ぐヤツは発表時に自分の必要量考えてみないのか?

527:名無しさん@線路いっぱい
08/07/13 01:12:20 hlSmGM/U
羽24引き戸金帯マニアなので羽腐24と羽24で10車揃えました。

528:名無しさん@線路いっぱい
08/07/13 09:32:46 luq1GKyD
カニ24の荷物室の保護棒って銀色だったっけ?淡緑だったっけ?

529:名無しさん@線路いっぱい
08/07/13 10:27:52 d/x34zR4
俺の記憶にあるのは小汚い薄緑だな。刷毛で何度も塗り重ねた感じの奴w

530:名無しさん@線路いっぱい
08/07/13 12:22:48 D8UxoSRe
毎回騒ぐバカが絶えないな。
俺はオハネは予約は6両で
秋田無でなぜかあったから2両追加
なじみの店でも追加できそうだったから更に頼んだよ。

なきゃなくてもいいやーって気分だったから
予想外に捕獲できたよ

531:名無しさん@線路いっぱい
08/07/13 16:16:53 d/x34zR4
ハネ不足でお困りの方はいずれチンカス野郎y50000(ry

532:名無しさん@線路いっぱい
08/07/13 18:42:35 AuED5/IA
オハネ15、オハネ25として買ってる人も
いるんだろうね。俺もその一人だが

533:名無しさん@線路いっぱい
08/07/14 07:13:13 FzrUTxeT
>>514みたいなのはスレを半年ROMってろよ。

534:名無しさん@線路いっぱい
08/07/14 09:22:08 Hvz/PME+
スハネフを無駄に繋いで模型的に楽しむやつは今は少ないのか?

・Bフ+B+Bフ+Bフ+B+Bフ
・Bフ+B+Bフ+Bフ

535:名無しさん@線路いっぱい
08/07/14 09:40:42 s93k7TeA
スハネフはいらない子(´・ω・`)

536:名無しさん@線路いっぱい
08/07/14 10:18:22 VkLpHCnc
>>534
幡生への廃車回送が再現できるな

537:名無しさん@線路いっぱい
08/07/14 17:15:24 tSG2xoFP
>>523
消防の頃、最初はデグモだと思ってました。。orz
同級生にイモと読んだ上手もいたがw


538:名無しさん@線路いっぱい
08/07/14 17:29:28 tZo/rZqM
>>537
米イモはウケるなw

539:名無しさん@線路いっぱい
08/07/15 21:12:51 1qVFUL6Q
だいせんできた
URLリンク(www5f.biglobe.ne.jp)

12系の過渡カプに合わせて富車改造
URLリンク(www5f.biglobe.ne.jp)

カプラーポケット部分で切り離してプラ板で橋を架けてそこに挿入した

540:名無しさん@線路いっぱい
08/07/15 22:20:21 ytr99Mjz
>>539
12系も富車のほうがよくね?
スハフとか

541:名無しさん@線路いっぱい
08/07/15 22:45:34 7eZAuctV
>>539
俺が知ってるだいせんは旧客なんだが・・・・w

542:541
08/07/15 22:48:28 7eZAuctV
よく考えたらだいせんじゃなく山陰だった、逝ってくる。orz

543:名無しさん@線路いっぱい
08/07/17 14:35:42 Wwot00ri
>>540
そうすれば全車BMTNにもできるしな。
14系は要加工だが。

544:名無しさん@線路いっぱい
08/07/17 14:59:52 KCpZpVLX
>>543
ロンするって

545:名無しさん@線路いっぱい
08/07/17 15:11:08 Wwot00ri
>>544
5両だから富公式の許容範囲内だぞ。
ちなみに公式の両数とは7両。

実際これでロンしたことは1度もない(50系6両の場合)。


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

4535日前に更新/208 KB
担当:undef