【惜別】夜行列車を模 ..
[2ch|▼Menu]
178:名無しさん@線路いっぱい
08/04/25 05:28:54 gB5L5rOi
>>174
SGの関係で下りはEF58+旧型客車+20系だったんだよな

179:名無しさん@線路いっぱい
08/04/25 20:37:08 Q1oVLeer
>>174
>>168だけど、今度ピク誌見てみます。

180:155
08/04/25 22:40:51 HuR6xUZz
>>176
シュプールと増結セットをお布施するよ。
419系、189系、115系新潟色、115系長野色の直江津カルテットでお迎えします。

181:名無しさん@線路いっぱい
08/04/27 02:17:20 OeiXyqPW
>>178
そうそう、旧型客車が機関車側に連結でした。
しかしまあ夏にこの編成だったら冷房の有無で大クレームになったと思われるので
冬場でまだ良かったのではないでしょうかね。

182:名無しさん@線路いっぱい
08/04/27 02:31:45 mJa0gIqH
>>180
あれ、おまいんトコに俺の模型貸してたっけ?w

そういやウチにはナノ115無いな…
その代わりに富475北陸現行色と過渡SREを加えとこ。

183:名無しさん@線路いっぱい
08/04/27 03:22:56 2mt9BevB
日本海2号・きたぐに・銀河・あか彗で朝の京阪神夜行を・・・

184:名無しさん@線路いっぱい
08/04/29 14:14:34 qFW8fqye
富オハ24‐700金帯をあさかぜ銀帯編成へ混結しました。

185:名無しさん@線路いっぱい
08/05/04 23:57:52 8ZKdZvJk
富士ぶさセット欲しいなあ

186:
08/05/05 03:19:16 sUvoxx5k
昔のオハネフ24を塗り直してるんですが、ボディの青がなかなか決まらず悩んでます。
GMの青20号を吹いてみたけど予想より暗過ぎてがっかり。24系って青20号じゃなかったっけ?


187:名無しさん@線路いっぱい
08/05/05 03:28:10 Xz/9u/2v
青20号だよ。
富と過渡でも色が合わないし、同じメーカー同士だってロットによって色が合わなかったりするから、
色合せ目的なら、今度どこかで再生産されるときに一気に買い直したほうがいい。

188:名無しさん@線路いっぱい
08/05/05 12:29:39 j5ybLP2X
流れ読んでないと思うから敢えて特攻してみる

ぐぐり地図画像に今は亡き夢空間が写ってるのな
URLリンク(maps.google.co.jp)

189:186
08/05/05 13:58:49 sUvoxx5k
>>187
やはりそうですよね。
ボディに細かい擦り傷が目立つんでコンパウンドで磨いて再塗装したら全然違う色orz
一度シンナーに漬けてからMrのインディブルーでも塗り直してみます。


190:名無しさん@線路いっぱい
08/05/05 15:36:39 7f7aAauD
>>188
屋根上ばっちりじゃんかwwwすげぇ〜

191:名無しさん@線路いっぱい
08/05/05 17:02:08 JxOad5lw
>>186>>189
とあるサイトでグンゼNo.110キャラクターブルー を使っていた
アリイプラモHOの24系作例だった
カラーは詳しくないのでよくわかりませんが、使えるのだろうか?
自分もできればキレイなブルトレブルーが欲しいと思っているところ

192:名無しさん@線路いっぱい
08/05/05 17:07:51 JxOad5lw
すまん、サイトよく見たら、グンゼのブルーは下塗りだった。。。。。

193:名無しさん@線路いっぱい
08/05/05 17:08:49 p+0mqBD7
グリマの「色」なんて当てにしちゃいかんよ。

194:名無しさん@線路いっぱい
08/05/05 18:18:30 9nQhyLaG
てか、完成品の色もあてにならない(生産時期によっても異なるし)
自分の好きな色か、製品と並べて違和感がないような色を作って塗ればいい

食中毒系の話でもそうだけど、表示を信じるやつが多すぎる
書いてある事を盲目的に信じるのではなく、自分の五感を研ぎ澄ませ


195:名無しさん@線路いっぱい
08/05/05 22:23:20 OOEKGDKU
>>193
爺カラー、明らかに色調のおかしいのが混じってるよな。
青15号、青20号、クリーム1号、クリーム4号、朱色4号・・・。
黒歩カラーで小田急ブルーのように作り直してほしい。

196:名無しさん@線路いっぱい
08/05/06 00:26:47 BMRY5H5C
>>180
漏れもシュプール基+増
485系3000番台いなほと14系はまなす、24系日本海とキハ58赤鬼がお出迎え

197:186
08/05/06 00:42:18 HsQDq47w
Mrのインディブルーだと明る過ぎる感じでした。
後はガンダムカラーから類似色を探すか自分で調合ですかね。でもエアブラシとか持ってないしorz


198:名無しさん@線路いっぱい
08/05/06 00:50:06 SdMDwsjA
>>197
最近、エアブラシ買ったが、やっぱりいいぞ。
結構手入れも簡単だし。

一度買って、色を作ることをオススメします。

199:186
08/05/06 12:29:22 HsQDq47w
>>198
アドバイスどうもです。
とりあえずエアブラシ買う方向でいろいろ調べてみます。
どうせなら塗装ブースも考えねば。

200:名無しさん@線路いっぱい
08/05/06 13:06:52 vy3v2kZx
>>199
塗装ブースなんて大きめのダンボールを横にすればいいよ。原理一緒だし駄目になれば簡単に捨てられるし。
無ければスーパーとかで言えば貰えるよ。

ミスト拡散防止のファン付きは昔連れがDIYで小型換気扇買って作ってたな。
フィルターはキッチンペーパー貼り付けてた。
音がうるさいとかで暫くして使わなくなって捨てたらしいけど、
今だとPCの静音ファンとか使えばうまくいくかもね。

201:名無しさん@線路いっぱい
08/05/07 00:32:11 rEeztA3r
>>>197
青20号はGMカラーには昔だまされた
モリタの青20号をエアブラシで吹くと良いブルトレカラーになるよ

202:名無しさん@線路いっぱい
08/05/07 19:47:54 urdthUPY
>>201
騙されナカーマw

ジェイズあたりから富・過渡寄りの青20号のスプレー出ないかと待っているが・・・

203:名無しさん@線路いっぱい
08/05/13 01:09:59 UR3wrfkX
>>202
ジェイズの気になってるのだが、色遠いの富過渡と?

204:名無しさん@線路いっぱい
08/05/13 01:37:44 AOV0lRIJ
そもそも、富と過渡が合わないし。

205:名無しさん@線路いっぱい
08/05/14 14:15:30 PoBruKb1
以前、富から24系25形が売り出されたとき、何となく単品のソロも買ったけど、
基本的にブルトレは国鉄時代を念頭に編成してるので使い所がない

まあ、EF81-300もJR仕様だし、そんなに神経質になることもないんだけど・・・

206:名無しさん@線路いっぱい
08/05/16 07:58:01 ynFtBSva
よくブルトレスパイラルが話題になるけど、80年代の富士、はやぶさ、あさかぜ、さくら、みずほ、
出雲、瀬戸をフル編成で揃えた程度の俺は、まだまだ一般人の部類ですよね?
富PFは7両手に入るかな。。。


207:名無しさん@線路いっぱい
08/05/16 12:25:05 nERZvtr2
>>206
ご安心ください。手遅れです。

208:名無しさん@線路いっぱい
08/05/16 19:50:15 NmE9Pyky
>>206
×まだまだ一般人の部類ですよね?
○まだまだ逸般人の部類ですよね?

209:名無しさん@線路いっぱい
08/05/16 22:43:44 myyENX9P
>>206
おめでとう

210:名無しさん@線路いっぱい
08/05/17 04:15:10 NHq9uig8
富コヒ2基本+限定
富トワ旧品
過渡20系あさかぜ全盛期
でブルトレお腹いっぱいだと思ってたのに、
富まらんが予約してしまった漏れは
いったい・・・?

211:名無しさん@線路いっぱい
08/05/17 06:34:25 e6nIhRH1
>>210
まだまだ甘いな

212:名無しさん@線路いっぱい
08/05/18 01:43:55 t0B1Cb4k
>>210
精進しなさい

213:名無しさん@線路いっぱい
08/05/18 02:49:24 DdH1qHlo
>>210
甘い、甘すぎる


早くこっちの世界へおいで〜w

214:名無しさん@線路いっぱい
08/05/18 02:56:47 3GO7WnXn
そして>>210はブルトレ亡者と呼ばれることになるのであった。

215:名無しさん@線路いっぱい
08/05/18 06:19:14 ZwQ8ohmp
99年から2000年にかけて鉄模にハマってブルトレや機関車、スレ違いで485系とか買いまくったんだけど、
欲しいなと思った製品は個人の模型店で全部手に入れられた。 
また去年から鉄摸趣味復活してその頃の模型店行ったんだけど棚の中に在庫が殆ど無かったのに驚いた。
有っても欲しいものがひとつも無いのにはがっかりで、務所帰りを実感した。


216:名無しさん@線路いっぱい
08/05/18 08:40:37 9up09sfi
>>214
のちの西村京太郎である

217:>>206
08/05/18 13:17:12 rAmMhewf
>>207-209
みんな優しい人ばかりだな。ありがとう。実は薄々手遅れかもって気付いてたんだ。
お礼にこれを受け取ってくれ。たくさん余って困ってるんだよ。(・ω・`)
つロビーカー
つロビーカー
つロビーカー

14系15型ももうすぐ来るんだよな…。関西ブルトレはまだ手付かずなんだが。


218:名無しさん@線路いっぱい
08/05/18 13:35:28 JCZrLZVI
>>217
笑ってしまった。それ、うちでも余ってるw
オハネフ-200も余っているでしょう?
そっちなら喜んで貰ってあげるよww

219:w
08/05/18 16:30:00 qzXH8vN9
URLリンク(page11.auctions.yahoo.co.jp)
URLリンク(page2.auctions.yahoo.co.jp)
URLリンク(page9.auctions.yahoo.co.jp)
URLリンク(page9.auctions.yahoo.co.jp)

220:名無しさん@線路いっぱい
08/05/18 18:01:53 32YA4Kef
>>219
絶対晒すと思ってたよ・・・珍粕

221:名無しさん@線路いっぱい
08/05/18 21:14:01 rjGZhCEo
またy5000000148843かw

222:名無しさん@線路いっぱい
08/05/18 21:40:25 FnOA8xD3
先日、会社帰りに日本海を見掛けたが、金帯、銀帯及び白帯と寄せ集め感タップリだった。
自分で塗装出来る人はそうでも無いだろうけど、模型で再現するのは苦労しそうだな。



223:名無しさん@線路いっぱい
08/05/18 22:29:16 KDYoXfC8
>>222
今それ作ってるわ
塗装はもう少し先だけど、金帯ばかりの編成になりそうだw

224:名無しさん@線路いっぱい
08/05/18 22:33:32 E4MefPhd
>>222
今の日本海に銀帯車はないよ

225:名無しさん@線路いっぱい
08/05/18 22:41:44 1sEWcDGv
>>218
食堂車も余るよねw
ロビーカーと食堂車だらけの団臨編成なんてどうよwww


226:名無しさん@線路いっぱい
08/05/18 22:53:35 /LsNE8gM
>>225
北斗星が出るかって頃に北海道でスシ×4くらいの団臨なかったっけ?
RJにルポがあったような気がする。

227:名無しさん@線路いっぱい
08/05/18 22:59:59 rfBMLIKY
今日はリニューアル14系15型JR仕様単品をお迎えする準備をしてみました
URLリンク(www5f.biglobe.ne.jp)

228:名無しさん@線路いっぱい
08/05/18 23:07:41 rAmMhewf
>>218
オハネフ25-200は余るよね。最初は中間に組んで100番台に脳内変換してたけど、
なんか不安になって結局買い足したw
>>225
食堂車も余るwやっぱり白帯じゃないと違和感があると思って白帯を買い足したけど、
質感が銀帯とあまり大差ないんだよね。ロビーカー×5両は編成組んでみたけど、キモかったな。


229:名無しさん@線路いっぱい
08/05/18 23:32:45 +BFf1X8J
>>227
3000番台?
せっかく作ったところで
突っ込むのも申し訳ないんだが

スハフ種車違う?

230:名無しさん@線路いっぱい
08/05/18 23:34:10 7WL5YjC4
>>225
あせって買ったトワのスシ、あまってしまった。
スシだらけ、いいっすねw

231:名無しさん@線路いっぱい
08/05/18 23:38:47 rfBMLIKY
>>229
やっぱりばれたー           orz
12系がちくまセットしか手に入らん・・・

232:名無しさん@線路いっぱい
08/05/18 23:44:16 +BFf1X8J
>>231
過度のからでしょ?
屋根周りとかみるとすごい丁寧に作ってるね。

富の再販あるといいね〜

233:名無しさん@線路いっぱい
08/05/18 23:44:21 2lpwVA/c
y5000000148843w

234:名無しさん@線路いっぱい
08/05/19 01:40:25 T/QYUsJ0
>>227

種車違い<<<クーラー考証でGJ!
同じ事、HOでも15型出るから思いついてしまったではないか。

235:名無しさん@線路いっぱい
08/05/19 20:56:20 LPW8L6HL
>>231
車内はどうされました?
うちには14系のシートに交換しただけのなんちゃってが学研14系15型の相棒に在籍してます。


236:227
08/05/19 22:06:31 9np0T2OP
皆さんありがとう
ちなみに室内はちくまセット(青成型のボックス)のままです。富みたいにテーブルモールドされてないので目立たないです。
モリヤのキハ58用シールからサボを調達。
しかし変なところにJRマークがある車だ・・・。

237:名無しさん@線路いっぱい
08/05/21 12:08:40 Rmh1H6dh
なんとなく銀河のゲッパ+トワカニ編成がやってみたいと思ったら東京発ブルトレ一通り買いたくなってもうたorz
それに長崎本線ヲタなのであかつきが加わっておお、もう…

238:名無しさん@線路いっぱい
08/05/21 19:41:26 4WgK6AWj
先日序Web叩き売りの夢空間限定下がり☆ガマつきを購入 で あかつき予約中 で あかつき用に66購入 手持ちはジャンク寄せ集めのあさかぜと20系…
なわけで66牽引夢空間あさかぜやらゴハチ牽引20系夢空間あさかぜ
やってる俺は邪道ですね わかってます

239:名無しさん@線路いっぱい
08/05/21 19:51:06 Qk9ANFEm
まだ普通な部類

240:名無しさん@線路いっぱい
08/05/21 19:53:43 SAwTBS0u
C62牽引の夢空間。
スシ24が挟まった20系あさかぜ。
EF210牽引の夢空間。

こんなのあたりまえ。

241:名無しさん@線路いっぱい
08/05/21 20:22:49 uXXU+TOs
EH500牽引つばめ
永久釜あさかぜ+補機C57
キューロク牽引カシオペア+ワサフ
どうせならこのくらいやろうぜ

242:名無しさん@線路いっぱい
08/05/21 20:44:13 EUEH5Wue
消えた寝台列車か何かのDVDをデモしてるのをみて、
20系C62牽引のあさかぜに、ついついくぎ付けになった。
DVDは買わんかったけど、早速自宅で模型再現中。

243:名無しさん@線路いっぱい
08/05/21 23:40:46 /Y/9s58o
多分ここの住人なら何人か組成可能だろうけど
夢空間4セット(冨2、蟻さん改良前後各1)使用した
オシ+オハフ+オロネ+オハフ+オロネ+(スハ24+)オロネ+オハフ+オロネ+オハフ+オシ

自分でもやっちゃった感溢れる編成orz

244:名無しさん@線路いっぱい
08/05/22 00:02:23 Jy7+EyxI
>>243
バブルって怖いw

245:名無しさん@線路いっぱい
08/05/22 00:03:51 f0Jy5Yj4
スハ24?

246:名無しさん@線路いっぱい
08/05/22 00:07:44 Vpjv5iyS
>>245
給電用じゃね?

247:名無しさん@線路いっぱい
08/05/22 00:11:52 Vb58CPYs
>246
正解

20Kあさかぜ再生産されたら20K座席編成を組んでみたい
なと、割と真剣に考えています(目指せナハ20、3両組み込み)

248:名無しさん@線路いっぱい
08/05/22 06:41:44 DWFt7NFF
>>247
あさかぜ/瀬戸用のスハ25-300のことかな?

249:名無しさん@線路いっぱい
08/05/22 15:19:53 nHBfSSq7
スハ24カッコよ杉

250:名無しさん@線路いっぱい
08/05/22 15:28:23 7dbN+gfL
>>247
20系座席ヘセ、マニ+ナロ×3+ナシ+ナハ+ナハフ×2で快走中@ウチ

この丸屋根がいいんだよなぁ、20系

251:名無しさん@線路いっぱい
08/05/22 22:31:22 ZBb8pfuk
>>250
相当持ってらっしゃるw
全車グレーの下回りなら、オマオレ

252:名無しさん@線路いっぱい
08/05/22 23:58:16 jGM4GBZ8
私だけ・・・?
「金帯あさかぜを全個室化&臨時で夢空間あさかぜ」の俺編成を作ろうと目論んでる人間

253:名無しさん@線路いっぱい
08/05/23 00:37:01 pWj2E2qP
急行八甲田や十和田はスレチかな?
過度で再現しようとおもってます。
先ずはEF57を手に入れなければならんのがつらいとこですが。

254:名無しさん@線路いっぱい
08/05/23 01:59:27 2q7Ncl51
>>253
おぉ同志>八甲田
URLリンク(reingold.ld.infoseek.co.jp)
過渡オユ10+ワサフ8500(スニ40で代用)+スハフ42+スロ62+スハ43・ナハ11中心に7〜8両連結
こんな感じにすれば八甲田らしくなるかな
牽引機はEF58上越かEF57のいずれかと思われる

255:名無しさん@線路いっぱい
08/05/23 10:28:58 WiVJoO8C
>>254
ゴハチは宇都宮ではないか?

256:名無しさん@線路いっぱい
08/05/23 12:25:45 25bwF4IO
>>255
製品名でじゃね?

257:名無しさん@線路いっぱい
08/05/23 12:47:57 2q7Ncl51
宇都宮の57・58は共通運用だったから57の配置期間さえ無問題ならどっちで牽かせてもおかしくはないはず

258:名無しさん@線路いっぱい
08/05/23 13:48:24 pWj2E2qP
>>254
アドバイスthx!
ワサフをどうしようと悩んでたので助かります。
蟻増結だけなんてなかなかないので…
編成を想像してちびりそうですw

259:名無しさん@線路いっぱい
08/05/23 18:57:02 2q7Ncl51
>>258
有井八甲田増結はなかなか安くは売ってないですね…犬の下取り価格が8000円なので市場価格は15000円前後というところでしょうか。
有井増結を買うのだったら、王様のワサフ完成品が6月以降に再販されるそうなので、そちらを買ったほうがいいと思います。
ただし組みなのでお値段は高いですw
車掌室を気にしないのでしたら、過渡のスニ40は量産プラ製品では最も見た目的に近似ですので、代用している方は多いと思いますよ。
特に八甲田の場合、機関車+郵便車+ワサフ+客車……と挟まれる形になるので、編成端にワサフが来る場合に比べて、模型としてもそれほど違和感はないはずです。

260:名無しさん@線路いっぱい
08/05/23 20:13:39 7jiV+6jt
蟻八甲田は確かに編成は魅力十分だったけどいかんせん価格が高かったしなあ、
扉開閉ギミックもいらないしw
かと言って王様もキットでもあの価格だし…
完成品1両でセット買えるもんなw

まあスニ41はスニ40でまだ代用して雰囲気も味わえるけど
むしろEF57持ってないからこっちをほんとなんとかしたいねえ

261:名無しさん@線路いっぱい
08/05/23 20:38:53 W8Zc1xI5
過渡レムフの旧製品(テールつかない安いもの)はまだ多くの店に残ってるので
それとスニ40を切り継いでワサフもどきを作ってもいいかも
厳密には違う所だらけだが走れば雰囲気十分

262:名無しさん@線路いっぱい
08/05/23 22:29:17 1OQtby/U
八甲田のスニ41、12系時代ならばスニ40が繋がれていたのを見たことがある。
こんな経験があるものだから、旧客時代の代用にもそれほど違和感はないなあ。

>>253
十和田にEF57は関係ないでしょう。
取手で機関車交換ですかいw

263:名無しさん@線路いっぱい
08/05/24 12:31:39 catwjU2z
>>262
十和田は上野でEF57などの電機からC62に取り替えでしょう。
昭和31年11月改正前w

264:名無しさん@線路いっぱい
08/05/26 20:27:15 huGx/r3s
客車の話ばかりだから電車はスレチかな?

現行能登を模型で作りたいんだけど、ラウンジカーが富からしか製品化されていないんだよな〜
しかも白山色なので、塗り替えるしかないのか・・・

265:名無しさん@線路いっぱい
08/05/26 21:30:43 fcGhuwY5
しかも限定生産品だからなぁ。
漏れなら、窓うめをする方を選ぶよ。

266:名無しさん@線路いっぱい
08/05/26 21:33:42 fcGhuwY5
あ、でも半分サイズの窓はRをだすのが漏れは下手糞だから、
183系の半分サイズの窓をそこだけ移植するかもしれん。

267:名無しさん@線路いっぱい
08/05/26 22:53:44 g1xNw02e
>>265
限定じゃないよ
事実上は1回きりしかつくってないけど
中古で出ても二束三文だしねえ

268:名無しさん@線路いっぱい
08/05/26 23:05:21 gYaQzcvB
限定ではないが富も痛い目を見たから
白山色の生産は今後もう無いかもね。
能登が廃止されるときのさよなら能登セットを
期待するしかないかな。

269:名無しさん@線路いっぱい
08/05/27 00:45:27 xg+1SqNT
URLリンク(page10.auctions.yahoo.co.jp)


270:名無しさん@線路いっぱい
08/05/27 00:48:48 XdMuKxwx
また俺ね IP取るからな 珍粕 

271:名無しさん@線路いっぱい
08/05/27 08:19:32 FYHVAovf
珍糟y5000000148843w

272:名無しさん@線路いっぱい
08/05/27 23:02:38 ZO72q4AP
>>238
過渡30周年の20系金帯「あさかぜ」
ナハネとナロネを調達して10両編成で走らせてますがな。
見る角度によって金帯が青い車体に溶け込んでしまうのが難点。

273:名無しさん@線路いっぱい
08/05/28 00:45:31 GTfMVCUC
>>270
ここ何日かのヲチスレ読んでおきな。
物の言い方には気をつけた方がいいよ。

274:名無しさん@線路いっぱい
08/05/28 01:25:48 g8Cp4AlF
489白山色はカタログで生産中止品扱いになってたはず
もう再販は無いだろうな

275:名無しさん@線路いっぱい
08/05/28 21:15:06 ZhzktYEb
>>274
485系旧製品のバリ展だしね。

276:名無しさん@線路いっぱい
08/05/29 12:25:35 R2Ud1vlL
ただのバリ展じゃなくてラウンジカーをきっちり作りこんであるから悩ましいんじゃないか。

277:名無しさん@線路いっぱい
08/05/30 11:55:05 yV5SiUZo
URLリンク(page5.auctions.yahoo.co.jp)

278:名無しさん@線路いっぱい
08/06/01 03:10:37 wJ/Tj2GZ
いよいよ今月は65東機・14系15形単品・あかつき・彗星発売ですな
夜行ヲタは玉砕しますねえw

279:名無しさん@線路いっぱい
08/06/03 10:59:22 oqmljKDz
俺は65に無線アンテナとJRインレタ付けて田端仕様にする。

280:名無しさん@線路いっぱい
08/06/06 02:13:13 I4vesRE6
この前TOMIXのEF65ブルートレインセット(3両)を買って
パッケージのEF65は「はやぶさ」なんだけど
実際 EF65-はやぶさ-金帯 なんてあったっけ?
パッケージの写真じゃ金か銀か判別できないし困った

281:名無しさん@線路いっぱい
08/06/06 02:17:12 Jose0Itk
あってもなくてもどうでもいいじゃん
模型なんだし大らかに楽しもうよ

282:名無しさん@線路いっぱい
08/06/06 05:42:21 16AB9tP7
別次元の回答に朝からワロタw

283:名無しさん@線路いっぱい
08/06/06 15:07:28 Io3LjUSG
>>280
ない。
俺はこれを基本に出雲編成をつくったよ。

284:名無しさん@線路いっぱい
08/06/06 16:54:38 I4vesRE6
>>283
明確な答えありがとー
しょうがないから金帯はEF66あさかぜにして
65はやぶさ用に銀帯集めるかな

285:名無しさん@線路いっぱい
08/06/07 00:10:37 9upQMN2T
ほらまた一人罠に掛かった・・・

286:名無しさん@線路いっぱい
08/06/07 01:57:12 J2MxcM/j
そんな>>284に…

つ『EF66セット』

287:名無しさん@線路いっぱい
08/06/07 13:04:36 wqHkXyw9
スパイラル始動だなw

288:名無しさん@線路いっぱい
08/06/07 13:17:31 vqJxy+rW
今月発売のあかつきセットを買い、あかつき・なはにするにはどうすればいいかね?

289:名無しさん@線路いっぱい
08/06/07 13:38:33 wqHkXyw9
>>288
自分に言い聞かせる

290:名無しさん@線路いっぱい
08/06/07 13:55:17 C4eORjXI
>>288
つ鏡、五円玉、糸
あなたが自己暗示にかかりやすければなお良し。

291:名無しさん@線路いっぱい
08/06/07 14:21:58 wqHkXyw9
せんだみつお

292:名無しさん@線路いっぱい
08/06/07 15:46:20 vJTLuwLG
>>288
適当に24系25型ひとそろい
オハネフ25-100or200、スハネ25-700を2両、
オハネ25、モハネ285-0or3000の車体葦を2両分
あとはがんばれ。

293:名無しさん@線路いっぱい
08/06/07 15:47:42 vJTLuwLG
>オハネ25、モハネ285-0or3000の車体葦を2両分
これは必ずしもいらんかったが、これといっしょに
ついでにサロ481も用意しておくと幸せになれるぞ。

294:名無しさん@線路いっぱい
08/06/07 15:51:14 uamEbtXr
>>293
で、塗装始めた瞬間に製品化発表の報が届くと

295:名無しさん@線路いっぱい
08/06/07 17:07:52 wqHkXyw9
寝台車だけに寝て待てと
おあとがよろしいようで

296:名無しさん@線路いっぱい
08/06/08 00:18:43 FQEJ7Jim
クレクレでスマソ
まとまった数の富24系25形各種(主にプラ車輪+幌無しの旧製品)が手に入ったんだが、どう展開させればいいんだろうか。
今も生きてる花形列車はちゃんと現行品で揃えたいので、運転会などで「おっ」と思われるような隠れた名列車を教えて頂きたい。
在庫は
オハネフ25が3両
オハネ25が3両
オハネ25-1000が2両(現行)
オロネ25が3両
オシ24が2両(1両は現行の100番台)
カニ24が5両(1両は現行の100番台)

譲渡品ゆえに数的なバランスがおかしいが、場合によっては旧製品での増備も考えている。
このまま腐らせておくのも何なので、是非とも最前線に復活させてやりたい。いい列車はないだろうか……。

297:名無しさん@線路いっぱい
08/06/08 00:26:54 NLOU7gZR
>>296
東海道ブルトレのみ

298:名無しさん@線路いっぱい
08/06/08 00:29:25 Yruiob7O
↑この際だから、あっと驚くような塗り替えをして走らせてみては?
強烈なオレンジ色とか紫色とか!金色帯で和風な感じでいかが?

299:名無しさん@線路いっぱい
08/06/08 00:31:27 WG3+67nQ
>>298
濃い緑なんてどうだ?

300:名無しさん@線路いっぱい
08/06/08 00:33:48 Yruiob7O
>>299
抹茶特急か?純和風でつや消しならOK!

301:名無しさん@線路いっぱい
08/06/08 00:50:01 GoogGVIp
>>296
まずは>>217様からロビーカーを貰ってからですなwwww

302:名無しさん@線路いっぱい
08/06/08 01:01:43 PnY0JIXn
>>292、293
なはのソロって俺もどう製作しよう迷ってる。
モハネ285の側板使わずオハネに直接窓開けてもいいけど、窓ガラスは欲しいかな・・・と。
上段個室の窓の曲面は作るの大変そうだしw でもモハネの窓とスハネ25−2000の窓って大きさ&ピッチ同じだっけ?


303:名無しさん@線路いっぱい
08/06/08 01:12:33 A6l8WGG9
上段がモハネのほうが天地方向が大きい。
後は許せる範囲じゃね?

304:302
08/06/08 01:39:26 PnY0JIXn
>>303
サンクス。
モハネの方が上段窓大きいんだったらガラスは使えるかな・・・・って、285系はKATOしかないのか?
ってことはどっちにしろAssyパーツでボディごと買うのか・・・・orz


305:名無しさん@線路いっぱい
08/06/08 01:51:23 aP/O454M
URLリンク(userdisk.webry.biglobe.ne.jp)
URLリンク(homepage2.nifty.com)
窓枠のせいかな、違って見えるのは。ボディだけで済むから医院で内科医?

306:名無しさん@線路いっぱい
08/06/08 01:56:02 SUuewQgD
>>296
安芸はどうだろう。
EF58+24系25型の組み合わせはあまりないから、話題にはなるかと。
ただし、オハネ3両が不足してる。


307:302
08/06/08 02:03:29 PnY0JIXn
>>305
なるほど、確かに285系の方が上段窓が大きく見えますね。
さらに左右の窓間は285の方が狭そうなので側板使うにしても細切れに切り継ぎかな??
富がオハネ15−350の窓ガラスをパーツで出してくれれば上段・下段にいったん分けて同位置にスライドさせたほうが簡単な気がする。
ボディも売ってくれれば同じ方法で・・・・・。


308:名無しさん@線路いっぱい
08/06/08 02:38:17 hVYjye3T
>>306
閑散期減車でイイじゃん


309:名無しさん@線路いっぱい
08/06/08 21:12:16 GoogGVIp
つい先日、何かの鉄模雑誌に『なはを自作した』って記事の写真付きを見た様な希ガス。
カラー写真で、オハネフ25-2100とスハネ25-2100が写ってたと思ふ…


『鉄道ピクトリアルの2007年8月号〜特集:14・24系寝台客車U』には、実写の写真と簡単なデータもあったぞ。

310:名無しさん@線路いっぱい
08/06/08 22:33:49 SX8hcyXr
>>305
ボロw

311:名無しさん@線路いっぱい
08/06/08 22:39:37 xkNXmibl
彗星あかつきも発売だし
そろそろソロを造らないとな

312:名無しさん@線路いっぱい
08/06/08 23:04:34 NLOU7gZR
そろそろソロ

313:名無しさん@線路いっぱい
08/06/08 23:22:39 0dsq728s
y5000000148843w

314:名無しさん@線路いっぱい
08/06/09 15:22:50 maEiEnL0
「北陸」と「あけばの」の現行編成が欲しいとは思わないかい?同志達!

315:296
08/06/09 16:04:39 J8+BlH2A
レスくれた人、サンクス!
塗り替えはできればしたくないんだよな。旧製品ながら、新品未走行並に綺麗な状態の車両がいくつかあるもんで…。
それにセンスのいいカラーリングになる自信がないw 夜行特急色にしようと考えた時期もあったが……。オロネを塗り替えてサロネ581とか。

>>306
気になってた列車をピンポイントで出してくるとはw
どんな編成組むにしても、今のままじゃオハネ不足だよな。

316:名無しさん@線路いっぱい
08/06/09 21:25:05 CcPpTkjw
>>315
こうなりゃいっそのことフリーランスだな。
ホリパルUと称してあの妙ちきりんなパステルカラーを25系でやるのはどうよ?
玄海やシュプールウマァー

317:名無しさん@線路いっぱい
08/06/09 21:37:56 J8+BlH2A
>>316
……>>315をちゃんと読んだか?
そういう変態ウケ良さそうなのは現行品でやりたいw

ヤバいマジでやりたくなってきた

318:名無しさん@線路いっぱい
08/06/09 23:55:13 4wE0sfX5
>>309
RM MODELSだったかな?
確か運転会の写真の一コマに「なは」のオハネフ、オハ、スハネが小さく写ってた希ガス。
屋根部のカーブガラスはGMの窓パーツをストーブで熱して曲げたと書いてあった。


319:名無しさん@線路いっぱい
08/06/10 00:13:10 ZMscIk7c
>>315
閑散期のオハネ減車編成ということでいいじゃん

320:名無しさん@線路いっぱい
08/06/10 07:43:27 QS4rzAM4
国鉄時代のブルトレって通年減車してなかったような気が。
それだけ需要があったんだろうな。

321:名無しさん@線路いっぱい
08/06/10 19:17:05 Zxy9nDcl
減車する手間を惜しんだだけかもな。
車輌を減らすだけじゃなくて、マルスも今ほど性能的に融通のきく仕様でも無かったろうから。

322:名無しさん@線路いっぱい
08/06/10 20:55:53 yMFKu3Np
北海道内なんかだと、
国鉄時代でもDC、PC優等列車は頻繁に減車、増結していたから、
マルスのせいということは無いんじゃないかな

ブルトレの需要は確かに多かったと思うけど

323:名無しさん@線路いっぱい
08/06/10 22:11:26 FLctqUa7
欠車はチョコチョコあった気が

324:名無しさん@線路いっぱい
08/06/10 23:00:06 bthp2mau
富の24系がリニューアルされるらしいんだが
既出?

325:名無しさん@線路いっぱい
08/06/10 23:22:27 1B9MCpih
銀河を作ってるというのが正解だろ
そのついでに何かをやってくるのは想像つく

326:名無しさん@線路いっぱい
08/06/10 23:38:40 kPdAzBsp
安芸の編成をRF`01年03月号で調べてみたら、マニ24という謎な形式を発見。
調べてみてもマニ24は500番台しかヒットせず、0番台の存在を書いた記事もない…。
これはカニ24の誤植だよな?

ゴハチは米原区担当だったみたいだ。

327:名無しさん@線路いっぱい
08/06/11 01:18:13 hw/N7Izp
>>326
マヤ24かも?

328:名無しさん@線路いっぱい
08/06/11 04:41:35 Wnhe8dtd
下関カニは100番台だけでは?

329:特急寝台北陸親衛隊
08/06/11 10:34:58 RrO8IcsD
初めまして。
>>314の方、私は先日、micro-aceに「北陸」製品化のリクエストをしました。過去に荷電をリクエストしましたが漸く明日出荷です。何れにしても楽しみです。では!

330:名無しさん@線路いっぱい
08/06/11 12:52:55 Psdx8vt3
ブルトレは富がいいんだけど・・・蟻はなぁ

331:名無しさん@線路いっぱい
08/06/11 15:59:48 WcTzILWQ
>>326
安芸に24系が使われてたかどうかは俺もうろ覚えだけど
そのRFの組成表が24系で書かれてるならカヤ24てのも考えられる

332:名無しさん@線路いっぱい
08/06/11 18:36:32 Akz87t3K
>>331
ラスト1年だけだったけど、24系25型は入ったよ。短命故に、20系のまま消えたと思われがち……。
カヤ24なら、カニ24にTR50履かせればいいか。マイクロスカートは下り列車にすれば釜で見えないし。さすがに銀帯は誤魔化せないけど…。

安芸と同じページに載ってる彗星5・2号(53.10)にもマニ24が居るんだよなあw

333:名無しさん@線路いっぱい
08/06/11 20:32:13 fvS2DoUH
>>329
ウザイから消えな

334:名無しさん@線路いっぱい
08/06/11 22:37:31 hQOSHzMq
北陸はアイテム的には蟻向きだとは思う・・・

335:名無しさん@線路いっぱい
08/06/11 23:40:44 OhVeRK0q
>>326
安芸のゴハチは広島のPS22装備車だった気がするが記憶違いかな?

336:名無しさん@線路いっぱい
08/06/12 13:10:35 plb6Wwzg
>>322
閑散期でも週末はお客さんが多いからそのときだけ増車というのも九州まで行っているような編成を
簡単に増減できないよね
それに固定編成ゆえ間の車両を抜くのも大変、間にオハネフを挟もうにも予備車はないだろうしね
なので通年で同じ長さだったのではないかな

337:名無しさん@線路いっぱい
08/06/12 20:42:51 YGI+lyuT
>>336
検査のからみもあるから編成の組み替えなんてしょっちゅうやってたよ

338:名無しさん@線路いっぱい
08/06/12 20:59:07 mp0q3tOU
>>336
固定編成客車だから車両を抜くのが大変ということは無いと思うんですが

あと、編成の連結両数の増減の話をしてますが、
基本的に国鉄時代の東海道ブルトレって、
牽引定数ぎりぎりまで繋いでたと思いましたから、
減車はあっても増結の余地は無いですよね

339:名無しさん@線路いっぱい
08/06/12 22:07:47 gW2RQg5f
>>336
不具合や不足で欠車とか座席車に摩り替えとか結構あったよ当時は

340:名無しさん@線路いっぱい
08/06/12 23:32:12 ZkRDNqMM
>>335
「セピア色の流線形」には、23レ「安芸」東京-糸崎が米原区とある。
広島所の項目には安芸の文字が無いが、全ての説明に「〜など」と付いているので詳細は不明。

安芸の資料って少ないよなあ……

341:名無しさん@線路いっぱい
08/06/12 23:39:50 Z35+hxJx
>>340
東京-糸崎間牽引で23レなら30年代後半頃の急行時代の安芸の話ですな

342:名無しさん@線路いっぱい
08/06/13 03:19:44 S9dOEltU
編成の入れ替えの話で
84年頃の「日本海」の25型編成でオハネフ25がいっぱい連結されてる写真みた記憶がある。
すべて青森向きで小窓の100番台も連結されてたんだけど
詳しい人いませんか?

343:名無しさん@線路いっぱい
08/06/13 10:11:51 0K6Fgzl4
>>341
なるほどサンクス!!
確かにページ位置からして1964年の情報っぽい。急行時代を失念しとりました…。

344:名無しさん@線路いっぱい
08/06/13 11:14:22 JTLd7Vj+
>>342
先月のGW増結の時も、13連になってたけど、オハネフは5両(24が3両・元北斗星25が2両)入ってました!

ちなみに、全て大阪向きになってましたが…

345:名無しさん@線路いっぱい
08/06/13 11:25:55 8UvlR+Kl
>>343
そもそも特急時代は新大阪-下関(呉線経由)の列車だからね

346:名無しさん@線路いっぱい
08/06/13 12:59:17 luGWCDJm
>>340

急行時代っで「あき」も調べたか?

昼行電車急行「安芸」もあった

347:名無しさん@線路いっぱい
08/06/15 23:59:23 PEj1yv8H
安芸は鉄道データファイル見たら、115号に載ってたぞ。

348:名無しさん@線路いっぱい
08/06/17 14:50:38 eBp824og
あれって団塊のにわかファン向けの小冊子でしょ? 買ってる人居たんだ…。

349:名無しさん@線路いっぱい
08/06/17 14:54:55 84OfHrdX
またつまんない煽り

350:名無しさん@線路いっぱい
08/06/17 18:03:34 Ns6NsBMo
残念ながら俺も買ってない

351:名無しさん@線路いっぱい
08/06/18 21:11:39 btZrfWFH
まあググれば調べられる範囲だしな

352:名無しさん@線路いっぱい
08/06/19 10:50:40 h89oKYpD
俺は好きな車両の特集のときだけ買ったかな

353:名無しさん@線路いっぱい
08/06/19 22:31:03 lgZjuhf1
割りと珍しい写真とか載ってて重宝してるけどなぁ

354:名無しさん@線路いっぱい
08/06/19 23:15:34 h89oKYpD
結構珍しい写真があるね
なんだかんだで50冊くらい持ってるよ

355:名無しさん@線路いっぱい
08/06/20 18:08:17 sxxuFDSR
序からメール北
彗つきは来月2日入荷らしい。

356:名無しさん@線路いっぱい
08/06/21 10:46:43 dxwMHtsk
昭和53年8月 千曳〜乙供で脱線事故の為大幅に遅れた上り十和田
ED75 156
カヤ21 9
ナハ21 5
ナハ21 7
ナハ21 3
ナハネ20 88
ナロネ21 127
ナハネ20 226
ナハネ20 41
ナハネ20 46
ナハネ20 28
ナハネ20 42
ナハネフ23 5




357:名無しさん@線路いっぱい
08/06/21 19:50:05 U5TkCy7Y
つコロタン文庫

358:188 ◆KfzN./2fYw
08/06/21 20:05:28 cGxXMLnd
>>357
その名前、懐かしくなどない。
…今も皆の中に生きている。

まだ売ってるのかな?

359:名無しさん@線路いっぱい
08/06/21 21:11:25 wtPLXaFs
コロタンで初めて碓氷峠の存在を知った

360:名無しさん@線路いっぱい
08/06/21 22:55:22 at7OvqEy
ケイブンシャも忘れないでください。

361:名無しさん@線路いっぱい
08/06/22 03:03:25 7ra5mSOu
>>359
イニDで(ry

362:847さん
08/06/22 07:19:01 LBO40m6k
銀河なんて自作で2編成もあるしさよならなんてイラネ

なはつきなら出したら予約するぞ

363:名無しさん@線路いっぱい
08/06/22 08:08:36 SG95V/Ef
データファイル、写真はイイね。文章は他で調べた方が賢明ですがw
イラストは論外ですなww

364:名無しさん@線路いっぱい
08/06/23 17:42:55 nJzIlAUo
俺イラスト結構好き
間違いとかあるけど

365:名無しさん@線路いっぱい
08/06/24 17:24:04 13T1jAlc
15型じゃない14系は出ないのかな

366:名無しさん@線路いっぱい
08/06/24 17:31:52 rG2TOlsm
>>365
数年前に新仕様に更新再生産なったからねぇ
再生産は来年以降だろうね

367:名無しさん@線路いっぱい
08/06/24 17:42:08 YzdBKnGB
富さんは北斗星コヒU基本の再生産やってくれるんだろうか・・・

368:名無しさん@線路いっぱい
08/06/24 17:57:49 rG2TOlsm
>>367
さよまらのほうが先になる予感
まだ去年生産したとこだし再生産までは概ね3〜5年周期みたいだしね

369:名無しさん@線路いっぱい
08/06/24 18:53:34 YzdBKnGB
>>368
タイミング逃すと待ちが長くなるのなorz
増結にエルムのカニ繋いで遊ぶわ・・・

370:名無しさん@線路いっぱい
08/06/24 19:12:46 rG2TOlsm
>>369
特に北斗星コヒに関しては去年の生産買い逃したのは完全にタイミング逃したと言えるだろうな
実車も束+コヒヘセなっちゃったし
とはいえ個室車の型せっかく作ったんだから再生産はいずれあるだろうから気長に待つべし!
今買えるモノを確実に買っといたほうがイイよ
あれだけ塚ってた14系15形さくらセット・さよまらはくつるセットだって今やプレ値だしな

371:847さん
08/06/24 19:23:57 0G64A+VL
個人的になはがほしいかな

デュエットとレガートは再現できまい


ソロは微妙かな
とりあえずさよなら銀河イラネ
なんせ自作銀河2編成も持ってるからな

ゲッパとトワカニ付きw

372:名無しさん@線路いっぱい
08/06/24 20:33:19 L/s446/p
相変わらず多いな。
近くの在庫品よりも遠くのプレミア品ばかりに
目がいってるやつ。しかも定番品
欲しいのをコツコツ買っていく方がはるかに
精神衛生上気楽だし。
まあプレ値のもんなんか懐に厳しいだけだから
手は出さないけどな。

373:名無しさん@線路いっぱい
08/06/24 20:46:19 7U/gFfuc
現行の北陸とあけぼのを再現したいが…

374:名無しさん@線路いっぱい
08/06/24 21:04:23 INCjyo9C
北斗星コヒUは増結が欲しいな〜

375:名無しさん@線路いっぱい
08/06/25 07:57:51 NYmnjubG
テックステーションで北北斗星のソロ&デュエットの分売してたのに。
これで俺は現行北斗星も再現したよ。但し二段窓デュエットはなかったけどそれは気にしない。
でも、あくまでも予想だが、ボディー分売=予備いらない=再生産が近い
と思う。
しかも、永久寿司が再生産されるから北斗星寿司もついでに作る=北北斗星基本再生産&増結発売と予想。
転売屋さんは早めに売っときや〜

376:名無しさん@線路いっぱい
08/06/25 08:49:31 osn3gw0k
>>375
すごい希望的要素しかない妄想だな。
まあなんだ。富は北斗星だけ作ってるわけではないからな。

377:名無しさん@線路いっぱい
08/06/25 08:51:31 1bPbjNPl
>>375
気づくのが遅くてオールデュエットは駄目だったが
オールソロ2つ確保。
だけど基本が再販されて買ったらオールソロが実車より多くなるw

378:名無しさん@線路いっぱい
08/06/25 10:06:47 CgdlbD1I
>>376
とりあえず年内はトワとまら銀で打ち止めだろ?
来年以降北斗星再生産あるかどうかだな

379:名無しさん@線路いっぱい
08/06/28 11:56:05 CS4IZsLU
再生産のあか彗のテールライトはLED仕様?



380:名無しさん@線路いっぱい
08/06/28 12:37:47 t/EZv01e
プルトレ全部再生産しろ!

381:名無しさん@線路いっぱい
08/06/28 12:42:04 TcRYK7B2
>>380
一遍にされたら漏れ涙目・・・

382:名無しさん@線路いっぱい
08/06/28 12:47:40 bYI1o8dd
再販の意味位理解しような。
富は仕様変更したら品番も変える



383:名無しさん@線路いっぱい
08/06/28 15:00:13 yhT/kN4/
トワイライトは黄帯のふちの銀帯も再現して欲しいな、ライトグレーでそれっぽくでもいいから。
エンブレムの縁取りが再現されているのに、ここが再現されていないので、どうにもバランスが悪い。

384:名無しさん@線路いっぱい
08/06/28 15:21:17 O39yuRgY
とうとう65 1112が最後の旅に出たようだな…。

385:名無しさん@線路いっぱい
08/06/28 15:31:44 Apj2Foyh
>>383
つくろま屋のインレタ

386:名無しさん@線路いっぱい
08/06/29 09:59:24 Jr3Acmh9
>>383
それやるとガラスに色付けなきゃいけなくなるぞ?
俺は登場時のままでいいや。

387:名無しさん@線路いっぱい
08/06/29 10:25:16 KG5aTy4q
トワイライトと夢空間走らせてるが何か物足りない…
やっぱ夜行列車だけでも室内灯を入れたいなあ
また金が飛んでいく…

388:名無しさん@線路いっぱい
08/06/29 12:43:58 3VUh4f2Z
入れろ入れろ
20系に室内灯入れたけどほんとなんつーか別物だよ

389:名無しさん@線路いっぱい
08/06/29 13:50:24 Jr3Acmh9
俺は消灯後の表示幕だけ明るいのが好きなんだが、客室ガラスを裏から黒く塗れば再現できるだろうか。
深夜に走るブルトレを少し離れた場所から見てると、微かな唸りと金属音と共に光が等間隔で流れていくんだよ。ありゃ鉄なら一目見ておくべき光景だと思う。
ソロやロビーカーなど、所々で明かりが灯ってるのも好き。特にロビーカーは不夜城って感じで良かったけど、山陽からは消えてしまった……。

390:名無しさん@線路いっぱい
08/06/29 22:46:03 5ORRMAr3
黒く塗るなんて野暮なことしないで0.5のプラ板を車内側を黒く、窓側をダークグレーに塗って貼るといいよ。
ただ、明るい場所走らせると異様に見えるけどね。

391:389
08/06/30 05:24:00 5keRa9Po
>>390
おお…実践してみますw

392:名無しさん@線路いっぱい
08/06/30 08:06:30 rF5O53HW
>>390
寝台側は灰色ビニールテープ
廊下側はトレーシングペーパー
これも定番。

393:名無しさん@線路いっぱい
08/06/30 12:48:53 Vum4Hk7g
いよいよ明日は65東機・14系15形・あかつき・彗星の入荷ですな
うちはあかつき・彗星と14系15形単品でムコヘセ一本ミハヘセ一本揃えます
牽引機は新たに65東機5両の他に66ブルトレ牽引機2両確保済

394:名無しさん@線路いっぱい
08/06/30 13:55:00 4vFkse8g
>>392
ビニールテープは糊がとけてベタベタになるからお勧めしない

395:名無しさん@線路いっぱい
08/07/01 15:06:50 tAJmr7gZ
秋葉で富 彗星あかつきを買って盛岡まで甲種回送しまつ
実車であったらおもしろかったのに…
釜ないのでしばらくEF81に牽かせるかな

396:名無しさん@線路いっぱい
08/07/01 15:12:26 4qmcmEQJ
富からゲッパが出てくるね!! 銀河を引かせるか!

397:名無しさん@線路いっぱい
08/07/01 17:32:24 uAMCNsQr
うちも明日届くよ
>彗つき

実はまだ特急牽引の66買ってなかったりする。普段はカモレ派だから…w
しばらくは手持ちの下関PFでPH牽引を再現するぜ。

398:名無しさん@線路いっぱい
08/07/01 18:04:01 YimrXhMW
>>395
同郷の士ハケーン
>>397
66特急牽引機2両と81 400九州買っちゃったんで65PFとあかつき・彗星引取りは来週までおあずけだw


399:名無しさん@線路いっぱい
08/07/01 21:23:52 fEGhCd+T
博多あさかぜ廃止後、JR九州熊クマの14系14型又は14系15型で臨時あさか
ぜ81号・82号で運転されましたがどなたか編成ご存知の方、教えて下さい。
宜しくお願い致します。

400:395
08/07/01 23:23:52 z+NoA8pg
盛岡到着
週末まで盛岡車両センターに留置
前回は金なくてレガートのみ購入したため
今回のセット品とあわせてダブってしまった

>>398
漏れは単身赴任組でつ
はくつる乗ってみたかったな・・

401:名無しさん@線路いっぱい
08/07/01 23:32:39 GK7lHCqi
>>399
無い 
熊クマの24系(オハネフは100or0番台)はある

402:名無しさん@線路いっぱい
08/07/01 23:35:01 YimrXhMW
>>400
オレも乗れなんだ・・・
二月に盛岡経由の583系のわくドリには乗ったけどね
単品余ってるなら単品ハネ・ハネフに繋いで平成初期の単独あかつきにしてはどうかな?

403:名無しさん@線路いっぱい
08/07/02 03:36:15 BpG5jfC/
お前ら本町のさともけに行きなさい

北星が復活してくれれば帰省の時便利なんだが…無理だよなw

404:名無しさん@線路いっぱい
08/07/02 08:16:38 pKCGh+sZ
>>393
太っ腹ですね(゚Д゚)ポカーン

405:名無しさん@線路いっぱい
08/07/02 09:55:51 7wOUISDi
>>399
あれって宮原の車両じゃなったか?

406:名無しさん@線路いっぱい
08/07/02 10:29:23 fhI6JVH5
確か臨時あさかぜは、品川の14系14型と熊本の14系14型&15型だったような。


407:名無しさん@線路いっぱい
08/07/02 11:06:19 rqmIBsTf
今回はあかつきは、我慢するかな…他に欲しい物もあるし、さよならセットまで我慢するしかないかな。
いつ出るかはわからんけど

408:名無しさん@線路いっぱい
08/07/02 11:48:59 EPocYI3P
>>407

ヤフオクプレミア価格適正化対策と実質まらつきセットだという読みが足りない。
在庫払底、再生産未定でプレミア価格にまたなって涙目でいろ。

409:名無しさん@線路いっぱい
08/07/02 12:29:47 dvyg2JUg
>>407
ホントに学習能力無いな
値引き価格で買えるうちに買ったほうがイイのに
まさか北斗星コヒ増結通常版も待ってないよね?w


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

4523日前に更新/208 KB
担当:undef